にゃっかる

17.6万 件のツイート
新しいツイートを表示
プロフィール画像を開きます
フォロー
クリックしてnyatcalさんをフォロー
にゃっかる
@nyatcal
アイコンさえ猫っぽくしておけば大抵のことは許される
新东亰人造貓耳硏究所nekomimi.okoshi-yasu.net2009年5月からTwitterを利用しています

にゃっかるさんのツイート

1月のプレゼントキャンペーン第60弾は、未だに人気の第1弾!金型を作り直して再生産!「仕事猫ミニフィギュアコレクション」全5種セットを抽選で2名様にプレゼント!応募条件はこのアカウントをフォロー&リツイートしてください!続きと詳細は↓ #ドリームカプセル #再入荷 #カプセルトイ #仕事猫
8
669
このスレッドを表示
【1月ガチャ新製品メーカー出荷完了のお知らせ】 ■再販 仕事猫ミニフィギュア1 ■戦国の茶器五 黄金の茶器 上記2点、メーカー出荷完了しました。早い設置店様で、1月18日頃から設置されます。※地域や流通経路により、設置開始に差があります。ご了承くださいm(_ _)m
画像
画像
11
1,234
このスレッドを表示
ワイ、東京タワーの真下って行ったことあったっけか?
引用ツイート
にゃっかる
@nyatcal
パリのエッフェル塔の代わりに東京タワーの写真を載せて「ボンジュール アザブジュバン」って言う古典。 (アザブジュバンってよりここは東麻布だけど…)
このスレッドを表示
画像
このタイプの人っておそらく1000万円もらったとしても路上生活からは抜けられないか、あるいは戻ってくると思う。支援がお金や食べ物だけでは不十分で、経済的に立て直す手伝いをしなければならないわけで。
このスレッドを表示
ちなみにギャンブルで増やす・借金を返すみたいな考え方は本質的には生活再建ではないと僕ならば考えます。借金は返さないといけないですが、その状態に陥ってしまったら、、基本的には自己破産するべきでしょうね。普通はそうなる前にどうにかするくらいの経済感覚があればそもそもそうはなっていない
このスレッドを表示
路上生活をする理由の多くは経済的困窮なんだと思うけど、経済的に困窮する原因には少なからず当事者の経済感覚も影響すると思う。例えば目の前に好きに使えて返さなくていい100万円があったとする。このお金をどう使いますか?という場合に生活再建に役立つ使い方をするかその日のうちに全部使うか?
このスレッドを表示
この路上生活女性の話。経緯がよくわからんのだけど、パッと見た感じ最初のうちは再生数稼ぎに色々食べ物とかコンビニなどで買い与えていたけど、そのうち段々図々しくなっていったみたいな話が書いてあって・・・まあそうなるよねとは思った。だからと言っていじめていいって話には全然ならないけど。
このスレッドを表示
テレビの場合、自主規制があったり、BPOのような団体があったり、あるいはスポンサーだったり、社会的責任だったり色々なものに規正されているけど、個人の動画コンテンツは組織的な規制を受けないので、何でもできるけど、何かあったときは個人でも社会的な制裁を受けなければならないと思う。
テレビ番組でのタブーはネット動画でやるみたいな風潮。確かに過度にポリコレに配慮してきた結果タブーを増やしすぎて面白くなくなった番組ってのも増えてきた。昭和や平成初期のような過激さは今やない。それでもネット動画だからってやっていいラインとダメなラインはあると思うんだよな。
これからの世の中何が起こるかわからん。いつイキって強者だと思い込んでいるやつが社会の底に落とされるかわからんのです。歴史に学べば、国家存亡にかかわるような大きな社会変化が起これば一晩にして大金持ちが路上生活する未来すらありうる。明日は我が身って思ってたらこんなひどいことできんて。
ちょっと前にも話題になったけど、最近のこの界隈は貧困に陥ってしまった人を笑いものにしている風潮があるような気がしていて、世の中が昭和の半ばくらいまで逆戻りしてるなこれって思ってる。
TikTokで名古屋駅の高齢ホームレス女性『かっちゃん』への集団いじめがエスカレートしてる。閲覧数稼ぎのために利用されたホームレス女性。 いくらなんでも酷すぎる。精神が壊れるまで、人が死ぬまでやるつもりなの?あまりにもひどい。現状を知ってほしい #いじめ #名古屋 #自殺 #文春オンライン
画像
画像
34
1,346
このスレッドを表示
ちなみに誤用がそのまま辞書に載る日本語として定着するというパターンは歴史上よくあることなので、今は間違えていても数十年くらいしたらそれが正しい用法になっていることもあるから、僕はあまり気にしないほうがいい(学術的な研究の場合は話は別)って思っている。
このスレッドを表示
和製英語とか、ネットスラングとか、そういうのの類はコミュニティ内できちんと通じればそれでいいと思うので、学術的・文化的に見た正しさみたいなものは「ここではそんなあこたあ別にいいんだよ!」というのが僕の基本スタンスです。
このスレッドを表示
けど、Twitterは仕事じゃねえし、誰も誤用を突っ込んでこないからいいやって、気を抜いている。時々誤用の指摘はリプでもらうんだけど、それはまあそうですね、はいごめんなさい。って受け取ってるけど、ここではそんなに投稿テキストを何度も推敲することもなくあまり気にしてないので。
このスレッドを表示
行動ならAction、行為ならAct、振る舞い(態度)ならBehaviorとか、その行いが社会的な品位・行儀を問われるものならConductとか・・みたいな話も、英語で論文書いてた時にすごくボスからの怒られポイントだったからなんだけどね。単語の選択がおかしいから辞書を引いて書き直してこいみたいな。
このスレッドを表示
ワイも今やよく使うけどオタクムーブって言葉も最初は「なんでムーブ?」って思ったんだった。プロレスとかゲーム業界あたりから来てる言葉らしいけど、まともに英語で捉えると意味わからんのよね。肉体的な動きをムーブっていうのはまだわかるが、行動歴とか立ち振る舞いはムーブじゃねえよって思った
このスレッドを表示
おじさん構文における「構文」が意味するところを正確な定義に当てはめると「文体」とか話し言葉なら「話法」くらいが適切だと思われる。構文というのは文の成り立ち・構成(組み立て方)をあらわすもの。例えば形態素解析して規則的に並んで意味を成す文とか・・
1
このスレッドを表示
ところで何となくみんな「おじさん構文」ってカジュアルに使っているけど、自然言語処理に関する研究やってた関係でいうと実は「構文」の定義を満たしてはいないんだよなあ。ここはTwitterだから面倒くさいことはいわないけど、本業でこれを誤用したらつるし上げに遭うなあとか思っていたりする。
このスレッドを表示
おじさん構文について語るツイッタラー構文。
引用ツイート
にゃっかる
@nyatcal
おじさん構文って、結局相手との距離感に合わない文章のことなんだよな
このスレッドを表示
・・・使ってた!
引用ツイート
にゃっかる
@nyatcal
濤沸湖はここでオホーツク海と繋がっているので、汽水湖なんだよな #ブラにゃっかる
画像

Twitterを使ってみよう

今すぐ登録して、タイムラインをカスタマイズしましょう。
アカウントを登録することにより、利用規約プライバシーポリシーCookieの使用を含む)に同意したとみなされます。

トレンド

いまどうしてる?

ゲーム · トレンド
Faker
6,384件のツイート
ニュース · トレンド
ヘリ墜落
13,996件のツイート
食べ物 · トレンド
スタバの新作
36,815件のツイート
日本のトレンド
東京タワーの真下
2,161件のツイート
エンターテインメント · トレンド
アイドルオタク
1,896件のツイート