また商売にしようかな……

NEW!

テーマ:

昔々の大昔、独りの親父が神社の境内で商いをしていた
売り物は小さな額に入った写真や本格的な額装作品など写真プリント作品から印刷されたポストカード、フィルムのパトローネという小さな缶で作ったキーホルダーなど、写真関連の物が多かったという
そんな商品の片隅に天然石で組まれたブレスレットも、数点並んでいたらしい………

そう、俺はかつてフリーマーケットに、度々出店していた事があるのですよね
主に写真作品が多く、特に耳付きの手漉き和紙にプリントした500円のポストカードは売れ筋商品のNO.1でした
しかし、天然石のブレスレットもソコソコ売れたのです
だけどお値段的に5000円〜10000円とフリマにしては高額な為に、1日で2,3点でも売れたら良い方で、売れない日も何度もあった(使う石の種類やクオリティなどで、価格は大幅に変わります)

つい最近の事だが、リアル呑み友のMくんが俺の手首のブレスレットを見て「いいなー」などというので、俺はパワーストーンとして身に着けているのではなく「男のアクセサリー」として「ファッション」として着けているなどと話していた
もちろん商売していた品なので、その石の特徴やご利益的な事も知識としては持ち合わせている
だが、スピリチュアルやオカルト的な不確かな情報は、基本的に相手には伝えない様にしていた
それでもオーダーされた時などは、好きな色や願い事などを聴きだし、それを参考にして作製していましたけどね

先日の記事でも少し触れたけど、Mくんのイメージで造ったブレスを、適当なスマホ写真に撮りブログ貼り付けましたけど、投稿された後で、あまりに酷い画に情けなくなり、もう1つ新しく組んだブレスレットと一緒に改めて撮り直したのですよ…






この画ならソコソコ見られますでしょ(笑)
使用した石は、ゴールドルチルやタイガーアイにラピスラズリとアメシスト、オニキスで男物として組みました
こういう感じのブレスなら、男性でもアクセサリーとして、さり気なく身に着けるのも「アリ」なのではないか?などと、俺の様な還暦オジジは考えているのですね~

取り敢えず手元に合った石で組んでみたけど、Instagramでもソコソコ見られているし、春頃には深大寺とか布多天神社の「手作り市のフリマ」にでも、ミニ額装の写真作品と一緒に並べて、出店でもしてみようかな……小さな写真展を兼ねてね
でもその為には、石や糸などの材料をネットでポチって、ある程度の数を作っておかないと駄目なんだよな~

さぁ〜て、どうしたものか……… 

オマケフォト


我が家の開運グッズコーナー(笑)
初詣で頂いた干支絵馬と干支土鈴と、天然石ブレスや天然石お数珠をカメラ防湿庫の上に並べています
ちなみに大國魂神社の干支絵馬は、毎年玄関に飾ってあるのでここにはありません
俺はスピ系ではないが、信心深さは負けてませんよ(笑)