固定されたツイートおきさやか(Sayaka OKI)@okisayaka·2022年12月14日【報告者募集】第2回フランス語リサーチ・ショウケース : Ma recherche en 8 minutes 開催のご案内 https://historiansworkshop.org/2022/12/09/ma-recherche-en-8-minutes-2-2/… @HistWorkshopより フランス語で初めての研究発表を試みたい方はぜひどうぞ。 発表の前に関係者に講演原稿の添削を受けられるがポイントです。詳しくはHPご覧下さい。historiansworkshop.org【報告者募集・締切延長】第2回フランス語リサーチ・ショウケース : Ma recherche en 8 minutes 開催のご案内Version française ci-après 締切延長しました! 積極的なご応募をお待ちしております! 第2回フランス語版リサーチ・ショウケースを開催し22942
おきさやか(Sayaka OKI)@okisayaka·3時間【受験リポート】「数学不得意だから文系」でいいの? https://sankei.com/article/20230124-P4PFDKPKUFNQZJBV3SJ25J5F5E/… @Sankei_newsよりsankei.com【受験リポート】「数学不得意だから文系」でいいの?受験生の決断として大きいものとしては、文系・理系の選択があるだろう。高校1年生で選択する学校が多いというが「数学が不得意だから文系に」「国語が好きじゃないから…222231万
おきさやか(Sayaka OKI)さんがリツイートしました松岡宗嗣@ssimtok·8時間必読。「性同一性障害特例法」制定から20年、「手術要件」が最高裁大法廷で審理される件について、山形大・池田弘乃さんの論考。当時の法整備の状況に敬意を払いつつ、2019年の最高裁決定で「違憲の疑いが生じている」とされた点などを解説。現状の要件は明らかに問題。→jiji.com「手術要件は合憲」は覆るか 性別変更巡る審判、最高裁大法廷で判断へ:時事ドットコム 性同一性障害特例法が戸籍上の性別を変更する要件として性別適合手術を掲げていることは憲法に違反するかどうかが争われた家事審判で、最高裁の審理が大法廷で行われることになった。2019年の最高裁小法廷決定では合憲と判断されたが、今回、判例変更があるのではと関係者の間では期待が高まっている。こうした動きについて山形大学准教授の池田弘乃さん(法哲学、ジェンダー・セクシュアリティと法)に寄稿してもらった。1361011.4万このスレッドを表示
おきさやか(Sayaka OKI)さんがリツイートしました今井紀明 10代の声を聴いて伝えるNPO代表@NoriakiImai·13時間日本人、静かに進む海外流出 永住者が過去最高の55.7万人に「20年連続で増加し、10年前と比べても約14万人超増えた。地域別では北米(約27万4千人)、西欧(約9万人)、豪州・オセアニア(約7万6千人)が多い。男女比は女性が約62%と多い」asahi.com日本人、静かに進む海外流出 永住者が過去最高の55.7万人に:朝日新聞デジタル 日本人の海外流出が静かに進んでいる。外務省の海外在留邦人数調査統計によると、2022年10月1日現在で永住者は過去最高の約55万7千人になった。新型コロナ禍で留学や海外駐在などでの長期滞在者が減少す…11081931.9万このスレッドを表示
おきさやか(Sayaka OKI)さんがリツイートしました山口慎太郎@sy_mc·11時間ほんとにそう思うよ 「若年層のなかでも、非正規で所得が低い人が少なくない一方で、夫婦とも正規雇用で高い収入がある世帯も増え、格差は広がっている」 「まずは、既存の支援制度の対象から漏れている世帯への支援の拡充が優先されるべきではないか」asahi.com子育てを支えるのは社会?親? 自民vs旧民主、児童手当めぐる論争:朝日新聞デジタル 19日、異次元の少子化対策に向けた政府の会合がスタートした。児童手当の増額や所得制限の撤廃について議論していく。■最初は月3千円だった これまでを振り返ると、児童手当として渡すお金を増やす政策は、少…1471191.6万このスレッドを表示
おきさやか(Sayaka OKI)さんがリツイートしました大学フォーラム@univforum7·10時間本田由紀・東京大学教授「政府と問題意識や時間軸を共有するというのは、政府のいいなりになれということ。しかし、政府は誤りを侵すことがある。著しい少子化、ジェンダーギャップなどは、誤った政策によるもの。政府から独立して見解を述べることが出来る学術会議の独立性を奪うことは極めて危険」4861211万このスレッドを表示
おきさやか(Sayaka OKI)さんがリツイートしました大学フォーラム@univforum7·11時間声明の趣旨を説明する小森田秋夫・東京大学名誉教授。 政府から独立して学術の立場から見解を述べるところに、学術会議の存在意義がある。これを壊す法改正は許されない233487,321
おきさやか(Sayaka OKI)@okisayaka·22時間私にとって昭和は暗かった。平成初期には少し自由な風が吹いて光がさしたが、愛国やら青少年の性の乱れやらという声にかき消され、同級生は非正規雇用で疲弊した。マイノリティは孤立した。その後、時間の流れが淀んでしまった。自分が生きるはずだった社会を取り戻したい。2816430810.7万このスレッドを表示
おきさやか(Sayaka OKI)@okisayaka·22時間平たくいうと、日本は左右のバランスが悪くなりすぎて動脈硬化に陥ってる国だという仮説です。変革はあらゆる方面から提案されねばならないのにそれができなくなってる。その背景には、歴史に翻弄された部分もあるが、支配層が開き直りやるべきことやらなかった部分もある71212719.4万このスレッドを表示
おきさやか(Sayaka OKI)@okisayaka·22時間宗教性を帯びないビジネスセクター、行政関係の方々もこの状況を変える上手い手は打てなかった。裕福な男性が多く、そもそも問題が見えてない。なかには日本が不自由だと不満な人もいるが、新自由主義的な方向を強める変革しか思いつかない。すると既に困窮している人たちの抵抗にあって挫折する。2741475.2万このスレッドを表示
おきさやか(Sayaka OKI)@okisayaka·22時間宗教右派の色彩を帯びた日本の反共はもはや厳密な意味での共産主義批判ではなく、家族や教育を支えるあらゆる社会的な取り組みを抑制することに役立つようになっていく。昨年有名になったある団体のサイトではフェミニズムが「文化共産主義」扱いをされており、かなりの数の政治家がその団体に関与41122017.4万このスレッドを表示
おきさやか(Sayaka OKI)@okisayaka·22時間うっかり暴力沙汰を起こした左派グループもいたので、それを利用し保守陣営は情報戦に勝った。足並みの乱れた左派を尻目に、1980〜90年代の与党は新自由主義を取り入れて公共セクター労組潰しや公務員叩き、規制緩和をやった。欧州では女性の雇用は正規雇用公務員セクターから進んだがそれも困難に1391,002236130万このスレッドを表示
おきさやか(Sayaka OKI)@okisayaka·22時間アメリカと共通する反共文脈と、アメリカにはない既得権益層の残存というコンボは、富裕な中高年男性の利得にならないあらゆる変化を停滞させるのに有利な条件を作り出した。欧米には多様性への転換点となった1960年代末の学生運動も反共宗教右派と連携することを辞さない与党により大きく力を削がれた2931735.7万このスレッドを表示
おきさやか(Sayaka OKI)@okisayaka·22時間アメリカはダブルバインドな政策を取り、日本を戦後非武装化された後、冷戦期には資本主義陣営の忠実な生徒にしようとした。反共の駒として日本の保守政治家を復権させた。後者は地方の名家層や農村部を取り込んで共産化を阻止しようとしたし、様々な種類の団体とつながって各方面に睨みを効かせた1841574.6万このスレッドを表示
おきさやか(Sayaka OKI)@okisayaka·22時間「殺害された安倍晋三元首相は元外相の息子で、岸信介元首相の孫だった。岸氏は戦時下に閣僚を務め、戦犯容疑者としてアメリカに逮捕された。それでも絞首刑は免れ、1950年代半ばに自由民主党の結党に参加した。この自由民主党がそれ以来、日本を支配し続けている」 この部分をもっと掘り下げてみよう11091784.2万このスレッドを表示
おきさやか(Sayaka OKI)さんがリツイートしました国立国会図書館 NDL@NDLJP·1月23日サイト内の画像はすべて著作権フリーで、リンク先からダウンロードいただけます。商用利用も可。リンクからご覧くださいrnavi.ndl.go.jp模様と図案|NDLイメージバンク建築物の装飾や調度品などの文様、衣服や布地の模様・パターン、工芸品や印刷物の図案・デザインなどを収めた書物を紹介します。...22,4044,18619.7万このスレッドを表示
おきさやか(Sayaka OKI)さんがリツイートしました明石書店@akashishoten·1月23日【正社員募集のお知らせ】 明石書店では現在、共に働く新たな仲間を募集しております。 弊社は人権の尊重を基本理念とする出版社です。 創業以来、マイノリティの立場に立ちつつ、常に考えなければならないテーマの書籍を出版しています。 ご応募お待ちしております。akashi.co.jp採用情報 2023年1月20日 - 株式会社 明石書店2174905.7万
おきさやか(Sayaka OKI)さんがリツイートしました丸尾宗一郎@miduwo·1月23日特殊な「外部」から訪れるものであってほしいみたいな欲望があるのだろうか。11192801.6万このスレッドを表示
おきさやか(Sayaka OKI)さんがリツイートしました丸尾宗一郎@miduwo·1月23日韓国ではフェミニズムに批判的な思想をもつ一部の人たちが「フェミはチュチェ思想派のスパイ」みたいな仕方で批判を展開するという話が、『対抗言論』の趙慶喜さんの寄稿に書いてあって、日韓で似たような言説が出てくることを興味深く感じた。自分たちにとって許しがたいものは、21835213.9万このスレッドを表示
おきさやか(Sayaka OKI)さんがリツイートしました国立国会図書館 NDL@NDLJP·1月23日「NDLイメージバンク」では無料でご利用いただける図案集やデザイン集の画像を、900点以上公開しています! 画像はすべて梅をあしらった着物や小物の図案です。35,2721.2万72万このスレッドを表示
おきさやか(Sayaka OKI)さんがリツイートしました斎藤幸平@koheisaito0131·1月23日遂にきたー!! Marx in the Anthropocene: Towards the Idea of Degrowth Communismがケンブリッジ大学出版から刊行です!!20世紀のマルクス主義をMEGA研究で乗り越え、新しいポスト資本主義のビジョンを示す一冊。162471,08814.4万
おきさやか(Sayaka OKI)@okisayaka·1月23日ああ、日本語訳されたのか。 やはり白人男性が書くと読んでもらえるな。国内でも同じようなことを書いている人はいるが、一般的な媒体だとなかなか通すのが難しそうだし、あるいは媒体が少数派のものとみなされ読んでもらえない。bbc.com日本は未来だった、しかし今では過去にとらわれている BBC東京特派員が振り返る - BBCニュースいわゆる「失われた10年」は今ではもう30年も続いている。いったい何を誤ったのか――。98812,70420.8万このスレッドを表示