いやしい豚でございます

4.9万 件のツイート
新しいツイートを表示
プロフィール画像を開きます
フォロー
クリックしてbikeandridingさんをフォロー
いやしい豚でございます
@bikeandriding
峠と書いてヤマと読む、昭和の中年リターンライダー。バイクネタのほか政治や下ネタなどつぶやくので苦手な人は注意。ぼくのことは「豚」と呼んでください。YouTubeもよろしくね✌️カンパ歓迎!→ amazon.jp/hz/wishlist/ls
大人の動物園youtube.com/channel/UCcLpP…2016年10月からTwitterを利用しています

いやしい豚でございますさんのツイート

固定されたツイート
ぼくのことは豚と呼んでください。youtubeでライディングテクニックやメンテナンス、ツーリングの動画をアップしてます。よかったら観てね! (^(oo)^)v楽しいよ! youtube.com/watch?v=w2xeYE youtube.com/watch?v=5d3n5v youtube.com/watch?v=X9FVXL youtube.com/watch?v=dlAsUt
8
105
引用ツイート
OFAH
@oneforallhuman
元ツイの人は、法律をなんだと思っているんでしょう。 その「社会的規範」とやらが、一部の偏った考え方にひきずられない保証は、いったいどこの誰がしてくれるというのですか? そんな動くゴールポストに基づいた判断よりは、法と根拠に基づいた、誰にも明確な判断を私は尊重します。 twitter.com/bikeandriding/…
『違法でなければ何をやってもいい』は『違法なものは全て許されない』であり、その横暴さや危険性に対抗するのが社会的規範というわけだ。もちろん、理解できないやつには絶対理解できない。そういうことも世の中にはある。
引用ツイート
OFAH
@oneforallhuman
何を言ってるのかさっぱりわかりませんが、公共の福祉と言われる考え方は、公の場における「なんか不快」を許容する考え方です。 何らかの表現について、誰かが「不快」と言っても、それが違法でない限りは、その場にあることを許されること。 無論、あなたの見苦しいツイートも例外ではありません。 twitter.com/bikeandriding/…
2
「そのような法で権力に抵抗する運動をする者を排除することは許さない」という社会的規範が形成される。また、法が言語の限界を越えることができないためにおこる景観の問題も、社会的規範であれば言語の限界に束縛されないため、暗黙のうちに定義できる。欧米人はこのようなものを必要と考え、使う。
1
このスレッドを表示
いかない。つまりは社会的規範というものも、その発端は常に批判から生みだされ、始まったということだ。ときに「同性愛はいけない」という道徳が批判され「同性愛者も平等であるべき」という社会的規範が形成される。ときに「路上を占拠したら処罰する」という法が批判され
1
このスレッドを表示
欧米でなぜクリティカルマインドが重視され、教育でもその習得が徹底されているのかというと、議論というのはそもそも批判から始まるのであり、議論を経て何かを解決させたり改善させるためには各々が必要なときに批判の声をあげないといけないからだ。批判なくしては社会のあらゆるものが改善されて
1
1
このスレッドを表示
社会的規範は日本だと希薄な概念だから理解しづらいのはわかる。欧米人は道徳と法さえあればそれでまともな社会ができるとは考えてなくて、道徳や法に対抗できる規範をつくる。その規範のつくり方は批判であり、議論であり、それを声にして出すことだ。
1
1
このスレッドを表示
先生『そういうものが嫌いな人に無理やり見せるのはやめましょうね?』 生徒『はーい!』
引用ツイート
ママレモン
@konnaba77
むかーしむかし、 学校の先生が自分の生徒たちにこう尋ねたそうです。 「『君たちはしきりに暴力はダメだ。戦争反対』という わりには、君たちがみている漫画やアニメは、 よく暴力をふるったり、戦争してるよね?」と… twitter.com/bikeandriding/…
もちろん社会的合意は集合的な意見だから、必ずしも統一された見解が出てくるわけではない。そんなことはありえない。しかしその中で、一般論として何が適切かを見抜くことはできるし、実際に欧州人はそれやってるわけ。日本人がその点において幼稚すぎるだけ。
3
8
このスレッドを表示
メシをつくっていくなかで、あ〜コイツはこんな味が好みなんだな、こんなのは嫌いなんだな、という積み重ねで判断するよね。それで人の味覚ってかなり理解できるよね?そうなんよ、これでめっちゃよく理解できるのよ。これわからんやつの社会経験の浅さみたいなもんが、ぼくは非常〜に気になるわ。
3
7
このスレッドを表示
こういうのって当たり前のことなんだよな。たとえば同居人にメシつくってやると。それがあんまり口に合わなかったみたいだと。そしたら、そのとき「どんな味が口にあわないの?基準を言ってくれないとわからない!横暴だ!」とか言わんよね。頭おかしいよね、そんなこと言うやつ。普通はそれ以降も
1
6
このスレッドを表示
オタクどもはバカなんよ。そうじゃないんだと。単純に「このような絵は、このような場所では人に不快感を与える」という事実だけを受け入れりゃいいのよ。そういう議論、非難、経験を積み重ねて社会的規範を構築し、それにそった、ふさわしい広告を考えりゃいいだけ。
1
7
このスレッドを表示
なんよ。そしたら、そういう社会的合意を積み重ねるなかで、ある建物を「パリらしくない!」と批判してきた人々が、いちいち自分が不快と思う建物を建築的設計的に定義して「この基準を満たせ!」なんて言ってきたと思う?んなことあるわけねーだろと。だから萌え絵広告批判で「基準!定義!」と叫ぶ
1
4
このスレッドを表示
パリの景観には絶対にマッチしないのよ。もし何も知らないクリエイターたちに『この法的基準を満たしてさえいればどんな建築物をつくってもいいです』とだけ伝えて設計図を描かせて、それを寄せ集めて建物つくったらパリになるか?ならねーわな絶対。できるわけねーべ。社会的規範がなければ絶対不可能
1
11
このスレッドを表示
パリの景観の話をしたとき『社会的規範なんかない!景観法があるから統一されてるんだ!』と断言するやつ山ほどおったけど、何も知らんくせによくいうよ、としか思わんかった。たとえ景観法の基準を満たしていても、作り手がパリの景観にマッチさせようという意図を持って設計しなければ、
1
7
このスレッドを表示
『基準は何だ!いえないのか!なら黙ってろ!』とか『違法じゃないんだから何やってもいいんだ!』みたいな利己主義以外のなにものでもない暴論を平気で吐き出してしまう。それを言ってしまったら必然的に『なら大雑把にまとめて法規制しかないな』とならざるを得ないことをわかってない。バカすぎる。
1
13
このスレッドを表示
そうすると、いちいち人前に出して議論を呼ばなくても常識として判断できるようになるのよ。この絵は駅の構内ではヤバいが、ツイッター、ヤンマガ、現代麻雀の広告ならOKだった。この絵はどんな媒体でもダメ、慎重にゾーニング…とかね。ところが社会的合意を形成することができないそこの浅い人たちは
1
10
このスレッドを表示
『基準はなんだ!』 基準とか定義せんでいいのよ。そもそもそんなことできない。重要なのはその絵が不快とされた事実だけなのよ。そういう騒動をいくつも積み重ねて『こういう絵はこういう場所に出てくると不快に思われる』という抽象的基準を、その社会の人たちが記憶していくことなんだよな。
1
14
このスレッドを表示
日本人が社会的合意を形成すんの非常に苦手な理由は、ひとつひとつの社会的合意が社会的規範を形成する一つのピースにすぎないことをわかっとらんからなのよね。たとえば公共の場所に出てきた萌え絵広告が批判されたと。そうすると社会的合意に馴染みがない人たちは必ずこう言ってしまう👇
3
23
このスレッドを表示
まあまあ、おちつけよ。葉っぱでもキメればラブアンドピースさ。視点を変えて、もしかすると自分もミソジニーに無自覚なだけかもしれないと考えるのも悪いことじゃないよな。
引用ツイート
猿のラブライバー🍊
@cG5NjYgUm4AbZy4
フェミニズムを掲げたら何をしても許されると思ってんじゃねーよ、ミサンドリーの豚が 証拠もないのに搾取だの犯罪だの言われれば、こっちだって我慢の限界がある twitter.com/bikeandriding/…
1
3
思うに政府のコロナ政策は最初から一貫して集団免疫構想なんだよな。だからワクチンのみ力を入れて、あとは完全に放置。むしろ通勤電車のような感染リスクが高い環境こそ集団免疫獲得を促進すると思ってるから、そこは絶対に改善しない。集団免疫がなかなか進まないから『マスクを外せ』ときたわけ。
3
こういうのを理解できないやつがほんとたくさんいるよな。
引用ツイート
伊藤委員長☀
@koukyuu39heiwa
マジさあ・・・。 職場で風俗の話するの止めて欲しいわ。 したい人間だけで集まって盛り上がってれば良いのに、職場で社長を筆頭に社員の風俗体験話を延々としてたから気持ち悪くなって帰って来た。
このスレッドを表示
10
国民に子供を産んで欲しいなら支援すべきは子供を産む人だけとか、子供を産むときだけじゃダメなのよ。その周りにいる人たちも、子育ての前後の期間も、ケアしてやらなきゃ少子化なんて解決しないよ。結局は国民生活全体の底上げこそが究極の少子化対策ってこと。目先のことだけ考えても無駄。
1
10
このスレッドを表示
独親問題とかいろいろあるわけじゃん?そういうのまったくわかってねえやつのタワゴトだよな。やるべきことは医療、教育を子育て世代に限らず無償化したり、無収入・低収入時の衣食住を保障したりすること。そっちが先決。そのうえで『子供を育てている人』を、その期間中ずっと支援する。
1
7
このスレッドを表示
やっぱなんかこう、極端なんだよな。長期的視点とかバランスに欠けてる。
引用ツイート
ひろゆき
@hirox246
マイノリティは時間をかけて理解者を増やすのが王道。 「子供産んだら1000万円あげる」という案を四年前に言い始めた時は、マイノリティの意見でした。 最近は、選挙候補者が公約にしたり、政策論争で案として出されたりしています。 敵ではなく理解者を増やすべきなのです。 president.jp/articles/amp/5
このスレッドを表示
ん〜、素晴らしい!愛用しとりまんがな😂
引用ツイート
Yahoo!カーナビ
@Yahoojpcarnavi
/ うっかりスピード超過を予防🚗 \ 「移動式オービス」や「速度取締まり」に近づくと 地図画面と音声でお知らせします。 #ヤフーカーナビ
社会的規範は右に政治を任せたとしても、左に政治を任せたとしても、やはり生まれないことになる。そのようにして日本に取り入れられた社会的規範が、法律と同じように建前になるのは避けようがないことなんだ。たとえば男女平等とか、性的マイノリティの平等とか。
このスレッドを表示
日本の左がちょっと特殊なのは社会的規範をかなり軽視しているところで、その代わりに憲法を不変の道徳として崇拝している。社会的規範については『欧米ですでに出来上がった社会的規範』を選別し、そっくりそのまま日本に輸入するスタイル。よって日本国内で議論され、社会的合意を積み重ねた末の
1
3
このスレッドを表示

Twitterを使ってみよう

今すぐ登録して、タイムラインをカスタマイズしましょう。
アカウントを登録することにより、利用規約プライバシーポリシーCookieの使用を含む)に同意したとみなされます。

トレンド

いまどうしてる?

日本のトレンド
無料200連
エンターテインメント · トレンド
ゴチ3人目
日本のトレンド
世帯年収910万円未満
トレンドトピック: 年間10万円
スポーツ · トレンド
トロサール
3,751件のツイート
エンターテインメント · トレンド
小芝風花ちゃん
トレンドトピック: ハルマル盛山さん