[掲示板に戻る]
レス送信モード
おなまえ
E-mail
題  名
コメント[トップページへ][DL]
添付File []
削除キー(削除用.英数字で8字以内)

画像ファイル名:1674361776808.jpg-(47443 B)
47443 B無念Nameとしあき23/01/22(日)13:29:36No.1058813758そうだねx3 17:09頃消えます
ハドソンスレ
消えて悲しかった
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
削除された記事が1件あります.見る
1無念Nameとしあき23/01/22(日)13:30:13No.1058813975そうだねx4
ファミコンの頃は正に絶頂期だった
2無念Nameとしあき23/01/22(日)13:30:42No.1058814152そうだねx15
>PCエンジンの頃は正に絶頂期だった
3無念Nameとしあき23/01/22(日)13:30:49No.1058814200そうだねx2
PC原人が好きだった
4無念Nameとしあき23/01/22(日)13:31:08No.1058814299+
>ファミコンの頃は正に絶頂期だった
>>PCエンジンの頃は正に絶頂期だった
同時期じゃねーか!
5無念Nameとしあき23/01/22(日)13:31:35No.1058814424+
買わなきゃハドソン
6無念Nameとしあき23/01/22(日)13:31:36No.1058814433そうだねx1
    1674361896347.jpg-(70344 B)
70344 B
初のミリオンヒット
7無念Nameとしあき23/01/22(日)13:31:58No.1058814570そうだねx1
任天堂とは微妙な関係
8無念Nameとしあき23/01/22(日)13:32:15No.1058814676そうだねx3
全国キャラバンやったのは凄い
9無念Nameとしあき23/01/22(日)13:32:50No.1058814918そうだねx5
    1674361970815.jpg-(32493 B)
32493 B
戦犯
10無念Nameとしあき23/01/22(日)13:33:14No.1058815077+
元本社は廃墟になっていると昔webで見たような
11無念Nameとしあき23/01/22(日)13:33:24No.1058815128そうだねx1
時代の変化についていけなかったのかねえ
12無念Nameとしあき23/01/22(日)13:33:51No.1058815279+
ファミコンソフトの頃しか縁がなかった
13無念Nameとしあき23/01/22(日)13:33:53 ID:Jar1XMTQNo.1058815293+
弾平の時代だったら本物のうんこ投げてたんだろうか
14無念Nameとしあき23/01/22(日)13:34:29No.1058815480+
PS3の頃まであったんだよね?
会社じゃなく銀行が悪いんだっけ?
15無念Nameとしあき23/01/22(日)13:35:43No.1058815928+
拓銀がダメになって終わった
16無念Nameとしあき23/01/22(日)13:37:44No.1058816607そうだねx1
    1674362264285.mp4-(8088048 B)
8088048 B
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
17無念Nameとしあき23/01/22(日)13:37:52No.1058816651そうだねx2
    1674362272064.jpg-(94287 B)
94287 B
名作
18無念Nameとしあき23/01/22(日)13:38:49No.1058817000+
>名作
ボンバーマン第二の起源
19無念Nameとしあき23/01/22(日)13:39:21No.1058817187+
HuCARDは画期的だったのになあ
ほんと夢のある時代だった
20無念Nameとしあき23/01/22(日)13:40:39No.1058817667そうだねx3
    1674362439233.png-(9507 B)
9507 B
リメイクしてくれたのむ
21無念Nameとしあき23/01/22(日)13:41:16No.1058817914+
>PS3の頃まであったんだよね?
>会社じゃなく銀行が悪いんだっけ?
拓銀破綻は97年ごろでそっからはコナミの資本で生きていた
別に金がなくて死んだわけじゃない
22無念Nameとしあき23/01/22(日)13:41:20No.1058817931+
爆外伝がソフト化もスパロボ参戦もできない原因
23無念Nameとしあき23/01/22(日)13:42:18No.1058818284そうだねx3
    1674362538990.jpg-(44480 B)
44480 B
>HuCARDは画期的だったのになあ
24無念Nameとしあき23/01/22(日)13:42:32No.1058818367そうだねx2
>>PS3の頃まであったんだよね?
>>会社じゃなく銀行が悪いんだっけ?
>拓銀破綻は97年ごろでそっからはコナミの資本で生きていた
>別に金がなくて死んだわけじゃない
金がなかったからコナミの傘下になったんだろ
25無念Nameとしあき23/01/22(日)13:43:45No.1058818850+
コナミ内のブランド名としてのハドソンが消えてからもうすぐ10年経つという
26無念Nameとしあき23/01/22(日)13:44:06No.1058818972+
    1674362646268.jpg-(70933 B)
70933 B
令和になって急に売れた
27無念Nameとしあき23/01/22(日)13:44:11No.1058819006+
拓銀が潰れちゃどうにもならない
28無念Nameとしあき23/01/22(日)13:44:11No.1058819008+
拓銀がテーマパークを作りすぎなければ…
29無念Nameとしあき23/01/22(日)13:44:28No.1058819106そうだねx7
割と死ぬべくして死んだ会社
30無念Nameとしあき23/01/22(日)13:46:00No.1058819704そうだねx1
    1674362760411.jpg-(17970 B)
17970 B
>割と死ぬべくして死んだ会社
わりと酷かったからな…
31無念Nameとしあき23/01/22(日)13:47:24No.1058820160そうだねx4
拓銀潰れてなくても00年代に死んでそうではある
32無念Nameとしあき23/01/22(日)13:48:39No.1058820581+
>拓銀潰れてなくても00年代に死んでそうではある
拓銀が死んだあとにコナミが融資した100億溶かしてるしな
33無念Nameとしあき23/01/22(日)13:49:35No.1058820925そうだねx3
ゲームは好きだったけど社内は割と腐ってたみたいだしね
34無念Nameとしあき23/01/22(日)13:51:28No.1058821622そうだねx4
>令和になって急に売れた
売れてる時でも数十万本は平気で売れてた結構なバケモノタイトルではあったよ
令和は本当に全てが噛み合ったおかげで上振れしただけで元々の地力はあるタイトルなんだわ
35無念Nameとしあき23/01/22(日)13:52:30No.1058821949+
>HuCARDは画期的だったのになあ
カード型ROMはセガ・マークIIIの方が2年早い
36無念Nameとしあき23/01/22(日)13:56:31No.1058823316+
>時代の変化についていけなかったのかねえ
PC-FXふくめて32bit機のときには技術が追いついてなかった
37無念Nameとしあき23/01/22(日)13:58:22No.1058823996+
高橋名人の冒険島
本人曰く103万本売れたらしい
セガ「本家もそれぐらい売れて欲しかった……」
38無念Nameとしあき23/01/22(日)13:58:50No.1058824132そうだねx4
    1674363530842.jpg-(198126 B)
198126 B
>HuCARDは画期的だったのになあ
39無念Nameとしあき23/01/22(日)13:59:56No.1058824490+
ソフトを持ち歩けても本体が据え置きなら意味ないのでは…
40無念Nameとしあき23/01/22(日)14:00:00No.1058824516+
90年代初頭はアーケードがゲームの最先端で家庭用に先駆けてポリゴンゲーも出てたし
それを受けて各社動いてたけど
ハドソンはそこらへんの文脈が一切なかったのとNECの関係も相まってPCFXなんて代物が出来てしまって…
41無念Nameとしあき23/01/22(日)14:00:06No.1058824544そうだねx1
旧天外3のゲーム画面が見たかった
42無念Nameとしあき23/01/22(日)14:00:57No.1058824848そうだねx1
>セガ「本家もそれぐらい売れて欲しかった……」
ウエストン(エスケイプ)「儲かった」
43無念Nameとしあき23/01/22(日)14:01:12No.1058824955+
開発期間決めたら絶対で途中でもリリースさせる会社だと聞いた
44無念Nameとしあき23/01/22(日)14:01:19No.1058824989+
アルファシステム、アトラス、コンパイル等に外注して名作をたくさん作ったけど
R-TYPEの移植は内製だったらしいね
45無念Nameとしあき23/01/22(日)14:01:53No.1058825169+
8ビット時代は最先端の会社だったと思う
そこからら進化しなかった
46無念Nameとしあき23/01/22(日)14:02:27No.1058825371そうだねx1
>ソフトを持ち歩けても本体が据え置きなら意味ないのでは…
昔は小学生がソフトを持ち寄ったりメモリーカードを持ち込んだりしてた
47無念Nameとしあき23/01/22(日)14:02:57No.1058825506そうだねx1
ハドソンといえば
POLISH PILLAR
POLISH PILLAR
だろう
48無念Nameとしあき23/01/22(日)14:03:03No.1058825548+
    1674363783848.jpg-(546679 B)
546679 B
>ハドソンはそこらへんの文脈が一切なかったのと
何を言っているんだ
ワイヤーフレームながら3Dやってる
49無念Nameとしあき23/01/22(日)14:03:24No.1058825654+
BSのカズレーザーの番組面白かったね
50無念Nameとしあき23/01/22(日)14:03:31No.1058825687+
>R-TYPEの移植は内製だったらしいね
あれの移植をした人がとんでもないぐらいの腕前だった
そういう人を抱えているメーカーではあったんだけどね
51無念Nameとしあき23/01/22(日)14:04:09No.1058825889+
>ワイヤーフレームながら3Dやってる
すげぇ
52無念Nameとしあき23/01/22(日)14:07:47No.1058827160そうだねx2
>HuCARDは画期的だったのになあ
>ほんと夢のある時代だった
CDロムロム時代もそれなりに夢はあったし感じたけど
個人的にはPCエンジンはHuカード時代が1番熱かったと思う
53無念Nameとしあき23/01/22(日)14:10:07No.1058827922+
本当に今更の指摘になるんだけどさ
メガドラミニ2でメガCDのタイトル遊んでみたんだけど
次世代機に片足突っ込んでるような感じなのな
スーパーCDROM2と同世代でこの表現
PCFX以前からハドソンとセガでここまで
技術格差があったとは知らなかったよ
54無念Nameとしあき23/01/22(日)14:11:38No.1058828418+
ナムコがね……
こいつCD-ROM2に参入しやがらなかった
お前PCエンジンの実質セカンドだったろうが!!
55無念Nameとしあき23/01/22(日)14:16:51No.1058830254+
    1674364611949.jpg-(499302 B)
499302 B
夢の塊
56無念Nameとしあき23/01/22(日)14:16:54No.1058830266+
    1674364614945.jpg-(24001 B)
24001 B
オンラインRPGの出来がすごくよかったから開発続けてほしかったな
母屋が傾いてなかったらもっと良い方向になってたと思う
てかβ終了最終日に開発側とわちゃわちゃ出来た良い思い出
57無念Nameとしあき23/01/22(日)14:17:49No.1058830592+
>オンラインRPGの出来がすごくよかったから開発続けてほしかったな
>母屋が傾いてなかったらもっと良い方向になってたと思う
>てかβ終了最終日に開発側とわちゃわちゃ出来た良い思い出
MasterOfEpicは運営は二転三転してるが未だに生き残ってるからな…
58無念Nameとしあき23/01/22(日)14:18:48No.1058830943+
>ナムコがね……
>こいつCD-ROM2に参入しやがらなかった
>お前PCエンジンの実質セカンドだったろうが!!
コナミ君は付き合ってくれたのにね
59無念Nameとしあき23/01/22(日)14:21:56No.1058832021+
コナミは音と声で作る方にも結構関心あったからな
60無念Nameとしあき23/01/22(日)14:23:09No.1058832430+
>ナムコがね……
>こいつCD-ROM2に参入しやがらなかった
>お前PCエンジンの実質セカンドだったろうが!!
ナムコは見切るのが早い
61無念Nameとしあき23/01/22(日)14:23:28No.1058832551そうだねx2
ナムコはどうしても軸足がAM業界に置いてあったからなぁ
62無念Nameとしあき23/01/22(日)14:25:17No.1058833204そうだねx4
>メガドラミニ2でメガCDのタイトル遊んでみたんだけど
>次世代機に片足突っ込んでるような感じなのな
>スーパーCDROM2と同世代でこの表現
>PCFX以前からハドソンとセガでここまで
>技術格差があったとは知らなかったよ
スーパーCDROM^2はRAM容量増えるけどCPUとか変わるわけではない一方
メガCDはメガCD側でCPUも増えてるからな
技術格差というか普通の差がある
63無念Nameとしあき23/01/22(日)14:26:05No.1058833524+
>コナミ君は付き合ってくれたのにね
参入が遅い
64無念Nameとしあき23/01/22(日)14:28:52No.1058834550+
>同時期じゃねーか!
やっぱりゲームは8bit!!!
65無念Nameとしあき23/01/22(日)14:30:12No.1058834995+
>やっぱりゲームは8bit!!!
しかし待ってほしい
8bitPCと8bitCSは全然違って見える
66無念Nameとしあき23/01/22(日)14:30:30No.1058835109+
ブランド名すらいらん、て消滅させられるのって結構かなしいな別に維持に金かかるわけでもないのに
67無念Nameとしあき23/01/22(日)14:31:13No.1058835384+
ガストちゃんみたいにいい人に拾われたら幸せなんだけど…
68無念Nameとしあき23/01/22(日)14:31:14No.1058835394+
パロディウスだ!の完成度凄かったし
もっとHuカードで頑張ってほしかったな
69無念Nameとしあき23/01/22(日)14:31:46No.1058835586そうだねx1
x68kのOS
70無念Nameとしあき23/01/22(日)14:32:04No.1058835708+
CDロムはいきなり100倍以上増える大容量でそのまま開発費にも響くから及び腰になるのかなと
71無念Nameとしあき23/01/22(日)14:33:21No.1058836165+
コナミのソフトはどれも質は良かったけど10本くらいしか出てないからなぁ…
72無念Nameとしあき23/01/22(日)14:33:53No.1058836375そうだねx1
>CDロムはいきなり100倍以上増える大容量でそのまま開発費にも響くから及び腰になるのかなと
540MB全部使う必要はないじゃん
大半がCD-DAで使われてたし当時
73無念Nameとしあき23/01/22(日)14:34:01No.1058836413+
末期に出した天外魔境の格闘ゲーム面白くなかったな
74無念Nameとしあき23/01/22(日)14:34:43No.1058836646+
>CDロムはいきなり100倍以上増える大容量でそのまま開発費にも響くから及び腰になるのかなと
殆どのゲームはアニメ含めても8~16メガビットしか使ってないから
それほど開発費は掛かってないってとしあきが言ってた気がする
本当なら開発費は他機種同等で生産コストが1/10だから
なかなか粗利は良かったんじゃない?
75無念Nameとしあき23/01/22(日)14:35:50No.1058837058+
ヴァリス3のアニメシーンは他機種のROMカートリッジで
そのまま再現されてた気がする
76無念Nameとしあき23/01/22(日)14:35:54No.1058837100+
最後の方でもパワーアップカードみたいなの出してた記憶
確かオレンジの帯のやつがそれ使わないと遊べないタイトル
77無念Nameとしあき23/01/22(日)14:35:57No.1058837113そうだねx2
>もっとHuカードで頑張ってほしかったな
出たなは値段高い大容量カードかロムロムで出してほしかった
78無念Nameとしあき23/01/22(日)14:37:06No.1058837530+
コナミはマーシャルチャンピオン以外は全部当たりだったかな
79無念Nameとしあき23/01/22(日)14:37:18No.1058837608そうだねx2
>540MB全部使う必要はないじゃん
>大半がCD-DAで使われてたし当時
ROMが100倍に増えたからってRAMが100倍になるわけじゃないからな…
PS2まで行っても数百M程度のゲームも多い
80無念Nameとしあき23/01/22(日)14:37:31No.1058837687+
>コナミのソフトはどれも質は良かったけど10本くらいしか出てないからなぁ…
ここ以外でどこにも移植されてない格闘ゲーム出てたような記憶
81無念Nameとしあき23/01/22(日)14:38:02No.1058837863+
Huカードは8メガになると1万円が相場だったな
スーファミソフトより高い
82無念Nameとしあき23/01/22(日)14:38:24No.1058837999そうだねx2
>コナミはマーシャルチャンピオン以外は全部当たりだったかな
スナッチャーはとてもいい移植だった
83無念Nameとしあき23/01/22(日)14:38:47No.1058838133+
>PS2まで行っても数百M程度のゲームも多い
もったいな…
84無念Nameとしあき23/01/22(日)14:38:48No.1058838134+
俺をギャルゲーマーに転んだ罪深きハードROM^2
85無念Nameとしあき23/01/22(日)14:39:00No.1058838220+
誰が何と言おうとバグってハニーは絶対に許さない
86無念Nameとしあき23/01/22(日)14:39:59No.1058838573+
    1674365999045.jpg-(35613 B)
35613 B
>最後の方でもパワーアップカードみたいなの出してた記憶
>確かオレンジの帯のやつがそれ使わないと遊べないタイトル
アーケードカードだな
ご丁寧に2種類出してたぞ
87無念Nameとしあき23/01/22(日)14:40:20No.1058838692+
>スーパーCDROM^2はRAM容量増えるけどCPUとか変わるわけではない一方
>メガCDはメガCD側でCPUも増えてるからな
スーファミやメガドラみたいに
カードスロットにDSPやCPUを積んでパワーアップしてほしかった…
ハドソンにはDSPの開発能力がなかったんだろうけどね
88無念Nameとしあき23/01/22(日)14:40:48No.1058838851+
ナムコからちびまる子ちゃんとか出てたの後年知った
89無念Nameとしあき23/01/22(日)14:41:18No.1058839026+
>アーケードカードだな
>ご丁寧に2種類出してたぞ
どちらかは16メガ+2メガで18メガも積んでるらしい
90無念Nameとしあき23/01/22(日)14:41:21No.1058839044そうだねx2
>そういう人を抱えているメーカーではあったんだけどね
以前は拓銀破綻のせいと言われてたけど
給料がすごい安くて優秀な人が居着かないとか
社長がワンマンで思いつきで変な部分に投資をしまくるとか
銀行に対して不義理だったり融資受けても杜撰だったり

最近は拓銀は一因ではあったろうけど社内的な問題では?説が優勢なんやな
91無念Nameとしあき23/01/22(日)14:41:28No.1058839079そうだねx2
>ROMが100倍に増えたからってRAMが100倍になるわけじゃないからな…
>PS2まで行っても数百M程度のゲームも多い
どんな頑張ってもゲーム作る側がおっつかないからな大容量に…
92無念Nameとしあき23/01/22(日)14:41:43No.1058839163+
>>確かオレンジの帯のやつがそれ使わないと遊べないタイトル
>アーケードカードだな
スパグラと違って両対応ソフトが結構出ているんだよね。
93無念Nameとしあき23/01/22(日)14:43:41No.1058839832+
>最近は拓銀は一因ではあったろうけど社内的な問題では?説が優勢なんやな
コナミへの吸収合併の経緯もその節の裏付けに一役買ってると言うね
94無念Nameとしあき23/01/22(日)14:44:12No.1058839974+
>給料がすごい安くて優秀な人が居着かないとか
金がある頃は外部のスタッフ使って面白いもん作れてたけど
それ出来なくなって本当に小さくなった
95無念Nameとしあき23/01/22(日)14:44:12No.1058839977+
>No.1058839044
給料やすかったのか…
技術系は北海道大学とかから学生青田買いしてるとか聞いたことあって人には金かけてるのかと思ってたわ
96無念Nameとしあき23/01/22(日)14:44:28No.1058840081そうだねx1
    1674366268491.jpg-(540733 B)
540733 B
>メガドラミニ2でメガCDのタイトル遊んでみたんだけど
>次世代機に片足突っ込んでるような感じなのな
1992年の時点のCD-ROMゲーの感想としては真理を
97無念Nameとしあき23/01/22(日)14:44:51No.1058840194+
>どんな頑張ってもゲーム作る側がおっつかないからな大容量に…
洋ゲー大作はBDの容量超えるようになったけど
そのために1000人単位の人間使ってアセット大量生産してるからな…
98無念Nameとしあき23/01/22(日)14:45:34No.1058840441+
>カードスロットにDSPやCPUを積んでパワーアップしてほしかった…
当時だとカードサイズに詰め込むにも技術やコスト的に不可能だからね
99無念Nameとしあき23/01/22(日)14:46:10No.1058840635+
>拓銀潰れてなくても00年代に死んでそうではある
拓銀破綻した97年ってすでにハドソン弱り気味だった気がするわ
その後コナミ資本になってどれくらい介入があったのかは知らないが結果出せてないのは事実だからな
100無念Nameとしあき23/01/22(日)14:46:42No.1058840838そうだねx3
>1992年の時点のCD-ROMゲーの感想としては真理を
流石
101無念Nameとしあき23/01/22(日)14:47:54No.1058841239+
    1674366474731.jpg-(176241 B)
176241 B
>ハドソンにはDSPの開発能力がなかったんだろうけどね
102無念Nameとしあき23/01/22(日)14:51:47No.1058842557そうだねx2
>>ハドソンにはDSPの開発能力がなかったんだろうけどね
>?
結局完成できなかったんだっけ
103無念Nameとしあき23/01/22(日)14:52:38No.1058842855+
>?
PC-FXかな?
104無念Nameとしあき23/01/22(日)14:57:36No.1058844524+
>No.1058839044
>給料やすかったのか…
>技術系は北海道大学とかから学生青田買いしてるとか聞いたことあって人には金かけてるのかと思ってたわ
高橋名人もそりゃ正直しんどかったって言うわな
私生活まで削られて円形脱毛症にまでなったって話だし
105無念Nameとしあき23/01/22(日)14:58:30No.1058844834+
PS時代は桃伝桃鉄ボンバーマンぐらいしか遊んだことなかったな
106無念Nameとしあき23/01/22(日)14:58:38No.1058844867+
女湯を入れたのは誰の趣味だ?
107無念Nameとしあき23/01/22(日)15:00:35No.1058845545そうだねx1
>給料やすかったのか…
>技術系は北海道大学とかから学生青田買いしてるとか聞いたことあって人には金かけてるのかと思ってたわ
給料の安さに関してはネット上で散見される他
俺の知人も某Ysに関わってたが直ぐ辞めて上京してしまった
給料安いとは言ってた

ハドソンは元々が北大の田中研がベースなんやけど
やり甲斐搾取が起こりそうな業種ではあった
108無念Nameとしあき23/01/22(日)15:00:52No.1058845650+
>拓銀破綻した97年ってすでにハドソン弱り気味だった気がするわ
そのぐらいの頃にPSで桃鉄や桃伝出したけど客層が違うので
思ってたほど売れんかったってマジなん
109無念Nameとしあき23/01/22(日)15:05:17No.1058847190+
>女湯を入れたのは誰の趣味だ?
さくまあきら
じゃなくてどいん?
110無念Nameとしあき23/01/22(日)15:06:52No.1058847666+
>アーケードカードだな
スト2出したのは意地だったな
2ボタンコントローラーだったのに
111無念Nameとしあき23/01/22(日)15:10:46No.1058848941+
>No.1058838573
当時はこんなカードにスト2ダッシュとかが入ってるとか聞いてすげー!すげー!なんで入るん!?て思ったなあ
112無念Nameとしあき23/01/22(日)15:13:17No.1058849802+
関係者のヒとかみてるとPS2出る頃にはfcやpce時代の生え抜きはほとんどいなくなっててガタガタだったみたいね
113無念Nameとしあき23/01/22(日)15:18:34No.1058851507+
>アーケードカードだな
>スト2出したのは意地だったな
>2ボタンコントローラーだったのに
一緒に6ボタンのコントローラー出してた記憶
ホリからだったかもしれないけど
114無念Nameとしあき23/01/22(日)15:18:57No.1058851626+
>1992年の時点のCD-ROMゲーの感想としては真理を
そして後年64とバーチャルボーイ出したと
115無念Nameとしあき23/01/22(日)15:19:54No.1058851986+
>スト2出したのは意地だったな
>2ボタンコントローラーだったのに
あの時点でダッシュ出してもなぁ…
延期さえ繰り返さなければ…
116無念Nameとしあき23/01/22(日)15:20:12No.1058852101そうだねx1
>No.1058849802
PS2で無理やり天外魔境の新作だしてたけど
出さないほうがよかったねみたいな出来だったな
117無念Nameとしあき23/01/22(日)15:21:49No.1058852693そうだねx4
有名なクリエイターあまり聞かないけど
FF14おじさんとかシレッと輩出してたりして
スーファミ時代ぐらいまでは無名だけど有能な人
多かったんだろうなあ
118無念Nameとしあき23/01/22(日)15:23:56No.1058853398そうだねx1
>そして後年64とバーチャルボーイ出したと
どんな判断だ
119無念Nameとしあき23/01/22(日)15:23:59No.1058853415+
>そのぐらいの頃にPSで桃鉄や桃伝出したけど客層が違うので
>思ってたほど売れんかったってマジなん
その頃は毎年のように出てた記憶が単に出しすぎて売上が分散してただけの気も
120無念Nameとしあき23/01/22(日)15:24:05No.1058853453+
>>No.1058849802
>PS2で無理やり天外魔境の新作だしてたけど
>出さないほうがよかったねみたいな出来だったな
その新作から10年以上前に出た前作より演出面や完成度で劣るとか…
121無念Nameとしあき23/01/22(日)15:26:23No.1058854243+
>No.1058853453
制作中止になった旧3の開発者に
「当時3を開発担当してました。あ、PS2で出たのは別物なんでまったく関係ないです」と念押しされる始末
122無念Nameとしあき23/01/22(日)15:46:10No.1058861565+
桃鉄みたいなボードゲーム系は1筐体に1シリーズで良い
何回も出したらそりゃ売れん
123無念Nameとしあき23/01/22(日)15:55:11No.1058864968そうだねx1
Switchに桃太郎伝説コレクションとか出さないかな
頼むぜコナミさん
124無念Nameとしあき23/01/22(日)15:55:49No.1058865199+
>桃鉄みたいなボードゲーム系は1筐体に1シリーズで良い
>何回も出したらそりゃ売れん
でもアプデで何度もテコ入れできる現代と違ってそれが出来ないからね…
125無念Nameとしあき23/01/22(日)16:01:48No.1058867324+
悲しかったけどキャラクターが全部古かったし仕方ないかみたいな気持ちもあった
126無念Nameとしあき23/01/22(日)16:01:58No.1058867391+
札幌平岸にロイヤルハドソンってマンションがあるんだが元社長の物件らしい
鉄オタゆえか本物の踏切が玄関前に飾ってあったんだが最近撤去されてたな
127無念Nameとしあき23/01/22(日)16:05:15No.1058868567+
けど末期のハドソンって桃鉄とボンバーと冒険島しか出していなかった記憶が特にSFCは
感じとしてはドラクエしか売れていないエニックスみたいだった
128無念Nameとしあき23/01/22(日)16:06:08No.1058868917+
ゲッターラブとかスターソルジャーバニシングアースを
スイッチオンラインに配信してほしい
129無念Nameとしあき23/01/22(日)16:06:31No.1058869076+
電子立国
youtube.com/watch?v=gdAwOYCQUNs
130無念Nameとしあき23/01/22(日)16:07:21No.1058869404そうだねx1
    1674371241912.jpg-(24945 B)
24945 B
>有名なクリエイターあまり聞かないけど
131無念Nameとしあき23/01/22(日)16:09:09No.1058870106+
>けど末期のハドソンって桃鉄とボンバーと冒険島しか出していなかった記憶が特にSFCは
>感じとしてはドラクエしか売れていないエニックスみたいだった
だけど天外魔境外伝や大貝獣物語や新・桃伝とか
ハドソンがSFCで出していたRPGとか好きなんだ俺
132無念Nameとしあき23/01/22(日)16:10:06No.1058870456+
内製オリジナルタイトルが意外に少ないんだよな
133無念Nameとしあき23/01/22(日)16:10:51No.1058870736+
天外はレッドだしイースはファルコム
134無念Nameとしあき23/01/22(日)16:11:34No.1058870986+
>No.1058868567
くにお君だけ出してたテクノスジャパンみたいなもんか
135無念Nameとしあき23/01/22(日)16:12:33No.1058871337そうだねx1
>No.1058868567
>くにお君だけ出してたテクノスジャパンみたいなもんか
いくら落ちものパズルブームだったとはいえおでんはちょっと…だった
136無念Nameとしあき23/01/22(日)16:14:10No.1058871951+
>くにお君だけ出してたテクノスジャパンみたいなもんか
ネオジオで超人学園ゴウカイザーとかダブルドラゴンとか…
137無念Nameとしあき23/01/22(日)16:14:15No.1058871982+
最後のハドソンの記憶…天外魔境をPS2に移植してたなぁ
138無念Nameとしあき23/01/22(日)16:14:15No.1058871986+
ボンバーマンの落ちゲーも有名所と比べるといまいち
139無念Nameとしあき23/01/22(日)16:14:19No.1058872012+
ミリオンタイトルのマリオパーティを作ってたのに
会社維持をできないって…
140無念Nameとしあき23/01/22(日)16:15:24No.1058872415+
シーエイのバルクスラッシュ買ったのが最後かな
懐ゲー移植抜くと
141無念Nameとしあき23/01/22(日)16:18:01No.1058873332+
>内製オリジナルタイトルが意外に少ないんだよな
ウチは他所の真似してるだけですからって自嘲するぐらいだしな
142無念Nameとしあき23/01/22(日)16:18:12No.1058873385そうだねx1
>No.1058872012
それいいだしたらスパロボ作ってた所だって普通に倒産しちゃったじゃん
143無念Nameとしあき23/01/22(日)16:18:38No.1058873545+
>最後のハドソンの記憶…天外魔境をPS2に移植してたなぁ
色々詰め合わせたのをPSPで出していてあれは買ってた
何か今ではそこそこ中古価格が高騰してる
144無念Nameとしあき23/01/22(日)16:19:08No.1058873714+
    1674371948307.jpg-(49667 B)
49667 B
ママこれポケモンじゃない!!
ってなったけど今では一番好きだよ
145無念Nameとしあき23/01/22(日)16:19:26No.1058873795+
>ミリオンタイトルのマリオパーティを作ってたのに
>会社維持をできないって…
縁切れたタイミングとコナミに回収されたタイミングは大分近いし生命線は完全に断たれた形だな
まず稼ぎ頭がそんぐらいしかないって時点でダメだわ
146無念Nameとしあき23/01/22(日)16:19:42No.1058873900そうだねx1
天外魔境ジライヤなんでXBOXだったんだろう
147無念Nameとしあき23/01/22(日)16:21:09No.1058874492+
>No.1058872012
>それいいだしたらスパロボ作ってた所だって普通に倒産しちゃったじゃん
あそこはいくら言っても戦闘シーンカット機能を入れないし
言うことを聞いてくれないからコンプリートボックスを最後に切られてたな
149無念Nameとしあき23/01/22(日)16:21:36No.1058874663+
カード売ってた
150無念Nameとしあき23/01/22(日)16:21:52No.1058874780+
>>No.1058868567
>くにお君だけ出してたテクノスジャパンみたいなもんか
スーチャイと飛竜の拳ばっか出してたカルチャーブレーン
151無念Nameとしあき23/01/22(日)16:23:13No.1058875280+
>内製オリジナルタイトルが意外に少ないんだよな
桃鉄はさくまも権利持ってるし天外筆頭にREDとの共同開発タイトルも多いもんな
有名どころだとボンバーマンとスターソルジャーくらい?
152無念Nameとしあき23/01/22(日)16:24:42No.1058875901+
スタソルも始まりはスターフォースの移植をやった事から勝手に続き作ろうとしたところだしな
153無念Nameとしあき23/01/22(日)16:25:02No.1058876047+
>スーチャイと飛竜の拳ばっか出してたカルチャーブレーン
忍たま乱太郎もなんで?ってぐらい出してただろ!
154無念Nameとしあき23/01/22(日)16:25:42No.1058876317+
>>内製オリジナルタイトルが意外に少ないんだよな
>桃鉄はさくまも権利持ってるし天外筆頭にREDとの共同開発タイトルも多いもんな
>有名どころだとボンバーマンとスターソルジャーくらい?
PC原人も高橋原人もよそと共同か…
155無念Nameとしあき23/01/22(日)16:25:46No.1058876342+
    1674372346408.jpg-(611110 B)
611110 B
>ナムコがね……
>こいつCD-ROM2に参入しやがらなかった
>お前PCエンジンの実質セカンドだったろうが!!
参入作品である妖怪道中記でまず痛い目を見せられたから…
156無念Nameとしあき23/01/22(日)16:26:27No.1058876588+
>カード売ってた
そういやトレカショップを全国展開させてたっけな
157無念Nameとしあき23/01/22(日)16:27:07No.1058876869+
>スーチャイと飛竜の拳ばっか出してたカルチャーブレーン
その他としてウルトラベースボールとハムスター倶楽部と
忍たま乱太郎を何本か出していた
158無念Nameとしあき23/01/22(日)16:27:34No.1058877029+
ハドソンだってボーボボのゲーム出してたし
159無念Nameとしあき23/01/22(日)16:30:20No.1058878103+
    1674372620363.jpg-(188976 B)
188976 B
そういやつまらなさすぎて地獄扱いされてる乱太郎ゲームギャラリーもカルチャーブレーンか
160無念Nameとしあき23/01/22(日)16:30:26No.1058878144+
    1674372626306.jpg-(176797 B)
176797 B
>内製オリジナルタイトルが意外に少ないんだよな
氷山の一角
161無念Nameとしあき23/01/22(日)16:31:19No.1058878484そうだねx3
>1674372346408.jpg
えりかとさとるといいゲームソフトを裏サイトがわりにするのやめろ
162無念Nameとしあき23/01/22(日)16:31:47No.1058878657そうだねx1
>参入作品である妖怪道中記でまず痛い目を見せられたから…
PCエンジンのRAMは本体価格のかなりの割合を占める高額な部品だったそうだけど…それにしても酷いな
163無念Nameとしあき23/01/22(日)16:32:16No.1058878839+
>内製オリジナルタイトルが意外に少ないんだよな
大抵のメーカーはそうじゃねーの
164無念Nameとしあき23/01/22(日)16:32:42No.1058879010+
買わなきゃハドソンだから買わなくなったら亡くなるしかないんだ…
165無念Nameとしあき23/01/22(日)16:33:00No.1058879135+
    1674372780637.png-(306029 B)
306029 B
>PC原人も高橋原人もよそと共同か…
レッドの公式にこういう画像があるくらいだから
この辺のキャラ版権は全部向こう持ちっぽいね
166無念Nameとしあき23/01/22(日)16:33:02No.1058879144+
>氷山の一角
数撃ってボンバーマンがクリーンヒットしたんすね…
167無念Nameとしあき23/01/22(日)16:33:41No.1058879396+
ファミコン時代のメーカーで今生き残ってるトコなんて合併して生き延びたトコがほとんどだしな
スクエニとかバンナムとかセガサミーとか
168無念Nameとしあき23/01/22(日)16:33:50No.1058879447+
>この辺のキャラ版権は全部向こう持ちっぽいね
PC原人はコナミとレッドの共同版権とかWikiに書いてあったけど真偽不明
169無念Nameとしあき23/01/22(日)16:35:38No.1058880172+
>1674372780637.png
新しく出したガングレイヴ評判悪かったな…
170無念Nameとしあき23/01/22(日)16:37:21No.1058880775+
かつて乱立したゲームメーカーは大手以外は死んじゃったよね
その大手メーカーも合併なんか多いし
171無念Nameとしあき23/01/22(日)16:37:52No.1058880942+
>>この辺のキャラ版権は全部向こう持ちっぽいね
>PC原人はコナミとレッドの共同版権とかWikiに書いてあったけど真偽不明
レッドカンパニーがメガドラ向けに作ったTEMPOってゲームのグラが
もろにPC原人だったな
172無念Nameとしあき23/01/22(日)16:38:06No.1058881022+
    1674373086655.jpg-(51903 B)
51903 B
割と好きだったよ
173無念Nameとしあき23/01/22(日)16:38:19No.1058881120+
コナミがレッド買い取ればハドソン系ソフトに加えてみつめてナイトも権利解消されるけど
まあそこまでせんだろうな…
174無念Nameとしあき23/01/22(日)16:39:22No.1058881497+
>レッドカンパニーがメガドラ向けに作ったTEMPOってゲームのグラが
>もろにPC原人だったな
あれレッドだったのか!ドットすごかったなぁ
175無念Nameとしあき23/01/22(日)16:39:54No.1058881684+
>ゲームは好きだったけど社内は割と腐ってたみたいだしね
岩崎が同人で書いているハドソンって相当美化されてるんだろうな
176無念Nameとしあき23/01/22(日)16:40:07No.1058881759+
PCエンジンと原人をかけたシャレだったのに
FC原人とか出したらもう笑えないギャグだったな
177無念Nameとしあき23/01/22(日)16:41:13No.1058882160+
    1674373273315.jpg-(40638 B)
40638 B
>PCエンジンと原人をかけたシャレだったのに
>FC原人とか出したらもう笑えないギャグだったな
最終的にその名前はなんなの状態だったからね
178無念Nameとしあき23/01/22(日)16:42:00No.1058882457+
>岩崎が同人で書いているハドソンって相当美化されてるんだろうな
いい人たちのいい部分ばかり書いてるとは思う
まあ腐った内部事情とか聞きたくはないしな…
179無念Nameとしあき23/01/22(日)16:42:55No.1058882743+
そう考えると吸収する側が主なコナミって相当上手くやってんだな…
180無念Nameとしあき23/01/22(日)16:44:22No.1058883280+
    1674373462301.jpg-(71841 B)
71841 B
末期だけどオトダマスターは名作だろ!?
わりとやってる人いなかった?
181無念Nameとしあき23/01/22(日)16:44:47No.1058883436+
>そう考えると吸収する側が主なコナミって相当上手くやってんだな…
スポーツジムまで吸収したからね
182無念Nameとしあき23/01/22(日)16:45:15No.1058883620+
まずコナミは遊戯王持ちな時点で死ぬ要素がねえ
183無念Nameとしあき23/01/22(日)16:46:45No.1058884287+
>末期だけどオトダマスターは名作だろ!?
>わりとやってる人いなかった?
今このレスで初めて見た
184無念Nameとしあき23/01/22(日)16:47:38No.1058884617+
オトダマスターはコロコロで知名度ある方だよ
185無念Nameとしあき23/01/22(日)16:48:54No.1058885109+
    1674373734220.jpg-(66387 B)
66387 B
ボンバーマンも出たしな
186無念Nameとしあき23/01/22(日)16:50:00No.1058885574+
>No.1058882743
スクエニみたいに特大IPもってたわけでもない、
バンダイみたいにガンダムもってたわけでもないのに
コナミってなんでこうも巨大になれたんだろう
187無念Nameとしあき23/01/22(日)16:50:39No.1058885793+
>参入作品である妖怪道中記でまず痛い目を見せられたから…
どういう風に入ってたんだろうメッセージ
188無念Nameとしあき23/01/22(日)16:50:41No.1058885810+
>>1674372346408.jpg
>えりかとさとるといいゲームソフトを裏サイトがわりにするのやめろ
そもそも当時は裏サイトという存在がまだ一般的じゃ無い
ニフティーサーブなんぞにこんなの書き込んだら大騒ぎだ
189無念Nameとしあき23/01/22(日)16:51:06No.1058885984+
オトダマスターはベスト盤出たくらいだし末期ハドソンでも売れた方じゃない?
190無念Nameとしあき23/01/22(日)16:51:46No.1058886232そうだねx1
>コナミってなんでこうも巨大になれたんだろう
遊戯王、パワプロ、BEMANIみたいにめちゃくちゃ手広いから
191無念Nameとしあき23/01/22(日)16:54:29No.1058887269+
>No.1058886232
コナミが
遊戯王、パワプロ、ビーマニとか
ゴエモンやらときメモやらドラキュラやらで90年代肥大化していったのにハドソンは結局天外魔境作るかボンバーマン作ってただけだもんなあ
そりゃ遅かれ早かれになるわ
192無念Nameとしあき23/01/22(日)16:54:30No.1058887282+
>>参入作品である妖怪道中記でまず痛い目を見せられたから…
>PCエンジンのRAMは本体価格のかなりの割合を占める高額な部品だったそうだけど…それにしても酷いな
PSVITAだったか小島監督も開発機と完成品との性能差にエラい目にあってたな
193無念Nameとしあき23/01/22(日)16:55:44No.1058887818+
>コナミってなんでこうも巨大になれたんだろう
事の起こりがスクランブルとフロッガーで莫大な活動資金を得たと聞く
その後上手いこと土地ころがして引っ越ししたり
194無念Nameとしあき23/01/22(日)16:56:20No.1058888102+
>>>参入作品である妖怪道中記でまず痛い目を見せられたから…
>>PCエンジンのRAMは本体価格のかなりの割合を占める高額な部品だったそうだけど…それにしても酷いな
>PSVITAだったか小島監督も開発機と完成品との性能差にエラい目にあってたな
それはPS3だな
MGS4のゲーム内ラジオで開発スタッフが最初の話と違ってPS3のメモリが足りないってひたすら愚痴ってて現場はどこも大変だなぁという気分になれる
195無念Nameとしあき23/01/22(日)16:58:15No.1058888853+
    1674374295668.jpg-(159300 B)
159300 B
下請けだったコナミが表に名前出してやるかとなったキッカケも販売のレジャックを買ってからだしいつも他社買ってる印象
196無念Nameとしあき23/01/22(日)16:58:33No.1058888949+
なんだかんだで常に勢いあるからなコナミ
197無念Nameとしあき23/01/22(日)17:00:04No.1058889563+
>なんだかんだで常に勢いあるからなコナミ
一番勢い落としてたのが海外展開強力に推し進めたら派手に失敗した90年代だからよくもまあ立て直したよ
198無念Nameとしあき23/01/22(日)17:01:16No.1058890020+
>任天堂とは微妙な関係
ファミコン初期の功績も任天堂ソフトのPC移植で相殺だったんだろうな・・・とでも考えないとドンキーコング3のPC版が認められたのが理解出来ない
199無念Nameとしあき23/01/22(日)17:04:07No.1058891243+
>コナミってなんでこうも巨大になれたんだろう
>事の起こりがスクランブルとフロッガーで莫大な活動資金を得たと聞く
>その後上手いこと土地ころがして引っ越ししたり
フロッガーは1ハードに1作は必ず出している印象がある
200無念Nameとしあき23/01/22(日)17:06:32No.1058892374+
>>コナミ君は付き合ってくれたのにね
>参入が遅い
ハードが200万台売れたら参入検討すると名言していて
実際に200万台越えてからの参入だったから
201無念Nameとしあき23/01/22(日)17:07:03No.1058892676+
>なんだかんだで常に勢いあるからなコナミ
>一番勢い落としてたのが海外展開強力に推し進めたら派手に失敗した90年代だからよくもまあ立て直したよ
90年代後期に出していたコナミルックと
コナミマガジンのフリーペーパー広報誌が好きだった

[トップページへ] [DL]