何がきっかけで学びを深めたくなるかなんて分からないのだから、色々学ぶ機会が用意されていた方がいいし、行けるのなら行った方がいいと思う。
そして、学費ももっと学びやすい値段になってほしい。
引用ツイート
藤田孝典
@fujitatakanori
いわゆるFラン大学に行っても意味ないでしょ、という意見はあるが、私は従来通り「Fランでも行けるなら行きな派」。
Fラン大学では高校までの学び直しや学習意義がわからなかった子たちが専攻に出会い、勉学の意味を知る場になる。高偏差値のエリート大学とは別の役割、機能がある。こちらこそ大事。
このスレッドを表示