パソコンのブラウザでYouTubeを見る際には、広告ブロックの拡張機能を用いれば簡単に広告を無効にできますが、スマートフォンの場合そうはいきません。
AdGuard等のアプリを入れても広告をブロックできないのです。
また、動画がそもそも広告になっている場合もブロックすることはできません。
しかし絶対に広告をブロックできないというわけではなく、以下に記すアプリやアドブロッカーを使えば広告なしでYouTubeを閲覧できるようになります。
Android 
YouTubeのリンクを踏んだ時に、任意のアプリに飛ぶように設定する方法 
ブラウザのWebページやマップアプリなどでYouTubeのリンクを踏んだ時、通常は本家YouTubeアプリが開かれますが、設定を変えて以下のアプリの中で自身がよく使うもので開くようにしておくと便利です。
本家YouTubeアプリを無効にするか削除してしまってもいいですが、この方法なら有効にしたまま任意のアプリで開くことができます。
- 本家YouTubeアプリ→アプリ情報→デフォルトで開く→対応リンクを開く→「リンクを開くことをアプリに許可しない」
- 自身が開きたいアプリ→アプリ情報→デフォルトで開く→対応リンクを開く→「リンクを開くことをアプリに許可する」
下の"アプリは以下のリンクに対応しています"に「youtu.be」「m.youtube.com」「youtube.com」「www.youtube.com」があればOK。
ブラウザ + アドブロッカー 
AdGuard(AdGuard導入法 ウェブサイト広告のブロック精度を上げる設定済み)などのアドブロッカーを導入してブラウザのアドレスバーにm.youtube.comと入力してWeb版にアクセス*1することで、広告ブロック有効の状態でYouTube モバイルウェブにアクセスすることもできます。アプリ版に比べると使い勝手はやや劣りますが、登録済みチャンネルの動画をチェックするなどに使う分には十分です。
逆説的にブラウザではなくアプリを使うメリットはネイティブアプリとして使えることとダウンロードやピクチャーインピクチャーといった独自の機能があることでしょう。
AdGuard (共有機能) 
ブラウザ + AdGuardによる広告ブロックは既に前述しましたが、本項ではYouTube共有機能とAdGuardを利用したYouTubeにおける広告ブロックについて詳しく解説します。
Youtube ReVanced 
- 公式サイト:https://revanced.app/
- ソースコード:https://github.com/revanced/revanced-manager/
- Discord:https://revanced.app/discord
- Twitter:https://twitter.com/revancedapp
- Telegram:https://t.me/app_revanced
オープンソースのアプリです。YouTube Vancedの後釜のアプリとして開発されました。
YouTube Vancedと同様に公式アプリを改造したものですがAPKの配布を行わずユーザーがビルドする必要があります。
機能
- SponsorBlock
- バックグラウンド再生
- ピクチャーインピクチャー
- その他公式アプリの機能
注意事項
- 非ルート版の場合、Vanced MicroG
をインストールしている必要があります。GitHub
からAPKファイルをダウンロードしてください。
CLIを利用した導入方法
参照:Using the ReVanced CLI and installing ReVanced、Building from source
この方法はx64またはx86アーキテクチャで行う必要があります。スマホ単体でビルドしたい場合はTermuxなどのエミュレータやGoogle Colab
などのクラウドサービスを使用してください。
- Windowsならコマンドプロンプト、Macならzsh、Linuxならbashなどのターミナルを起動する
- Zulu JDK 17があることを下記のコマンドで確認
Zulu17が出力された文字になければ、ここから今使用しているOSに合わせてZulu17をインストールしてください。インストールしているのに失敗する場合はPATHが通っているか確認してください。
java --version
- ADB(Android Debug Bridge)があることを下記のコマンドで確認
バージョンが表示されなければここから今使用しているOSに合わせてSDK Platform-Toolsをダウンロードしてください。Zulu JDKと同様にPATHを通すことも忘れないでください。
adb --version
- YoutubeのAPKをAPKMirror
などからダウンロード(YouTube Musicの場合はこちら
)
- ReVanced CLI、ReVanced Patches、ReVanced Integrationsをここ
からダウンロード
- USBケーブルまたはWi-Fi経由でReVancedをインストールしたいスマホにADBで接続
その後、下記のコマンドで確認adb shell exit
ルート版の場合はこちらも確認
adb shell su -c exit - 下記のコマンドを実行し、端末名をコピー
adb devices
- 下記のコマンドを実行し、Revancedをインストール
device-nameは確認した端末名に、revanced-cli-all.jar/revanced-patches.jar/app-release-unsigned.apk/youtube.apk はダウンロードした ReVanced CLI/ReVanced Patches/ReVanced Integrations/Youtube(またはYouTube Music) APK のファイル名に置き換えて実行してください。非ルート版
java -jar revanced-cli-all.jar -a youtube.apk -c -d device-name -o revanced.apk -b revanced-patches.jar -m app-release-unsigned.apk
ルート版(YouTube Musicの場合はmicrog-supportではなくmusic-microg-support)
java -jar revanced-cli-all.jar -a youtube.apk -c -d device-name -o revanced.apk -b revanced-patches.jar -m app-release-unsigned.apk -e microg-support --mount
小ネタ
- 「-e」でパッチの適用を除外できます。例えばYoutubeでは「-e custom-branding」でアイコンやアプリ名を元のYouTubeのアイコンのままにすることができます。(各パッチの詳細な説明
)
ReVanced Builderを利用した導入方法
非公式ですがReVanced Builderならより簡単にビルドすることができます。
- Openzulu JDKをインストール。ReVanced Builderの動作に必要です。
azulページの「BUILDS OF OPENJDK Zulu」をクリックし、Windows版のインストーラー(.msi)をダウンロード&インストール。
- ReVanced Builderのgithub
からWindows版をダウンロード。
- ReVanced Builderを起動し、アプリの選択画面になるので「YouTube」を選択して「Continue」。
必要なファイルのダウンロードが終わったら「Continue」。 - 機能一覧が出てくるので入れたい機能を選択して「Continue」。
機能の細かい解説はReVancedのcom.google.android.youtubeを参照。
「microg-support」は非root端末の場合必須。
「settings」「video-ads」「general-ads」「sponsorblock」あたりも実質必須。あとは好みで。 - バージョン選択が出てくるので理由がないなら「recommended(推奨)」を選択して「Continue」。
- APKのビルドが始まるので「Continue」。問題が起きなければFinished.と出るので「Quit」で終了。
- ReVanced Builderがあるフォルダに「revanced」というフォルダができているので、そこにある「ReVanced-YouTube….apk」「VancedMicroG….apk」をスマホにコピーしてインストール。
ReVanced managerを利用した導入方法
ReVanced Managerが公式でリリースされたので、そちらを使うことも可能です。
- ReVanced Managerのapkをここ
からダウンロードします。ReleasesからLatestのapkを選択してください。
- インストールしたら起動し、Patcherを開き、Select applicationからYouTubeを選択します。
- Recommendedに記載されているバージョンを確認し、そのバージョンのAPKをAPKMirror
などからダウンロードします。
同じversionでAPKとBUNDLEがあります、間違ってBUNDLEの方をダウンロードしないように。 - Select applicationの右下にあるStorageからダウンロードしたapkを選択。
- Select patchesから適用するパッチを選択。
基本的には検索バーの右にあるアイコンをタップして全て適用してしまっていいでしょう。 - patchをタップし、apkを改変します。完了したらinstallをタップしてインストールして完了です。
ほぼ同様の手順でYoutube Musicも改変することが可能です。
Youtube ReVanced Extended 
YouTube Vanced Extendedの開発者inotia00氏が新たに手がけた、強化・改良されたRevancedのフォークです。
YouTube Revancedと同じく、APKの配布を行っておらずユーザーがビルドする必要があります。
機能
- ReVancedにある、いくつかのバグや問題を修正
- (Crowdinによる)より完全な日本語のサポート
- YouTubeアプリのレイアウトを旧来のものに戻す
- その他の機能はYouTube Revancedと共通
注意事項
- 非ルート版の場合、Vanced MicroG
をインストールしている必要があります。GitHub
からAPKファイルをダウンロードしてください。
ReVanced Managerを利用した導入方法
ReVanced Managerに対応したため、そちらを使うことが可能です。基本はRevancedと同様ですが、少し設定の変更が必要です。
- ReVanced Managerのapkをここ
からダウンロードします。ReleasesからLatestのapkを選択してください。
- インストールしたら起動し、Settingsを開いてSourcesをタップ、
"Patches organization"と"Integrations organization"に書かれている"revanced"を"inotia00"に変更します。
Sourcesの変更は保存されるため、変更するのは最初の一回だけで大丈夫です。 - Patcherを開き、Select applicationからYouTubeを選択します。
- Recommendedに記載されているバージョンを確認し、そのバージョンのAPKをAPKMirror
などからダウンロードします。
同じversionでAPKとBUNDLEがあります、間違ってBUNDLEの方をダウンロードしないように。 - Select applicationの右下にあるStorageからダウンロードしたapkを選択。
- Select patchesから適用するパッチを選択。
基本的には検索バーの右にあるアイコンをタップして全て適用してしまっていいでしょう。 - patchをタップし、apkを改変します。完了したらinstallをタップしてインストールして完了です。
ほぼ同様の手順でYoutube Musicも改変することが可能です。
NewPipe 
- 公式サイト:https://newpipe.net/
- ソースコード:https://github.com/TeamNewPipe/NewPipe/
- F-Droid:https://f-droid.org/packages/org.schabi.newpipe/
- GitHubからダウンロード:https://github.com/TeamNewPipe/NewPipe/releases
- APKMirror(GitHub version):https://www.apkmirror.com/apk/thescrabi/newpipe-github/
- APKMirror(F-Droid version):https://www.apkmirror.com/apk/thescrabi/newpipe/
オープンソースのアプリです。PeerTubeやSoundCloud、Bandcamp、media.ccc.deといったYouTube以外のサービスも利用できます。
SponsorBlock機能を追加したフォークやニコニコ動画とBilibiliに対応したフォーク
も存在します。
なおNewPipeはNewPipe ExtractorというYotube API
を使用しない独自のウェブスクレイピングを行っているため、YouTubeの更新によりいきなり使用できなくなることがあります。使用できなくなった場合はNewPipeを更新しましょう。
機能
- 動画のデフォルトの解像度指定やモバイルデータ使用時の解像度制限
- 動画、音楽のダウンロード
- チャンネル登録
- プレイリスト作成(ブックマーク)
- バックグラウンド再生
- ピクチャーインピクチャー(ポップアップ)
- 通知
- 再生履歴
- 日本語対応
- Google Takeoutから登録チャンネルをインポート
導入方法
NewPipeのインストール方法とYoutubeの登録チャンネルをNewPipeにインポートする方法です。
- NewPipe公式サイト
にアクセスし、 NewPipe vx.xx.x と書かれたボタンをタップしインストール*2
- Google Takeoutを使用し登録チャンネルのリストをダウンロードの手順に従ってダウンロード
- テレビアイコンをタップ
- 「︙」→「インポート元」→「Youtube」の順にタップ
- 「ファイルからインポート」をタップ
- 登録チャンネル.csv(Google Takeoutでエクスポートしたzipファイルを解凍したファイル)をインポート
SkyTube 
- 公式サイト:https://skytube-app.com/
- ソースコード:https://github.com/SkyTubeTeam/SkyTube/
- F-Droid:https://f-droid.org/packages/free.rm.skytube.oss/
- GitHubからダウンロード:https://github.com/SkyTubeTeam/SkyTube/releases/
- 翻訳ボランティア:https://hosted.weblate.org/engage/skytube/
オープンソースのアプリです。機能完全版の「SkyTube Extra」と完全OSSの「SkyTube」が存在します。「SkyTube Extra」は公式サイトまたはGitHubから「SkyTube」はF-DroidまたはGitHubからダウンロードできます。
おすすめや検索結果で指定のチャンネル、低評価数や再生数に応じたチャンネルのフィルタリングができるというフィルタ機能に特化しています。スワイプコントロールという独特なジェスチャー機能も特徴的です。
なおSkyTubeもNewPipeと同様にNewPipe Extractorを使用しています。
機能
- SponsorBlock
- 動画の最高解像度と最低解像度の指定
- スワイプコントロール
- 動画のダウンロード
- チャンネル登録
- プレイリスト(ブックマーク)*3
- チャンネルフィルタリング
- バックグラウンド再生*4
- 日本語対応
- Google Takeoutから登録チャンネルをインポート(ただし現時点では正しく動作しない
)
導入方法
SkyTube Extraのインストール方法とYoutubeの登録チャンネルをSkyTubeにインポートする方法です。
- SkyTube公式サイト
にアクセスし、 DOWNLOAD SkyTube Extra と書かれたボタンをタップしインストール
- Google Takeoutを使用し登録チャンネルのリストをダウンロードの手順に従ってダウンロード
- 「フィード」をタップ
- 「YouTube からサブスクリプションをインポート」をタップ
- 「サブスクリプションファイルの選択」をタップ
- 登録チャンネル.json(Google Takeoutでエクスポートしたzipファイルを解凍したファイル)をインポート
LibreTube 
- 公式サイト:https://libre-tube.github.io/
- ソースコード:https://github.com/libre-tube/LibreTube
- 公式Twitter:https://twitter.com/libretube
- Telegram:https://t.me/libretube
- F-Droid:https://f-droid.org/packages/com.github.libretube/
- GitHubからダウンロード:https://github.com/libre-tube/LibreTube/releases
- IzzyOnDroid:https://apt.izzysoft.de/fdroid/index/apk/com.github.libretube
オープンソースのアプリです。チャンネル登録やプレイリスト作成にはPipedのアカウントが必要になります。
機能
- SponsorBlock
- 動画のデフォルトの解像度指定
- 動画、音楽のダウンロード
- チャンネル登録(アカウント必須)
- プレイリスト作成(アカウント必須)
- バックグラウンド再生
- ピクチャーインピクチャー
- 再生履歴
- 日本語対応
- NewPipe、Google Takeoutから登録チャンネルをインポート
SongTube 
- 公式サイト:https://songtube.github.io/
- ソースコード:https://github.com/SongTube/SongTube-App
- Telegram:https://t.me/songtubechannel
- GitHubからダウンロード:https://tinyurl.com/STGithub
- Google Driveからダウンロード:https://tinyurl.com/SongTubeDrive
オープンソースのアプリです。「SongTube」という名前の通り音楽関連の機能が多いです。
YouTube専用アプリに専用の音楽再生プレーヤーが付いたような操作感です。
機能
- 動画、音楽のダウンロード
- チャンネル登録
- プレイリスト作成
- バックグラウンド再生
- ピクチャーインピクチャー
- 再生履歴
- 日本語対応
PsTube 
- ソースコード:https://github.com/prateekmedia/pstube
- GitHubからダウンロード:https://github.com/prateekmedia/pstube/releases
- GitHubからダウンロード(ナイトリービルド):https://github.com/prateekmedia/pstube/releases/continuous/
オープンソースで、Windows/Linux/Androidに対応したアプリです。Flutter製なので「FluTube」という名前でしたが、「PsTube」に改名されました。
機能
- 動画、音楽のダウンロード
- プレイリスト作成
- バックグラウンド再生*5
Videoder 
- 公式サイト:https://www.videoder.com/
- Google Play(広告解除・230円):https://play.google.com/store/apps/details?id=com.glennio.premium
- APKMirror:https://www.apkmirror.com/apk/rahul-verma/videoder/
Youtubeの他にも有名な動画サイトへのスピードダイヤルが用意されており複数の動画のダウンロードに長けていることが特徴です。
機能
- ログイン機能(Googleアカウント)
- 動画、音楽のダウンロード
- 簡易的な広告ブロック(ただしアプリ独自の広告がある)
YMusic 
- 公式サイト:https://ymusic.io/
- Google Play(広告解除・200円):https://play.google.com/store/apps/details?id=com.kdev.ymusic.support
Youtubeの音楽再生に特化したアプリです。動画の再生は不可能です。
機能
- ログイン機能(Googleアカウント)
- SponsorBlock
- 動画、音楽のダウンロード
- バックグラウンド再生
- 日本語対応
- 簡易的な広告ブロック(ただしアプリ独自の広告がある)
YouTube Vanced[開発・配布終了] 
YouTube Vancedは開発終了しました。Webサイト上のダウンロードリンクは既に削除されています。
Vanced公式Twitterアカウントは「インストール済みの現バージョンは、2年後くらい(あくまで開発の推測)まで、問題なく動作する」と投稿していますが、早めに移行先を決めておきましょう。
参考:広告なしでYouTubeが見れるアプリ「Vanced」開発終了 「法的な理由のため」
- 公式サイト:https://vancedapp.com
- YouTube Vanced reddit Wiki:https://www.reddit.com/r/Vanced/wiki/index
- XDA Developers:https://forum.xda-developers.com/android/apps-games/app-youtube-vanced-edition-t3758757
- microG Project:https://microg.org/
OGYouTubeやiYTBPの系譜のもとに現在開発されているのがこのアプリです。
上述のとおり見た目や使用感がGoogleの公式YouTubeアプリとほぼ同じ状態で広告をブロックすることができます。
検索時に表示される検索連動型広告は完全にブロックしきれないようです。
しかしこのアプリはそれだけに留まらず、公式アプリにはない様々な機能を有しています。
バックグラウンド再生はもちろん、リピート再生やテーマ選択、画質と再生速度のデフォルト値変更などができるのです。
導入方法
- Vanced公式サイト
にアクセスし、Vanced Managerと書かれたボタンをタップしインストール
- Vanced Managerを開き「YOUTUBE VANCED」にチェックが入っていることを確認し>をタップ
- nonroot をタップ*6
- Vanced Managerを開きMicroGの欄のインストールアイコンをタップしMicroGをインストール
- 同じくVanced ManagerでVancedの欄のインストールアイコンをタップしYouTube Vancedをインストール
- インストールされたYouTube Vancedを開き、Googleの公式アプリと同様にログインなどの設定をする
導入方法は以上で終わりです。
古いバージョンをダウンロードする方法
Vanced Manager
下記のサイトからダウンロードしてください。
Youtube Vanced
Vanced Managerからインストールする時にバージョンが選べるのでそこからダウンロードしてください。
また、もっと古いバージョンは下記の公式ミラーからダウンロードしてください。
https://www.mediafire.com/folder/773e97cz2ezx1/AddFree_Youtube_BackgroundPlay_Enabled
https://androidfilehost.com/?w=files&flid=170196
注意事項
- YouTube Vancedを正常に動作させるためには、上述の「MicroG」と「YouTube Vanced」の2つのアプリが必須です。ログインできない場合には、「MicroG Vanced」をインストールしているか確認してください。
- 「MicroG」をインストールしているのにも関わらず、ログインが出来ない場合は以下を試してみてください。
- 「MicroG」の最新版をインストールしていることを確認してください。
- 「YouTube Vanced」と「MicroG」を再インストールしてください。
- Android上のアプリ設定から「Google Chrome」を無効にしてください。ログインが確認出来たら有効に戻して構いません。
- YouTubeのリンクからVancedを開くようにしたい場合は「設定」の「デフォルトで開く」から「対応リンクを開く」でYoutube公式アプリを「このアプリで開かない」、Vancedの方を「このアプリで開く」に設定してください。
- ただし一部のサイト*7は上の方法でもYouTube公式アプリが開かれます。対処するには以下を試してみてください。
- 「設定」からYouTube公式アプリを「無効にする」
- 上の方法が駄目(上の方法をするとGoogle Playとかに飛ばされるなど)ならadbを使ってYouTube公式アプリをアンインストール(自己責任)
adb shell pm uninstall -k --user 0 com.google.android.youtube
- アプリの更新を促される表示がされた場合は、上述の更新方法を参考にYouTube Vancedを更新してください。
- 一部のバージョンでは設定の中に更新ボタンがありますが、この場合の「更新」とは設定やレイアウトの反映という意味であり、アプリ本体の更新を確認したり行ったりするためのものではありません。アプリの更新は上述の手順で行ってください。
iOS・iPadOS 
Safari + コンテンツブロッカー 
AdGuardや280blockerなどのコンテンツブロッカーを用いることで、Safari上でYoutube再生時に広告をブロックすることが出来ます。iOSの標準ブラウザのため特別な手間はありませんが、公式YouTubeアプリと比べると操作性などにやや難があります。
Android版と同じくアプリを使うメリットは広告ブロック以外の独自の機能がある点でしょう。
Safari以外であればPCブラウザの拡張機能が使えるOrionBrowser(https://apps.apple.com/jp/app/id1484498200)が良いでしょう。
Musi 
- App Store:https://apps.apple.com/jp/app/id591560124
無料でYouTubeの広告はカットしてくれますが、このアプリ自体に広告がついているためそれをDNSCloakや280blockerなどのアプリ内広告ブロックのできるアドブロッカーでブロックする必要があります。
しかしバックグラウンド再生対応の上でGoogleアカウント無しで独自のマイリストを作成(Googleアカウントからインポート&逆インポート可)、使いやすいUIという他にないメリットがあります。
欠点はライブ再生及び日本語非対応(UIが優れているので英語がわからなくても大丈夫です)です。
PreTub 
- App Store:https://apps.apple.com/jp/app/id1603057438
無料で広告をカットしバックグラウンド再生(設定でONにする必要あり)対応、ライブ再生対応のアプリです
欠点は日本語非対応(UIが良いので英語がわからなくても大丈夫です)でGoogleアカウントがないとマイリストはおろか再生履歴まで管理できないことです。
MusiをメインにしてPreTubをライブ再生専用にするのが(ストアアプリ限定なら)ベストチョイスといえるでしょう。
Evercast 
無料でYouTubeの広告はカットしてくれますが、このアプリ自体に広告がついているためそれをDNSCloakや280blockerなどのアプリ内広告ブロックのできるアドブロッカーでブロックする必要があります。
またUIが劣悪なのも難点です。
一応バックグラウンド再生対応、ライブ再生対応には対応しています。
PartyTu 
- App Store:https://apps.apple.com/jp/app/id1252898297
無料でYouTubeの広告はカットしてくれますが、このアプリ自体に広告がついているためそれをDNSCloakや280blockerなどのアプリ内広告ブロックのできるアドブロッカーでブロックする必要があります。
中国企業製で不自然な日本語ですがバックグラウンド再生にもライブ再生にも対応しています。
欠点はこのアプリ自体の会員にならないと諸々の機能(ダークモード等)が使えないうえダークモードにするのにも課金が必要なことです。
uYou 
- 公式サイト:https://github.com/MiRO92/uYou-for-YouTube/
公式アプリの改造アプリ
非脱獄なら↑からzipを落とした後解凍してAltstoreやTrollstoreで云々、脱獄なら↑からrepoに移動して云々すればOK。
間違っても垢が無いとダウンロード出来ないなど何かと不便なCercubeや++は使わない方が良い。
altstore関連は適宜状況が変わる為読者が各自ググって最新情報を元に利用されたし
↑に加えてVP9コーデック(高画質に必要)などに対応させたものが
https://github.com/qnblackcat/uYouPlus/
より配布されているがiOS14.5以降でしか動作しないので注意。
なお上記のストアアプリと違いサイドローディングアプリなので、キャッシュ再生や動画ダウンロードは可能です。
Yattee 
- GitHubからダウンロード:https://github.com/yattee/yattee/releases
- 開発者のインストール解説:https://github.com/yattee/yattee/wiki/Installation-Instructions
SWiftUIで書かたシンプルなUI3MBと極めて軽量だがアプリの挙動が不安定な他サイドローディングアプリなのにキャッシュ再生や動画ダウンロードが不可能というアプリ
開発はガンガン進んでいるので今後に期待か
動画内の宣伝を消す 
SponsorBlock 
コミュニティーベースで動画内の宣伝やイントロ・アウトロなどをスキップする支援をする拡張機能・API
YouTube RevancedやNewPipe(のフォーク)には統合されている。日本人ユーザーが少ないのか日本語動画はたまに漏れがある。
Google Takeoutを使用し登録チャンネルのリストをダウンロード 
利用方法
- Google Takeout
にアクセスし、Googleアカウントにログインする
- 「Youtube のすべてのデータが含まれます」をタップ
- 登録チャンネル以外のチェックを外し「OK」をタップ
- 「次のステップ」をタップ
- 「エクスポートを作成」をタップ
- エクスポートが完了したら「ダウンロード」をタップ
- ダウンロードしたzipファイルを開き解凍する
- 「登録チャンネル.csv」があることを確認する
不具合等発生時には、「コメント欄」ではなく「不具合・広告相談所」に書き込んでください。
また、消えない広告については消えない広告の報告をご参照ください。
最新の10件を表示しています。コメントページを参照