固定されたツイート唐沢俊一@karasawananboku·1月11日Colabo批判したら擁護者(?)から殺害予告や脅迫まがいのメールが来てます。と言ったら裁判沙汰になった場合のカンパいただきました。感謝! 自分も、という方、 SBI新生銀行シブ支店(変な店名だがこれで正しい) 支店番号570 口座0324198 名義はSHYUNICHI KARASAWA まで。額じゃない、心意気で!31163743.4万
唐沢俊一@karasawananboku·6時間朝日新聞ももう少しましな写真を使ってやればどうかと思う。つい「なるほど、こういう人間がああいう犯罪を……」と思ってしまうような写真だわな。引用ツイート飯山陽 Dr. Akari IIYAMA新作『騙されないための中東入門』発売中@IiyamaAkari·18時間朝日がまた新しいアベガー憲法学者を見つけてきたかぁー、なになに、蟻川恒正って誰それ?と思ってググったら、とんでもないことがわかってしまった…。(寄稿)新たなる政治の空騒ぎ 憲法学者・蟻川恒正:朝日新聞デジタル https://asahi.com/articles/DA3S15535692.html…このスレッドを表示14672801万
唐沢俊一@karasawananboku·9時間返信先: @takao212_italiaさん, @F19850414さん犬の臭いは脂にあるんですね。韓国の高級犬肉店で、臭みの全くないことに驚いて聞いたら、巨大な蒸し釜で2時間蒸して脂を抜くとのことでした。11111,627
唐沢俊一@karasawananboku·10時間返信先: @lOgB6MfqluzRWYQさん犬肉はアミノ酸が豊富なので精力剤、または虚弱体質の改善食とされているようですね。ただ面白いのは、中国では冬の寒さを克服するため、韓国では夏の暑さをしのぐために食べられるとのこと。正反対なんですね。3553,583
唐沢俊一@karasawananboku·10時間そもそも日本で犬を食うことが取り沙汰されたのは70年代の終末論ブーム時。災害で都市が壊滅し、食料がないときの非常食として犬を屠殺して食え、とサバイバルの一環として、雑誌で特集などが組まれた。余計な脂肪がなく、癖もなくて食べやすく、寄生虫の心配もほぼなくて安心、と記事にはあったな。引用ツイート唐沢俊一@karasawananboku·10時間この広い東京に2軒で「日本人は意地になって犬を食べる」と強弁するのか(笑)。私はbさんよりちょっと犬食には詳しいが、今でも東京都内で犬を食べられる店は20軒以上あります。ただしほぼ全店が韓国・中国系。日本料理として犬肉を出す店はありません。日本にはそういう習慣がないということ。19532,848
唐沢俊一@karasawananboku·10時間この広い東京に2軒で「日本人は意地になって犬を食べる」と強弁するのか(笑)。私はbさんよりちょっと犬食には詳しいが、今でも東京都内で犬を食べられる店は20軒以上あります。ただしほぼ全店が韓国・中国系。日本料理として犬肉を出す店はありません。日本にはそういう習慣がないということ。581,1073,08510.9万
唐沢俊一@karasawananboku·11時間悪役ヅラがかえって善人を演ずると映える役者だったが、バート・ケネディの西部劇『女ガンマン・皆殺しのメロディ』(1971)ではラクウェル・ウェルチを犯して殺そうとする悪役三兄弟のひとりで、他の二人がイーライ・ウォラックとストローザー・マーチン! 超濃い顔の三悪党であった。引用ツイート阿乱隅氏@yoiinago417·12時間今日はアーネスト・ボーグナイン誕生日。人間ドックに眼圧検査がありますが、「顔圧」だったらこの人は要再検査です。そのギョロ目と巨体が悪役や主人公の相方等で強烈な印象を残しますが、「マーティ」の内気な青年や「去りゆく男」のベタ惚れしている若い女房に裏切られる牧場主の好演も忘れ難いな。311353,974このスレッドを表示
唐沢俊一@karasawananboku·11時間あんな事件があったり、さんざ原発に反対しておいてよくまあ怖めず臆せずこういうことが言えたものだと思うが、まあそれくらい面の皮が厚くないと左翼活動などやってられないのかも知れない。71403836,861
唐沢俊一@karasawananboku·14時間来日してNHKの永六輔の番組に出たとき、控室でキモノに着替えて欲しいと言われ、すぐその場で素っ裸(永氏はじめ男性スタッフもいるのに)になったそうです。羞恥心というものがわれわれ日本人とは違っているらしいと永氏が感心(?)していました。引用ツイート阿乱隅氏@yoiinago417·1月23日今日はナスターシャ・キンスキー誕生日。銀幕の中でも現実世界でも魔性の人。「テス」で健康的米国ガールにはない、清楚の中に漂う危険な香りで我々を一瞬で籠絡。「ホテル・ニューハンプシャー」の壊れそうに繊細な美しさ。彼女がいれば荒野も彷徨うし、たとえ猫になっても愛したい。もちろん今でも。113733,843
唐沢俊一@karasawananboku·15時間AMPS「うっかり教授症候群」(Absent-Minded Professor Syndrome)という病名がある。いわゆる「専門バカ」のことだが、この東大教授は専門(科学史)から外れた思想史に足入れてバカをさらしたな。引用ツイートおきさやか(Sayaka OKI)@okisayaka·1月23日うっかり暴力沙汰を起こした左派グループもいたので、それを利用し保守陣営は情報戦に勝った。足並みの乱れた左派を尻目に、1980〜90年代の与党は新自由主義を取り入れて公共セクター労組潰しや公務員叩き、規制緩和をやった。欧州では女性の雇用は正規雇用公務員セクターから進んだがそれも困難にこのスレッドを表示1791959,129
唐沢俊一@karasawananboku·15時間小市民的に嬉しい並び(笑)。……しかし1万フォロワー越えると細かい対応が本当に出来なくなりますな。そこらへんはお詫び申し上げます。4121674,236
唐沢俊一@karasawananboku·15時間これは上手い(笑)。引用ツイートOuji@Ouji_0104·1月23日ヴィーガンは草食動物なのに視野狭いっての流石におもろすぎる2161094,003
唐沢俊一@karasawananboku·18時間カンパ、また確認いたしました。感謝いたします。きわめて少額なものもありますが、それぞれの立場からの応援としみじみありがたく感じております。相変わらず脅迫めいたメール等は止まず、いま弁護士と対応を協議しております。引き続きご協力よろしく。振込先は固定tweetにあります。131145,663
唐沢俊一@karasawananboku·21時間まあ、結局れいわってところは山本太郎個人政党で、あとは頭数。誰が議員であろうと同じで、個人的な期待はまるでされてないってことを自ら証明したってだけのことです。水道橋博士の鬱も、それに気づいちゃったからではないかねえ。引用ツイートツイッター速報〜BreakingNews@tweetsoku1·1月23日れいわ・山本太郎「憲法には1人の議員が6年間務めなければダメだとは書かれてない。嫌なら法律変えろ」 https://tweetsoku.com/2023/01/24/%e3%82%8c%e3%81%84%e3%82%8f%e3%83%bb%e5%b1%b1%e6%9c%ac%e5%a4%aa%e9%83%8e%e3%80%8c%e6%86%b2%e6%b3%95%e3%81%ab%e3%81%af1%e4%ba%ba%e3%81%ae%e8%ad%b0%e5%93%a1%e3%81%8c6%e5%b9%b4%e9%96%93%e5%8b%99%e3%82%81/…112276181.7万