固定されたツイート古川陽明@furunomitama·2022年12月31日明けましておめでとうございます 今年もさらに愚直に祈り続けます 今年の目標は何を言われても「うんうん、そうだね」と返事することです2143102万
古川陽明さんがリツイートしましたまじない屋きりん堂@嶽啓道@kiRin_otodama·1時間本日の野菜生活部活動! 五反田馬ブル(@VgbCudtbSjKNsBr )さんにて お正月ーーー!!2128994このスレッドを表示
古川陽明@furunomitama·5時間返信先: @teruteru50000さん開くのは簡単なのですが、その後どこに繋がるかですね 太霊道は速修には良いのですが、結局繋がるところがなくなって消滅してしまいましたね 大陸の気功に影響与えてるのも、気功が宗教性を排除したものだからかも知れません1290
古川陽明さんがリツイートしました小瀧 宥瑞/牧野山蓮乗院@magino_renjoin·6時間息災護摩爐を奉納頂きました。 今まで使っていた息災護摩爐は戦前から使っており、蓋は持ってかれたので鉄砲玉に変わっています。 炉の溝が長い年月で削られ蘇油器はすべり落ちそうでしたので、これからはかなり修法しやすくなるでしょう。 ちなみに、護摩爐の底の輪宝がしっかり見れるのは今だけです5401,053
古川陽明@furunomitama·6時間返信先: @SinceSincerさん御神託が出ました 「おっきいのがボインなら、ちっちゃいのんがコインやで。 もっとちっちゃいのんがナインやで」 #タバコが無いとNineのナインをかけた面白いやつ16414
古川陽明さんがリツイートしましたシンスさん@SinceSincer·6時間通常鑑定料は5000円ですが、三か月程度は3000円にします。ちょっと今タバコないんで明日告知しますね。 #nine_tarot #タバコがナインで #タバコが無いとNineのナインをかけた面白いやつ13281,260
古川陽明@furunomitama·6時間しょうもないスピ系のスクールに通って何十万円、何百万円払うより、この二つのどちらかだけでも読んで実践すれば、大体のことは身に付く 当時の用語の人体放射能とか人体ラジウムとかそういうのをエネルギーとか気とか霊気と読み替えて読めば、入門書でありすごい秘伝書だなとわかる34642,420このスレッドを表示
古川陽明@furunomitama·6時間どちらも八幡書店さんで買えるけど、実は国会図書館のオンラインで全部ではないがPDFをダウンロードして無償で読める それを読んで確かめてから、本を買っても良いだろう 松本道別の弟子には野口晴哉(整体)や藤田西湖(忍術)などの著名な人もいるし、桑田欣児や神仙道の清水宗徳などもいる引用ツイート古川陽明@furunomitama·6時間神道の霊的な実践面を修するには大正時代の霊術の書物を読み学ぶのが良い ①「霊学講座」松本道別(著) ②「霊術大講座」松原皎月(著) が白眉である いわゆる霊能開発法が全部載っているので、これを一からコツコツやると良い 私も十代二十代で一通りやりました 最後は古神道の秘伝が載ってますこのスレッドを表示7491,928
古川陽明@furunomitama·6時間神道の霊的な実践面を修するには大正時代の霊術の書物を読み学ぶのが良い ①「霊学講座」松本道別(著) ②「霊術大講座」松原皎月(著) が白眉である いわゆる霊能開発法が全部載っているので、これを一からコツコツやると良い 私も十代二十代で一通りやりました 最後は古神道の秘伝が載ってます3251769,382このスレッドを表示
古川陽明さんがリツイートしましたシンスさん@SinceSincer·12時間視覚化関連で。常に御霊や幻覚、表現が何であれ何かが見える!というのは見えるとは呼びません。 常に放射線出てます!と東電が言い出したらどうですか。「いや管理しろや」となるはず。 同じく。「凄い!パワーを感じる!」いやいいけど。パワーは無限ですか。枯渇しませんか。汚染されませんか?4261,145
古川陽明@furunomitama·8時間返信先: @SinceSincerさん最強っていうか、日本に最適化したものが神道ってことだから、この日本っていう地域ではってことだね 仏教も日本化して独自のものになってるしな 魔術も何百年かしたらそうなってるよ126972
古川陽明さんがリツイートしましたシンスさん@SinceSincer·12時間神職の方々はパワースポットがあるから奉仕されてるわけじゃない。 それがわからない人間は、春節の後押しは悪縁の連鎖のほうへ傾きます。 その自覚があるから、彼らは何度も何度も何ヵ所も何ヵ所も、パワースポットを巡り穢れをばら蒔き続けるわけです。これが悪縁の連鎖。ゴールはないです。6501,414