小倉秀夫
小倉秀夫
3.1万 件のツイート
新しいツイートを表示
小倉秀夫
@chosakukenho
2020年9月からTwitterを利用しています
小倉秀夫さんのツイート
あの規約通りだとすると、議員が同席しようがしまいが、記者会見に使うのはアウトということになりますが、事務局が承認している以上、サブルールがあるのではないですか?
引用ツイート
宮崎タケシ元衆議院議員@維新
@MIYAZAKI_Takesh
なあなあでそういう使い方がされる場合はあっても、さすがに「紹介があれば議員同席不要」とは言えません。近隣で民間の会場を借りたら何万もかかるのに、自由にしたら収拾つきません。一定規模の会合なら、常識的には議員が一応顔くらいは出して一言挨拶を述べるものです。 twitter.com/chosakukenho/s…
これだと議員が同席しているかどうかは関係ないですね。
議員の紹介があれば、議員の同席がなくても無問題ですよ。
不正競争防止法の技術的制限手段に関する裁判例、刑事事件の判決文だとなぜそれが技術的制限手段にあたるのかの当てはめがほぼ記載されていなくて面白いですね。平成30年改正以前の行為に関する事件なのに、コンテンツともに信号が記録・送信されているかも示されていなかったり。
返信先: さん
仏教を学ぼうと天竺に渡ってヒンズー教を学んでしまった高僧と同じように、フェミニズムを学ぼうと欧州に渡ってキリスト教保守主義を学んでしまった学者様がいるんじゃないかと。
公権力に命じられようがフェミニスト様に命じられようが、特定の種類の表現が公衆への提示提供を封じられるのは表現行為についての重大な制限ですよ。
引用ツイート
nowhereman134
@nowhereman134
返信先: @yuukimさん
平さんは伊藤塾の講師をしているだけあって司法試験問題ありきで思考しているのではないか。司法試験の憲法問題なら公権力による規制が前提で作成されているだろうから。ツイッターで問題になっているのはそういうことではないのに。
twitter.com/nowhereman134/
フェミニストさんたちがオタク攻撃をやめればいいんじゃないですか。
引用ツイート
豚野郎
@butayar0
こうやってフェミニストをオモチャにするの本当に好きですね、皆さん。同業者の人もまたしかり... twitter.com/n8zSbuCItkxU4A…
女性有権者が女性候補者に投票するようにすれば、女性候補者が当選するようになると思うんですけどね。有権者数で言えば、女性の方が多いのですから。女性が自らの身体を商品化できない社会を望んでいる女性がどの程度いるのかという問題はあるのですが。
引用ツイート
omitsu
@CCRmyZhUoxRcQBt
そう、これが男女平等を唱える本質です。男性が社会的地位の高い仕事を独占すると、男性優位な政策が作られ女性の身体が商品化されます。それに抵抗するために女性の議席数を増やす必要があるんです。男女平等は無理だとか意味がないと言っている方は、それを知らないか邪魔しているかのどちらかです。 twitter.com/yuy5VFWiHUJWRg…
返信先: さん
統計的な数値なしに日本は性加害が多いと思い込むのは、黄色人種に対する偏見等があるのでしょうね。白人男性は女性に対し丁重に振るまい性加害などしない、それに引き換え黄色人種中心の日本人男性は云々的な。
返信先: さん
男女平等が達成された社会においては、フェミニズムは、女性こそが優遇されるべきであるという方向に向かうしかないので、「女性専用サービス」を守れと叫ぶようになりますね。