今回も時間を指定させて頂きます。



KC-767の続きです。

機内に乗り込みます。

ただし、機内は撮影禁止なので1枚も撮ってません。



タラップを一歩一歩。
イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3


オープンベースなどで機内を見た方は分かると思いますが、
第一印象は「イスが狭い!」「窓が無い!」
でも、イスはエコノミーくらいかな?
ひとつ旅客用イスと違うのは、3点式シートベルトでした。
オーバーヘッド・ストレージが無い分、頭上はスッキリ広いです。
コンテナも入れるんで当たり前ですね。
乗り心地は、空自で2番目のKC-767。
空自で1番は?・・・シグナスでしょ。


僕は写真を撮ってないですが、
公表してる写真はいいのかな?

ちょっとお借りして・・・。
イメージ 4
写真右側のスペースは、パイロットが仮眠するとこです。
(こんなとこで仮眠出来るのかなぁ?)


空中給油ブームを操作するところですね。
イメージ 5
オペレーターは3Dメガネを掛けて操作します。
メガネが無くてもモニターを見ての操作も出来ます。


あとは、コックピットに座らせてもらいました。
思っていたのより、視界が悪い(窓が小さい)


タラップを降りてKCの見学は終了です。
イメージ 6


バスの車窓から・・・ありがとうございました。
イメージ 7


次に向かうはC-130H「ハーキュリー」です。
イメージ 8


車窓から・・・FDA、カラフルだなぁ~(笑)
イメージ 9


スミマセン、続きます。