固定されたツイート古川陽明@furunomitama·2022年12月31日明けましておめでとうございます 今年もさらに愚直に祈り続けます 今年の目標は何を言われても「うんうん、そうだね」と返事することです2143001.8万
古川陽明@furunomitama·2時間返信先: @LoveTomcat333さん石上神宮の鎮魂法も明治以降に出来たものだし 神社本庁の禊も川面凡児の禊を簡略化したもので、どちらも古い歴史はないものです 旧事紀は認めないというよりも、副資料としてしか受け入れていない 古語拾遺も同じかな129
古川陽明さんがリツイートしましたHieros Phoenix@HierosPhoenix·1月14日アレイスター・クロウリーが描いたセレマのヴィジョンのうち、O.T.O.は連続した位階の参入儀式を用いて志願者を教育するという役割を担っていた。志願者はその過程において「大いなる作業」のアウトラインを体験することができた。それは団の中核儀式「グノーシスのミサ」によってさらに強化される。10402,055
古川陽明さんがリツイートしましたHieros Phoenix@HierosPhoenix·11時間ダイアン・フォーチュンの流れを汲む英国右派のアストラル神殿構築の技術は、強い意志力と能動的な想像力を駆使した実践魔術の重要項目です。それは人間の脳の潜在力を刺激し、自らの魂の可能性を開拓する地道な魔術作業です。添付はお勧めの二冊、W・G・グレイとデビッド・ゴッダードの著作です。10361,287
古川陽明さんがリツイートしましたHieros Phoenix@HierosPhoenix·4時間1980年代、英国魔術界を席巻したパスワーキング(シナリオ・ワーク)。クロウリーは決してシナリオ・ワークを推奨せず、光体を用いたダイレクトな星幽旅行を奨励していました。いずれの技法を用いるにしても未知なる内的世界への旅は常に発見と学びに満ちた有意義な探索行です(心が健康である限り)。10311,183
古川陽明さんがリツイートしましたまじない屋きりん堂@嶽啓道@kiRin_otodama·6時間いつでもどこでもポジティブにいましょう!というアゲ言葉を信じなくていい。どんな時でも前向きで生きるなんて無理。人生は色々起きるのが当たり前。 本来のポジティブは「未来を諦めない自分」を選択するという、意識と行動そのもの。3241242,607
古川陽明さんがリツイートしました松本久史@matukyu1967·1月18日【特集】「絶対になくしちゃいけない」全国最年少・24歳の女性宮司 祖父から伝統を引き継ぎ未来へ 香川・会下天満神社(KSB瀬戸内海放送) - Yahoo!ニュース 頑張って欲しいです!news.yahoo.co.jp【特集】「絶対になくしちゃいけない」全国最年少・24歳の女性宮司 祖父から伝統を引き継ぎ未来へ 香川・会下天満神社(KSB瀬戸内海放送) - Yahoo!ニュース 香川県丸亀市の神社で宮司を務めるのは24歳の女性。全国で最も若い女性宮司です。宮司になることを決めた背景には地域と祖父への思いがありました。271183,830
古川陽明さんがリツイートしました祥文字不動堂(仮)@syoumonzi·10時間『陰陽道/陰陽師の研究をする人』が 『陰陽師を自称する人』 と同じ意味になってるという点で、 今の陰陽道/陰陽師ブームは闇が深い、 という見方もあるのではないかとおもったり。19796このスレッドを表示
古川陽明さんがリツイートしました祥文字不動堂(仮)@syoumonzi·10時間陰陽道に除霊は無いから、除霊する陰陽師は偽物です。 私は陰陽道の研究をしているので陰陽師の占い秘法を扱えますが、陰陽道以外も勉強しているので、除霊にも対応できます。 というのは、言葉の遊びみたいなもので、それが通用すると思ってる時点で陰陽道/陰陽師に対する敬意が・・・ と思ったり。16171,572このスレッドを表示
古川陽明さんがリツイートしました祥文字不動堂(仮)@syoumonzi·1月17日人が『習いたい』って集まるぐらいの知名度があるなら、その中からふるいにかけてよさげな人を残せばいいのに、 数にこだわったり、 財布として見ちゃったりして、 人数増やすことに執着しちゃうと、 それだけトラブルのもとも抱えちゃう羽目になるのですョ。311736このスレッドを表示
古川陽明さんがリツイートしました祥文字不動堂(仮)@syoumonzi·1月17日いきなり弟子扱いするなら、信徒会みたいのをつくって、何もなくても年会費/月会費を徴収するシステムにすると、 最初から『この人にはお金を出してもよい』と思うぐらいには従ってくれる人があつまる、 という風に教わったけど。 『金出してるんだから』と我儘言う人も出るから簡単には行かないと。136799このスレッドを表示
古川陽明さんがリツイートしました祥文字不動堂(仮)@syoumonzi·1月17日加持祈祷にせよ占術にせよ、弟子の不祥事や破門が多い人って、 様子見の期間とかもうけずに、 軽い気持ちで話を聞きに来た人や、 お金と引き換えに知識技術を売るセミナーの参加者を勝手に弟子扱いして、 自分を尊敬しろ、崇め奉れ、口答えは許さん、 と支配しようとするからズレが生じるのだなぁと。139681このスレッドを表示
古川陽明@furunomitama·5時間旧事本紀と大成経は似て非なるものであることは要注意 また、吉田神道では、古事記・日本書紀・旧事本紀を三部本書として重要視している え?吉田神道が怪しい? まあごもっともなご意見ですがね引用ツイート松本久史@matukyu1967·10時間旧事本紀の偽書説、多田義俊、伊勢貞丈が知られていますが、荷田春満が唱えて、門人達に教えていることは大事です。その中に当然、賀茂真淵もいます。このスレッドを表示13222,080
古川陽明さんがリツイートしました幣束@goshuinchou·6時間まあでも神社の属性だの呼ばれてるだの風が吹いたらサインだの、スピ的な人達ならいざしらず、普通に初詣行って旅行先で有名神社あったら行くようなライトなごく一般的な人も普通に信じちゃったりするんだよな、俺が興味対象の民間信仰や俗信のもそういう所から始まるんだろうなと思いつつ違和感もある4824423.4万
古川陽明@furunomitama·6時間今日もご奉納の伽羅、アマゾンギフトカード、霊術大講座上下巻、御神酒が届きました ありがとうございます 奉納者の御名前を御神前に奏上し除災招福、身体健全を祈ります また連絡先のわからない方がおられますので、この場を借りて御礼申し上げます ありがとうございます お名前はわかるので祈ります2411,638
古川陽明さんがリツイートしました【公式】伝教大師最澄1200年魅力交流@1200saicho·14時間京都東山にある三十三間堂に祀られている二十八部衆の一つ阿修羅像(あしゅら)鎌倉時代の作で国宝です 阿修羅はサンスクリット語のasura(アスラ)の音写で、古代インドでは善悪両面の性格を持ち合す神として登場するそうです続く #特別撮影許可 #三十三間堂 #阿修羅 #天台宗 #文化財 #仏像すき1281743,711このスレッドを表示