「二酸化炭素濃度は488ppm」,ふーん,これが地球平均で行くと400で,重量に直すと2兆トン,大気5千兆トンの中の2兆トン,なるほど,私の試算によると,米国が史上を通して,8千万トン出している,なるほど,
足立隼夫
足立隼夫
3万 件のツイート
新しいツイートを表示
足立隼夫
@adachihayao
足立隼夫さんのツイート
「通常は電気の安い深夜に汲み上げるもの」,当然です,私もそう思っています,所が太陽光を無闇に増やしたために,全然別のことを考えて,発電経済無視の運用を本旨と考える人が出てくる,50年前から本格純揚水をやっていた身からは,無念です,
引用ツイート
九州電力 電力消費率 非公式
@MiraiNoda
九州電力
揚水発電の新設と太陽光発電の関係。
太陽光発電の無駄に余った異次元な電気のために、昼間に揚水で水を汲み上げ、ブラックアウトを防ぐための負荷を増やしただけなのだ
通常は電気の安い深夜に汲み上げるもの。
本末転倒なのだ
太陽光発電を維持するためだけな無駄遣いなのだ
九州は緯度が低いので太陽光発電が急速に伸び,九州電力は調整に大童,動画によると,九州地域の太陽光は千万KWを超している,揚水発電の効率は70%,池容量も6時間を超す,既設の蓄電池発電所の数千倍の能力を持つ,九州電力は揚水の増設を窺う,果たして揚水の時代の再現はなるのか,
このスレッドを表示
沖縄に海水を使う揚水の実験プロジェクトが役目を終えて,その後始末をする頃,通産省から何かに使えないかと相談を受けた,15万KWと小規模だったので,そのまま太陽光発電の調整役になり得る可能性を示唆した,実際は太陽光の開発がそこまで進まず実現しなかったが,将来の可能性を見た
このスレッドを表示
揚水発電所と太陽光の関係,主としてYTさんが挙げられている九州電力の話にヒントを得て発信,思えば,昭和の終わり頃,通産省から電話を貰って,太陽光と揚水と組み合わされないか,と聞かれた,まだ京セラが太陽光パネルを始めたばかりの頃,大規模揚水で小規模な揚水は扱えないと応答,
このスレッドを表示
揚水と太陽光の関係,この動画で時代の移ろいを実感,揚水の将来に希望
◆230122 【蓄電】九州電力が『揚水発電』の新設へ【15年ぶり】
youtube.com
【蓄電】九州電力が『揚水発電』の新設へ【15年ぶり】
動画をご視聴いただき、ありがとうございました。成人を迎えられた視聴者の皆様、おめでとうございます。動画は毎日19時に公開しています。[サブチャンネル]https://www.youtube.com/channel/UCeURBbI0eyf8OqZ4swMk38w[お知らせ]☆ 本チャンネル初の書籍がAmazonに...
「北摂の豊かな環境を破壊するな!!」,私のツイートは,そこに警戒を発した積もりでした,真意が伝わらない表現をお詫びします,新名神から彩都にかけて,一度つぶさに見ていただきたいと思います,
引用ツイート
まちゃみ
@maaacyaaamiii
返信先: @adachihayaoさん
要らんわ!
北摂の豊かな環境を破壊するな!!
「点とか面ってなにが言いたいの?」,ごめんなさい,エネルギーの存在の形を言いたかったので,そのような言い方になりました,お詫びします,
引用ツイート
M Tak
@MTak05734861
点とか面ってなにが言いたいの? 施設に必要な土地の面積のこと?
だったら、そういえば? わざと難しく言ってどうするの? twitter.com/adachihayao/st…
「上海電力ともグルなんでしょう?」私は太陽光のこれ以上の開発は環境負荷が大きすぎる,これをピークにして欲しい,と言っています,一部の文章では真意伝わらず,ごめんなさい,
引用ツイート
S_fukumi
@FukumiShibata
返信先: @adachihayaoさん
ソーラーパネル中国製ですか?上海電力ともグルなんでしょう?どこもかしこも太陽光=自然破壊とは思わないのか?
「中国のパネルで一儲けか」,私は太陽光のような面のエネルギーは限界がある,太陽光はこの辺りでピークにして貰いたい,と言っています,すみません,ツイートが3部になっていたので,真意が伝わらなかった,これからは気をつけましょう,
「日本は島国で太陽光に向かない」ご意見の通りですよ,既設太陽光の分布を見てみると,やはりどうしても大都市近辺に集中している,企業は山に向かっていると思うのですが,山の太陽光は一寸無理がある,一度機会があれば北摂の山々を見て下さい,まだ開発意欲は衰えていない,今をピークにして欲しい
引用ツイート
天安門事件
@nokbCmIZGdV4XSf
返信先: @adachihayaoさん
土地が有り余る程ある大陸国家なら良いんですよ太陽光パネルでも。
残念ながら、日本は島国の山だらけで太陽光パネルに適した地形じゃないんですよ。
うーん,康史は原発派じゃないのかな,でも太陽光については,その昔,議論した覚えがある,なかなか興味ある話,まだ日本が太陽光パネル製造の主導権を握っていた頃の話,次の機会に書こうかな,と思っているのですが,要は揚水発電所との関連ですよ,
引用ツイート
くろねこLv.1
@KuronekoLevel
返信先: @adachihayaoさん
足立さんはそう思っておられるのかな
太陽光発電,これ以上の開発は環境に負荷が掛かりすぎる,そう思っています,
足立隼夫,康史事務所の出納責任者となっているが,給料いくらか,と聞かれていますので,1銭も貰っていませんと,言いました,ごめんなさい,許して下さい,
引用ツイート
山中忠
@x1Ge8jpMpaQkk1q
返信先: @adachihayaoさん
親子揃って論点ずらしか
足立議員のお金を家族に送ってるなんて話は誰もしてません
補助金を合法的に受け取れるスキームを使用してる疑いがあり、足立議員がそれを擁護してる可能性の話です
ありがとうございます,まだまだ子供ですから,
引用ツイート
鷹田美羽
@takadamiwachan
返信先: @adachihayaoさん
良い大人なんだから、パパがししゃり出てこなくても‥‥。
なんとなくどういう生い立ちで育ったか理解できた。
ありがとう,感謝
引用ツイート
カレー粉にまみれるウッウ
@SpicyCramorant
返信先: @adachihayaoさん
橋下さんも大絶賛です
twitter.com/hashimoto_lo/s