ピンフスキー@hideyosino「出産は命懸け」カードみんなよく切ってくるけど日本の周産期医療は極めてハイレベルで出産10万例に対し2.8件、率にして0.003%。そうそう死にゃしないよ。落ちたら死ぬであろう飛行機に乗るとき「俺は命懸けで飛行機に乗ってるんだ」って言ってる奴いたらバカだと思われても仕方ないだろTranslate Tweet2:08 AM · Jan 21, 2023·1.9M Views1,317 Retweets1,283 Quote Tweets5,095 Likes
ライオン@lokjsrt·Jan 21Replying to @hideyosino出産するのは女だけ、マグロ漁船乗るのは夫婦共にという前提でしょ?男は出産しないしその分のリスクは減るやん292917.4K
茶筒@LhKCa7PF4ZHyDt5·Jan 21Replying to @hideyosinoまあ、出産の前段階では結構な流産もありますので、最後だけ見て判断するのは如何なものかと…。1663,848
飴さん@candies7172·Jan 21Replying to @hideyosino経験してみないとわからないと思うけど、出産て本当に人それぞれで、すっごく軽い人もいれば、妊娠してから出産するまで管理入院なんて人も。 さらになかなか妊娠できない人は、身も心もお金も削ってる。 出産を賞賛してもらいたいわけじゃないけど、ないがしろにはしないでほしい。3642917.2K
そら@UxQ6xrJcmUPwSQZ·Jan 21Replying to @hideyosinoその数値は妊婦が10ヶ月間命がけの努力をした結果でもあるので、医療が優れてるからだけではないな。 日本の医療が優れてるのは認めるよ。31536,533
ここ@hazo_r·Jan 21Replying to @hideyosino死ななくてもね、出産で片麻痺や四肢麻痺で寝たきりになる方もいるんですけどね。赤ちゃんを抱っこもできず、笑顔を向けることもできない母親を見て父親が泣いてるんですよね。死ななきゃいいって問題じゃないですよね。73036516.1K
司厨長@NJvvteq0·Jan 21Replying to @hideyosino個人差あるからなあ 破水して5分で生まれたケースもあるし 便所で誰の助けも無く産んでそのまま赤子を置き去りにして歩いて帰った事件まであるし66,179
ピート丸@peaty2whiskey·Jan 21Replying to @hideyosino命懸けなのは医者かなと思う。 産科は医療リスクも訴訟リスクも 高くてストレス凄いって周りの医者 が言うのよく聞く。5919,882
tkm@romancing@tkmRomancing·Jan 21Replying to @hideyosino出産は夫婦互いの協力や可能なら親兄弟の協力が無いとマジで大変よ カード切る奴はそれを踏まえた上で使って欲しい 陳腐化されたらたまったものじゃない1254,268
一太郎(Omasa)@omasa1111·Jan 21Replying to @hideyosinoほんそれ…The media could not be played.Reload114448,665
moru。@agatha_tubuyaki·Jan 21Replying to @hideyosino and @himasoraakaneでもそれは日本の産婦人科の先生方が努力してこられた結果ですよ。 そうやって周産期死亡率が低下した結果、妊婦さんが亡くなるケースは医療事故に違いないと決めつける風潮になってしまった気がします。 福島の大野病院事件とか。奈良でも。亡くなられた妊婦さん達はとてもお気の毒なのですが。3328720.1K
はんたー@tairyobirth·Jan 21Replying to @hideyosinoまぁ比喩表現だし 飛行機に例えるならシートに拷問器具がついてて、事故で死ぬ死なないに関わらずフライト中に常に苦痛と不快感があって、着陸時に何故かケツからスイカが出て来るとかじゃないと釣り合わないな11453,889
Anemone@Anemone_H0129J6·Jan 21Replying to @hideyosino and @himasoraakane日本の医療は優秀だから死ぬ確率は低いけど、出産する女性の気持ちとしては、男性には想像つかない壮絶な痛みや、お腹切って大量出血して出産。 「出産は死ぬくらい辛い体験を耐えて頑張っている」というのを伝えたいのだと思う。21720616.1K
まるくる(・∇・)@marukul_·Jan 21Replying to @hideyosino and @himasoraakaneヒコーキは痛みをともなわないからなー笑 機会があったら出産に立ち合ってみるとイイですよ 死を覚悟して臨むのでは無く あの痛みを覚悟する事が命懸けなんすよ397910.5K
ジナイーダ@stefanekmann·Jan 21Replying to @hideyosino and @himasoraakane命に替えても産みたいと思うのが母親だ。 医療レベルと高低 公金受給の有無 で産むことを計算はしないだろう。147,924
茶菓 桜♡肉@sakazakura·Jan 21Replying to @hideyosino1人で立てなくなったり、動けなくなったりしていた嫁を見てたので その意見には腹が立つ。 データを提示してるが、命懸けなのは1人じゃない。 流産、新生児死亡など加味しないとフェアじゃない。 守ってる命も見ないと。4871,09452.5K
なぎこ@sanzou12345·Jan 21Replying to @hideyosino鼻からスイカ出す痛みや、帝王切開で腹切って手を突っ込んで腹の中かっさばかれて術後の痛みと闘いながら子に乳あげるツラさに耐えるのは、まさに命懸けという感じですよ。 ここまで説明しても飛行機に乗るのと比較されますか? お医者さんにももちろん感謝ですが。42546,323
卯月@utuki_H·Jan 21Replying to @hideyosino and @himasoraakaneまぁ、命かけてるのは産む前からやし、飛行機のっても麻酔もきかない痛い目にあわないし、降りたあとも痛くないし、内臓位置変わって後遺症もないしな比べるもんではないわな。私は断乳も死ぬほど辛かった(職場復帰だから1年で断乳して)23527,903
竹中直虎@tubuyakijiro777·Jan 21Replying to @hideyosino and @himasoraakane漏れなく、人生で味わった事ない激痛はついてくるらしいぜ笑 飛行機乗っても、落ちるまで死ぬような激痛を伴う事ないだろ?147314.5K
キラキラママジロー(kirakiramamajiro)@feet92924654·Jan 21Replying to @hideyosinoそうは言っても君。分娩室の天井いっぱいに(故)おじいちゃんの笑顔が広がった時は距離が縮まったように感じましたよ。 実際股のあちこちが内部からの圧力で裂けてましたし。 大変なのは事実。 しかし、それを夫に「マグロ漁船に乗る覚悟」とか迫るのがおかしい話です。 ああいうのは迷惑ですね。8652,301
チャンドラー・ウィリアムスフィールド@C_Williamsfield·Jan 21Replying to @hideyosino痛みとか身重の体の生活とか食事の変化とか気分の抑揚とか…そして命のリスク。 「男に絶対わからない」ので推測するしかない。 それを何か奇跡が起き体感した者が居たらみんなその者に周知を頼む…と思ってた。 「分かって欲しい」なら。 が、最近あった「痴漢の恐しさを体感した男」の扱いを見るに…92210.5K
yuki@yuki_asura·Jan 21Replying to @hideyosino and @himasoraakaneほっておけば低くない確率で死に至る身体的変化を現代医療で抑えてるのと、飛行機に乗るのとを一緒にしている時点で思考の筋が悪い感じがしますね 死亡率は同じ程度でも個人で費やす労力や、身体的負荷は飛行機乗るのよりずっと高く、そのことを指して命懸けという表現になるのかと23536210K
MIL(ΦωΦ)@MIL02517563·Jan 21Replying to @hideyosinoあぁ‥これは踏んじゃならんボーダーラインの話だよ死ぬ確率の問題じゃないんだよね。人にしろ動物にしろ生死の話は軽く扱っちゃだめ4762,201
mario@marion37372124·Jan 21Replying to @hideyosino飛行機乗るのは痛くないし、10ヶ月も乗りっ放しじゃないし、悪阻もないし、乗った後のダメージ(産後の肥立ち)もないし、後赤ちゃんが死ぬ確率は今でも結構高いから、その場合の精神的ダメージ等も考えれば凄く大変だと思うけど。フェミへの嫌悪は別にして妊婦や出産後の女性は労るべきだと思いますよ21531810K