ハリーはホグワーツ特急のコンパートメントの一室を独占して、近代魔法史の本に目を通していた。それは魔法界における常識を手に入れる為だった。
マクゴナガルの所作はマグルの観点から見ても洗練されていたけれど、衣服や思考回路の一部が常軌を逸していた。彼女が魔法界の中でも常識知らずな人間である可能性も無くはない。けれど、そうでない場合、この常識のズレはハリーの魔法界での生活において無視できない問題となる。
これまでの人生において、ハリーは常に笑われる立場にあった。
常にダドリーのお下がりを身に着け、痩せぎすで、誰からも常識的な人間と認めてもらえなかったからだ。
これからの人生において、ハリーは常に笑う側に立つ事を誓っていた。
『ヘイ、相棒。お客さんだぜ?』
ゴスペルが言った。蛇である彼には眼球よりも優秀な探知機能が備わっている。
ピット器官という、鼻孔と目の間にある器官だ。赤外線感知機能があり、サーモグラフィーのように物質の温度を見分ける事が出来る。
だから、彼には扉が閉まったままの状態でも扉の向こう側に熱源体が現れて、右往左往した後に意を決して扉を開こうとしている姿が視えていた。
『面倒くさいな。ボクは一人がいいのに』
『オイオイ、相棒。そこはオレ様と二人っきりがいいって言っておくれよ』
『おっと、すまない。訂正するよ、ゴスペル。君との二人っきりの時間を邪魔されたくないんだ』
『愛してるぜ、相棒』
『ボクだって』
ハリーはゴスペルを心から愛している。それは、マクゴナガルからはじめて贈り物として与えられたものだからであり、ハリーにとって初めて心を許せた友達だったからだ。
蛇の言葉が分かるパーセルマウスは類稀な才能だとマクゴナガルが言っていた。彼の言葉が分かるのはハリーくらいなのだ。つまり、ハリーの秘密をどんなに打ち明けても、彼から他に漏れる事はない。
ある意味で、彼は究極の相談相手となり得る存在だった。
そして、何よりも重要な点は、ゴスペルもハリーを愛しているからだった。
「や、やあ。ここ、空いてるかい?」
入ってきたのは赤毛の少年だった。そばかすだらけの顔にハリーは顔を顰めそうになったけれど、少し考えた後に「どうぞ」と中へ通した。
ホグワーツに向かうまで、他の生徒と一切接触を持たないのは今後の事を考えると賢明とは思えなかったからだ。
覚えたばかりの常識のすり合わせの為にもサンプルは必要だった。幸い、入ってきた少年は我の強いタイプでは無さそうだった。
「僕、ロンって言うんだ。ロン・ウィーズリー。君は?」
加えて、それなりに社交的な性格である事がサンプルとしてプラスポイントだった。
「ボクの名前はハリーだ。ハリー・ポッター」
ハリーが名乗ると、ロンは目を見開いた。ダイアゴン横丁の入り口である漏れ鍋の店主、トムと似たり寄ったりな反応。あの時は見当違いな考察をしてしまったけれど、彼はハリーの名前が持つ意味を理解しているが故に驚いているのだという事が分かった。
十年前の事件だと言うのに、当時を知らない子供でさえもこの反応なのだと知り、ハリーはほくそ笑んだ。ロンから向けられる畏怖と憧憬の視線が実に心地よかった。
「き、君、あの? 本当に……その、あるのかい? あの、傷痕が」
ロンの視線が額に集まる。好奇の視線に変わった事で、ハリーは不快感を覚えた。
「君は自分のそばかすをジロジロと見られて喜べるのかい?」
「え? いや、僕、そんなつもりじゃ……、ごめん」
どうやら、性格は内気なようだとハリーは気付いた。それに、己の非を認める事も出来るらしい。
「いいさ、別に。それよりも、ホグワーツについて話さないかい? どの寮に入れるか、今から楽しみで仕方がないんだ」
「う、うん! 僕は断然! グリフィンドールがいい! 兄さん達はみーんな、グリフィンドールだったんだ!」
「兄さん達? 君には兄弟がいるのかい?」
「五人も! ビルにチャーリー、パーシー、ジョージとフレッド。おまけに妹が一人」
ハリーはロンの兄弟の数の多さに驚いた。
「凄いな。それじゃあ、君の家は随分と賑やかなんじゃないかい?」
「もう、最悪さ。家の中で静かな場所を探そうと思ったら、それこそ魔法に頼らないといけなくなるよ。それに、兄弟が多いせいでなーんにも新しいものを買ってもらえないんだ。制服はビルのお古だし、杖はチャーリーのもので、ペットまでパーシーのおさがりさ」
ロンはポケットから太ったねずみを取り出しながら不満そうに言った。
「杖まで? ボクが聞いた話だと、杖には忠誠心があるから、中々持ち主以外には従わないと聞いたが、大丈夫なのかい?」
「ええ!? そうなの!? 僕、聞いてない!」
ロンはショックを受けた表情を浮かべた。
「オリバンダーに教えてもらったから間違いない筈だよ。素材はなんだい?」
「えっと……、たしか、トネリコにユニコーンのたてがみだったと思う……けど」
「トネリコだって? それは……、まずいと思うな」
「えっ!? ど、どういう事!?」
ハリーはオリバンダーから聞いたトネリコの木の杖の性質を語った。
固い信念や、自惚れない精神力の持ち主に対して絶対の忠誠を誓い、他者の手に渡った時は力を失う。それがハリーの聞いたロンの杖の性質だ。
「ええ……、ど、どうしよう……」
ロンは困り果てた様子だ。けれど、ハリーとしてもどうしようもない。
「とりあえず、新しい杖を買ってもらうべきだろう。それか、少なくとも忠誠心の強過ぎない杖を譲ってもらうべきだ。杖は魔法使いにとって、何よりも大切な物だ。そうだろう?」
「ぼ、僕、ママに手紙を送ってみるよ」
「ああ、それがいい」
ロンは兄にフクロウを借りてくるとコンパートメントを飛び出していった。
「やれやれだな」
お下がりばっかりという彼の言葉を聞いて、ついお節介を焼いてしまった。ハリーもダドリーからのお下がりばかりだった事が嫌で嫌で仕方がなかったからだ。
静かになったコンパートメントでハリーは読書の続きを開始した。
すると、一分も経たない内にゴスペルが来訪者の到来を告げた。
『ロンが帰ってきたのか? ずいぶんと早いな』
『いいや、別の奴だな。この体温は、たぶん、メスだな』
ゴスペルの予言通り、入ってきたのは少女だった。栗毛色のボサボサな髪、口元の出っ歯が気に掛かる。
「あなた、ヒキガエルを見なかった? ネビルのペットがいなくなったの」
偉そうな口調だ。ハリーは気に障った。
「知らないね」
読書を続けたまま、ハリーはぞんざいに告げた。
そのまま少女が立ち去るのを待ったが、何故か彼女は立ち去る事なくコンパートメントの中に入ってきた。
「おい、知らないと言ったぞ!」
不愉快そうに表情を歪めてハリーは言った。けれど、少女は気にもとめずにハリーの読んでいる本を見つめた。
「近代魔法史ね! わたし、その内容はすべて暗記しているの! 他の教科書もすべてよ! それだけで足りるといいのだけど……」
聞いてもいない事をペラペラと話し始める少女にハリーは不愉快を通り越して怒りを感じ始めた。ロンとは違って、彼女はサンプルとしても不適切だと思った。
「出て行ってくれないか? 暗記する程本が好きなら、読書を邪魔される事が如何に迷惑か分かる筈だが?」
「ああ、それもそうね。失礼したわ」
思いの外素直に少女はハリーの言葉を聞き入れた。
「わたし、ハーマイオニー・グレンジャー。あなたは?」
去り際に彼女は問いかけてきた。
「名乗る程のものじゃないさ」
ハリー・ポッターの名前に興味を持たれて戻ってこられても困るので、ハリーは名乗らずに読書を再開させた。
「ふーん、そう。じゃあね、ミスタ」
「さようなら、ミス・グレンジャー」
ハーマイオニーが出ていくと、静寂は一分間だけ保った。
『ヘイ、相棒! 新しい挑戦者のエントリーだぜ!』
ハリーはため息を零した。どうして発車した後の汽車の中で次から次に来客が現れるのか理解が出来なかった。
「あ、あの……」
「なんだ!?」
さっさと用件を聞いてお引取り願おうと思ったハリーは来訪者を睨みつけた。そこに立っていた小柄でふとっちょな少年は「ひぃっ」と悲鳴を上げ、真っ青な顔で逃げていった。
「……なんなんだ」
『やるな、相棒。眼力だけでふっ飛ばしたぜ』
『魔法界には変わり者しかいないのか、まったく!』
ハリーは再び読書を再開した。けれど、それも一分しか保たなかった。
「ただいまー」
「……おかえり」
ロンが帰ってきた。どうやら、無事に手紙を出せたらしい。
「杖の忠誠心について、パーシーも気にしてたみたいなんだ。だから、ヘルメスを貸してくれたよ」
「ヘルメス?」
「パーシーのフクロウさ。僕にネズミを押し付けて、自分はフクロウを買ってもらったんだ! ずるいやつだ!」
「なるほど」
ハリーは少し考えた。ロンには兄弟が多い。それはつまり、上級生との強固な繋がりを持っているという事だ。
これは非常に便利だとハリーは考えた。
「そのお兄さんに会ってみたいな」
「パーシーに? やめた方がいいよ。すごい堅物で、なにかとお説教をしてくるんだ!」
どうやら、ロンはパーシーが苦手なようだ。けれど、フクロウを貸してくれたり、ロンの杖の事を心配していたり、向こうはロンを大切に思っているようだとハリーは思った。
ハリーは少しだけ苛立ちを覚えた。
「ロン。ボクは会いたいんだ。どうしてもダメなのかい?」
ハリーの不満を感じ取ったロンは少し困惑しながら「そ、そんなに言うなら……」とパーシーのコンパートメントにハリーを案内した。
「絶対に後悔するよ?」
そんな風に唇を尖らせるロンを無視して、ハリーはコンパートメントに入った。
「やあ、どうしたんだい? ここは監督生用のコンパートメントなんだけど、なにか困り事かな?」
赤毛で長身な少年が声を掛けてきた。たしかに、非常に真面目そうな雰囲気を纏っている。
けれど、突然の来訪者に対してにこやかに対応する辺り、まったくの頑固者というわけでは無さそうだとハリーは思った。
「どうも、ミスタ。ボクはロンの友人です」
「ロンの? もしかして、君がハリーかい? ロンが言っていたよ! 君がロンの杖の忠誠心についてアドバイスをくれたんだよね? ありがとう! 僕も心配していたんだ」
ハリーは思った。ロンは実に贅沢な男だと。彼にはマクゴナガルに通じるものがある。それはつまり、ハリーにとってリスペクトするに足る人物という事だ。その上、監督生という立場は学生が持てる最上級の特権が付与されている。
ハリー・ポッターの名前よりも、ロンにアドバイスをくれた友人という事を真っ先に評価した点も、ハリーにとって高得点だった。
「いいえ、こちらこそ。迅速な行動を感謝します、ミスタ。改めて名乗らせて頂きましょう。ハリー・ポッターです。あなたのお名前は?」
「僕はパーシーだ。パーシー・ウィーズリー。どうか、ロンと仲良くしてあげてくれ」
「もちろんです」
「ありがとう。困った事があったらいつでも言ってくれて構わないよ。力を貸すからね」
「感謝します、ミスタ」
パーシーと握手を交わして、ハリーはコンパートメントを出た。
「素晴らしい兄さんじゃないか」
ハリーが言うと、ロンは目をそらした。
「君だって、耳にタコが出来るくらい説教されたら分かるさ」
「そうかい?」
マクゴナガルの説教はペチュニアのそれとは大きく違っていた。
きっと、パーシーの説教はマクゴナガルと同じものなのだろうとハリーは思った。
「……コンパートメントに戻ろうか」
「うん。そろそろ着替えないとだしね」
第三話『ホグワーツ魔法魔術学校』
ホグワーツ特急が停車すると、ハリーはトランクを片手にゴスペルとロンと共に外へ飛び出した。
ちなみに、ロンがゴスペルに対して好意的だった。ゴスペルもロンから与えられたサンドイッチのコンビーフを大層気に入り、蛇の言葉で《ロニー》と呼ぶほど気に入った。
「ボクもふとっちょなネズミより蛇が良かったな。ずっとかっこいいよ」
「そうだろう? まあ、君のネズミにも愛嬌はあるけどね」
ハリーはゴスペルを褒められる事が嬉しかった。
「イッチ年生! こっちだ!」
ハリーがロンとおしゃべりに興じていると、縦にも横にもデカイ男が大声を張り上げた。
生徒達の波が彼に向かっていく。ハリーもロンと共に流れに乗って歩き始めた。
しばらくすると、大男が「もうすぐホグワーツが見えるぞ!」と叫び、角を曲がった瞬間にハリー達の視界へ荘厳な城が姿を現した。
大小様々な塔が立ち並び、無数の窓ガラスからは温かみのある光が溢れている。それが手前の真っ黒な湖に映り込み、なんとも幻想的な光景を生み出していた。
「わーお」
ハリーは息を呑み、その光景をジッと見つめていた。ロンも同様だし、他の生徒達もだ。
「四人ずつボートに乗るんだ!」
ハリーとロンはたまたま傍にいた二人の少年と共にボートに乗り込んだ。
二人の少年は無口で、ハリーも特に口を開かなかった為にロンは居心地が悪そうだった。けれど、それもボートが進んでいくとホグワーツが間近に迫るワクワク感に塗り替えられた。
崖下の蔦のカーテンを超えると、いよいよホグワーツの真下に辿り着いた。
「ほい、おまえさん。これ、お前のヒキガエルか?」
ボートを調べて忘れ物がないか確かめていた大男はハリーのコンパートメントにも現れたふとっちょな少年にヒキガエルを渡していた。
ボートを降りた後、しばらく歩いていくと巨大な城門に行き着いた。
大男が三回叩くと、扉はパッと開いた。
そして、その先には見覚えのある女性が立っていた。ミネルバ・マクゴナガルだ。ハリーは少しだけ背伸びをした。すると、マクゴナガルはハリーに気が付き、一瞬だけ微笑んだ。すると、ハリーは慌てて背伸びをやめた。
「どうしたの?」
「なんでもない」
困惑しているロンを尻目にハリーは進み始めた一団と歩調を合わせた。
ダーズリーの家が丸々入ってしまいそうな巨大ホールを横切るように進み、右手側にある小さな部屋に通された。
「ホグワーツに入学おめでとうございます」
相変わらず、厳粛という言葉を体現した口調と声色でマクゴナガルは言った。
隣からは無数の声のざわめきが響いてくる。どうやら、そこが大広間になっていて、新入生の歓迎会の準備が行われているらしい。
マクゴナガルは簡単な説明を終えると、しばらく待っているように生徒へ告げて部屋を出て行った。
「組分けか……。フレッドはすごく痛いって言ってたんだ。ウソだと思うけど……」
不安そうなロン。その向こうではハーマイオニーが何故か教科書の暗唱を行い、周囲の生徒は必死に彼女の暗唱に耳を傾けている。異様な光景だ。
ハリーの顔には彼らと違って不安の色など微塵もなかった。蛇の言葉が分かる自分は特別な存在であり、もっとも優れた寮に入る事が決定している筈だと確信していたからだ。
劣等生の集まりというハッフルパフは思考から存在が完全に消えている。それほどの自信があった。
しばらく待っていると、マクゴナガルが迎えに来た。
大広間に入ると、たくさんの生徒と無数のろうそくが出迎えた。ろうそくは一つ一つが宙に浮いている。
天井を見上げると、そこには夜空が広がっていた。
「ハリー、天井が無いよ!」
「ロン。ただの魔法だ」
ホグワーツの歴史に書いてあった。あれはそういう魔法が掛けられているだけの事だ。
ただの、とは言っても、その魔法は太古の叡智であり、ホグワーツの創設者たるロウェナ・レイブンクローによるものだ。
ハリーはロンに対する口調とは裏腹に、天井の魔法に見入っていた。
他の生徒が立ち止まり、ハリーも立ち止まった。
マクゴナガルが組分けの説明をしている。どうやら、帽子を被るだけらしい。実は、ハリーは既に知っていた。本に書いてあったからだ。
あれはロウェナと同じ創設者のゴドリック・グリフィンドールが所有していた魔法の帽子らしい。
四人の創設者達の思想を代弁し、被るものの心を見通す古代の魔術具にハリーは興味津々だった。
組分けは次々に行われていく。順番はABC順で、ハンナ・アボットが最初だった。
サリー・アン・パークスの後、いよいよハリーの順番が回ってきた。
マクゴナガルが彼の名前を呼ぶと、生徒たちはおろか、教師たちまでが黙り込み、その組分けの瞬間に意識を集中させた。
ハリーは堂々と胸を張りながら前に進み出て、椅子に腰掛けた。
「落ち着いているわね、ハリー」
マクゴナガルが小声で話しかけてきた。
「もちろんです。ボクはどの寮に選ばれてもNo.1になってみせますよ」
「その意気ですよ」
帽子が落ちてくる。そして、視界が暗闇に覆われた。
「ふーむ、難しい。非常に難しい。勇気に満ち溢れておる。頭も良く、貪欲に知識を求めている。才能も溢れており、なんと! なるほど、自分の力を試したいと思っておるな。誰よりも偉大になりたいと思っておる。ふむふむ、ならばこそ、君には偉大なる者への道が開ける寮が相応しい。よって……」
組分け帽子は声を張り上げた。
「スリザリン!!!」
帽子を取り上げられる。誰もが唖然としている。マクゴナガルは予想していたのか、あんまり面白い反応をしてくれなかった。
「あちらがスリザリンの寮ですよ、ハリー」
「はい、先生」
ハリーは堂々と歩いていく。スリザリンの生徒達は一斉に立ち上がった。
拍手喝采だ。
「ハリー・ポッター! 歓迎する!」
スリザリンの監督生らしい男に導かれ、ハリーはプラチナブロンドの少年の隣に腰掛けた。
「ハリー・ポッター。僕はドラコ。ドラコ・マルフォイだ。よろしく頼むよ」
隣の少年が手を差し出してくる。
「ああ、よろしく頼む。ハリー・ポッターだ」