収蔵紹介

理工地学植物動物考古歴史天文
動物 脊椎動物 |ほ乳類鳥類は虫類両生類魚類
無脊椎動物甲殻類貝類昆虫類日本の昆虫外国の昆虫)|
【和名】オオウラギンヒョウモン
【学名】Fabriciana nerippe

 タテハチョウ科。幼虫がマスミレを食草(餌となる植物)とする草原性のチョウで、山口県でもかつては各地に生息していましたが、現在は秋吉台周辺でしか見られません。開長64mm。(1963年、山口市(旧徳地町))

【和名】オオウラギンヒョウモン
次へ

[ HOME ] [ 戻る ]

HOME概要利用案内展示案内イベント情報収蔵紹介リンク集サイトマップ