2023-01-23

追記その2の続き

https://anond.hatelabo.jp/20230121004759

感謝の声が多いのと、想定外にバズってしまったので、土地編とか金額についても来週末書こうと思う。

震えて待ってろ。

記事への反応 -
  • 結論から 家は宗教みたいなもんで、各メーカーで訴求ポイントが違うのだから、自分たちにあったメーカーを選べば良い。 オシャレさ全振りメーカーで断熱気密ガバガバでも、自分...

    • 参考文献がすべてYouTubeなのはじめてみた

    • 吉田製作所以外でオーダメイドで家建ててるyoutuberいるんだなー

      • 吉田の見て、素人が情報かき集めて少し分かった気になって自分のベストと思って家建てても、一軒目は絶対失敗するものなんだなと思った

    • ・構造計算をちゃんとして耐震等級3あるけど、申請してないから耐震等級3と名乗れないやつ。実質耐震等級3。 このパターン聞いたことないな 構造計算をちゃんとしたかどうかをチェ...

    • 家の断熱性能を上げると窓が大きくできるって意味わからんのだよな

    • 高性能な家づくりチャンネル https://youtube.com/@bubrossam も忘れずに!

    • どうしてYoutuberのことをみんな信用してしまうのだろうか。年間数棟レベルの工務店がやってる住宅系Youtuberよりも、何万棟も建ててるメーカーの言うことを信用してあげればいいのに。 ...

      • 大手は研究所持ってて論文出して数字出して活動してるよね そりゃ営業はポエム書くだろうけど 工務店Youtuberの数字は誰が保証してるの? 野良科学者と大して変わらん気がするけど

      • はてなはインテリ多いはずなのに大手に騙されるのウケる 日射角、日車取得率、日車遮蔽率、熱貫流率、透湿抵抗、外気温、外湿度…数値が出揃うんだから全部計算できる さらに言えば...

      • 大手は内部で数字持ってるけど出さないのがマーケティング上最適解って理解してるだけよね。 99%のバカ客は数字なんて見たくもないし勉強もしないから不要 うるさい建築オタクは他...

    • ○ー○カウンターはマジやめとけ ○ー○カウンターはマジやめとけ マージーでやめとけ あれ経由でメーカーに来られたら値引きは基本的にできん 持ってくマージン多すぎんねん なん...

      • ただの宣伝だからな 宣伝費がかかってないわけがなく宣伝費が施主に跳ね返ってこないわけもないな

      • ディーアナカウンター?

    • 空き家大国でまーた無駄に家が建ってしまったか

    • こんだけ金かけるのに2Fトイレと風呂の窓ケチって6万節約する意味がわからん。

    • 軽い気持ちでカタログ請求したら、営業電話がすごくて、たしかにそういう規約に同意はしたけどきもいから着信拒否しちゃった。 でも仕方ないよなあとも思う。 軽いリフォームで...

    • なんか専門家の意見だけ聞いてイキってるだけの増田だな。参考がyoutube(笑) イキるのは便所だけにしとけよ。 あと、太陽光だけど、   >150万。 >太陽光つけたおかげで電気代がか...

      • たりめーじゃん 高速道路だって見境なく作りまくって負の遺産をめっちゃ残してきたのが物語っているだろ 後先考えない国民性なんだぞ anond:20230122082102

      • 電気代も安くなってるんやで

      • 消し逃げかと思ったら訂正しててワロタ笑 でも8500円つーのは売電額であって、利用分含めりゃもっといくだろ

    • それもUA値0.4、C値0.5、耐震等級3の家を買え 光熱費 全部屋(トイレも含む)空調きかせても電気代は建売の半分だ 健康寿命 室内の寒暖差が激しいと健康を害する 建売は余計に病院代が...

    • ちなみに土地を選んだ基準は? 盛土じゃないとか、隣にデカい建物が建ちそうにないとか。

    • なんでハウスメーカーなんだろう? そこまでの資金があるのなら高気密高断熱に力を入れている設計事務所を吟味して、工務店も選定して貰えば余計な費用がかからないだろうに。

      • ネットがハウスメーカー否定意見ばかりになるのはどうして

    • 地鎮祭必要か?宗教宗教うさん臭い奴だ。 よい子のみんなは話半分で聞いとけよ。

      • ヘタしたら死ぬまで使う超高額な買い物だから験担ぎしたくなる気持ちは理解しようぜ

        • 科学の時代なのにそんなことできねーよ

          • 「自分に投資」みたいな自己催眠だろ、って言い換えれば科学の範疇に入れてくれるか?(苦笑)

    • 注文したやつの感想もおもしろいけど、自分で施工した増田の話とかも聞いてみたいな。 これくらいの工事なら素人でもやれるで、の限界ってどのへんなんだろうとかさ。

    • 許容できる立地で選ぶと、予算的に事実上建売しかなくなるという人も多いと思う

    • 風水とか挨拶もそうだけど宗教を押し付ける人間って何なんだろうね…anond:20230121004759

      • お正月の門松とか注連飾りとかどんどんなくなってるでしょ? でも残ってるものもある。クリスマスツリーみたいにクリスチャンじゃなくても取り入れられるものもある。それは宗教じ...

      • 他人に宗教を押し付けることができないからこそ、間接的に地鎮祭が必要になるんだよ。 もし、あなたが地鎮祭否定教の信者であり、その信仰を隣人に押し付けることができるなら、...

    • リビング階段て寒くない?暖かい家だと関係ないのか?うちは安い賃貸戸建てだから冷気がガンガン降りてくる。一応ペラいカーテンで仕切ってはいるが。

    • 買った土地に残ってた(不動産屋からはそういう扱い)築60年の木造を 紹介してもらった建築士の人に改修設計してもらって直して住んでるけど なかなか満足よ。

    • 太陽光発電買取10年が終わったら蓄電池を後付けするよりも 電力会社でやってる発電分を消費分で相殺してくれるサービスを使う方がコスパが良い

  • >太陽光は元を取ろうとかいう考えはなくて(その考え自体が古いらしい)、いかに電気代を払わないかという観点で設置しました   電気代+費用+修理費wwwwwwwwwwwww...

  • 太陽光は元を取ろうとかいう考えはなくて(その考え自体が古いらしい)、いかに電気代を払わないかという観点で設置しました。 昔は燃料調整費はマイナスだったのに、今は10円以...

  • ちょっと変なところがあったのツッコミ いきなり展示場に行くのは良くないらしいので(暇な営業が飛びついてくる)、まずスーモカウンターに行った。そこで4つぐらい紹介されたの...

  • anond:20230123001746 あんたさてはプロだな せっかく松尾先生のチャンネルを挙げているのであれば全国工務店リストから自分の直感を信じて見学会に参加しまくるといいと思う 住宅展示場...

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん