[掲示板に戻る]
レス送信モード
おなまえ
E-mail
題  名
コメント[トップページへ][DL]
添付File []
削除キー(削除用.英数字で8字以内)

画像ファイル名:1674140781498.jpg-(66623 B)
66623 B無念Nameとしあき23/01/20(金)00:06:21No.1057962666そうだねx2 10:50頃消えます
1980年代頃の夜の暇つぶしって何やってたの?
代表的なファミコン等ゲーム、深夜ラジオ、音楽鑑賞以外の定番のやつ教えて
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
削除された記事が1件あります.見る
1無念Nameとしあき23/01/20(金)00:08:46No.1057963514そうだねx26
ここの年代的に大半が幼稚園~せいぜい中学生だろ
だったらテレビと漫画だよ
2無念Nameとしあき23/01/20(金)00:10:00No.1057963913そうだねx6
80年代後半はゲーム雑誌かな
3無念Nameとしあき23/01/20(金)00:11:42No.1057964493そうだねx2
土曜でも日付が変わる前には普通に寝てた記憶
テレビも今みたいに朝までずっとやってなかったし
4無念Nameとしあき23/01/20(金)00:12:16No.1057964664そうだねx8
>だったらテレビと漫画だよ
だなぁ
インターネット始めるまで同じマンガや雑誌を何度も何度も読んだり
テレビでしょーもないB級サスペンス映画とか見てた
5無念Nameとしあき23/01/20(金)00:12:49No.1057964851そうだねx7
ネットは24時間営業だからいいよな
テレビみたいに放送終了とかないから
6無念Nameとしあき23/01/20(金)00:13:43No.1057965173そうだねx2
中学生の頃は勉強してた
テレビは早い時間でリアルタイム視聴だからどうしてもそうなる
7無念Nameとしあき23/01/20(金)00:14:00No.1057965265そうだねx4
本屋行って立ち読みしたり
ビデオレンタルとかで借りてきたり
8無念Nameとしあき23/01/20(金)00:15:22No.1057965693そうだねx4
パソコンでプログラム
すぐ朝になる
9無念Nameとしあき23/01/20(金)00:15:29No.1057965751そうだねx5
深夜ラジオと試験勉強とオナニー以外の記憶がない
10無念Nameとしあき23/01/20(金)00:15:48No.1057965848そうだねx1
ところでスレ画のコンポかっこいいね
11無念Nameとしあき23/01/20(金)00:16:05No.1057965948そうだねx3
21時には寝てたよ
12無念Nameとしあき23/01/20(金)00:16:13No.1057965974+
>中学生の頃は勉強してた
>テレビは早い時間でリアルタイム視聴だからどうしてもそうなる
当時学生やってた世代が多そうなので受験勉強や宿題やりながら楽しめるラジオや音楽が多かっただろうな
ガッツリ没頭するなら漫画や本、雑誌か
13無念Nameとしあき23/01/20(金)00:16:16No.1057965988そうだねx2
>中学生の頃は勉強してた
>テレビは早い時間でリアルタイム視聴だからどうしてもそうなる
つか中高で夜にのんびり居間でTV見てたら
勉強しろって親にどやされるわな
14無念Nameとしあき23/01/20(金)00:16:26No.1057966035そうだねx1
バンドブームの立ち上がりくらいだからギターとか弾いてたな
15無念Nameとしあき23/01/20(金)00:16:26No.1057966042そうだねx11
80年代も前半と後半じゃだいぶ違うからなぁ
16無念Nameとしあき23/01/20(金)00:17:09No.1057966310+
>21時には寝てたよ
11PMのUFO特集とかオッパイとか
17無念Nameとしあき23/01/20(金)00:17:37No.1057966462そうだねx11
特に田舎はホント真っ暗で暴走族くらいしか音もしないし
あの夜の重圧の中で聴くラジオの深夜放送は
本当に特別なモノだった
18無念Nameとしあき23/01/20(金)00:18:00No.1057966566+
夜は趣味の時間で何かしらやってたな
TVはあんま見なかった
19無念Nameとしあき23/01/20(金)00:18:13No.1057966642+
定番のやつ以外と言われても困るが
やっぱりラジオ、雑誌、漫画だな
テレビゲームやマイコンブームとか重なるけど
そんな遅い時間には遊ばせてもらえなかった
20無念Nameとしあき23/01/20(金)00:18:14No.1057966653そうだねx1
もうファミコンあったしな
21無念Nameとしあき23/01/20(金)00:19:23No.1057967005そうだねx1
テレビをひたすらVHSに録画するんだろ
22無念Nameとしあき23/01/20(金)00:19:33No.1057967059そうだねx5
年齢的に夜が暇って思うことがなかった
寝ちゃう
23無念Nameとしあき23/01/20(金)00:19:46No.1057967129+
学校から帰ったら飯食って寝て23時頃起き出して3時くらいまで勉強してた
おかげて寝つきがすごく悪い
24無念Nameとしあき23/01/20(金)00:19:58No.1057967188そうだねx6
>テレビをひたすらVHSに録画するんだろ
まだビデオデッキ買えなかったなぁ
25無念Nameとしあき23/01/20(金)00:20:39No.1057967384そうだねx1
長野の山間部だったからラジオも受信出来る局が少なくてな
安定して受信出来るNHK-FMばかり聞いてたな
26無念Nameとしあき23/01/20(金)00:20:58No.1057967501そうだねx1
暇すぎるからモテナイ人も頑張ってお洒落して彼女作ったんだろう
27無念Nameとしあき23/01/20(金)00:22:02No.1057967834+
パソコン買ったのが87年だからそれまでは無だった
28無念Nameとしあき23/01/20(金)00:22:18No.1057967922+
テレビは二局しか無かったし終わるのも早いから深夜は点けてすらいなかったわ
29無念Nameとしあき23/01/20(金)00:22:31No.1057967995そうだねx1
レコードずっと聞いてたな
30無念Nameとしあき23/01/20(金)00:23:01No.1057968157+
>>テレビをひたすらVHSに録画するんだろ
>まだビデオデッキ買えなかったなぁ
貧乏人が買えるようになるのはディスカウントストアでフナイとか韓国製品(GS・三星)が売られるようになってからだったな
最初に録画したのがF1ブームやイカ天の頃だったか
31無念Nameとしあき23/01/20(金)00:24:35No.1057968666+
>貧乏人が買えるようになるのはディスカウントストアでフナイとか韓国製品(GS・三星)が売られるようになってからだったな
再生専用デッキ買ったな
90年代になってたかもしれないが録画したテープを部屋で見られるの
超嬉しかった
32無念Nameとしあき23/01/20(金)00:25:01No.1057968809+
大型書店ができた頃で深夜まで入り浸ってた
33無念Nameとしあき23/01/20(金)00:25:01No.1057968810そうだねx1
基本ラジオかテレビだわな(夜中はラジオ
テレビが夜中終わっちゃうから仕方なくラジオだったし
東京の話だけどテレビ終夜放送やるようになるのが1987年頃(JOCX-TV2とか
34無念Nameとしあき23/01/20(金)00:26:05No.1057969112そうだねx10
    1674141965989.png-(15126 B)
15126 B
ふすまの隙間から11PM見てた
35無念Nameとしあき23/01/20(金)00:27:02No.1057969417+
ラジオ深夜便聞こうぜ
36無念Nameとしあき23/01/20(金)00:27:24No.1057969526そうだねx2
>貧乏人が買えるようになるのはディスカウントストアでフナイとか韓国製品(GS・三星)が売られるようになってからだったな
90年代初頭くらいにまともなメーカーの標準的なデッキが4万円台くらいになって我が家にもビデオ時代が来たけどまだテープは高かった
数年後にはデッキが2万円台になってテープも安売りしてたんだからあの頃の変化は早かったな
37無念Nameとしあき23/01/20(金)00:28:05No.1057969712+
夜はテレビ中心だったな
深夜はラジオだったがさすがに毎日はきついんで水曜日だけ夜更かし
38無念Nameとしあき23/01/20(金)00:28:17No.1057969776そうだねx3
ハム無線とかあったなあ
39無念Nameとしあき23/01/20(金)00:28:51No.1057969947+
鶴光のオールナイトニッポンがエッチだよと教えられてられて
途中からビートたけしのオールナイトニッポンへ移る
40無念Nameとしあき23/01/20(金)00:29:30No.1057970134そうだねx1
BCLやってベリカード集めてたよ
41無念Nameとしあき23/01/20(金)00:29:32No.1057970142+
ビデオはマックロードが最初だったな
テープが高いから何度も上書き録画した
42無念Nameとしあき23/01/20(金)00:30:13No.1057970354+
坂谷一郎のミッドナイトパラダイス
43無念Nameとしあき23/01/20(金)00:30:44No.1057970523そうだねx3
2部の谷山浩子のオールナイトが聞きたかったけど
いつもビートたけしの1部で力尽きて寝てしまってた
44無念Nameとしあき23/01/20(金)00:31:14No.1057970672+
80年代後半はPC-9801でゲームやってた
ウィザードリィとか三國志とか
45無念Nameとしあき23/01/20(金)00:32:39No.1057971053そうだねx1
ビデオに録画したアニメをダビングしながらCMカットしてた
46無念Nameとしあき23/01/20(金)00:32:49No.1057971092+
中学生だったけど夜中出歩いてたな
レンタルビデオ屋行ったり
47無念Nameとしあき23/01/20(金)00:33:30No.1057971293+
親父が新しい物好きでLD機買って来た時は画像の綺麗さと音の良さで感動したな
最初に見たのが不思議の国のアリスとトロンとワンス・アポン・ア・タイム
48無念Nameとしあき23/01/20(金)00:33:52No.1057971390そうだねx2
80年代後半はバイク乗ってたな
49無念Nameとしあき23/01/20(金)00:34:23No.1057971539+
>ビデオはマックロードが最初だったな
うちはナショナルは高くて買えず日立マスタックスだった
前面にステレオ音声のレベルメーターがついていたけど横向きにバーが伸縮するデザインだから見辛かった
50無念Nameとしあき23/01/20(金)00:34:42No.1057971636そうだねx2
>安定して受信出来るNHK-FMばかり聞いてたな
80年代中~後半は比較的若者向け編成だったと思う
朝のニュースの後に洋楽流す番組あったしな
51無念Nameとしあき23/01/20(金)00:37:03No.1057972304+
学校に内緒でバイトしてHi-8
初めてのビデオはこれだったわ
52無念Nameとしあき23/01/20(金)00:37:07No.1057972322+
家のビデオデッキとお年玉で買った自分のビデオデッキ繋げてダビングばかりしてた
アンタッチャブルでコピーガードが設定された時は軽くショックだった
53無念Nameとしあき23/01/20(金)00:37:24No.1057972389+
小説書いたり料理に凝ったり
54無念Nameとしあき23/01/20(金)00:37:28No.1057972408そうだねx1
ミュージックスクエアが楽しみだった
中島みゆき、布袋寅泰、渋谷陽一、桑田佳祐などなど
55無念Nameとしあき23/01/20(金)00:37:38No.1057972448+
ANNなんて通じないか
56無念Nameとしあき23/01/20(金)00:37:40No.1057972465そうだねx2
深夜のテレビに関しては首都圏と地方の格差はすごかっな
まぁこれは80年代どころかデジタル放送普及まで続いたんだけど
57無念Nameとしあき23/01/20(金)00:38:30No.1057972709そうだねx4
    1674142710597.jpg-(285937 B)
285937 B
レンタルビデオも個人店が多かったから500円ぐらいして数も全然少なかったけどほんと探すの楽しみだったな
それまではドラマレコードとか音楽だけで映画やアニメ見てたレベルだったからな
58無念Nameとしあき23/01/20(金)00:38:50No.1057972812+
>80年代中~後半は比較的若者向け編成だったと思う
その頃から偶にアニメソング特集番組流したりラジオドラマやったりしてたね
59無念Nameとしあき23/01/20(金)00:39:01No.1057972865+
名古屋の子で関西のお笑い番組聞くために部屋のあちこち歩いて音の良いところ探してたらしい
60無念Nameとしあき23/01/20(金)00:39:23No.1057972975+
80年代深夜TVで真っ先に思い出すのはウソップランド
61無念Nameとしあき23/01/20(金)00:39:32No.1057973015+
まぁTVだよな
あとはゲーム&ウォッチ
62無念Nameとしあき23/01/20(金)00:40:35No.1057973305そうだねx1
今の深夜アニメ枠が映画枠で芸術系からC級まで幅広くやってたよ
63無念Nameとしあき23/01/20(金)00:40:49No.1057973373+
父親が買ってきたビデオデッキはNECだったな
それも後から買い足して2台
NECのデッキってこのときくらいしか見たこと無いから
どの程度のポジションだったのかよくわからん
一応AVヲタの父親だったから何らかの利点はあった上での選択だったと思うけど
64無念Nameとしあき23/01/20(金)00:41:16No.1057973494+
>今の深夜アニメ枠が映画枠で芸術系からC級まで幅広くやってたよ
当然エッチな奴も!
65無念Nameとしあき23/01/20(金)00:41:26No.1057973540+
>BCLやってベリカード集めてたよ
クワックワックワックワッ
66無念Nameとしあき23/01/20(金)00:41:30No.1057973557+
>その頃から偶にアニメソング特集番組流したりラジオドラマやったりしてたね
二分割幽霊奇譚とか録音したテープがマウンテンサイクル掘れば出て来ると思う
とは言え今はようつべあたりで聴けちゃうんだよな
67無念Nameとしあき23/01/20(金)00:42:06No.1057973739そうだねx2
麻雀かな
68無念Nameとしあき23/01/20(金)00:42:09No.1057973747+
>まぁTVだよな
>あとはゲーム&ウォッチ
パックマン系とかやったなー
あとスクランブルとか
69無念Nameとしあき23/01/20(金)00:42:23No.1057973799+
>80年代後半はバイク乗ってたな
80年代末に超無理して買ったバイクにまだ乗ってる
70無念Nameとしあき23/01/20(金)00:42:41No.1057973885そうだねx1
>80年代深夜TVで真っ先に思い出すのはジョン&パンチとかロックフォードの事件メモとかの海外ドラマ
71無念Nameとしあき23/01/20(金)00:42:57No.1057973968そうだねx2
田舎でいとこたちと集まったときなんか
延々とトランプやってた思い出
72無念Nameとしあき23/01/20(金)00:43:07No.1057974007そうだねx2
深夜ラジオの喜び
73無念Nameとしあき23/01/20(金)00:43:10No.1057974027+
バイクは買ったけど夜は極力乗らなかったな
74無念Nameとしあき23/01/20(金)00:44:20No.1057974373+
バリ伝あったせいか普通の一般学生にもブームだったなぁ
75無念Nameとしあき23/01/20(金)00:44:22No.1057974378+
友人と集まって麻雀もやってたな
76無念Nameとしあき23/01/20(金)00:45:00No.1057974543+
>バイクは買ったけど夜は極力乗らなかったな
カウリングにライトがついてると曲がる方を照らしてくれないから夜のカーブは結構怖かった
ただでさえ暗くて照射範囲も狭いライトなのに
77無念Nameとしあき23/01/20(金)00:45:03No.1057974556+
>その頃から偶にアニメソング特集番組流したりラジオドラマやったりしてたね
ラジオドラマは平日に帯で2番組(15分&10分)&日曜夜に1時間番組(翌土曜昼に再放送枠有)と充実してた
それ以外にも年末年始とかに特別番組あったり
78無念Nameとしあき23/01/20(金)00:45:04No.1057974559そうだねx1
あの頃のCMはエッチなのもいっぱいあったから結構お世話になった
79無念Nameとしあき23/01/20(金)00:45:04No.1057974561+
80年代はPC88SRに夢中だったなあ
コンプティークとかログインとか買ってた
80無念Nameとしあき23/01/20(金)00:45:19No.1057974625+
今よりもよくバイクで人死んでた
81無念Nameとしあき23/01/20(金)00:45:20No.1057974638+
カセットテープのラベリングとかしてた記憶
82無念Nameとしあき23/01/20(金)00:45:33No.1057974702そうだねx5
昔のほうが今のスマホやPCでネットぶらついてるより多趣味だったかもしれない
83無念Nameとしあき23/01/20(金)00:45:39No.1057974730+
今夜もそっと
84無念Nameとしあき23/01/20(金)00:46:05No.1057974839+
>バリ伝あったせいか普通の一般学生にもブームだったなぁ
バイクブーム凄かったよね
なんでそんなにみんなバイクに乗りたいんだよって
乗ったけど
85無念Nameとしあき23/01/20(金)00:46:07No.1057974855そうだねx1
中島みゆきのオールナイトニッポン
86無念Nameとしあき23/01/20(金)00:46:35No.1057974982そうだねx5
>今夜もそっと
くりぃむレモン
87無念Nameとしあき23/01/20(金)00:46:39No.1057974995そうだねx8
    1674143199703.jpg-(32799 B)
32799 B
>深夜のテレビに関しては首都圏と地方の格差はすごかっな
レコードやビデオにプラモも
地元には入らないこれ探して買う為に夜行で博多まで遠征したわ
88無念Nameとしあき23/01/20(金)00:46:54No.1057975054+
まあバリ伝の影響でバイクは買った
買ったのはGSXRだったけど
89無念Nameとしあき23/01/20(金)00:47:10No.1057975125+
親がまだ高校生から大学生の頃だな
90無念Nameとしあき23/01/20(金)00:47:17No.1057975153+
OUTに投稿原稿描いたりしてたっけ
91無念Nameとしあき23/01/20(金)00:47:21No.1057975175+
>80年代はPC88SRに夢中だったなあ
Mark?SR以降
VM21以降
92無念Nameとしあき23/01/20(金)00:47:43No.1057975249そうだねx1
>昔のほうが今のスマホやPCでネットぶらついてるより多趣味だったかもしれない
常時接続が始まるまでは、テレホタイムの前はパソコン以外の趣味の時間だったな
93無念Nameとしあき23/01/20(金)00:48:45No.1057975496+
>昔のほうが今のスマホやPCでネットぶらついてるより多趣味だったかもしれない
昔は何かをやる≒それにまつわるハードウェアを手に入れる
みたいなとこがあったので形としてなにかやってる感を得やすかった
94無念Nameとしあき23/01/20(金)00:49:00No.1057975558+
お店に予約して手に入れるのが基本だった時代だし
95無念Nameとしあき23/01/20(金)00:49:14No.1057975616+
地元テレビがつまんなくラジオもつまんないので
ラジオをどうすれば聞こえやすくなるかばかりしていた
96無念Nameとしあき23/01/20(金)00:49:59No.1057975823+
今はなんでもスマホで出来るからあまり金使わないか
97無念Nameとしあき23/01/20(金)00:50:28No.1057975949+
>ラジオをどうすれば聞こえやすくなるかばかりしていた
天井裏にアンテナ線張ってる人とかいたよね
98無念Nameとしあき23/01/20(金)00:50:29No.1057975953+
物欲の捌け口がいっぱいあってわかりやすかったかもな
楽器とかバイクとかオーディオとか
99無念Nameとしあき23/01/20(金)00:50:39No.1057975999+
AVをダビングして
オタクとヤンキーの橋渡しをしてた
100無念Nameとしあき23/01/20(金)00:50:47No.1057976025+
>親がまだ高校生から大学生の頃だな
おい息子 白石ひとみのAV借りて来いよ
101無念Nameとしあき23/01/20(金)00:51:14No.1057976127+
>>ラジオをどうすれば聞こえやすくなるかばかりしていた
>天井裏にアンテナ線張ってる人とかいたよね
ラジオパラダイス読んでた
102無念Nameとしあき23/01/20(金)00:51:31No.1057976204+
ハム無線とかしてた人いたな
103無念Nameとしあき23/01/20(金)00:51:45No.1057976266そうだねx1
山口出身の上司がテレビ局(民放?)が2つしかなかったって言っていたな
104無念Nameとしあき23/01/20(金)00:51:54No.1057976304そうだねx2
>物欲の捌け口がいっぱいあってわかりやすかったかもな
>楽器とかバイクとかオーディオとか
魅力的な新製品が次々登場して今日より明日が明日より更に先がもっともっと豊かになるというイメージがあった
105無念Nameとしあき23/01/20(金)00:52:54No.1057976538そうだねx4
鶴光のオールナイトニッポン
ええかぁええかぁえんのんかぁ
日本中に若者いっぱい居た時代
106無念Nameとしあき23/01/20(金)00:52:55No.1057976549+
>石川県出身の上司がテレビ局(民放?)が1つしかなかったって言っていたな
107無念Nameとしあき23/01/20(金)00:53:13No.1057976632そうだねx2
>ハム無線とかしてた人いたな
ハムで出会って結婚し息子の名前は公夫くんなんて夫婦を知ってる
ハムとアンテナ鉄塔のイメージで公夫なんだと
108無念Nameとしあき23/01/20(金)00:53:40No.1057976755+
中学の頃は自作でスピーカーやアンプ作ったりしたな
109無念Nameとしあき23/01/20(金)00:54:49No.1057976991そうだねx1
ジェットストリーム…
110無念Nameとしあき23/01/20(金)00:54:53No.1057977011+
鶴瓶がまだフサフサの頭でオールナイトニッポンやってた
111無念Nameとしあき23/01/20(金)00:55:05No.1057977053+
>>石川県出身の上司がテレビ局(民放?)が1つしかなかったって言っていたな
民放は2つあったよ
地元の言い方でUチャンと6チャン
112無念Nameとしあき23/01/20(金)00:56:06No.1057977317+
U?
113無念Nameとしあき23/01/20(金)00:56:26No.1057977399そうだねx1
JOCXTV2
114無念Nameとしあき23/01/20(金)00:57:33No.1057977702+
>>>石川県出身の上司がテレビ局(民放?)が1つしかなかったって言っていたな
>民放は2つあったよ
>地元の言い方でUチャンと6チャン
TBS系しかなかったのに
115無念Nameとしあき23/01/20(金)00:57:38No.1057977730そうだねx1
>ジェットストリーム…
そういや民放FMもトーク番組今よりめっちゃ少なかったな音楽番組メイン
116無念Nameとしあき23/01/20(金)00:58:00No.1057977837そうだねx1
いきなりフライデーナイト
117無念Nameとしあき23/01/20(金)00:58:06No.1057977864+
早い時間ならエアガンでお座敷シューティングしたり書店の立ち読みとかあったが夜は娯楽が乏しい
一人でトランプや花札といったカードゲームや詰将棋、紙のボードゲームとかにも手を出したがハマりきれなかった
118無念Nameとしあき23/01/20(金)00:58:14No.1057977913そうだねx1
>U?
UHF帯が1チャンネルだけだったので…
119無念Nameとしあき23/01/20(金)00:58:40No.1057978011そうだねx4
>U?
昔のテレビにはUHF放送を見るためにチャンネルダイヤルの選択肢に「U」があったので古い人はUチャンネルという言い回しを使う
120無念Nameとしあき23/01/20(金)00:59:42No.1057978271そうだねx1
>UHF帯が1チャンネルだけだったので…
UHFダイヤルがいつもの場所で動かないのいいよね…
121無念Nameとしあき23/01/20(金)00:59:59No.1057978345+
しこしこガンプラ組んでたかな
122無念Nameとしあき23/01/20(金)01:00:24No.1057978467+
BCLラジオほしかったが手が出なかった
ネットで聞けるようになったけど味気ない気がする
123無念Nameとしあき23/01/20(金)01:01:16No.1057978700+
娯楽が少ない分イベントは楽しかったな
夏祭りとか初詣とか学校のバザーとか
124無念Nameとしあき23/01/20(金)01:01:28No.1057978743+
バイクはアニオタ組ですら大人気だったもんなぁ
なんだあの熱狂
125無念Nameとしあき23/01/20(金)01:02:38No.1057979030+
テレビのクロージングを見るのが好きだった
休日は早起きしてオープニングだけ見てまた寝る
126無念Nameとしあき23/01/20(金)01:03:11No.1057979176そうだねx8
    1674144191412.png-(246246 B)
246246 B
Uで話が通じないか…
127無念Nameとしあき23/01/20(金)01:03:20No.1057979216+
クロージングのあとの定点カメラとかもいいんだよなぁ
歌う天気予報とかもあった
128無念Nameとしあき23/01/20(金)01:03:35No.1057979290+
>BCLラジオほしかったが手が出なかった
>ネットで聞けるようになったけど味気ない気がする
アンテナをまわしたいよね
129無念Nameとしあき23/01/20(金)01:03:39No.1057979303そうだねx2
深夜帯の友はAMラジオだった
130無念Nameとしあき23/01/20(金)01:04:17No.1057979463+
>しこしこガンプラ組んでたかな
当時は合わせ目を消すとかヒケを削るとかそういう発想がなかったのでガンプラを作るのに時間をかけるということがなかった
ランナーのまま塗って組み立てておしまい
塗装には指紋がつく
131無念Nameとしあき23/01/20(金)01:05:16No.1057979686+
>Uで話が通じないか…
チャンネル回すだって通じないわい
132無念Nameとしあき23/01/20(金)01:05:33No.1057979778+
衛生アニメ劇場のあと21時からロードショーとか見てカウントダウンTV見て寝てたような
133無念Nameとしあき23/01/20(金)01:05:48No.1057979830+
80年代後半なら寝るまでプログラミングして寝ながらプログラミングしてた
134無念Nameとしあき23/01/20(金)01:06:00No.1057979889+
イラスト描いたり漫画描いたりプラモ作ったりアニメ作ってみたり8ミリ映画撮影後の編集したりでやってたかな
135無念Nameとしあき23/01/20(金)01:06:10No.1057979931+
>そういや民放FMもトーク番組今よりめっちゃ少なかったな音楽番組メイン
当時のFMはリアルタイムで全国番組とか技術的にまだ出来なかったから
テープ上にきっちりと音楽番組を作って全国の拠点へ送るパターンが多かったみたい
136無念Nameとしあき23/01/20(金)01:06:42No.1057980074+
ガンダム売り切れ入荷待ち…うおおガマンできん…


とりあえずアッグガイでいいか
137無念Nameとしあき23/01/20(金)01:06:53No.1057980115+
>>Uで話が通じないか…
>チャンネル回すだって通じないわい
お茶の間…
138無念Nameとしあき23/01/20(金)01:07:01No.1057980157そうだねx6
>1674144191412.png
上をUにして下で合わせるの?
139無念Nameとしあき23/01/20(金)01:07:12No.1057980204+
>UHF帯が1チャンネルだけだったので…
埼玉だとUHFはテレビ埼玉しか受信しない地域が多かったからUチャンはテレビ埼玉専用だった
千葉テレビが入る地域もあったようだけど
140無念Nameとしあき23/01/20(金)01:07:47No.1057980360+
>しこしこガンプラ組んでたかな
百式作ってるときに網戸に飛んできたカミキリムシ
金色に塗って開放してやった
141無念Nameとしあき23/01/20(金)01:08:01No.1057980431+
>上をUにして下で合わせるの?
マジで知らないのか
142無念Nameとしあき23/01/20(金)01:08:14No.1057980483そうだねx1
元気が出るテレビを見たくて
アンテナブースターを秋葉原で買った思い出
143無念Nameとしあき23/01/20(金)01:08:27No.1057980536そうだねx1
>お茶の間…
明石家さんまは今でも「茶の間」と言ってるな
144無念Nameとしあき23/01/20(金)01:09:01No.1057980664+
巻き戻し早送りも今は懐かしい
145無念Nameとしあき23/01/20(金)01:09:48No.1057980849+
録音するからしゃべんないで!(両手の人差し指を下に向けつつ)
146無念Nameとしあき23/01/20(金)01:10:14No.1057980952+
お…オートリバース…
147無念Nameとしあき23/01/20(金)01:10:26No.1057980990+
>お店に予約して手に入れるのが基本だった時代だし
注文した本やレコードが届くのが早くて数か月後
半年待つのもザラだった時代
148無念Nameとしあき23/01/20(金)01:11:28No.1057981210+
>とりあえずアッグガイでいいか
アッグガイなんて出たのかなり後では
149無念Nameとしあき23/01/20(金)01:11:30No.1057981216+
>上をUにして下で合わせるの?
Uにすると下のUHFダイヤルで選択された周波数が受信されるからラジオみたいにフリーでダイヤル回して映りのいいとこに合わせる
80年代には今のようなデジタルプリセットのチューナーも出てきたのでいつも見る局を空きチャンネルに設定できるように進化して今に至る
150無念Nameとしあき23/01/20(金)01:11:39No.1057981247+
兄弟がいれば親も加わりテレビを取り合ってた時代
151無念Nameとしあき23/01/20(金)01:11:40No.1057981250+
UHFの37chがみたい時は上でUを合わせて下で37を合わせる
VHFはそのまま上で合わせる 下はいじっても何もない
152無念Nameとしあき23/01/20(金)01:12:11No.1057981381+
>ガンダム売り切れ入荷待ち…うおおガマンできん…
>
>
>とりあえずアッグガイでいいか
始めて買えたガンプラは1/144のグフだったな
あたりの部類だな
153無念Nameとしあき23/01/20(金)01:12:39No.1057981486そうだねx1
>お…オートリバース…
あれメカでやるの今ではほぼロストテクノロジーだな
154無念Nameとしあき23/01/20(金)01:13:13No.1057981618+
>兄弟がいれば親も加わりテレビを取り合ってた時代
2階には古い白黒テレビがあって
敗者はそこで泣きながら見る
155無念Nameとしあき23/01/20(金)01:14:01No.1057981786そうだねx1
    1674144841691.jpg-(243834 B)
243834 B
>巻き戻し早送りも今は懐かしい
うっかり言って突っ込まれるよ何が悪いんだっ!
156無念Nameとしあき23/01/20(金)01:14:13No.1057981827+
>兄弟がいれば親も加わりテレビを取り合ってた時代
小型テレビやテレビ付きラジカセもお高くて中々手が出なかったよね
157無念Nameとしあき23/01/20(金)01:14:24No.1057981874+
銀河鉄道999か野生の王国か
ドリフかひょうきんか
158無念Nameとしあき23/01/20(金)01:15:34No.1057982135+
親父に頼んでテレビ愛知が映るようにアンテナ立ててもらった
159無念Nameとしあき23/01/20(金)01:15:46No.1057982170+
>2階には古い白黒テレビがあって
>敗者はそこで泣きながら見る
同居することになった爺ちゃんが自分のカラーテレビを提供してくれて
自分の部屋に白黒テレビを持っていった
ありがとう爺ちゃん
160無念Nameとしあき23/01/20(金)01:15:48No.1057982178そうだねx1
>あれメカでやるの今ではほぼロストテクノロジーだな
もう回転するヘッド作れるメーカーがない
利益が出るほど需要があればコストかけて新規に開発できるかもしれないけどそんな需要もない
161無念Nameとしあき23/01/20(金)01:16:11No.1057982248そうだねx1
    1674144971609.jpg-(185014 B)
185014 B
>始めて買えたガンプラは1/144のグフだったな
こんなのや亜鉛合金のメタルフィギュアしか残って無かったよ…
162無念Nameとしあき23/01/20(金)01:16:28No.1057982315+
初めてオナネタにしたアニメキャラはマクロスの早瀬未沙でした
ムチムチのタイトスカートに興奮した少年時代
163無念Nameとしあき23/01/20(金)01:16:43No.1057982374+
>始めて買えたガンプラは

ぎ…銀河伝説バイソン…
164無念Nameとしあき23/01/20(金)01:16:48No.1057982391そうだねx2
>こんなのや亜鉛合金のメタルフィギュアしか残って無かったよ…
今持っていたらそっちのほうが価値がありそう
165無念Nameとしあき23/01/20(金)01:17:16No.1057982490+
80年代末はうちの地元にも量販店が増えて
小型テレビとラジカセが一気に安くなった
166無念Nameとしあき23/01/20(金)01:17:53No.1057982635+
>80年代末はうちの地元にも量販店が増えて
>小型テレビとラジカセが一気に安くなった
ダイエーつおい
167無念Nameとしあき23/01/20(金)01:18:51No.1057982827+
80年代だと田舎じゃ18時にお店はほとんど閉まってて
時折ゲームセンターとかボーリング場に出かけた記憶
168無念Nameとしあき23/01/20(金)01:20:11No.1057983098そうだねx2
カセットデッキもいかにも80年代というガジェットだな
実際にはもっと昔からあるけど音質が良くなりダブルカセットになりオートリバースがつき…と80年代はカセットが一番華やかに活躍した時代だろう
169無念Nameとしあき23/01/20(金)01:21:43No.1057983454+
名前わからんけどテープの再生に合わせて本読むやつ繰り返し見てた気がする
内容は覚えてないが
170無念Nameとしあき23/01/20(金)01:21:49No.1057983485+
ビデオで録画とかアニメとか映画見まくりだった
ゲーム機とビデオデッキがあれば暇つぶしには困らなかった
音楽はCD買うと高いから借りてテープ録音してウォークマンが習慣
マンガも読んでたがよく読んでたのはゲーム雑誌やアニメ雑誌
ネット無い時代は変なジャンル含め専門誌がいっぱいあった
171無念Nameとしあき23/01/20(金)01:24:30No.1057984031+
>こんなのや亜鉛合金のメタルフィギュアしか残って無かったよ…
そのフィギュアシリーズも女性キャラは瞬殺で残ってたのはカイとかガルマとかブライトさんとかミライさんばかり売れ残ってたよね
172無念Nameとしあき23/01/20(金)01:24:52No.1057984104そうだねx1
テレビはクイズ番組とか多かったな当時は
173無念Nameとしあき23/01/20(金)01:25:29No.1057984243+
>名前わからんけどテープの再生に合わせて本読むやつ繰り返し見てた気がする
>内容は覚えてないが
あったあった英会話とかの教材で不思議の国のアリスとか
俺のまわりだと70年代のものって感じだけど
174無念Nameとしあき23/01/20(金)01:25:44No.1057984287+
>そのフィギュアシリーズも女性キャラは瞬殺で残ってたのはカイとかガルマとかブライトさんとかミライさんばかり売れ残ってたよね
ミライさんは人気だったんだぞう
175無念Nameとしあき23/01/20(金)01:26:21No.1057984400+
>テレビはクイズ番組とか多かったな当時は
視聴者参加型番組ってすっかりなくなったよね
176無念Nameとしあき23/01/20(金)01:26:25No.1057984413+
ひゃくまんえん…
クイズハンター…
ハンターチャンス…ワン…!!
177無念Nameとしあき23/01/20(金)01:27:32No.1057984637そうだねx3
    1674145652939.jpg-(15030 B)
15030 B
いつも売れ残っていた武器セットと情景模型シリーズは嫌いだ
178無念Nameとしあき23/01/20(金)01:31:01No.1057985266+
>そのフィギュアシリーズも女性キャラは瞬殺で残ってたのはカイとかガルマとかブライトさんとかミライさんばかり売れ残ってたよね
キャラコレは改造フィギュアの素体として手頃で人気あったよな
あと不人気だったのはフラウ・ボウで
ミライさんはそもそも出ていないんだ・・・
179無念Nameとしあき23/01/20(金)01:33:32No.1057985757+
キャラコレ何体か最近作ったな
1/20も微妙に流行ってるし
180無念Nameとしあき23/01/20(金)01:33:56No.1057985837+
>パソコンでプログラム
>すぐ朝になる
ボーっとした頭でうっかりsaveせずにrunして暴走してウギャー
181無念Nameとしあき23/01/20(金)01:43:44No.1057987566+
80年代とか一桁年齢だったもんでトランプとかチクタクバンバンとか野球盤とかのアナログゲームやってた記憶はあるけど21時には就寝よ
182無念Nameとしあき23/01/20(金)01:43:52No.1057987590+
休みはは今はなき模型店とかでミニ四駆やら自転車こいで行ってたなぁ
地方だから通ってた店で今残ってる店ほぼ無いけど
183無念Nameとしあき23/01/20(金)01:45:54No.1057987919+
    1674146754595.jpg-(163305 B)
163305 B
長電話
184無念Nameとしあき23/01/20(金)01:51:22No.1057988873+
    1674147082321.jpg-(26034 B)
26034 B
>>>>石川県出身の上司がテレビ局(民放?)が1つしかなかったって言っていたな
>>民放は2つあったよ
>>地元の言い方でUチャンと6チャン
>TBS系しかなかったのに
1958年12月1日から1969年4月1日までの10年ちょっとの間かー
フジ系開局前にUHFコンバーター買った話を聞いた事あるわー
185無念Nameとしあき23/01/20(金)02:01:41No.1057990504そうだねx2
図鑑とか百科事典見てたわ
186無念Nameとしあき23/01/20(金)02:02:43No.1057990636そうだねx2
なんかアニメ系雑誌とかベーマガとかを読んでた気がする
あとウォーロックとかドラマガとかRPGマガジンとかもか
雑誌が情報源の時代だったなぁ
187無念Nameとしあき23/01/20(金)02:10:34No.1057991658+
深夜にヤンタン聞きながらハヤカワSF読んでたな
188無念Nameとしあき23/01/20(金)02:14:46No.1057992214+
近所にセブンイレブンができたときは本当に24時間営業してるか確認しに2時間おきぐらいに見に行った
189無念Nameとしあき23/01/20(金)02:17:58No.1057992583+
布団に潜って懐中電灯で
ジャンプとか月刊OUTとか読んでた
190無念Nameとしあき23/01/20(金)02:18:16No.1057992622そうだねx1
ゲームブックをやってたな
火吹き山とかソーサリーシリーズのFF系
191無念Nameとしあき23/01/20(金)02:18:54No.1057992702+
ティッシュタイムの時間はスニーキングに必死だった
192無念Nameとしあき23/01/20(金)02:20:21No.1057992880+
ミニFM局なんて言うものが流行ったのも80年代か
193無念Nameとしあき23/01/20(金)02:20:36No.1057992914そうだねx1
父がMZ-80Kを拾ってきたのであのわかりやすいマニュアルでベーシックでプログラム組んでたなゲームとかゲームミュージックとか
そこからベーマガとI/Oに行ったっけ
194無念Nameとしあき23/01/20(金)02:23:12No.1057993237そうだねx2
>中島みゆきのオールナイトニッポン
うらみ~ま~す~
195無念Nameとしあき23/01/20(金)02:27:01No.1057993632そうだねx1
絵を描いたり、雑誌やラジオにハガキを投稿したりしていたような
196無念Nameとしあき23/01/20(金)02:36:41No.1057994620+
>中島みゆきのオールナイトニッポン
>うらみ~ま~す~
一人上手とぉ~呼ばない~で~
一人~が好き~なわ~けじゃない~のよぉ~
197無念Nameとしあき23/01/20(金)02:39:17No.1057994849+
>ティッシュタイムの時間はスニーキングに必死だった
海賊チャンネル懐かしい
198無念Nameとしあき23/01/20(金)02:40:02No.1057994928+
レゴ
199無念Nameとしあき23/01/20(金)02:50:18No.1057995857+
飲み物持ってきたー
サスケとチェリーコークとタブクリアとアンバサどれがいい?
200無念Nameとしあき23/01/20(金)02:58:16No.1057996491+
>タブクリア
未来!
201無念Nameとしあき23/01/20(金)03:01:35No.1057996744そうだねx3
    1674151295443.jpg-(36770 B)
36770 B
アンバサは今Qoo
202無念Nameとしあき23/01/20(金)03:04:20No.1057996927+
サスケはぶっちゃけ
ソース味
203無念Nameとしあき23/01/20(金)03:42:10No.1057999477+
88起動すると居間のTVに特徴的なノイズが乗ったようで
勉強しろと都度怒られてたな
確かNHKのチャンネルで生じた現象
204無念Nameとしあき23/01/20(金)03:42:24No.1057999482+
パペポTVとコサキンと
205無念Nameとしあき23/01/20(金)03:45:23No.1057999648+
学生時代は小説読んだり無線やったり
社会人になってからは繁華街を徘徊してたな
206無念Nameとしあき23/01/20(金)04:18:32No.1058001009そうだねx2
>麻雀かな
コタツの上をひっくり返すと麻雀用になるのがどこの家庭にもあった時代…
207無念Nameとしあき23/01/20(金)04:32:28No.1058001671+
深夜番組が楽しかったなあ
208無念Nameとしあき23/01/20(金)04:32:50No.1058001685+
>飲み物持ってきたー
>サスケとチェリーコークとタブクリアとアンバサどれがいい?
そこらは当時からゲテモンだよ…
209無念Nameとしあき23/01/20(金)04:33:51No.1058001718+
乳頭の色は?
注射の経験は?
210無念Nameとしあき23/01/20(金)04:34:35No.1058001748+
>いつも売れ残っていた武器セットと情景模型シリーズは嫌いだ
しかし激戦区ではそれすら品切れだ
211無念Nameとしあき23/01/20(金)04:35:02No.1058001762+
>>始めて買えたガンプラは1/144のグフだったな
>こんなのや亜鉛合金のメタルフィギュアしか残って無かったよ…
それプラだろ
212無念Nameとしあき23/01/20(金)04:36:36No.1058001818+
>ANNなんて通じないか
JNN
ANN
FNN
NNN
213無念Nameとしあき23/01/20(金)04:37:24No.1058001843+
谷山浩子のオールナイトニッポン
214無念Nameとしあき23/01/20(金)04:37:43No.1058001856+
>>麻雀かな
>コタツの上をひっくり返すと麻雀用になるのがどこの家庭にもあった時代…
全自動の出始めだったけど
元禄積みとかはまだあったみたいね
215無念Nameとしあき23/01/20(金)04:37:47No.1058001859+
親父にケンダマの上達っぷりを見せて悦に入ってた
翌日親父が交通事故で死んだ
216無念Nameとしあき23/01/20(金)04:41:11No.1058001987+
鶴光のANNは鶴光師匠が真面目な声でナレーションするエロいストーリーにちんぽギンギンにしてた今思うと凄い世界
まぁ最後にギャグでオチるんだけどさ
217無念Nameとしあき23/01/20(金)04:51:42No.1058002315+
>本屋行って立ち読みしたり
>ビデオレンタルとかで借りてきたり
218無念Nameとしあき23/01/20(金)04:52:05No.1058002325+
ラジオは田中真弓と島津冴子のアニメトピアとか大橋照子(のちに斉藤洋美)のラジアメとか聴いてた
この番組は遊びをクリエイトするナムコがお送りします
https://www.youtube.com/watch?v=NdfXqwWgbBE [link]
219無念Nameとしあき23/01/20(金)04:54:26No.1058002398+
ミスした
>>ビデオレンタルとかで借りてきたり
1980年代は有るには有ったが、サービス悪い&値段高いでまだまだだったかと
手軽な1週間100円で普及したのは1990年代
220無念Nameとしあき23/01/20(金)05:21:52No.1058003357+
>ミスした
>>>ビデオレンタルとかで借りてきたり
>1980年代は有るには有ったが、サービス悪い&値段高いでまだまだだったかと
>手軽な1週間100円で普及したのは1990年代
ビデオレンタルが出る前に貸本がクソ高くて廃れていった記憶が
221無念Nameとしあき23/01/20(金)05:26:50No.1058003540+
ファミコンの登場が決定的な違いになるんじゃないかな
自室に据え置きゲーム機が置けるようになってからは
ゲームやってりゃいいかって感じでヒマに悩まなかった
もし80年代前半に一人暮らしの大学生だったら深夜は何をしていたのかと思う
テレビも深夜には放送終了していた頃だよね
222無念Nameとしあき23/01/20(金)05:29:50No.1058003647+
81年当時の近所にあった貸本屋
入会金100円
保証金100円
1冊50円(日帰り)1日ごとに追加で50円

漫画の単行本を購入すると1冊320円だから
もうこれでは商売にならん
223無念Nameとしあき23/01/20(金)05:31:25No.1058003702+
中古市場が整備されてなくてバッタ屋や廃棄という形式がまだ多かった
224無念Nameとしあき23/01/20(金)05:52:23No.1058004590そうだねx1
深夜にやることなかったら寝てたんじゃないの
225無念Nameとしあき23/01/20(金)05:55:49No.1058004745そうだねx1
>代表的なファミコン等ゲーム、深夜ラジオ、音楽鑑賞以外の定番のやつ教えて
特にラジオ除外したらネタの大半なくなるから無理
226無念Nameとしあき23/01/20(金)06:00:49No.1058004946+
>鶴瓶がまだフサフサの頭でオールナイトニッポンやってた
フサフサ?
昭和の頃はアフロヘアだったけど
227無念Nameとしあき23/01/20(金)06:01:48No.1058004991そうだねx2
>深夜にやることなかったら寝てたんじゃないの
君は生まれてこないほうがよかったね
228無念Nameとしあき23/01/20(金)06:07:40No.1058005272+
>テレビも深夜には放送終了していた頃だよね
NHKの君が代見てから寝るみたいな
229無念Nameとしあき23/01/20(金)06:20:00No.1058005844+
>フサフサ?
>昭和の頃はアフロヘアだったけど
まああれはフサとは言わんよな
230無念Nameとしあき23/01/20(金)06:20:38No.1058005887+
学生時代の深夜の自室で、当時なんで自分用のテレビもなく
そんな状況下の楽しみであり静まりかえった深夜に唯一世の中とのつながりをささやかながら感じられるものがラジオで
特に鶴光さんのANNはとても楽しみだった、という福山雅治の思い出話
231無念Nameとしあき23/01/20(金)06:26:41No.1058006310+
>君は生まれてこないほうがよかったね
やること無いのに起きてる意味ある?夜更かしなんて悪影響しかないのに
232無念Nameとしあき23/01/20(金)06:35:12No.1058006801+
ラノベ読んでたな
233無念Nameとしあき23/01/20(金)06:38:55No.1058007010+
なんでもいいから新しい情報が流れ込んで来て欲しいって欲求があったな
それがながらでテレビやラジオを点けてる理由だった
234無念Nameとしあき23/01/20(金)06:39:02No.1058007021+
D&Dがよくわかる本をドキドキしながら読んでたな
235無念Nameとしあき23/01/20(金)06:46:25No.1058007552+
>いつも売れ残っていた武器セットと情景模型シリーズは嫌いだ
欲しかったけどジャブローしか置いてなかった
236無念Nameとしあき23/01/20(金)06:52:14No.1058008052+
回線もまだ普及してない時期だったし
コンピューターの処理も遅い
237無念Nameとしあき23/01/20(金)06:53:41No.1058008156そうだねx2
まだ妙に分厚いログイン読んでたわ
あのころが一番面白かった
238無念Nameとしあき23/01/20(金)06:55:46No.1058008320+
1980年代
始まりは長嶋茂雄(解任)王貞治(引退)がいなくなった
たかだかプロ野球と言うなかれ
戦後日本の繁栄の象徴、それが終わる衝撃だった
239無念Nameとしあき23/01/20(金)07:00:01No.1058008664+
関西だったら映画大好きやヒーローは眠らないかな
240無念Nameとしあき23/01/20(金)07:10:55No.1058009434+
アニメ大好き
犬夜叉のプロトタイプみたいなやつ
241無念Nameとしあき23/01/20(金)07:13:36No.1058009684+
ファミコンあっても自室にテレビなんて無いからプレイできないとか普通だった
242無念Nameとしあき23/01/20(金)07:13:44No.1058009696そうだねx1
>>深夜にやることなかったら寝てたんじゃないの
>君は生まれてこないほうがよかったね
急にどうした
何が刺さっちゃったの
243無念Nameとしあき23/01/20(金)07:20:46No.1058010478+
>80年代深夜TVで真っ先に思い出すのはジョン&パンチとかロックフォードの事件メモとかの海外ドラマ
洋ドラ再放送は土曜昼下りのイメージだな
バイオニックジェミーとかアメリカンヒーローとか…
244無念Nameとしあき23/01/20(金)07:21:23No.1058010537+
ラジオとか漫画
あとエロビデオ
245無念Nameとしあき23/01/20(金)07:54:40No.1058014340+
    1674168880856.mp4-(6033963 B)
6033963 B
>バイオニックジェミーとか
246無念Nameとしあき23/01/20(金)07:55:28No.1058014446そうだねx2
    1674168928744.mp4-(6482127 B)
6482127 B
>アメリカンヒーローとか…
247無念Nameとしあき23/01/20(金)08:01:46No.1058015273そうだねx1
ここにきてレスポンチする時間は人生の無駄だと思う
ROMって情報収集に徹するべきだと思う
249無念Nameとしあき23/01/20(金)08:13:48No.1058016906+
誤爆ったすまん
250無念Nameとしあき23/01/20(金)08:36:31No.1058019987+
近所に貸本屋があったので
漫画を山程読んでた
251無念Nameとしあき23/01/20(金)08:51:44No.1058022200+
自分で内容を選択できて比較的安価で時間的にも自由が利くのが読書くらいしかなかった
そんな気力がないならテレビくらいしか
オッサンは夜の街で飲んだりパチンコしたり麻雀したりあったんだろうが
252無念Nameとしあき23/01/20(金)08:55:54No.1058022829+
最近走馬灯のようなスレが増えたな
としあきも寿命迎えてるのか
253無念Nameとしあき23/01/20(金)09:00:51No.1058023620+
TVは夜の1時くらいで砂嵐になってた記憶
254無念Nameとしあき23/01/20(金)09:01:41No.1058023733+
    1674172901584.jpg-(30884 B)
30884 B
>最近走馬灯のようなスレが増えたな
255無念Nameとしあき23/01/20(金)09:09:10No.1058024841そうだねx3
>最近走馬灯のようなスレが増えたな
>としあきも寿命迎えてるのか
叩きスレとか粘着スレとかそういう統合失調症みたいな人が妄想で喚いてるようなスレよりは
懐古で楽しく話してるスレの方がだいぶマトモだと思う
256無念Nameとしあき23/01/20(金)09:11:10No.1058025144+
    1674173470426.jpg-(910011 B)
910011 B
1980年10月8日(水)の首都圏テレビ欄
257無念Nameとしあき23/01/20(金)09:16:27No.1058025981+
80年代後半はパソコン通信かな
μEmacsいじってLisp覚えたりシェルスクリプト覚えたりTeX覚えたり
258無念Nameとしあき23/01/20(金)09:18:21No.1058026308+
    1674173901212.jpg-(326749 B)
326749 B
1980年10月8日(水)の首都圏夕刊テレビ欄
民放局のみ
259無念Nameとしあき23/01/20(金)09:39:53No.1058029701+
>中島みゆきのオールナイトニッポン
そういや80年代中にデーモン木暮に変わってたんだよなあ
もっと後な感も有ったが
260無念Nameとしあき23/01/20(金)09:40:12No.1058029757そうだねx1
>最近走馬灯のようなスレが増えたな
>としあきも寿命迎えてるのか
もう歳だしよ…
261無念Nameとしあき23/01/20(金)09:45:20No.1058030570+
>そういや民放FMもトーク番組今よりめっちゃ少なかったな音楽番組メイン
エアチェックだったかやたらテープに録り溜めてた知り合いがいたな
262無念Nameとしあき23/01/20(金)09:48:11No.1058031024+
>そういや民放FMもトーク番組今よりめっちゃ少なかったな音楽番組メイン
トークはAM
音楽はFM
棲み分けられてたね
263無念Nameとしあき23/01/20(金)09:48:56No.1058031133+
>洋ドラ再放送は土曜昼下りのイメージだな
こっちは平日深夜もやってたな
深夜つっても当時は10時から12時過ぎ辺りの放送終了までの時間帯の事だが
264無念Nameとしあき23/01/20(金)09:50:10No.1058031321+
>最近走馬灯のようなスレが増えたな
>としあきも寿命迎えてるのか
メイン層は団塊ジュニアだもんな
265無念Nameとしあき23/01/20(金)09:52:35No.1058031698+
>始まりは長嶋茂雄(解任)王貞治(引退)がいなくなった
オヤジの解任でプロ野球選手になって見返してやらあ!と目覚めた一茂が今はあんな感じになってるとは
266無念Nameとしあき23/01/20(金)10:02:30No.1058033437+
    1674176550022.jpg-(480715 B)
480715 B
週刊平凡パンチ1981年8月3日号
267無念Nameとしあき23/01/20(金)10:10:06No.1058034850+
カムオンファンクス!
268無念Nameとしあき23/01/20(金)10:24:12No.1058037487+
夢で逢えたらってギリ80年代か
269無念Nameとしあき23/01/20(金)10:30:26No.1058038660+
映画番組の全盛期だったと思う
270無念Nameとしあき23/01/20(金)10:46:08No.1058041732+
>叩きスレとか粘着スレとかそういう統合失調症みたいな人が妄想で喚いてるようなスレよりは
>懐古で楽しく話してるスレの方がだいぶマトモだと思う
ほんとほんと
あとレスポンチともうしんどくてやってらんない

[トップページへ] [DL]