佐藤倫子さんがリツイートしました弁護士西愛礼@元裁判官@Yoshiyuki_JtoB·2022年12月26日冤罪を学びの機会にするためには、法律家だけではなく、国民全員が知恵を出し合い、現状を変えなければいけません しかし、裁判の情報はあまりにも共有されていません 裁判官がどういう仕事で、何を考えているのかということも大事な情報です だからこそ、元裁判官として情報発信を始めました1491001.2万このスレッドを表示
佐藤倫子さんがリツイートしました弁護士西愛礼@元裁判官@Yoshiyuki_JtoB·2022年12月26日なぜ冤罪が検証されないのか? 冤罪が批判の対象にとどまり、学びの機会にされないからです 起きてしまった冤罪を学びの機会として、原因究明・再発防止に活用し、より良い刑事司法システムを皆で作らなければなりません それは冤罪被害者の願いでもありますshin-yu-lawoffice.blog【プレサンス元社長冤罪事件】山岸忍氏の意見陳述内容(6月13日)2022年6月13日、プレサンス元社長冤罪事件に関し、山岸忍氏が提起した国家賠償請求訴訟の第1回口頭弁論期日が開かれました。山岸氏が法廷において行った意見陳述の内容は以下のとおりです。意見書まずは、この場を設けてくださった、小田裁判長、鷺坂156921.2万このスレッドを表示
佐藤倫子さんがリツイートしました弁護士西愛礼@元裁判官@Yoshiyuki_JtoB·2022年12月26日例えば、会社で誰かがミスした時、その原因は時計が1時間遅れていたことにあったとします その場合、ミスした人を解雇しても、原因を調べて時計を修理しなければ、また誰かが同じミスをするでしょう 冤罪も同じです 人だけでなくシステムも直す必要があります それは法律家だけでは直せません146978,690このスレッドを表示
佐藤倫子さんがリツイートしました弁護士西愛礼@元裁判官@Yoshiyuki_JtoB·2022年12月26日勿論、弁護士、警察官と検察官、裁判官は、一生懸命仕事をしています しかし、人は誰でも間違えます 大事なのは、 ・誰かが間違いを正すこと ・間違いを犯した人は謝罪すること ・原因を検証して再発を防止すること です ですが、冤罪の検証は殆ど行われません そのため、冤罪は再生産されます3601111.4万このスレッドを表示
佐藤倫子さんがリツイートしました弁護士西愛礼@元裁判官@Yoshiyuki_JtoB·2022年12月26日冤罪は真犯人を逃してしまいます 真犯人は別人が逮捕・処罰されたことを知れば笑うでしょう それは何より許せないことです 笑った真犯人はどうするか? 自分は捕まらないと考えてまた罪を犯すおそれがあります 私や貴方の大切な人が犠牲になるかもしれません 冤罪は私達全員に関わる問題です252977,541このスレッドを表示
佐藤倫子さんがリツイートしました弁護士西愛礼@元裁判官@Yoshiyuki_JtoB·2022年12月26日冤罪は、何も悪いことをしていない人が、いわれのない疑いをかけられます 生活していた国が、ある日突然敵になります 周囲から失望され、独りぼっちになります 多くは身体拘束を受け、1日24時間、恐怖と不安に全身を襲われます その損害は取り返しがつきません この世の理不尽の最たるものです140643,848このスレッドを表示
佐藤倫子さんがリツイートしました弁護士西愛礼@元裁判官@Yoshiyuki_JtoB·2022年12月26日「冤罪をなくすにはどうすればいいですか?」 私の刑事弁護教官であった神山啓史さんはこう答えました 「法律家だけでなく一般の方々にも、冤罪の恐ろしさを知ってもらう必要があると思う」 その言葉を聞いて、冤罪や裁判に関する情報発信を始めることにしました 拡散のご協力お願いします82514768万このスレッドを表示
佐藤倫子さんがリツイートしました佐藤倫子@sato__michiko·23時間Twitterは自分が絶対に経験しないであろうことを経験した方の吐息というかふと漏れる真理みたいなものに出逢えるときがあって、やっぱり勉強になるというか、興味深いなぁと思う17894,642
佐藤倫子さんがリツイートしました佐藤倫子@sato__michiko·4時間性別で違う頭髪校則について、山下敏雅弁護士「文科省がトランスジェンダーの生徒には髪形の自由などを一定は認めるべきだとしているのは評価できるが、その生徒だけ特別に見えてしまう可能性がある。みんなが自分らしい身なりをして良いというところから考えなければならない」←全くその通り!引用ツイートあしたプロジェクト公式@ashipro7830·1月21日地域の人の目?受験のため? 誰のために、何を守るための校則なのか、一緒に考えてみたいね。 https://mainichi.jp/articles/20230121/k00/00m/040/103000c…11452,679
佐藤倫子さんがリツイートしましたK@jadarap·37分#映画エゴイスト 少し斜に構えて臨んだのですが良い作品でした。主演2人の熱演と監督の抑揚をつけた演出に惹き込まれ、ゲイの友人同士の会話場面もライブ感に溢れており当事者の方が演じる意義も見出せました。特に感嘆したのが、ゲイらしさを小さな所作や言回しで見事に体現した鈴木亮平の演技でした19511,443このスレッドを表示
佐藤倫子さんがリツイートしました佐藤倫子@sato__michiko·24分鈴木亮平さんのインタビューがかっこよすぎてハッシュタグ間違えた… #結婚の自由をすべての人に引用ツイート佐藤倫子@sato__michiko·30分鈴木亮平さん「何にも優先して個人の尊厳や人権の話なんだと。 “国”が結婚という形を認めることは、『当たり前の存在ですよ』と法的に明言すること。それによって僕たち社会の意識は確実に変わるし、思い悩む思春期の子どもたちの心もかなり軽くなるんじゃないか」#結婚の自由をすべての人 #エゴイスト twitter.com/GQJAPAN/status…このスレッドを表示34593このスレッドを表示
佐藤倫子@sato__michiko·24分鈴木亮平さんのインタビューがかっこよすぎてハッシュタグ間違えた… #結婚の自由をすべての人に引用ツイート佐藤倫子@sato__michiko·30分鈴木亮平さん「何にも優先して個人の尊厳や人権の話なんだと。 “国”が結婚という形を認めることは、『当たり前の存在ですよ』と法的に明言すること。それによって僕たち社会の意識は確実に変わるし、思い悩む思春期の子どもたちの心もかなり軽くなるんじゃないか」#結婚の自由をすべての人 #エゴイスト twitter.com/GQJAPAN/status…このスレッドを表示34593このスレッドを表示
佐藤倫子@sato__michiko·30分鈴木亮平さん「何にも優先して個人の尊厳や人権の話なんだと。 “国”が結婚という形を認めることは、『当たり前の存在ですよ』と法的に明言すること。それによって僕たち社会の意識は確実に変わるし、思い悩む思春期の子どもたちの心もかなり軽くなるんじゃないか」#結婚の自由をすべての人 #エゴイスト引用ツイートGQ JAPAN@GQJAPAN·3時間【本日UP】鈴木亮平が語る、役づくりと同性婚──当事者に納得してもらえるゲイムービーとは? https://trib.al/bIDmQc6220533,773このスレッドを表示
佐藤倫子さんがリツイートしましたバイクでちいかわと旅をするアカウント@chiikawa_R25·1月17日なんていうか、自分の野暮な言葉を並べたところで、別のものになってしまいそうで、感想を書くのも憚られる。。 鈴木亮平のあとがきの言葉がいちばんしっくりくる。。とにかく本当にいい作品だった #エゴイスト4411.1万
佐藤倫子さんがリツイートしましたGQ JAPAN@GQJAPAN·3時間【本日UP】鈴木亮平が語る、役づくりと同性婚──当事者に納得してもらえるゲイムービーとは?gqjapan.jp鈴木亮平が語る、役づくりと同性婚──当事者に納得してもらえるゲイムービーとは?2020年に逝去したエッセイスト、高山真の小説『エゴイスト』が実写映画化され、2023年2月10日(金)に公開される。主役を務めた鈴木亮平に話を訊いた。12575966.6万
佐藤倫子さんがリツイートしましたMarriage For All Japan – 結婚の自由をすべての人に マリフォー@marriage4all_·1時間鈴木亮平さん 「同性婚に関して法制化するべきだと考えています」 「 “国”が結婚という形を認めることは、『当たり前の存在ですよ』と法的に明言すること。それによって僕たち社会の意識は確実に変わるし、思い悩む思春期の子どもたちの心もかなり軽くなるんじゃないか」 引用ツイートGQ JAPAN@GQJAPAN·3時間【本日UP】鈴木亮平が語る、役づくりと同性婚──当事者に納得してもらえるゲイムービーとは? https://trib.al/bIDmQc62026022.1万