ここでは「格安SIMの管理人の比較」に寄せられた最近のコメントと口コミを掲載しています。
「Most Voted Comments」直近1ヶ月の新規コメントでいいねが多い順に5件
「Most Comments Posts」2022年7月以降の新規記事でコメントが多い順に5記事
「Most Active Commenters」各ユーザのコメント数が多い順に10人
ユーザ登録をすると、コメント数といいねをもらった数を正確にカウントできます。ユーザ登録をしてコメントしてくれると嬉しいです (^ ^)
ユーザ登録をすると登録確認メールが届きます。迷惑メールに入る可能性が高いです。
登録確認メールにパスワード設定用のURLが記載されているので、そこからパスワードを設定して、ログインしてください。
直近50件のコメントと口コミ
- 2023年1月18日「格安SIMの管理人の格安SIM比較 2023年1月(ほぼ毎日更新)」にまっくがコメント 以前、「昔の格安スマホの跡地」というページがあり、懐かしさと調べ物で重宝していたのですが、なくなってしまったのでしょうか?
- 2023年1月18日「SIMフリーモバイルルーターとは?おすすめの安い無制限と料金比較」にy.hがコメント NECから新しい5G回線対応のSIMフリーモバイルルーターが販売されていますが シングルSIMしか使えないのが残念ですし値段もまだ高いようです。 他にも、ドコモからも新しい5G回線対応のモバイルルーターが最近販売されたようですが、ミリ波対応で値段もかなり高いので購入する人は少ないと思います。 https://www.aterm.jp/product/atermstation/product/ ・・続きを読む
- 2023年1月18日「大手キャリアのバンド縛り(制限)で電波が悪くなる!他社バンド非対応の影響」に格安SIMの管理人がコメント 最近のAndroidスマホで他社バンド非対応は、ソフトバンクのAQUOS sense7 plusくらいだと思っていたら、2023年2月発売のドコモのarrows N F-51Cも他社バンド非対応だそうです・・。 https://smhn.info/202301-arrows-n-band arrows N ・・続きを読む
- 2023年1月18日「LINEMO(ラインモ)のデメリットとメリット&料金プランまとめ」にy.hがコメント LINEMOは去年ぐらいから留守番電話機能やセキュリティパックプラスなどが追加されて、現在1月31日まで初月+3ヶ月無料のキャンペーンをやっているみたいです。他にもデータ2倍キャンペーンやミニプラン初回新規契約のpaypayが2ヶ月分増量されたりしています。 https://www.linemo.jp/campaign/option-3months-campaign/ https://www. ・・続きを読む
- 2023年1月18日「[一括4980円] ワイモバイルのOPPO Reno7 Aの違いと価格」に格安SIMの管理人がコメント 情報ありがとうございます!ワイモバのOPPO Reno7 Aは全ての格安SIM・eSIMで使えそうですね。
- 2023年1月18日「意味ない?Rakuten Casaの実機レビュー、デメリットと申し込み方法」に格安SIMの管理人がコメント 情報ありがとうございます。 楽天モバイルの赤字っぷりを見るに、古いCasaを廃棄して、新しいCasa6を増産とかしたくなさそう。法人を優先して、個人は古いのを使い回しと。。 それならそうと、公式サイトに書いておいてもらいたいですね・・。
- 2023年1月18日「povo 2.0とIIJmioの併用で2GB月440円の作り方(4GB月660円)」に格安SIMの管理人がコメント 情報ありがとうございます。気づきませんでした。 どちらでデータ通信をしているのかわかりずらいので、画面上部は1つだけ点灯させた方が良いのかもですね。
- 2023年1月18日「IIJmioのスマホおすすめ機種ランキング [最新2023年] 人気端末が乗り換えで大幅値引」に格安SIMの管理人がコメント サイト経由で申し込んでくれてありがとうございます! OCNも少し前から在庫切れが続いているので、Reno5 AはIIJmioのみな感じです。。(ワイモバでアウトレットが販売されていることもありますが) 格安スマホは発売から平均1年くらいで終売することが多いですが、Reno5 Aはロングセラーです。(OPP ・・続きを読む
- 2023年1月17日「IIJmioのスマホおすすめ機種ランキング [最新2023年] 人気端末が乗り換えで大幅値引」に白玉あんみつがコメント IIJさんの販売サイトには、管理人さんのリンクから入りました。 いつも記事をありがとうございます。
- 2023年1月17日「IIJmioのスマホおすすめ機種ランキング [最新2023年] 人気端末が乗り換えで大幅値引」に白玉あんみつがコメント OPPO Reno5 A がOppo公式の楽天での販売が終わったようですね。 Oppoラボさんで記事が出てました。 https://www.oppo-lab.xyz/entry/reno5akannbai-sainyuukanashi ヨドバシさんで先日の週末、話を聞いたら 「今後の入荷の見通しはわかりません」と売り場の方も話されてました。 まだまだAmazonや楽天などで3 ・・続きを読む
- 2023年1月17日「povo 2.0とIIJmioの併用で2GB月440円の作り方(4GB月660円)」にy.hがコメント 丁寧な解説ありがとうございました、無事申し込みできました。
- 2023年1月17日「光回線なしで楽天モバイルで一本化はあり?一人なら全然あり、家族は要検討」に名無しがコメント 「光回線の代替になります ←誇張しすぎ」 に対して、「光回線しか選択肢ない人には十分選択肢に入る」 と返答してるし、返答に至った経緯は、 バッドがつけれないことや、星数が気になったとかではないかな? 違ったらスマンな というかそもそも記事では「光回線の代替になる」なんて書いてない (途中で記事を修正したかは不明) 「楽天モバイル一本化は全然あり」となってる 内容もバリバリ使って ・・続きを読む
- 2023年1月17日「povo 2.0とIIJmioの併用で2GB月440円の作り方(4GB月660円)」にgokoがコメント > 下のURLからお申し込みはこちらでマイG-Callを登録して申し込みで間違いないですか? 「申し込みはこちら」ボタン → 「マイG-Call登録」ボタン → マイG-Callアカウントの登録 → → 「お申し込みの手続きはこちら」のボタン → 「G-Call国際/国内電話 申込フォーム」で申し込み という流れのようです。 「G-Call国際/国内電話 申込 ・・続きを読む
- 2023年1月16日「光回線なしで楽天モバイルで一本化はあり?一人なら全然あり、家族は要検討」にADSLがコメント おま環になるけど都内23区住みで、楽天エリアにバッチリ入ってる住宅街の戸建て賃貸で auパートナー切られてからも半年使った後での感想なんで
- 2023年1月16日「光回線なしで楽天モバイルで一本化はあり?一人なら全然あり、家族は要検討」にADSLがコメント それは批判してる人も分かってるからADSL回線の代わりに使うなら有りだけど光回線の代わりにはならない、と書いてるでしょ それに、楽天の不安定な回線を使うくらいなら多少高くてもiPhoneのテザリング無制限コース使う方がマシ
- 2023年1月16日「povo 2.0とIIJmioの併用で2GB月440円の作り方(4GB月660円)」にy.hがコメント すみません解説ありがとうございます、povoの紹介の方に すでに書き込み済みなのに気がつかずすみません。 下のURLからお申し込みはこちらでマイG-Callを登録して申し込みで間違いないですか?
- 2023年1月16日「povo 2.0とIIJmioの併用で2GB月440円の作り方(4GB月660円)」にgokoがコメント G-Call改め、gokoです。 https://kakuyasu-sim.jp/povo-friends-campaign#comment-22290 G-Call紹介URLですが、 事情としてはこちらに書かれている感じのようです。 G-Callの紹介URL用の記事ができあがるまでは、 どなたかの紹介URLが必要そうですね。 もしよければこちらの紹介URLを使ってくだ ・・続きを読む
- 2023年1月16日「光回線なしで楽天モバイルで一本化はあり?一人なら全然あり、家族は要検討」にy.hがコメント うちもVDSLのマンションですが、ADSL利用時代に電話にノイズが入るのでモジュラーコンセント新しい物に無料で交換してもらったせいかもしれませんが上下80Mbps以上出てます。 それと契約してるプロバイダー次第な所もあると思います。 うちではCSの番組視聴が必要でアンテナが立てられない状況なので、VDSLでも使えるひかりTVで視聴していますからどちらにしても楽天の固定回線代わりは検討に入りませ ・・続きを読む
- 2023年1月16日「光回線なしで楽天モバイルで一本化はあり?一人なら全然あり、家族は要検討」にgokoがコメント ちなみに速度ですが、うちの場合、25Mbps前後です。 昔はもう少し速かった気がしますが、 動画配信の普及などの大容量の通信をする人が多くなったせいか、 計測上の数値はと楽天モバイルと大差ありません。 集合住宅で光回線でも、 VDSLだと、5Gが入る場所では楽天モバイルでも速度は大して変わらないかもしれません。 集合住宅でVDSLだとほっそい電話線(TIV-Fコード)しか各戸に ・・続きを読む
- 2023年1月16日「povo 2.0とIIJmioの併用で2GB月440円の作り方(4GB月660円)」にy.hがコメント 情報ありがとうございます、G-Callはまだ使ったことがないですがこれを機会に申し込んでみようかと思います。管理人さんのG-Call紹介URLありましたら掲載お願い致します。
- 2023年1月16日「光回線なしで楽天モバイルで一本化はあり?一人なら全然あり、家族は要検討」にgokoがコメント 一人暮らしで1日10GB制限がないなら、楽天モバイル1本でも大丈夫でしょうね。 住んでいるマンションは光回線ですがVDSLなので、 以前、無制限で定額で速い代替方法はないか検討した事があった。 以前検討した時はまだ10GB制限があったから、全然検討対象にもならなかった。 外出先では1日10GBあれば十分だけど、 テレビでストリーミングのフルHDや4Kの動画だと数時間でアウトなので ・・続きを読む
- 2023年1月16日「povo 2.0とIIJmioの併用で2GB月440円の作り方(4GB月660円)」にG-Callがコメント G-Callは1月16日から紹介キャンペーンが開始されたようです。 従来の倍の31分の無料通話がもらえるようになったみたいです。 携帯電話の通話料を30秒8円にする「G-Call電話」紹介キャンペーンはじまる - ケータイ Watch https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1470439.html https://www.g-cal ・・続きを読む
- 2023年1月16日「povo 2.0とIIJmioの併用で2GB月440円の作り方(4GB月660円)」にアンパンがコメント 参考になりました、ありがとうございました。 私はSE3ですが、画面上部の通信会社名アイコンは、常時点灯はiijだけですね。 以前はSE2で両方の会社アイコン2つ点灯したのですが、現在は通常はデータ通信会社アイコンのみに変更されてます。Appleに電話で確認しました。 コントロールセンターを開くと両会社アイコン表示されます。常時2個表示されないので、なんとなく違和感を感じます。 ・・続きを読む
- 2023年1月16日「光回線なしで楽天モバイルで一本化はあり?一人なら全然あり、家族は要検討」にy.hがコメント テザリングオートは便利でよさそうです、でも最近IoT機器利用する人も増えてきていますから、外から家の機器を操作する必要がある人は家に固定のホームルーター等を設置しないと使えないと思います。その場合は、画像や動画が必要なしで機器の操作だけの利用でau回線が安定してる場所ならpovo2.0で大丈夫だと思います。ペットや畑の様子を画像や動画で確認したいなど画像や動画が必要な場合は使い方に応じて別な所を契 ・・続きを読む
- 2023年1月16日「楽天モバイルの栃木の電波/エリア/速度の評判[口コミ13件]と店舗情報」にぎんじがコメント ① 宇都宮市 ② Xiaomi 12T Pro ③ 2年くらいは使用していると思います ④ ドコモ→楽天ドコモ回線→IIJ→楽天アンリミット&Povo2.0 ⑤ 楽天アンリミットの繋がりやすさ(パートナー回線でも圏内) ☆☆☆☆ (1ヶ月に2,3回くらい圏外になる) ⑥ 楽天アンリミットで楽天回線に繋がる割合 ☆☆☆☆ (75%:だいたい楽天回線) ⑦ 楽天アンリミットの速度(ダウ ・・続きを読む
- 2023年1月15日「OCNモバイルONEの申し込み方法と設定手順、本人確認書類の詳細」にみおがコメント 初めまして。ちょうどdocomoからOCNモバイルONEへMNPをしたところだったので、とても助かります。スマホとSIMが届いたらまた参考にさせていただこうと思います。簡潔でわかりやすいです。ありがとうございます。
- 2023年1月15日「意味ない?Rakuten Casaの実機レビュー、デメリットと申し込み方法」にフウシンがコメント いまさらですが、失礼します。RakutenCasa6についてなんですが、コールセンターに問い合わせた所、Casa6は法人のみで、自宅などの一般家庭には無印Casaのみ提供とのことです。自分は楽天ひかりを契約してルーター代を浮かそうとしてただけに残念だったので次の被害者が生まれぬよう、共有させていただきます。
- 2023年1月15日「光回線なしで楽天モバイルで一本化はあり?一人なら全然あり、家族は要検討」にまりのがコメント うちも、楽天のモバイルWi-FiでU-NEXTをバンバン見れてます。ただし!マイスマホも楽天モバイルであったが為に、先日の電波障害ではスマホもパソコンもネットが一切繋がらず、ホントに参りました。 楽天の電波障害は地震と一緒で起こる事前提で考え準備するほうが良さそうです。 差し当たってはマイスマホをデュアルSIMにする事を検討しています
- 2023年1月15日「光回線なしで楽天モバイルで一本化はあり?一人なら全然あり、家族は要検討」に格安SIMの管理人がコメント AQUOSスマホのテザリングオート良いですね!知りませんでした。(AQUOS sense5G以降で対応) テザリングオート https://k-tai.sharp.co.jp/appli/useful/tethering-automation.html 自宅でしょっちゅうテザリングを使う場合、外出して家に戻ってきて、テザリングを繋いでーというのがだんだんと面倒になりそうなと思っていま ・・続きを読む
- 2023年1月15日「【契約中】楽天モバイルのデメリットと評判&料金プラン総まとめ」にrokkuがコメント 北海道北見に在住です、楽天のFiWiで大満足です ルーターはDOCOMOのNR01です デスクトップ3台、ノート2台携帯、防犯カメラその他を接続 8pは常時6台ですが、快適ですね 光は速ですが余りにも高過ぎです、解約も手数料が掛かる様ですが 楽天心配なしですね
- 2023年1月15日「光回線なしで楽天モバイルで一本化はあり?一人なら全然あり、家族は要検討」に曾於市のモバイル事情がコメント 光回線の代替は無理がある。しかし、どんなときもWiFiのようなモバイルWiFiの代替なら十分アリ。楽天回線エリアという条件は伴いますが、値段が同等というメリットはあります。 カスタマーと条件変更の心配はありますが、少なくとも今年前半は現状維持と思われるのでそれまでは使えそうです。
- 2023年1月15日「光回線なしで楽天モバイルで一本化はあり?一人なら全然あり、家族は要検討」に名無しがコメント 楽天モバイルのMNO事業は当初から常に赤字だぞ サイト運営で収入を得ることにアレルギーがある人が多いか? 大量の回線・通信機器を用意して速度測定し情報更新し続けている 安くない支出は想定できる これだけの労力をロハで続けろとか石油王か?物乞いか? ここでも当初から電波悪い音質悪い、通信速度は悪くない、1年無料で使い放題、 その後も月3278円で使い放題 ・・続きを読む
- 2023年1月15日「楽天モバイルとWiMAXを比較して、どっちが良いか徹底解説」にキクチがコメント 両方使ったことあるけど、明らかに楽天モバイルでしょ。 彼がやったことは革命よ。 楽天SIMさえあれば、固定回線並にどこでもインネト出来る
- 2023年1月15日「光回線なしで楽天モバイルで一本化はあり?一人なら全然あり、家族は要検討」にzeroがコメント あくまで電波良好なら使い放題だから…アリだよって書いてくれてるんですが。繋がりにくいなら止めとけと書いてますし。
- 2023年1月15日「楽天モバイルとWiMAXを比較して、どっちが良いか徹底解説」に提灯がコメント おいおいホームルーターの又貸しは契約違反だよ
- 2023年1月15日「光回線なしで楽天モバイルで一本化はあり?一人なら全然あり、家族は要検討」に提灯がコメント 楽天は無いわ 繋がらないのは有名だし無料終わった瞬間赤字出てからこの手の記事増えた印象ま、所詮金もらって書いたんだろうな
- 2023年1月15日「光回線なしで楽天モバイルで一本化はあり?一人なら全然あり、家族は要検討」にもばばがコメント 私は一人暮らしの間、ずっとほぼこの作戦で暮らしてました。 スマホにSIM1枚、ルーターに1枚。ルーターは楽天回線しか掴まないようにソフトウェアをダウングレード。出かける際はルーター常備で、月4000円で使い放題電話し放題。 速度はオンラインゲームをしなければ全く問題なかったです。テレビに映したアマプラやYou Tubeは、台風でもなければ遅延なしの最高画質で観られます。 今では一人暮らしの後 ・・続きを読む
- 2023年1月15日「楽天モバイルを無線LAN親機またはASUSルーターで固定回線化」にアルカイダがコメント RT-AX56U+A t e r m+NEC MR10LN+楽天モバイルで、快適に使っております。 USBテザリングです。 但し、RT-AX56Uのファームウェアが3.0.0.4.386_49380-gb9aceaf(2023年1月時点で最新)でないと、不具合があります。 外出時は、MR10LNだけ持ち歩きし、かなり快適です。 NEC MR10LNの充電ですが、常に100%にはならず、70 ・・続きを読む
- 2023年1月15日「光回線なしで楽天モバイルで一本化はあり?一人なら全然あり、家族は要検討」にくまがコメント SHARPのAQUOSトリックにあるテザリングオートと組み合わせると鬼便利になりますよ 家に帰るとAUTOでテザリングを始めてくれます 似たような機能のアプリはありますがそういうものでも数タップは必要ですからね 無起動無タップでテザリングしてくれるテザリングオートは神機能です
- 2023年1月14日「光回線なしで楽天モバイルで一本化はあり?一人なら全然あり、家族は要検討」にy.hがコメント 戸建ての場合は楽天を試してみたほうがいいと思いますが、マンションでしたらこちらのように楽天より安かったり、同等の値段くらいの光回線も多いですので状況によりそうですね、 https://www.nuro.jp/mansion/ https://smart.ne.jp/ https://enhikari.jp/ https://otegal.jp/ https://otokuna.jp/ ・・続きを読む
- 2023年1月14日「光回線なしで楽天モバイルで一本化はあり?一人なら全然あり、家族は要検討」にcolabo ゆめにゃんがコメント どんな僻地に住んでるんですか(笑)
- 2023年1月14日「光回線なしで楽天モバイルで一本化はあり?一人なら全然あり、家族は要検討」にsadaがコメント 高速で大容量の光回線が必要だからと言うよりも、 ADSLくらいの速度でも特に問題は無いけれども、 もう光しか選択肢が無いというのが多数派なのでは ないでしょうか?
- 2023年1月14日「光回線なしで楽天モバイルで一本化はあり?一人なら全然あり、家族は要検討」に光は無理でしょがコメント 記事を読みましたが、光回線の代わりは幾ら何でも誇張しすぎです。 ADSL回線の代わり、と言うのならまだ分かりますが。 記事内でも回線速度は光の方が十倍以上速い、とか高画質で配信を見たい人やゲームをやる人はパケ詰まり等の問題がある、 と色々と批判してるにも関わらず1人暮らしで楽天電波が入るなら光回線の代替としては全然あり、 とか数日前のUQの時の様に見出しのタイトルの書き方にも問題があると思 ・・続きを読む
- 2023年1月14日「povo2.0のデメリットとメリット&料金プラン総まとめ」にロムがコメント 昨年5月は、SMSと登録メールに利用停止予告メッセージが届いていましたが 今回は登録メールのみでSMSには来ませんでした(2回線共) 仕様変更の告知は見つけられませんでした。 複数回線契約で放置メールで登録している方はご注意を! 私はGmailのエイリアスで「+電話番号下4桁」にして3回線登録してます。
- 2023年1月14日「光回線なしで楽天モバイルで一本化はあり?一人なら全然あり、家族は要検討」にくりーむそーだがコメント 個人的体感として、楽天回線がきちんとつかめれば固定回線としても十分に使えますね。今なら実質使い放題で3千円ちょいですから、うまく使えば固定費用の節約になります。 実際に固定回線&外に持ち出し等使ってますが、月300GB以上使っても3千円ちょいって先ず他社ではありえないですよ。そう意味でも楽天モバイルには頑張ってもらいたいです。
- 2023年1月14日「[一括4980円] ワイモバイルのOPPO Reno7 Aの違いと価格」に乗り換え迷人がコメント ワイモバイルのOPPO Reno7 Aは、IIJmioのドコモ回線で使えました。
- 2023年1月14日「povo2.0のデメリットとメリット&料金プラン総まとめ」に格安SIMの管理人がコメント povoのDAZN使い放題が3月1日から760円から925円(7日間)に値上げに。。 通常のDAZNの料金は月3700円。 povo ・・続きを読む
- 2023年1月14日「光回線なしで楽天モバイルで一本化はあり?一人なら全然あり、家族は要検討」に格安SIMの管理人がコメント うちも都内ですが、楽天モバイルは特に問題なく使えています。。サービス開始当初は3〜4ヶ月くらいパケ詰まりが不定期にあったのですが、その後はなくなりました。 電波が悪い場所で無理に使うのではなく、楽天モバイルの電波が普通〜良い場所の場合に楽天モバイルが良いと思います。 この辺を確認すると良いかもです・・ https://kakuyasu-sim.jp/rakuten-mobile-vs ・・続きを読む
- 2023年1月14日「光回線なしで楽天モバイルで一本化はあり?一人なら全然あり、家族は要検討」にsadaがコメント 大規模施設や地下では繋がらないので、 様々な場所で使うスマホ回線用とするよりも、 固定回線用と割り切った方が良いと思います。
- 2023年1月14日「光回線なしで楽天モバイルで一本化はあり?一人なら全然あり、家族は要検討」に格安SIMの管理人がコメント うーん・・、いまだに楽天モバイルでau回線しか掴まない場所を基準に、提灯記事と言われても・・。 楽天モバイルの全体的なトラフィックのうち楽天回線が95%、au回線が5%くらいだと思われます。 au回線に繋がるような場所は電波ダメを基準してくれると幸いです。
Most Voted Comments
楽天モバイルとWiMAXを比較して、どっちが良いか徹底解説
あなたのコメントの方が落書きレベルで「それ以下」ですけどねw 工作みっともない…
光回線なしで楽天モバイルで一本化はあり?一人なら全然あり、家族は…
楽天モバイルのMNO事業は当初から常に赤字だぞ サイト運営で収入を得ること…
楽天モバイルとWiMAXを比較して、どっちが良いか徹底解説
久々に燃えてますね( ´∀`) 概ね管理人さんの言う通りだという認識。 …
楽天モバイルとWiMAXを比較して、どっちが良いか徹底解説
WiMAXはUQコミュニケーションズがサービスを展開 そしてUQの1年間の売上…
光回線なしで楽天モバイルで一本化はあり?一人なら全然あり、家族は…
うーん・・、いまだに楽天モバイルでau回線しか掴まない場所を基準に、提灯記事と言…
Most Commented Posts
povoの紹介コード掲示板とキャンペーンまとめ[2023年最新]
楽天モバイルとWiMAXを比較して、どっちが良いか徹底解説
AQUOS sense7の実機レビューがヤバイ、詳細スペックとカ…
光回線なしで楽天モバイルで一本化はあり?一人なら全然あり、家族は…
Galaxy Z Flip4の実機レビューと楽天モバイルのキャン…
Most Active Commenters