足立康史 衆議院議員
足立康史 衆議院議員
5.5万 件のツイート
新しいツイートを表示
足立康史 衆議院議員
@adachiyasushi
衆議院議員4期、大阪9区支部長。日本維新の会憲法改正調査会長、国会議員団政務調査会長、幹事長代理、コロナ対策本部事務局長等を歴任。1965年大阪生まれ。茨木高校、京都大学、コロンビア大院。水球で国体インターハイ出場。20年余り経産省に勤務し欧州に駐在。東日本大震災を機に政治を志す。地元 もご覧下さい。
足立康史 衆議院議員さんのツイート
横山英幸幹事長の飾らない人柄。大阪維新の会が「(大阪府市の)接着剤」(吉村洋文代表)になって、大阪を引っ張って下さることに期待しかない。
引用ツイート
横山ひでゆき
大阪維新の会
@yokoyama_hide
特に打ち合わせもないままでしたが吉村代表と対談しました。
日頃聞きにくかった質問など敢えて聞いてみましたが、改めて代表の想いに触れることができました。決意新たに頑張ります。是非ご覧ください。 twitter.com/oneosaka/statu…
あと、一言、備忘までに書いておくと、
N分のN乗方式(子育て税額控除)
と
ベーシックインカム、給付付き税額控除
とは、併存できないので、併せて、シミュレーションしてみたらいいかな、と思います。
また、部会等で議論していきましょう!
このスレッドを表示
これも揶揄する人いますが、私も「杜撰さ」を否定したことはないので誤解なきよう。国政で出来ることは少ないと私は思いますが、国の予算ですから会長自らの取り組みには敬意を表します。他方、私が注目すべきと指摘した「福祉と政治」(=政治資金規正法)の問題にはネットの方々は関心ないのかなぁ。
足立と音喜多会長を並べて揶揄する人いるけど、政治はそんな薄っぺらじゃないからねー。今夜は両院議員懇談会で音喜多さんや青柳さん多くの同志と懇談。このクローバックに係る試算は先の党政調部会で私からお願いしたもの。繰り返しになるけど党あっての議員。音喜多さんはじめ執行部支えて頑張ろう!
引用ツイート
音喜多 駿(日本維新の会 政調会長・参議院議員)
@otokita
本会議の合間をぬって、
・N分のN乗方式(子育て税額控除)×給付付き税額控除に支援策の効果と財源シミュレーション
・年金のクローバック制度導入の実現性と、確保できる財源の見通し
等について、参院調査室と連携を取りながら分析に着手。具体の対案も策定に入ります。
このスレッドを表示
原発活用「今決めるしかない」 政府方針転換の裏側:日本経済新聞
nikkei.com/article/DGXZQO
IHIが最後に国内向けの新設事業に携わったのは約20年前。原子力事業を担う横浜工場の工場長、大久保亮太は「新設案件を経験した先輩技術者が定年でいなくなる」
↓
よい連載がはじまります。
今し方、維新の代議士会で、藤田文武幹事長から、憲法、安保、エネルギーに加えて、マクロ経済、税と社会保障、と言及いただきました。いいですね!
加えて、前川清成代議士からお詫びのご挨拶がありました。
統一地方選挙に向けて追い風を作れるよう、頑張りましょう!
引用ツイート
足立康史 衆議院議員
@adachiyasushi
憲法、安保、エネルギー、にマクロ経済も加えて、骨太な論戦にしたいですね。 twitter.com/osaka_ishin/st…
家賃については、以下のように、お詫びして訂正させていただきます。ご指摘、ありがとうございました!
twitter.com/adachiyasushi/
引用ツイート
足立康史 衆議院議員
@adachiyasushi
返信先: @adachiyasushiさん, @cyokuriさん, @TANAKA_Keiさん
新風会の収支報告書を訂正するとともに、池田市支部にも訂正をお願い致します。
なお、政治団体間の寄付は維新として内規で禁止していると書きましたが、政党交付金でなけれは可能でした。お詫びして訂正させていただきます。
このスレッドを表示
憲法、安保、エネルギー、にマクロ経済も加えて、骨太な論戦にしたいですね。
それか
↓
それが
このスレッドを表示
財務省は不合理な債務償還ルールを撤廃するのが先だ(現代ビジネス)
#Yahooニュース
approach.yahoo.co.jp/r/QUyHCH?src=h
↓
60年国債償還ルールの見直しなど意味がないということが(意図せず)よく分かる記事。萩生田さんも維新も、そこはよく考えた方がいい。正面から「防衛国債」と言う方が価値的と思う。
NHKが絶対に死守したい「受信料ビジネス」の全貌、「強制サブスク」と化す公共放送のまやかし(東洋経済オンライン)
#Yahooニュース
approach.yahoo.co.jp/r/QUyHCH?src=h
↓
何回も言うけど、自由サブスクしか道はないだろう。それかテレビ受信機設置と同じ概念になる。当然、いつでも削除できる。
引用ツイート
足立康史 衆議院議員
@adachiyasushi
NHK予算「赤字280億円」の衝撃…その存在意義をめぐる問題点とは(幻冬舎ゴールドオンライン)
approach.yahoo.co.jp/r/QUyHCH?src=h
↓
NHKは、スマホのアプリをサブスクリプションする形にして、テレビを捨てるのと同じようにアプリを削除できるようにするしかない。そうやって持続できる範囲内で継続を!
このスレッドを表示
日本への中距離ミサイル配備、米が見送りへ…「反撃能力」導入で不要と判断
approach.yahoo.co.jp/r/QUyHCH?src=h
「政府はトマホークを約500発、12式改良型は約1000発をそろえる方針で、極超音速ミサイルの開発も計画している。」
↓
日米同盟、そして日米英連邦同盟がどんど強化されている。支持!
こういう真面目な指摘には、どこまでも、真摯に、正確に、迅速に、対応しなければならないと考えています。
他方、陰謀論、言いがかり、落書きは、本日からの国会に集中するため、ブロックします。
国会が終わったら全解除しますので、ご理解下さい。
引用ツイート
足立康史 衆議院議員
@adachiyasushi
返信先: @cyokuriさん, @TANAKA_Keiさん
ごめんなさい。
これ、もう一回、精査して、一両日中にご説明いたします。
ご指摘、ありがとうございます!
このスレッドを表示
Web3振興、規制・税制の柔軟な見直しを
nikkei.com/article/DGXZQO
「Web3サービスを消費者が自由に用いることと、消費者が一定の金銭リスクを負うことは背中合わせ…自由と保護のバランスが大事なのだが、日本は保護に傾きがち」
↓
本当に難しいテーマ。日本におけるイノベーション新時代の試金石だ。
核融合点火施設 もうひとつの目的 nikkei-science.com/202303_090.html
「米国が保有している核兵器の信頼性を確認する高度なシミュレーション実験を行う」
↓
当然、そうだろう。日経サイエンス。
入手して読んでおきたい!
引用ツイート
足立康史 衆議院議員
@adachiyasushi
以上で、私だけでなく兄や父に投げかけられたご質問にも、すべてお答えできたのではないでしょうか。ご確認いただければ、私の活動や兄の福祉事業が如何に透明公正かということをご理解いただけるものと存じます。国会議員ですから批判は甘んじて受けますが、業務妨害だけは無いようお願いいたします!
このスレッドを表示
引用ツイート
足立康史 衆議院議員
@adachiyasushi
私が執拗にコラボ問題とモリカケを並べて論じる理由が分からない人いるみたいやけど、「行政の杜撰さ」が起点なのは同じ。更に、異なるレイヤーの論点を食い散らかして出口を見失う、という全く同じ「失敗の本質」を抱えてるんだよね。政治的な構図が違うとかマスメディアとネットとの違いはあるけど。
このスレッドを表示
このスレッドを表示
Twitterを使ってみよう
今すぐ登録して、タイムラインをカスタマイズしましょう。