このブラウザは、JavaScript が無効になっています。JavaScriptを有効にして再度、お越しください。
ログイン
ログイン
ログインID
パスワード
パスワード再発行
トップページ
さんフェアについて
コンテスト関係
フラワーアレンジメント
ロボット
クッキング
介護技術
展示・販売・発表関係
生徒実行委員会
結果速報(準備)
予選
10.16 13:02
10.18 14:40
訂正
準決勝
10.16 14:40
決勝
10.16 15:40
大会に係わる弘南鉄道の増便について
本大会期間中、弘南鉄道様が増便対応して下さいましたので、下記「臨時時刻表」をお知らせします。
※この動画はロボット競技をより多くの皆様に知ってもらう目的で、
全て生徒が撮影・監督・編集等を行い制作
したものです。わかりやすく説明する都合上、
実際の実施規則等と厳密には異なる部分
がありますが、その点についての御指摘等は
御容赦ください
。
日程・会場に関すること
基本日程
2022.8.26
出場チーム一覧
(確定版)
2022.10.3
競技会場図
館内注意事項
2022.10.1
公式練習・競技
タイムチャート
2022.9.26
練習コート
タイムチャート
2022.9.26
必要書類
健康チェックシート
2022.9.14
ロボット仕様
チェックシート
2022.9.14
輸送手段
調査用紙
2022.9.14
プラカードについて
出場チームは、「チーム名プラカード」を下図の仕様で製作し、大会に持参してください。
(1)材質・色等は問いませんが、電飾はお控え下さい。
(2)前後からチーム名が確認できるように、プラカードを両面仕上げにして、その両面に下図のように、
「ゼッケン番号」、「県名」、「校名」および「チーム名」を記入してください。
(3)ゼッケン番号は、大会ホームページで公開される出場校の番号を確認してください。
ロボットの輸送に関すること
輸送要項
2022.7.27
輸送(持込)要項
2022.8.2
競技大会の運営で使用するもの
タイマー動画
(競技用)
R4.8.4更新
タイマー動画
(公式練習用)
R4.8.4
審判マニュアル
(確定版)
R4.9.26更新
競技結果記録用紙
R4.8.4
更新
全国の38道府県から346チームの仮申込がありました。たくさんのお申込をいただき、誠にありがとうございます。
下記のとおり参加道府県の出場チーム数を決定しましたのでお知らせします。
参加道府県出場チーム数
R4.7.7
御来場される場合は、
できるだけ鉄道を御利用ください
。(最寄駅:
運動公園前駅【弘南鉄道】
)
10月14日(金)~16日(日)は青森県武道館周辺で
「津軽の食と産業まつり」
が開催されるため、
道路の混雑が予想
されます。
募集要項
実施規則
コート図面
R4.6.1 更新
仮申込書
(様式6-1)
本申込書
(
様式6-2
)
工業・情報部さんまる
御質問入力フォーム
会場設営等の準備のため、令和4年10月13日(木)午前0時をもって、Webフォームによる御質問受付を終了させていただきます。
たくさんの御質問、誠にありがとうございました。
現在、登録業務を停止しています。
Q&Aまとめ
【4月分】
Q&Aまとめ
【5月分】
Q&Aまとめ
【6月分】
Q&Aまとめ
【7月分】
Q&Aまとめ
【8月分】
Q&Aまとめ
【9月分】
Q&Aまとめ
【10月分】
Q&A
1
2
3
4
5
6
次
カテゴリ選択
募集要項について
競技方法について
ロボット仕様について
コース仕様について
その他について
1件
5件
10件
20件
50件
100件
No.100 10.12 11:03
公式練習前に予備車検はできますか?
特にロボットのサイズについては事前に寸法内に収まっているか確認したいのですが。
10.12
公式練習前の予備車検は設けておりません。
車検は、公式練習前、競技前(予選・準決勝・決勝)毎に行います。
閉じる
No.99 10.11 15:28
ロボットの輸送・開梱について質問です。
14日(金)にロボットを搬入・開梱した場合の開梱作業はどこまで認められますか。
開梱ですので、箱からロボットを取り出せると思っておりますが、輸送の都合で分解されているため、駐機場で最低限の組立て、さらに動作確認を行うことは可能ででしょうか。
認められない場合は、別の場所で組み立ててから搬入すれば問題ないでしょうか。
10.11
14日(金)にロボットを搬入し開梱する場合の作業についてですが、16:30までであれば、駐機場においてロボットの組立て、動作確認等を行うことは可能です。
閉じる
No.98 10.11 12:04
大会参加者と引率者は健康チェックシートの提出が必要みたいですが、一般入場者は当日会場入り口の検温と手指消毒だけでしょうか?
10.11
事前申込をしていない(QRコードを取得していない)一般来場者の方については、当日検温と手指消毒してから館内へ入場していただきますが、受付にて「氏名・連絡先・健康状態等」について記載していただくことになっています。
閉じる
No.97 10.10 02:16
ロボコン好きの一般人ですが、ルール内容への確認ですが、県大会で1つの高校から複数のチームを参加されている所が有りますが、仮に県大会で一校からAとBの2チーム出場していて、その内のAチームが全国大会に出場出来るようになった場合、出場権のないBチームが、その高校の代表として全国大会に出場出来ますか?ルール上の問題は有りませんか?
宜しくお願い致します。
10.11
大会事務局としましては、各都道府県教育委員会から本申し込みされたチーム(選手)を大会参加チームとして認めています。各都道府県内での選抜方法等については指定せず、出場枠についてのみお示ししております。
閉じる
No.96 10.07 12:03
車検についてはいつの時点で行うのですか。チェックシートの提出のみなのでしょうか。
10.07
公式練習及び競技は、次のような流れで実施します。
①「公式練習・競技タイムチャート」(Webサイト掲載及び配付資料)に記載されている招集時間内に招集受付場所に集合し、申告します。
②その後すぐに、誘導係の引率で車検を行います。
③車検後は、選手待機場所で待ち、アナウンスの指示で競技コートへと入場します。
※車検を合格できなかった場合は、失格となります。
「ロボット仕様チェックシート」については、受付時にチーム毎に提出して下さい。
閉じる
No.95 10.06 18:58
予選競技の結果はどのように会場に知らされますか。
各チームの競技終了後に得点が発表され、ランキングボードなどに表示されるのか、全チーム予選終了まで、準決勝進出は一切知らされないのか。などです。
10.07
各チームの得点については、予選終了後、準決勝終了後、決勝終了後にそれぞれの結果を館内(駐機場、2階廊下等)に掲示してお知らせします。
また、競技会場メインスクリーンにて、準決勝進出32チーム、決勝進出8チームを表示します。
閉じる
No.94 10.06 13:24
Q&A?86 練習時間について
こちらでは練習時間は4分30秒経過で、ロボットをコート外に出すことになっておりますが、先日送付いただきました資料の中の「練習コート使用について」では、『練習終了時間の1分前になったら、ロボットをコート外に出し、アイテムを復元する』となっております。
貴重な練習時間なので、各チームで見解の相違があるといけないと思いますので、正確な見解をお知らせ下さい。
10.06
ご指摘ありがとうございます。
No.86で回答させていただいた時間で練習をお願いします。
【配付資料の訂正】
練習コートの使用について
⑤練習終了時間の30秒前になったら、ロボットをコート外に出して撤去する。
本体に取り込んでいるアイテムがある場合には、空箱に入れる。
閉じる
No.93 10.06 13:10
大会会場の仕様についてお尋ねします。
先日送付いただきました確認事項 2.館内への入場について 3「館内では内履きに履き替え、・・・・」
とありますが、
?大会には上靴やスリッパなどを持参してくださいという認識でよろしいでしょうか。
?2階観覧席なども、土足不可になりますでしょうか。
?下足置き場などは会場にありますでしょうか。
よろしくお願いします。
10.06
館内玄関からは、すべての場所で内履きとなります。ですので、内履きを持参していただくか、館内に準備しているスリッパをご使用下さい。
ただし、選手は競技の性質上、運動靴を持参して下さい。
なお、外履きは袋に入れて館内に持ち込むことになります。袋は大会運営側で準備しておりますが、各自で持参して頂ければ助かります。
閉じる
No.92 10.06 12:59
健康チェックシートについておたずねします。
令和4年6月1日
第32回全国産業教育フェア青森大会
新型コロナウイルス感染症感染対策ガイドラインには
○当日までのスタッフ生徒及び教員の健康観察は、2週間前後の記録を徹底する。(健康チェックシートの活用を推進し、場合によっては、会場入場時に提出を求める。)
○競技及びコンテスト出場者等の感染予防出場者及び引率者は、開催2週間前から健康チェックシートによる健康観察を行い、同チェックシートを保管する。
とあり、特別提出を求める形にはなっておりませんでしたが、先日送付いただきました確認事項には、全員分の提出が求められております。
健康チェックシートについて提出は必須という形になりますでしょうか。
10.06
ご質問の内容の通り、さんフェア青森2022トップページ右下「新型コロナウイルス感染症感染対策ガイドライン」に記載されておりますが、本大会は、新型コロナウィルス感染症対策をおこいながら安全・安心に運営して参りたいと考えています。
参加されるチームの皆さんの健康状態を把握し感染防止に努めたいと考えておりますので、お手数ですが、
必ずチーム参加者全員の「健康チェックシート」を提出してくださるようお願いします。
閉じる
No.91 10.05 14:57
健康チェックシートについて質問です。様式の左上に日付の記載がありますが、10月14日、15日、16日とそれぞれに提出がひつようでしょうか? どのタイミングで、何枚提出すればいいでしょうか。よろしくお願いいたします。
10.05
説明不足でお手数をお掛けしております。
「健康チェックシート」は、1人1枚の提出となります。
14(金)受付される場合には、10/1~14間の健康状態を記録して下さい。
15(土)受付される場合には、10/2~15の期間、16(日)受付される場合には、10/3~16の期間となります。
なお、受付にてチーム毎に代表生徒1名がまとめて提出して下さい。
閉じる
Copyright © 2022 第32回全国産業教育フェア青森大会実行委員会
Powered by NetCommons2
The NetCommons Project