2019年を振りかえって | さんしーど のblog

さんしーど のblog

気が向いたら更新です。ワインとワインに合うお料理レシピ、登山、NEWSをこよなく愛するブログです。
NEWSは増担です。
更新頻度は、ワイン1レシピ7 登山2 NEWS1の割合では無いでしょうか?
ぼちぼち更新してます。

テーマ:
明日で今年も終わりになりますね。
2019年、そして令和元年。


色々な出来事もありましたが
それぞれの区分けで記載してきます。


先ずはやはり、NEWSでしょう!(*≧∀≦*)

2018年末にエプコティアのDVDが発売になり



やば!カッコいい(*≧∀≦*)





復習をしながら




カウコンには当選しませんでしたが

元旦!(*^▽^)/★*☆♪
EPCOTIA ENCORE2019
京セラドームに行ってきました!




そして、
お正月のメッセージカード!




1月7日には
初顔合わせを休んで

東京ドームの
EPCOTIA ENCOREに再度参戦!(*≧∀≦*)



席は天井席でしたが
大満足でしたぁ




そして

NEWS LIVE TOUR 2019
WORLDISTA

CDで予習して





そして、
少年倶楽部PREMIUMの司会が
3月でNEWSは卒業!(T_T)
Kis-My-Ft2にバトンタッチしました。






WORLDISTAツアーは
二ヶ所に当選!(*≧∀≦*)

北海道
真駒内セキスイハイムアイスアリーナ




参戦してきました!(*≧∀≦*)






そして、
宮城
セキスイハイムスーパーアリーナ

もちろん!最高でした(*≧∀≦*)





シングルも
TOPGUNで堪能しまさたし





NEWS15周年記念LIVE
StrawberryのDVDと





Blu-ray Discも購入!







残念ながら
年末のカウコンには外れましたが

来年のSTORYに向けて運気を貯めます(笑)

明日は、ジャニーズカウントダウンを
釘付けで観るんでしょうねぇ




次は山ですかねぇ



二月の谷川岳




4月のGW前半には

蝶ヶ岳!
穂高を一望できます!





そして、
稀少な自然現象の

サンピラー





大キレットのところから
サンピラーが上がるという
時期も最高のシチュエーションでしたぁ




5月には
母と雪残る尾瀬に!





氷点下のなかで
数万の光が輝く 満天の星空!

深夜には
天の川を撮影しました。




6月には!
谷川岳主脈縦走を!

穏やかな稜線ですが
アップダウンが激しく



万太郎山から
仙ノ倉山を眺めると

地獄が待ってる(笑)
縦走が終わった二日後

筋肉痛の痛みが
たまりませんでしたねぇ(笑)



そして、
再度尾瀬で
星空撮影







しばらく山に行けず

2年越しの目標だった
そして、休みを取ってチャレンジしようとした
双六岳経由の水晶岳へは

わさび小屋を過ぎたところから
グングンと熱が上がり

クラクラ来て
已む無く下山(T_T)


車で帰るのも、キツく
寝て休んでは運転して
また寝ては休んで運転

帰り道は地獄でしたぁ
そっから、休暇全て寝て過ごして
喉の痛みと咳と声の
完治したのは、1ヶ月かかりました。



そして、8月後半
昔の上司との

双六岳経由の水晶岳チャレンジは
(2018年から数えると四回目)


北アルプスへの
豪雨帯が重なり
今回も断念(笑)


せっかく、九州からきてもらってたので

天気が唯一
晴れマークがついていた
四国に移動!


石鎚山へ!
深夜から走り通しで寝てなかったので
辛かったが(笑)




素晴らしい景色が
観ることができました!




谷川岳へは
主脈縦走したときに考えてた
のんびりとした




肩の小屋への
素泊まり、料理ツアーを実施。






滝雲が美しく
幻想的でした。





寒かったので
本来は外でリゾートするはずが

部屋の
テーブルで
ラタトゥイユを作り
ワインで乾杯しました!(*≧∀≦*)





秋には
尾瀬の草紅葉



仕事では
会議で沖縄いったり



ほぼ遊び




その他もろもろあって
外面最高!中身最低の
ブラック企業との戦いの日々(笑)


プライベートでは
料理をしたり







都内に遠征してきた
ブロガーさんとばったり会ったり




この鮪最高だったねぇ(*≧∀≦*)




ルセットさんにも
行きました。





超美味しかった
穴子のベニエを

帰った来て
真似て作ったり



ブロガーさんからもらった日本酒にあわせて
穴子のフライにしたり


珍しい
イトヨリダイを食べたり




その他沢山
作りましたねぇ(*≧∀≦*)











来年はいい年になると
良いですねぇ。


(*^▽^)/★*☆♪