|
保育士株式会社 きっずかん -宮城県仙台市若林区南小泉3丁目10番12号
|
求人区分 | フルタイム |
---|---|
雇用形態 | 正社員 |
派遣・請負等 | 派遣・請負ではない |
募集の理由 | 欠員補充 |
仕事の内容 | 小規模保育園、0歳児3名、1歳児8名、2歳児8名の計19名。 一般的な保育業務及びクラス担当 |
試用期間 | あり(2ケ月)
|
雇用期間 | 雇用期間の定めなし |
学歴 |
不問
|
必要な経験等 |
あれば尚可
認可保育園で保育士として5年以上の経験あれば尚可。
|
必要な免許・資格 |
保育士
必須 幼稚園教諭免許あれば尚可 |
年齢 | 制限あり
|
勤務地 |
〒984-0827
宮城県仙台市若林区南小泉3丁目10番12号 きっずかん |
最寄り駅 | 地下鉄東西線 薬師堂駅
|
マイカー通勤 | 可(駐車場あり) |
転勤 | なし |
受動喫煙対策 | 受動喫煙対策あり(屋内禁煙) |
賃金 |
180,000円〜220,000円
※フルタイム求人の場合は月額に換算した額、パート求人の場合は時間額を表示しています
|
---|---|
昇給 |
|
賞与 |
|
通勤手当 | 実費支給(上限あり)
月額10,000円
|
給与の締め日 | 固定(月末) |
給与の支払日 | 固定(月末)
|
就業時間 |
交替制(シフト制)
8時00分〜17時00分の時間の間の8時間程度
|
---|---|
時間外労働時間 | なし
|
月平均労働日数 | 20.4日 |
休憩時間 | 60分 |
年間休日 | 120日 |
休日 |
|
年次有給休暇 | 6ヶ月経過後の年次有給休暇日数:10日 |
加入保険 | 雇用保険,労災保険,健康保険,厚生年金 |
---|---|
退職金共済 | 未加入 |
退職金制度 | あり(勤続年数1年以上) |
定年制 | あり(定年年齢一律65歳) |
再雇用制度 | あり |
勤務延長 | なし |
利用可能な託児所 | なし |
育児休業取得実績 | なし |
---|---|
介護休業取得実績 | なし |
看護休暇取得実績 | なし |
労働組合 | なし |
職務給制度 | あり
看護師、栄養士、保育士など職種により基本給を決定する、当社賃
金規定あり。 |
復職制度 | あり
希望者に応じ対応。
|
研修制度 | 研修制度の正社員以外の利用:「可」
|
フルタイムの就業規則 | あり |
パートタイムの就業規則 | あり |
会社の特長 | 保育理念は子ども一人ひとりの個性を尊重し、ありのままを受けい れて養育することを目的とする。 |
選考方法 | 面接(予定1回),書類選考 |
---|---|
選考結果通知 |
|
選考日時 | その他(合格者には一週間以内に連絡をする) |
選考場所 |
〒984-0827
宮城県仙台市若林区南小泉3丁目10番12号 |
応募書類等 |
|
応募書類の返戻 | 求人者の責任にて廃棄 |
担当者 |
|
会社名 | |
---|---|
代表者名 | 代表取締役:岸野 祐子 |
会社所在地 | 〒984-0047 宮城県仙台市若林区木ノ下一丁目20番21号 |
地図 | |
従業員数 |
|
資本金 | 1,000万円 |
事業内容 | 令和3年4月より仙台市小規模保育事業B型として開園しました。 就業場所は仙台市若林区南小泉3丁目10番12号に新設しました 。 |
事業所からのメッセージ | 2021年4月1日仙台市小規模保育事業として開園し2年目です 。新規2階建ての建物、バルコニー付、小さいながら園庭あり。 特別な保育として、英語レッスン(外部講師委託)、リトミック( 保育士専門)、基本的に戸外遊びに出かけるが小雨や霧雨程度であ れば レインコートと長靴を着用して散策に出かける。 保育理念は、子ども一人ひとりの個性を尊重し、ありのままを受け 入れて教育することを目的とする。子どもを無条件に受容し、子ど も自らの育ちを待つ。子どもは生まれ持ったものを開花させて自分 の存在価値を実感できるように支援する。 保育方針、(1)感性豊かな子 (2)相手の存在を認めて受け 入れていく子 (3)自らの意志や判断で行動する子(自主性、 自立心) 「子育て代行」ではなく、「子育て応援団」としての使命を負う。 |
主要取引先 |
|
事業所番号 | 0401-631851-1 |
法人番号 | 3370001045780 |
事業所に関する特記事項 | 小規模保育事業B型として、保育士と保育補助者が協 力して子どもたちを見守る。 |