[掲示板に戻る]
レス送信モード
E-mail
コメント[トップページへ][DL]
削除キー(記事の削除用。英数字で8文字以内)
  • 添付可能:GIF,JPG,PNG,WEBM,MP4. 3000KBまで. 現在4086人くらいが見てます.
  • スレッドを立てた人がレスを削除してスレッド内のみアク禁にできます.
  • メール欄に「id表示」と入れてスレッドを立てるとid表示にできます.
  • 削除依頼が閾値を超えるとidを表示します.
  • 政治はだめ. 同人関連のアップロード依頼はだめ.
  • 1スレッド最大1000レス,最低1時間保持.
  • 管理人への連絡は準備板 ご意見へ. 削除依頼は記事番号を押しdelを押して下さい.
  • スマホ・携帯ふたば入口 この板の保存数は30000件です. 規約
  • 新しい板: ホロライブ

画像ファイル名:1674039950298.jpg-(39036 B)
39036 B23/01/18(水)20:05:50No.1016844295+ 21:22頃消えます
ポケモン初代っておかしくない?
属性を15種類も作って攻撃する側と受ける側でも相性が違う上に
さらに多くのポケモンは第2タイプを持っているとか
なんでこんな挑戦をしようと思ったの?
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
削除された記事が5件あります.見る
123/01/18(水)20:06:48No.1016844657そうだねx22
おかしいが?
223/01/18(水)20:07:25No.1016844907そうだねx59
岩タイプと地面タイプを分けるという発想が分からない
しかも大体の岩タイプを地面と複合にしたのはもっと理解しがたい
323/01/18(水)20:08:28No.1016845288そうだねx3
大体の子供達が理解していたのもすごい
423/01/18(水)20:09:09No.1016845540+
努力値とか
523/01/18(水)20:09:36No.1016845713+
説明書にタイプ相性書いてあったから…たしかあったよね?
623/01/18(水)20:10:03No.1016845865+
RPGが拡張されたと思えばおかしいところは特にないよ
よくあるだろう何に使うかわからない属性分類
723/01/18(水)20:10:16No.1016845938+
>岩タイプと地面タイプを分けるという発想が分からない
>しかも大体の岩タイプを地面と複合にしたのはもっと理解しがたい
ダメージ4分の1とかの極端な相性作りたかったんじゃないの?
823/01/18(水)20:10:19No.1016845952+
よく属性多すぎとネタにされるラストリベリオンよりも多い
923/01/18(水)20:10:22No.1016845970+
なんか直感で分かる所もあるしな
炎は水に弱いとか
ノーマルとかかくとうとかに行くと分かりにくいが
1023/01/18(水)20:10:23No.1016845978そうだねx1
ゴーストタイプ単体が初代はいなかったんだったか
ゴースからゲンガーまで毒複合だから
1123/01/18(水)20:10:26No.1016845987そうだねx10
おかしかったからゴーストとかドラゴンとかゴミみたいなタイプが生まれた
1223/01/18(水)20:11:16No.1016846298+
こんなルールがクソ複雑なゲームが国民的ゲームになってるの謎
1323/01/18(水)20:11:28No.1016846375+
ずっとやってたけどゴースト→かくとうが通るのSVで知った
1423/01/18(水)20:11:32No.1016846390そうだねx6
第4世代まで技ごとの物理特殊が分かれてなかったのも今考えたらなかなか信じがたい事実だ
1523/01/18(水)20:11:54No.1016846537+
よく歌えたよねポケモンの歌
1623/01/18(水)20:12:13No.1016846659そうだねx1
パルスマン2を作るための資金繰りだったんだよ
絶対SEGAハードに戻ってきて作るんだぜパルスマン2…
1723/01/18(水)20:12:15No.1016846670+
はがねの弱点が何か分からなかった思い出
1823/01/18(水)20:13:00No.1016846952そうだねx12
子供は熱意があることに対してなら学習力凄いから…
1923/01/18(水)20:13:13No.1016847021+
タイプ多いのは良い
複合なんなの
2023/01/18(水)20:13:26No.1016847095+
普通相性を作るなら三すくみくらいだろうに
2123/01/18(水)20:13:27No.1016847101そうだねx14
はがねは初代にないだろ!?
2223/01/18(水)20:13:44No.1016847186+
これでもまだ三タイプしかシリーズの歴史の中で増えてないんですよ?
2323/01/18(水)20:13:48No.1016847210+
SVだと見た目で全く判断できないタイプのポケモンがいっぱいでてくる
2423/01/18(水)20:14:02No.1016847288そうだねx2
>第4世代まで技ごとの物理特殊が分かれてなかったのも今考えたらなかなか信じがたい事実だ
かみつく(特殊技)
2523/01/18(水)20:14:33No.1016847476+
なんかよく分からない攻略本いっぱい出てた
2623/01/18(水)20:14:37No.1016847504+
ヒットする要素だと思って同じようにタイプ増やしまくった後続ゲーはどうなりましたか?
2723/01/18(水)20:14:40No.1016847522そうだねx2
とくしゅでひとまとめなのも乱暴だったな
2823/01/18(水)20:14:40No.1016847524そうだねx2
>はがねの弱点が何か分からなかった思い出
初代にはがねは無い
2923/01/18(水)20:14:51No.1016847581そうだねx3
>かみつく(特殊技)
シャドーボール(物理技)
3023/01/18(水)20:15:03No.1016847654+
割とバランスとか偏りおかしくない?ってのは最新作まで受け継がれてる
なんで?
3123/01/18(水)20:15:17No.1016847729+
複合タイプで火力上がる代わりに弱点も増えるのは斬新すぎる
3223/01/18(水)20:15:51No.1016847950+
金銀で必要だったのはタイプ追加じゃなくて岩の削除
3323/01/18(水)20:16:06No.1016848029+
ノーマルタイプって何
3423/01/18(水)20:16:24No.1016848134+
タイプが強制的に変わるテラスタルって面白いギミックだと思う
3523/01/18(水)20:16:35No.1016848216そうだねx1
>ゴーストタイプ単体が初代はいなかったんだったか
>ゴースからゲンガーまで毒複合だから
金銀で追加されたゴーストはムウマのみ
同じ一種類しかいなかったドラゴンも追加されたのはキングドラのみというのが歪に感じる
3623/01/18(水)20:16:37No.1016848223+
ドラゴンタイプの技が固定ダメージしかないのは子供心でもアホなの?って思ったよ
3723/01/18(水)20:16:42No.1016848252+
>ノーマルタイプって何
当初は動物というか獣属性だったと聞いた
3823/01/18(水)20:17:21No.1016848488そうだねx3
俺がむしとゴーストとどく周りの半減がうろ覚えなのはシリーズ初期に技が少なかったせいだと思う
3923/01/18(水)20:17:32No.1016848569そうだねx1
今でもシルフカンパニーは子供向けのゲームに出る様なダンジョン構造じゃねぇな…
4023/01/18(水)20:17:33No.1016848574そうだねx3
>ゴーストタイプ単体が初代はいなかったんだったか
>ゴースからゲンガーまで毒複合だから
そのせいで今もゴーストとエスパーはお互いに倍ダメージのイメージがある…
4123/01/18(水)20:17:37No.1016848593そうだねx10
抜群はまだ覚えやすい
耐性はちょっとあやしい
4323/01/18(水)20:17:55No.1016848711+
この頃は持ち物システムはなかった
4423/01/18(水)20:18:20No.1016848877+
今でもむしタイプ?火で焼けばいいんじゃない?くらいに思ってる
4523/01/18(水)20:18:26No.1016848918+
バトル機能が後付けなんだっけ?
4623/01/18(水)20:19:03No.1016849113+
四天王の手持ちとか組んでておかしいなってならんかったんかな…
4723/01/18(水)20:19:09No.1016849157+
あのうるさい独特な効果音とバグがないポケモンはつまらない
4923/01/18(水)20:19:24No.1016849246そうだねx3
ゴーストとかドラゴンとか1系統しかいないのおかしいだろ!
5023/01/18(水)20:19:37No.1016849320+
何を考えてドラゴンタイプわざがハナクソしかない状況を作ったの?
5123/01/18(水)20:19:50No.1016849397そうだねx15
>努力値とか
使い込んだポケモンはレベルとは別に普通より強くなるって発想は見事
5223/01/18(水)20:20:13No.1016849547そうだねx1
この次にあくタイプが出たときは
やっぱりエスパー暴れまわったのでかかったんだなあと思った
5323/01/18(水)20:20:13No.1016849549+
>ゴーストとかドラゴンとか1系統しかいないのおかしいだろ!
でもその辺は何種類居ても困るかな…
ゴーストは単体属性が居たら無法だった
5423/01/18(水)20:20:28No.1016849652そうだねx1
>四天王の手持ちとか組んでておかしいなってならんかったんかな…
毒タイプの使い手と飛行タイプの使い手に改めろ
5523/01/18(水)20:20:31No.1016849666そうだねx3
>金銀で必要だったのはタイプ追加じゃなくて岩の削除
いやエスパー止まらないじゃん
5623/01/18(水)20:20:32No.1016849674+
初代はバグでエスパーにゴースト無効だったりむしに対してどくが効果抜群だったりしたからな
そのせいでパラセクトは4倍弱点が3つあった
5723/01/18(水)20:20:40No.1016849722+
耐性若干変更あるからな
5823/01/18(水)20:20:44No.1016849742そうだねx5
まずこの段階では作ってる人が2作目以降があると思ってないからな…
5923/01/18(水)20:21:27No.1016850000+
全然機能していないエスパー弱点のゴーストとむし
6023/01/18(水)20:21:47No.1016850135そうだねx3
初代の複合タイプは今でいう特性みたいな感覚で付けてる感じがある
6123/01/18(水)20:21:48No.1016850144+
エスパー対策に悪追加は脳筋過ぎる
塩辛いから砂糖追加したみたいな
6223/01/18(水)20:21:50No.1016850160+
スーパーマリオスタジアムでほぼ出場キャラ決まってたよなーって
6323/01/18(水)20:22:20No.1016850352そうだねx1
虫の攻撃技が貧弱すぎる
まともにエスパーと戦えるのが虫じゃないサンダースってどういうことだよ!!
6423/01/18(水)20:22:33No.1016850441+
>スーパーマリオスタジアムでほぼ出場キャラ決まってたよなーって
ニンテンドーカップ99いいよね
6523/01/18(水)20:22:41No.1016850498そうだねx3
おそらくゲーフリが情報提供したであろう攻略本に載ってる相性関係が実装ミスで嘘になっちゃってるのは酷い
6623/01/18(水)20:22:55No.1016850590+
>全然機能していないエスパー弱点のゴーストとむし
エスパーとゴーストは相互弱点だと長いこと思ってた
6723/01/18(水)20:22:58No.1016850610+
>初代はバグでエスパーにゴースト無効だったりむしに対してどくが効果抜群だったりしたからな
どうせしたでなめるくらいしかないし…
6823/01/18(水)20:23:07No.1016850665+
いろんな複合タイプがいるのはまだ分かる
でも草が毒 岩が地面 飛行がノーマルと複合ばかりなのはちょっとどうなんだ
6923/01/18(水)20:24:10No.1016851084そうだねx1
初代のゴースト技とドラゴン技のゴミクソ具合は初代じゃ強めのタイプだからだろうか
7023/01/18(水)20:24:12No.1016851097そうだねx4
そもそも虫もゴーストも毒複合ばっかだから普通に上からサイコキネシス食らって死ぬ
7123/01/18(水)20:24:14No.1016851112+
>初代はバグでエスパーにゴースト無効だったりむしに対してどくが効果抜群だったりしたからな
>そのせいでパラセクトは4倍弱点が3つあった
え!?むしに毒って普通に弱点だと思ってたんだが!?今違うの!?
初代はむしも毒に抜群取れるからタイプ相性バグてたのは知ってるけど
7223/01/18(水)20:24:42No.1016851294+
ドラゴンはタイプ一致技が固定ダメージしかないんだっけ
7323/01/18(水)20:24:44No.1016851307+
>でも草が毒 岩が地面 飛行がノーマルと複合ばかりなのはちょっとどうなんだ
飛行は初代から色々いるだろ
7423/01/18(水)20:25:01No.1016851427そうだねx2
カントー毒多すぎ問題
7523/01/18(水)20:25:23No.1016851566+
とりあえずで毒タイプ追加してるせいでエスパーが強すぎる
7623/01/18(水)20:25:25No.1016851581そうだねx1
ドラゴンは耐性つけるためのタイプとして設計されてる印象
7723/01/18(水)20:25:35No.1016851642+
>カントー毒多すぎ問題
全ポケモンの2割
7823/01/18(水)20:25:38No.1016851658+
第五世代まで飛行単が存在しないのは何か理由があるのかと思ったが何もなかった
7923/01/18(水)20:25:38No.1016851662+
そうは言うが特殊なプレイングだとりゅうのいかりがまともにダメージ稼ぐ手段だったりわからんもんだよな…
8023/01/18(水)20:25:46No.1016851716+
>カントー毒多すぎ問題
フレーバーとしては悪なのでポケカSWSHでようやくいいように収まった
8123/01/18(水)20:25:48No.1016851728+
>カントー毒多すぎ問題
シリーズの中でも都会的な世界観なんだよな
8223/01/18(水)20:25:52No.1016851750+
>ヒットする要素だと思って同じようにタイプ増やしまくった後続ゲーはどうなりましたか?
サンリオタイムネットの相性全部記憶してるやつ存在しない説
8323/01/18(水)20:25:54No.1016851763そうだねx2
>>カントー毒多すぎ問題
>全ポケモンの2割
こう考えるとすごいな…
8423/01/18(水)20:26:17No.1016851905+
>ドラゴンは耐性つけるためのタイプとして設計されてる印象
イブキのキングドラに苦戦した思い出ある
8523/01/18(水)20:26:23No.1016851942そうだねx3
そもそもソフトが2種類出るのがかなり異常だよな
よくゴーサイン出たもんだよ
8623/01/18(水)20:26:49No.1016852099そうだねx1
>とりあえずで毒タイプ追加してるせいでエスパーが強すぎる
将来エスパーより毒の方が有用タイプになるよってみらいよちしても
絶対信じてもらえなかったよね…
8723/01/18(水)20:26:53No.1016852117+
イワークの種族値とかよくネタにされてるけど
あれって1ボスとして見れば妥当な数値してるんだよね
8823/01/18(水)20:27:00No.1016852169そうだねx4
>そもそもソフトが2種類出るのがかなり異常だよな
>よくゴーサイン出たもんだよ
そしてこの後追い悪習がやたらと出た…
8923/01/18(水)20:27:14No.1016852265+
毒縛りPTつくるとニドキングとかマタドガスとかゲンガーとか入ってきてカントー勢が半分ぐらい占める
9023/01/18(水)20:27:25No.1016852328+
>あれって1ボスとして見れば妥当な数値してるんだよね
四天王としては?
9123/01/18(水)20:27:28No.1016852348+
初代ポケモンの開発背景はおもしろそうだから当事者にもっといろいろ話してほしいな…
9223/01/18(水)20:27:30No.1016852363+
実質半減も弱点もなしなのは強すぎる…
9323/01/18(水)20:27:31No.1016852367+
フーディンが使えないルールだからユンゲラー使うわって発想好き
9423/01/18(水)20:27:41No.1016852433+
草もすごい多かった気がする
水もかなり
炎は逆に滅茶苦茶少ない
9523/01/18(水)20:27:52No.1016852499+
最初は特に相性とかでなくこういうモンスター使うならこういうのがいいねみたいなので設定されてるだろうし
9623/01/18(水)20:28:13No.1016852654+
GBAだけど魔法の属性70種類くらいあったマジバケはあれはあれで面白かったよ
精霊コンプはできなかった
9723/01/18(水)20:28:44No.1016852862+
ポケモン以前ってあの通信ケーブルのコネクタ難に使ってたの?
9823/01/18(水)20:28:50No.1016852904+
>イワークの種族値とかよくネタにされてるけど
>あれって1ボスとして見れば妥当な数値してるんだよね
すみませんこの2ボスなんですけど
9923/01/18(水)20:28:52No.1016852916+
>そもそも虫もゴーストも毒複合ばっかだから普通に上からサイコキネシス食らって死ぬ
そこでこのサンダースのミサイルばりが効いてくる
10023/01/18(水)20:28:52No.1016852922そうだねx1
>初代ポケモンの開発背景はおもしろそうだから当事者にもっといろいろ話してほしいな…
数は出てる方だと思う
金銀というか2は闇過ぎるのか全然出てこない
10123/01/18(水)20:28:54No.1016852936+
ドラゴンが御三家タイプ+ピカチュウの電気タイプを半減なのは美しい
いや元々ピカチュウが主役になる予定はなかったんだからなんで電気半減なんだ…?
10223/01/18(水)20:28:56No.1016852941そうだねx2
>草もすごい多かった気がする
>水もかなり
>炎は逆に滅茶苦茶少ない
水に優秀なの多いから炎が更に弱い…
10323/01/18(水)20:28:59No.1016852961+
>草もすごい多かった気がする
>水もかなり
>炎は逆に滅茶苦茶少ない
初代はポケモンのモチーフにその辺で見られるような事物が多いと思う
10423/01/18(水)20:29:10No.1016853033+
>ポケモン以前ってあの通信ケーブルのコネクタ難に使ってたの?
オセロの対戦
10523/01/18(水)20:29:12No.1016853050+
>ポケモン以前ってあの通信ケーブルのコネクタ難に使ってたの?
ドクターマリオ
10623/01/18(水)20:29:13No.1016853057そうだねx1
イワークが四天王手持ちにいるの最初のボスが終盤雑魚で出てくるみたいなイメージなんだろうか
10723/01/18(水)20:29:23No.1016853115+
割食ってるタイプも多いよね
10823/01/18(水)20:29:36No.1016853200そうだねx2
>第五世代まで飛行単が存在しないのは何か理由があるのかと思ったが何もなかった
風神みたいなトルネロスが飛行単なのは分かるが普通に序盤鳥ポケなのに飛行オンリーなココガラなんだろうな…
10923/01/18(水)20:29:46No.1016853267そうだねx2
ゴーストはなぜ唯一のタイプ一致技が固定ダメージなんだ…
11023/01/18(水)20:29:47No.1016853278そうだねx5
>いや元々ピカチュウが主役になる予定はなかったんだからなんで電気半減なんだ…?
ポピュラーな力を半減するってことじゃね
11123/01/18(水)20:29:57No.1016853353+
>イワークが四天王手持ちにいるの最初のボスが終盤雑魚で出てくるみたいなイメージなんだろうか
道中で出てきちゃってる!
11223/01/18(水)20:30:27No.1016853537+
>草もすごい多かった気がする
>水もかなり
>炎は逆に滅茶苦茶少ない
少ないって言っても進化前含めて10匹くらいだからそれなりじゃない?
11323/01/18(水)20:30:32No.1016853568+
>ドラゴンは耐性つけるためのタイプとして設計されてる印象
御三家に対する壁として作られたような耐性好き
11423/01/18(水)20:30:37No.1016853605+
特攻特防が一緒なのも雑だった
金銀で分けられたけど
11523/01/18(水)20:30:37No.1016853610+
このゲーム性だと無限に使える準最強技をみんなが使えるみずタイプが優秀すぎる
11623/01/18(水)20:30:41No.1016853640+
>そもそも虫もゴーストも毒複合ばっかだから普通に上からサイコキネシス食らって死ぬ
そこでこのパラセクトのキノコのほうし!
11723/01/18(水)20:30:48No.1016853692+
今までずっと鋼に毒は抜群だと思ってた
なんか金属溶かすイメージがあって
11823/01/18(水)20:30:54No.1016853729そうだねx5
>ゴーストはなぜ唯一のタイプ一致技が固定ダメージなんだ…
したでなめる…
11923/01/18(水)20:30:56No.1016853745+
弱点とか分かりやすいのしか覚えてなかったよ
12023/01/18(水)20:31:06No.1016853806+
>数は出てる方だと思う
>金銀というか2は闇過ぎるのか全然出てこない
それだけに没デザインのドット流出はすごいテンション上がったな…
12123/01/18(水)20:31:35No.1016853991+
言っちゃなんだけどこの頃の虫は一応自分で使えはするけど序盤の敵が使ってくる雑魚扱いでしかない…
12223/01/18(水)20:31:36No.1016853996そうだねx1
初報の金銀全然別の要素でいっぱいだったよね
12323/01/18(水)20:31:55No.1016854124+
>言っちゃなんだけどこの頃の虫は一応自分で使えはするけど序盤の敵が使ってくる雑魚扱いでしかない…
ストライクとかモルフォンとかパラセクトとかもいるだろ
12423/01/18(水)20:32:10No.1016854211+
シバの手持ちはツッコミどころが多すぎる
なんでニョロボンもオコリザルも入れずにイワーク2体なんだ
12523/01/18(水)20:32:11No.1016854224+
ワタルのハクリューカイリューに毒タイプ出すとこうそくいどうしかしなくなる
12623/01/18(水)20:32:34No.1016854359+
電気タイプの性能が主人公すぎるし見た目も可愛いしでそりゃピカチュウが看板になる
12723/01/18(水)20:32:44No.1016854431+
モルフォンとバタフリーってやっぱり逆だったんだろうか
12823/01/18(水)20:32:52No.1016854482+
炎水草電気を半減するドラゴンはわかりやすい強タイプでいいよね
12923/01/18(水)20:32:54No.1016854500+
>ワタルのハクリューカイリューに毒タイプ出すとこうそくいどうしかしなくなる
どくにエスパーはこうかばつぐん!
13023/01/18(水)20:33:07No.1016854585そうだねx2
>シバの手持ちはツッコミどころが多すぎる
>なんでニョロボンもオコリザルも入れずにイワーク2体なんだ
キャライメージかな?
無骨なマッチョマンだよっていう
13123/01/18(水)20:33:07No.1016854586そうだねx2
ノーマルタイプって言えば普通無属性だと思うじゃん
攻撃でも普通に半減されるし弱点もあるって何なんだよ
13223/01/18(水)20:33:07No.1016854589そうだねx2
>>言っちゃなんだけどこの頃の虫は一応自分で使えはするけど序盤の敵が使ってくる雑魚扱いでしかない…
>ストライクとかモルフォンとかパラセクトとかもいるだろ
雑魚だな…
13323/01/18(水)20:33:20No.1016854670+
タイプでバランス取る気はなかったよね
本当にRPGの敵としての属性というか
13423/01/18(水)20:33:21No.1016854672+
>炎水草電気を半減するドラゴンはわかりやすい強タイプでいいよね
入手方法と進化レベルのせいでシナリオだと活躍できないんだよな
13523/01/18(水)20:33:22No.1016854683+
水が氷技も使えるせいで全然三すくみにならなかった
13623/01/18(水)20:33:23No.1016854686+
初代の四天王は2タイプエキスパートの予定だったんじゃね説は分からんでもない
ドラゴンの数が少ないワタルはともかくシバとか無意味にイワーク入れてるし
13723/01/18(水)20:33:37No.1016854768+
正直未だに鋼、フェアリー、ドラゴンあたりの相性は怪しい
13823/01/18(水)20:34:10No.1016855003そうだねx3
>モルフォンとバタフリーってやっぱり逆だったんだろうか
俺はそう思ってるけど内部データだかなんだかの順番で毎回否定される
どう見ても組み合わせおかしいよね
13923/01/18(水)20:34:13No.1016855010+
種族っぽいゴーストやドラゴンと属性っぽい炎や水がいるのが覚えにくい原因なんだろうか
14023/01/18(水)20:34:19No.1016855048+
ビジュアルが好きじゃなかったんで使わなかったけどまさこってめっちゃ強いタイプだったんだなって今思う
14123/01/18(水)20:34:28No.1016855099そうだねx2
>電気タイプの性能が主人公すぎるし見た目も可愛いしでそりゃピカチュウが看板になる
でもピカチュウそんなに強くないよ…
アニメ始まるまではトキワで出たら嬉しいレアキャラどまりだった
14223/01/18(水)20:34:35No.1016855156+
>割食ってるタイプも多いよね
いわわざカスみたいなわざしかない問題
14323/01/18(水)20:35:09No.1016855354そうだねx1
>正直未だに鋼、フェアリー、ドラゴンあたりの相性は怪しい
抜群や半減は戦闘中に表示されるからいいけど耐性の方はややこしいよな…
14423/01/18(水)20:35:33No.1016855484+
先にコロコロでのピッピ見てたからゲームのピッピみるとなんで漫画のピッピはあんなに不細工なんだろうってなる
14523/01/18(水)20:35:45No.1016855561+
首藤剛志が焼けた塔に落ち着いたホウオウを称して「伝説のポケモンだったのに古寺にわび住まいする身分に落ちぶれた」って表現してて面白かった
多分アニメの一話で出てからいろんな変遷があったんだろうな
14623/01/18(水)20:36:01No.1016855671+
サイコウェーブとか今でも使ってる人いるの?
14723/01/18(水)20:36:07No.1016855714+
リザードンの飛行は弱点増やしてるだけだしフシギバナの毒はどくどく対策意外では邪魔でしかない
14823/01/18(水)20:36:11No.1016855732+
>どう見ても組み合わせおかしいよね
青虫と蝶
毛虫?と蛾だからデザイン上も間違いではないんだが
コンパンの顔が混乱の元すぎる
14923/01/18(水)20:36:18No.1016855780+
>いわわざカスみたいなわざしかない問題
よく言われる初代のヒトカゲ苦戦は単純に幼いころにやったゲームのはじめてのボスだからでタイプ関係ないよね
いかり!
15023/01/18(水)20:36:20No.1016855792そうだねx1
ゴースとパルシェンも顔一緒だしバタフリーとコンパンもそういうもんかなと子供の頃思ってた気がする
15123/01/18(水)20:36:29No.1016855847+
ピッピを可愛いと思えるようになったのは3Dになってからだった
絵だと目の下の線がね…
15223/01/18(水)20:36:31No.1016855859+
耐性は複合タイプが絡むともうわけわからん
なんで片方のタイプの干渉を受ける場合と受けない場合があるんだろう
15323/01/18(水)20:36:57No.1016856030+
いわなだれ強いだろ
15423/01/18(水)20:37:15No.1016856140+
>いわわざカスみたいなわざしかない問題
いわなだれ強くね?
15523/01/18(水)20:37:23No.1016856193+
>リザードンの飛行は弱点増やしてるだけだしフシギバナの毒はどくどく対策意外では邪魔でしかない
フシギバナの毒は後年生きるから
15623/01/18(水)20:37:29No.1016856226+
最近のジムリーダーは有効タイプのポケぶつけるとさらに有効な技で抜群取ってくるから辛い
15723/01/18(水)20:37:33No.1016856241+
初代は炎と格闘が不遇→強いけど炎と格闘が弱点のタイプを作ろう
で鋼タイプは上手いこと思いついたな
15823/01/18(水)20:37:42No.1016856290+
いわひこうのプテラはでんきが効いてかわいそ…って思った記憶
15923/01/18(水)20:37:57No.1016856380+
リザードンは飛行が増えることによってじしんあたらなくなるから
16023/01/18(水)20:38:14No.1016856463そうだねx2
初代のギエピーがかわいくないのは顔のデザインがまんまタマタマやイシツブテと同じだからだよ
キャラデザの癖だな
16123/01/18(水)20:38:19No.1016856491そうだねx1
でもリザードンかっこいいからなあ…
16223/01/18(水)20:38:26No.1016856538+
>初代の四天王は2タイプエキスパートの予定だったんじゃね説は分からんでもない
>ドラゴンの数が少ないワタルはともかくシバとか無意味にイワーク入れてるし
どうせならゴローニャとかサイドン使えば良かったのに
16323/01/18(水)20:38:28No.1016856551+
>いわひこうのプテラはでんきが効いてかわいそ…って思った記憶
岩は元から電気通すよ
16423/01/18(水)20:38:32No.1016856576+
流石にもうこれ以上タイプは増えないかな
相性はいじったりするんだろうか
16523/01/18(水)20:39:00No.1016856730そうだねx2
当時のCM好き
16623/01/18(水)20:39:11No.1016856804+
リザードンはカッコいいけど弱い印象しかなかった
16723/01/18(水)20:39:12No.1016856806+
初代の方が図鑑コンプ簡単だったはずなのにコンプしたことないわ
16823/01/18(水)20:39:16No.1016856829+
コンパンは単体だとモスラの生首に手足が生えた怪獣過ぎる…
16923/01/18(水)20:39:41No.1016856977+
技も考えるとほんと要素が多いよな
よくもまぁ151もそろえたな
17023/01/18(水)20:39:54No.1016857054+
ネット対戦とかないから環境が煮詰まってなかったね
最終的にルージュラが強いと聞いた
17123/01/18(水)20:39:54No.1016857059+
そらをとぶが強いから忘れられてるけど地味にひこうタイプの技がゴミしかないし覚えるやつ少ない
17223/01/18(水)20:40:13No.1016857164+
>当時のCM好き
ねぇねぇあたくしのポケットモンスターと勝負しない?
17323/01/18(水)20:40:32No.1016857287+
>そらをとぶが強いから忘れられてるけど地味にひこうタイプの技がゴミしかないし覚えるやつ少ない
ドリルくちばしは強いよ
17423/01/18(水)20:40:36No.1016857299+
最初のボスとしてイワークは意図的に攻撃面ゴミにされた
ってのは有りそうな話だけど、じゃあ2面にスターミー配置するなよバランス考えろってなる
17523/01/18(水)20:40:52No.1016857378+
あんなゴミみたいなCMからよく国民的ゲームまで上り詰めたよな…
17623/01/18(水)20:40:56No.1016857404+
みずこおりがズブズブ過ぎてみずタイプの方がこおり技も覚えた方が良くね?ってなるのずっとあったよね
17723/01/18(水)20:41:03No.1016857436+
>ネット対戦とかないから環境が煮詰まってなかったね
>最終的にルージュラが強いと聞いた
タイプ一致ふぶきとサイコキネシスが撃てて凍らないからな
17823/01/18(水)20:41:14No.1016857497+
序盤はポッポよりつつく覚えるオニスズメ使ってたな
17923/01/18(水)20:41:31No.1016857595+
じしん対策の代償に氷とでんきに弱くなるのは弱体化だと思う…
18023/01/18(水)20:41:41No.1016857667+
一緒にやってた友人がトキワの森でピカチュウを見つけた時のこんなのいたのか…感が懐かしい
18123/01/18(水)20:41:41No.1016857672+
>コンパンは単体だとモスラの生首に手足が生えた怪獣過ぎる…
あいつが3Dで動いてる奇怪な姿は未だになれない
あんなんが野生でうろついてる世界嫌だ
18223/01/18(水)20:41:48No.1016857706そうだねx1
>流石にもうこれ以上タイプは増えないかな
>相性はいじったりするんだろうか
草は胞子無効とかおまけ効果は今後も増えていきそう
18323/01/18(水)20:41:49No.1016857708+
ちゃんとデバッグしなかったのかな?とは思う
18423/01/18(水)20:42:02No.1016857786+
本当にゴミしかないのは虫かゴーストじゃないの
18523/01/18(水)20:42:15No.1016857868+
まさこしかいないルージュラ
18623/01/18(水)20:42:25No.1016857926+
>序盤はポッポよりつつく覚えるオニスズメ使ってたな
少なくとも初代ではポッポ系統よりオニスズメ系統の方が優秀
ドードーはもっと強いが
18723/01/18(水)20:42:35No.1016857980そうだねx5
>あんなゴミみたいなCMからよく国民的ゲームまで上り詰めたよな…
今もゴミみたいなCMしてるぞ
18823/01/18(水)20:42:39No.1016858019+
>本当にゴミしかないのは虫かゴーストじゃないの
ゴーストのどこがゴミなんだよ
18923/01/18(水)20:42:45No.1016858042そうだねx1
一番度し難いのがひでんわざが基本クソ雑魚な中なみのりだけ十分実戦力にできる性能してるところ
19023/01/18(水)20:42:45No.1016858043+
>環境にぎゅうたしかいないケンタロス
19123/01/18(水)20:42:47No.1016858052+
むし技はなんかないの…?
19323/01/18(水)20:42:58No.1016858126そうだねx1
>サイコウェーブとか今でも使ってる人いるの?
あれたしか剣盾で消えてなかったっけ…
19423/01/18(水)20:43:17No.1016858228+
いあいぎりって最初はため技だったっけ
19523/01/18(水)20:43:18No.1016858236そうだねx1
>ゴーストのどこがゴミなんだよ
そんなに強い技あったっけ
19623/01/18(水)20:43:22No.1016858264そうだねx3
>>本当にゴミしかないのは虫かゴーストじゃないの
>ゴーストのどこがゴミなんだよ
したでなめるが最強技でバグでエスパーに無効だぞ
19723/01/18(水)20:43:51No.1016858452そうだねx1
>ちゃんとデバッグしなかったのかな?とは思う
デバッグはしたがそのあとマスター版として売る間のタイミングでミュウを追加実装した
19823/01/18(水)20:44:04No.1016858554+
>一番度し難いのがひでんわざが基本クソ雑魚な中なみのりだけ十分実戦力にできる性能してるところ
なみのりは今でも素直につよくてズルイ…
地震と違って無効タイプも無いのに
19923/01/18(水)20:44:09No.1016858588+
ピジョットとか強い要素ないよな
20023/01/18(水)20:44:18No.1016858633そうだねx3
バタフリーとモルフォンが逆ってのがそれこそ意味わからん
芋虫が蝶になるのがおかしくて芋虫が蛾になるのが正しいって謎過ぎる思考回路だ
キーファ=オルゴデミーラとか言ってそう
20123/01/18(水)20:44:36No.1016858733+
>デバッグはしたがそのあとマスター版として売る間のタイミングでミュウを追加実装した
おっなんかちょっとだけスキマがあるぞ……
へへっこっそりミュウ入れちゃえ
後のバグ祭りの原因である
20223/01/18(水)20:44:39No.1016858747そうだねx1
この属性の多さ考えると151は実は少なすぎる気すらしてくる
20323/01/18(水)20:44:47No.1016858789+
岩と地面が被ってるのはよく言われるけど実は開発中は飛行タイプと鳥タイプで分かれてた
リザードンとかカイリューがそらをとぶ覚えないのはそのせい
という噂がある
20423/01/18(水)20:45:02No.1016858895+
>一番度し難いのがひでんわざが基本クソ雑魚な中なみのりだけ十分実戦力にできる性能してるところ
実はかいりきも威力80は当時としてはメインウェポンになれる性能をしているんだ
20523/01/18(水)20:45:07No.1016858930+
>当時のCM好き
赤を買うか緑を買うかちょっと違うよ
当時の友達が「トイレに行くか便所に行くかちょっと違うよ」って言いながらトイレ行ってたから凄い記憶に残ってる
20623/01/18(水)20:45:10No.1016858953+
ゲンガー強いし
20723/01/18(水)20:45:10No.1016858960そうだねx2
ひでんわざを廃止する前に一旦一通りなみのりくらい強くしてからにしろよボケと思ったぞ
なみのりだけ悪口言われた覚えが全くないからな
20823/01/18(水)20:45:13No.1016858977+
>なみのりは今でも素直につよくてズルイ…
>地震と違って無効タイプも無いのに
しかもダブルで味方貯水とかやれるのがズルい
ズルすぎる
20923/01/18(水)20:45:29No.1016859072+
名前安直すぎなポケモン多いよな初代
21023/01/18(水)20:45:33No.1016859102+
>一番度し難いのがひでんわざが基本クソ雑魚な中なみのりだけ十分実戦力にできる性能してるところ
かいりきも秘伝技の割には使える
21123/01/18(水)20:45:36No.1016859119+
>バタフリーとモルフォンが逆ってのがそれこそ意味わからん
イラスト見えないちゃんかよ
21223/01/18(水)20:45:44No.1016859166+
>この属性の多さ考えると151は実は少なすぎる気すらしてくる
即2つほど追加されたけどそれから5世代まで増やす必要なかったしね
というかたぶん未だに出てない複合ありそうだし
21323/01/18(水)20:45:56No.1016859242+
金銀だけどほのお単なのに物理型のブースターは本当に何がしたかったのやら
21423/01/18(水)20:46:10No.1016859338そうだねx3
>イラスト見えないちゃんかよ
触っちゃダメよ
21523/01/18(水)20:46:13No.1016859359そうだねx3
>名前安直すぎなポケモン多いよな初代
ヒトデマンとかな…
それだけにSVのイルカマンで笑ってしまった
21623/01/18(水)20:46:16No.1016859372+
フラッシュとか命中率下げるのに命中率自体低いのクソすぎない?
21723/01/18(水)20:46:29No.1016859457そうだねx2
>おっなんかちょっとだけスキマがあるぞ……
>へへっこっそりミュウ入れちゃえ
子供の頃はいい遊び心だと思ったが
大人になって似たような職種についてから蛮行にも程があると気づいた
21823/01/18(水)20:46:36No.1016859505+
>名前安直すぎなポケモン多いよな初代
イーブイとかユンゲラーとか面白い命名も多いぞ
21923/01/18(水)20:46:38No.1016859519+
ゲンガーはゲンガーに弱いぞ!
フリーザーもサンダーも同じっておかしいだろ
22023/01/18(水)20:47:01No.1016859680+
>いあいぎりって最初はため技だったっけ
たぶんそれかまいたちじゃない?
22123/01/18(水)20:47:16No.1016859772そうだねx7
後々出てくるこんなのポケモンじゃない的な言いがかりは大体初代で潰せるという
22223/01/18(水)20:47:17No.1016859782そうだねx3
>それだけにSVのイルカマンで笑ってしまった
ノココッチとかもだけどなんかネーミングのノリが若干初代の時に回帰してる節があるよねSV
22323/01/18(水)20:47:19No.1016859799そうだねx3
>バタフリーとモルフォンが逆ってのがそれこそ意味わからん
>芋虫が蝶になるのがおかしくて芋虫が蛾になるのが正しいって謎過ぎる思考回路だ
>キーファ=オルゴデミーラとか言ってそう
まぁなんというかネットで真実の三段進化第1形態みたいな感じだよな
22423/01/18(水)20:47:30No.1016859867そうだねx1
御三家が三回連続で炎格闘になるのはどういう状況だったのか聞きたい
22523/01/18(水)20:47:36No.1016859894そうだねx3
でもそのバグまみれのおかげで人気出た部分もあるからなあ
ヘタクソでもレベル100バグでストーリーだけなら楽々突破出来たし
22623/01/18(水)20:47:38No.1016859898そうだねx3
モルフォンはどう見てもアゲハ蝶だしバタフリーはどう見てもモルフォ蝶
22723/01/18(水)20:47:55No.1016860004そうだねx1
>バタフリーとモルフォンが逆ってのがそれこそ意味わからん
>芋虫が蝶になるのがおかしくて芋虫が蛾になるのが正しいって謎過ぎる思考回路だ
世代を追う毎に軌道修正されてるからわかりにくいんだけど初代のモルフォンはまんま蝶だぞ
22823/01/18(水)20:48:10No.1016860112+
どくが地面に弱いのはわかるなぜエスパーに弱いのか
あと水の弱点に毒加えるべきだと思う
22923/01/18(水)20:48:22No.1016860178+
>たぶんそれかまいたちじゃない?
それだ!後々残ってもおかしくない技なのに消えちゃったな
23023/01/18(水)20:48:32No.1016860233+
かいりきっていうかノーマルは2倍相性になるタイプが無いし初代の時点でゴーストには無効になるし性能盛られないと帳尻合わないよ…
あとかまいたちとかも名前に反して結構クソザコ性能だったな…
23123/01/18(水)20:48:46No.1016860308+
>後々出てくるこんなのポケモンじゃない的な言いがかりは大体初代で潰せるという
>あと水の弱点に毒加えるべきだと思う
でも毒って水に希釈されるじゃん
23223/01/18(水)20:48:52No.1016860345+
でも、似過ぎです。
23323/01/18(水)20:49:10No.1016860457+
>ヘタクソでもレベル100バグでストーリーだけなら楽々突破出来たし
レベル100バグは適切な処置でバグを終わらせないとどんどん他のバグを併発して
最終的にフリーズする危険なバグだぞ
23423/01/18(水)20:49:13No.1016860479+
まぁでもノーマルははかいこうせんがあったからな
23523/01/18(水)20:49:16No.1016860495そうだねx1
コマンドRPGってドラクエやFFみたいにパーティ何人かで戦うタイプが多いから手持ちは6匹とはいえ場にいるのは1匹だけのポケモンは今でも珍しく感じる
23623/01/18(水)20:49:23No.1016860531+
>後々出てくるこんなのポケモンじゃない的な言いがかりは大体初代で潰せるという
よく言われるのはサワムラーエビワラーだけどじっくり見るとワンリキー系列も割とキモいなってなる
23723/01/18(水)20:49:23No.1016860532+
>少ないって言っても進化前含めて10匹くらいだからそれなりじゃない?
とはいえ進化前後含めなければヒトカゲポニータガーディブーバーブースターファイアーとたったの6種類だからな
そして入力してて思ったけどハ行多いな
23823/01/18(水)20:49:34No.1016860582そうだねx1
>後々出てくるこんなのポケモンじゃない的な言いがかりは大体初代で潰せるという
生物感がないはポリゴンがいるし服着てるはゴーリキーカイリキーがいるし(そも服着てるって言われてるダゲキナゲキもゴーリキーも服じゃないし)普通にキモいはルージュラがいるし元ネタ駄目だろってのはユンゲラーがいるし
23923/01/18(水)20:49:48No.1016860684+
>かいりきっていうかノーマルは2倍相性になるタイプが無いし初代の時点でゴーストには無効になるし性能盛られないと帳尻合わないよ…
>あとかまいたちとかも名前に反して結構クソザコ性能だったな…
ノーマルは初代の時点で3割麻痺のしかかりってクソ強い技あるだろ
あと初代だけだけど無反動はかいこうせんとかもあるし
24023/01/18(水)20:50:08No.1016860809+
冷静に考えたら強化段階の倍率凄いなアイテムもあるし
24123/01/18(水)20:50:10No.1016860820+
開発側で意図してた挑戦的仕様はとくしゅっていう攻防一対のステータスだと思う
結局ダメだされたが
24223/01/18(水)20:50:34No.1016860962そうだねx1
リザードピジョンジュゴンはもうちょっと頑張れよってなった
24323/01/18(水)20:50:35No.1016860969+
>(そも服着てるって言われてるダゲキナゲキもゴーリキーも服じゃないし)
ダゲナゲはあれ野草で編んだ自前の服だぞ
24423/01/18(水)20:50:43No.1016861021+
ひでんわざが消えた結果わざマシンに降格して簡単に覚えさせ辛くなったなみのり
わざマシンの仕様も世代ごとに変わって複数入手しやすくもなったりしてるけど
24523/01/18(水)20:51:00No.1016861131+
バタフリーとモルフォンの話はしょっちゅうされるからカラカラとガルーラが似てるとかゴーリキーとゴローンは通信交換で混ざって進化してる話もしてあげて
24623/01/18(水)20:51:06No.1016861170+
>>少ないって言っても進化前含めて10匹くらいだからそれなりじゃない?
>とはいえ進化前後含めなければヒトカゲポニータガーディブーバーブースターファイアーとたったの6種類だからな
>そして入力してて思ったけどハ行多いな
ロコンもいるぞ
24723/01/18(水)20:51:16No.1016861242+
今にして思えばとくしゅだけ攻防一体だったのは何だったんだ?
24823/01/18(水)20:51:35No.1016861352+
>元ネタ駄目だろってのはユンゲラーがいるし
それは
ダメだろ
24923/01/18(水)20:51:41No.1016861378そうだねx2
>大体の子供達が理解していたのもすごい
ゴーストタイプはエスパータイプに弱い!!
25023/01/18(水)20:51:43No.1016861395+
>モルフォンはどう見てもアゲハ蝶だしバタフリーはどう見てもモルフォ蝶
そうかな…そうかな…
25123/01/18(水)20:51:46No.1016861412そうだねx1
>コマンドRPGってドラクエやFFみたいにパーティ何人かで戦うタイプが多いから手持ちは6匹とはいえ場にいるのは1匹だけのポケモンは今でも珍しく感じる
デフォルトでダブルバトルだったら今と結構違うゲームになってたかなってたまに思う
25223/01/18(水)20:51:49No.1016861432+
>結局ダメだされたが
少し違う形でアルセウスに回帰してるのがまた面白い
めいそう鬼強え!このままABCD全部1段階上げていこうぜ!
25423/01/18(水)20:52:01No.1016861512そうだねx1
>ゴーリキーとゴローンは通信交換で混ざって進化してる話
これ言われてみるとちょっとそれっぽいから好き
現にそれに近い進化も実装されてるし
25523/01/18(水)20:52:04No.1016861521そうだねx11
サンダースというポケモンがいます
サンダーというポケモンも入れます
はちょっと紛らわしいから誰か止めろよって思う
25623/01/18(水)20:52:19No.1016861608そうだねx1
かまいたちとか使った記憶がない
クソ技として有名なのも後で知った
25723/01/18(水)20:52:21No.1016861629そうだねx1
>ロコンもいるぞ
忘れてた…じゅうじゅうにくコースされてくる
25823/01/18(水)20:52:24No.1016861644+
>ゴーリキーとゴローンは通信交換で混ざって進化してる話もしてあげて
言われてみるとなるほどなぁって感じだ…
25923/01/18(水)20:52:26No.1016861658そうだねx1
>ゴーリキーとゴローンは通信交換で混ざって進化してる話
カブルモとチョボマキみたいに特定の組み合わせによる交換ならともかく…
26023/01/18(水)20:52:44No.1016861777+
>コマンドRPGってドラクエやFFみたいにパーティ何人かで戦うタイプが多いから手持ちは6匹とはいえ場にいるのは1匹だけのポケモンは今でも珍しく感じる
ダブルトリプルむれバトルはもっと早くできても良かったよね
技術力の問題で処理落ちしまくってたと思うけど
26123/01/18(水)20:53:01No.1016861887+
>たきのぼりとか使った記憶がない
26223/01/18(水)20:53:05No.1016861912+
>モルフォンはどう見てもアゲハ蝶だしバタフリーはどう見てもモルフォ蝶
それよく言う人いるけどバタフリーのモチーフがモスラでモルフォンのモチーフがバトラなだけだと思うよ
26323/01/18(水)20:53:09No.1016861947+
>今にして思えばとくしゅだけ攻防一体だったのは何だったんだ?
最初はそこまで複雑化させるつもりはなかったんじゃ?
技が物理特殊に分かれたのも第四世代になってやっとだし
26423/01/18(水)20:53:23No.1016862041+
>>コマンドRPGってドラクエやFFみたいにパーティ何人かで戦うタイプが多いから手持ちは6匹とはいえ場にいるのは1匹だけのポケモンは今でも珍しく感じる
>デフォルトでダブルバトルだったら今と結構違うゲームになってたかなってたまに思う
ポケモンコロシアム好き
26523/01/18(水)20:53:24No.1016862048+
>ゴーリキーとゴローンは通信交換で混ざって進化してる話
マサキのザ・フライ的な事件といいそういうネタがあってもいいなって主軸にはしなかったけど盛り込んだ可能性がある
26623/01/18(水)20:53:34No.1016862109そうだねx3
>>ゴーリキーとゴローンは通信交換で混ざって進化してる話もしてあげて
ユンゲラーとゴーストは混ざってないし眉唾だと思うけどな
26723/01/18(水)20:54:08No.1016862343+
ゴーストが混ざってるのはピクシーだからな…
26823/01/18(水)20:54:17No.1016862411+
サイホーンと同じ鳴き声だった頃のリザードン好き
26923/01/18(水)20:54:29No.1016862501+
フェアリー出てくるまでもタイプ相性覚えられなかったのに更に増えて複合も増えたから俺はポケモンやめた…
27023/01/18(水)20:54:39No.1016862572+
>ゴーストが混ざってるのはピクシーだからな…
言われてみれば体型それっぽいな
でもそっちは石進化なんだよね
27123/01/18(水)20:54:42No.1016862589そうだねx3
>ひでんわざが消えた結果わざマシンに降格して簡単に覚えさせ辛くなったなみのり
>わざマシンの仕様も世代ごとに変わって複数入手しやすくもなったりしてるけど
無制限に使える様になってたのにレコードとダイパリメイクを経てまた有限化するのマジなんなの
27223/01/18(水)20:55:12No.1016862793+
>パラセクトをちょっと高くした鳴き声だった頃のミュウツー好き
27323/01/18(水)20:55:17No.1016862823+
もう20年以上出てんのか
今って2000匹くらいポケモンいるの?
27423/01/18(水)20:55:22No.1016862852そうだねx2
>フェアリー出てくるまでもタイプ相性覚えられなかったのに更に増えて複合も増えたから俺はポケモンやめた…
今だと一度戦えば教えてくれるから楽だぞ
27523/01/18(水)20:55:35No.1016862945そうだねx1
ラッタおまいだったのか
死んだグリーンのポケモンは
27623/01/18(水)20:55:42No.1016862994+
>無制限に使える様になってたのにレコードとダイパリメイクを経てまた有限化するのマジなんなの
ゲフリお得意の簡悔としか……
27723/01/18(水)20:55:44No.1016863010+
通信交換で混ざった説は無理があり過ぎるだろ…
27823/01/18(水)20:55:45No.1016863016+
初代においては没だったはずのミュウがバグ技から発掘されて公式になったのが奇跡的
27923/01/18(水)20:55:55No.1016863076そうだねx5
>無制限に使える様になってたのにレコードとダイパリメイクを経てまた有限化するのマジなんなの
まあ今回は有限ではあるものの倒せば素材手に入るから…おいなんだそのミカルゲの素材は
28023/01/18(水)20:55:55No.1016863086+
>もう20年以上出てんのか
>今って2000匹くらいポケモンいるの?
最新作で1008
28123/01/18(水)20:56:01No.1016863131+
石進化は石で進化する必然性があんまり感じられない
イーブイはともかくライチュウとかピクシーとかってタイプ変動しないしレベル進化でも良かったんじゃない?
28223/01/18(水)20:56:10No.1016863211+
>今にして思えばとくしゅだけ攻防一体だったのは何だったんだ?
単純にデータサイズの節約だろう
HP個体値とかも数値として持たず他のステータスから計算してたみたいだし
28323/01/18(水)20:56:19No.1016863267+
>無制限に使える様になってたのにレコードとダイパリメイクを経てまた有限化するのマジなんなの
今回全体的に育成環境が緩和されてる分そこはあえて手間かかるようにされた感じある
28423/01/18(水)20:56:43No.1016863432+
>ゲフリお得意の簡悔としか……
めたくそ育成も厳選も楽になっとるのに…
28523/01/18(水)20:56:50No.1016863466+
ひでんマシンって利点がなかったらもしかしてなみのりって他の同格技他属性技とくらべてだいぶ劣るのでは
いや範囲ではあるんだっけか
28623/01/18(水)20:56:54No.1016863485そうだねx3
>モルフォンはどう見てもアゲハ蝶だしバタフリーはどう見てもモルフォ蝶
画像ググって見たけどバタフリーとモルフォ蝶全然違うじゃねえか!
むしろモルフォンのがモルフォ蝶じゃん!
28723/01/18(水)20:57:11No.1016863595そうだねx2
>今回全体的に育成環境が緩和されてる分そこはあえて手間かかるようにされた感じある
なんかどっか便利にするとどこか不便利にしてバランスとるよね
全部便利でいいじゃろ!!
28823/01/18(水)20:57:18No.1016863632+
難易度調整も割とガバいというか
自分はフシギダネだったから序盤は楽だったけどヒトカゲ選んだ子はかわいそうだなって
28923/01/18(水)20:57:27No.1016863695+
初代開発期間6年掛かってるのがすげぇ
29023/01/18(水)20:57:37No.1016863755+
正直無限だったころより今のほうがストーリー遊ぶ分には好きだけどな…
29123/01/18(水)20:57:47No.1016863845そうだねx3
>ゲフリお得意の簡悔としか……
不便になるのを簡悔とは言わないと思う
というかストーリー難易度も育成難易度もむしろガンガン下がってるし
レッツゴーの素材の使い道欲しかったんだなってわかりやすいし不便だけど
29223/01/18(水)20:57:57No.1016863895+
>ひでんマシンって利点がなかったらもしかしてなみのりって他の同格技他属性技とくらべてだいぶ劣るのでは
>いや範囲ではあるんだっけか
あの威力でなぜか反動あるワイルドボルトよりははるかにマシだから…
29323/01/18(水)20:58:01No.1016863926+
>石進化は石で進化する必然性があんまり感じられない
>イーブイはともかくライチュウとかピクシーとかってタイプ変動しないしレベル進化でも良かったんじゃない?
色々な進化方法がある!っていうのは初代の面白さの結構な割合だと思うからいる
29423/01/18(水)20:58:07No.1016863967そうだねx1
お金で買えた方が楽だったのに素材から自作は手間考えたらむしろ退化じゃないかな…
29523/01/18(水)20:58:08No.1016863969+
>難易度調整も割とガバいというか
>自分はフシギダネだったから序盤は楽だったけどヒトカゲ選んだ子はかわいそうだなって
あれひのこ結構通るぞ!?でなんとかイワーク突破した先に待ち受けるスターミー
絶望
29623/01/18(水)20:58:08No.1016863970+
初代は色々尖り過ぎ
29723/01/18(水)20:58:10No.1016863989そうだねx3
よく考えたら初代から個体値と努力値があるの頭おかしいな
29823/01/18(水)20:58:33No.1016864163そうだねx1
なんならモンスター150匹出すのもかなりの冒険では
29923/01/18(水)20:58:34No.1016864168+
>通信交換で混ざった説は無理があり過ぎるだろ…
多分モチーフウルトラマンなのに4本腕になるカイリキーは何なんだろうな
キン肉マンも入ってるのかな
30023/01/18(水)20:58:48No.1016864270+
>あの威力でなぜか反動あるワイルドボルトよりははるかにマシだから…
反動技で低威力なのとっしんとワイボルだけなんだよね
ひどくない?
30123/01/18(水)20:58:51No.1016864289そうだねx1
通信進化でお互いの要素を交換しあうってのは
BWのアギルダーとシュバルゴで採用されてるし言うほど眉唾でも無いような
30223/01/18(水)20:58:58No.1016864331+
>自分はフシギダネだったから序盤は楽だったけどヒトカゲ選んだ子はかわいそうだなって
同級性の山口くんがトキワの森かお月見山でリザードにしてきりさくさせればいいって言ったのを皮切りに皆そこで育ててたな…
30323/01/18(水)20:59:05No.1016864383+
ムロフシーがいた世界もあったかもしれないんだよな…
30423/01/18(水)20:59:11No.1016864421+
>よく考えたら初代から個体値と努力値があるの頭おかしいな
レベルアップしないと反映されないしな…
30523/01/18(水)20:59:12No.1016864423+
>よく考えたら初代から個体値と努力値があるの頭おかしいな
個体値はそれとなく説明されてたけど努力値ってなんか書いてた?
30623/01/18(水)20:59:14No.1016864439+
>最新作で1008
妙に少ないね
30723/01/18(水)20:59:23No.1016864505+
わざマシンを作るやつは素材の種類そんなにいる!?ってなった
各ポケモンの落とし物作る必要なかっただろ
切り身は笑ったけど
30823/01/18(水)20:59:27No.1016864523+
>よく考えたら初代から個体値と努力値があるの頭おかしいな
ネット無い時代にどうやって努力値判明したんだろう
30923/01/18(水)20:59:50No.1016864672+
>難易度調整も割とガバいというか
>自分はフシギダネだったから序盤は楽だったけどヒトカゲ選んだ子はかわいそうだなって
岩!水!炎!地面!
31023/01/18(水)20:59:54No.1016864707+
>なんならモンスター150匹出すのもかなりの冒険では
しかもGBだしな
31123/01/18(水)21:00:02No.1016864760そうだねx1
>難易度調整も割とガバいというか
>自分はフシギダネだったから序盤は楽だったけどヒトカゲ選んだ子はかわいそうだなって
カスミに挑む時にはすでにリザードになってたよ…
あと意地でピカチュウ捕まえて育ててた
スターミーにあっさりぶち殺されたけど
31223/01/18(水)21:00:06No.1016864776+
うろ覚えだけど初代の石進化ってそれ以上技覚えなくなるから注意が必要なんだっけ
31323/01/18(水)21:00:09No.1016864816+
>今だと一度戦えば教えてくれるから楽だぞ
どういうことだ…技選ぶ時にガイドでもつく?
31423/01/18(水)21:00:11No.1016864842+
>個体値はそれとなく説明されてたけど努力値ってなんか書いてた?
ふしぎなアメで育てるより戦わせて育てたほうが強くなるぞ!
みたいなコラムが攻略本でチラッと
31523/01/18(水)21:00:15No.1016864866+
>>よく考えたら初代から個体値と努力値があるの頭おかしいな
>個体値はそれとなく説明されてたけど努力値ってなんか書いてた?
カツラのクイズでそれっぽいのがあった気がする
31623/01/18(水)21:00:19No.1016864898+
>よく考えたら初代から個体値と努力値があるの頭おかしいな
どのポケモンでもレベルでパラメータ決まってたら
手持ち育てるより高いやつに入れ替えたほうがいいってなるのを防ぐための個体値努力値だからそりゃ必要だろう
31723/01/18(水)21:00:19No.1016864901そうだねx1
>>よく考えたら初代から個体値と努力値があるの頭おかしいな
>ネット無い時代にどうやって努力値判明したんだろう
捕まえたばかりのポケモンより戦わせて育てたポケモンのほうが同じレベルでも強いみたいな話はNPCがしてなかったっけ?
31823/01/18(水)21:00:32No.1016864984そうだねx3
>妙に少ないね
過去作ポケが入るから回を増すごとに新ポケは少なくなるのだ
31923/01/18(水)21:00:36No.1016865013+
人馬のケンタウロスをもじった名前を何で牛に付けたか謎だ
32023/01/18(水)21:00:38No.1016865030+
初代はそもそも大学生をメインターゲットに据えてたらしいな
32123/01/18(水)21:00:44No.1016865068+
>>よく考えたら初代から個体値と努力値があるの頭おかしいな
>ネット無い時代にどうやって努力値判明したんだろう
初代はわからんけど金銀の頃には直接書いてはいないけど努力値と個体値に間接的に言及してる攻略本は既にあったな…
32223/01/18(水)21:00:48No.1016865097そうだねx3
きそポイントだから言われてはいる
32323/01/18(水)21:00:49No.1016865102+
技の種類数が多い割に覚えられる技が四枠しかないのは対戦バランス考慮しても少ねえなと前々から思ってる
32423/01/18(水)21:00:53No.1016865116+
>同級性の山口くんがトキワの森かお月見山でリザードにしてきりさくさせればいいって言ったのを皮切りに皆そこで育ててたな…
草の根の攻略法とか噂いいよね…
32523/01/18(水)21:01:07No.1016865229+
>通信進化でお互いの要素を交換しあうってのは
>BWのアギルダーとシュバルゴで採用されてるし言うほど眉唾でも無いような
ゴローンとゴローンで交換してもどこからかゴーリキーが混入すると言うのか…
32623/01/18(水)21:01:17No.1016865297+
>よく考えたら初代から個体値と努力値があるの頭おかしいな
収集ゲーム
トレーナーゲーム
両方の完成度がすごいよね
同じポケモンでも差があるしさらにトレーナーの育成能力も大きく影響する
32723/01/18(水)21:02:15No.1016865693+
>技の種類数が多い割に覚えられる技が四枠しかないのは対戦バランス考慮しても少ねえなと前々から思ってる
でもそのおかげで面白くなってる気もする…
32823/01/18(水)21:02:24No.1016865751そうだねx4
>なんならモンスター150匹出すのもかなりの冒険では
色変えただけの亜種モンスターが一切ない全部固有グラフィックなのは尖りすぎてる
32923/01/18(水)21:02:25No.1016865755そうだねx2
サガがなかったら生まれなかったんだよなポケモン
33023/01/18(水)21:02:25No.1016865759+
>ネット無い時代にどうやって努力値判明したんだろう
明確に文章で見たのは公式以外の出してた攻略本だったかな
その後公式の媒体でもきそポイントって名前で話題に出るようになった
33123/01/18(水)21:02:27No.1016865772+
>きそポイントだから言われてはいる
言われてみればドーピングすると作中ではっきり明言される単語なんだよな
当時はきそってなんじゃいと思っていたが
33223/01/18(水)21:02:30No.1016865790+
時代の波にも乗ったよね
塾時代全盛期だから共通の話題として強いし攻略法やらバグやらがどんどん拡散されていく
33323/01/18(水)21:02:33No.1016865808+
ストーリー楽しんでもいいし
ポケモン集めてもいい
対戦で戦ってもいい
本当色んな楽しみ方ができるいいゲームだ
33423/01/18(水)21:02:43No.1016865881+
落ち目のハードで出す売れるかどうか定かでないゲームと同時進行でTCG作ってたの冒険しすぎじゃない?
33523/01/18(水)21:02:57No.1016866005そうだねx3
2バージョン出すのはいいけど後々出したとはいえカメックスをはぶってるのは酷くない?
33623/01/18(水)21:03:11No.1016866101そうだねx2
>うろ覚えだけど初代の石進化ってそれ以上技覚えなくなるから注意が必要なんだっけ
関係ねえ!ニドキング鬼つええ!
33723/01/18(水)21:03:16No.1016866135+
レベル100でも戦闘なりできそポイント上げてパソコンに突っ込むとステータスがちゃんと上がるのは良く出来てるなって思った
33823/01/18(水)21:03:16No.1016866137+
パウワウとなんかの鳴き声が区別つかなかった
33923/01/18(水)21:03:24No.1016866196+
初代の頃の攻略本で育てた方が強いってあった
ネットで努力値って単語知ったのは2000年頃だからもうネットでは広まってたんだろうな
34023/01/18(水)21:03:25No.1016866204そうだねx2
こいつのせいでGBが延命した
34123/01/18(水)21:03:27No.1016866215+
>技の種類数が多い割に覚えられる技が四枠しかないのは対戦バランス考慮しても少ねえなと前々から思ってる
せめて5個に増えないかなって思うことがしょっちゅうあるけどそれはそれで強いポケモンがさらに強くなるだけなんだよな…
34223/01/18(水)21:03:34No.1016866265+
>過去作ポケが入るから回を増すごとに新ポケは少なくなるのだ
毎回150増やすわけじゃないんだ
50とかなのかな
34323/01/18(水)21:03:36No.1016866282+
>落ち目のハードで出す売れるかどうか定かでないゲームと同時進行でTCG作ってたの冒険しすぎじゃない?
あの頃はどこでもとりあえずカード!だったし…
34423/01/18(水)21:03:45No.1016866350+
>色変えただけの亜種モンスターが一切ない全部固有グラフィックなのは尖りすぎてる
初代ではできたのになぜBWでは三猿やおっさんズを……
34523/01/18(水)21:03:54No.1016866399+
>言われてみればドーピングすると作中ではっきり明言される単語なんだよな
>当時はきそってなんじゃいと思っていたが
個体値とか種族値の正式名称とか知りたいよね
まぁなくても成立はするだろうけど
34623/01/18(水)21:04:11No.1016866504+
>2バージョン出すのはいいけど後々出したとはいえカメックスをはぶってるのは酷くない?
次から伝説パッケージにしたのは英断だった
34723/01/18(水)21:04:15No.1016866531+
>毎回150増やすわけじゃないんだ
>50とかなのかな
だいたい70~100くらいかな……
BWだけ例外で150だけど
34823/01/18(水)21:04:17No.1016866552+
>毎回150増やすわけじゃないんだ
金銀の時点で150は増えてないだろ!?
34923/01/18(水)21:04:42No.1016866717+
>毎回150増やすわけじゃないんだ
>50とかなのかな
一番増えたの多分BWあたりじゃないと思う
クリアまで新ポケしか出ないしあれ
35023/01/18(水)21:04:46No.1016866746そうだねx2
個体値も努力値もゲーム中でキャラが説明してるよ
個体値に至ってはグリーンが教えてくる
ひたすらニドラン狩るのが正解だと辿り着いた当時のポケモンマスター達はまぁ狂人だったんだろう
35123/01/18(水)21:04:51No.1016866773+
>2バージョン出すのはいいけど後々出したとはいえカメックスをはぶってるのは酷くない?
その辺りの事情が何気に書いてある遊びつくす本
35223/01/18(水)21:04:54No.1016866806+
>色変えただけの亜種モンスターが一切ない全部固有グラフィックなのは尖りすぎてる
コンパチキャラ出さなかった拘りがよかったのかもな
35323/01/18(水)21:04:56No.1016866819そうだねx1
>関係ねえ!ニドキング鬼つええ!
わざマシンがすべてを解決してくれるからな
あとあばれる覚えるしアイツ
35423/01/18(水)21:04:59No.1016866854+
毒タイプやたら多すぎ!
技範囲狭すぎ!
35523/01/18(水)21:05:06No.1016866902そうだねx1
御三家がパッケなの初代とFRLGだけか…
35623/01/18(水)21:05:08No.1016866915+
>あの頃はどこでもとりあえずカード!だったし…
結構早い方じゃなかったかなポケモンカードゲームは
その1~2年後くらいにバンダイ遊戯王が出てそこからTCGバブルが起きた覚えがある
35723/01/18(水)21:05:10No.1016866927そうだねx1
>色変えただけの亜種モンスターが一切ない全部固有グラフィックなのは尖りすぎてる
言われてみればそうだな
色違いが続編から追加の驚き要素だったり
35823/01/18(水)21:05:11No.1016866936そうだねx1
>2バージョン出すのはいいけど後々出したとはいえカメックスをはぶってるのは酷くない?
海外版だとリザードンのレッドとカメックスのブルーになってるから平等
35923/01/18(水)21:05:13No.1016866953+
>>技の種類数が多い割に覚えられる技が四枠しかないのは対戦バランス考慮しても少ねえなと前々から思ってる
>せめて5個に増えないかなって思うことがしょっちゅうあるけどそれはそれで強いポケモンがさらに強くなるだけなんだよな…
現状でも突っ込んだ新システムがことごとく強いポケモンを強くするものばっかだったんだから何をイマサラタウン
36023/01/18(水)21:05:14No.1016866968+
なんかするとカイリューとリザードンが合体したカイザーが手に入るって噂を聞いたけど
出所どこだったんだろ
36123/01/18(水)21:05:28No.1016867060+
努力値は基礎ポイントだし夢特性は隠れ特性
36223/01/18(水)21:05:30No.1016867074+
一番少ないのはたぶんXY
メガに取られてるからだと思うけど
36323/01/18(水)21:05:30No.1016867079+
ずっとポケモン好きではいたんだけど最近ポケマスやらでトレーナー熱が高まって公式画像集めたくなったけど画集とかってあるの?
原作とかカードゲームとかのさ
36423/01/18(水)21:05:35No.1016867111そうだねx1
>一番増えたの多分BWあたりじゃないと思う
>クリアまで新ポケしか出ないしあれ
ピカチュウすら出さないのが開発の本気を表してる
36523/01/18(水)21:05:55No.1016867241そうだねx4
初代ポケモンはいろいろと都市伝説を生みやすい構造になってるのも流行に拍車をかけたよね
ポケモン屋敷の日記で示唆されてただけのミュウがバグで本当に出てきたとか子供なら絶対ワクワクするした
36623/01/18(水)21:06:07No.1016867323+
>御三家がパッケなの初代とFRLGだけか…
チンポの人が金銀から伝説がパッケージになってるって言ってたね
言われてみればそうだ
36723/01/18(水)21:06:26No.1016867474+
ポケモンカードの裏面が立体感あるモンスターボールなの当時めっちゃ好きだったな
36823/01/18(水)21:06:36No.1016867551そうだねx2
>手持ち育てるより高いやつに入れ替えたほうがいいってなるのを防ぐための個体値努力値だからそりゃ必要だろう
それ後発でもやってるゲーム少ないぜ
36923/01/18(水)21:06:37No.1016867565そうだねx1
>こいつのせいでGBが延命した
延命というか携帯ゲームの概念が覆ったレベル
今のスマホゲームとかも影響受けてるし
37023/01/18(水)21:06:43No.1016867612+
ポケカ出た頃ってまだMTGしかTCG存在しなかったよな
37123/01/18(水)21:06:48No.1016867653+
初代からやってるおっさんだけど毒とかゴーストの相性いまだによくわかってないよ!
37223/01/18(水)21:06:50No.1016867666+
>言われてみればそうだな
>色違いが続編から追加の驚き要素だったり
まあ初代はGBなだけあって色の概念がほぼないから
にしてもニドラン♂♀ですら姿が違うのすごい
37323/01/18(水)21:06:54No.1016867699そうだねx1
子供の頃やってなかったら間違いなく覚えられなかったタイプ相性
37423/01/18(水)21:06:57No.1016867716+
>ピカチュウすら出さないのが開発の本気を表してる
それで新ポケに強いの多いのが一番上手かったと思う
37523/01/18(水)21:07:03No.1016867759+
>>一番増えたの多分BWあたりじゃないと思う
>>クリアまで新ポケしか出ないしあれ
>ピカチュウすら出さないのが開発の本気を表してる
でも3猿は手抜きじゃねえかな
37623/01/18(水)21:07:25No.1016867934+
>個体値とか種族値の正式名称とか知りたいよね
>まぁなくても成立はするだろうけど
個体値は生まれつきの強さ
37723/01/18(水)21:07:29No.1016867962+
>努力値は基礎ポイントだし夢特性は隠れ特性
なんで今でも夢って言い続けてるんだろうな……
もう新規わからないだろ……
37823/01/18(水)21:07:47No.1016868122+
>手持ち育てるより高いやつに入れ替えたほうがいいってなるのを防ぐための個体値努力値だからそりゃ必要だろう
どんどん入れ替えたらいいと思うけど何か良くないことあるかな
37923/01/18(水)21:07:59No.1016868191+
>子供の頃やってなかったら間違いなく覚えられなかったタイプ相性
おとなになってから追加されたフェアリーが未だに覚えられないでいる
38023/01/18(水)21:08:05No.1016868227+
ポケモン金銀がホウオウルギアになったのもかなり後期というか最初は2バージョンの予定もないとか色々衝撃過ぎる
38123/01/18(水)21:08:06No.1016868233そうだねx1
ギアルのドット完全にコピペして作った差分だもんな
38223/01/18(水)21:08:14No.1016868298+
みんなオスばかりでさ…
今となってはドリボで悪くないんだけども
38323/01/18(水)21:08:19No.1016868339そうだねx2
>手持ち育てるより高いやつに入れ替えたほうがいいってなるのを防ぐための個体値努力値だからそりゃ必要だろう
ちょっとまてよ
個体値は手持ち育てるより高いやつに入れ替えた方が良いってなる要素だろ
38423/01/18(水)21:08:30No.1016868399そうだねx1
対戦しようぜ!って対戦した友達の手持ちがミュウツー100が6体で俺の旅パは手も足もでなかった
38523/01/18(水)21:08:38No.1016868466そうだねx1
>初代ポケモンはいろいろと都市伝説を生みやすい構造になってるのも流行に拍車をかけたよね
たぶん最初は色々な要素をできるだけ詰め込んだけど
容量足りなくて泣く泣くオミットしたんだろうな
通信進化で互いの要素を取り込むのももっと明確な形であったんじゃないかな
38623/01/18(水)21:08:53No.1016868588そうだねx1
>なんで今でも夢って言い続けてるんだろうな……
>もう新規わからないだろ……
俺のポケモンはまだドリームワールドで眠ってるから
38723/01/18(水)21:09:00No.1016868637+
>>過去作ポケが入るから回を増すごとに新ポケは少なくなるのだ
>毎回150増やすわけじゃないんだ
>50とかなのかな
第一世代151
第二世代100
第三世代134
第四世代107
第五世代150
第六世代71
第七世代87
第八世代95
第九世代102
どっかズレてるかもしれないけどこんな具合
38823/01/18(水)21:09:14No.1016868734+
>ポケモン金銀がホウオウルギアになったのもかなり後期というか最初は2バージョンの予定もないとか色々衝撃過ぎる
ルギアがまずアニオリらしいしな…
38923/01/18(水)21:09:21No.1016868774+
>ポケカ出た頃ってまだMTGしかTCG存在しなかったよな
調べてみたら日本語が初めて出た4版が1996年4月でポケカが10月だからものすごい早い段階だった
39023/01/18(水)21:09:42No.1016868913+
未だにサーナイトに悪技うったり
ピクシーに格闘技うってあれ?ってなる時ある
39123/01/18(水)21:09:51No.1016868971+
>にしてもニドラン♂♀ですら姿が違うのすごい
ハリウサギ(ニドラン)のオスメスとマイコー(ニドキングニドクイン)のオスメスはかなり初期の開発資料から居るからまず最初にやりたかったことだと思われる
39223/01/18(水)21:09:59No.1016869041そうだねx1
都市伝説に味をしめて金銀からは意図的に謎オブジェ置くようになった
39323/01/18(水)21:10:03No.1016869059そうだねx1
未だ醒めやらぬ悪夢のアイスクリーム
一つ積んでは父のため
39423/01/18(水)21:10:19No.1016869166+
ゲンガーフーディンが強いのはわかっている
でも俺のはゴーストとユンゲラーなんだ
39523/01/18(水)21:10:22No.1016869183+
>ポケモン金銀がホウオウルギアになったのもかなり後期というか最初は2バージョンの予定もないとか色々衝撃過ぎる
当初はポケモン2で出す予定だったからな……
39623/01/18(水)21:10:29No.1016869225そうだねx2
当時は容量の問題で削った所が多そうだけど今は納期の問題で削った所の方が多そう
39723/01/18(水)21:10:35No.1016869264+
>都市伝説に味をしめて金銀からは意図的に謎オブジェ置くようになった
BWで一旦落ち着いたように見える
39823/01/18(水)21:10:43No.1016869324そうだねx1
ルビサファは進化感じたけど更に複雑怪奇になってたな
39923/01/18(水)21:10:50No.1016869380+
近年は近年で納期と次のポケモンに移行する為にオミットしてるものが多く見受けるのがなんとも
40023/01/18(水)21:10:52No.1016869396+
カイリューを特別感与えるためだけにドラゴンタイプ入れたのがかなり尾を引いてしまった
40123/01/18(水)21:10:52No.1016869400+
タイプは多いけどある程度まともに技とポケモンが揃ってるのは5つくらいな気がする
40223/01/18(水)21:10:59No.1016869449そうだねx1
>でも俺のはゴーストとユンゲラーなんだ
大丈夫?つながりのひも使う?
40323/01/18(水)21:11:00No.1016869453+
なんとなく遊戯王のほうが先だと思ってたけどポケカのほうが先なのか
40423/01/18(水)21:11:13No.1016869560+
金銀の遺跡でラジオ聴くと怖いのあったな…
40523/01/18(水)21:11:14No.1016869568+
>当時は容量の問題で削った所が多そうだけど今は納期の問題で削った所の方が多そう
金銀みたく延期できないよね
市場がデカすぎる
40623/01/18(水)21:11:30No.1016869689+
もうマイチェン出さなくなったし今後も出させないけどマイチェンのために要素残すのはやめようね
40723/01/18(水)21:11:38No.1016869746+
>初代ポケモンはいろいろと都市伝説を生みやすい構造になってるのも流行に拍車をかけたよね
>ポケモン屋敷の日記で示唆されてただけのミュウがバグで本当に出てきたとか子供なら絶対ワクワクするした
今やバグの研究が進んでプログラミング並みのことが出来るようになったからな…
あの頃ついた子供の嘘もやろうと思えば実現できるという…
40823/01/18(水)21:11:38No.1016869753そうだねx2
>カイリューを特別感与えるためだけにドラゴンタイプ入れたのがかなり尾を引いてしまった
でも未だにドラゴンタイプって特別感ない?
40923/01/18(水)21:11:46No.1016869798+
>都市伝説に味をしめて金銀からは意図的に謎オブジェ置くようになった
ウバメの森の祠はセレビィで回収されてるし…
41023/01/18(水)21:11:52No.1016869860+
>金銀の遺跡でラジオ聴くと怖いのあったな…
そのチューニングで出るアンノーン変わるとかなんか無かったっけ
41123/01/18(水)21:11:56No.1016869888そうだねx2
>当時は容量の問題で削った所が多そうだけど今は納期の問題で削った所の方が多そう
戦闘アニメのカットすら実装されてないのは流石に待てよ!
41223/01/18(水)21:12:02No.1016869924+
努力値のこと知らなかったからクリアして最初からやり直すたびに効率よく進むほど手持ちが弱いなって不思議に思ってた
41323/01/18(水)21:12:03No.1016869931+
フェアリーはいいけどタイプ相性に納得がいかない
41423/01/18(水)21:12:05No.1016869944+
金銀は出るまでずっとコロコロ買って小出しにされる更新情報見てたから
最終的に全然違うものが出てきてびっくりした
41523/01/18(水)21:12:16No.1016870035+
あんな容量の少なさでみんなが違った体験ができるのがスゲェよ
41623/01/18(水)21:12:20No.1016870062そうだねx6
>もうマイチェン出さなくなったし今後も出させないけどマイチェンのために要素残すのはやめようね
Zはどこ……
41723/01/18(水)21:12:22No.1016870073そうだねx2
スケボーは!?
41823/01/18(水)21:12:25No.1016870099そうだねx1
>都市伝説に味をしめて金銀からは意図的に謎オブジェ置くようになった
白い岩…
41923/01/18(水)21:12:28No.1016870139+
>金銀みたく延期できないよね
>市場がデカすぎる
SVはバグ修整間に合わなかったんだなって
42023/01/18(水)21:12:31No.1016870167そうだねx1
>>当時は容量の問題で削った所が多そうだけど今は納期の問題で削った所の方が多そう
>金銀みたく延期できないよね
>市場がデカすぎる
メディアミックスでガチガチに縛られてるんだろうなというのが傍目にも見て取れる…
SVはもうちょっと時間かければ間違いなく動作安定しただろうに
42123/01/18(水)21:12:40No.1016870230+
ルビサファは要素は多いけど一々難易度高くてもっとやりやすくしてほしかった
42223/01/18(水)21:12:42No.1016870243+
>もうマイチェン出さなくなったし今後も出させないけどマイチェンのために要素残すのはやめようね
本当にマイチェンのために要素残してたらZ出てただろうし単純に納期だと思うよ
42323/01/18(水)21:12:50No.1016870297+
>サガがなかったら生まれなかったんだよなポケモン
丁度サガ2秘宝伝説とポケモンSV並行してやってたらラスボスでイヤリとしちゃったよ
42423/01/18(水)21:13:10No.1016870462+
赤緑の後の金銀は三年とか今の俺には我慢できない
42523/01/18(水)21:13:16No.1016870504そうだねx1
フェアリー入れなくても氷にドラゴン耐性与えればよかったんでは無いかと今でも思う
42623/01/18(水)21:13:27No.1016870593そうだねx1
>今やバグの研究が進んでプログラミング並みのことが出来るようになったからな…
>あの頃ついた子供の嘘もやろうと思えば実現できるという…
VC赤緑でナンジャモとバトルする動画みてわしは心底痺れたよ
42723/01/18(水)21:13:28No.1016870603+
はがねは耐性強くて炎とじめんに弱いのは覚えてる
はがね技がどのタイプに有利取れるかはいまだに覚えてない
42823/01/18(水)21:13:39No.1016870660+
今は任意コード実行できるからドット打ちから作曲まで色々出来るからな…
42923/01/18(水)21:13:51No.1016870751+
わりと目玉要素みたいに言われてたのに抹消されたスケボーに悲しき過去…
43023/01/18(水)21:13:52No.1016870758+
>本当にマイチェンのために要素残してたらZ出てただろうし単純に納期だと思うよ
というより周年記念作品をマイチェンやリメイクじゃなくて新作にしたかったのでは
43123/01/18(水)21:13:53No.1016870767+
かくとう↔むしの相互半減とかわけわかんねえな
43223/01/18(水)21:13:56No.1016870785そうだねx1
コロコロの記事でデンリュウに一目惚れしてずっと一緒だったから突然お出しされたバンプのMVはこみ上げてくるものがあった
43323/01/18(水)21:13:56No.1016870790+
タイムマシンで金銀に連れて行ったら性別判明するの面白い
43423/01/18(水)21:13:58No.1016870801+
赤緑でオセロをやろう
43523/01/18(水)21:14:06No.1016870848+
>未だにサーナイトに悪技うったり
>ピクシーに格闘技うってあれ?ってなる時ある
フェアリーは増えたのが遅かったからな…
あくは既存ポケモンに追加はされなかったしはがねはコイル系だけだったからまだ覚え直す手間が無かった
43623/01/18(水)21:14:16No.1016870909そうだねx1
マイチェン2種類で合わせて4バージョン出したくせにゴルフ場も行けねえ
43723/01/18(水)21:14:26No.1016870973+
>フェアリーはいいけどタイプ相性に納得がいかない
炎に対して半減←なるほどね?
別に炎弱点ではない←なんでだよ
43823/01/18(水)21:14:32No.1016871025+
>どっかズレてるかもしれないけどこんな具合
端数は全部ミュウみたいな隠しなの?
43923/01/18(水)21:14:33No.1016871031+
>わりと目玉要素みたいに言われてたのに抹消されたスケボーに悲しき過去…
段差を逆に登れる!?
44023/01/18(水)21:15:11No.1016871316+
>タイムマシンで金銀に連れて行ったら性別判明するの面白い
あと変な持ち物持ってるのも面白くて無駄に移動させてた
44123/01/18(水)21:15:20No.1016871377そうだねx2
>>わりと目玉要素みたいに言われてたのに抹消されたスケボーに悲しき過去…
>段差を逆に登れる!?
今思うと登れたからなんだって話だな
44223/01/18(水)21:15:36No.1016871482+
フェアリーはノーマルと複合になったりノーマルがフェアリーに置き換わるパターンあるのがややこしい…
なんならフェアリーありそうでないラッキーとかもいるし
44323/01/18(水)21:15:43No.1016871536そうだねx1
>>わりと目玉要素みたいに言われてたのに抹消されたスケボーに悲しき過去…
>段差を逆に登れる!?
ゲームシステムの破壊者すぎる
44423/01/18(水)21:15:58No.1016871637+
初代ちょっとしか触ってないんだけど初代の頃からタイプ2つあったのか…?
44523/01/18(水)21:16:26No.1016871835そうだねx1
>今思うと登れたからなんだって話だな
初代はわりと段差降りたら戻れない場所多かったから
44623/01/18(水)21:16:27No.1016871838+
>>どっかズレてるかもしれないけどこんな具合
>端数は全部ミュウみたいな隠しなの?
いや?そもそも第二世代の100がセレビィ込みの数字だし
44723/01/18(水)21:16:43No.1016871968+
>というより周年記念作品をマイチェンやリメイクじゃなくて新作にしたかったのでは
関係ないと思う
ORAS優先しただけだろうし
44823/01/18(水)21:16:44No.1016871980+
>初代ちょっとしか触ってないんだけど初代の頃からタイプ2つあったのか…?
ずかんNo1
フシギダネ
くさ・どく
44923/01/18(水)21:16:52No.1016872049+
>初代ちょっとしか触ってないんだけど初代の頃からタイプ2つあったのか…?
フシギダネ
No.001
くさ・どく
45023/01/18(水)21:16:52No.1016872054+
>初代ちょっとしか触ってないんだけど初代の頃からタイプ2つあったのか…?
あったよ
まずフシギダネの時点で草毒だろ
45123/01/18(水)21:17:04No.1016872149+
>初代ちょっとしか触ってないんだけど初代の頃からタイプ2つあったのか…?
なんならNo.0001のフシギダネが草/毒だぞ
45223/01/18(水)21:17:10No.1016872186そうだねx3
そうダネ
45323/01/18(水)21:17:17No.1016872222+
4ダネ
45423/01/18(水)21:17:21No.1016872248+
今はポケモンバンクとかポケモンホームとかあるけど第一世代のポケモン金銀に送るとか当時はどうしてたの?友達にGB本体貸してもらって通信するとか?
45523/01/18(水)21:17:22No.1016872249+
フシギダネ
多すぎ!
45623/01/18(水)21:17:25No.1016872270+
謎解きだけでキツイのにルビーサファになるとマッハ自転車使わないといけないダンジョンきつかったわ
45723/01/18(水)21:17:34No.1016872336+
>フェアリー入れなくても氷にドラゴン耐性与えればよかったんでは無いかと今でも思う
サブウェポンのかえんほうしゃで焼かれるだけじゃん
45823/01/18(水)21:17:42No.1016872391そうだねx1
4体ともめざ炎じゃないので逃がします
45923/01/18(水)21:17:47No.1016872429そうだねx1
マイチェンより追加dlcの方がスマートなんだけどキッズ相手の商売でdlは怖いのはある
46023/01/18(水)21:18:15No.1016872598そうだねx1
>今はポケモンバンクとかポケモンホームとかあるけど第一世代のポケモン金銀に送るとか当時はどうしてたの?友達にGB本体貸してもらって通信するとか?
ポケットゲームボーイとゲームボーイカラーで一人で通信してたよ…
46123/01/18(水)21:18:15No.1016872600+
初代の複合タイプは効果抜群が優先して表示されるせいで実際は等倍でもこうかはばつぐんだ!って表示されるらしい
46223/01/18(水)21:18:18No.1016872621+
初代の開発インタビューがまとまった形で載ってる最初の攻略本が
あのキルタイムの遊びつくす本なのがすごいよな
46323/01/18(水)21:18:37No.1016872761+
アニメでいわタイプに電気は効かないって連呼してたのは酷い大概はじめん複合だけども
46423/01/18(水)21:18:47No.1016872848+
ポケモン博士かよ!
46523/01/18(水)21:18:49No.1016872868+
>マイチェンより追加dlcの方がスマートなんだけどキッズ相手の商売でdlは怖いのはある
まぁあとマイチェンと違ってシナリオが変わったりがなくなったのは少し寂しいな
46623/01/18(水)21:19:26No.1016873137+
じめん無い岩とどくの無い草のほうが珍しいっていう
46723/01/18(水)21:19:28No.1016873148+
>初代の複合タイプは効果抜群が優先して表示されるせいで実際は等倍でもこうかはばつぐんだ!って表示されるらしい
そのせいで色々勘違いしてたな…
46823/01/18(水)21:19:55No.1016873330+
完全版やめろとか言われてたのにマイチェン...
46923/01/18(水)21:20:19No.1016873484+
俺は最初タケシもカスミもリザードでゴリ押ししたなぁ
47023/01/18(水)21:20:23No.1016873517+
任意コード実行が開拓されてるけどTASのエンディング呼び出しとか通り越して文字通りに任意のコードを実行できちゃうのはあまりにもなんでもありすぎて笑えてくる
47123/01/18(水)21:20:32No.1016873572そうだねx2
対戦特化したソフトまた出ないかな
ポケモンスタジアムみたいな奴
一人モードではポケモンワールドトーナメントが出来てグラはポケマスのグラ使って欲しい
47223/01/18(水)21:21:01No.1016873769+
>パルスマン2を作るための資金繰りだったんだよ
>絶対SEGAハードに戻ってきて作るんだぜパルスマン2…
おじさん…
47423/01/18(水)21:21:08No.1016873818+
虫タイプの実用的な攻撃技少な過ぎる…
ゴーストタイプの攻撃技少な過ぎる…
ドラゴンタイプの技少な過ぎる…
47523/01/18(水)21:21:41No.1016874079+
かぜおこしとかいりきとメガトンパンチメガトンキックはタイプ設定間違えてると思った当時
47623/01/18(水)21:21:56No.1016874185+
>任意コード実行が開拓されてるけどTASのエンディング呼び出しとか通り越して文字通りに任意のコードを実行できちゃうのはあまりにもなんでもありすぎて笑えてくる
まああれだけ穴があればね…

[トップページへ] [DL]