法華狼の日記

他名義は“ほっけ”等。主な話題は、アニメやネットや歴史認識の感想。ときどき著名人は敬称略。

「共産党アレルギー」の由来を質問するツイートに対して、シベリア抑留に対する社会党議員の質疑をリプライする謎


自分と同世代のオタクでも共産党アレルギーって凄いあるなって思うし、でも自分の人生の中で共産党に何かされたっていう覚えが全く無いから、どういうルートでそうなってくんだろうなって。

Lhasa@AtTheBlackLodge」氏の上記ツイートに対して、さまざまな回答がよせられている。


たとえば「つーじ@rei2rei_666」氏は社会党があったころの左翼と比べて、劣化していると回答した。


それは共産党または、左翼が劣化したから。社会党があった頃の左翼はまだ良かったが。今なんて労働者の疎外感も感じれないバカの集まりに過ぎない。

もちろん「Lhasa@AtTheBlackLodge」氏が疑問視するように、その理由ならば自民党などが先に強いアレルギーを生むだろう。


でも自民や維新よりよっぽど非正規や失業者やホームレスへの支援を訴えてません?


それでも「つーじ@rei2rei_666」氏はまだ政党の区別はできている。
かつての社会党左派の一質疑をもちだす「さしみぃ@shinamonpenguin」氏のリプライは、共産党アレルギーの理由としては不合理だ。


シベリア抑留で左翼議員のやったこと

共産党というか、左翼の連中は平気で嘘をつくから大嫌いです


右翼もしょっちゅう嘘ついてますよね。

嘘をつくことが理由なら右翼にもアレルギーが生まれるはずだと「Lhasa@AtTheBlackLodge」氏は返して、社会党共産党の混同にはふれなかった。
しかし、そもそも「さしみぃ@shinamonpenguin」氏のもちだした逸話は、「平気で嘘をつく」という話ではない。


スクリーンショットされているのは、Wikipediaの「シベリア抑留」の下記のくだりだ。
シベリア抑留 - Wikipedia

1955年(昭和30年)に当時ソ連と親しい関係にあった社会党左派の国会議員らによる収容所の視察が行われた。視察は全てソ連側が準備したもので、「ソ連は抑留者を人道的に扱っている」と宣伝するためのものであったが、調理場の鍋にあったカーシャを味見した戸叶里子衆議院議員は思わず「こんな臭い粥を、毎日食べておられるのですか」と漏らしたという。

過酷な状況で強制労働をさせられていた収容者らは決死の覚悟で収容所の現状を伝えたが、その訴えも虚しく視察団は託された手紙を握り潰し、記者会見や国会での報告で「"戦犯"たちの待遇は決して悪くはないという印象を受けた。一日八時間労働で日曜は休日となっている。食料は一日米三百グラムとパンが配給されており、肉、野菜、魚などの副食物も適当に配給されているようで、栄養の点は気が配られているようだった[54]」などと虚偽の説明を行った。

元収容者らが帰国後に新聞へ投書したことから虚偽が発覚し、視察団団長の野溝勝らは海外同胞引揚及び遺家族援護に関する調査特別委員会で追及を受けている[53][55]。

山本七平賞を受けた稲垣武氏の著作に依拠しているようだが、実際は