『農家さんのサブスク 米』 1月中お申込み、2月お届けの商品
『農家さんのサブスク 米』 12月中お申込み、1月お届けの商品
『農家さんのサブスク 米』 11月中お申込み、12月お届けの商品
『農家さんのサブスク 米』 10月中お申込み、11月お届けの商品
『農家さんのサブスク 米』 9月中お申込み、10月お届けの商品
『農家さんのサブスク 米』 8月中お申込み、9月お届けの商品
『農家さんのサブスク 米』 7月中お申込み、8月お届けの商品
『農家さんのサブスク 米』 6月中お申込み、7月お届けの商品
『農家さんのサブスク 米』 5月中お申込み、6月お届けの商品
日本の本物とその作り手の声ご紹介するTDK VOICES FROM NIHONMONO。
中田英寿さん山口県の旅。
今回ご紹介したのは、日本酒「獺祭」で知られる酒蔵、旭酒造です。
旭酒造があるのは山口県岩国市。山あいにある獺越という地区。ですが蔵があるのは、なんと山の中なのに建物は12階建てのビルなんだとか。そんな旭酒造の会長、桜井博志さんにお話を伺いました。
中田英寿さんが注目する工芸展、美術展、
さらに、実際に工芸が体験できる場所をご紹介するコーナー、「行ける ニホンモノ」。
今週は 銀座のギャラリー、銀座一穂堂で開催中の「第8回 翔ぶ鳥展」をご紹介しました。
世界へ飛び立ってほしい。そして世界で評価されて 逆輸入のような形で日本に帰ってきて、そこでまた評価を受けてほしい。という想いで始まったのが「翔ぶ鳥展」です。
石川のガラス作家・有永浩太さん、漆を使って作品を作る 工芸美術家、池田晃将さんも出展されています。
ぜひ会場で作品をご覧ください。
「第8回 翔ぶ鳥展」
銀座一穂堂で1月29日まで開催中です。
▼銀座一穂堂
https://www.ippodogallerytokyo.com/ja/exhibitions/158-8/overview/
毎週、アーティストや著名人の皆さんににほんものを伺うコーナー「私のにほんもの」。
今週は、TOMOOさんにお話を伺いました。
TOMOOさんが紹介してくれた“にほんもの”は、佐賀県で作られる「唯一味」の一味唐辛でした。
唐津市の100%国産唐辛子を使用してる一味。
細く切れ味の良い・上品で綺麗な辛さで、TOMOO さんは「日本刀のよう」とお話されていました。
他にも七味、青唐辛子、コチュジャンといった商品もオンラインで購入することができます。
▼「唯一味」
https://yui-ichimi.stores.jp/
TOMOOさんは、13日にMajor 3rd Digital Single 「Cinderella」をリリースされました。
BREIMENの高木翔太さんが編曲、情緒の鮮やかさや深みが引き出されています。
さらに、6月には東京・大阪のNHKホール ワンマンライブが決まっているTOMOOさん。新曲と合わせてライブの情報もチェックしてみてください。
▼ オフィシャルサイト
https://www.tomoo.jp
中田英寿が47都道府県を巡る旅で出会った日本の「本物(ほんもの)」、
そしてその作り手である「本者(ほんもの)」。
インターネットでは知り得ない。そこに行かなければわからない。
“にほんもの”に出会う旅に誘います。
にほんもの。 それは日本の本物とその作り手である本者の事。 中田英寿が日本各地で出会った、文化、伝統、食の数々。 その土地でしか出会えないにほんものの声をお送りします。 中田英寿さん、今回から山口の旅。 「獺祭」で知られる旭酒造へ伺いました。 【私のにほんもの】 各界で活動されている方に、おすすめのにほんものと近況をご紹介いただきます。 今回は、ニューシングルをリリースされるアーティストTOMOOさんが登場。 【行けるにほんもの】 銀座一穂堂で開催中「翔ぶ鳥展」の見どころを中田英寿がチェック。