[掲示板に戻る]
レス送信モード
おなまえ
E-mail
題  名
コメント[トップページへ][DL]
添付File []
削除キー(削除用.英数字で8字以内)

画像ファイル名:1673845001441.jpg-(47305 B)
47305 B無念Nameとしあき23/01/16(月)13:56:41No.1056800039そうだねx3 19:01頃消えます
叙述トリックスレ
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
削除された記事が8件あります.見る
1無念Nameとしあき23/01/16(月)13:56:56No.1056800103そうだねx22
    1673845016073.jpg-(112079 B)
112079 B
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
2無念Nameとしあき23/01/16(月)13:57:47No.1056800303そうだねx1
実は呪いで殺してましたっていう…
3無念Nameとしあき23/01/16(月)13:57:49No.1056800313そうだねx54
ですわ
4無念Nameとしあき23/01/16(月)13:58:29No.1056800445そうだねx20
じょ…叙述
5無念Nameとしあき23/01/16(月)13:58:48No.1056800523そうだねx43
毎夜コレですわ!チョコさえあれば勝ちですわ!パクパクですわ!
7無念Nameとしあき23/01/16(月)13:59:33No.1056800686+
バーバー・トリックとは?
8無念Nameとしあき23/01/16(月)13:59:34No.1056800693+
>1673845016073.jpg
島田荘司で叙述トリックと言ったら眩暈じゃないのか
9無念Nameとしあき23/01/16(月)14:00:52No.1056800962そうだねx60
>1673845016073.jpg
「本屋に行ったら平積みのとこに『叙述トリックのおすすめ』という最悪のネタバレコーナーができてた」ってネタを思い出した
11無念Nameとしあき23/01/16(月)14:03:20No.1056801511そうだねx5
>実は呪いで殺してましたっていう…
あえてノックスの十戒をぜんぶ破るミステリあったらメチャクチャ読みたい
12無念Nameとしあき23/01/16(月)14:03:54No.1056801650そうだねx17
種明かしした時に読者が「はぁ?」ってならない様にさせるのは結構難しい気がする
13無念Nameとしあき23/01/16(月)14:03:58No.1056801660そうだねx4
叙述トリックですわ
15無念Nameとしあき23/01/16(月)14:04:08No.1056801705そうだねx24
    1673845448051.png-(217142 B)
217142 B
>叙述トリックスレ
いや、そんな 人間 いないだろと思わせられた
16無念Nameとしあき23/01/16(月)14:04:25No.1056801755そうだねx2
呪術トリック
18無念Nameとしあき23/01/16(月)14:04:35No.1056801796そうだねx18
叙述トリックってジャンルだけでネタバレだと言う人多いけど
ただのカテゴリーなんだしコアな部分がわからなきゃ大して問題ないと思うんだけどなぁ
俺がうがって読んでもネタにすぐ気づくみたいな事がないからかもしれんが
19無念Nameとしあき23/01/16(月)14:04:59No.1056801888そうだねx2
>あえてノックスの十戒をぜんぶ破るミステリあったらメチャクチャ読みたい
中国人は別にいいだろうがえーっ(当時のスラング的なものだとわかった上で)
20無念Nameとしあき23/01/16(月)14:06:29No.1056802243+
十角館の殺人を電子書籍の横スクロールで読んだらまだ例のとこまで目の焦点が行ってなくても画面端の視界に入ってきた瞬間にネタバレ感をくらうんだろうな
21無念Nameとしあき23/01/16(月)14:06:57No.1056802348そうだねx18
面白い叙述トリック物を読みたいが
お勧めを誰かに聞くのはそれだけで面白さを損なうというジレンマ
22無念Nameとしあき23/01/16(月)14:06:58No.1056802353+
>叙述トリックってジャンルだけでネタバレだと言う人多いけど
>ただのカテゴリーなんだしコアな部分がわからなきゃ大して問題ないと思うんだけどなぁ
気持ちはわかる
友人が絶賛していたので期待していたら期待しすぎだったみたいなことになるって感じなのかもと思っている
叙述トリックとわかっている時点でそこへの期待が高くなりすぎるのかも
23無念Nameとしあき23/01/16(月)14:07:07No.1056802395そうだねx9
叙述トリックだと分かってるだけでトリックの内容は知らない状態だと
それはそれで全部が怪しく思えてくるので面白く読めるかもしれない
24無念Nameとしあき23/01/16(月)14:07:28No.1056802483そうだねx15
性別を誤認させるために女の一人称を僕にして男の一人称を私にしてた小説は無理矢理すぎて「は?」ってなったわ
25無念Nameとしあき23/01/16(月)14:07:50No.1056802571+
本屋「オススメの叙述トリックコーナーをもうけました」
26無念Nameとしあき23/01/16(月)14:07:53No.1056802585+
叙述トリックコーナーはわけてくれ
悪い意味でだまされたとしか思わんし
喜んで読んでるやつは気にしないだろ
27無念Nameとしあき23/01/16(月)14:08:07No.1056802638そうだねx4
ダンガンロンパV3はすげぇなってなった
28無念Nameとしあき23/01/16(月)14:08:26No.1056802703+
大学でミス研に入ってた頃は読書会でちょいちょい叙述トリック混ぜ込んでくれる人がいたからありがたかった
29無念Nameとしあき23/01/16(月)14:08:33No.1056802720そうだねx24
俺はネタバレされても楽しく見れるタイプってかアホだから
叙述トリックの作品だよって言われて読んでも普通に騙されちゃう
30無念Nameとしあき23/01/16(月)14:08:50No.1056802794そうだねx22
お嬢様と大阪のおっちゃん
叙述トリックとしては十分ですわ
31無念Nameとしあき23/01/16(月)14:08:54No.1056802807そうだねx28
映画化すると「あなたは騙される」みたいなくそ宣伝されるやつ
32無念Nameとしあき23/01/16(月)14:09:04No.1056802841そうだねx15
>中国人は別にいいだろうがえーっ(当時のスラング的なものだとわかった上で)
フーマンチューが1912年でノックスの十戒が1928年だからよっっっっぽど類似ネタがはびこっててウンザリしたんだろう
今でいう「異世界うぜぇ」みたいな感覚
33無念Nameとしあき23/01/16(月)14:09:14No.1056802866+
叙述じゃなくてゲームノベルものだと主人公の見た目もわかってて外見も身体も主人公なのに
記憶喪失だから主人公じゃなかったのが判明とか
34無念Nameとしあき23/01/16(月)14:09:20No.1056802889+
普通の作品を叙述トリックすごかったって言って渡せばいいんや
35無念Nameとしあき23/01/16(月)14:10:38No.1056803141そうだねx2
叙述トリックが好きで読む客に叙述トリックだと言わずに売る方法とか難問だな
36無念Nameとしあき23/01/16(月)14:11:11No.1056803283そうだねx3
映画の話だけど
どんな映画なのかという「ジャンルを予め知っている」という「ネタバレ」があるほうが視聴者の満足度は高い傾向があるという統計があるそうな
重要なことをバラされなければ楽しめる可能性は高いんだろうね…
その匙加減がケースバイケースで難しいわけだけど
37無念Nameとしあき23/01/16(月)14:11:47No.1056803423そうだねx1
折原一の3シリーズ読んだけど
最後の首吊り島のやつは拍子抜けだった
作者の奥さんの名前のアナグラムとか知らんて
38無念Nameとしあき23/01/16(月)14:12:27No.1056803573+
そいつの視点だったんかいってのが良いね
39無念Nameとしあき23/01/16(月)14:13:21No.1056803751そうだねx1
うちの田舎は女の一人称が幼児期から老人になるまでずっとオレなので叙述トリックになるな
40無念Nameとしあき23/01/16(月)14:13:40No.1056803811+
    1673846020477.jpg-(631609 B)
631609 B
続編以降完全にファンタジーに舵切ったから言われなくなったがミステリとしては魔法の力で呪い殺しましたより酷えだろ
41無念Nameとしあき23/01/16(月)14:14:24No.1056803983+
実際は叙述トリックじゃなくてもいいんだよね
誤認させるための文章じゃなくても最後に辻褄の合う大どんでん返しがあればいいんだ
42無念Nameとしあき23/01/16(月)14:15:07No.1056804153+
アイリッシュの「幻の女」が叙述トリックと説明されることがあるけどどの辺が叙述トリックなのかいまいちわからなかった
作品は面白かったけど
叙述トリックの定義ってわりとあいまいな気がする
43無念Nameとしあき23/01/16(月)14:15:25No.1056804215そうだねx21
「あの映像化不可能と言われた作品がついに映画化」
44無念Nameとしあき23/01/16(月)14:15:32No.1056804242そうだねx1
>どんな映画なのかという「ジャンルを予め知っている」という「ネタバレ」があるほうが視聴者の満足度は高い傾向があるという統計があるそうな
>重要なことをバラされなければ楽しめる可能性は高いんだろうね…
>その匙加減がケースバイケースで難しいわけだけど
でも叙述トリックってそれ自体がジャンルってのとはちょっと違う気がする
45無念Nameとしあき23/01/16(月)14:16:12No.1056804384そうだねx1
>どんな映画なのかという「ジャンルを予め知っている」という「ネタバレ」があるほうが視聴者の満足度は高い傾向があるという統計があるそうな
いやホラーとかアクションだとかを知ってて観るのと推理物の叙述トリックという内容に関わるものとは当てはまらないだろう
46無念Nameとしあき23/01/16(月)14:16:16No.1056804396そうだねx6
ネタバレしちゃったらなんか申し訳ないし
作品名あげて語りづらいジャンル
47無念Nameとしあき23/01/16(月)14:17:11No.1056804598+
>叙述じゃなくてゲームノベルものだと主人公の見た目もわかってて外見も身体も主人公なのに
>記憶喪失だから主人公じゃなかったのが判明とか
FF7のクラウドも叙述トリック?
48無念Nameとしあき23/01/16(月)14:17:11No.1056804600そうだねx6
>No.1056803283
まぁこういうタイプの映画が見たいっつって見に行ってそういうタイプだったらそりゃ満足はするな
49無念Nameとしあき23/01/16(月)14:17:14No.1056804613+
>アイリッシュの「幻の女」が叙述トリックと説明されることがあるけどどの辺が叙述トリックなのかいまいちわからなかった
捜査しているように思えるじゃん
50無念Nameとしあき23/01/16(月)14:17:28No.1056804660そうだねx1
推理小説じゃないけど
SFの古典名作、ハインラインの「宇宙の戦士」には
小説じゃないと使えない小ネタがラストに2つある
51無念Nameとしあき23/01/16(月)14:17:31No.1056804667+
昔あった王様はロバって漫画で作画が間に合わなかったからほとんどネームで掲載しますって回があって
セクハラにあう子育て中の女性の話かと思ったらペン入れしてあるオチを見たら怪獣だったってのがあった
52無念Nameとしあき23/01/16(月)14:17:42No.1056804699+
主人公はもう死んでいて幽霊だった
異星・異世界だと思っていたら地球だった
東方不敗が宇宙人だった
記述トリックよ
53無念Nameとしあき23/01/16(月)14:18:22No.1056804829+
>ネタバレしちゃったらなんか申し訳ないし
>作品名あげて語りづらいジャンル
こういうスレではよかろう
54無念Nameとしあき23/01/16(月)14:18:39No.1056804890+
じょじゅちゅ…じょじゅちゅトリック
55無念Nameとしあき23/01/16(月)14:18:39No.1056804893+
ポワロの日本版で大泉の顔見た瞬間おそらく視聴者の大半がこいつが犯人だと決めつけただろうと思われるのは
叙述トリックとしてどうなのかと思った
56無念Nameとしあき23/01/16(月)14:18:51No.1056804933そうだねx4
カメラを止めるなって叙述トリック?
57無念Nameとしあき23/01/16(月)14:19:05No.1056804973そうだねx1
犯人は意外な人物だよって言われるのと犯人はヤスだよって明確にネタバレされるのは全然違うからあんまり気にならんけどなぁ
58無念Nameとしあき23/01/16(月)14:20:06No.1056805172そうだねx51
    1673846406121.jpg-(58361 B)
58361 B
いつもの
59無念Nameとしあき23/01/16(月)14:20:18No.1056805216+
ゲームのジャケ絵に犯人兄妹が描いてある!
60無念Nameとしあき23/01/16(月)14:20:19No.1056805220そうだねx1
タイトルは忘れたけどホラー小説で主人公が人間側だと思ったら実は怪異側だったってのがあったな
あれは面白かった
61無念Nameとしあき23/01/16(月)14:20:46No.1056805315そうだねx40
>いつもの
パクパクですわ!
62無念Nameとしあき23/01/16(月)14:21:01No.1056805361+
>でも叙述トリックってそれ自体がジャンルってのとはちょっと違う気がする
>いやホラーとかアクションだとかを知ってて観るのと推理物の叙述トリックという内容に関わるものとは当てはまらないだろう
とはいえ叙述トリックがあるとわかっていても内容がわかるわけではないのは確かだったり
内容がわかってしまうとホラーやアクションでも魅力は減るし
どれだけの内容が推し量れてしまうのかってネタバレの量が重要なんだろうなと
63無念Nameとしあき23/01/16(月)14:21:26No.1056805455そうだねx3
勿論ジャンルを知ってても楽しめるけど
やはり知らないで読んだ時の方が衝撃大きいから
できれば知らずに読みたい
64無念Nameとしあき23/01/16(月)14:21:28No.1056805461そうだねx6
じょじゅちゅとりっきゅ!
65無念Nameとしあき23/01/16(月)14:21:58No.1056805554+
呪術取り憑く
66無念Nameとしあき23/01/16(月)14:22:15No.1056805615+
>いつもの
初めて見たけど何とも言えない気持ちになった
67無念Nameとしあき23/01/16(月)14:22:33No.1056805677そうだねx1
>じょじゅちゅとりっきゅ!
発言者はオッサンなのに幼児が書いたように見える!
叙述トリック!
68無念Nameとしあき23/01/16(月)14:22:36No.1056805688そうだねx7
叙述トリックは意識してないとこから殴ってくるのが面白さだと思うんだよなぁ
相手が暗器使いだって言われるような感じ
69無念Nameとしあき23/01/16(月)14:22:36No.1056805691そうだねx1
>呪術取り憑く
なんかカプコンがやりそうな…ゴーストトリックか
70無念Nameとしあき23/01/16(月)14:22:53No.1056805731+
叙述トリックが肝になってるならやっぱ初見の人にネタバレはいかんわ
71無念Nameとしあき23/01/16(月)14:23:09No.1056805799+
>でも叙述トリックってそれ自体がジャンルってのとはちょっと違う気がする
「叙述トリック」を作品ジャンル名と考えるのって特殊撮影技術を使ったエンタメ映画を「特撮」という作品ジャンル名で呼ぶのに似てる
72無念Nameとしあき23/01/16(月)14:23:22No.1056805843そうだねx26
    1673846602069.jpg-(592590 B)
592590 B
>毎夜コレですわ!チョコさえあれば勝ちですわ!パクパクですわ!
73無念Nameとしあき23/01/16(月)14:23:40No.1056805910そうだねx45
「俺もホモから逃げ切ったら10万円っていうビデオに出たことある」
「それ凄いね。逃げ切れたの?」
「三人くらい捕まえたよ」
74無念Nameとしあき23/01/16(月)14:24:11No.1056806031そうだねx1
読者への挑戦型みたいに作者の知性や筆力に読者として感服するのと違って
騙された!と思うのはネガティブな感情だと気付いて
あまり好きではなくなった正直
75無念Nameとしあき23/01/16(月)14:24:11No.1056806032そうだねx1
タイトルは言えないけど映画でも主人公が人間だと思ってたら実は幽霊だったというのがあるな
76無念Nameとしあき23/01/16(月)14:24:24No.1056806081+
>タイトルは忘れたけどホラー小説で主人公が人間側だと思ったら実は怪異側だったってのがあったな
リチャード・マシスンのやつ?
77無念Nameとしあき23/01/16(月)14:24:36No.1056806122そうだねx18
>「俺もホモから逃げ切ったら10万円っていうビデオに出たことある」
懐かしいな...
78無念Nameとしあき23/01/16(月)14:25:19No.1056806280+
逆に叙述トリックに騙されてそれは自分の思っていることと違うと否定的に感じる人とかもいるんだろうな…どうでもいいことではあるが
79無念Nameとしあき23/01/16(月)14:25:29No.1056806310+
知らないで読めるほどジャンルにこだわらず小説読むほどビブリアではないから俺はジャンルで調べるぜ
80無念Nameとしあき23/01/16(月)14:26:12No.1056806449+
>いつもの
要するにネット掲示板の情報小出しレス乞食スレってことですわね
付き合うだけ時間の無駄ですわ
81無念Nameとしあき23/01/16(月)14:26:15No.1056806466そうだねx5
「衝撃のラスト1ページ」とか「あなたは騙される」とかそういう売り文句だと叙述トリックだって身構えて読んじゃう
82無念Nameとしあき23/01/16(月)14:26:34No.1056806524そうだねx1
>No.1056805843
つまり関西人はお嬢様?
83無念Nameとしあき23/01/16(月)14:26:54No.1056806611そうだねx35
    1673846814901.jpg-(87028 B)
87028 B
>タイトルは言えないけど映画でも主人公が人間だと思ってたら実は幽霊だったというのがあるな
84無念Nameとしあき23/01/16(月)14:27:03No.1056806642そうだねx4
>「衝撃のラスト1ページ」とか「あなたは騙される」とかそういう売り文句だと叙述トリックだって身構えて読んじゃう
この宣伝は勿体ない宣伝の仕方に思える
85無念Nameとしあき23/01/16(月)14:27:30No.1056806735そうだねx1
    1673846850858.jpg-(69822 B)
69822 B
叙述トリックって言われてパッと思い出せる映画だとコレ
86無念Nameとしあき23/01/16(月)14:27:55No.1056806847そうだねx17
>タイトルは言えないけど映画でも未知の惑星だと思っていたら地球だったというのがあるな
87無念Nameとしあき23/01/16(月)14:27:58No.1056806859そうだねx2
>読者への挑戦型みたいに作者の知性や筆力に読者として感服するのと違って
うーん…それはどうだろう…そこはあまり違いはないんじゃないか
よくできた錯視とか手品に関心したりするのに近いわけで
でも騙された=ネガティブなことであるって価値観はまあそれぞれと思うけど
88無念Nameとしあき23/01/16(月)14:28:15No.1056806920+
うろおぼえだけど湊かなえの「告白」だったかな?叙述トリックではないけど視点が変わるとストーリーが全然違った印象になって面白かった
89無念Nameとしあき23/01/16(月)14:28:16No.1056806922そうだねx1
    1673846896893.jpg-(126060 B)
126060 B
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
90無念Nameとしあき23/01/16(月)14:28:24No.1056806956そうだねx4
>つまり関西人はお嬢様?
左様
91無念Nameとしあき23/01/16(月)14:29:12No.1056807108+
叙述トリック作品は不意打ちで来る叙述トリックが面白いから
そこを隠して他人に勧めるのが難しいのが欠点
92無念Nameとしあき23/01/16(月)14:29:14No.1056807119そうだねx1
叙述トリックをバラしていいのは折原一作品だけと決まってんだよコノヤロウ
93無念Nameとしあき23/01/16(月)14:29:16No.1056807129+
    1673846956543.webp-(26354 B)
26354 B
>No.1056806611
シックスセンスは話のキモというか感動する山場のポイントはそこじゃないから
ネタバレでもなんでも無いんだよな
映画見たことない人はそのこと分からないけど
95無念Nameとしあき23/01/16(月)14:29:30No.1056807162そうだねx8
>つまり関西人はお嬢様?
もともと都があったのは関西ということを踏まえると正しい…?
96無念Nameとしあき23/01/16(月)14:29:35No.1056807183そうだねx1
>あえてノックスの十戒をぜんぶ破るミステリあったらメチャクチャ読みたい
清涼院流水が書いてそう
97無念Nameとしあき23/01/16(月)14:30:05No.1056807286+
>叙述トリック作品は不意打ちで来る叙述トリックが面白いから
>そこを隠して他人に勧めるのが難しいのが欠点
これ最高に面白い叙述トリックの小説だから読んでみて!
98無念Nameとしあき23/01/16(月)14:30:05No.1056807287そうだねx18
    1673847005938.mp4-(484770 B)
484770 B
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
99無念Nameとしあき23/01/16(月)14:30:07No.1056807298そうだねx15
    1673847007964.jpg-(24996 B)
24996 B
>>つまり関西人はお嬢様?
>左様
100無念Nameとしあき23/01/16(月)14:30:29No.1056807374そうだねx4
読者に最低限の読解力がないと叙述トリックはスカくらう
101無念Nameとしあき23/01/16(月)14:30:33No.1056807386そうだねx1
>>読者への挑戦型みたいに作者の知性や筆力に読者として感服するのと違って
>うーん…それはどうだろう…そこはあまり違いはないんじゃないか
>よくできた錯視とか手品に関心したりするのに近いわけで
>でも騙された=ネガティブなことであるって価値観はまあそれぞれと思うけど
まああくまで自分がね
叙述トリックは特に「燻製ニシン」の多用で惑わされる感じも嫌になった
102無念Nameとしあき23/01/16(月)14:30:36No.1056807395そうだねx3
>No.1056806922
ワシの梅サワー!
103無念Nameとしあき23/01/16(月)14:31:03No.1056807486+
>>あえてノックスの十戒をぜんぶ破るミステリあったらメチャクチャ読みたい
>清涼院流水が書いてそう
犯人はゼンジー北京!
104無念Nameとしあき23/01/16(月)14:31:33No.1056807588+
結局語り手は誰だったんだってやつもあるな
105無念Nameとしあき23/01/16(月)14:31:37No.1056807600そうだねx2
>No.1056807287
関西人のお嬢様であれば何の問題もないな
106無念Nameとしあき23/01/16(月)14:31:39No.1056807607+
    1673847099702.jpg-(777356 B)
777356 B
『スメラギドレッサーズ』考
――非ミステリ漫画の中の叙述トリック
107無念Nameとしあき23/01/16(月)14:32:17No.1056807759そうだねx2
>No.1056800103
占星術は違うだろ
金田一のパクリで有名な通り単なるトリック殺人
108無念Nameとしあき23/01/16(月)14:32:26No.1056807779そうだねx15
>シックスセンスは話のキモというか感動する山場のポイントはそこじゃないから
>ネタバレでもなんでも無いんだよな
>映画見たことない人はそのこと分からないけど
いやシックスセンスは知った上で見ても面白いのは確かだが
やはり最初に知らないで見たときの衝撃は計り知れなかった
109無念Nameとしあき23/01/16(月)14:32:33No.1056807805そうだねx1
>清涼院流水が書いてそう
全破りとはいかないがカーニバルシリーズが大体破ってる
買わなくてよかった図書館で借りててよかったと思った探偵小説はあれぐらいだ
110無念Nameとしあき23/01/16(月)14:32:37No.1056807819そうだねx1
関西人↔お嬢様は実写化難しそう
111無念Nameとしあき23/01/16(月)14:33:17No.1056807945+
>この宣伝は勿体ない宣伝の仕方に思える
世の中マジで理解力低い人も居るのが現実だから
叙述トリックに慣れてなくて叙述トリックなんですよと言われてわかったりする場合もあるからね…
そういう作品に興味が出始めてもらうという意味でも無駄ではないところがあるからね…
新規層の開拓は大事よ…
112無念Nameとしあき23/01/16(月)14:33:17No.1056807947+
>>シックスセンスは話のキモというか感動する山場のポイントはそこじゃないから
>>ネタバレでもなんでも無いんだよな
>>映画見たことない人はそのこと分からないけど
>いやシックスセンスは知った上で見ても面白いのは確かだが
>やはり最初に知らないで見たときの衝撃は計り知れなかった
いうて知識ゼロで見てもオープニングで分かっちゃうじゃん
113無念Nameとしあき23/01/16(月)14:33:24No.1056807966そうだねx1
>関西人↔お嬢様は実写化難しそう
イントネーションがなぁ
114無念Nameとしあき23/01/16(月)14:34:07No.1056808116+
>占星術は違うだろ
その作者で叙述トリックと言うとアレだわ
題名は出さないけど
最期に名前呼ぶヤツ
115無念Nameとしあき23/01/16(月)14:34:09No.1056808129そうだねx1
虚構推理2話は原作だと電話の相手の部下男か女かわからないから成り立ってたがアニメだと声でバレバレだから変わってたな
116無念Nameとしあき23/01/16(月)14:34:10No.1056808131そうだねx1
叙述ってネタバレ食らって紹介してもらったら
今度は読了するまでに仕掛けを看破するゲームが始まるから問題ない
117無念Nameとしあき23/01/16(月)14:34:33No.1056808209+
>結局語り手は誰だったんだってやつもあるな
吹雪の密室に閉じ込められた4人が寝ないように肩たたきあう定番ネタの語り手で使えそう
118無念Nameとしあき23/01/16(月)14:34:46No.1056808256そうだねx4
>イントネーションがなぁ
「ですわ(お嬢様)」と「ですわ(関西人)」が明確に違うからね
119無念Nameとしあき23/01/16(月)14:34:56No.1056808286そうだねx2
>結局語り手は誰だったんだってやつもあるな
一人称小説はそもそも語り手はいつ誰に語ってるのかあやふやなのが多い
120無念Nameとしあき23/01/16(月)14:34:59No.1056808293そうだねx3
    1673847299855.jpg-(21086 B)
21086 B
評価が0点と10点に割れても納得のやつ
というか探偵役が薬やってたみたいなのは叙述トリックなのか否か
121無念Nameとしあき23/01/16(月)14:35:18No.1056808363そうだねx3
>>清涼院流水が書いてそう
>全破りとはいかないがカーニバルシリーズが大体破ってる
>買わなくてよかった図書館で借りててよかったと思った探偵小説はあれぐらいだ
おいおい、流水作品は小説じゃなくて大説やぞ
122無念Nameとしあき23/01/16(月)14:36:15No.1056808561+
十角館がアニメ化か実写化しそうな動きしてるけどネタバレだらけになりそう
123無念Nameとしあき23/01/16(月)14:36:17No.1056808565+
ずっととしあきと喋ってると思ったら「」だった
これって叙述トリックになりますか?
124無念Nameとしあき23/01/16(月)14:36:52No.1056808696そうだねx13
>いつもの
これ関西人からしたら最初お嬢様言葉だったのに最後だけ関西弁になってるようにしか見えない
125無念Nameとしあき23/01/16(月)14:37:02No.1056808720+
>フーマンチューが1912年でノックスの十戒が1928年だからよっっっっぽど類似ネタがはびこっててウンザリしたんだろう
あの時代は中国人労働者がかなり来ていて
しかも勤勉で商売に成功している人も多かったから嫌がられていた
あとミステリーだけじゃなくてSFとか怪奇小説の悪役が東洋系というのも多かった
126無念Nameとしあき23/01/16(月)14:37:27No.1056808810そうだねx3
>いうて知識ゼロで見てもオープニングで分かっちゃうじゃん
知識ゼロだとそもそもそういう部分に疑いの眼を向けてなかったから
少なくとも俺は気が付かなかった
127無念Nameとしあき23/01/16(月)14:37:32No.1056808824そうだねx2
>ずっととしあきと喋ってると思ったら「」だった
>これって叙述トリックになりますか?
理由付けがちゃんとしてればなる
128無念Nameとしあき23/01/16(月)14:37:33No.1056808828+
>十角館がアニメ化か実写化しそうな動きしてるけどネタバレだらけになりそう
漫画版で既にトリック変えられてるって聞いたけど
最終巻だけチラ見したらオチが全然変わってたし
129無念Nameとしあき23/01/16(月)14:37:34No.1056808834+
>>イントネーションがなぁ
>「ですわ(お嬢様)」と「ですわ(関西人)」が明確に違うからね
ですわ↑
で↓すわ
でいいですわ
130無念Nameとしあき23/01/16(月)14:38:32No.1056809030そうだねx1
    1673847512512.jpg-(67464 B)
67464 B
館シリーズだとやっぱりこれの二重構造のW叙述トリックだな
131無念Nameとしあき23/01/16(月)14:38:40No.1056809060そうだねx12
地の文におかしなトコがあって「すわ叙述トリックか!?」と身構えたら単に文章が下手なだけだった
132無念Nameとしあき23/01/16(月)14:38:45No.1056809073+
>「俺もホモから逃げ切ったら10万円っていうビデオに出たことある」
>「それ凄いね。逃げ切れたの?」
ここまでだとこいつはノンケだと思い込んでいる
>「三人くらい捕まえたよ」
これを聞いてこいつははホモだと考え直すだろう
だが実はホモとは書いていないので本当はノンケがホモ役で出てただけだったのだ
というトリックを思い付いた
誰か使っていいよ
133無念Nameとしあき23/01/16(月)14:38:48No.1056809084そうだねx2
わからんのですわとかならわかるけどわからないんですわとか言わんだろうしなあ
134無念Nameとしあき23/01/16(月)14:39:18No.1056809187そうだねx6
>誰か使っていいよ
ホモは嘘つき
135無念Nameとしあき23/01/16(月)14:39:29No.1056809235そうだねx5
映像化不能なくらいじゃないと叙述トリック感がない
136無念Nameとしあき23/01/16(月)14:39:44No.1056809295+
ですわは明治期に広まった元は庶民的な言葉使いっていうけど
実際京にあった公家や貴族の口調と同じところから来てるんじゃあなかろうか…?
単なる思いつきだけど気になる…
137無念Nameとしあき23/01/16(月)14:40:18No.1056809433そうだねx1
    1673847618606.jpg-(52040 B)
52040 B
>>十角館がアニメ化か実写化しそうな動きしてるけどネタバレだらけになりそう
>漫画版で既にトリック変えられてるって聞いたけど
>最終巻だけチラ見したらオチが全然変わってたし
こっちじゃなかったか
138無念Nameとしあき23/01/16(月)14:40:24No.1056809472そうだねx6
語り手が実は事件による怪我の後遺症で記憶障害を起こしていて時系列がめちゃくちゃだったのが最後にわかるやつ
139無念Nameとしあき23/01/16(月)14:40:49No.1056809554+
セガールが死ぬのは叙述トリックなのだろうか
140無念Nameとしあき23/01/16(月)14:41:11No.1056809643+
「全部妄想でした事件なんてありませんでした」オチも叙述トリックといえなくもないけど本を投げ捨てたくなる
『〇〇のは誰か』とか
141無念Nameとしあき23/01/16(月)14:41:53No.1056809804そうだねx2
視点二つと思ったら同じ人
142無念Nameとしあき23/01/16(月)14:42:02No.1056809843+
映画のメメントもこの系列で良いか
143無念Nameとしあき23/01/16(月)14:42:06No.1056809860そうだねx3
>語り手が実は事件による怪我の後遺症で記憶障害を起こしていて時系列がめちゃくちゃだったのが最後にわかるやつ
これ系はまあ不親切だから叙述トリックとは言い難いよね
異邦の騎士くらい最初からヒントがあればまぁ
144無念Nameとしあき23/01/16(月)14:42:43No.1056809996そうだねx4
>>「俺もホモから逃げ切ったら10万円っていうビデオに出たことある」
>>「それ凄いね。逃げ切れたの?」
>ここまでだとこいつはノンケだと思い込んでいる
>>「三人くらい捕まえたよ」
>これを聞いてこいつははホモだと考え直すだろう
>だが実はホモとは書いていないので本当はノンケがホモ役で出てただけだったのだ
>というトリックを思い付いた
>誰か使っていいよ
「男じゃ立たないから苦労したよ」
145無念Nameとしあき23/01/16(月)14:43:13No.1056810106そうだねx1
>語り手が実は事件による怪我の後遺症で記憶障害を起こしていて時系列がめちゃくちゃだったのが最後にわかるやつ
時系列が乱れている系の作品はいくつかあるけど
なんで乱れる必要があったかの理由づけでもありそれが話のメインにもなってるから好き
146無念Nameとしあき23/01/16(月)14:43:17No.1056810122そうだねx1
>「男じゃ立たないから苦労したよ」
これはノンケですわ
147無念Nameとしあき23/01/16(月)14:44:08No.1056810306+
だいたい近年の名作といわれるミステリは叙述ばっかなんだよなあ
148無念Nameとしあき23/01/16(月)14:44:40No.1056810427そうだねx9
>>No.1056800103
>占星術は違うだろ
>金田一のパクリで有名な通り単なるトリック殺人
その画像の初出がどこか知らないけど叙述トリックを集めた画像とは言ってないんだよな
見た人がそういう画像だと勝手に思ってるだけで
149無念Nameとしあき23/01/16(月)14:44:56No.1056810489そうだねx3
主人公が開幕気絶して目が覚めたら施設に監禁されていて
周りから罵倒されるときジジイ呼ばわりされるけど俺まだそんな年じゃないのに~って思ってたら気絶してる間に数十年経過していて本当にジジイになってた事が最後判明するゲームがあったけど
いやお前流石に気がつけや主人公って思った
150無念Nameとしあき23/01/16(月)14:45:09No.1056810530そうだねx13
    1673847909667.jpg-(46587 B)
46587 B
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
151無念Nameとしあき23/01/16(月)14:45:21No.1056810572+
>叙述じゃなくてゲームノベルものだと主人公の見た目もわかってて外見も身体も主人公なのに
>記憶喪失だから主人公じゃなかったのが判明とか
プレイヤーを騙して終わりでなくプレイヤーの介入によって事件が解決する流れなのがとてもいい
叙述から飛び越えてそこまでいくのはなかなかなさげ
152無念Nameとしあき23/01/16(月)14:45:41No.1056810629そうだねx13
大好きなんだけど
「叙述トリックがすごい作品」として読むだけで一種のネタバレになるのがつらい
153無念Nameとしあき23/01/16(月)14:45:57No.1056810691+
一卵性の双子かと思ったら実はただのそっくりさん
154無念Nameとしあき23/01/16(月)14:46:00No.1056810705+
同一人物はアニメで結構やってるせいでキャストで知らない名前の人いたらもう怪しむよね
155無念Nameとしあき23/01/16(月)14:46:04No.1056810718+
不自然にゴツい名前…鬼瓦とか熊澤とか…は「実は女性」オチの可能性が高い
やたら強調するからバレバレなんだよ石○浅海
156無念Nameとしあき23/01/16(月)14:46:15No.1056810757+
Ever17の例のシーンはびっくりしたわ
157無念Nameとしあき23/01/16(月)14:46:25No.1056810788+
>No.1056810489
まあ叙述ゲームばっかり作ってるからね
最新ゲームのはちょっとアレだったけど
158無念Nameとしあき23/01/16(月)14:46:52No.1056810873+
>>叙述じゃなくてゲームノベルものだと主人公の見た目もわかってて外見も身体も主人公なのに
>>記憶喪失だから主人公じゃなかったのが判明とか
>FF7のクラウドも叙述トリック?
シリーズものの小説で数巻目の序盤が主人公のクローンだったのはみたな
SF風作品とはいえ記憶や服装まで同じとか流石によくばりすぎ
159無念Nameとしあき23/01/16(月)14:47:07No.1056810935そうだねx6
これも俺たちの仕事っスから
160無念Nameとしあき23/01/16(月)14:47:09No.1056810946そうだねx1
カメラを止めるなはなんか面白いらしいぞくらいで見た人が一番期待感も高まり過ぎず良かったんだろうなと思う
161無念Nameとしあき23/01/16(月)14:47:34No.1056811038そうだねx2
最近は登場人物に作家やアイドルなんかがいるとあれを警戒してしまうようになったぜ
162無念Nameとしあき23/01/16(月)14:47:48No.1056811097そうだねx10
いやそれ気付かないのはさすがに無理があるわってなると一気に冷めるよね
163無念Nameとしあき23/01/16(月)14:47:59No.1056811139+
>館シリーズだとやっぱりこれの二重構造のW叙述トリックだな
十角館の殺人もいいけど一番驚きがあったのはこれだわ
完全に騙されてた
164無念Nameとしあき23/01/16(月)14:48:01No.1056811148+
読者へ挑戦型の話で犯人視点で進んで行って最後にこの犯人は3つの間違いをしたけどどれでしょうってので
この犯人がまたすごいアホでどう見ても10個以上間違っていて3つの間違いがどれか特定できないというのがあったな
165無念Nameとしあき23/01/16(月)14:48:45No.1056811308+
>「全部妄想でした事件なんてありませんでした」オチも叙述トリックといえなくもないけど本を投げ捨てたくなる
主人公が刑事や探偵として事件を捜査するんだけど実はそう思い込むか勘違いしてるだけの無関係の一般人で
事件関係者からは何だこの人と思われていた系の話が一時やたら頻発したな
166無念Nameとしあき23/01/16(月)14:48:49No.1056811329+
Fateホロウも叙述トリック?
167無念Nameとしあき23/01/16(月)14:49:10No.1056811398+
>カメラを止めるなはなんか面白いらしいぞくらいで見た人が一番期待感も高まり過ぎず良かったんだろうなと思う
この正月
たまたまテレビつけたら終盤だった自分はどうすればいいんだろう
168無念Nameとしあき23/01/16(月)14:49:14No.1056811407+
ふたばで叙述トリックといえばホモスレ
169無念Nameとしあき23/01/16(月)14:49:35No.1056811485+
>いやそれ気付かないのはさすがに無理があるわってなると一気に冷めるよね
まぁな
実は自分が別人でした系はいやそれまでに鏡とか水の反射とか視点の違いとかでいくらでも気がつくでしょとは思う
170無念Nameとしあき23/01/16(月)14:50:27No.1056811675そうだねx4
>No.1056810530
淫夢ネタが広がった今やむしろ最後が姉の方がトリックになるよ
171無念Nameとしあき23/01/16(月)14:50:37No.1056811719+
十角館は一瞬驚いていや距離あるやろの方が強かった
172無念Nameとしあき23/01/16(月)14:50:39No.1056811726+
A,B,Cのどーれだ?
答えはA,B,C全部でしたー
173無念Nameとしあき23/01/16(月)14:51:00No.1056811798+
>大好きなんだけど
>「叙述トリックがすごい作品」として読むだけで一種のネタバレになるのがつらい
勧める側も叙述トリックがキモの場合とにかく面白いから読んでとしかいえねぇしな
174無念Nameとしあき23/01/16(月)14:51:25No.1056811882そうだねx1
>A,B,Cのどーれだ?
>答えはA,B,C全部でしたー
私はこの中からは選ばない絶対に
175無念Nameとしあき23/01/16(月)14:51:44No.1056811962+
スレ画でも性別誤認でよく使われるってあるけど少年のように見えるって説明されてたキャラが実は男装女性っての多いよね
見返すと見えるってだけで実際の性別に関しては一切触れてないの
176無念Nameとしあき23/01/16(月)14:51:50No.1056811978そうだねx2
    1673848310149.jpg-(66796 B)
66796 B
>いやそれ気付かないのはさすがに無理があるわってなると一気に冷めるよね
誰かテレビやメアドの話しないのかよって
177無念Nameとしあき23/01/16(月)14:51:53No.1056811993+
>いやお前流石に気がつけや主人公って思った
QEDにもあったな
178無念Nameとしあき23/01/16(月)14:51:59No.1056812013+
>1673845016073.jpg
イニシエーション・ラブ(威風堂々)
179無念Nameとしあき23/01/16(月)14:52:06No.1056812036+
じゃあ全部自殺でした連続殺人じゃありませんでしたオチで行こう
180無念Nameとしあき23/01/16(月)14:52:09No.1056812045+
>>実は呪いで殺してましたっていう…
>あえてノックスの十戒をぜんぶ破るミステリあったらメチャクチャ読みたい
新本格派以降は十戒自体が全く相手にされてないとか聞いた
どうやって読者を騙すかに重きを置いているらしい
181無念Nameとしあき23/01/16(月)14:52:23No.1056812106+
同姓同名ネタ
双子ネタ
時系列シャッフルネタ
これらを禁止とします
182無念Nameとしあき23/01/16(月)14:52:44No.1056812184+
そもそも新本格って誰がいい始めたんだっけ?
183無念Nameとしあき23/01/16(月)14:52:47No.1056812194+
裏でみんな結託してたネタも禁止します
184無念Nameとしあき23/01/16(月)14:52:57No.1056812228そうだねx2
    1673848377291.jpg-(69592 B)
69592 B
本編の主人公とこの回の主人公が声が同じなのは
叙述トリックの映像化で他にやりようがない
185無念Nameとしあき23/01/16(月)14:53:13No.1056812292+
>十角館は一瞬驚いていや距離あるやろの方が強かった
やることがやることが多い系トリックは落ち着いて考えると力技すぎるよね
186無念Nameとしあき23/01/16(月)14:53:17No.1056812304そうだねx3
    1673848397920.jpg-(59878 B)
59878 B
>Fateホロウも叙述トリック?
ヒントが少ない不親切さはあるがまぁ一応
結局現実世界のカレンが演技も立ち絵もそのままなのは手抜きだしな
187無念Nameとしあき23/01/16(月)14:54:04No.1056812478そうだねx1
>同姓同名ネタ
>双子ネタ
>時系列シャッフルネタ
>これらを禁止とします
ロボトーちゃんはセーフだな!
188無念Nameとしあき23/01/16(月)14:54:26No.1056812572+
>>十角館は一瞬驚いていや距離あるやろの方が強かった
>やることがやることが多い系トリックは落ち着いて考えると力技すぎるよね
やることが…やることが多い…
最後は力押しだったりね
189無念Nameとしあき23/01/16(月)14:54:36No.1056812599+
    1673848476626.jpg-(59287 B)
59287 B
>探偵役が薬やってたみたいなのは叙述トリックなのか否か
原作小説は知らんがこれも不可解な現象は全部主人公である探偵が薬やってたからだったな
190無念Nameとしあき23/01/16(月)14:54:38No.1056812604そうだねx6
>「俺もホモから逃げ切ったら10万円っていうビデオに出たことある」
>「それ凄いね。逃げ切れたの?」
>「三人くらい捕まえたよ」
今更だけどこの会話だともう一人ホモビデオ出演したやついることに気づいて駄目だった
191無念Nameとしあき23/01/16(月)14:54:47No.1056812648+
警察に捕まってるのが逆系のやつは一番最初に読んだのがピューと吹くジャガーだったから思い出して笑ってしまう
192無念Nameとしあき23/01/16(月)14:54:50No.1056812664+
>同一人物はアニメで結構やってるせいでキャストで知らない名前の人いたらもう怪しむよね
最近大塚芳忠がいい役で出るアニメをよく見かけてそのたびにビクビクしてる
193無念Nameとしあき23/01/16(月)14:55:06No.1056812719+
「イヤーッ!!」
194無念Nameとしあき23/01/16(月)14:55:27No.1056812793そうだねx2
実は超能力で殺してたけど探偵の推理に合わせてタイムリープしてその通り殺してくるわ
195無念Nameとしあき23/01/16(月)14:55:49No.1056812879そうだねx19
>「イヤーッ!!」
ニンジャだな
196無念Nameとしあき23/01/16(月)14:56:03No.1056812927そうだねx17
>「イヤーッ!!」
「グワーッ!!」
197無念Nameとしあき23/01/16(月)14:56:27No.1056813023+
>>十角館は一瞬驚いていや距離あるやろの方が強かった
>やることがやることが多い系トリックは落ち着いて考えると力技すぎるよね
あれ読者が騙されてる点って結局トリックでも何でもなくて犯人のごり押しだからね
198無念Nameとしあき23/01/16(月)14:56:54No.1056813120+
>「グワーッ!!」
こっちは絞め殺されたアヒルだな…
199無念Nameとしあき23/01/16(月)14:57:05No.1056813160そうだねx3
ちんぽはやすな
まんこはソーニャ
200無念Nameとしあき23/01/16(月)14:57:11No.1056813194そうだねx1
>同一人物はアニメで結構やってるせいでキャストで知らない名前の人いたらもう怪しむよね
何か忘れたけどネタバレしないように声優が架空の名義で参加してたアニメがあったような記憶ある
201無念Nameとしあき23/01/16(月)14:57:18No.1056813226そうだねx1
    1673848638628.jpg-(140684 B)
140684 B
こちらもでよろしいか
202無念Nameとしあき23/01/16(月)14:57:26No.1056813254+
「私の家来ちゃいますか?」
203無念Nameとしあき23/01/16(月)14:57:33No.1056813279+
星振りは反則じゃない?
読者にしか見えないもので読者を騙すなんて
204無念Nameとしあき23/01/16(月)14:57:39No.1056813309そうだねx1
叙述トリック作はそうと知らされないで普通のミステリと思って読んだ人が返金を求めたら応じるようにすればいい
205無念Nameとしあき23/01/16(月)14:57:43No.1056813327+
殺人が起きて犯人の犯行描写が入るけど「殺した」とは一切書かれてなくて犯行描写に登場した人物は犯人じゃない
みたいな作品があった気がするけど作品名忘れちゃった
206無念Nameとしあき23/01/16(月)14:57:46No.1056813338そうだねx12
    1673848666914.jpg-(16114 B)
16114 B
映像化の際に見た目や声で叙述トリックが台無しになることも多い
207無念Nameとしあき23/01/16(月)14:58:17No.1056813462+
>1673845016073.jpg
以前のスレでこの画像見かけて未読だったやつ全部読んだわ
208無念Nameとしあき23/01/16(月)14:58:17No.1056813463+
>誰かテレビやメアドの話しないのかよって
構造的には無理があったな
人物が自然なのでファンタジーとしては納得できたけど
209無念Nameとしあき23/01/16(月)14:58:18No.1056813472そうだねx2
シックスセンスはあの時代に映画に出来たからこそだな
今はもうネタバレの嵐になるだろうし
210無念Nameとしあき23/01/16(月)14:58:28No.1056813508+
もう「イヤーーーッ!」が悲鳴とは思えないニューロンにされてしまった
代わりに「IAEA」が悲鳴に聞こえるようになったのでプラマイゼロです
実際ウィンウィンです
211無念Nameとしあき23/01/16(月)14:58:30No.1056813518+
森博嗣の封印再度とか夏のレプリカも叙述トリックが面白かったかな
212無念Nameとしあき23/01/16(月)14:58:58No.1056813625+
>何か忘れたけどネタバレしないように声優が架空の名義で参加してたアニメがあったような記憶ある
ガンダム00?
コナンは詳しくないけどシャアとキャスバルってどうなんだっけ
213無念Nameとしあき23/01/16(月)14:59:01No.1056813634+
エスパー魔美が推理小説のネタバレして高畑さんに怒られる回があったけど
原作よりアニメのほうが理に叶ったトリックになっていて感心したような記憶がある
残念なことに原作のバレとアニメのバレ両方とも内容忘れた
214無念Nameとしあき23/01/16(月)14:59:04No.1056813643そうだねx3
>映像化の際に見た目や声で叙述トリックが台無しになることも多い
原作知らなかったから普通に騙されたよ
215無念Nameとしあき23/01/16(月)14:59:23No.1056813701+
>シックスセンスはあの時代に映画に出来たからこそだな
>今はもうネタバレの嵐になるだろうし
オチの部分だけをカットすればそのまんまいつものシャマランになる
216無念Nameとしあき23/01/16(月)14:59:30No.1056813730そうだねx2
>>>実は呪いで殺してましたっていう…
>>あえてノックスの十戒をぜんぶ破るミステリあったらメチャクチャ読みたい
>新本格派以降は十戒自体が全く相手にされてないとか聞いた
>どうやって読者を騙すかに重きを置いているらしい
京極堂でも普通に見えるはずのものが主人公には見えてなくて、見えないものを見る異常者が今回は普通に見えたことそのまま言ってただけだったってのがあったな
京極夏彦自身が読者に正確な情報を与えていないわけだからジャンルとしては推理小説ではないかもって言ってた
217無念Nameとしあき23/01/16(月)14:59:36No.1056813748そうだねx17
    1673848776848.jpg-(119520 B)
119520 B
ギャグってこういうところがある
218無念Nameとしあき23/01/16(月)14:59:54No.1056813809+
>そもそも新本格って誰がいい始めたんだっけ?
ファウストかメフィストか
219無念Nameとしあき23/01/16(月)15:00:11No.1056813873そうだねx3
>映像化の際に見た目や声で叙述トリックが台無しになることも多い
理由が自然だから俺は全然アリだなあ
220無念Nameとしあき23/01/16(月)15:00:26No.1056813929+
ネタバレになるから詳しく言えないけど○○って作品が面白いって紹介されて実際に見てみたら詳しく言えない理由わかった上で面白くなかった時トリック食らったような味わいがある
221無念Nameとしあき23/01/16(月)15:00:29No.1056813938そうだねx1
わかりやすく誤認させる手法としては一人の人物に対して三人称を複数持たせること
222無念Nameとしあき23/01/16(月)15:00:38No.1056813987+
>「私の家来ちゃいますか?」
ちゃうで
223無念Nameとしあき23/01/16(月)15:00:42No.1056813999そうだねx1
>ギャグってこういうところがある
文字コラ画像にはちゃんとコラである目印つけといてほしいな
224無念Nameとしあき23/01/16(月)15:01:00No.1056814071+
>森博嗣の封印再度とか夏のレプリカも叙述トリックが面白かったかな
その辺全部読んだのに作品名見てもあらすじ見ても思い出せなくなってるな
得した!
225無念Nameとしあき23/01/16(月)15:01:03No.1056814086そうだねx2
ゲーム画面に映ってない「お前」
226無念Nameとしあき23/01/16(月)15:01:10No.1056814116そうだねx12
>>同一人物はアニメで結構やってるせいでキャストで知らない名前の人いたらもう怪しむよね
>何か忘れたけどネタバレしないように声優が架空の名義で参加してたアニメがあったような記憶ある
Anotherのアニメは特定のキャラだけ存在しない声優の名前をでっちあげた
わざわざ新人です風を装って公式HPや声優事務所のHPでもその架空の声優のプロフィールページまで作る気の入れよう
227無念Nameとしあき23/01/16(月)15:01:12No.1056814129そうだねx1
叙述トリック部分の出来にはツッコミ入れたいけどそれはそれとしてこの作品は好きですってのもある
228無念Nameとしあき23/01/16(月)15:01:13No.1056814131そうだねx1
>映像化の際に見た目や声で叙述トリックが台無しになることも多い
名探偵の掟の
見りゃわかるよバカヤロウ的トリックとか
229無念Nameとしあき23/01/16(月)15:01:43No.1056814236そうだねx8
>映像化の際に見た目や声で叙述トリックが台無しになることも多い
中の人まででっちあげるの良いよね
230無念Nameとしあき23/01/16(月)15:01:45No.1056814243そうだねx1
>コナンは詳しくないけどシャアとキャスバルってどうなんだっけ
コナンは変声器設定で別の声優使ってたよ
231無念Nameとしあき23/01/16(月)15:01:47No.1056814252+
リキッドとマスターの声が同じなのが一人二役なんだと思ってたら…みたいなのは叙述トリックに入りますか?
232無念Nameとしあき23/01/16(月)15:02:06No.1056814320+
>もう「イヤーーーッ!」が悲鳴とは思えないニューロンにされてしまった
>代わりに「IAEA」が邪神に恵を求める声に聞こえるようになったのでプラマイゼロです
233無念Nameとしあき23/01/16(月)15:02:07No.1056814322+
テラフォーマーズで一見普通の過去回想なんだけど
よくよく読むと「何年前の出来事なのか名言されていない」「名前を呼ばれるシーンが無い」ってのがあって叙述トリックか!?と期待してたんだけど明かされる前に漫画が止まった
234無念Nameとしあき23/01/16(月)15:02:08No.1056814323+
>森博嗣の封印再度とか夏のレプリカも叙述トリックが面白かったかな
探偵伯爵と僕なんて最後の数行の為のお話だよな
235無念Nameとしあき23/01/16(月)15:02:14No.1056814339そうだねx1
十角館って漫画もあるけどどうやって再現したん
236無念Nameとしあき23/01/16(月)15:02:25No.1056814383+
    1673848945983.jpg-(32270 B)
32270 B
原作漫画だと作者の画力ゆえわかりにくいがこの二人もそうか
237無念Nameとしあき23/01/16(月)15:02:27No.1056814388+
「この作品には叙述トリックがあります」って事前に断った上でさらに面白い叙述トリックとかはないのだろうか
238無念Nameとしあき23/01/16(月)15:02:33No.1056814403+
>原作小説は知らんがこれも不可解な現象は全部主人公である探偵が薬やってたからだったな
キッドピストルズは生ける屍の死が名作だけど叙述トリックではないので詳しく語るのはやめておく
239無念Nameとしあき23/01/16(月)15:02:34No.1056814410そうだねx1
映像でやる演出が悪いとただのアンジャッシュの勘違いコントみたいになるやつ
240無念Nameとしあき23/01/16(月)15:02:38No.1056814427+
>Anotherのアニメは特定のキャラだけ存在しない声優の名前をでっちあげた
>わざわざ新人です風を装って公式HPや声優事務所のHPでもその架空の声優のプロフィールページまで作る気の入れよう
あーそれだわ
241無念Nameとしあき23/01/16(月)15:02:55No.1056814496そうだねx3
>「この作品には叙述トリックがあります」って事前に断った上でさらに面白い叙述トリックとかはないのだろうか
今からめっちゃ面白いギャグやります!って宣言するようなもんだからなぁ
242無念Nameとしあき23/01/16(月)15:02:59No.1056814512+
>十角館って漫画もあるけどどうやって再現したん
髪型
243無念Nameとしあき23/01/16(月)15:03:02No.1056814527+
一時期超人ロックをドラネコロックとかろくでなしブルースみたいなニュアンスだと思ってたんで
ちょっとタイトルで叙述トリック仕掛けられた気分だった
244無念Nameとしあき23/01/16(月)15:03:35No.1056814642+
『コナン』の話題でふたりがしゃべっているが片方が名探偵コナンの話をしてもう片方はコナンザグレートの話をしている
これも叙述トリックですか?
245無念Nameとしあき23/01/16(月)15:03:37No.1056814647そうだねx5
>>「この作品には叙述トリックがあります」って事前に断った上でさらに面白い叙述トリックとかはないのだろうか
>今からめっちゃ面白いギャグやります!って宣言するようなもんだからなぁ
でもお笑い芸人がやってることってそういうことだと思う
246無念Nameとしあき23/01/16(月)15:03:44No.1056814671そうだねx2
なろう小説の猫耳猫がかなりうまい
俺は作者に1度も勝てなかった
247無念Nameとしあき23/01/16(月)15:03:54No.1056814719そうだねx1
>「この作品には叙述トリックがあります」って事前に断った上でさらに面白い叙述トリックとかはないのだろうか
折原一なんか9割方叙述トリックだからバラしてるようなもんだぞ
極々稀に密室トリックあるけど
248無念Nameとしあき23/01/16(月)15:04:02No.1056814741+
>『コナン』の話題でふたりがしゃべっているが片方が名探偵コナンの話をしてもう片方はコナンザグレートの話をしている
>これも叙述トリックですか?
話が噛み合っていればそう
249無念Nameとしあき23/01/16(月)15:04:06No.1056814754+
犯人は読者だ!理由はこうだ!っていうのを実際にやった小説は知ってる
正直しょうもなかったけど実験作として面白い試みだなとはなった
250無念Nameとしあき23/01/16(月)15:04:16No.1056814793そうだねx12
>『コナン』の話題でふたりがしゃべっているが片方が名探偵コナンの話をしてもう片方はコナンザグレートの話をしている
>これも叙述トリックですか?
アンジャッシュだな
251無念Nameとしあき23/01/16(月)15:04:18No.1056814800そうだねx1
>>ギャグってこういうところがある
>文字コラ画像にはちゃんとコラである目印つけといてほしいな
そんなものがあるのか
252無念Nameとしあき23/01/16(月)15:04:25No.1056814834そうだねx14
    1673849065760.jpg-(23358 B)
23358 B
>『コナン』の話題でふたりがしゃべっているが片方が名探偵コナンの話をしてもう片方はコナンザグレートの話をしている
>これも叙述トリックですか?
253無念Nameとしあき23/01/16(月)15:04:31No.1056814855+
>「この作品には叙述トリックがあります」って事前に断った上でさらに面白い叙述トリックとかはないのだろうか
「叙述トリックはない」くらいしか仕込みようがない上に面白くなりそうもない
254無念Nameとしあき23/01/16(月)15:05:07No.1056814984そうだねx3
    1673849107527.jpg-(207329 B)
207329 B
叙述トリックとはちょっと違うかもしれないけど
レイジングループは騙された
255無念Nameとしあき23/01/16(月)15:05:12No.1056814999+
>犯人は読者だ!理由はこうだ!っていうのを実際にやった小説は知ってる
>正直しょうもなかったけど実験作として面白い試みだなとはなった
90歳でまだ現役なアニメ界のレジェンド脚本家の作品かな
256無念Nameとしあき23/01/16(月)15:05:15No.1056815015そうだねx6
>「この作品には叙述トリックがあります」って事前に断った上で叙述トリックがないとかはないのだろうか
257無念Nameとしあき23/01/16(月)15:05:35No.1056815093+
>『コナン』の話題でふたりがしゃべっているが片方が名探偵コナンの話をしてもう片方はコナンザグレートの話をしている
>これも叙述トリックですか?
溺れた主人公にヒロインが空気を口移しするシーンがいいよね
258無念Nameとしあき23/01/16(月)15:06:02No.1056815193+
>>犯人は読者だ!理由はこうだ!っていうのを実際にやった小説は知ってる
>>正直しょうもなかったけど実験作として面白い試みだなとはなった
>90歳でまだ現役なアニメ界のレジェンド脚本家の作品かな
いやトリックがしょうもないんならパラパラ…なアレだろうな多分
259無念Nameとしあき23/01/16(月)15:06:15No.1056815242そうだねx3
>No.1056814834
これは両方お菓子のスコーンなので話がしやすそう
260無念Nameとしあき23/01/16(月)15:06:16No.1056815248+
お笑いといえばアンジャッシュのコントは叙述トリック感ある
261無念Nameとしあき23/01/16(月)15:06:19No.1056815261+
>犯人は読者だ!理由はこうだ!っていうのを実際にやった小説は知ってる
>正直しょうもなかったけど実験作として面白い試みだなとはなった
2作品ほど思いついたが1作品はマジでしょうもなかったので多分そっちな気がする
262無念Nameとしあき23/01/16(月)15:06:26No.1056815289そうだねx6
ニコニコだけど自分が作ったゲームの解説動画だして真エンディングはみんな自分で見てね!
って誘導した後攻略ガイド通りに行動すると妹を殺害して精神崩壊エンドするのはすごかった
263無念Nameとしあき23/01/16(月)15:06:58No.1056815391+
としあきと型月の件で意見が合い
ネロの話をしてたら途中で「あれ?」となって
声優確認した
264無念Nameとしあき23/01/16(月)15:06:59No.1056815397+
>>『コナン』の話題でふたりがしゃべっているが片方が名探偵コナンの話をしてもう片方はコナンザグレートの話をしている
>>これも叙述トリックですか?
>溺れた主人公にヒロインが空気を口移しするシーンがいいよね
わかる
ロケット小屋に戻るシーンは泣いた
265無念Nameとしあき23/01/16(月)15:07:31No.1056815530そうだねx7
>としあきと型月の件で意見が合い
>ネロの話をしてたら途中で「あれ?」となって
>声優確認した
丹下桜か中田譲治かで180度変わるな
266無念Nameとしあき23/01/16(月)15:07:42No.1056815574+
>ニコニコだけど自分が作ったゲームの解説動画だして真エンディングはみんな自分で見てね!
>って誘導した後攻略ガイド通りに行動すると妹を殺害して精神崩壊エンドするのはすごかった
ずっと動画の方しか見てなくて去年やっとゲームの方やってびっくりした
もうすぐサービス終了しちゃうね…
267無念Nameとしあき23/01/16(月)15:07:43No.1056815577+
>お笑いといえばアンジャッシュのコントは叙述トリック感ある
旅行の思い出の写真のやつとかはぽいかもしれん
268無念Nameとしあき23/01/16(月)15:07:59No.1056815649+
十角館は一人二役のトリックがメインで叙述はおまけみたいなものだと思った
269無念Nameとしあき23/01/16(月)15:08:03No.1056815659+
俺は中田譲治のつもりで話してた
270無念Nameとしあき23/01/16(月)15:08:11No.1056815687そうだねx1
>1673849065760.jpg
スコーンネタ来たな……
271無念Nameとしあき23/01/16(月)15:08:14No.1056815698+
「実はこういうことだったのか!」がさらに叙述トリックで
もう一段階裏があるケースもある
272無念Nameとしあき23/01/16(月)15:08:15No.1056815704そうだねx16
    1673849295453.png-(142449 B)
142449 B
読者「あれとあの人って同一人物じゃね?」
読者「いや書き分けが出来てないだけか」
273無念Nameとしあき23/01/16(月)15:08:47No.1056815815+
>性別を誤認させるために女の一人称を僕にして男の一人称を私にしてた小説は無理矢理すぎて「は?」ってなったわ
一人称が僕で女の子にモテモテハーレム
主人公は女の子でした
そういうの有ったわ
274無念Nameとしあき23/01/16(月)15:08:49No.1056815818+
>としあきと型月の件で意見が合い
>ネロの話をしてたら途中で「あれ?」となって
>声優確認した
すぐ出てくるのはカオスさんの方なので俺もあれっ?てなりそうだ
275無念Nameとしあき23/01/16(月)15:08:50No.1056815827+
十角館は距離もそうだけど何よりあの状況下で自由に動けるわけねーだろが強かった
276無念Nameとしあき23/01/16(月)15:09:20No.1056815934+
>としあきと型月の件で意見が合い
>ネロの話をしてたら途中で「あれ?」となって
>声優確認した
いいよね丹下桜
277無念Nameとしあき23/01/16(月)15:09:22No.1056815945そうだねx2
昔勧められた十角館は有名過ぎて素直に読めなかった
叙述で仕掛けるならこのパートは…でもそれだと犯人頑張り過ぎだろ…
もっと違う仕掛けが…ってどんどん勝手にハードルが上がってゆく
278無念Nameとしあき23/01/16(月)15:09:29No.1056815978+
一時期、叙述トリックばっかり読んでたけど
読み続けると自分でもなんとなくネタ分かるようになるなぁってなった
あと単純に飽きた
279無念Nameとしあき23/01/16(月)15:09:31No.1056815985+
逆に一人称も口調も全く同じで同一人物かと思わせてて別人だったパターンもあるな
280無念Nameとしあき23/01/16(月)15:09:34No.1056816004+
>ニコニコだけど自分が作ったゲームの解説動画だして真エンディングはみんな自分で見てね!
>って誘導した後攻略ガイド通りに行動すると妹を殺害して精神崩壊エンドするのはすごかった
なんてやつ?
281無念Nameとしあき23/01/16(月)15:09:37No.1056816014そうだねx11
    1673849377328.webp-(94312 B)
94312 B
金田一少年の「一人二役と思わせておいて実は二人一役だった」は面白かった
282無念Nameとしあき23/01/16(月)15:09:52No.1056816069そうだねx1
>一時期、叙述トリックばっかり読んでたけど
>読み続けると自分でもなんとなくネタ分かるようになるなぁってなった
>あと単純に飽きた
どうしてもパターンがあるからねぇ
283無念Nameとしあき23/01/16(月)15:10:06No.1056816124+
叙述トリックって作者が読者を誤認させるように文章を作ることをいうのであって
演出やシナリオの展開で見た人間を誤認させるものはすべからくただのトリックな気がする
284無念Nameとしあき23/01/16(月)15:10:14No.1056816154そうだねx18
    1673849414617.jpg-(120292 B)
120292 B
>『コナン』の話題でふたりがしゃべっているが片方が名探偵コナンの話をしてもう片方はコナンザグレートの話をしている
>これも叙述トリックですか?
融合させてしまえばよい
285無念Nameとしあき23/01/16(月)15:10:16No.1056816163+
>一時期、叙述トリックばっかり読んでたけど
>読み続けると自分でもなんとなくネタ分かるようになるなぁってなった
>あと単純に飽きた
章分けされてるとこれ多分時系列違うな…って疑っちゃうようになった
286無念Nameとしあき23/01/16(月)15:10:23No.1056816190そうだねx2
ど根性ガエルの娘は叙述トリックの画像化という意味で一つの結論出すレベルに達してると思うぐらい
叙述トリックとしてできが良いと思う
287無念Nameとしあき23/01/16(月)15:10:47No.1056816289+
アヒルと鴨のコインロッカー
288無念Nameとしあき23/01/16(月)15:10:51No.1056816310そうだねx3
>今からめっちゃ面白いギャグやります!って宣言するようなもんだからなぁ
昔の歌番組は歌の前にこういう心情をせつせつと歌い上げますとかさあ感動させていただきましょう!とか
司会者が代わりにハードル上げてくれてたんだよな
289無念Nameとしあき23/01/16(月)15:11:00No.1056816339+
>>コナンは詳しくないけどシャアとキャスバルってどうなんだっけ
>コナンは変声器設定で別の声優使ってたよ
シャアがシャアでキャスバルはトレーズ

普通のガノタが聞いても意味解らんだろうなこれ
290無念Nameとしあき23/01/16(月)15:11:03No.1056816346そうだねx2
>>これも叙述トリックですか?
>融合させてしまえばよい
色々融合しとる!
291無念Nameとしあき23/01/16(月)15:11:11No.1056816388そうだねx6
現在と過去を誤認させるのは定番だな
292無念Nameとしあき23/01/16(月)15:11:23No.1056816430+
ザリガニの鳴くところって映画観たけどあれもトリックは結局十角館と似たような感じになるのかしら
293無念Nameとしあき23/01/16(月)15:11:35No.1056816480そうだねx1
>叙述トリックって作者が読者を誤認させるように文章を作ることをいうのであって
>演出やシナリオの展開で見た人間を誤認させるものはすべからくただのトリックな気がする

> 問2  「すべからく」について尋ねた「国語に関する世論調査」の結果を教えてください。
>答 本来の意味とされる「「当然,是非とも」という意味」と答えた人と「「全て,皆」という意味」と答えた人との割合が共に4割前後となっているという結果でした。
294無念Nameとしあき23/01/16(月)15:11:45No.1056816521+
>アヒルと鴨のコインロッカー
隣の隣
295無念Nameとしあき23/01/16(月)15:11:48No.1056816533+
>なんてやつ?
エイプリルフールなので楽しいゲームやります
296無念Nameとしあき23/01/16(月)15:11:59No.1056816572+
現実と仮想を誤認させるのも最近は増えてきた
297無念Nameとしあき23/01/16(月)15:12:00No.1056816576+
>融合させてしまえばよい
2つではなく3つ重なってるね
298無念Nameとしあき23/01/16(月)15:12:04No.1056816586+
小説は文字だけだからだましやすい
マンガは顔の書き分けできないふりすればちょっとだましやすい
アニメは声がつくからだましにくい
実写は役者の顔の問題でかなりだましにくい
299無念Nameとしあき23/01/16(月)15:12:22No.1056816650そうだねx4
>現在と過去を誤認させるのは定番だな
実は場所が違う 時代が違う 人が違うは鉄板
300無念Nameとしあき23/01/16(月)15:12:35No.1056816711+
水星の魔女はどうだったの
301無念Nameとしあき23/01/16(月)15:12:36No.1056816716そうだねx2
>現在と過去を誤認させるのは定番だな
君の名はとかな
読者だけでなく当人たちも気付いてないのは違和感しかないがが
302無念Nameとしあき23/01/16(月)15:12:37No.1056816723+
葉桜の季節とか映像化しようがないからな
303無念Nameとしあき23/01/16(月)15:12:40No.1056816736そうだねx8
なんだかんだ騙されて
あっ!あーーーー!!ってなるのが好きなので
しっかり俺を騙して欲しい
304無念Nameとしあき23/01/16(月)15:12:44No.1056816756+
鍵泥棒のメソッドはこれでいいのかなあ
305無念Nameとしあき23/01/16(月)15:13:04No.1056816837+
>つまり関西人はお嬢様?
そうですわよ
306無念Nameとしあき23/01/16(月)15:13:14No.1056816886そうだねx1
>こちらもでよろしいか
「角川関係者から聞いたんですが原因は吉崎です」

角川は角川でも角川春樹事務所(KADOKAWAとは無関係)でした!なら知ってる
307無念Nameとしあき23/01/16(月)15:13:31No.1056816948+
関西人のお嬢様ですわ
308無念Nameとしあき23/01/16(月)15:13:36No.1056816967そうだねx6
叙述トリックでもなんでもないけど刃牙でドイルが女装して入ってくるシーン
アニメだと声が子安だからもう一声で異常に気がつくレベルなの笑う
309無念Nameとしあき23/01/16(月)15:13:46No.1056817007+
>No.1056816736
最近「事前にヒントが無いとダメ」派の声が大きいせいかあからさまなのばかりでつまらん
310無念Nameとしあき23/01/16(月)15:14:24No.1056817157+
叙述トリックに騙されるのってそんなに嫌なもんなのか?
311無念Nameとしあき23/01/16(月)15:14:31No.1056817179+
>ザリガニの鳴くところって映画観たけどあれもトリックは結局十角館と似たような感じになるのかしら
裁判で言った通りじゃないの
主人公がめちゃくちゃ頑張った
312無念Nameとしあき23/01/16(月)15:15:01No.1056817293+
>水星の魔女はどうだったの
1期の範囲でははっきりしない
313無念Nameとしあき23/01/16(月)15:15:10No.1056817338+
>性別を誤認させるために女の一人称を僕にして男の一人称を私にしてた小説は無理矢理すぎて「は?」ってなったわ
フリーゲームで実は主人公と相棒の性別が逆だったってのがあって
その作者の別のゲームでもそのネタを使っててどんだけ好きなんだよ!って思った
314無念Nameとしあき23/01/16(月)15:15:22No.1056817390+
だまされるというか情報足りてないからわかるはずないだからな
推理したらわかるものと思って読んでたら切れる
315無念Nameとしあき23/01/16(月)15:15:25No.1056817396+
>あっ!あーーーー!!ってなるのが好きなので
>しっかり俺を騙して欲しい
映画だけどシャマラン監督の作品おすすめ
視聴者騙すのメインなの多い
316無念Nameとしあき23/01/16(月)15:15:54No.1056817511+
>『コナン』の話題でふたりがしゃべっているが片方が名探偵コナンの話をしてもう片方はコナンザグレートの話をしている
>これも叙述トリックですか?
たまたま訪れたある国の王宮で事件があった際に正体不明の外国人として疑われたコナンが推理と筋肉で真犯人を暴く回いいよね(マジで推理回がある)
317無念Nameとしあき23/01/16(月)15:15:56No.1056817516+
映像は映像で視覚的トリックが使える
318無念Nameとしあき23/01/16(月)15:16:00No.1056817531+
>叙述トリックでもなんでもないけど刃牙でドイルが女装して入ってくるシーン
>アニメだと声が子安だからもう一声で異常に気がつくレベルなの笑う
顔だけ見ると結構可愛いのがまた笑える
319無念Nameとしあき23/01/16(月)15:16:06No.1056817551+
>叙述トリックでもなんでもないけど刃牙でドイルが女装して入ってくるシーン
>アニメだと声が子安だからもう一声で異常に気がつくレベルなの笑う
ミステリをネタにした東野圭吾の名探偵の掟であったな
「おっさんの女装なんて一目見ればわかるわ!と言わずに推理を説明する探偵は大変だなあ」みたいな話
320無念Nameとしあき23/01/16(月)15:16:10No.1056817566+
鍵を壊して部屋に入ると人が死んでいた、窓にはすべて内側から鍵がかかっている、これは密室殺人だ!

実は犯人は部屋の中に居ました(中に人がいなかったとは書いてない)

みたいなのが叙述トリック?
321無念Nameとしあき23/01/16(月)15:16:31No.1056817641+
現実世界だと思っていたら一課長バースだった
322無念Nameとしあき23/01/16(月)15:16:37No.1056817670そうだねx2
>叙述トリックに騙されるのってそんなに嫌なもんなのか?
俺は読んでる小説が叙述トリックだと嬉しいからわからん
323無念Nameとしあき23/01/16(月)15:16:41No.1056817684そうだねx1
    1673849801786.jpg-(110843 B)
110843 B
>アニメは声がつくからだましにくい
中身は男と思わせておいて実は美少女でアニメ化の際に即バレるパターン
と思わせておいて…
324無念Nameとしあき23/01/16(月)15:16:52No.1056817720+
推理小説って自分で推理しながら読んでるの?
325無念Nameとしあき23/01/16(月)15:16:54No.1056817728そうだねx2
>だまされるというか情報足りてないからわかるはずないだからな
>推理したらわかるものと思って読んでたら切れる
必要な情報は既に全部出てる一応フェアなのもあるぞ
326無念Nameとしあき23/01/16(月)15:16:54No.1056817730+
>みたいなのが叙述トリック?
https://dic.nicovideo.jp/a/%E5%8F%99%E8%BF%B0%E3%83%88%E3%83%AA%E3%83%83%E3%82%AF [link]
327無念Nameとしあき23/01/16(月)15:17:06No.1056817776+
お客様は神様ですで本当に神になって事態を収めたり
328無念Nameとしあき23/01/16(月)15:17:30No.1056817876そうだねx4
>みたいなのが叙述トリック?
ちがう
一番わかり易いのはお嬢様だと思っていたら関西弁のおっさんでした
329無念Nameとしあき23/01/16(月)15:17:47No.1056817942+
>1673846406121.jpg
>いつもの
関西人はわからないんですわとは言わずにわからへんのですわと言う
330無念Nameとしあき23/01/16(月)15:17:58No.1056817979そうだねx6
>推理小説って自分で推理しながら読んでるの?
推理なんて立派なもんじゃないが色々考えながら読む
331無念Nameとしあき23/01/16(月)15:18:28No.1056818095そうだねx1
>一番わかり易いのはお嬢様だと思っていたら関西弁のおっさんでした
「私の家にはたこ焼き器がありますわ」みたいなさりげないヒントが出てる場合もある
332無念Nameとしあき23/01/16(月)15:18:28No.1056818097+
>叙述トリックに騙されるのってそんなに嫌なもんなのか?
「読者に対してフェアじゃないから邪道」と作家が作家に対して文句言ってる印象
読者は叙述トリックと他のトリックの違いなんて気にしてない
333無念Nameとしあき23/01/16(月)15:18:32No.1056818123+
>葉桜の季節とか映像化しようがないからな
イメージ映像として若い俳優使ってゴリ押せば…批判の嵐になるか
334無念Nameとしあき23/01/16(月)15:18:38No.1056818145そうだねx3
    1673849918737.jpg-(84136 B)
84136 B
>>アニメは声がつくからだましにくい
>中身は男と思わせておいて実は美少女でアニメ化の際に即バレるパターン
>と思わせておいて…
俺は普通に毒島さんが好きです
最初はその気なくて周りに言われて考えを改めたようだけど
335無念Nameとしあき23/01/16(月)15:18:39No.1056818150+
>鍵を壊して部屋に入ると人が死んでいた、窓にはすべて内側から鍵がかかっている、これは密室殺人だ!
>↓
>実は犯人は部屋の中に居ました(中に人がいなかったとは書いてない)
>みたいなのが叙述トリック?
天井に忍者が張り付いてたというネタならVIPツクールのクソゲーで見たことある
336無念Nameとしあき23/01/16(月)15:19:33No.1056818352そうだねx2
    1673849973369.jpg-(67045 B)
67045 B
ちょっとNTRに行ってくる
337無念Nameとしあき23/01/16(月)15:19:40No.1056818382+
逆に関西のおっさんかと思わせてお嬢様だったパターンはないのか
338無念Nameとしあき23/01/16(月)15:19:48No.1056818415そうだねx6
>みたいなのが叙述トリック?
「この話の登場人物は死体を見誤らない」とは言いましたが「生きている者を死体と言ってはならない」とは言ってませんよ?


これは流石にずっけぇ!と思った
339無念Nameとしあき23/01/16(月)15:20:15No.1056818527そうだねx1
>鍵を壊して部屋に入ると人が死んでいた、窓にはすべて内側から鍵がかかっている、これは密室殺人だ!
>↓
>実は犯人は部屋の中に居ました
>鍵が開けられたのと同時に脱出しました
が手垢の付いたトリック
340無念Nameとしあき23/01/16(月)15:20:16No.1056818530+
殺戮に至る病はトリックなのだろうか
341無念Nameとしあき23/01/16(月)15:20:18No.1056818543+
>>鍵を壊して部屋に入ると人が死んでいた、窓にはすべて内側から鍵がかかっている、これは密室殺人だ!
>>↓
>>実は犯人は部屋の中に居ました(中に人がいなかったとは書いてない)
>>みたいなのが叙述トリック?
>天井に忍者が張り付いてたというネタならVIPツクールのクソゲーで見たことある
壁を壊さず貫通する衝撃波を放つ暗殺拳で殺しましたなら知ってる
342無念Nameとしあき23/01/16(月)15:20:19No.1056818544そうだねx1
きれいにだましてくれるならいいけど
普通しない口調とか一人称とか見たらわかるやろみたいなんだとなんかなぁってなる
343無念Nameとしあき23/01/16(月)15:20:23No.1056818565そうだねx1
>1673848666914.jpg
これわざわざ架空の声優を作り上げてそれと二役やってもらったんだってな
344無念Nameとしあき23/01/16(月)15:20:38No.1056818626+
>関西人はわからないんですわとは言わずにわからへんのですわと言う
でもテレビだとわからないんですわって言うことが多いので…
345無念Nameとしあき23/01/16(月)15:21:15No.1056818759+
>>一番わかり易いのはお嬢様だと思っていたら関西弁のおっさんでした
>「私の家にはたこ焼き器がありますわ」みたいなさりげないヒントが出てる場合もある
お嬢様が食うのはもんじゃ焼きだもんな
346無念Nameとしあき23/01/16(月)15:21:23No.1056818795そうだねx5
>>叙述トリックに騙されるのってそんなに嫌なもんなのか?
>「読者に対してフェアじゃないから邪道」と作家が作家に対して文句言ってる印象
>読者は叙述トリックと他のトリックの違いなんて気にしてない
面白ければなんでもいいよな
347無念Nameとしあき23/01/16(月)15:21:31No.1056818830+
ですわますわは関西人のおっさんというよりドラマの方の極主婦道の玉木宏で再生されるようになってしまった
348無念Nameとしあき23/01/16(月)15:21:34No.1056818841そうだねx2
    1673850094125.jpg-(312281 B)
312281 B
ネタはすぐ割れちゃうけど良い趣味してるじゃんってなったやつ
349無念Nameとしあき23/01/16(月)15:21:42No.1056818876+
> (マジで推理回がある)
犯人は人外
350無念Nameとしあき23/01/16(月)15:21:42No.1056818879そうだねx2
>壁を壊さず貫通する衝撃波を放つ暗殺拳で殺しましたなら知ってる
深見真かな
351無念Nameとしあき23/01/16(月)15:21:59No.1056818955+
>ネタはすぐ割れちゃうけど良い趣味してるじゃんってなったやつ
これまさにお嬢様だよね
352無念Nameとしあき23/01/16(月)15:22:02No.1056818970+
>壁を壊さず貫通する衝撃波を放つ暗殺拳で殺しましたなら知ってる
仮にこれで殺したのがバレたとしても裁判で「そんなことできるわけないでしょ」って言ってれば無罪になりそう
353無念Nameとしあき23/01/16(月)15:22:23No.1056819075+
>お嬢様が食うのはもんじゃ焼きだもんな
お嬢様「あんなんゲロやん」
354無念Nameとしあき23/01/16(月)15:22:39No.1056819148+
一人称私でひろみみたいな男女どっちでも行ける名前の登場人物にするとか
355無念Nameとしあき23/01/16(月)15:23:12No.1056819274+
>>壁を壊さず貫通する衝撃波を放つ暗殺拳で殺しましたなら知ってる
>仮にこれで殺したのがバレたとしても裁判で「そんなことできるわけないでしょ」って言ってれば無罪になりそう
実際日本の方だと波動拳で人殺しても構成要件を満たさないから罪に問われない
356無念Nameとしあき23/01/16(月)15:23:23No.1056819317そうだねx5
    1673850203564.jpg-(78139 B)
78139 B
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
357無念Nameとしあき23/01/16(月)15:23:31No.1056819350そうだねx1
ですわですわ言ってるからお嬢様かな?と思ったら
ただの関西弁のお嬢様に憧れる庶民の女性だった
っていうのか叙述トリックってことだよな
358無念Nameとしあき23/01/16(月)15:23:54No.1056819436そうだねx11
    1673850234521.jpg-(20988 B)
20988 B
>薫みたいな男女どっちでも行ける名前の登場人物にするとか
359無念Nameとしあき23/01/16(月)15:24:10No.1056819498+
昔は全然分からなかったけど色々読んでいくと
推理ってのは割と経験値に寄るものなのかなって思うとこある
360無念Nameとしあき23/01/16(月)15:24:23No.1056819565そうだねx1
    1673850263005.jpg-(99079 B)
99079 B
文字情報を虚心坦懐に読めばこいつが現実世界の主人公の嫁とわかるだけのことは十分書いてあるが
あれだけ考察サイトが乱立していたのにこの見た目故誰も見抜けなかった
ってのはすげえと思う
361無念Nameとしあき23/01/16(月)15:24:53No.1056819692+
    1673850293518.jpg-(41093 B)
41093 B
バカミスの類だが結構面白かった
続編はイマイチ
362無念Nameとしあき23/01/16(月)15:24:55No.1056819704そうだねx1
チョーモンインは超能力の存在を大前提としてミステリが成立してるから好き
363無念Nameとしあき23/01/16(月)15:25:35No.1056819877そうだねx1
>昔は全然分からなかったけど色々読んでいくと
>推理ってのは割と経験値に寄るものなのかなって思うとこある
作者と読者の読み合いバトルが行きすぎて酷い作品になるイメージもある
364無念Nameとしあき23/01/16(月)15:26:24No.1056820067+
犯人いないと天井開いてるは絶対にやるな
365無念Nameとしあき23/01/16(月)15:26:37No.1056820124そうだねx1
>No.1056814984
まあこのトリックは本筋にはあんまり関係ないからな
唐突感あったけど
366無念Nameとしあき23/01/16(月)15:27:14No.1056820256そうだねx5
    1673850434191.jpg-(228911 B)
228911 B
友達が絶賛してたからアニメ見たけど「いやそれは設定的におかしいだろ」としか言えなかった
367無念Nameとしあき23/01/16(月)15:27:23No.1056820288そうだねx1
>>>壁を壊さず貫通する衝撃波を放つ暗殺拳で殺しましたなら知ってる
>>仮にこれで殺したのがバレたとしても裁判で「そんなことできるわけないでしょ」って言ってれば無罪になりそう
>実際日本の方だと波動拳で人殺しても構成要件を満たさないから罪に問われない
波動拳とか北斗神拳が世間に周知されてて科学的にも実証されてれば問題なく立件できるんだよな
魔法とか中国人とか出してもこの状況を作り出せるのはあなたの能力だけだ!とできればミステリとして成立する
368無念Nameとしあき23/01/16(月)15:27:29No.1056820313そうだねx3
一人称の主人公が犯人だったパターンはそこそこある
369無念Nameとしあき23/01/16(月)15:28:13No.1056820492+
デスノートで人殺してるのを警察が速攻で追及して処罰できるのってなんか理由あるんだっけ
370無念Nameとしあき23/01/16(月)15:28:23No.1056820527そうだねx1
和夫は早速新しい仕事に出かける
そこで本編の探偵役が登場する
探偵役が事件に介入するのは無論偶然であり
事件の犯人では有り得ない
371無念Nameとしあき23/01/16(月)15:28:42No.1056820598+
    1673850522771.png-(443630 B)
443630 B
これは叙述系?
372無念Nameとしあき23/01/16(月)15:29:01No.1056820668+
>実は犯人は部屋の中に居ました(中に人がいなかったとは書いてない)
みんなで死体を探そう!

犯人「浴槽内には何もないな(実は死体がある)」
はコナン最初期にあったな
373無念Nameとしあき23/01/16(月)15:29:17No.1056820724そうだねx6
>友達が絶賛してたからアニメ見たけど「いやそれは設定的におかしいだろ」としか言えなかった
そのおかしいは少なくとも前半までにその特性を開示していたから読み取れて当然だぞたぶん
374無念Nameとしあき23/01/16(月)15:29:20No.1056820731+
有名だけど中町信の模倣の殺意
古い作品だと後で知った
375無念Nameとしあき23/01/16(月)15:29:48No.1056820834+
>デスノートで人殺してるのを警察が速攻で追及して処罰できるのってなんか理由あるんだっけ
速攻で追及して処罰?どのシーンの事?
376無念Nameとしあき23/01/16(月)15:29:59No.1056820861そうだねx5
連続密室殺人事件だ!からの宗教で集団自殺しましたは勘弁してくれ
377無念Nameとしあき23/01/16(月)15:30:01No.1056820871+
例の銃撃事件に対して正直神格化するのはどうかと思う
背景がどうであれやった事はただの罪人だし
死んだからといって罪が許されると思うな
378無念Nameとしあき23/01/16(月)15:30:36No.1056820991+
>一人称の主人公が犯人だったパターンはそこそこある
犯人がアリバイ工作で書いてたものだったことが最後に判明するの好き
379無念Nameとしあき23/01/16(月)15:30:41No.1056821008そうだねx2
>みんなで死体を探そう!
>↓
>犯人「浴槽内には何もないな(実は死体がある)」
>はコナン最初期にあったな
個人的にはそれを犯人主観でやったら叙述トリック
そうでなければ普通のトリックかなあ
380無念Nameとしあき23/01/16(月)15:30:48No.1056821035そうだねx1
十角館と殺戮にいたる病のせいでもう名前出してないだけで怪しい
381無念Nameとしあき23/01/16(月)15:31:07No.1056821093+
>デスノートで人殺してるのを警察が速攻で追及して処罰できるのってなんか理由あるんだっけ
現行法で処罰はできないからってニアが勝手に監禁するつもりだった気がする
382無念Nameとしあき23/01/16(月)15:31:11No.1056821107+
(ああこれはこういう叙述トリックだな)と思わせる事自体が罠で実は別の叙述トリックが仕掛けてあるケース
383無念Nameとしあき23/01/16(月)15:31:13No.1056821111そうだねx10
>これは叙述系?
一話だけなら
384無念Nameとしあき23/01/16(月)15:31:21No.1056821140+
この家に3人で立て籠ります
1人が料理を担当しました、1人が掃除を担当しました、1人が入り口の見張りをしていました
みたいなのは1人で役職兼任してるんやろなあって
385無念Nameとしあき23/01/16(月)15:31:22No.1056821142+
>アニメだと声が子安だからもう一声で異常に気がつくレベルなの笑う
でも石田彰声の美少女とか緒方恵美の美少女とか斎賀みつき声の美少女とか
中田譲治声の幼女とかいるしなぁ
386無念Nameとしあき23/01/16(月)15:31:35No.1056821186+
鹿の子の本棚スレかと
387無念Nameとしあき23/01/16(月)15:31:49No.1056821234そうだねx1
>連続密室殺人事件だ!からの宗教で集団自殺しましたは勘弁してくれ
生首が兜の中に入ったのはトンネル効果でしょう今回の事件とは関係ないから省略しますは好きだぞ俺
388無念Nameとしあき23/01/16(月)15:32:19No.1056821326そうだねx3
>>みんなで死体を探そう!
>>↓
>>犯人「浴槽内には何もないな(実は死体がある)」
>>はコナン最初期にあったな
>個人的にはそれを犯人主観でやったら叙述トリック
>そうでなければ普通のトリックかなあ
同意
登場人物にはわかっている情報を意図的に読者にだけ伝えないってのが叙述トリックだよね
389無念Nameとしあき23/01/16(月)15:32:21No.1056821334+
多重人格で犯人役の人格がやった犯罪を探偵役の人格が捜査するのはどうだろと思ったけど
その件はとっくの昔に右京が解決していた
390無念Nameとしあき23/01/16(月)15:32:27No.1056821362そうだねx2
「イヤーッ!!」
ネットでは襲われて叫び声あげてる女性かニンジャスレイヤーか区別がつかな
これで叙述トリック書けそう
としあき書いて
391無念Nameとしあき23/01/16(月)15:32:55No.1056821457+
>水星の魔女はどうだったの
不明
「21年前のヴァナディース事変」とか「プロスペラの右腕」とか「私の娘」とか怪しいところがあるくらい
392無念Nameとしあき23/01/16(月)15:33:44No.1056821650+
半裸のJCスレならここではよく見かける
393無念Nameとしあき23/01/16(月)15:34:24No.1056821788+
猿の惑星も叙述トリックになるの?
394無念Nameとしあき23/01/16(月)15:34:28No.1056821802+
>「イヤーッ!!」
>ネットでは襲われて叫び声あげてる女性かニンジャスレイヤーか区別がつかな
>これで叙述トリック書けそう
>としあき書いて
多分探せば先例あるんじゃない
395無念Nameとしあき23/01/16(月)15:34:44No.1056821855そうだねx2
>波動拳とか北斗神拳が世間に周知されてて科学的にも実証されてれば問題なく立件できるんだよな
有名な丑の刻参り事件ってのがあって、人を呪い殺そうとする行為は刑法的に殺人の要件を満たすかってのがある、結論から言うと、性質上当該結果を発生させることがない所謂不能犯となる
藁に釘ぶっ刺しても人は死なないから
だから日本の法ではそいつしか使えない特殊能力で人殺しても法には問われない
ただし、上で言うと神社で呪ったら木の器物破損とか、不法侵入とか、あと相手が知ったら脅迫とか別の法の要件は満たす可能性はある
396無念Nameとしあき23/01/16(月)15:35:02No.1056821924+
ID出たら殆どスレ主でしたも叙述トリック?
397無念Nameとしあき23/01/16(月)15:35:44No.1056822069そうだねx1
>ID出たら殆どスレ主でしたも叙述トリック?
スレ主の主観で文章が書かれていたらそう
398無念Nameとしあき23/01/16(月)15:35:49No.1056822092そうだねx1
>結論から言うと、性質上当該結果を発生させることがない所謂不能犯となる
>藁に釘ぶっ刺しても人は死なないから
いや呪いに因果関係が立証できれば殺人罪だろう
立証できれば
399無念Nameとしあき23/01/16(月)15:35:50No.1056822094そうだねx8
としあきという人物が出て来るが
実はある掲示板の匿名に割り当てられる仮名であって一人ではない
知らんやつから見たら十分トリックよね
400無念Nameとしあき23/01/16(月)15:36:05No.1056822154+
「……次の瞬間、突然『イヤーッ!!』って叫ぶような恐ろしい大声が聞こえてきたんですわ」
401無念Nameとしあき23/01/16(月)15:36:49No.1056822314そうだねx8
    1673851009769.jpg-(225703 B)
225703 B
>探偵役が事件に介入するのは無論偶然であり
>事件の犯人では有り得ない
TV撮影の為に芸能人が集まった島に偶然一緒になった一般人が犯人なわけない
402無念Nameとしあき23/01/16(月)15:36:57No.1056822340+
ふたばとしあきという登場人物が
としあきにだけは複数人だとわかるって仕掛けか
ネットが発達してる現代だと通用しそうにないな
もっとこうマイナーな団体なら
403無念Nameとしあき23/01/16(月)15:36:59No.1056822345+
>1673846020477.jpg
不可能犯で一番ぶっ飛んでるのはこれだと思う
404無念Nameとしあき23/01/16(月)15:37:21No.1056822421そうだねx1
>>結論から言うと、性質上当該結果を発生させることがない所謂不能犯となる
>>藁に釘ぶっ刺しても人は死なないから
>いや呪いに因果関係が立証できれば殺人罪だろう
>立証できれば
それができないから不能犯なんだわ
現実的に他人を殺害する目的で呪術を行っても、呪術によって人を実際に殺すことは明らかに不可能だから
405無念Nameとしあき23/01/16(月)15:37:42No.1056822506+
>としあきという人物が出て来るが
>実はある掲示板の匿名に割り当てられる仮名であって一人ではない
>知らんやつから見たら十分トリックよね
荒らしだとそういう認識のがマジでいる
406無念Nameとしあき23/01/16(月)15:38:36No.1056822700そうだねx8
>「……次の瞬間、突然『イヤーッ!!』って叫ぶような恐ろしい大声が聞こえてきたんですわ」
ニンジャの声を聞いた関西人のおっさん
407無念Nameとしあき23/01/16(月)15:38:37No.1056822702そうだねx6
日本語の「大丈夫です」も外国人からしたら叙述トリック
408無念Nameとしあき23/01/16(月)15:39:07No.1056822810+
>日本語の「大丈夫です」も外国人からしたら叙述トリック
本当に大丈夫なときもあるから
409無念Nameとしあき23/01/16(月)15:39:10No.1056822822+
>それができないから不能犯なんだわ
>現実的に他人を殺害する目的で呪術を行っても、呪術によって人を実際に殺すことは明らかに不可能だから
現実の丑の刻参りはそうだけど波動拳が実際にある世界なら実証できる可能性はありそう
ソイツしか使えないなら無理だけど
410無念Nameとしあき23/01/16(月)15:39:13No.1056822834+
推理小説じゃなくてラノベだけどハルヒの佐々木が初めての叙述トリック体験だった
411無念Nameとしあき23/01/16(月)15:39:16No.1056822851+
>現実的に他人を殺害する目的で呪術を行っても、呪術によって人を実際に殺すことは明らかに不可能だから
そういう能力者が加害者で
加害者が何らかの理由で罪を認めて捜査に協力し実験で証拠も作り裁判でも証言すれば
「加害者は呪殺能力がある」とみなされるのでは?
412無念Nameとしあき23/01/16(月)15:39:51No.1056822988そうだねx3
>ID出たら殆どスレ主でしたも叙述トリック?
ふたば館の壁打ち事件
413無念Nameとしあき23/01/16(月)15:40:07No.1056823047+
>ふたばとしあきという登場人物が
>としあきにだけは複数人だとわかるって仕掛けか
>ネットが発達してる現代だと通用しそうにないな
>もっとこうマイナーな団体なら
パソコン通信時代なら成り立つトリックかもしれない
414無念Nameとしあき23/01/16(月)15:40:10No.1056823056そうだねx12
    1673851210263.jpg-(87715 B)
87715 B
やっぱこれよ
415無念Nameとしあき23/01/16(月)15:40:50No.1056823196+
>現実的に他人を殺害する目的で呪術を行っても、呪術によって人を実際に殺すことは明らかに不可能だから
不可能というよりは「科学的に立証できないから現行の法律では裁けない」かな
416無念Nameとしあき23/01/16(月)15:40:57No.1056823225そうだねx22
    1673851257524.jpg-(96964 B)
96964 B
最近ちょっと吹いた叙述トリック
417無念Nameとしあき23/01/16(月)15:41:07No.1056823265+
柔術トリック
418無念Nameとしあき23/01/16(月)15:41:08No.1056823270+
>パソコン通信時代なら成り立つトリックかもしれない
叙述トリックでは無いけど金田一の電脳山荘がそれかな
419無念Nameとしあき23/01/16(月)15:41:22No.1056823315+
SPring-8で分析したヒ素の鑑定結果を
「科学的に明らかであっても世界最高性能ゆえ
誰も追試できない鑑定など刑事裁判の証拠にならない」
と切り捨て認めさせた凄腕弁護士がいてな
420無念Nameとしあき23/01/16(月)15:41:35No.1056823366そうだねx10
    1673851295139.jpg-(895346 B)
895346 B
そんな意図はないのに読者が勝手に勘違いする文章
421無念Nameとしあき23/01/16(月)15:41:45No.1056823394+
作中人物と読者の認識にズレがあるのが叙述トリックかな
422無念Nameとしあき23/01/16(月)15:41:53No.1056823423+
>やっぱこれよ
まああきらかにオチつけようとしてるって意味では当てはまるかなあ
423無念Nameとしあき23/01/16(月)15:42:05No.1056823468+
ふたばとしあきとかジェーン・ドゥとか「露骨な偽名」で
それを使うことで隠れてる仲間と相互認証して即興の共犯者になってるとか
ありそうだな
424無念Nameとしあき23/01/16(月)15:42:10No.1056823486+
ファイヤー!

アイヤー!
を聞き間違えるトリック!
425無念Nameとしあき23/01/16(月)15:42:29No.1056823558+
    1673851349075.jpg-(144611 B)
144611 B
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
426無念Nameとしあき23/01/16(月)15:42:37No.1056823592+
    1673851357798.jpg-(152048 B)
152048 B
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
427無念Nameとしあき23/01/16(月)15:42:43No.1056823618+
    1673851363799.jpg-(104477 B)
104477 B
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
428無念Nameとしあき23/01/16(月)15:42:44No.1056823619+
確かに聞こえてきた声がカラテシャウトだったらニンジャが事件に介在しているのは事実だが
「ンアーッ!」って悲鳴が聞こえてきた場合でもニンジャがいる可能性は常に考慮しなければならないからな…
429無念Nameとしあき23/01/16(月)15:42:44No.1056823621+
コナンのshineは叙述トリックに当てはまるかな?
登場人物の知識で意味が変わるやつ
430無念Nameとしあき23/01/16(月)15:42:52No.1056823641+
    1673851372584.jpg-(100084 B)
100084 B
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
431無念Nameとしあき23/01/16(月)15:42:56No.1056823653そうだねx2
>柔術トリック
ホームズは生きていた!
432無念Nameとしあき23/01/16(月)15:43:00No.1056823681+
    1673851380924.jpg-(119938 B)
119938 B
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
433無念Nameとしあき23/01/16(月)15:43:08No.1056823708+
    1673851388611.jpg-(87969 B)
87969 B
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
434無念Nameとしあき23/01/16(月)15:43:50No.1056823839そうだねx5
Ever17はプレイ中に!?ってなったわ
435無念Nameとしあき23/01/16(月)15:44:11No.1056823941そうだねx1
昔流行ったよな
「意味が分かると怖い話」
436無念Nameとしあき23/01/16(月)15:44:15No.1056823957+
>現実の丑の刻参りはそうだけど波動拳が実際にある世界なら実証できる可能性はありそう
>ソイツしか使えないなら無理だけど
日本で皆が波動拳をつかえる世界線の日本なら現実的危険性はあるから要件は満たすと思うよ

>そういう能力者が加害者で
>加害者が何らかの理由で罪を認めて捜査に協力し実験で証拠も作り裁判でも証言すれば
>「加害者は呪殺能力がある」とみなされるのでは?
実行犯が証言したとしても日本の刑法解釈だと呪いや魔法の類は構成要件上その行為に現実的結果発生の危険があるとは見做されない
よって未遂にもならない
興味あるから刑法学を調べてみると面白いよ
437無念Nameとしあき23/01/16(月)15:44:24No.1056823991+
メルカトル鮎シリーズ好き
多分叙述トリックじゃない作品もあるけど
438無念Nameとしあき23/01/16(月)15:44:30No.1056824016+
    1673851470842.jpg-(16628 B)
16628 B
>ファイヤー!
>と
>アイヤー!
>を聞き間違えるトリック!
小学校の頃ラッキーマンのバトラー君のマネが流行って先生に「ラジャ」って言ったら「先生に向かって『嫌だ』だと!?」ってめっちゃ激怒された
439無念Nameとしあき23/01/16(月)15:44:32No.1056824024そうだねx4
    1673851472839.jpg-(73210 B)
73210 B
こういうの見ると読み手を誤認させる方法ってきっといっぱいあるんだろうなって思う
440無念Nameとしあき23/01/16(月)15:44:45No.1056824077そうだねx16
    1673851485249.jpg-(416607 B)
416607 B
>最近ちょっと吹いた叙述トリック
流石Steamに日本語がサポートされてないと審査弾かれるところは格が違うな
441無念Nameとしあき23/01/16(月)15:45:14No.1056824186そうだねx1
>>>壁を壊さず貫通する衝撃波を放つ暗殺拳で殺しましたなら知ってる
>>仮にこれで殺したのがバレたとしても裁判で「そんなことできるわけないでしょ」って言ってれば無罪になりそう
>実際日本の方だと波動拳で人殺しても構成要件を満たさないから罪に問われない
超能力での殺人は問われないは事実だけど
良し悪しはあるが状況証拠から殺人と認められることはあるらしい
442無念Nameとしあき23/01/16(月)15:45:20No.1056824211そうだねx13
>No.1056823708
これはちょっとつまらんなあ
そこで男ですって言われても面白みない
そう言う話じゃないかもしれないけど
443無念Nameとしあき23/01/16(月)15:45:21No.1056824214+
作者と同名のキャラがいるなと思ったら犯人は作者でトリックもそれで説明されたやつ
444無念Nameとしあき23/01/16(月)15:45:41No.1056824292+
>やっぱこれよ
これを書いたやつは分かってない
標的になるって分かってないデヴはいない
445無念Nameとしあき23/01/16(月)15:46:08No.1056824397そうだねx3
    1673851568178.jpg-(276447 B)
276447 B
>ファイヤー!
>と
>アイヤー!
>を聞き間違えるトリック!
ネイティブではアイヤーは絶叫で使わないとこもトリックに含めていこう
446無念Nameとしあき23/01/16(月)15:46:23No.1056824451そうだねx10
>これを書いたやつは分かってない
>標的になるって分かってないデヴはいない
知らなかったよ…
447無念Nameとしあき23/01/16(月)15:46:28No.1056824471+
>コナンのshineは叙述トリックに当てはまるかな?
>登場人物の知識で意味が変わるやつ
当てはまらないよ
448無念Nameとしあき23/01/16(月)15:46:32No.1056824489そうだねx6
>昔流行ったよな
>「意味が分かるとホモな話」
449無念Nameとしあき23/01/16(月)15:46:46No.1056824545+
>お客様は神様ですで本当に神になって事態を収めたり
お前だったのか…
450無念Nameとしあき23/01/16(月)15:47:32No.1056824722そうだねx2
チャリ痴漢のやつは警察と面談してるのが痴漢本人かと思ったら違った
451無念Nameとしあき23/01/16(月)15:47:35No.1056824734+
>タイトルは忘れたけどホラー小説で主人公が人間側だと思ったら実は怪異側だったってのがあったな
>あれは面白かった
地味にラヴクラフトの作品にも似たのがあるー
452無念Nameとしあき23/01/16(月)15:48:06No.1056824868+
>>やっぱこれよ
>これを書いたやつは分かってない
>標的になるって分かってないデヴはいない
ホモにモテるのはむしろ熊さん体型のデブなんだよね
女には人気があるいわゆる細マッチョ系はよほど顔が良くないとモテない
453無念Nameとしあき23/01/16(月)15:48:09No.1056824883+
>ネイティブではアイヤーは絶叫で使わないとこもトリックに含めていこう
ダメージであいやーはジャッキーチェンの影響な気がするが
ジャッキーは中国ではなんでこの人あいやーって言ってんのって思われてんだろうか
454無念Nameとしあき23/01/16(月)15:48:17No.1056824924+
>作中人物と読者の認識にズレがあるのが叙述トリックかな
タイパクは叙述トリックものだった…?
455無念Nameとしあき23/01/16(月)15:48:21No.1056824939+
>1673851568178.jpg
攻撃や絶命の時にアイヤーって言うのは見たことがない
456無念Nameとしあき23/01/16(月)15:48:46No.1056825049そうだねx1
TRPGで個別ハンドアウト持たされるやつだと
特定のプレイヤーが叙述トリックみたいな言動で動く場合が
457無念Nameとしあき23/01/16(月)15:49:12No.1056825154+
犯人が神様ってのは読んだことあるぞ
458無念Nameとしあき23/01/16(月)15:49:21No.1056825192そうだねx1
かまいたちの夜3のクレイジーサイコレズビアン
459無念Nameとしあき23/01/16(月)15:49:25No.1056825208そうだねx10
    1673851765292.png-(160490 B)
160490 B
>お客様は神様ですで本当に神になって事態を収めたり
カブトボーグ?
460無念Nameとしあき23/01/16(月)15:49:30No.1056825229+
>ネイティブではアイヤーは絶叫で使わないとこもトリックに含めていこう
台湾人の友達はしまったくらいの感覚でアイヤー言ってた
461無念Nameとしあき23/01/16(月)15:49:45No.1056825284そうだねx4
>じょ…叙述
これ見てもしかして俺の読み方間違ってんのかと検索したわ
合ってた
462無念Nameとしあき23/01/16(月)15:49:55No.1056825327そうだねx4
>>>やっぱこれよ
>>これを書いたやつは分かってない
>>標的になるって分かってないデヴはいない
>ホモにモテるのはむしろ熊さん体型のデブなんだよね
>女には人気があるいわゆる細マッチョ系はよほど顔が良くないとモテない
おくわしいな…
463無念Nameとしあき23/01/16(月)15:50:34No.1056825486+
ロートレック荘はあの2人が会話しなすぎという点が不自然だなとは思った
464無念Nameとしあき23/01/16(月)15:50:43No.1056825523そうだねx3
    1673851843395.jpg-(108466 B)
108466 B
攻撃でアイヤーは聞いたことある気がする
465無念Nameとしあき23/01/16(月)15:50:50No.1056825549+
>壁を壊さず貫通する衝撃波を放つ暗殺拳で殺しましたなら知ってる
見損なったぞチンミ君!!
466無念Nameとしあき23/01/16(月)15:51:03No.1056825617そうだねx2
最近クラスメイトのとし子ちゃんがストーカーに悩まされてると聞いた
なんでも毎日帰宅途中後をつけられてるとか
とし子ちゃんは美人だしいつか襲われるかもしれない
だから僕が毎日見守るのをもっと強化しないと
467無念Nameとしあき23/01/16(月)15:51:11No.1056825657そうだねx1
>タイトルは忘れたけどホラー小説で主人公が人間側だと思ったら実は怪異側だったってのがあったな
逆に宇宙人の末裔だとか超人だとか擬態した怪生物だと思ってたらただの人間だったというパターンもアニメやマンガで3つくらい思い浮かぶ
468無念Nameとしあき23/01/16(月)15:51:15No.1056825668+
じょ…じょじょ…じょじゅちゅ…呪術トロッコ!
469無念Nameとしあき23/01/16(月)15:51:46No.1056825789+
僕は便器を舐め続けた
470無念Nameとしあき23/01/16(月)15:51:52No.1056825814+
>特定のプレイヤーが叙述トリックみたいな言動で動く場合が
王様「パンケーキを作ってくれ」っていうテーマで王様の認識がパンケーキ=全く別の食べ物っていう奴作ったことある
ネタとしては簡単だけど
471無念Nameとしあき23/01/16(月)15:51:57No.1056825841そうだねx1
>タイパクは叙述トリックものだった…?
劇中で啓示されたタイムパラドックス理論があまりにも不自然だから叙述トリックでどんでん返しがあるだろうと思ったら何も無かったやつ
472無念Nameとしあき23/01/16(月)15:52:05No.1056825870+
>ホモにモテるのはむしろ熊さん体型のデブなんだよね
>女には人気があるいわゆる細マッチョ系はよほど顔が良くないとモテない
D専S専というのがあって
まあ結局いろんな体型の好みはいるけど
クマさん体型のデブが人気あるのはそう
473無念Nameとしあき23/01/16(月)15:52:05No.1056825871+
>僕は便器を舐め続けた
ポルナレフかな
474無念Nameとしあき23/01/16(月)15:52:16No.1056825919そうだねx2
    1673851936677.jpg-(1187152 B)
1187152 B
特に意味を感じてなかったコマ割りが後からそういう意味だったのかってなるのは叙述トリック?
いやちょっと違うか
475無念Nameとしあき23/01/16(月)15:52:36No.1056825985+
>お客様は神様ですで本当に神になって事態を収めたり
大事な相棒が川に流されたと言いながらどう見ても自分で川に投げ捨ててるやつ
476無念Nameとしあき23/01/16(月)15:52:40No.1056825996そうだねx1
>ネイティブではアイヤーは絶叫で使わないとこもトリックに含めていこう
日本語でいうところの「あーあ」とか「うわぁ…」みたいなノリだよね
477無念Nameとしあき23/01/16(月)15:52:44No.1056826016+
    1673851964644.jpg-(86620 B)
86620 B
>じょ…じょじょ…じょじゅちゅ…呪術トロッコ!
478無念Nameとしあき23/01/16(月)15:52:50No.1056826040そうだねx3
>No.1056825657
だってオラは人間だから…
今思い出したけど寄生獣の広川の正体も叙述トリックっぽいな
479無念Nameとしあき23/01/16(月)15:52:56No.1056826065+
FGOで登場人物の一人称を使った叙述トリックのシナリオあったときは感心したなあ
480無念Nameとしあき23/01/16(月)15:52:57No.1056826067+
今まで見た中で一番下手くそな叙述トリックは型月のエイプリルフール企画
色んなキャラの視点で別々の話が進むんだけど一切交わらないまま最後に実はそれぞれ別世界の話でしたってネタバラシ
実はもクソも舞台すら掠ってないから誰も別次元とかどうでもよすぎた
481無念Nameとしあき23/01/16(月)15:52:57No.1056826068そうだねx3
    1673851977591.jpg-(103277 B)
103277 B
①前作主人公が自己弁護で話を都合よく改変してる
②敵は「男はどんな苦難でも耐えるべき」という
ジェンダーバイアスにとらわれており一切抗弁しない

割とこれもひどい
482無念Nameとしあき23/01/16(月)15:53:31No.1056826210+
>ダメージであいやーはジャッキーチェンの影響な気がするが
ジャッキー映画で戦うときアイヤーって言ってたっけ?「ハッ!ハッ!(SE:ボッ!ボボッ!)」ってイメージだけど
483無念Nameとしあき23/01/16(月)15:53:42No.1056826257+
    1673852022823.jpg-(203647 B)
203647 B
>王様「パンケーキを作ってくれ」っていうテーマで王様の認識がパンケーキ=全く別の食べ物っていう奴作ったことある
AIに鏡餅作らせたらこうなったってやつ思い出した
484無念Nameとしあき23/01/16(月)15:54:07No.1056826357+
ジャッキーはコメディ要素ある映画だからアイヤーも自然な気がする
485無念Nameとしあき23/01/16(月)15:54:12No.1056826373+
>タイトルは忘れたけどホラー小説で主人公が人間側だと思ったら実は怪異側だったってのがあったな
ゲームで人間がどんどん魔物化していくのに何故か主人公だけ魔物化しない→実は元からってのはあったな
486無念Nameとしあき23/01/16(月)15:54:31No.1056826442+
>一話だけなら
りーさんの妹周りも
487無念Nameとしあき23/01/16(月)15:54:37No.1056826471+
>>ホモにモテるのはむしろ熊さん体型のデブなんだよね
>>女には人気があるいわゆる細マッチョ系はよほど顔が良くないとモテない
>D専S専というのがあって
>まあ結局いろんな体型の好みはいるけど
>クマさん体型のデブが人気あるのはそう
まるでホモ博士だ
488無念Nameとしあき23/01/16(月)15:54:48No.1056826513そうだねx5
>だってオラは人間だから…
>今思い出したけど寄生獣の広川の正体も叙述トリックっぽいな
ネタバレ裂けてボカしてたのにこいつ……
489無念Nameとしあき23/01/16(月)15:55:17No.1056826627+
    1673852117890.jpg-(30382 B)
30382 B
>>特定のプレイヤーが叙述トリックみたいな言動で動く場合が
>王様「パンケーキを作ってくれ」っていうテーマで王様の認識がパンケーキ=全く別の食べ物っていう奴作ったことある
>ネタとしては簡単だけど
こういうやつか
490無念Nameとしあき23/01/16(月)15:55:27No.1056826656+
>>王様「パンケーキを作ってくれ」っていうテーマで王様の認識がパンケーキ=全く別の食べ物っていう奴作ったことある
>AIに鏡餅作らせたらこうなったってやつ思い出した
Oh.Rice cake.
491無念Nameとしあき23/01/16(月)15:55:30No.1056826670そうだねx2
>AIに鏡餅作らせたらこうなったってやつ思い出した
orange on the rice cake...
492無念Nameとしあき23/01/16(月)15:56:18No.1056826861そうだねx2
    1673852178116.jpg-(137780 B)
137780 B
>友達が絶賛してたからアニメ見たけど「いやそれは設定的におかしいだろ」としか言えなかった
個人的にはここまでした理由がふわっとし過ぎてたのが問題かな...
493無念Nameとしあき23/01/16(月)15:56:21No.1056826868+
少し前にバズってたwellermanという曲があるんだが
作曲当時の常識が消滅した結果
「幽霊船の話だ」ということがあまり理解されなくなってるのは
叙述トリック味がある
494無念Nameとしあき23/01/16(月)15:56:28No.1056826909そうだねx7
>特に意味を感じてなかったコマ割りが後からそういう意味だったのかってなるのは叙述トリック?
>いやちょっと違うか
わからん
495無念Nameとしあき23/01/16(月)15:56:37No.1056826935そうだねx1
俺が一人称の「余」を男性限定の一人称だと思ってたせいで一人で勝手に叙述トリック食らってたことはあった
496無念Nameとしあき23/01/16(月)15:56:45No.1056826962+
>TV撮影の為に芸能人が集まった島に偶然一緒になった一般人が犯人なわけない
神様(面白そうだから名探偵の孫送り込んだろ)
497無念Nameとしあき23/01/16(月)15:56:49No.1056826978+
シズマを止めろ…という遺言
498無念Nameとしあき23/01/16(月)15:57:34No.1056827164+
>日本語の「大丈夫です」も外国人からしたら叙述トリック
いわゆるちょっとすいませんも混乱するそうで
謝罪 感謝 呼びかけ どれやねんみたいな
なんで謝罪と感謝が同じやねんみたいな
499無念Nameとしあき23/01/16(月)15:57:57No.1056827261そうだねx2
    1673852277483.jpg-(71406 B)
71406 B
主人公の通信記録を見ていく形式なんだけど実は…
500無念Nameとしあき23/01/16(月)15:58:09No.1056827308そうだねx4
>No.1056825919
ちょっとよくわからなかった
501無念Nameとしあき23/01/16(月)15:58:16No.1056827327そうだねx6
>>特に意味を感じてなかったコマ割りが後からそういう意味だったのかってなるのは叙述トリック?
>>いやちょっと違うか
>わからん
真ん中=客観
左=ピンクの主観
右=メガネの主観
ってことじゃないの
502無念Nameとしあき23/01/16(月)15:58:21No.1056827345+
>俺が一人称の「余」を男性限定の一人称だと思ってたせいで一人で勝手に叙述トリック食らってたことはあった
ジョジョ第6部で「按摩」という単語が出てきたのを人の名前だと思った人がいたのを思い出した
503無念Nameとしあき23/01/16(月)15:58:36No.1056827412そうだねx1
>>友達が絶賛してたからアニメ見たけど「いやそれは設定的におかしいだろ」としか言えなかった
>個人的にはここまでした理由がふわっとし過ぎてたのが問題かな...
新惑星の住人にはここは地球ですって騙してますって設定なのに星の名前が地球じゃなくてアストラって所がどうしても納得できない
504無念Nameとしあき23/01/16(月)15:58:37No.1056827425そうだねx5
>わからん
左右のコマにはお互いの目線を通して自我を描写してある
505無念Nameとしあき23/01/16(月)15:58:48No.1056827465+
>ジャッキー映画で戦うときアイヤーって言ってたっけ?「ハッ!ハッ!(SE:ボッ!ボボッ!)」ってイメージだけど
酔拳2で聞こえるシーン結構あるけど
実際はイヤー!かもしれない
506無念Nameとしあき23/01/16(月)15:59:45No.1056827695+
    1673852385933.jpg-(290056 B)
290056 B
中学校の英語の教科書にライスプディングってのが出てきて何となくポン菓子の混ざったプリンみたいなのを想像してた
イメ検したらこんなんお粥やん
これって叙述トリックのネタになりませんかね
507無念Nameとしあき23/01/16(月)16:00:12No.1056827810+
>>タイトルは忘れたけどホラー小説で主人公が人間側だと思ったら実は怪異側だったってのがあったな
>ゲームで人間がどんどん魔物化していくのに何故か主人公だけ魔物化しない→実は元からってのはあったな
某ゾンビゲーの女の子とか面白かったな
508無念Nameとしあき23/01/16(月)16:00:23No.1056827856+
>ゲームで人間がどんどん魔物化していくのに何故か主人公だけ魔物化しない→実は元からってのはあったな
仮面ライダー555とかね
ps2版獣王記で人間が怪物化しまくる中に一人だけ人間の姿で活動してる奴とかだとわかりやすい叙述トリックだよな
509無念Nameとしあき23/01/16(月)16:00:27No.1056827870+
友好的な宇宙人とやりとりしてたけど何故か突然相手がキレて地球滅亡!みたいなショートショートが好きだった
唯一の不満点は最終ページより先に挿絵が来てたのでオチがバレバレだった
510無念Nameとしあき23/01/16(月)16:00:29No.1056827880そうだねx5
>中学校の英語の教科書にライスプディングってのが出てきて何となくポン菓子の混ざったプリンみたいなのを想像してた
>イメ検したらこんなんお粥やん
>これって叙述トリックのネタになりませんかね
いやそれは君が知らなかっただけでは...
511無念Nameとしあき23/01/16(月)16:00:34No.1056827909そうだねx3
    1673852434730.jpg-(8651 B)
8651 B
>だってオラは人間だから…
これは見事な叙述トリック
512無念Nameとしあき23/01/16(月)16:00:54No.1056828001+
>新惑星の住人にはここは地球ですって騙してますって設定なのに星の名前が地球じゃなくてアストラって所がどうしても納得できない
当時の為政者が一応新天地ということでアストラという名をつけたとかなんじゃ無い
513無念Nameとしあき23/01/16(月)16:01:11No.1056828063+
「オレンジボールなんかおいしそう」

 エルの言葉に早乙女は聞き返した。

「オレンジボールとはなんだ?」

「あー、オレンジ色のしたとても甘い果物」

 恐らくオレンジの事を言っている事が分かった。オレンジは球体であるからそんな名前が付いているのであろうかと考える。
514無念Nameとしあき23/01/16(月)16:01:26No.1056828130そうだねx1
    1673852486568.jpg-(73515 B)
73515 B
>>中学校の英語の教科書にライスプディングってのが出てきて何となくポン菓子の混ざったプリンみたいなのを想像してた
>>イメ検したらこんなんお粥やん
>>これって叙述トリックのネタになりませんかね
>いやそれは君が知らなかっただけでは...
無知で知らなかっただけってのがトリックになった事件ならあるな
515無念Nameとしあき23/01/16(月)16:01:28No.1056828134+
    1673852488536.jpg-(46867 B)
46867 B
ゴールデンカムイ過去編の叙述トリックアニメだとどうするのかと思ったら
ネタばらしで声優いきなり変わったな
516無念Nameとしあき23/01/16(月)16:01:41No.1056828185そうだねx1
「ヴァン・ダインです」
517無念Nameとしあき23/01/16(月)16:01:47No.1056828219そうだねx1
    1673852507226.jpg-(14010 B)
14010 B
>中学校の英語の教科書にライスプディングってのが出てきて何となくポン菓子の混ざったプリンみたいなのを想像してた
>イメ検したらこんなんお粥やん
>これって叙述トリックのネタになりませんかね
イギリスでプディングって言ったらこんなんやで
518無念Nameとしあき23/01/16(月)16:02:22No.1056828355そうだねx3
>>>中学校の英語の教科書にライスプディングってのが出てきて何となくポン菓子の混ざったプリンみたいなのを想像してた
>>>イメ検したらこんなんお粥やん
>>>これって叙述トリックのネタになりませんかね
>>いやそれは君が知らなかっただけでは...
>無知で知らなかっただけってのがトリックになった事件ならあるな
Shine
519無念Nameとしあき23/01/16(月)16:02:33No.1056828399そうだねx4
>真ん中=客観
>左=ピンクの主観
>右=メガネの主観
>ってことじゃないの
なるほど当人たちはガチで意識なくなったけど客観的にはそれはわからないってことか
520無念Nameとしあき23/01/16(月)16:02:44No.1056828465+
夜叉猿jrは勇次郎だと思ってた
521無念Nameとしあき23/01/16(月)16:02:47No.1056828475+
>いやそれは君が知らなかっただけでは...
しまったトリビアの泉ネタはもう通じないのか
522無念Nameとしあき23/01/16(月)16:03:07No.1056828564+
>真ん中=客観
>左=ピンクの主観
>右=メガネの主観
>ってことじゃないの
ゲームのNPCみたいな自動応答の存在になっちゃったってことか
523無念Nameとしあき23/01/16(月)16:03:45No.1056828709そうだねx9
    1673852625728.jpg-(73098 B)
73098 B
正面の立ち絵で錯覚させた叙述トリック
524無念Nameとしあき23/01/16(月)16:03:58No.1056828755そうだねx1
>新惑星の住人にはここは地球ですって騙してますって設定なのに星の名前が地球じゃなくてアストラって所がどうしても納得できない
いやあの世界の住人には「私達の住む星はアストラで私たちはアストラ人」と騙してるそれだけ
歴史がないと不都合だから地球の歴史とか地図とか都合のいいとこだけ引っ張って
紙媒体全部禁止して電子媒体オンリーで辻褄合わせに弄りまくったのが作中の過去
戦争が原因だったから国とか宗教とか争いになりそうなものはすべてオミットしたはず
525無念Nameとしあき23/01/16(月)16:04:04No.1056828770+
叙述トリックじゃないけどドロヘドロの能井はアニメだと声で女だとすぐ分かったな
526無念Nameとしあき23/01/16(月)16:04:05No.1056828778+
    1673852645144.jpg-(19257 B)
19257 B
実は私が犯人でしたを3回連続でやる
527無念Nameとしあき23/01/16(月)16:04:09No.1056828793+
「屁です」
「よし通れ!」
これって叙述トリックのネタになりませんかね
528無念Nameとしあき23/01/16(月)16:04:28No.1056828877+
>>真ん中=客観
>>左=ピンクの主観
>>右=メガネの主観
>>ってことじゃないの
>ゲームのNPCみたいな自動応答の存在になっちゃったってことか
ピンク髪が実は双子で視点切り替えやってるネタかと思った
あろひろしの「とっても少年探検隊」でやってたネタだけど
529無念Nameとしあき23/01/16(月)16:04:30No.1056828884そうだねx11
    1673852670446.jpg-(481591 B)
481591 B
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
530無念Nameとしあき23/01/16(月)16:04:36No.1056828909そうだねx1
>新惑星の住人にはここは地球ですって騙してますって設定なのに星の名前が地球じゃなくてアストラって所がどうしても納得できない
騙してない
多分最初からアストラって惑星に人類が生まれたことになってる
531無念Nameとしあき23/01/16(月)16:04:38No.1056828914+
>>真ん中=客観
>>左=ピンクの主観
>>右=メガネの主観
>>ってことじゃないの
>なるほど当人たちはガチで意識なくなったけど客観的にはそれはわからないってことか
哲学的ゾンビになったのだ
自意識は死んだけどそれ以外は変わらずに体は生きるし応答もするロボットやNPC
532無念Nameとしあき23/01/16(月)16:04:39No.1056828919+
>イギリスでプディングって言ったらこんなんやで
卵でとじればプティングだからな
533無念Nameとしあき23/01/16(月)16:04:40No.1056828922+
>俺が一人称の「余」を男性限定の一人称だと思ってたせいで一人で勝手に叙述トリック食らってたことはあった
常識じゃろ
妾や我もそうじゃ
534無念Nameとしあき23/01/16(月)16:05:30No.1056829107そうだねx1
>哲学的ゾンビになったのだ
>自意識は死んだけどそれ以外は変わらずに体は生きるし応答もするロボットやNPC
いいよねharmony
535無念Nameとしあき23/01/16(月)16:05:43No.1056829170+
Q.E.DだったかでAI裁判官の実証実験するけど人間なら部屋Aと部屋Bが別って常識的に分かるけどAIには理解できなかった話あったな
536無念Nameとしあき23/01/16(月)16:05:51No.1056829205そうだねx1
>しまったトリビアの泉ネタはもう通じないのか
番組終わった後に生まれた子供がもう高校生になる年……
537無念Nameとしあき23/01/16(月)16:05:59No.1056829241+
>友好的な宇宙人とやりとりしてたけど何故か突然相手がキレて地球滅亡!みたいなショートショートが好きだった
>唯一の不満点は最終ページより先に挿絵が来てたのでオチがバレバレだった
お互いをよく知るために地球の事書いた本送りますね!ってやつかな?違うかな?
538無念Nameとしあき23/01/16(月)16:06:12No.1056829297+
叙述トリックなのかミスディレクションなのか時々わかんなくなる
539無念Nameとしあき23/01/16(月)16:06:14No.1056829302そうだねx1
サマータイムレンダ敵も味方も俺より頭良くてめっちゃ面白かったんだけど唯一実はしでひこは僕でしたー!って重大な発覚みたいにやられてもそもそもお前の出番なさすぎて以外も何もなかった
540無念Nameとしあき23/01/16(月)16:06:30No.1056829367そうだねx5
>無知で知らなかっただけってのがトリックになった事件ならあるな
兎おいしい かの山ー♪
541無念Nameとしあき23/01/16(月)16:06:33No.1056829381そうだねx2
それはそうなんだろうけど、で?ってなる
542無念Nameとしあき23/01/16(月)16:06:37No.1056829398そうだねx7
>ゴールデンカムイ過去編の叙述トリックアニメだとどうするのかと思ったら
>ネタばらしで声優いきなり変わったな
アニメ版のこの回大塚芳忠出てないよ
543無念Nameとしあき23/01/16(月)16:06:49No.1056829447+
    1673852809650.jpg-(176018 B)
176018 B
性別誤認系トリック?
544無念Nameとしあき23/01/16(月)16:07:01No.1056829493そうだねx1
>いやあの世界の住人には「私達の住む星はアストラで私たちはアストラ人」と騙してるそれだけ
>歴史がないと不都合だから地球の歴史とか地図とか都合のいいとこだけ引っ張って
それだったら新しい星の名前も「地球」にした方が不都合なく歴史の縫合ができるんじゃない?
545無念Nameとしあき23/01/16(月)16:07:06No.1056829514そうだねx1
>騙してない
>多分最初からアストラって惑星に人類が生まれたことになってるそれを騙してるって言うのでは…?
546無念Nameとしあき23/01/16(月)16:07:41No.1056829667+
引用ミスったけど気にしないでほしい
547無念Nameとしあき23/01/16(月)16:07:44No.1056829675+
    1673852864671.jpg-(192910 B)
192910 B
これも叙述トリック...かなあ
548無念Nameとしあき23/01/16(月)16:07:51No.1056829700そうだねx1
>>無知で知らなかっただけってのがトリックになった事件ならあるな
>兎おいしい かの山ー♪
中学の頃に「シャボン玉とんだ 屋根まで飛んだって何なんだよ。台風中にシャボン玉するなよ」って言った友人がいて吹いた
549無念Nameとしあき23/01/16(月)16:08:06No.1056829766+
    1673852886701.jpg-(53647 B)
53647 B
>ネタばらしで声優いきなり変わったな
声もマダラだったじゃん!!
550無念Nameとしあき23/01/16(月)16:08:42No.1056829934そうだねx1
設定の矛盾とかどうでもいいけど
ここのスレネタバレを避けるようにタイトルやトリックを隠そうとする人はいるよ?
551無念Nameとしあき23/01/16(月)16:08:49No.1056829956そうだねx5
事前に「これこれこういう魔法がある世界ですよ」と丁寧に説明されていて
その上できちんと論理立てた流れでその魔法がトリックに使われてたのに
「ミステリで魔法なんてインチキだ!」って怒る読者もいるので
ファンタジーものでミステリーはむっちゃ難しい
552無念Nameとしあき23/01/16(月)16:08:50No.1056829960そうだねx3
オビトはマダラの声真似頑張ってしてただけだから…
553無念Nameとしあき23/01/16(月)16:09:09No.1056830018+
ヴァンダインですよ
554無念Nameとしあき23/01/16(月)16:09:21No.1056830075+
    1673852961644.png-(314003 B)
314003 B
あからさまに変な事してたから途中で気付いたけど確かに“黒幕を暴く”とは言ってるけど“犯人を暴く”とは言ってなかった
555無念Nameとしあき23/01/16(月)16:09:35No.1056830129そうだねx1
    1673852975183.jpg-(169024 B)
169024 B
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
556無念Nameとしあき23/01/16(月)16:09:37No.1056830141+
フリーゲームだと過去回想で復讐を誓ったキャラは
プレイヤーキャラとは違うキャラというのは見た
557無念Nameとしあき23/01/16(月)16:10:00No.1056830234+
    1673853000978.jpg-(44856 B)
44856 B
>友好的な宇宙人とやりとりしてたけど何故か突然相手がキレて地球滅亡!みたいなショートショートが好きだった
ヒョンヒョロとか?
558無念Nameとしあき23/01/16(月)16:10:02No.1056830240そうだねx1
>オビトはマダラの声真似頑張ってしてただけだから…
逆に素の声で「センパァ~~~イ!!」とかやってた時どういう気持だったのか…
559無念Nameとしあき23/01/16(月)16:10:05No.1056830259そうだねx1
>>無知で知らなかっただけってのがトリックになった事件ならあるな
>兎おいしい かの山ー♪
お食事券のことは存じ上げております お連れの方がお取りになりましたよね
汚職事件のことは存じ上げております お連れの方が囮になりましたよね
みたいな聞き間違えが事件ややこしくしたドラマのトリックの話思い出した
叙述トリックとは違うだろうけど
560無念Nameとしあき23/01/16(月)16:10:12No.1056830281そうだねx4
    1673853012437.jpg-(59128 B)
59128 B
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
561無念Nameとしあき23/01/16(月)16:10:45No.1056830410+
>>友好的な宇宙人とやりとりしてたけど何故か突然相手がキレて地球滅亡!みたいなショートショートが好きだった
>>唯一の不満点は最終ページより先に挿絵が来てたのでオチがバレバレだった
>お互いをよく知るために地球の事書いた本送りますね!ってやつかな?違うかな?
それそれ
イラストでは宇宙人の姿が描かれてた
562無念Nameとしあき23/01/16(月)16:11:00No.1056830457+
>友好的な宇宙人とやりとりしてたけど何故か突然相手がキレて地球滅亡!みたいなショートショートが好きだった
>唯一の不満点は最終ページより先に挿絵が来てたのでオチがバレバレだった
オチ教えて
563無念Nameとしあき23/01/16(月)16:11:07No.1056830485+
>事前に「これこれこういう魔法がある世界ですよ」と丁寧に説明されていて
>その上できちんと論理立てた流れでその魔法がトリックに使われてたのに
>それが実は街ぐるみのトリックで魔法は嘘だったで怒るゲーマーもいるので
>ファンタジーものでミステリーとのコラボはむっちゃ難しい
564無念Nameとしあき23/01/16(月)16:11:19No.1056830541そうだねx5
>ネタばらしで声優いきなり変わったな
ハセガワさんの声優は1人だぞ
つーかほうちゅうさんっぽい声の方が本来の声質だ
565無念Nameとしあき23/01/16(月)16:11:19No.1056830545そうだねx4
>兎おいしい かの山ー♪
>お食事券のことは存じ上げております お連れの方がお取りになりましたよね
>汚職事件のことは存じ上げております お連れの方が囮になりましたよね
>みたいな聞き間違えが事件ややこしくしたドラマのトリックの話思い出した
ああ…トリックのトリックね
566無念Nameとしあき23/01/16(月)16:11:21No.1056830551+
>「ミステリで魔法なんてインチキだ!」って怒る読者もいるので
>ファンタジーものでミステリーはむっちゃ難しい
それは難しいんじゃなくて読者がアホなので切り捨てヨシ
567無念Nameとしあき23/01/16(月)16:11:42No.1056830634+
綾辻行人の作品は叙述がある前提で読む
568無念Nameとしあき23/01/16(月)16:12:05No.1056830711+
記憶喪失の自分がやってました… →で?
569無念Nameとしあき23/01/16(月)16:13:03No.1056830943+
    1673853183459.jpg-(16352 B)
16352 B
なんかすごい大どんでん返しとかあると思ったら
とくに何もなかった期待外れな作品
570無念Nameとしあき23/01/16(月)16:13:05No.1056830951+
全てをひっくり返す叙述より途中で急展開させるための叙述ぐらいが好き
向日葵の国のお姉ちゃんみたいな
571無念Nameとしあき23/01/16(月)16:13:09No.1056830967そうだねx2
    1673853189428.jpg-(68036 B)
68036 B
>事前に「これこれこういう魔法がある世界ですよ」と丁寧に説明されていて
>その上できちんと論理立てた流れでその魔法がトリックに使われてたのに
>「ミステリで魔法なんてインチキだ!」って怒る読者もいるので
>ファンタジーものでミステリーはむっちゃ難しい
まあファンタジー要素を排除しちゃったから簡単な犯人探しだった
572無念Nameとしあき23/01/16(月)16:13:32No.1056831064そうだねx6
>オチ教えて
文字だったか音声通信のみだったので「理解深めるために地球の事書いた本送りますね!」ってやった
植物から進化したタイプの宇宙人だったので紙で作られた本を見て…
573無念Nameとしあき23/01/16(月)16:13:56No.1056831167そうだねx1
    1673853236908.jpg-(135607 B)
135607 B
>それだったら新しい星の名前も「地球」にした方が不都合なく歴史の縫合ができるんじゃない?
それは作者や作中の人物の自由じゃないか
地球という人類の故郷があるから敢えて別の名前付けたとか星を発見した人がつけたでもいいし

何より作中の最大のギミックとして
アストラで産まれた主人公たちと地球移住用の星調査してたポリ姉の認識の「母星」がすれ違って
なんでこうなってるんだって衝撃与えるところが肝なんだから後は好みの問題だと思う
574無念Nameとしあき23/01/16(月)16:13:58No.1056831170+
    1673853238989.jpg-(74385 B)
74385 B
>>友好的な宇宙人とやりとりしてたけど何故か突然相手がキレて地球滅亡!みたいなショートショートが好きだった
>>唯一の不満点は最終ページより先に挿絵が来てたのでオチがバレバレだった
>オチ教えて
575無念Nameとしあき23/01/16(月)16:14:32No.1056831312そうだねx2
十角館の漫画はみんな十一角形が混じってる事を確認したろ?
576無念Nameとしあき23/01/16(月)16:14:34No.1056831318+
ドグラマグラ読んだら別に普通の小説だったけど
作中でドグラマグラって本があってそれ読んだら頭がおかしくなるみたいなこと書いてあったからそれが広まったのかなあと思った
577無念Nameとしあき23/01/16(月)16:15:18No.1056831497+
Aというやつの一人称小説だと思わせておいて実は名前を呼ばれないBの一人称だったって小説があったけどさすがの俺でも記述が不自然なのでわかってしまった
でも実はもう一つ別の叙述トリックが仕込まれていたのでそっちを隠すためのカムフラージュだったのかもしれん
578無念Nameとしあき23/01/16(月)16:15:23No.1056831525そうだねx2
>正面の立ち絵で錯覚させた叙述トリック
後頭部に髪が残ってたってわけだな
579無念Nameとしあき23/01/16(月)16:16:23No.1056831772そうだねx4
長谷川さんの話はたった一言のためにほーちゅーさん呼んだんだ→実は長谷川さんの声優がほーちゅーさんっぽく演じただけ
というなんとなく叙述トリックっぽい話だ
580無念Nameとしあき23/01/16(月)16:16:26No.1056831790そうだねx1
>1673853238989.jpg
アザラシなら殴るのか玉子…
581無念Nameとしあき23/01/16(月)16:16:29No.1056831803+
いかにも主人公っぽく出てきた探偵が序盤であっさり死ぬのは叙述トリックに入りますか?
582無念Nameとしあき23/01/16(月)16:16:32No.1056831811+
かがみの孤城はヒント出し過ぎやったね
583無念Nameとしあき23/01/16(月)16:16:48No.1056831869+
    1673853408222.jpg-(40187 B)
40187 B
これもレトリックといえばレトリックなのかな?
584無念Nameとしあき23/01/16(月)16:16:49No.1056831877そうだねx2
密室殺人ゲームシリーズは毎回叙述トリック仕込んであって関心する
だから続きだして?
585無念Nameとしあき23/01/16(月)16:17:00No.1056831931そうだねx1
>正面の立ち絵で錯覚させた叙述トリック
掴んでたのは別の男かもしれないし
自分の髪の毛を掴んだのかもしれない
586無念Nameとしあき23/01/16(月)16:17:21No.1056832033+
>1673852277483.jpg
>主人公の通信記録を見ていく形式なんだけど実は…
ちょっと前に実況スレで盛り上がってて良かったわぁ
ちゃんとスレあきは引っかかってくれたし
改めていい作品だった
587無念Nameとしあき23/01/16(月)16:17:30No.1056832067+
有名なのは折原一だろうけどミステリ系の作家なら一度は叙述トリックもの書いてそう
貫井徳郎、浦賀和宏とかも叙述トリック作品多いイメージ
588無念Nameとしあき23/01/16(月)16:17:41No.1056832104+
>掴んでたのは別の男かもしれないし
>自分の髪の毛を掴んだのかもしれない
一人と思ったら二人いた叙述トリック
589無念Nameとしあき23/01/16(月)16:17:46No.1056832130そうだねx19
    1673853466209.jpg-(281653 B)
281653 B
後から追加されたシーン
590無念Nameとしあき23/01/16(月)16:17:58No.1056832174+
>>オチ教えて
>文字だったか音声通信のみだったので「理解深めるために地球の事書いた本送りますね!」ってやった
>植物から進化したタイプの宇宙人だったので紙で作られた本を見て…
サンキューとしあき
よく分かったな
591無念Nameとしあき23/01/16(月)16:18:01No.1056832191+
おしょくじけんはおつれのかたがおとりになりました
592無念Nameとしあき23/01/16(月)16:18:02No.1056832197+
    1673853482592.jpg-(76654 B)
76654 B
叙述トリック
593無念Nameとしあき23/01/16(月)16:18:19No.1056832267そうだねx3
    1673853499202.jpg-(269365 B)
269365 B
>正面の立ち絵で錯覚させた叙述トリック
スキンヘッドだったけど移植版で生えました
594無念Nameとしあき23/01/16(月)16:18:30No.1056832305そうだねx6
    1673853510851.jpg-(98440 B)
98440 B
>いかにも主人公っぽく出てきた探偵が序盤であっさり死ぬのは叙述トリックに入りますか?
まさか一話で死ぬなんてね
595無念Nameとしあき23/01/16(月)16:18:46No.1056832362+
平成の初期は博士キャラといえば男の老人だったから
とあるゲームで博士は実は女の子でした!ってやられたときは見事に騙されたな
596無念Nameとしあき23/01/16(月)16:18:48No.1056832375そうだねx7
>植物から進化したタイプの宇宙人だったので紙で作られた本を見て…
面白い
597無念Nameとしあき23/01/16(月)16:19:39No.1056832565そうだねx4
暁の護衛んもー
598無念Nameとしあき23/01/16(月)16:19:39No.1056832566そうだねx3
>後から追加されたシーン
そうなんだけどそうじゃなくて…(画像なし)
599無念Nameとしあき23/01/16(月)16:19:41No.1056832573そうだねx1
>>いかにも主人公っぽく出てきた探偵が序盤であっさり死ぬのは叙述トリックに入りますか?
>まさか一話で死ぬなんてね
ネタバレだけど実は生きてます
600無念Nameとしあき23/01/16(月)16:19:42No.1056832582+
>いかにも主人公っぽく出てきた探偵が序盤であっさり死ぬのは叙述トリックに入りますか?
アニメの喰霊零の1話はよかった
前情報全然仕入れてなかったので???ってなった
601無念Nameとしあき23/01/16(月)16:20:11No.1056832714+
小麦粉持ってきたのに粉じん爆発しないのは叙述トリックになりますか
602無念Nameとしあき23/01/16(月)16:20:12No.1056832722そうだねx4
>>オチ教えて
>文字だったか音声通信のみだったので「理解深めるために地球の事書いた本送りますね!」ってやった
>植物から進化したタイプの宇宙人だったので紙で作られた本を見て…
進化元へのリスペクトがスゴいよな
「サル食べてる」って言われてもふーん怖いねくらいなのに
603無念Nameとしあき23/01/16(月)16:20:51No.1056832872そうだねx2
上手くストーリーにハマるとおおってなるんだけど
トリック自体が下手なのは勿論ダメだし
トリックそのものは上手くても物語そのものがトリックを成立させるために用意された世界観みたいなのは本末転倒だから難しい
604無念Nameとしあき23/01/16(月)16:20:59No.1056832904そうだねx2
    1673853659077.jpg-(78885 B)
78885 B
>>>いかにも主人公っぽく出てきた探偵が序盤であっさり死ぬのは叙述トリックに入りますか?
>>まさか一話で死ぬなんてね
>ネタバレだけど実は生きてます
まあ死んでたら続刊しないよな
605無念Nameとしあき23/01/16(月)16:21:11No.1056832961+
    1673853671992.jpg-(183002 B)
183002 B
>まさか一話で死ぬなんてね
606無念Nameとしあき23/01/16(月)16:21:17No.1056832986そうだねx2
    1673853677926.jpg-(19321 B)
19321 B
従妹の名前が「絃子(イトコ)」なせいで「俺のイトコ」発言で誤解を生むアンジャッシュ
607無念Nameとしあき23/01/16(月)16:22:00No.1056833167そうだねx6
>進化元へのリスペクトがスゴいよな
>「サル食べてる」って言われてもふーん怖いねくらいなのに
猿の死骸ぐちゃぐちゃにしてそこに文字書き込んでまとめてると考えるとさすがにヤバい
608無念Nameとしあき23/01/16(月)16:22:09No.1056833198+
    1673853729870.jpg-(441507 B)
441507 B
これも叙述トリックみたいなものか
609無念Nameとしあき23/01/16(月)16:22:32No.1056833277+
    1673853752809.jpg-(59025 B)
59025 B
こんな感じかな
610無念Nameとしあき23/01/16(月)16:22:40No.1056833320+
地球上で唯一生き残った男がなんとか宇宙人と交信出来て
お互いいい雰囲気になったから宇宙人が地球に来たら
宇宙人は巨大女でしたは見たことある
611無念Nameとしあき23/01/16(月)16:22:57No.1056833391そうだねx3
    1673853777923.jpg-(18159 B)
18159 B
まさかガモウひろしとはね
612無念Nameとしあき23/01/16(月)16:23:13No.1056833451そうだねx1
>いかにも主人公っぽく出てきた探偵が序盤であっさり死ぬのは叙述トリックに入りますか?
メルカトル鮎!と思ったがタイトルで最後の事件ってしっかり言ってたわ
613無念Nameとしあき23/01/16(月)16:23:24No.1056833504そうだねx1
>これも叙述トリックみたいなものか
まあ実際ナナオは裏主人公みたいなもんだし
614無念Nameとしあき23/01/16(月)16:23:30No.1056833524+
>>文字だったか音声通信のみだったので「理解深めるために地球の事書いた本送りますね!」ってやった
>>植物から進化したタイプの宇宙人だったので紙で作られた本を見て…
>サンキューとしあき
>よく分かったな
たまにある歴史が残虐すぎたから驚異と見られたと思ったらそういうことなのか
…ふと思ってしまって水を差すようだけどカーテンフィグツリーみたいに植物同士でも食い合ったりするし地球人は動物の皮で本作ったりするから怒るのかなと思ってしまった
そういう寄生植物が存在しない平和な星だったのかもしれないから悪いとかは言わないけど
615無念Nameとしあき23/01/16(月)16:23:31No.1056833532そうだねx1
>>進化元へのリスペクトがスゴいよな
>>「サル食べてる」って言われてもふーん怖いねくらいなのに
>猿の死骸ぐちゃぐちゃにしてそこに文字書き込んでまとめてると考えるとさすがにヤバい
なるほど
サルの皮そのままの本とかか
サイコ感出てきた
616無念Nameとしあき23/01/16(月)16:24:06No.1056833665+
ゴールデンカムイと言えば平田師匠の話がちょっとそれっぽかったな
617無念Nameとしあき23/01/16(月)16:24:43No.1056833807+
>「サル食べてる」って言われてもふーん怖いねくらいなのに
これ記憶媒体ねって人の死体送ってきたらどう思う?
618無念Nameとしあき23/01/16(月)16:24:58No.1056833879+
    1673853898048.jpg-(478556 B)
478556 B
勘の鋭い奴は早々に気がつくと聞く
俺は最後になるまで気がつかなかった
619無念Nameとしあき23/01/16(月)16:25:07No.1056833922+
以前としあきに
「テレビドラマの探偵ものでタイトルに?ってついていて新しいシリーズものと思わせておいて、実は犯人が主人公の探偵で1話完結。タイトルの?はミスリードの為だけについてた」
という話を聞いたんだが誰かドラマのタイトルわからないかな
620無念Nameとしあき23/01/16(月)16:25:17No.1056833958そうだねx2
>そうなんだけどそうじゃなくて…(画像なし)
過去の一瞬だから専用の立ち絵素材が齟齬かコストとかでオミットされたんだろうけどいつも笑ってしまう
621無念Nameとしあき23/01/16(月)16:25:20No.1056833968+
トリックの意図は無いだろうけど昔は主人公の友人A・B・Cと来て4人目がTだったりするとだいたい展開が読めたりした
622無念Nameとしあき23/01/16(月)16:26:19No.1056834205そうだねx4
>トリックの意図は無いだろうけど昔は主人公の友人A・B・Cと来て4人目がTだったりするとだいたい展開が読めたりした
寺生まれのTさん!
623無念Nameとしあき23/01/16(月)16:26:41No.1056834284+
人の皮で装丁された本送られてきたって感じでしょ
よくあるよくある
624無念Nameとしあき23/01/16(月)16:27:13No.1056834403+
>人の皮で装丁された本送られてきたって感じでしょ
>よくあるよくある
あるあ…ねえよ!
625無念Nameとしあき23/01/16(月)16:27:22No.1056834446そうだねx1
>宇宙人は巨大女でしたは見たことある
あー…ファンタジックチルドレンだな!
626無念Nameとしあき23/01/16(月)16:27:38No.1056834516そうだねx3
>人の皮で装丁された本送られてきたって感じでしょ
うん
>よくあるよくある
ちょっと警察行こうか?
627無念Nameとしあき23/01/16(月)16:27:38No.1056834518+
まあ魚が魚を食って共食いだ!っていう人もいるし……
628無念Nameとしあき23/01/16(月)16:27:50No.1056834568そうだねx1
>人の皮で装丁された本送られてきたって感じでしょ
>よくあるよくある
SAN値大丈夫?
629無念Nameとしあき23/01/16(月)16:28:28No.1056834725そうだねx4
    1673854108900.jpg-(92428 B)
92428 B
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
630無念Nameとしあき23/01/16(月)16:28:51No.1056834801そうだねx2
    1673854131476.webp-(158750 B)
158750 B
ロリと誤認させて実は18歳以上
631無念Nameとしあき23/01/16(月)16:29:06No.1056834869+
>続編以降完全にファンタジーに舵切ったから言われなくなったがミステリとしては魔法の力で呪い殺しましたより酷えだろ
八咫烏いいよね・・・
632無念Nameとしあき23/01/16(月)16:29:35No.1056834988+
>>宇宙人は巨大女でしたは見たことある
>あー…ファンタジックチルドレンだな!
すまないがちがう
昔テレビでやっていた週刊ストーリーランドという番組の1つの話なんだ
633無念Nameとしあき23/01/16(月)16:29:37No.1056834999そうだねx1
>>そうなんだけどそうじゃなくて…(画像なし)
>過去の一瞬だから専用の立ち絵素材が齟齬かコストとかでオミットされたんだろうけどいつも笑ってしまう
手を抜くとかえって手間が増えるって教訓やな
634無念Nameとしあき23/01/16(月)16:30:10No.1056835139そうだねx5
上のハゲの人とかテキスト直した方が安上がりなんじゃないの感あるけど
あえて新規CG追加したのは偉い
635無念Nameとしあき23/01/16(月)16:30:36No.1056835234+
>トリックそのものは上手くても物語そのものがトリックを成立させるために用意された世界観みたいなのは本末転倒だから難しい
探偵もので多いな「そんな手間暇かける意味ある?」とか「お金目的なのにトリック装置にお金かけ過ぎじゃね?」みたいの
636無念Nameとしあき23/01/16(月)16:30:56No.1056835310そうだねx11
>1673854108900.jpg
こんな子にいたずらされちゃうのか!うらやま!!
637無念Nameとしあき23/01/16(月)16:30:59No.1056835333+
美人の宇宙人に会って地球のあいさつはキスなんですよってウソを言ったら口とケツが逆の宇宙人でとほほ~みたいに
主人公も一緒に騙されてるのは違うと思うんだよな
638無念Nameとしあき23/01/16(月)16:31:06No.1056835359+
>ロリと誤認させて実は18歳以上
2人合わせて…
639無念Nameとしあき23/01/16(月)16:31:49No.1056835530そうだねx1
>No.1056834725
女が能力者パターンか
640無念Nameとしあき23/01/16(月)16:31:57No.1056835560+
    1673854317356.jpg-(35734 B)
35734 B
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
642無念Nameとしあき23/01/16(月)16:32:55No.1056835804そうだねx1
>1673854108900.jpg
ボサ髪に病んだ目好き
643無念Nameとしあき23/01/16(月)16:33:08No.1056835863そうだねx4
>主人公も一緒に騙されてるのは違うと思うんだよな
地の文で読者だけ騙して欲しい
644無念Nameとしあき23/01/16(月)16:33:27No.1056835932そうだねx2
なんでわざわざトリックなんて使うの?という疑問の答えの一つとして
トリックをやってみたかったからやったのはあった
645無念Nameとしあき23/01/16(月)16:34:38No.1056836229そうだねx2
普通に読んだらいい話で終わるのに
ちゃんと意味を考えると実はめっちゃやばい話だったみたいなやつ
646無念Nameとしあき23/01/16(月)16:34:42No.1056836241+
    1673854482858.jpg-(48569 B)
48569 B
 
>なんでわざわざトリックなんて使うの?という疑問の答えの一つとして
>トリックをやってみたかったからやったのはあった
日本初の本格ミステリか
647無念Nameとしあき23/01/16(月)16:34:52No.1056836283+
    1673854492296.jpg-(75253 B)
75253 B
とにかく読者を騙したい
648無念Nameとしあき23/01/16(月)16:35:31No.1056836434+
叙述トリックは読者だけが誤認するトリックのことでいいよね?
登場人物も誤認するのはミスディレクション?かな
649無念Nameとしあき23/01/16(月)16:35:33No.1056836445そうだねx4
>美人の宇宙人に会って地球のあいさつはキスなんですよってウソを言ったら口とケツが逆の宇宙人でとほほ~みたいに
>主人公も一緒に騙されてるのは違うと思うんだよな
詐欺かけて儲けようとするが失敗する小話系な気もする
独白とかだけでネタバラシをオチに持ってくるなら叙述トリックジャンルもある感じ
650無念Nameとしあき23/01/16(月)16:36:01No.1056836558+
>とにかく読者を騙したい
これ漫画と映画だけどもし小説だったら叙述トリックだらけになると思う
651無念Nameとしあき23/01/16(月)16:36:23No.1056836648+
>>>宇宙人は巨大女でしたは見たことある
>>あー…ファンタジックチルドレンだな!
>すまないがちがう
>昔テレビでやっていた週刊ストーリーランドという番組の1つの話なんだ
星新一でも似たようなのがあったな
モテない男が地球外に出会い求めて通信して
いざ会う段階になったけど「デカい宇宙船だな…」で
宇宙船から出てきたペットの小型猫と思ってた動物が大型獣サイズで
そして出てきた本人は…って話
652無念Nameとしあき23/01/16(月)16:36:36No.1056836692+
>叙述トリックは読者だけが誤認するトリックのことでいいよね?
>登場人物も誤認するのはミスディレクション?かな
語り手が犯人とかの場合だとトリックにより誤認してるとかはある
653無念Nameとしあき23/01/16(月)16:36:37No.1056836694+
>叙述トリックは読者だけが誤認するトリックのことでいいよね?
>登場人物も誤認するのはミスディレクション?かな
>No.1056808293
みたいなシリーズ物に許されるトリックはあると思う
654無念Nameとしあき23/01/16(月)16:37:04No.1056836798+
>探偵もので多いな「そんな手間暇かける意味ある?」とか
>「お金目的なのにトリック装置にお金かけ過ぎじゃね?」みたいの
でも現実に報道されてる事件で被害者と近い人間がこれといったトリック使わずに計画殺人したようなの見ると
どうやって逃げ延びるつもりだったんだろうと思う
655無念Nameとしあき23/01/16(月)16:37:37No.1056836916+
>>昔テレビでやっていた週刊ストーリーランドという番組の1つの話なんだ
これの原作が
>星新一でも似たようなのがあったな
これ
656無念Nameとしあき23/01/16(月)16:38:04No.1056837022+
>叙述トリックは読者だけが誤認するトリックのことでいいよね?
>登場人物も誤認するのはミスディレクション?かな
流行った奴が大体地の文で騙してるってのがミソというかそこ徹底されてるかどうかで美しさ違う
ただ登場人物の誤認が盛り込まれてるトリックがないってわけではない
657無念Nameとしあき23/01/16(月)16:38:36No.1056837163+
「宇宙に浮かぶとある惑星」
と書いておいて実は普通に地球の事
658無念Nameとしあき23/01/16(月)16:38:37No.1056837166+
>森博嗣の封印再度とか夏のレプリカも叙述トリックが面白かったかな
森博嗣読んだ中だと黒猫の三角が一番だったな
叙述トリック的にはよくあるやつなのかもしれんが
659無念Nameとしあき23/01/16(月)16:38:48No.1056837212+
>探偵もので多いな「そんな手間暇かける意味ある?」とか「お金目的なのにトリック装置にお金かけ過ぎじゃね?」みたいの
東野圭吾でミステリ皮肉った短編で「そんな仕掛けするぐらいなら殺し屋でも雇った方がよくね?」って警部が心中で突っ込んでる話が
(警部自体は名探偵の引き立て役という小説内の自分の役回りを自覚してるからぶち壊すようなことはしない)
660無念Nameとしあき23/01/16(月)16:38:50No.1056837225そうだねx1
>「あの映像化不可能と言われた作品がついに映画化」
Anotherの実写映画は酷かったな
661無念Nameとしあき23/01/16(月)16:39:33No.1056837419+
>「宇宙に浮かぶとある惑星」
>と書いておいて実は普通に地球の事
惑星ゾラみたいな
662無念Nameとしあき23/01/16(月)16:39:36No.1056837435+
>宇宙人はゼントラーディでしたは見たことある
663無念Nameとしあき23/01/16(月)16:39:57No.1056837517+
伊坂幸太郎のラッシュライフは当時衝撃だったな…
いやよく読めば途中で気づいたのかもしれんけど
664無念Nameとしあき23/01/16(月)16:39:59No.1056837526+
「ラストで全てがひっくり返る」
が叙述トリックかと思ったら終盤まで誤った前提で推理して突っ走るだけ
みたいなの最近見かける気がする
665無念Nameとしあき23/01/16(月)16:40:15No.1056837589+
>「あの映像化不可能と言われた作品がついに映画化」
福本漫画も昔似たような事言われてた
666無念Nameとしあき23/01/16(月)16:40:17No.1056837601+
>Anotherの実写映画は酷かったな
叙述トリックを最初にバラすやつがあるか!
まぁ逆に原作を踏まえたトリックもないことはないけど
667無念Nameとしあき23/01/16(月)16:41:18No.1056837851そうだねx1
>Anotherの実写映画は酷かったな
アニメは変な脚色あったけどそこは頑張ったな…って思った
キャストちゃんと調べる人にはバレるだろうが
668無念Nameとしあき23/01/16(月)16:41:35No.1056837924+
    1673854895883.jpg-(11226 B)
11226 B
週刊ストーリーランドで思い出したが
この「逆転」とかの主人公も含めて読み手を騙す系は小説にしたら叙述トリックになりそう
669無念Nameとしあき23/01/16(月)16:41:45No.1056837964+
すごい未来の地球の話と思ったら実は全然地球じゃなかったみたいな
670無念Nameとしあき23/01/16(月)16:41:51No.1056837996+
主人公は生まれついての魔性の女で周りの人間が頼まれてもいないのに彼女のために犯罪を犯す
当人は心のどこかで理解しているのかもしれないか表面意識では認識してないので一人称で嘘(でもないが)つきまくる
671無念Nameとしあき23/01/16(月)16:42:31No.1056838175+
なんの作品か忘れたけど主人公が喋らないのを利用して実はAIでしたってのあったな
672無念Nameとしあき23/01/16(月)16:42:39No.1056838218そうだねx2
>「あの映像化不可能と言われた作品がついに映画化」
とりあえずキャッチコピー思いつかなかったら使われがちな奴
映像化不可能なら映像化不可能なんだよ
673無念Nameとしあき23/01/16(月)16:42:43No.1056838230+
>続編以降完全にファンタジーに舵切ったから言われなくなったがミステリとしては魔法の力で呪い殺しましたより酷えだろ
ひぐらしもそんな感じのちゃぶ台返しだったな
674無念Nameとしあき23/01/16(月)16:44:09No.1056838598+
>>「あの映像化不可能と言われた作品がついに映画化」
>とりあえずキャッチコピー思いつかなかったら使われがちな奴
>映像化不可能なら映像化不可能なんだよ
お金になるので可能な限り再現…も諦めてオリジナル要素ででっち上げました!
とかは口が裂けても言えないし…
675無念Nameとしあき23/01/16(月)16:44:41No.1056838744そうだねx4
マリオみたいに攫われたヒロインを助けるゲームだと思ったら
全部逆回しでヒロインが主人公から逃げ続けていた
ってのがあったな
676無念Nameとしあき23/01/16(月)16:44:46No.1056838771そうだねx1
>>続編以降完全にファンタジーに舵切ったから言われなくなったがミステリとしては魔法の力で呪い殺しましたより酷えだろ
>ひぐらしもそんな感じのちゃぶ台返しだったな
いやこれはファンタジー世界でオチが670なのよ
677無念Nameとしあき23/01/16(月)16:45:12No.1056838882+
このスレのとしあき全員女なんだよね
678無念Nameとしあき23/01/16(月)16:45:37No.1056839004+
    1673855137521.jpg-(22563 B)
22563 B
これ考えたやつは地獄に落ちてほしい
679無念Nameとしあき23/01/16(月)16:45:43No.1056839036+
テッカマンブレードのエピローグはけっこう叙述トリックだな
680無念Nameとしあき23/01/16(月)16:46:17No.1056839188そうだねx4
    1673855177691.jpg-(437880 B)
437880 B
鹿の子の本棚は漫画だけど叙述トリック多い
https://sp.seiga.nicovideo.jp/viewer/mg698343 [link]
681無念Nameとしあき23/01/16(月)16:46:24No.1056839228そうだねx2
    1673855184955.jpg-(139963 B)
139963 B
>「あの映像化不可能と言われた作品がついに映画化」
荒木絵のまま動くアニメとか不可能と思ってました
682無念Nameとしあき23/01/16(月)16:46:28No.1056839250+
アニメでは無理矢理やったけど実写じゃ出来んだろ
683無念Nameとしあき23/01/16(月)16:47:11No.1056839429+
>なんの作品か忘れたけど主人公が喋らないのを利用して実はAIでしたってのあったな
AC3
684無念Nameとしあき23/01/16(月)16:47:24No.1056839491+
    1673855244954.jpg-(29033 B)
29033 B
>マリオみたいに攫われたヒロインを助けるゲームだと思ったら
>全部逆回しでヒロインが主人公から逃げ続けていた
>ってのがあったな
685無念Nameとしあき23/01/16(月)16:47:47No.1056839597+
    1673855267056.jpg-(31305 B)
31305 B
>>>「あの映像化不可能と言われた作品がついに映画化」
>>とりあえずキャッチコピー思いつかなかったら使われがちな奴
>>映像化不可能なら映像化不可能なんだよ
>お金になるので可能な限り再現…も諦めてオリジナル要素ででっち上げました!
>とかは口が裂けても言えないし…
全く別物だったよ
原作のどこが映像化不可能なのかさえわからなかった
え? もう一人のアトムってなに?
686無念Nameとしあき23/01/16(月)16:47:49No.1056839606+
>なんの作品か忘れたけど主人公が喋らないのを利用して実はAIでしたってのあったな
エースコンバット3?
687無念Nameとしあき23/01/16(月)16:47:55No.1056839624そうだねx1
>このスレのとしあき全員女なんだよね
知らなかった?全員虹裏AIだよ
688無念Nameとしあき23/01/16(月)16:47:57No.1056839636そうだねx7
    1673855277076.jpg-(134091 B)
134091 B
>マリオみたいに攫われたヒロインを助けるゲームだと思ったら
>全部逆回しでヒロインが主人公から逃げ続けていた
Braidいいよね
689無念Nameとしあき23/01/16(月)16:48:31No.1056839770+
>鹿の子の本棚は漫画だけど叙述トリック多い
> https://sp.seiga.nicovideo.jp/viewer/mg698343 [link]
最近だとヒロインが妊娠して男がめっちゃ狼狽えてる話が話題になってたな
690無念Nameとしあき23/01/16(月)16:48:49No.1056839844+
>なんの作品か忘れたけど主人公が喋らないのを利用して実はAIでしたってのあったな
割と最初の方に出てたエスコン3
691無念Nameとしあき23/01/16(月)16:50:35No.1056840312+
エロゲーであったな
なんか海底の施設から脱出するやつ
692無念Nameとしあき23/01/16(月)16:50:37No.1056840330+
>>マリオみたいに攫われたヒロインを助けるゲームだと思ったら
>>全部逆回しでヒロインが主人公から逃げ続けていた
>Braidいいよね
なんで逃げてたんだっけ?
ばけもの?
693無念Nameとしあき23/01/16(月)16:51:22No.1056840548+
ever17にエロはない!
694無念Nameとしあき23/01/16(月)16:52:09No.1056840741+
男装女子に同級生の主人公がモテるけど舞台は女子校だったってやつ
695無念Nameとしあき23/01/16(月)16:52:15No.1056840775+
時系列弄るのは俺の頭とかパンクするからやめてくれ
696無念Nameとしあき23/01/16(月)16:52:44No.1056840892+
>エロゲーであったな
>なんか海底の施設から脱出するやつ
EVER17じゃなくて?
えろげじゃないけど
697無念Nameとしあき23/01/16(月)16:53:21No.1056841059そうだねx1
>ever17にエロはない!
でも主人公とツンデレヒロインが観覧車でsexして1発必中はありまぁす
698無念Nameとしあき23/01/16(月)16:53:21No.1056841061そうだねx2
EVER17は登場人物が意図的にプレイヤーに叙述トリック仕掛けてるやつじゃん
699無念Nameとしあき23/01/16(月)16:53:58No.1056841240+
映画シックスセンスは叙述トリックをうまく映像化したモノと思っていいのかな
700無念Nameとしあき23/01/16(月)16:54:21No.1056841332そうだねx1
ラストで突然ひっくり返されるよりも途中でこいつもしかして死んでね?とかここもしかして地球じゃね?とか気付かせる方が好き
701無念Nameとしあき23/01/16(月)16:54:25No.1056841349+
>鹿の子の本棚は漫画だけど叙述トリック多い
> https://sp.seiga.nicovideo.jp/viewer/mg698343 [link]
これラストのオチがよくわからなかった
702無念Nameとしあき23/01/16(月)16:54:29No.1056841378+
エロゲーじゃなかったか
しかしよくすぐever17って出てくるな…
703無念Nameとしあき23/01/16(月)16:55:05No.1056841528そうだねx3
>エロゲーじゃなかったか
>しかしよくすぐever17って出てくるな…
ビジュアルノベル界隈では有名作だから
704無念Nameとしあき23/01/16(月)16:55:08No.1056841544+
君の名はは叙述トリックですわ
705無念Nameとしあき23/01/16(月)16:55:16No.1056841577+
>男装女子に同級生の主人公がモテるけど舞台は女子校だったってやつ
あれは男装女子じゃなくて
お前女だったのかパターンじゃない
706無念Nameとしあき23/01/16(月)16:55:35No.1056841656そうだねx1
長い物語だとトリックに気が付いたらネタ晴らしまでの間が退屈になるから難しいバランスになるよな
707無念Nameとしあき23/01/16(月)16:55:41No.1056841681+
>エロゲーじゃなかったか
>しかしよくすぐever17って出てくるな…
ADVゲーム好きの中では半分伝説になってるから
今一線で作ってるクリエイターにも影響受けた人たくさんいる
708無念Nameとしあき23/01/16(月)16:56:20No.1056841845+
>>鹿の子の本棚は漫画だけど叙述トリック多い
>> https://sp.seiga.nicovideo.jp/viewer/mg698343 [link]
>これラストのオチがよくわからなかった
わかりやすいだろ
女は男に一途なままだった
変わってたのは男の苗字
タイトルのビッチは女じゃなく男の母親
709無念Nameとしあき23/01/16(月)16:56:50No.1056841988そうだねx3
主人公の発言が存在しなくても会話が成立してて
実は主人公はもう死んでる幽霊パターンの漫画何個か見た
710無念Nameとしあき23/01/16(月)16:58:38No.1056842501+
    1673855918552.jpg-(204543 B)
204543 B
騙されましたわ
711無念Nameとしあき23/01/16(月)16:59:08No.1056842665+
>>>鹿の子の本棚は漫画だけど叙述トリック多い
>>> https://sp.seiga.nicovideo.jp/viewer/mg698343 [link]
>>これラストのオチがよくわからなかった
>わかりやすいだろ
>女は男に一途なままだった
>変わってたのは男の苗字
>タイトルのビッチは女じゃなく男の母親
そっちじゃなくてイジリがイノシリになったことでしょ
712無念Nameとしあき23/01/16(月)16:59:44No.1056842832+
>>>鹿の子の本棚は漫画だけど叙述トリック多い
>>> https://sp.seiga.nicovideo.jp/viewer/mg698343 [link]
>>これラストのオチがよくわからなかった
>わかりやすいだろ
>女は男に一途なままだった
>変わってたのは男の苗字
>タイトルのビッチは女じゃなく男の母親
いやそれはわかる
井尻がいじりかいのしりで変わってたのは
なんか意味があるのかなって
713無念Nameとしあき23/01/16(月)17:00:56No.1056843146+
ルビも全部いじりだけどどういうことなんだ
714無念Nameとしあき23/01/16(月)17:01:03No.1056843186+
ナレーションで嘘が混ざってたらなんでもありやん
715無念Nameとしあき23/01/16(月)17:02:31No.1056843575そうだねx3
>君の名はは叙述トリックですわ
話を大人の事情で変えたせいで「瀧君は新聞とかお読みにならないのか?」となるやつ
716無念Nameとしあき23/01/16(月)17:03:26No.1056843846+
>井尻がいじりかいのしりで変わってたのは
>なんか意味があるのかなって
>ルビも全部いじりだけどどういうことなんだ
前のコマの「信頼できない語り手?」のフリを考えるに「この漫画のルビも信頼するなよってことかなぁ
717無念Nameとしあき23/01/16(月)17:04:38No.1056844167+
>君の名はは叙述トリックですわ
作中の登場人物も騙されてるから個人的には叙述トリックに含めたくない
718無念Nameとしあき23/01/16(月)17:04:52No.1056844222+
>1673852975183.jpg
>1673853012437.jpg
眼鏡の方がタイツなのか
719無念Nameとしあき23/01/16(月)17:04:52No.1056844224+
井尻がいじりになってたのは
信用できない語り手…って俺もそうやーん!ってオチだと思ったけど自信なくなってきた
720無念Nameとしあき23/01/16(月)17:05:03No.1056844274+
>最後のは父親が「信用出来ない語り手」で
>父親目線で出てきた「いじり」って読み方が間違ってたせいで
>せっかく「これからはずっと井尻だから」って綺麗なオチが「いじり」だったり「いのしり」だったりに変わって台無しになった
>ってことでいいのかな
ということらしい?
721無念Nameとしあき23/01/16(月)17:05:29No.1056844392+
    1673856329232.jpg-(9986 B)
9986 B
>主人公の発言が存在しなくても会話が成立してて
>実は主人公はもう死んでる幽霊パターンの漫画何個か見た
サブキャラでも多いね
家族に話しかけてると思ったら死体に話しかけてたとかも
722無念Nameとしあき23/01/16(月)17:06:35No.1056844679そうだねx4
>主人公の発言が存在しなくても会話が成立してて
>実は主人公はもう死んでる幽霊パターンの漫画何個か見た
このトリック知っているおかげで現実で実は俺って死んでるのかって思わされる時あるよね
723無念Nameとしあき23/01/16(月)17:06:53No.1056844760+
浦賀和宏殺人事件
724無念Nameとしあき23/01/16(月)17:07:01No.1056844796+
>主人公の発言が存在しなくても会話が成立してて
>実は主人公はもう死んでる幽霊パターンの漫画何個か見た
地上波のロードショーで盛大にネタバレしてたのあったな
725無念Nameとしあき23/01/16(月)17:07:21No.1056844900+
>>主人公の発言が存在しなくても会話が成立してて
>>実は主人公はもう死んでる幽霊パターンの漫画何個か見た
>このトリック知っているおかげで現実で実は俺って死んでるのかって思わされる時あるよね
現実なら自分がいなきゃ会話が成立しないだろ
726無念Nameとしあき23/01/16(月)17:07:24No.1056844914+
>>主人公の発言が存在しなくても会話が成立してて
>>実は主人公はもう死んでる幽霊パターンの漫画何個か見た
>このトリック知っているおかげで現実で実は俺って死んでるのかって思わされる時あるよね
俺はむしろ1人でイマジナリーフレンドと会話してるぞ
727無念Nameとしあき23/01/16(月)17:07:28No.1056844930+
でんぢゃらすじーさんの囲ってるやつ
728無念Nameとしあき23/01/16(月)17:07:52No.1056845052そうだねx3
>何より作中の最大のギミックとして
>アストラで産まれた主人公たちと地球移住用の星調査してたポリ姉の認識の「母星」がすれ違って
>なんでこうなってるんだって衝撃与えるところが肝なんだから後は好みの問題だと思う
リアルタイム勢だとこの「チキューってなんだ?」でうおおおおお!ってなったからな
論理的にはともかく漫画の演出としては最高だった
729無念Nameとしあき23/01/16(月)17:08:10No.1056845155+
    1673856490035.jpg-(29039 B)
29039 B
叙述トリックと見せかけて敢えてひらがなで書くことで一休さんに解答の糸口をあたえる出題者の優しさのようにも思える
730無念Nameとしあき23/01/16(月)17:09:00No.1056845379そうだねx2
    1673856540751.jpg-(56050 B)
56050 B
最近の叙述トリックの中では割と好き
731無念Nameとしあき23/01/16(月)17:10:16No.1056845715そうだねx2
>最近の叙述トリックの中では割と好き
放送中にこれは許されざる
732無念Nameとしあき23/01/16(月)17:10:22No.1056845752そうだねx1
    1673856622764.jpg-(36683 B)
36683 B
どう見ても怪しい黒幕に騙されてるだけだけど
733無念Nameとしあき23/01/16(月)17:10:34No.1056845801+
>最近の叙述トリックの中では割と好き
そうなの?いややめて教えないで
734無念Nameとしあき23/01/16(月)17:10:52No.1056845888そうだねx1
>出題者の優しさのようにも思える
ヒント:当時の識字率
735無念Nameとしあき23/01/16(月)17:12:41No.1056846375そうだねx4
>>出題者の優しさのようにも思える
>ヒント:当時の識字率
記述トリック!
736無念Nameとしあき23/01/16(月)17:14:00No.1056846736そうだねx1
べわこかたのらるはずし…なんだ気狂いか
737無念Nameとしあき23/01/16(月)17:14:23No.1056846846+
朝起きて身支度して出勤するまでが全て自動化されてる未来の描写が延々続いてる話で
それをされてる男はとっくに死んでましたってのは星新一であった
738無念Nameとしあき23/01/16(月)17:15:11No.1056847059そうだねx1
ゼボット…今日もスープ飲マナイ…
739無念Nameとしあき23/01/16(月)17:15:28No.1056847130+
>>最近の叙述トリックの中では割と好き
>放送中にこれは許されざる
拙者オチさえネタバレしなけりゃ良いだろっていう邦画の「衝撃のラストに貴方は目を離せなくなる!」宣伝に慣らされすぎたマン
740無念Nameとしあき23/01/16(月)17:15:31No.1056847144+
>>No.1056805843
>つまり関西人はお嬢様?
他はともかく美味いはアウトだと思う
741無念Nameとしあき23/01/16(月)17:16:03No.1056847293そうだねx4
>普通の作品を叙述トリックすごかったって言って渡せばいいんや
「騙されたと思って読んでみてくれよ」
「騙された……」
742無念Nameとしあき23/01/16(月)17:16:38No.1056847460+
前科があるのに入間人間に何度か騙されたような
743無念Nameとしあき23/01/16(月)17:16:40No.1056847467そうだねx5
    1673857000851.jpg-(48648 B)
48648 B
どう見ても同胞を殺すことに快楽を覚えてるヤバい奴!
744無念Nameとしあき23/01/16(月)17:17:28No.1056847665そうだねx2
この手のものってファーストコンタクトの衝撃を絶対に超えてこないし慣れたら「ここで仕掛けに来たか?」って身構えちゃうから難しいよね
そこまで逆手に取れたらまた凄いけど
745無念Nameとしあき23/01/16(月)17:17:44No.1056847741+
>>井尻がいじりかいのしりで変わってたのは
>>なんか意味があるのかなって
>>ルビも全部いじりだけどどういうことなんだ
>前のコマの「信頼できない語り手?」のフリを考えるに「この漫画のルビも信頼するなよってことかなぁ
作中作としては男の母親が結婚繰り返してた叙述トリックで
父親は老眼で読み違えてた「信頼できない語り部」って叙述トリックで二重オチってことでいいと思う
746無念Nameとしあき23/01/16(月)17:17:48No.1056847765+
>どう見ても同胞を殺すことに快楽を覚えてるヤバい奴!
ただの悪役面の良い人だった
747無念Nameとしあき23/01/16(月)17:18:42No.1056848016+
>拙者オチさえネタバレしなけりゃ良いだろっていう邦画の「衝撃のラストに貴方は目を離せなくなる!」宣伝に慣らされすぎたマン
私はそのタイプの宣伝を見たら途端に見る気をなくしてネットでネタバレを調べるマン
748無念Nameとしあき23/01/16(月)17:19:09No.1056848135そうだねx1
映像よりも読者に開示する情報を絞れるから楽しそうね
749無念Nameとしあき23/01/16(月)17:19:33No.1056848256+
    1673857173880.jpg-(171923 B)
171923 B
最近ドラマ化してたな
750無念Nameとしあき23/01/16(月)17:20:17No.1056848465そうだねx1
俺が読了済みのどれが何館の話だったか忘れるのも何かしらのトリック
751無念Nameとしあき23/01/16(月)17:20:23No.1056848499そうだねx4
    1673857223143.jpg-(36720 B)
36720 B
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
752無念Nameとしあき23/01/16(月)17:20:46No.1056848607そうだねx1
すげえ悪人ヅラで「夜道には気をつけろよ」と言って主人公を脅迫してるのかと思ったら
実は普通にいい人で純粋に心配してる発言だった
的なビジュアル面からのミスリードって多分いっぱいあるはずなんだけど具体例が思い浮かばない
753無念Nameとしあき23/01/16(月)17:21:08No.1056848712+
地の文が死体目線だったり
754無念Nameとしあき23/01/16(月)17:21:15No.1056848741そうだねx1
>リアルタイム勢だとこの「チキューってなんだ?」でうおおおおお!ってなったからな
>論理的にはともかく漫画の演出としては最高だった
表現媒体が連載少年漫画だからね
作品として驚くポイントをわかりやすく提示するって意味だと最高だと思う
逆に別媒体とか別のストーリーなら名前も一緒で齟齬を暴いていくみたいな展開もありだけどこの作品には蛇足かなってなる
755無念Nameとしあき23/01/16(月)17:21:18No.1056848759+
>すげえ悪人ヅラで「夜道には気をつけろよ」と言って主人公を脅迫してるのかと思ったら
>実は普通にいい人で純粋に心配してる発言だった
>的なビジュアル面からのミスリードって多分いっぱいあるはずなんだけど具体例が思い浮かばない
ホームアローンでいいじゃん
756無念Nameとしあき23/01/16(月)17:21:22No.1056848780+
うたわれるものとかバスタードも叙述トリック?
757無念Nameとしあき23/01/16(月)17:21:28No.1056848805+
>No.1056848499
おすすめされてたから読んでみたが良かったなこれ
なまじ叙述トリックと知らなかったから十分楽しめた
758無念Nameとしあき23/01/16(月)17:21:32No.1056848827+
>この手のものってファーストコンタクトの衝撃を絶対に超えてこないし慣れたら「ここで仕掛けに来たか?」って身構えちゃうから難しいよね
シックスセンスの時とかどうだったけど日本のオタクって当時としては色んな(奇を衒った)作品を知り過ぎてて海外や一般人と比べて「あぁこのパターンね」ってなってた
759無念Nameとしあき23/01/16(月)17:23:04No.1056849292+
ハードボイルドチックな恋愛ものだと思って読んでて騙されたから腹立ち紛れにネタバレするけど
主人公もヒロインも可愛げのある妹やお嬢様もみんな爺婆だよ
760無念Nameとしあき23/01/16(月)17:23:10No.1056849318そうだねx1
    1673857390971.jpg-(62125 B)
62125 B
>うたわれるものとかバスタードも叙述トリック?
そのあたりは単に不親切なだけかな
761無念Nameとしあき23/01/16(月)17:23:11No.1056849323+
シックスセンスはジェイコブスラダー思い出したな
762無念Nameとしあき23/01/16(月)17:23:30No.1056849400+
メディウムは直前に老人と宇宙シリーズを読んでいたので自分の間が悪かった
763無念Nameとしあき23/01/16(月)17:23:33No.1056849416+
http://leedcafe.com/webcomic/%e6%9c%ac%e7%94%b0%e9%b9%bf%e3%81%ae%e5%ad%90%e3%81%ae%e6%9c%ac%e6%a3%9a%e3%80%80%e7%ac%ac115%e8%a9%b1/ [link]
最新話もほんのり叙述トリック風味だ本田鹿の子
764無念Nameとしあき23/01/16(月)17:23:51No.1056849495そうだねx5
    1673857431951.jpg-(10045 B)
10045 B
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
765無念Nameとしあき23/01/16(月)17:23:58No.1056849533そうだねx1
「震えが止まらん…」も喜んでるのかビビってるのかで誤認させられそう
766無念Nameとしあき23/01/16(月)17:24:21No.1056849655+
>最近ドラマ化してたな
原作未読でドラマ見たら最終話でまんまと騙された
しかも2回
767無念Nameとしあき23/01/16(月)17:25:34No.1056849981そうだねx7
>1673857431951.jpg
お礼に鉛の玉をプレゼントしてくれる流れ
768無念Nameとしあき23/01/16(月)17:25:42No.1056850015+
>最近ドラマ化してたな
これも叙述になるの?
ちょっと違うような気もするけど詳しくないから断言できない
769無念Nameとしあき23/01/16(月)17:25:48No.1056850046そうだねx11
    1673857548662.jpg-(315321 B)
315321 B
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
770無念Nameとしあき23/01/16(月)17:26:34No.1056850263+
コミケで表紙が可愛い子のオリジナルエロ同人かったらBLものだった
771無念Nameとしあき23/01/16(月)17:26:39No.1056850281そうだねx3
>1673857548662.jpg
ひでえ!
772無念Nameとしあき23/01/16(月)17:27:01No.1056850379そうだねx1
    1673857621509.jpg-(34953 B)
34953 B
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
773無念Nameとしあき23/01/16(月)17:27:50No.1056850624そうだねx1
>的なビジュアル面からのミスリードって多分いっぱいあるはずなんだけど具体例が思い浮かばない
違うけどまぁエンジェル伝説
774無念Nameとしあき23/01/16(月)17:28:31No.1056850837+
イニシエを当てるまでの乾くるみの初期作品とか叙述と呼んでいいのか分からんほどハチャメチャのものばっかりだった
775無念Nameとしあき23/01/16(月)17:29:22No.1056851103+
グラブルでナルメアっていう巨乳お姉さんキャラがいるんだが
主人公のことを団長ちゃんということを利用した叙述怪文書
776無念Nameとしあき23/01/16(月)17:30:41No.1056851491そうだねx3
>グラブルでナルメアっていう巨乳お姉さんキャラがいるんだが
>主人公のことを団長ちゃんということを利用した叙述怪文書
それは怪文書としあきの仕業だ
777無念Nameとしあき23/01/16(月)17:30:45No.1056851512そうだねx1
日本人だとあんまピンとこないけど宇宙の戦士も叙述トリックだよな
白人マッチョ主義的な話だと思ったら主人公はアジア人だったと
えいがは当然それ使えないから軍国主義パロディになっていた
778無念Nameとしあき23/01/16(月)17:30:46No.1056851518+
    1673857846346.jpg-(38642 B)
38642 B
実写は知らん
779無念Nameとしあき23/01/16(月)17:32:20No.1056851985そうだねx3
    1673857940544.jpg-(118923 B)
118923 B
最近ネットニュースの見出しで「学生が実験中に無断帰宅、准教授を諭旨解雇」ってのがあって多くの人が「学生が無断帰宅した」と勘違いした叙述トリックがあったな
780無念Nameとしあき23/01/16(月)17:32:56No.1056852182+
    1673857976137.jpg-(52330 B)
52330 B
単なる船井のアナウンス聞き逃しだったこれはどうなるんだろう
781無念Nameとしあき23/01/16(月)17:34:18No.1056852590+
>最近ドラマ化してたな
これの漫画も十角館の殺人描いた人がやってんだよね
782無念Nameとしあき23/01/16(月)17:34:37No.1056852680そうだねx1
>実写は知らん
原作:ニューハーフが男として侵入→犯人は男だから女性だけでチームを作ろう
実写:女声出せる男が女装して女として侵入→犯人は女だから男性だけでチームを作ろう
という違いがある
783無念Nameとしあき23/01/16(月)17:34:44No.1056852721+
言われてみれば見出し1行記事は誤認誘うの多いな…
784無念Nameとしあき23/01/16(月)17:35:12No.1056852840そうだねx3
>最近ネットニュースの見出しで「学生が実験中に無断帰宅、准教授を諭旨解雇」ってのがあって多くの人が「学生が無断帰宅した」と勘違いした叙述トリックがあったな
主語が学生にも読めるから「学生の実験中に」がスマートな気がする
785無念Nameとしあき23/01/16(月)17:36:07No.1056853110+
>>最近ドラマ化してたな
>これの漫画も十角館の殺人描いた人がやってんだよね
十角館のコミカライズは色々変わってるところもあるけど名作
786無念Nameとしあき23/01/16(月)17:36:17No.1056853162そうだねx1
    1673858177630.jpg-(15965 B)
15965 B
としあきに馴染み深い奴
S-1星=太陽系第一惑星=水星と金星が太陽に飲まれるほど未来の地球
787無念Nameとしあき23/01/16(月)17:36:18No.1056853166+
    1673858178615.jpg-(90319 B)
90319 B
オチの部分
788無念Nameとしあき23/01/16(月)17:36:23No.1056853187+
某映画本読んだら主人公は実は○○でしたというオチの映画
(上で既出)はサイレント映画時代から存在して事を知って
いつの時代の人も考えることは変わらないんだなと思った
789無念Nameとしあき23/01/16(月)17:37:04No.1056853375+
パブリックドメインで読める叙述トリック物ってアクロイド殺しくらいか?
790無念Nameとしあき23/01/16(月)17:37:16No.1056853433そうだねx1
>主語が学生にも読めるから「学生の実験中に」がスマートな気がする
スマートだとダメだからわざと誤認させるように言うのだ
最近のだと警察官発砲!撃たれた人は死亡!
とかね
791無念Nameとしあき23/01/16(月)17:37:36No.1056853531+
アガサは反則やんっての多いよね
792無念Nameとしあき23/01/16(月)17:38:04No.1056853668そうだねx4
>単なる船井のアナウンス聞き逃しだったこれはどうなるんだろう
限定じゃんけんって「会場に残ってる枚数が奇数はありえないんだ」みたいな流れだけど
途中で敗退した人のカードが機械に流される際にその枚数が奇数だったら会場に残ってる枚数も奇数になるんだよな
794無念Nameとしあき23/01/16(月)17:38:54No.1056853901そうだねx6
    1673858334269.jpg-(49393 B)
49393 B
>スマートだとダメだからわざと誤認させるように言うのだ
>最近のだと警察官発砲!撃たれた人は死亡!
>とかね
わざととか悪意混じってるのは酷い
795無念Nameとしあき23/01/16(月)17:39:05No.1056853956+
    1673858345357.png-(540 B)
540 B
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
796無念Nameとしあき23/01/16(月)17:39:18No.1056854013+
タイトル忘れたけど実は全員老人でしたって話は割とビックリした
797無念Nameとしあき23/01/16(月)17:39:34No.1056854098そうだねx1
    1673858374337.jpg-(31601 B)
31601 B
「惑星ゾラと呼ばれる地球」
最初からバラしてやがった!
798無念Nameとしあき23/01/16(月)17:39:37No.1056854115+
久しぶりに幼なじみに会ったら実は女の子だったけど幼なじみのほうも主人公が男と間違ってた叙述トリックっぽい百合ネタあったな
799無念Nameとしあき23/01/16(月)17:40:50No.1056854453+
>タイトル忘れたけど実は全員老人でしたって話は割とビックリした
カオスチャイルド?
800無念Nameとしあき23/01/16(月)17:41:34No.1056854685+
>久しぶりに幼なじみに会ったら実は女の子だったけど幼なじみのほうも主人公が男と間違ってた叙述トリックっぽい百合ネタあったな
攻略対象みんな「子供の頃は男だと思ってた」女の子
色々と教えてくれる親友も女の子

そして舞台は女子高
801無念Nameとしあき23/01/16(月)17:42:11No.1056854873そうだねx1
ハサミ男はなぜか脳内イメージが両儀式とゴドーワードだったので意味がなかった
映画だと後半シナリオがかなり変わって主人公が普通のファザコンっぽくなってたな
802無念Nameとしあき23/01/16(月)17:43:30No.1056855266+
エロゲなら「一周目は叙述トリックで誤魔化してるが実は全員障害者、二周目で開示」っていう
よくゲー倫通ったなこれってのが…
803無念Nameとしあき23/01/16(月)17:43:32No.1056855274そうだねx1
    1673858612940.jpg-(764489 B)
764489 B
>久しぶりに幼なじみに会ったら実は女の子だったけど幼なじみのほうも主人公が男と間違ってた叙述トリックっぽい百合ネタあったな
これ?
804無念Nameとしあき23/01/16(月)17:43:49No.1056855359+
>1673858345357.png
それは皇国の守護者と覚悟のススメ悪魔合体した結果っていうか……
805無念Nameとしあき23/01/16(月)17:44:44No.1056855639+
>よくゲー倫通ったなこれってのが…
kwsk
蛇足?
806無念Nameとしあき23/01/16(月)17:44:57No.1056855715+
    1673858697507.jpg-(185859 B)
185859 B
>エロゲなら「一周目は叙述トリックで誤魔化してるが実は全員障害者、二周目で開示」っていう
>よくゲー倫通ったなこれってのが…
CROSS†CHANNELは神ゲー
最近は全年齢版がswitchにも移植されたぞ
807無念Nameとしあき23/01/16(月)17:45:22No.1056855849+
    1673858722686.jpg-(27219 B)
27219 B
自分的にはこれが最初に読んだ叙述トリックだった
808無念Nameとしあき23/01/16(月)17:48:23No.1056856715+
きのこはやたら叙述トリック好きな気がするし
月姫は痕だからさておいて
幻視同盟の立ち絵とか 黄昏草月の「事故現場」とか ホロウの姉妹屋敷とか 
809無念Nameとしあき23/01/16(月)17:49:28No.1056857073+
    1673858968630.jpg-(46282 B)
46282 B
個人的にはこれも叙述トリック
見た事ある人少ないかもしれんが
810無念Nameとしあき23/01/16(月)17:50:02No.1056857252+
>あえてノックスの十戒をぜんぶ破るミステリあったらメチャクチャ読みたい
コナンは割かし「知った上で破ってる」作品だと思う
ひぐらしは知らずに破ってる例
811無念Nameとしあき23/01/16(月)17:50:06No.1056857264+
>きのこはやたら叙述トリック好きな気がするし
>月姫は痕だからさておいて
>幻視同盟の立ち絵とか 黄昏草月の「事故現場」とか ホロウの姉妹屋敷とか 
なぜいの一番に空の境界を挙げない…
812無念Nameとしあき23/01/16(月)17:51:03No.1056857537+
>きのこはやたら叙述トリック好きな気がするし
>月姫は痕だからさておいて
>幻視同盟の立ち絵とか 黄昏草月の「事故現場」とか ホロウの姉妹屋敷とか 
「君は女の子なんだから」いいよね…
アニメやFGOで式の外見が広まってる今じゃもう成立しないのが惜しい
813無念Nameとしあき23/01/16(月)17:51:24No.1056857649そうだねx1
>タイトル忘れたけど実は全員老人でしたって話は割とビックリした
スレ画の中の一冊
814無念Nameとしあき23/01/16(月)17:51:30No.1056857681+
らっきょんもー
815無念Nameとしあき23/01/16(月)17:52:29No.1056857974+
>CROSS†CHANNELは神ゲー
>最近は全年齢版がswitchにも移植されたぞ
いいよねセミの鳴き声
816無念Nameとしあき23/01/16(月)17:52:31No.1056857984そうだねx1
>コナンは割かし「知った上で破ってる」作品だと思う
>ひぐらしは知らずに破ってる例
十戒はフェアな条件で謎解きさせるなら文句の言われないルールの一例であって
大前提として納得させて面白ければありがあるからな
817無念Nameとしあき23/01/16(月)17:53:15No.1056858228+
    1673859195375.jpg-(153697 B)
153697 B
今思うとこれも叙述トリックだったんかなあ
プロフィールに好物:マシュマロって書いてあるんだけど実はマシュマロが苦手なことが判明
ユーザーがびっくりして過去のテキスト掘り起こしてみたらマシュマロを他人に配ってるシーンはあっても本人が食べてるシーンはひとつもなかったと
数年越しの伏線すぎた
818無念Nameとしあき23/01/16(月)17:53:32No.1056858313+
>「君は女の子なんだから」
こういうのって読んでて「あれ?俺どこか読み飛ばしてた?」ってなって
叙述トリックなのか自分が悪いのかわからなくって作品に集中できなくなる
819無念Nameとしあき23/01/16(月)17:53:40No.1056858358+
最果てのイマも叙述トリックでいいのかな
ギャグ描写だと思ったアレ購読はそりゃそれしかないってなったり
820無念Nameとしあき23/01/16(月)17:54:10No.1056858529+
>>「君は女の子なんだから」
>こういうのって読んでて「あれ?俺どこか読み飛ばしてた?」ってなって
>叙述トリックなのか自分が悪いのかわからなくって作品に集中できなくなる
話のオチじゃなかったか?
821無念Nameとしあき23/01/16(月)17:54:12No.1056858540+
>なぜいの一番に空の境界を挙げない…
いやだって式が女の子じゃないとコクトーがホモにしか見えないだろ
822無念Nameとしあき23/01/16(月)17:54:29No.1056858625そうだねx1
>十戒はフェアな条件で謎解きさせるなら文句の言われないルールの一例であって
>大前提として納得させて面白ければありがあるからな
謎解きさせる気が無くてエンタメ的面白さ前提なら守る必要もなく文句も受け付けないよってだけだしね
823無念Nameとしあき23/01/16(月)17:54:36No.1056858656そうだねx2
進撃の巨人のライナーの
いや…まだ早い
みたいなセリフも叙述トリックになるかな?
824無念Nameとしあき23/01/16(月)17:55:12No.1056858863+
    1673859312844.jpg-(59193 B)
59193 B
追加戦士が赤にそっくりという伏線
オチから逆計算すると赤をこいつそっくりにしてリーダーを務めさせられていた
825無念Nameとしあき23/01/16(月)17:55:40No.1056859020そうだねx2
>進撃の巨人のライナーの
>いや…まだ早い
>みたいなセリフも叙述トリックになるかな?
それはただの伏線では
826無念Nameとしあき23/01/16(月)17:55:49No.1056859069+
>いやだって式が女の子じゃないとコクトーがホモにしか見えないだろ
最近だとホモでも違和感なくなってる
いやよく考えると昔からかもだけど
827無念Nameとしあき23/01/16(月)17:55:54No.1056859098+
>>CROSS†CHANNELは神ゲー
>>最近は全年齢版がswitchにも移植されたぞ
>いいよねセミの鳴き声
一周目はその場にいる人数の誤認とか時間軸の誤認とか叙述トリック盛りだくさんで楽しい
828無念Nameとしあき23/01/16(月)17:55:57No.1056859117+
叙述トリックの定義がわからなくなってきた
829無念Nameとしあき23/01/16(月)17:56:05No.1056859153+
>追加戦士が赤にそっくりという伏線
>オチから逆計算すると赤をこいつそっくりにしてリーダーを務めさせられていた
これも普通の伏線だな
830無念Nameとしあき23/01/16(月)17:56:40No.1056859333+
幻視同盟の「素顔をちゃんと知らない」は上手いと思った
831無念Nameとしあき23/01/16(月)17:57:00No.1056859425そうだねx3
>>進撃の巨人のライナーの
>>いや…まだ早い
>>みたいなセリフも叙述トリックになるかな?
>それはただの伏線では
いや普通に読んだら「兵団の仲間を待ってるのかな」って読者だけが誤認するシーンだから叙述トリックに含めてもいいと思う
832無念Nameとしあき23/01/16(月)17:57:03No.1056859438+
ライナーは早い段階で俺が巨人なんだよねって自分からネタバラシしてんだよな
ただ状況が状況だけに緊急事態のストレスでパニクってるんだなと読者も作中人物も流してしまったと
833無念Nameとしあき23/01/16(月)17:58:01No.1056859745+
>個人的にはこれも叙述トリック
>見た事ある人少ないかもしれんが
19歳の監督が撮ったやつだな
叙述トリックというか倒叙じゃなかったっけ
834無念Nameとしあき23/01/16(月)17:58:26No.1056859873そうだねx5
叙述トリックの場合はむしろ伏線を張らずに重要な情報だけを伏せて堂々と描写するもんだと思ってる
835無念Nameとしあき23/01/16(月)17:58:45No.1056859977+
>プロフィールに好物:マシュマロって書いてあるんだけど実はマシュマロが苦手なことが判明
>本人が食べてるシーンはひとつもなかった
じゃあ好物じゃないじゃん
情報を伏せて誤認させるなら叙述トリックだろうけど…
836無念Nameとしあき23/01/16(月)17:59:21No.1056860174そうだねx1
ライナーのはオチじゃないってだけで叙述トリックではあるね
序中盤で明かしたけど中身はかなり重要だったし
837無念Nameとしあき23/01/16(月)17:59:48No.1056860311+
>No.1056859977
本人はマシュマロが可愛いからと言ってる
838無念Nameとしあき23/01/16(月)17:59:56No.1056860346そうだねx1
    1673859596386.jpg-(68956 B)
68956 B
>叙述トリックの場合はむしろ伏線を張らずに重要な情報だけを伏せて堂々と描写するもんだと思ってる
ポップが勇気ってのはわりと伏せてはあったが強調されてたな
839無念Nameとしあき23/01/16(月)18:00:35No.1056860555+
缶詰食べますか私は遠慮しておきますけど
実は缶詰の中身はみたいなのが叙述トリック?
840無念Nameとしあき23/01/16(月)18:00:48No.1056860610+
>叙述トリックというか倒叙じゃなかったっけ
死亡シーンから始まってその後はその日の朝からの描写になるけど別に倒叙ではないと思う
叙述トリックの部分はネタバレになるから書かないけど
841無念Nameとしあき23/01/16(月)18:01:08No.1056860725そうだねx1
>叙述トリックの定義がわからなくなってきた
雑に括るなら真実を誤解させる表現なら叙述トリックだと思う
その場では意味がわからないのは伏線で二つの意味で取れるのは伏線と叙述トリック両方みたいな
842無念Nameとしあき23/01/16(月)18:01:20No.1056860791そうだねx1
映画メメントは叙述トリックになる?
843無念Nameとしあき23/01/16(月)18:01:23No.1056860803そうだねx1
叙述トリック Aが家族の殺人現場で顔を抑えて泣くが実は犯人で笑っていた→読者や視聴者を勘違いさせる演出
伏線 Aがあの事件は関係ないだろと言ったセリフを言い後でその事件がどう言うものかかわかる→その場ではわからないが後でこのことだったのかとわかる演出

って感じ
844無念Nameとしあき23/01/16(月)18:01:28No.1056860835そうだねx2
>缶詰食べますか私は遠慮しておきますけど
>実は缶詰の中身はみたいなのが叙述トリック?
主人公も騙されてるから叙述トリックとは言いたくない
845無念Nameとしあき23/01/16(月)18:01:30No.1056860848+
>缶詰食べますか私は遠慮しておきますけど
>実は缶詰の中身はみたいなのが叙述トリック?
それはただの伏線かと
846無念Nameとしあき23/01/16(月)18:01:41No.1056860916そうだねx1
    1673859702441.jpg-(34006 B)
34006 B
「彼らに与えられた飲食物に小型爆弾が入っていて、腹の中で爆発した。つまりトラップXによる犯行の可能性! 気付かずに飲み込んで腹をブチまけるような爆弾の詳細については悪魔の証明ッ! 説明拒否ッ!!」

そりゃ爆弾絡みは迂闊に赤で切れないよな…っていう
847無念Nameとしあき23/01/16(月)18:02:04No.1056861031+
登場人物のほとんどもライナーに騙されていた以上叙述トリックではないような気もする
作中でそれは共通認識で
読者だけが勘違いするそれが叙述トリックのような
848無念Nameとしあき23/01/16(月)18:02:32No.1056861176+
マシマロは関係ない
本文と関係ない
マシマロは関係ない

叙述トリック?
849無念Nameとしあき23/01/16(月)18:03:12No.1056861385+
奥田たみっお
850無念Nameとしあき23/01/16(月)18:03:32No.1056861486そうだねx1
>進撃の巨人のライナーの
>いや…まだ早い
>みたいなセリフも叙述トリックになるかな?
再読するとライナーがなにかやる度に引きつった顔をしてるベルトルトに笑う
851無念Nameとしあき23/01/16(月)18:03:39No.1056861529+
>映画メメントは叙述トリックになる?
信用ならざる語り手ではあるなぁ
「主人公の過去の記憶が正しいとは限らない」ってのは それもやっぱり信用ならざる語り手か
異世界おじさんは彼との類似性が指摘されてるな
852無念Nameとしあき23/01/16(月)18:04:27No.1056861757+
>No.1056861031
いや
>No.1056858656
の言ってるシーンは全員真実を知ってる人物だけだから読者だけが騙されるシーンなのだ
853無念Nameとしあき23/01/16(月)18:04:43No.1056861836+
>>缶詰食べますか私は遠慮しておきますけど
>>実は缶詰の中身はみたいなのが叙述トリック?
>主人公も騙されてるから叙述トリックとは言いたくない
例えば主人公たちがヨーロッパ人で「こんなおぞましいものは誰も口にしないだろう」と発見するけど
実はただのタコの缶詰だったら?
854無念Nameとしあき23/01/16(月)18:04:46No.1056861851+
>マシマロは関係ない
>本文と関係ない
>マシマロは関係ない
>叙述トリック?
それは曲名を先に決めて歌詞本文で合わせられなかった雑仕事
855無念Nameとしあき23/01/16(月)18:05:32No.1056862077+
>>>缶詰食べますか私は遠慮しておきますけど
>>>実は缶詰の中身はみたいなのが叙述トリック?
>>主人公も騙されてるから叙述トリックとは言いたくない
>例えば主人公たちがヨーロッパ人で「こんなおぞましいものは誰も口にしないだろう」と発見するけど
>実はただのタコの缶詰だったら?
俺もタコ嫌いだから普通、だな
856無念Nameとしあき23/01/16(月)18:06:31No.1056862385+
性別を誤認させるように描写する
舞台が2つなのに同一箇所で起こったように誤認させる
とか文章読ませて想像を間違わさせるのが叙述トリックかな
857無念Nameとしあき23/01/16(月)18:07:10No.1056862575そうだねx1
タコといえば青セイバーもすっかり信用ならざる語り手に……
というかzeroがない時点の青セイバーと言峰って過去にどんなやりとりあったんだ……
青セイバーは言峰の人となりにやたら詳しいし
858無念Nameとしあき23/01/16(月)18:07:17No.1056862616+
>>>>缶詰食べますか私は遠慮しておきますけど
>>>>実は缶詰の中身はみたいなのが叙述トリック?
>>>主人公も騙されてるから叙述トリックとは言いたくない
>>例えば主人公たちがヨーロッパ人で「こんなおぞましいものは誰も口にしないだろう」と発見するけど
>>実はただのタコの缶詰だったら?
>俺もタコ嫌いだから普通、だな
ここまででタコ食べる文化の人からすると叙述トリック扱い
859無念Nameとしあき23/01/16(月)18:07:20No.1056862638そうだねx2
    1673860040962.jpg-(44021 B)
44021 B
※エレンは本気で言っています

これもある種の叙述トリックだよなぁ
当時は皮肉にしか見えなかったし
860無念Nameとしあき23/01/16(月)18:07:44No.1056862792そうだねx1
>例えば主人公たちがヨーロッパ人で「こんなおぞましいものは誰も口にしないだろう」と発見するけど
>実はただのタコの缶詰だったら?
主人公たちが「いやただのタコやん」って知りつつもそれを読者に伝えてないのなら叙述トリック
861無念Nameとしあき23/01/16(月)18:07:44No.1056862793そうだねx1
これ画期的だろって思ったアイデアは全部偉大な先人が使っとるわ
862無念Nameとしあき23/01/16(月)18:07:55No.1056862839+
>タコといえば青セイバーもすっかり信用ならざる語り手に……
>というかzeroがない時点の青セイバーと言峰って過去にどんなやりとりあったんだ……
>青セイバーは言峰の人となりにやたら詳しいし
きのこの人何も考えてないと思うよ
863無念Nameとしあき23/01/16(月)18:08:05No.1056862896+
菅浩江の雨の檻は少女かと思ったら老婆だった話やったな
864無念Nameとしあき23/01/16(月)18:08:38No.1056863095+
こういう議論は過去に死ぬほどされてるんだよなミステリ界隈は
865無念Nameとしあき23/01/16(月)18:08:40No.1056863113+
叙述トリックの型みたいなものは現存する作品でもう出尽くしたんじゃないかと思ってる
866無念Nameとしあき23/01/16(月)18:08:44No.1056863133+
>幻視同盟の「素顔をちゃんと知らない」は上手いと思った
あんな立ち絵出されたらそう思うじゃんねえ……
完璧に騙されたわ
867無念Nameとしあき23/01/16(月)18:09:02No.1056863233そうだねx1
>タコといえば青セイバーもすっかり信用ならざる語り手に……
>というかzeroがない時点の青セイバーと言峰って過去にどんなやりとりあったんだ……
>青セイバーは言峰の人となりにやたら詳しいし
どちらも立てるなら平行世界扱いでいいだろう
868無念Nameとしあき23/01/16(月)18:09:42No.1056863439そうだねx2
昨日は山へ足を運んだ
今日は海へ足を運んだ
明日はどこへ運ぼうか
僕は頭をかかえた
869無念Nameとしあき23/01/16(月)18:09:58No.1056863528+
>あんな立ち絵出されたらそう思うじゃんねえ……
十分にそれっぽかったしね
あの時1回しか出来ないってのも美味しい
870無念Nameとしあき23/01/16(月)18:09:59No.1056863531+
    1673860199111.jpg-(68362 B)
68362 B
「へっへっへ…色んな生き物の肉をごちゃまぜにして豚の腸に詰めて食ってやったぜ」
871無念Nameとしあき23/01/16(月)18:10:03No.1056863556そうだねx2
>>幻視同盟の「素顔をちゃんと知らない」は上手いと思った
>あんな立ち絵出されたらそう思うじゃんねえ……
>完璧に騙されたわ
「志貴が女の子連れて喫茶店に入れるほど金持ってる訳がねーだろ!」
言われてみればそりゃそうだっていう
872無念Nameとしあき23/01/16(月)18:10:14No.1056863606そうだねx3
叙述トリックあるある
落ちがホモになりがち
873無念Nameとしあき23/01/16(月)18:10:30No.1056863697+
>昨日は山へ足を運んだ
>今日は海へ足を運んだ
>明日はどこへ運ぼうか
>僕は頭をかかえた
まだ腕と胴体も残ってるのに
874無念Nameとしあき23/01/16(月)18:10:52No.1056863808そうだねx1
>>>幻視同盟の「素顔をちゃんと知らない」は上手いと思った
>>あんな立ち絵出されたらそう思うじゃんねえ……
>>完璧に騙されたわ
>「志貴が女の子連れて喫茶店に入れるほど金持ってる訳がねーだろ!」
>言われてみればそりゃそうだっていう
一応月一のカレーのためにこっそり貯金はしてるけどね
875無念Nameとしあき23/01/16(月)18:11:20No.1056863987そうだねx2
読者は知らないけど登場人物は当たり前に思ってることがキモか
876無念Nameとしあき23/01/16(月)18:11:39No.1056864089+
    1673860299377.jpg-(18554 B)
18554 B
>叙述トリックあるある
>落ちがホモになりがち
877無念Nameとしあき23/01/16(月)18:11:56No.1056864187+
>>昨日は山へ足を運んだ
>>今日は海へ足を運んだ
>>明日はどこへ運ぼうか
>>僕は頭をかかえた
>まだ腕と胴体も残ってるのに
足フェチかつ相手の顔はじっくり見たいタイプなのかもしれない
878無念Nameとしあき23/01/16(月)18:12:09No.1056864258そうだねx1
    1673860329780.jpg-(41886 B)
41886 B
痛恨のミス
879無念Nameとしあき23/01/16(月)18:12:13No.1056864288+
>「志貴が女の子連れて喫茶店に入れるほど金持ってる訳がねーだろ!」
ちくしょう!?
ああいやまてまて黄昏草月でフツーに晶ちゃんにアーネンエルベで餌付けしてなかったっけ
シエル先輩連れてメシアンにも行けたし
いやでもアレは「可能性があるなら起き得る」だけの夢か
880無念Nameとしあき23/01/16(月)18:12:26No.1056864378+
ホモから逃げ切ったら10万円は作品のタイトルが逃げる側の視点なのがよく出来てるなと感心する
上手い具合に思考が誘導される
881無念Nameとしあき23/01/16(月)18:12:39No.1056864456+
    1673860359251.jpg-(100036 B)
100036 B
>今思うとこれも叙述トリックだったんかなあ
>プロフィールに好物:マシュマロって書いてあるんだけど実はマシュマロが苦手なことが判明
>ユーザーがびっくりして過去のテキスト掘り起こしてみたらマシュマロを他人に配ってるシーンはあっても本人が食べてるシーンはひとつもなかったと
>数年越しの伏線すぎた
ミリシタ稼働初期は不正解の「マシュマロで~」のほうが%高くて引っかかる新人Pがけっこういた
882無念Nameとしあき23/01/16(月)18:12:48No.1056864498そうだねx2
>叙述トリックあるある
>落ちがホモになりがち
叙述トリックは常識的考えを逆手に取って誤認させることだから
ホモがオチに使われるってことはまだまだホモは異常な存在ってことだな
883無念Nameとしあき23/01/16(月)18:13:05No.1056864591+
>読者は知らないけど登場人物は当たり前に思ってることがキモか
正確には作者が読者に気付かせないようにしつつ
登場人物は当たり前に受け入れて行動している
これを違和感なく描写するから成り立つ
884無念Nameとしあき23/01/16(月)18:13:31No.1056864707そうだねx1
>>「志貴が女の子連れて喫茶店に入れるほど金持ってる訳がねーだろ!」
>ちくしょう!?
>ああいやまてまて黄昏草月でフツーに晶ちゃんにアーネンエルベで餌付けしてなかったっけ
>シエル先輩連れてメシアンにも行けたし
>いやでもアレは「可能性があるなら起き得る」だけの夢か
遠野家ではもらってない
有間家では時々もらったお小遣いを貯めてた
885無念Nameとしあき23/01/16(月)18:14:08No.1056864907+
他の人と会話してる描写がないから空想の人物とかずるじゃん
886無念Nameとしあき23/01/16(月)18:14:28No.1056864995+
>遠野家ではもらってない
>有間家では時々もらったお小遣いを貯めてた
秋葉はプラスチック姉さんの佐々木さんみたいだな……
887無念Nameとしあき23/01/16(月)18:14:51No.1056865092そうだねx1
>実は呪いで殺してましたっていう…
それは呪術トリック!
888無念Nameとしあき23/01/16(月)18:14:57No.1056865124そうだねx1
>他の人と会話してる描写がないから空想の人物とかずるじゃん
それはまぁよくあることさ
889無念Nameとしあき23/01/16(月)18:15:00No.1056865141そうだねx1
無口で水色の髪のアニメキャラに似ているからレイって呼ばれてる友達が
実は水鳥拳のレイだったっての読んだときは笑った
890無念Nameとしあき23/01/16(月)18:15:12No.1056865201そうだねx2
    1673860512197.jpg-(70458 B)
70458 B
>※エレンは本気で言っています
>
>これもある種の叙述トリックだよなぁ
>当時は皮肉にしか見えなかったし
こう言いながらライナーは過去でエレンは未来の出来事でどちらも自責の念満載なのが…
891無念Nameとしあき23/01/16(月)18:15:21No.1056865250そうだねx2
>他の人と会話してる描写がないから空想の人物とかずるじゃん
叙述トリックはフェアじゃないんだ
そしてフェアじゃないからこそ叙述トリックなんだ
892無念Nameとしあき23/01/16(月)18:15:42No.1056865367+
>無口で水色の髪のアニメキャラに似ているからレイって呼ばれてる友達が
>実は水鳥拳のレイだったっての読んだときは笑った
さぞかしイケメンなんだろうな
893無念Nameとしあき23/01/16(月)18:15:47No.1056865393+
実は事件も何もかも精神病の主人公の妄想でした
は館シリーズのどれかでやってた気がする
894無念Nameとしあき23/01/16(月)18:15:59No.1056865444そうだねx1
>>「志貴が女の子連れて喫茶店に入れるほど金持ってる訳がねーだろ!」
>ちくしょう!?
>ああいやまてまて黄昏草月でフツーに晶ちゃんにアーネンエルベで餌付けしてなかったっけ
>シエル先輩連れてメシアンにも行けたし
>いやでもアレは「可能性があるなら起き得る」だけの夢か
しかしまあ世間体もあるし無一文ってことはないはずだから
お金のあるなしは疑いの一助にはなっても確信に至る証拠ではないと思う
895無念Nameとしあき23/01/16(月)18:16:02No.1056865453+
Aが恋人云々って言ってたから女の話かと思ったら実はゲイカップルで男でした というのは最近センシティブなので使えなくなる?
896無念Nameとしあき23/01/16(月)18:16:18No.1056865541+
>他の人と会話してる描写がないから空想の人物とかずるじゃん
死んだ妹を忘れられないの
897無念Nameとしあき23/01/16(月)18:16:18No.1056865546+
    1673860578345.jpg-(44018 B)
44018 B
>>他の人と会話してる描写がないから空想の人物とかずるじゃん
>叙述トリックはフェアじゃないんだ
>そしてフェアじゃないからこそ叙述トリックなんだ
じゃあこれも?
898無念Nameとしあき23/01/16(月)18:16:52No.1056865723+
作中の手紙だかなんだかが意図せず叙述トリックになっててそれに振り回されるみたいな作品があった気がする
899無念Nameとしあき23/01/16(月)18:17:09No.1056865809+
>ホモから逃げ切ったら10万円は作品のタイトルが逃げる側の視点なのがよく出来てるなと感心する
>上手い具合に思考が誘導される
タイトルも逃げ切ったらと主題にして語るからそっちが成功で参加者視点に思考が誘導されやすい
900無念Nameとしあき23/01/16(月)18:17:37No.1056865947+
>>実は呪いで殺してましたっていう…
>それは呪術トリック!
じゃあ隣の部屋から壁越しに遠当てで殺人を成功させたあれは……
901無念Nameとしあき23/01/16(月)18:17:42No.1056865977そうだねx2
>Aが恋人云々って言ってたから女の話かと思ったら実はゲイカップルで男でした というのは最近センシティブなので使えなくなる?
読者が勝手に錯誤を起こすだけなら問題あるまい
差別があるとしたら読み手の心にあるのだ
902無念Nameとしあき23/01/16(月)18:18:35No.1056866230そうだねx4
>無口で水色の髪のアニメキャラに似ているからレイって呼ばれてる友達が
>実は水鳥拳のレイだったっての読んだときは笑った
青髪でクールで一見他人とは距離置いてるように見えて実は仲間思いで最後は仲間のために死ぬ
とまで書いてもどっちのレイかわからんな
903無念Nameとしあき23/01/16(月)18:18:49No.1056866288そうだねx2
    1673860729940.jpg-(269210 B)
269210 B
>じゃあこれも?
荒木は花京院典明の読みをテンメイと思ってたけど編集にノリアキとルビ振られた話すき
904無念Nameとしあき23/01/16(月)18:19:00No.1056866355+
>>実は呪いで殺してましたっていう…
>あえてノックスの十戒をぜんぶ破るミステリあったらメチャクチャ読みたい
京極夏彦じゃいかんのか
905無念Nameとしあき23/01/16(月)18:20:27No.1056866775+
    1673860827541.jpg-(37946 B)
37946 B
これも叙述トリックが使われてたな
そもそもシリーズが「自己認識と客観的事実の乖離」が最大の謎で
それを客観的事実に整理するという筋なんだけど
906無念Nameとしあき23/01/16(月)18:20:36No.1056866820そうだねx2
>作中の手紙だかなんだかが意図せず叙述トリックになっててそれに振り回されるみたいな作品があった気がする
誰が書いたものかを描写しないだけでお手軽叙述トリックだな
907無念Nameとしあき23/01/16(月)18:20:53No.1056866901+
>>No.1056806611
>シックスセンスは話のキモというか感動する山場のポイントはそこじゃないから
>ネタバレでもなんでも無いんだよな
>映画見たことない人はそのこと分からないけど
ここ俺も泣いた
908無念Nameとしあき23/01/16(月)18:21:10No.1056866985そうだねx2
    1673860870370.jpg-(49394 B)
49394 B
世界初のミステリーのトリックが叙述スレスレの反則に近いし
結局のところは作者の匙加減次第かなあ
909無念Nameとしあき23/01/16(月)18:21:45No.1056867178+
相貌失認と鏡の叙述トリック思いついたけどどうせ誰かが書いてるだろう
910無念Nameとしあき23/01/16(月)18:22:04No.1056867267+
打越ゲームは叙述だろうと思ってプレイする
911無念Nameとしあき23/01/16(月)18:22:54No.1056867517そうだねx1
京極堂は関口を入院させろ野放しにするな
912無念Nameとしあき23/01/16(月)18:23:57No.1056867847+
    1673861037815.jpg-(41633 B)
41633 B
叙述トリック!
913無念Nameとしあき23/01/16(月)18:23:57No.1056867850そうだねx1
>京極夏彦じゃいかんのか
姑獲鳥の夏がまさに叙述トリックだった
914無念Nameとしあき23/01/16(月)18:24:05No.1056867886+
いやシックスセンスは冒頭で「秘密があります 他の人に言わないで」みたいにテロップ出た気がするし
オチのバレはいかんのじゃないか
まぁ疑り深い人は冒頭の後で「あんな大怪我負って そう年月経たずにピンピンしてるわけがない」と気付くだろうというか気付いたが
915無念Nameとしあき23/01/16(月)18:24:50No.1056868125そうだねx3
>相貌失認と鏡の叙述トリック思いついたけどどうせ誰かが書いてるだろう
逆転裁判で見た
916無念Nameとしあき23/01/16(月)18:25:19No.1056868260+
映画館の前でネタバレ喋った人が訴えられて裁判で負けたって話あったけどそれもシックスセンスだったかな?
917無念Nameとしあき23/01/16(月)18:25:45No.1056868408そうだねx1
シックスセンスは過去の話と間違わせる作りなんじゃ
918無念Nameとしあき23/01/16(月)18:25:45No.1056868412+
この人物は赤色のゴーグルを付けているから赤色が見えない!
919無念Nameとしあき23/01/16(月)18:26:39No.1056868676+
    1673861199078.jpg-(14095 B)
14095 B
叙述トリックになる人
920無念Nameとしあき23/01/16(月)18:27:33No.1056868953+
どこの読み切りだったかな
カメラをつけた犬を連れた男女のグループがレジャー中に殺されてただ一人生き残った
に見えたが…ってやつ
921無念Nameとしあき23/01/16(月)18:28:44No.1056869320そうだねx5
>どこの読み切りだったかな
>カメラをつけた犬を連れた男女のグループがレジャー中に殺されてただ一人生き残った
>に見えたが…ってやつ
ジャンプラの読切だな
922無念Nameとしあき23/01/16(月)18:29:50No.1056869639そうだねx2
    1673861390192.jpg-(58474 B)
58474 B
漫画でこのネタ使ってるシーンがあったが本当に別人だったのは上手いと思った
923無念Nameとしあき23/01/16(月)18:29:58No.1056869679+
ヒにあるような数ページのものだとただ読者を騙すために騙すようなのしかないからいやだ
924無念Nameとしあき23/01/16(月)18:30:11No.1056869740+
ジャンプラかサンクス
925無念Nameとしあき23/01/16(月)18:31:38No.1056870184+
自分の人生の中で食らった叙述トリックとしては
大学の時の友達が凄い熱心に自分の家にいるベ子ちゃんの
具合が悪い話をしていてふんふん聞いていたら
急におっぱいの話をし出してちょっとそれはさすがに
プライベートだからやめとけよって思ったら牛の話だった時
926無念Nameとしあき23/01/16(月)18:31:44No.1056870211+
「犯人はこの中の誰かに変装している!」
→犬に変装してました
927無念Nameとしあき23/01/16(月)18:31:49No.1056870231+
叙述というかわからんし作中の説明でなく考察だが エロゲで
スターシステムの館モノで2つ…片方は純愛・片方は凌辱
双方繰り返しプレイすることで段々話が広がったり
物語を選ぶタイトルに別の書類が増えたりして進んでいく
「なんで話が進んだか?」の理由は
2つの世界は 過去に彼女を死なせた罪悪感で心を病んだ主人公の妄想で
本編に登場する彼女=霊体=主人公の脳内彼女が タイトル画面にある書類を見て主人公が自分のせいで気がふれたことを知って主人公の治療に協力し始めたから と推定されている
このライターさんはこういう「プレイヤーの視点を他のキャラクターも持ってる」が多い
928無念Nameとしあき23/01/16(月)18:32:08No.1056870328+
    1673861528008.jpg-(36983 B)
36983 B
叙述トリック(クソ長い話による時間稼ぎ)
なお叙述とは「物事を順を追って述べること」なので画像は真逆の行為の常習犯
929無念Nameとしあき23/01/16(月)18:32:25No.1056870425+
>シックスセンスは過去の話と間違わせる作りなんじゃ
過去の話ってなんだっけ
930無念Nameとしあき23/01/16(月)18:32:45No.1056870522+
ever17から叙述トリックにはまってエロゲのシナリオは必ず疑うようになった
キャベツソフトとかの作品は警戒しててもかかってしまった
931無念Nameとしあき23/01/16(月)18:32:45No.1056870524そうだねx1
叙述トリックだとわかってても面白い作品は凄いよね
昔読んだのだと最初から叙述トリックだとわかってる上に叙述トリック部分に傍点振ってあったのにわかんなかったし面白かった
932無念Nameとしあき23/01/16(月)18:35:02No.1056871256そうだねx1
逆に叙述トリックってわかって読んでネタ晴らしまでわからないのいいよね・・・
933無念Nameとしあき23/01/16(月)18:36:39No.1056871757そうだねx3
>逆に叙述トリックってわかって読んで読み終わっても何が叙述トリックだったのかわからないのいいよね・・・
935無念Nameとしあき23/01/16(月)18:37:32No.1056872031+
    1673861852746.png-(500354 B)
500354 B
他ブランドの作品やってる前提!
936無念Nameとしあき23/01/16(月)18:37:46No.1056872100+
セリフの誤字脱字が目立つなと思ってたらその人物がしっかり喋ることができない状態だった
937無念Nameとしあき23/01/16(月)18:37:52No.1056872139そうだねx5
叙述トリックの何が面白いかっていうと登場人物は真実しか語ってないのにこっちが勝手に騙されるって上手さよね
完全に作者の手のひらで転がされてやられた!って瞬間が最高なんだ
938無念Nameとしあき23/01/16(月)18:38:27No.1056872372+
叙述トリックとは関係無いけど
シックスセンスの謎っていうのが
主人公が既に死んでることじゃなくて
死者が出てるシーンには赤い何かが映ってる方だって聞いて
ビックリした
939無念Nameとしあき23/01/16(月)18:38:34No.1056872407+
>1673860729940.jpg
全然関係ないけど
全員筆記体で達筆な上にちゃんと筆跡が違うの凄い
940無念Nameとしあき23/01/16(月)18:38:59No.1056872546+
登場人物全員猿だった話あったな
941無念Nameとしあき23/01/16(月)18:39:15No.1056872630+
盤上の敵はありかなしかとかをみんなと語らいたいぜ
942無念Nameとしあき23/01/16(月)18:39:50No.1056872825そうだねx2
>No.1056849495
プレゼントが現れるところで戦闘BGMが流れるの卑怯過ぎる
943無念Nameとしあき23/01/16(月)18:40:44No.1056873107+
>死者が出てるシーンには赤い何かが映ってる方だって聞いて
ビックリした
今初めて知った
944無念Nameとしあき23/01/16(月)18:41:00No.1056873201+
>漫画でこのネタ使ってるシーンがあったが本当に別人だったのは上手いと思った
ゲームでも見た
最近配信可能になったあの作品
945無念Nameとしあき23/01/16(月)18:41:15No.1056873289+
    1673862075303.jpg-(47026 B)
47026 B
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
946無念Nameとしあき23/01/16(月)18:43:08No.1056873942そうだねx5
>叙述トリックの何が面白いかっていうと登場人物は真実しか語ってないのにこっちが勝手に騙されるって上手さよね
>完全に作者の手のひらで転がされてやられた!って瞬間が最高なんだ
やられたのが楽しい塩梅はすごいいよね
947無念Nameとしあき23/01/16(月)18:43:53No.1056874199そうだねx2
>やられたのが楽しい塩梅はすごいいよね
そして見返して二度感心する
948無念Nameとしあき23/01/16(月)18:44:56No.1056874557そうだねx2
「話をしている相手が違う」ってのはお約束よな
949無念Nameとしあき23/01/16(月)18:45:34No.1056874780+
>>漫画でこのネタ使ってるシーンがあったが本当に別人だったのは上手いと思った
>ゲームでも見た
>最近配信可能になったあの作品
ダンガンロンパかな
950無念Nameとしあき23/01/16(月)18:49:18No.1056876025+
叙述トリックモノだと知ってて読んでたりなんならうっすら真相わかっててもネタばらしが秀逸だと「こうきたか~!」ってなって楽しい
上で出てるのだと十角館とかスレ画の中の一冊とか
951無念Nameとしあき23/01/16(月)18:49:21No.1056876040+
>「話をしている相手が違う」ってのはお約束よな
性別、年齢、時代、一人称
このあたりで狙うわけです
952無念Nameとしあき23/01/16(月)18:50:26No.1056876433+
俺が読んだ小説で
どう考えても2重人格の主人公が
連続通り魔の犯人っぽい!感じでストーリーが進み
主人公はいつも部屋でもう1人の別人格とまるで喋っているかのような描写…
しかし犯人は全く別で主人公の兄が引き籠りで押入れで生活をしていて会話してただけ
ただ主人公に兄は2人いて…片方は亡くなっているという設定で思い込みを利用
953無念Nameとしあき23/01/16(月)18:51:03No.1056876632+
あのノベライズ化不可能と言われてた作品がついに小説化!
954無念Nameとしあき23/01/16(月)18:52:05No.1056876986そうだねx1
なんだったか…邪悪な霊が取り憑いて人が変わった女の子の漫画が感心した覚えがある
955無念Nameとしあき23/01/16(月)18:54:52No.1056877967+
見返すと分かるけど実はこのスレのレスは…
956無念Nameとしあき23/01/16(月)18:55:56No.1056878361そうだねx1
最後に「あー騙されたー」てなる本はあんまり好きじゃない
終盤にいろんなピースがはまっていくタイプの方が好き
957無念Nameとしあき23/01/16(月)18:56:04No.1056878400+
>推理小説じゃないけど
>SFの古典名作、ハインラインの「宇宙の戦士」には
>小説じゃないと使えない小ネタがラストに2つある
主人公の階級が上がるにつれ
「クモ共は意思疎通不可能な虫だ!」が
「なんで意思疎通な虫が痩せっぽちと手を組んでるんですか?」
「なんで痩せっぽちを通じて捕虜交換の交渉とかやってるんですか?」
になるのいいよね…
958無念Nameとしあき23/01/16(月)18:56:28No.1056878559+
>見返すと分かるけど実はこのスレのレスは…
全部再放送レスなんだ
959無念Nameとしあき23/01/16(月)18:57:59No.1056879089+
>最後に「あー騙されたー」てなる本はあんまり好きじゃない
>終盤にいろんなピースがはまっていくタイプの方が好き
大抵はその両方満たすのが多いんだよな
960無念Nameとしあき23/01/16(月)18:57:59No.1056879090そうだねx1
>「犯人はこの中の誰かに変装している!」
>→犬に変装してました
ネウロで似たようなのやってたね
961無念Nameとしあき23/01/16(月)18:59:26No.1056879616+
上にもあるがever17は最高やった

[トップページへ] [DL]