藤田孝典

3.5万 件のツイート
新しいツイートを表示
プロフィール画像を開きます
フォロー
クリックしてfujitatakanoriさんをフォロー
藤田孝典
@fujitatakanori
ソーシャルワーカー hotplus@citrus.ocn.ne.jp
非政府・非営利組織 youtube.com/channel/UCuWDd…2011年2月からTwitterを利用しています

藤田孝典さんのツイート

何がきっかけで学びを深めたくなるかなんて分からないのだから、色々学ぶ機会が用意されていた方がいいし、行けるのなら行った方がいいと思う。 そして、学費ももっと学びやすい値段になってほしい。
引用ツイート
藤田孝典
@fujitatakanori
いわゆるFラン大学に行っても意味ないでしょ、という意見はあるが、私は従来通り「Fランでも行けるなら行きな派」。 Fラン大学では高校までの学び直しや学習意義がわからなかった子たちが専攻に出会い、勉学の意味を知る場になる。高偏差値のエリート大学とは別の役割、機能がある。こちらこそ大事。
このスレッドを表示
28
毎年、大学でのリアクション、レポート、ボランティア活動などの結果として、大学院進学を勧める学生が数名います。 福祉学部は今も大学院と縁が薄い上、経済的にも進学を断念する子がほとんどです。 学費無償化にしないことは、すでに国益にも本人の自由、学ぶ権利の保障にも反することだと思います。
引用ツイート
さすらうもの
@daffodi85280015
返信先: @justprejudiceさん, @gamera19861582さん, @fujitatakanoriさん
Fランと言われる大学で、初めて勉強が面白いと感じて勉強に熱中してAランク大学院に進んで研究者の道に進んだ人もいる。 もちろん目覚めることなく退学する人もいるけど、あまり決めつけるのは良くないと思う。
10
34
今はフランスで年金スト、デモですが、イギリス労働者たちのデモ、暴動は歴史も長く、様々な要求が福祉制度化してきました。 労働者、当事者は仲間と連帯して、苦境や不満、不安を世の中に訴えて、理解を得ていくことが社会変革に繋がります。 福祉専門職としても引き続き、デモ、ストに連帯します。
引用ツイート
藤田孝典
@fujitatakanori
私の授業では最初に日英の貧困、その対策の歴史をやりますよ。 貧困とは何か、なぜ人は貧困になるのか、その対策の失敗例、成功例を明示して考えていくと、生活保護、福祉、増税批判の論調、見方も変わってきます。 リアクション、変化が大事で、テストは形式的なものです。 twitter.com/mrsolarcell/st…
13
56
こういうニュースに触れると、日本でも今の窮状に対して、もっと怒ってもいいんじゃないかと思いますよね。
引用ツイート
ライブドアニュース
@livedoornews
【抗議】フランスで100万人がスト、年金受給年齢の引き上げに反対 news.livedoor.com/article/detail 政府の改革案では満額の年金支給の開始年齢を現在の62歳から64歳に引き上げる。政府は年金基金の赤字に対処するために必要な措置と説明したが、生活費が上昇する中で労働者の怒りを買った。
このスレッドを表示
112
昔は日本でも一部地域では「街並みをぶっ壊して生活に支障が出るレベルまで」ストやデモをやっていたんですよね。そこで譲歩や特別な政策を勝ち取ってきました。 日本では安保法制反対、も否定しませんが、まだ抽象的なものなので、いま具体的な年金、暮らし、福祉の改悪こそ大規模に反対すべきです。
引用ツイート
ひろゆき
@hirox246
フランスで100万人がスト、年金受給年齢の引き上げに反対。 やっぱり、デモは街並みをぶっ壊して生活に支障が出るレベルまでやらないと政府は方針を変える必要ないんですよねぇ。。 cnn.co.jp/business/35198
12
56
私の授業では最初に日英の貧困、その対策の歴史をやりますよ。 貧困とは何か、なぜ人は貧困になるのか、その対策の失敗例、成功例を明示して考えていくと、生活保護、福祉、増税批判の論調、見方も変わってきます。 リアクション、変化が大事で、テストは形式的なものです。
引用ツイート
しん
@mrsolarcell
返信先: @fujitatakanoriさん
大学でどのような授業をうけて、テストがあって役に立っているか教えてください。
14
49
会計年度任用職員の雇い止めが相次いでいます。 雇い止めの撤回を求めたい、抗議したいという方、個人加盟労組(ユニオン)までご相談ください。 ユニオンは会計年度任用職員の雇い止めに断固反対します。
引用ツイート
北海道新聞
@doshinweb
会計年度任用職員、22年度末で3200人超雇い止め 旭川など7市 行政サービス低下の恐れ:北海道新聞デジタル hokkaido-np.co.jp/article/789517
1
27
生活保護世帯なのに大学進学は贅沢だ、Fラン大学なら行っても意味ない、という意見って、何かもう終末期感すごい。 同胞の子たちへの愛も連帯も成長可能性も否定したら、社会はますます壊れてしまうよ。 本人信じて自由な学びや可能性を保障していきましょう。
108
484
今は大学生も複雑で色々な問題を抱えやすい時代。 ここまで色々な問題を抱えて一人で生きているとは思わなかった。 福祉職の専門性かもしれないが、ヤンキー先生のような様々な問題を抱える学生との関わりはワクワクする。福祉職として深くかかわる必要性を痛感するし、そんな学生の力になれたら最高。
4
33
個人的にはFラン大学に進学してよかった。藤田氏の意見と違うかもだけど。 自称進学校→心身壊して通信制高校→Fラン大学だから色んな生徒・学生見てきたけど、Fランでも教授陣は求めればどこまででも応えてくれたし、教員免許等大卒資格は必要だけど学歴不問の資格勉強に大幅に時間を使えた。
引用ツイート
藤田孝典
@fujitatakanori
いわゆるFラン大学に行っても意味ないでしょ、という意見はあるが、私は従来通り「Fランでも行けるなら行きな派」。 Fラン大学では高校までの学び直しや学習意義がわからなかった子たちが専攻に出会い、勉学の意味を知る場になる。高偏差値のエリート大学とは別の役割、機能がある。こちらこそ大事。
このスレッドを表示
1
37
このスレッドを表示
高校までの教育で暗記=勉強が染みついている学生が多いと思います。 一定は知識を記憶していないとダメなんですが、大学は考察、分析、思考を深める場なので、暗記した知識を応用できないと学習する意味自体が不明瞭になりますよね。 福祉も歴史、制度の知識を学び、どう応用するか?が大事です。
引用ツイート
姫野桂@ライター『ダメ恋やめられる⁉︎ 発達障害女子の愛と性』発売中!
@himeno_kei
大学時代にバイトしてた酒屋の先輩がFラン学生だったのだけど、テストの時期に勉強の話してたら話が噛み合わなくて、聞いてたら高校レベルの古文やってた。古文って暗記だよねーと言われて、私は大学で古文の中身・背景の勉強をしていたので???となった。 twitter.com/fujitatakanori…
20
27
文献提示ありがとうございます。拝読します。 精神医学、精神保健福祉の臨床、実践領域では、各調査とも程度差はありますが、ポルノ閲覧は強迫的性行動症を招く、あるいは強い相関関係があると指摘されてきました。各専門家の学際的議論に引き続き注目します。 ohishi-clinic.or.jp/sex-addiction/
引用ツイート
原田隆之
@tk_harada_tk
私はオクスフォード大学から出ているAddiction Medicineという依存症の専門書の強迫的性行動症とポルノの章を執筆していますが、ポルノが強迫的性行動症を招くという説、寡聞にして聞いたことがありません。 twitter.com/fujitatakanori…
このスレッドを表示
16
33
これは本当素晴らしいこと。進学したくても生活保護だから断念している人が悔しい思いをしているのを見てきた。学ぶ意欲は人一倍あったからすごく残念だった。
引用ツイート
藤田孝典
@fujitatakanori
素晴らしい。 厚生労働省も保護世帯の大学進学費用を生業扶助から捻出するように検討すべき。 出身世帯に関係なく自由に学べますように。 名古屋市が生活保護世帯からの進学に給付金(共同通信) news.yahoo.co.jp/articles/dac8c
28
日本は貧困大国です。さらに奨学金の大多数はローン、借金です。 単位認定を厳しくして卒業難易度を引き上げれば、学生は卒業できずに借金ばかり膨らみます。大卒資格がないと就職にも支障が出る。 義務教育から学力不十分でも卒業させる構造を見直すべきですね。ゆっくり子どもに向き合いましょ。
引用ツイート
コンパニ
@AngloSaxon1443
だったら卒業難易度をもっと上げるべき。 twitter.com/fujitatakanori…
11
47
数学(算数)、英語の基礎はすごい大事ですよ。 現状なら超絶基礎から大学でやることに疑問は感じません。どの専攻でも必要だから。 日本の義務教育、高校教育では時間が経てば、ほぼ自動で卒業させるので仕方がないです。大学までの教育があまりに無責任だと思います。子ども、人間への愛を感じない。
引用ツイート
K村某
@kmurapc
そんなレアケース3%あればいいとこ。Fランクの実情知らねーよこいつ。掛け算やThere isとかやってんだぞ。 twitter.com/fujitatakanori…
19
44
大学は、どんな先生に出会うか、でその後の道が変わってくると思います。良いな、と思った先生には個人的にたくさん質問しに行くと良いと思います。
引用ツイート
藤田孝典
@fujitatakanori
いわゆるFラン大学に行っても意味ないでしょ、という意見はあるが、私は従来通り「Fランでも行けるなら行きな派」。 Fラン大学では高校までの学び直しや学習意義がわからなかった子たちが専攻に出会い、勉学の意味を知る場になる。高偏差値のエリート大学とは別の役割、機能がある。こちらこそ大事。
このスレッドを表示
私は多忙なので、二つの大学でしか貧困と低所得者支援、公的扶助論を担当していないが、後輩たちは今年度、来年度、と続々と常勤、非常勤で講義を担当する。 高校まで勉強できなくても、困っている人を理論的に学んで支援できる人になれば、社会的に十分価値あること。福祉専門職を目指そう!
22
96
私は福祉系大学教員なので宣伝になるが、大学では社会福祉主事任用資格(福祉事務所では本来必須資格)が取得できるし、所定単位を取れば、社会福祉士など国家試験受験資格も得られる。 国家試験は一回で合格しなくても、働きながら何度も挑戦可能。高校までの勉強とか出来なくても大丈夫。
4
52
高校までの勉強に集中できる環境で、面白さも感じている子は高偏差値校に入ればいいし、そうでないなら学ぶことを諦める、ではなく、何らかの専門職を目指せばいいだけ。 専門職は専門スキルと知識が肝なので、極端に言えば、教養、人格などは二の次。高校まで勉強できなくても何ら問題ない。
52
94
私は全然そう思わないのですよね。公教育が壊れており、義務教育、高校教育までで、学習機会が得られなかった子たちの再生の場ではないか、と思っています。 単なるモラトリアム期でもいいですが、専攻科目、勉強の面白さに気づいて、卒業後に専門職として活躍する子も多いですから。
引用ツイート
ちさと
@sugamo_831
返信先: @fujitatakanoriさん
Fランの現場は、ひどいモノですけどね😵
13
59
日本は普通科高校が大多数であり、普通科高校は一般企業、公務員養成校のようなもので、教養レベルの暗記知識=偏差値という世界。 大学からは高校までの知識を基盤にして、学部・学科の専攻があり、本来は学びたい領域のみを極めていくことが可能。 少子化であれば専攻を極める者を増やすべき。
15
86
このスレッドを表示
いわゆるFラン大学に行っても意味ないでしょ、という意見はあるが、私は従来通り「Fランでも行けるなら行きな派」。 Fラン大学では高校までの学び直しや学習意義がわからなかった子たちが専攻に出会い、勉学の意味を知る場になる。高偏差値のエリート大学とは別の役割、機能がある。こちらこそ大事。
82
516
このスレッドを表示
大学の機能は学力、スキルを習得するだけではなく、同じ専攻(興味・関心)で集まり、議論できる仲間との交流にもあります。 卒業後も関係性は続きますので、困った際の相談相手にもなります。教員も同じです。大学全入時代なので、すべての人が大学に入って色々なモノを得てほしいと思います。
引用ツイート
TAKAKO
@TAKAKO05789283
返信先: @fujitatakanoriさん
素晴らしい、数年内に納税者になる大学生の学費支援、これは本当に大事だ、親に経済力が無い人程、スキルを獲得して社会に必要な人材になる、そしてそれを國が後押し、それこそ良い連鎖、子供だけの偏り支援でなく、確実に若者の社会に出やすくなる支援だ、仕事にも幅が広がる、全国で直ぐに行うべきだ
5
35
素晴らしい。 厚生労働省も保護世帯の大学進学費用を生業扶助から捻出するように検討すべき。 出身世帯に関係なく自由に学べますように。 名古屋市が生活保護世帯からの進学に給付金(共同通信)
12
107
コロナ“特例貸付”返済困難 免除や猶予は?緊急小口資金 総合支援資金 | NHK 【NHK】国の「緊急小口資金」と「総合支援資金」は、特例として新型コロナウイルスの影響で失業した人などにも対象が広げられ、この返済は、1月以降、順次、始まります。ただ、返済免除の…
30
返信先: さん
認定NPO法人キッズドアです。 年末年始食料支援は、おかげ様でご希望のご家庭へすべて配送ができました。 この度、困窮子育て家庭生活実態調査のZoom報告会を開催します。食料支援もご家庭の実際の声を交えて報告します。 以下ツイートからご参加、拡散頂ければ嬉しいです。 bit.ly/3IE5YDP
4
18
成長より分配をと言う時、このような上のほうでダブついている富が念頭にあると思う。これを分配せずに、もっと富全体を増やすのが賢いのかと疑問を感じるし。そんなに成長ばかり目指さなくていいというのは、単に貧しくなろうと言っているわけじゃない。
1
116
このスレッドを表示

Twitterを使ってみよう

今すぐ登録して、タイムラインをカスタマイズしましょう。
Appleのアカウントで登録
アカウントを作成
アカウントを登録することにより、利用規約プライバシーポリシーCookieの使用を含む)に同意したとみなされます。

トレンド

いまどうしてる?

音楽 · トレンド
#イイ予感しかない超WEST
エンターテインメント · トレンド
松本人志
2,831件のツイート
日本のトレンド
ライカくん
トレンドトピック: #星天の魔女#ウィルドレス
ビジネス・金融 · トレンド
法務局の地図データ
2,551件のツイート
日本のトレンド
Twitterの仕様
38,782件のツイート