Tomokohan
Tomokohan
6.7万 件のツイート
新しいツイートを表示
Tomokohanさんのツイート
サンクト・ペテルブルグは神秘的な都市だとよく伝わっています。夜の散歩の時、特に冬の寒い霞に包まれた街路を通り過ぎたら、この表現が頭に浮かびます。このところは「五つの隅」(ロシア語ではピャチ・ウグロフПять углов)と呼ばれています。この交差点から五軒の建物の隅が同時に見られているから。
自分が調子いい時にだけ声をかけてくれるのは当たり前であり、他人。
自分が調子悪くて落ち込んでる時に近くに居てくれるのが仲間であり、本当に大切にしたい人、大切にしてくれる人。そんな人達のために。
従来のイナゴや蜂の子とは根本的に違うよ、食べたい人が食べればいいという次元ではないよ、世界的に明確な目的を持って進められているよと説明しても日本の知識人や政治家はわからない。グローバリズムの脅威を理解していないから。陰謀論だと笑っているうちに支配される。だから戦争に負けるのだが。
引用ツイート
ダニエル社長@政治をぶっ壊す
@danielchannel
「昆虫食は陰謀だ!」的な説はちょっと極論過ぎてついていけないな
日本人は昔からイナゴや蜂の子やカイコを食べていたし、洗礼者ヨハネだって「イナゴと野蜜を食べていた」と聖書に書いてあるじゃないか
何でもすぐ「香ばしい説」に飛びつくのではなく、データと分析って重要だと思うのよね
自民党親中派と維新がつながっているとすれば、当面は維新とは険悪な岸田政権を存続させるのが得策だと思う。ただし、菅さんの反岸田・反増税の動き支援して岸田政権に対するプレッシャーとして活用しながらという条件付き。
このスレッドを表示
ICYMI:岸田氏「原則この春に5類とする方向で専門家に議論していただきたいと考えているということを明らかにすることを確認した」/ネット「なんじゃそれ!」「煮え切らない男」
リチェイニ通りを歩いた時、壁に興味深いストリートアートを見かけました。「私達の戦勝のケシ」МАКИ НАШЕЙ ПОБЕДЫと書いてあります。その壁に、三年間あったようですが、何となく見たことがありません。赤軍兵士達の顔付きを長い間じっと見考えました。ブルーベレーを被っている女性の顔が好きです。
昆虫食→大手企業続々とですね
タレント使って
これ美味しいよねとかCM
流したら流行るんででしょうね
気をつけましょう
すでにEUは粉末して
加工してるそうです
はすでに…
NTT東日本「昆虫食」事業に参入 食用コオロギの飼育所を公開(日テレNEWS)
#Yahooニュース
票田である医師会の利益の為に延々と二類に止め置かれ、ワクを推奨し続けた結果、多くの人が大切な人を失った。しかし、ゲイツと組み、税金で未曾有の利益を上げた側は年末に豪華な宴に興じていた。これが日本の現実だ。怒らない庶民は奴隷だ。
ダボス会議に参加する人達は脱炭素を唱えながらプライベートジェットでやって来て、しかもパイロットには
未接種者を選ぶのだとか
そして私達には昆虫を食えと言ってるのに自分達は高級肉を食べてるとか
Jタウンネット様に記事にして頂きました
高知県の桂浜が最高だったのでよろしければ見て下さいませ
