まちなか保健室 ホームページ|若草プロジェクト has loaded

まちなか保健室

🌱トップページ
🌱まちなか保健室とは🌱利用ガイド🌱スタッフ・イベント紹介🌱アクセス

まちなか保健室

- まちなか保健室 利用ガイド -

対象:10代・20代の女性

新型コロナウイルス感染拡大防止のため、
まちなか保健室では開室にあたり、当面の間一定の利用条件を設けています。

➀利用制限について
◆各ルームで人数制限を設けます。
予約は来室する前日21時までに予約をしてください。

②利用をお断りする場合
◆利用日の1週間以内に37.5度以上の発熱や咳、鼻水などの風邪症状、強いだるさがある場合は利用をお控えください。
◆概ね2週間以内に海外旅行渡航歴がある場合には、利用をお断りいたします。

今後の情報はHPやTwitterでお知らせしますのでご確認ください。
早くコロナが終息し、楽しく過ごせる日を楽しみにしています。

<< 予約から来室まで >>

①スケジュールを確認して予約する

保健室の予約へ>>

②予約返信のメールが来たら予約完了

③予約した日時に保健室へ     

※初来室の方は身分証をお持ちください
※2回目以降の方はメンバーズカードをお持ちください

<お知らせ>

2021年8月から、まちなか保健室をご利用になる際に、メンバーズカードをご提示いただくことになりました。
メンバーズカードの発行には、学生証や保険証等の公的な身分証が必要となります。

つきましては、保健室にお越しになる際は、身分証のご準備をお願いいたします。
(ご提示いただけない場合は、予約があっても入室をお断りする場合がありますので、忘れずにご持参ください。)
※身分証をお持ちでない方は、ご相談ください。

また、メンバーズカード発行後は、保健室来室時にそのメンバーズカードをご提示願います。
(メンバーズカードをお忘れになった場合は、身分証の再提示を求める場合がありますので、予めご了承ください。)

※身分証明書(学生証(生徒証)、保険証、免許証等の公的身分証)

<< 新型コロナウイルス感染拡大予防対策にご協力お願いします >>

*ご来室の際は、必ずご予約をお願いします。

*以下の症状を認める場合、ご来室をご遠慮ください。
・37.5度以上の発熱がある
・咳、鼻汁、のどの痛みなどの症状がある
・息苦しさがある
・体のだるさがある
・嗅覚や味覚に異常がある
・14日以内に新型コロナウィルスの感染が疑われる方との濃厚接触がある
・14日以内に海外渡航歴がある

*常時マスク着用をお願いします。

*入り口にて手指のアルコール消毒・検温を実施しています。

*飲食の際は、手洗いの徹底と黙飲食をお願いします。

*席数を減らし、人との距離を確保しています。大声での会話などはひかえてください。

*定期的にドアや窓を開け、換気をしています。

まちなか保健室への行き方

train

「御茶ノ水」駅から

JR線 御茶ノ水橋口 右手の川沿いを下って徒歩5分
地下鉄 丸ノ内線 出口から 川沿いへ下って徒歩5分 (池袋方面からお越しの方は、出口でて横断歩道を渡った川沿いの道を下ってください)

train

「秋葉原」駅から

JR線 電気街口 または、地下鉄メトロ日比谷線 出口から 徒歩8分

home

まちなか保健室 住所

  東京都千代田区外神田2-1-8

「淡路亭」というビリヤード屋さんの隣です。

Apply

ご予約はこちらから🌱

保健室の予約へ>>

予約してしばらくすると、
スタッフから返信メールが届き、
予約完了です♪

(自動返信ではないため、少しお時間いただいています)

若草プロジェクト

生きづらさをかかえる少女や若い女性たちと、彼女たちを支援する人たち(支援者)とをつなげ、
彼女たちの心に寄添う支援を届けるために「つなぐ・まなぶ・ひろめる」の3つの事業を行っています。

まちなか保健室

|   © Copyright 若草プロジェクトAll Rights Reserved