[掲示板に戻る]
レス送信モード
E-mail
コメント[トップページへ][DL]
削除キー(記事の削除用。英数字で8文字以内)
  • 添付可能:GIF,JPG,PNG,WEBM,MP4. 3000KBまで. 現在2834人くらいが見てます.
  • スレッドを立てた人がレスを削除してスレッド内のみアク禁にできます.
  • メール欄に「id表示」と入れてスレッドを立てるとid表示にできます.
  • 削除依頼が閾値を超えるとidを表示します.
  • 政治はだめ. 同人関連のアップロード依頼はだめ.
  • 1スレッド最大1000レス,最低1時間保持.
  • 管理人への連絡は準備板 ご意見へ. 削除依頼は記事番号を押しdelを押して下さい.
  • スマホ・携帯ふたば入口 この板の保存数は30000件です. 規約
  • 新しい板: ホロライブ
fu1834419.jpg[見る]
fu1834431.jpg[見る]
fu1834440.jpg[見る]


画像ファイル名:1674007813068.jpg-(96890 B)
96890 B23/01/18(水)11:10:13No.1016698577そうだねx12 13:02頃消えます
2次元アイドルコンテンツって声優ライブに参加しないと最大限楽しめない感あるから入りにくく感じる
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
123/01/18(水)11:11:47No.1016698885そうだねx8
ライブ行けば楽しいよ
223/01/18(水)11:11:47No.1016698887そうだねx6
成人向けはさすがに
323/01/18(水)11:11:50No.1016698892+
スレ画アニメはむしろ筐体ゲームの導線でしょ
423/01/18(水)11:12:49No.1016699077そうだねx22
アイマスとラブライブは声優ライブ行くのが前提になってる感じはある
523/01/18(水)11:13:06No.1016699131そうだねx6
そうなんだで片付くよ
623/01/18(水)11:14:10No.1016699355そうだねx3
まぁ確かに家でテレビつけるだけで済むものに比べたらライブはハードル高い感はある
723/01/18(水)11:15:43No.1016699649+
一回ライブ行くと
チケ代 1万
グッズ代 2万
交通費 1万
くらいかかる
823/01/18(水)11:15:55No.1016699692+
アイカツプリティーは表向き子供向け守ってかファミリータイムはあったよ
もうそのへんの子供も中高生…
923/01/18(水)11:16:28No.1016699802そうだねx16
自分はこの分だけ楽しむで割り切ればいいだけ
ラノベアニメだって最大限に楽しむには原作も読むことになるけど
アニメだけでいいって人もいるんだし
1023/01/18(水)11:16:49No.1016699863そうだねx8
広く浅くな人も多いしライブ行く人がSNSで目立ってるだけとかない?
1123/01/18(水)11:17:32No.1016700000そうだねx2
アイドルコンテンツは入れ込めば入れ込むほど金かかる
1223/01/18(水)11:18:27No.1016700171+
ライブ前提って言われると明確に違うんだが
コンテンツをしゃぶり尽くすって点ではそりゃ参加してた方がお得ではある
1323/01/18(水)11:19:21No.1016700339そうだねx11
俺はキャラが好きなのに声優がーって言われるのがアイドルコンテンツだと多い
1423/01/18(水)11:19:41No.1016700401+
ライブに行かなければ楽しめないわけでもないし前提ではないだろ
むしろライブは作品を見てないと楽しめない部分が大きい
1523/01/18(水)11:20:38No.1016700580+
この板で声優入れ込むのキモいって言うとハブられるからやめた方がいいよ
1623/01/18(水)11:20:39No.1016700581そうだねx1
興味ない部分はスルーでいいんだ
漫画の話してて作者がー!
って言われても知らんで良いでしょ?
1723/01/18(水)11:21:26No.1016700715そうだねx5
アニメというよりもライブ自体が趣味って人が多いイメージ
1823/01/18(水)11:21:47No.1016700785+
プリは多い時でもライブ年1~2だっけ
1923/01/18(水)11:22:16No.1016700876そうだねx3
まあライブ前提の空気あるからこそ界隈が縮小傾向なのあると思う
2023/01/18(水)11:22:24No.1016700904そうだねx1
アニメ見ない ゲームもやらない
けどライブだけ行きマース
2123/01/18(水)11:22:53No.1016700994そうだねx13
だからよ!俺はアニメの話をしたいんだよ!
声優の話をしたいわけじゃねぇ!
2223/01/18(水)11:24:06No.1016701219+
プリパラは基本夏冬の2回だったっけ?
2323/01/18(水)11:24:38No.1016701313+
声優だけ追ってメインコンテンツ部分適当なやつもいるから相互不干渉でいいだろう
むしろ何故自分が好きな部分だけつまみ食いしないのかわからぬ
2423/01/18(水)11:25:29No.1016701479そうだねx4
声優ライブって変な作法あるから怖い
昔アイマスのライブ友達に連れてもらって行った時に名刺渡されて怖っってなった
2523/01/18(水)11:27:43No.1016701936そうだねx6
よりコンテンツに詳しい方が強いみたいな
良くも悪くも古のオタクの作法が根強く生き残ってるジャンルだとは思う
2623/01/18(水)11:29:00No.1016702211そうだねx2
単純に金かかるから新規入りにくいと思う
今は安い娯楽がいっぱいあるし
2723/01/18(水)11:29:03No.1016702225+
アイドルアニメの多くは成人向けってどういう事…
2823/01/18(水)11:29:56No.1016702399そうだねx4
>声優ライブって変な作法あるから怖い
まあわかる
>昔アイマスのライブ友達に連れてもらって行った時に名刺渡されて怖っってなった
ソレはコンテンツによる!
2923/01/18(水)11:30:08No.1016702454そうだねx3
どう頑張っても声優とキャラを同一視できない
目つぶれば良いだけだけど目を開ければ年増が無理して変な服着て猫撫で声上げてるという現実が大きすぎるノイズになる
3023/01/18(水)11:31:49No.1016702790そうだねx1
スレ画のテロップだとアイドルアニメはみんな18禁みたいだな…
3123/01/18(水)11:32:32No.1016702934+
プリパラは昼夜2公演に分割して大人を夜に誘導してるの偉いと思った
3223/01/18(水)11:32:45No.1016702978+
やっぱりプリパラはこの三人の時が一番楽しい
3323/01/18(水)11:33:04No.1016703032そうだねx4
ライブメインのコンテンツの民度って大体どの作品も同じだよね
スライドしてくる人が多いんだろうな
3423/01/18(水)11:33:13No.1016703074そうだねx4
アニメ・ゲームが楽しいとライブが楽しいの楽しいは別のものだと思ってる
両方楽しめると超楽しいけど片方だけでも十分
3523/01/18(水)11:33:55No.1016703201+
>単純に金かかるから新規入りにくいと思う
これに関してはアイドルだけじゃないと思う
3623/01/18(水)11:34:45No.1016703383+
>両方楽しめると超楽しいけど片方だけでも十分
逆にライブ行かないでオンライン配信で収めてる俺もいる
3723/01/18(水)11:34:52No.1016703403+
未視聴だから左上のメインテーマが気になるな!?
3823/01/18(水)11:34:52No.1016703406そうだねx5
最大限楽しめないと嫌って言うならそれは個人の自由だけど
最大限と言ったらライブだけじゃなくアニメや漫画やゲームに
出演声優のインタビューが載ってる雑誌にラジオまで追いかけることになるから
スレ「」が考えてるほど生温いもんじゃないぞ
3923/01/18(水)11:35:43No.1016703570+
違うんスよ…!
4023/01/18(水)11:35:49No.1016703595+
ライブ楽しめるかは楽曲の好みとかにもよるからな
ゲームめっちゃ好きだけど曲全然好きになれないやつあるわ
4123/01/18(水)11:37:23No.1016703904+
メディアミックスのアニメと漫画は見るけど小説は読まないのと一緒だろ
4223/01/18(水)11:37:25No.1016703910+
ぶっちゃけ趣味で最大限遊び尽くせてるもんなんて早々無いよな
気後れしてることに適当な理由つけてるだけっぽい
4323/01/18(水)11:37:29No.1016703918+
最初は全部追うつもりで行動する
次第に限界を迎える
絞り始める
二次創作に落とせる金などなくなる公式へ全額プッシュだ
4423/01/18(水)11:37:31No.1016703930+
ライブに行くのが前提ってそれただの勘違いじゃん
最大限に楽しみたいなら行ったほうがいいけど行かなきゃ楽しめないものでもないだろうに
4523/01/18(水)11:37:59No.1016704038+
声優見に行ってるわけとも限らないのか
同じコンテンツ好きな人同士で集まって一体感ある中で盛り上がりたいからっていう理由もあるんだろうなあ
4623/01/18(水)11:38:06No.1016704062そうだねx1
声優とキャラを同一視してほしいのか別に見てほしいのか分からない
4723/01/18(水)11:39:04No.1016704255そうだねx6
>声優とキャラを同一視してほしいのか別に見てほしいのか分からない
前者だろ
二次元イメージありきの三次元だから2.5次元アイドルなんだよ
4823/01/18(水)11:39:43No.1016704379+
三次元コンテンツは興味ないからライブとかは一切見てないぞ
4923/01/18(水)11:40:08No.1016704463そうだねx3
同一視はビジネス的に旨いけどリスクと隣り合わせだからな
5023/01/18(水)11:40:19No.1016704506そうだねx2
マジで配信コンテンツ充実し始めて助かる
ライブ行く時間も金も解決策の1つとして成立されてる
5123/01/18(水)11:41:04No.1016704659そうだねx1
>前者だろ
>二次元イメージありきの三次元だから2.5次元アイドルなんだよ
作品による
5223/01/18(水)11:41:30No.1016704744+
>>前者だろ
>>二次元イメージありきの三次元だから2.5次元アイドルなんだよ
>作品による
スレ画は違うの?
5323/01/18(水)11:41:31No.1016704751+
>声優とキャラを同一視してほしいのか別に見てほしいのか分からない
コンテンツ毎に変わるしそのコンテンツ内ですら演者によりけりよ
ドッペルゲンガーだとか言い出す人もいれば1人の個人としては尊重して距離を置いてる人もいたり
5423/01/18(水)11:41:47No.1016704798そうだねx1
ウマ娘楽しむのに競馬の歴史まで履修しなきゃいけないから入りにくいみたいな言い分は共感得にくいだろう
デカパイだから触ってみた程度でいいんだよ…
5523/01/18(水)11:41:52No.1016704819そうだねx2
Vなんかもそうだけど現実の人間に縛られないっていうのが本来の利点だろうに結局声優とか中の人と紐づけされたコンテンツになってしまうのは所詮二次元の作り物の限界なんだろうか
5623/01/18(水)11:41:58No.1016704839そうだねx4
都合に合わせて同一視したり別物にしたりしろ
実は結構できるようになるから
5723/01/18(水)11:42:21No.1016704929+
>>>前者だろ
>>>二次元イメージありきの三次元だから2.5次元アイドルなんだよ
>>作品による
>スレ画は違うの?
どちらかと言えば違う
5823/01/18(水)11:42:37No.1016704983そうだねx1
三次元のイメージに乗っかった声優を
アニメの枠から外れたアーティストと持て囃すのも正直気持ち悪さを感じる
5923/01/18(水)11:42:52No.1016705034そうだねx1
ゲーム中でキャラがやってるライブは好きだけど声優がやってるライブには興味ないからARライブ流行れ
6023/01/18(水)11:43:02No.1016705070そうだねx2
楽しみ方が人それぞれコンテンツそれぞれなのは確かでも
声が大きいのは同一視したがる(人にもさせたがる)人なのも確か
6123/01/18(水)11:43:19No.1016705143そうだねx3
>>>>前者だろ
>>>>二次元イメージありきの三次元だから2.5次元アイドルなんだよ
>>>作品による
>>スレ画は違うの?
>どちらかと言えば違う
ふふっ
6223/01/18(水)11:43:36No.1016705203+
>声優とか中の人と紐づけされたコンテンツになってしまうのは所詮二次元の作り物の限界なんだろうか
まあ隠しきれないからどうしようも無い
ならば一体化してしまおうという解決
6323/01/18(水)11:44:09No.1016705334+
普段全然キャラと重ならないのにある曲のある瞬間だけ降りてきたみたいに重なるみたいな人もいるからな
6423/01/18(水)11:44:43No.1016705458そうだねx1
>瞬間だけ降りてきたみたいに重なるみたいな人もいるからな
これがあるから面白いって思ってる
6523/01/18(水)11:44:50No.1016705487そうだねx1
同一視なんて外野が勝手に言ってるのが大半で
アクターが同一視辞めて欲しいって言ってたり
運営サイドの都合で切り替えられてる程度のもんだよ
6623/01/18(水)11:45:15No.1016705589+
ライブ行くのはハードル高いけど今はコロナのせいで配信メインになって大仏ハードル下がってない?
6723/01/18(水)11:45:49No.1016705701そうだねx2
>ライブ行くのはハードル高いけど今はコロナのせいで配信メインになって大仏ハードル下がってない?
そもそもライブに行ったことある人しかライブ配信も見ないと思います
6823/01/18(水)11:45:53No.1016705716+
>>瞬間だけ降りてきたみたいに重なるみたいな人もいるからな
>これがあるから面白いって思ってる
髪型寄せてる人で曲間の暗点から照明に照らされてシルエットが現実に来たらこうなのかもなぁ!ってなる瞬間とかいいよね
6923/01/18(水)11:46:04No.1016705748+
逆にキャラ声で歌うの完全に諦めて自分が声当ててるんだから自分の声はキャラも出せるとか言う人もいる
図々しいと思うべきか開き直りと感心すべきか
7023/01/18(水)11:46:28No.1016705835+
実況で盛り上がってるから見る
そんなんでいいんだよ
7123/01/18(水)11:46:45No.1016705890そうだねx3
ぶっちゃけ見た目が違いすぎてキャラと声優を同一視とか無理だわ
ライブに積極的に参加できる人すげえなって思う
7223/01/18(水)11:46:46No.1016705893+
>>ライブ行くのはハードル高いけど今はコロナのせいで配信メインになって大仏ハードル下がってない?
>そもそもライブに行ったことある人しかライブ配信も見ないと思います
それは流石に間抜け意見だぞ都会っ子よ…
たまたま地方の地元でやってるならともかく大抵は上京なりそれに近い都会に行かないと縁がない人もいるだろう
7323/01/18(水)11:46:49No.1016705899そうだねx2
提供されてるコンテンツを全部楽しまないと損みたいな思考してるだけだよね
好きな要素摘んで意見が合わないやつとは距離を取ればそうそう問題にはならない
7423/01/18(水)11:46:54No.1016705930+
たまにステージ上で「●●にしか見えねえ…!」って演者が居るのがわるいよー
7523/01/18(水)11:46:56No.1016705937+
LVと配信は何度かあるけど現地行ったことないな…
7623/01/18(水)11:47:14No.1016706012そうだねx2
>同一視なんて外野が勝手に言ってるのが大半で
>アクターが同一視辞めて欲しいって言ってたり
やめてほしいとか言い出すくらいなら最初から二次元売りなんかせずピンでデビューしとけばいいのにとか言っちゃダメ?
7723/01/18(水)11:47:24No.1016706048そうだねx1
アイドルアニメ好きだけど中の人まったく知らない
好きに楽しめばいいと思う
7823/01/18(水)11:47:37No.1016706106そうだねx3
現地と配信は無茶苦茶壁の高さが違うからな
配信は家で全裸でオナってても見られるからいいよね
7923/01/18(水)11:47:50No.1016706165そうだねx5
あくまで見立てを楽しむ文化であって
同一視は声のデカいやつが話盛り過ぎたせいと思う
8023/01/18(水)11:48:09No.1016706243そうだねx1
>>同一視なんて外野が勝手に言ってるのが大半で
>>アクターが同一視辞めて欲しいって言ってたり
>やめてほしいとか言い出すくらいなら最初から二次元売りなんかせずピンでデビューしとけばいいのにとか言っちゃダメ?
度が過ぎるって話だろ
その限度を知らないのが声オタって言われる奴らであって
節度守ってれば普通は言われないからな声オタなんて…
8123/01/18(水)11:48:19No.1016706283そうだねx2
ラブライブのとき三次元は…とか言ってた「」が堕ちていくのをいくつも見たからまあ切っ掛け次第でしかない
無理に見ろとは言わんけど
8223/01/18(水)11:48:56No.1016706401+
まあ実際声優ライブの客減りまくってるからなぁ
コロナのせいもあるけど
8323/01/18(水)11:48:59No.1016706410そうだねx2
ありとあらゆる事柄が一対一で対応しててファジーなものは認めないみたいな価値観の人いるけど
キャラクターと演者を同一したいかどうかなんて供給する側も見る側もあんま気にしてないと思う
8423/01/18(水)11:49:04No.1016706434+
>ぶっちゃけ見た目が違いすぎてキャラと声優を同一視とか無理だわ
>ライブに積極的に参加できる人すげえなって思う
前文と後文は一緒にする必要ないよ
別に同一視してる人だけがライブ行っている訳でもないし
8523/01/18(水)11:49:17No.1016706480+
>やめてほしいとか言い出すくらいなら最初から二次元売りなんかせずピンでデビューしとけばいいのにとか言っちゃダメ?
仕事だぞ
そう都合よく個人の思い通りにできるわけないだろ…
8623/01/18(水)11:49:22No.1016706495そうだねx1
配信と現地は空気とか違うからな良くも悪くも
配信のほうが会場にたまにいるキチガイ映らないからいいみたいな考え方もある
8723/01/18(水)11:49:22No.1016706498+
一度頭を舞台化や実写化みたいな状態にしてからライブを見てる感じがある
8823/01/18(水)11:49:26No.1016706510そうだねx1
ラブライブはライブ映像観りゃわかるけど
後ろにアニメのライブシーン流したり常に二次元のキャラの存在を押す演出してるのよね
8923/01/18(水)11:49:34No.1016706548そうだねx2
自分はあくまでそのコンテンツのライブだから見てるんであって
中の人が別のライブ作品に出てようが個人のアーティスト活動しようが一切興味がない
なんならむしろよそに出るのを好ましく思ってない
俺の好きなコンテンツだけに力を入れて欲しいいいいいいい!言わないけど普段は
9023/01/18(水)11:49:34No.1016706552+
今はなんでもネットに上げられてしまうからライブみたいな現地に行かないと楽しめないコンテンツに比重が傾いてるというのはある
9123/01/18(水)11:49:35No.1016706554そうだねx2
>あくまで見立てを楽しむ文化であって
>同一視は声のデカいやつが話盛り過ぎたせいと思う
その割には2.5次元アイドルの人たちが結婚するとめちゃめちゃ騒ぐよね
9223/01/18(水)11:49:47No.1016706603+
サクラ大戦で大きいアイリスとサクラくんより小さいカンナを見て
キャラと中の人は別だなって割り切ることができるようになった
9323/01/18(水)11:50:00No.1016706653そうだねx1
ジャンルとして2.5次元とは言ってるけど配分は作品ごとにそれなりに違うからどこも同じ空気かっていうと違うよね
9423/01/18(水)11:50:22No.1016706723そうだねx3
>ラブライブはライブ映像観りゃわかるけど
>後ろにアニメのライブシーン流したり常に二次元のキャラの存在を押す演出してるのよね
正直同時に見せるのが良いとは俺は思わない…
あくまで胡人の考えだが
9523/01/18(水)11:50:41No.1016706795+
3DモデルのVRライブなら楽しめるんだが
9623/01/18(水)11:50:42No.1016706798+
>やめてほしいとか言い出すくらいなら最初から二次元売りなんかせずピンでデビューしとけばいいのにとか言っちゃダメ?
どこ情報か知らないけど「」の言うこと3割ぐらいに留めた方がいいぞ
9723/01/18(水)11:50:47No.1016706822そうだねx2
>>あくまで見立てを楽しむ文化であって
>>同一視は声のデカいやつが話盛り過ぎたせいと思う
>その割には2.5次元アイドルの人たちが結婚するとめちゃめちゃ騒ぐよね
むしろ最近は全然だろ
平成末期くらいの話ならともかく
9823/01/18(水)11:51:15No.1016706920+
>やめてほしいとか言い出すくらいなら最初から二次元売りなんかせずピンでデビューしとけばいいのにとか言っちゃダメ?
動画はネットに上げられてしまうからそれだとサービスが維持できなくなる
9923/01/18(水)11:51:19No.1016706944そうだねx2
面倒くさいタイプのオタクだから声優はあくまで裏方でそれを目的にして見れないな
声優もそのキャラを構成する一部でしかないしキャラ原画描いてる人が踊るのと本質的な差がないじゃんって思っちゃう
10023/01/18(水)11:51:34No.1016707009+
今やってるアイカツ!とスレ画のコラボ映画のドリコラ
声優ライブなんだろ?みたいに言われて行かない人多くて悲しい
筐体のゲーム版CGで14人が歌って踊るやつなんすよ
10123/01/18(水)11:51:44No.1016707048+
またワイプの中の表情が微妙だな
10223/01/18(水)11:51:47No.1016707066+
そもそも最大限楽しまなけりゃだめなのかい?
10323/01/18(水)11:51:48No.1016707071+
1か0のやついるよね
これいいけどこれはやめてほしいってファジーな対応をやって欲しくないならやるなとか言い出すやつ
10423/01/18(水)11:51:53No.1016707093そうだねx4
>むしろ最近は全然だろ
>平成末期くらいの話ならともかく
今も昔も変わらんよ…
10523/01/18(水)11:51:57No.1016707112そうだねx2
>その割には2.5次元アイドルの人たちが結婚するとめちゃめちゃ騒ぐよね
騒いでるやつがその声がデカい連中だろ…
演者の結婚は祝福されてるのがほとんどだぞ
10623/01/18(水)11:51:59No.1016707118+
>面倒くさいタイプのオタクだから声優はあくまで裏方でそれを目的にして見れないな
>声優もそのキャラを構成する一部でしかないしキャラ原画描いてる人が踊るのと本質的な差がないじゃんって思っちゃう
俺もそう思ってたけど行ったらハマったから結局偏見でしかないんよな
10723/01/18(水)11:52:25No.1016707211+
そもそもキャストによって受け取り方違うんだから多くがそうだみたいな書き方は好まない
10823/01/18(水)11:52:29No.1016707229そうだねx2
>ラブライブはライブ映像観りゃわかるけど
>後ろにアニメのライブシーン流したり常に二次元のキャラの存在を押す演出してるのよね
あれに関しては元々声優に歌わせることを考えての振り付けだし
それで映像のダンスとシンクロさせるのは当然だとしか
10923/01/18(水)11:52:34No.1016707243+
>ジャンルとして2.5次元とは言ってるけど配分は作品ごとにそれなりに違うからどこも同じ空気かっていうと違うよね
CVも公開せずステージを暗くして中の人を見えづらくするのから
キャラに声優のパーソナリティまで反映させてるのまでスタンスは広いね
11023/01/18(水)11:53:05No.1016707357+
>面倒くさいタイプのオタクだから声優はあくまで裏方でそれを目的にして見れないな
>声優もそのキャラを構成する一部でしかないしキャラ原画描いてる人が踊るのと本質的な差がないじゃんって思っちゃう
原画描いてる人やシナリオ書いてる人のインタビューは見たいだろ?
個人的に見たくないって人はいても需要は昔からあるわけだ雑誌なりネット記事なり攻略本なり
声優の場合それが歌やラジオになるだけだ
何も問題はない
11123/01/18(水)11:53:08No.1016707368+
公式イベントでもクラブで酒飲んで跳び跳ねてるだけの電音部は?
11223/01/18(水)11:53:21No.1016707420そうだねx1
>今やってるアイカツ!とスレ画のコラボ映画のドリコラ
>声優ライブなんだろ?みたいに言われて行かない人多くて悲しい
>筐体のゲーム版CGで14人が歌って踊るやつなんすよ
アニメ版CGでやってくだち!
11323/01/18(水)11:53:26No.1016707432+
らぁらと結婚したい
次点でのんちゃん
次にぺっぱー
11423/01/18(水)11:53:37No.1016707473+
>>むしろ最近は全然だろ
>>平成末期くらいの話ならともかく
>今も昔も変わらんよ…
いや全然
自分の知る限り阿澄佳奈レベルの騒ぎは令和になって起こってないな
11523/01/18(水)11:53:42No.1016707488そうだねx2
>昔アイマスのライブ友達に連れてもらって行った時に名刺渡されて怖っってなった
アイマスはまんま宗教勧誘のセオリーでくるからな…
音楽に合わせて崇める対象が踊って揃った動きで掛け声上げるとかまるっと原始宗教なんだけどさ
11623/01/18(水)11:54:00No.1016707552+
今の技術でキャラと同一視させつつライブするならプリキュアショーみたいに着ぐるみ着せるしかないな…
11723/01/18(水)11:54:11No.1016707585+
>公式イベントでもクラブで酒飲んで跳び跳ねてるだけの電音部は?
ファンが喜んでるならそれでいいんじゃね?
11823/01/18(水)11:54:13No.1016707592+
>アニメ版CGでやってくだち!
そんなんでミュージシャンのライブコンテンツ丸ごとやれるのは
うたのプリンスさまっ!だけだよ無茶言うなよ
11923/01/18(水)11:54:20No.1016707614+
>>昔アイマスのライブ友達に連れてもらって行った時に名刺渡されて怖っってなった
>アイマスはまんま宗教勧誘のセオリーでくるからな…
>音楽に合わせて崇める対象が踊って揃った動きで掛け声上げるとかまるっと原始宗教なんだけどさ
そうか君はアイマス以外のライブを見たことがないんだな
12023/01/18(水)11:54:48No.1016707715そうだねx4
でも最後まで金落としてくのはイベオタだよね
アニメだけ勢は円盤マラソンもそこそこにすぐどっか行く
12123/01/18(水)11:54:52No.1016707733+
ラブライブ大好きだけどライブも声優も興味無いな
アニメとスクールアイドルダイアリーとフィギュアとかグッズだけだ
ローカルアイドルだけどろこどるだけはリアルイベント行った
12223/01/18(水)11:55:02No.1016707776+
>今やってるアイカツ!とスレ画のコラボ映画のドリコラ
>声優ライブなんだろ?みたいに言われて行かない人多くて悲しい
>筐体のゲーム版CGで14人が歌って踊るやつなんすよ
ありゃ宣伝の仕方が悪いよ
配信の方も蓋開けてみるまでどんな催しかすらよく分からなかったし
12323/01/18(水)11:55:05No.1016707788+
>あれに関しては元々声優に歌わせることを考えての振り付けだし
にしちゃ故障者でるくらいにはハードだな…
12423/01/18(水)11:55:07No.1016707793+
>Vなんかもそうだけど現実の人間に縛られないっていうのが本来の利点だろうに結局声優とか中の人と紐づけされたコンテンツになってしまうのは所詮二次元の作り物の限界なんだろうか
ドワンゴみたいな銭儲けしか考えてない状態でなきゃ出てこない発想だな
声優さんとか曲とか色々なフックがあれば話題が広まりやすくなるメリットもあるからわざわざ閉じコンする意味なんかない
12523/01/18(水)11:55:13No.1016707818そうだねx1
>>昔アイマスのライブ友達に連れてもらって行った時に名刺渡されて怖っってなった
>アイマスはまんま宗教勧誘のセオリーでくるからな…
>音楽に合わせて崇める対象が踊って揃った動きで掛け声上げるとかまるっと原始宗教なんだけどさ
名刺交換に対して言うならともかくライブ中の行動なんてどのコンテンツもそれこそリアルのアイドルや芸能人すらそれは普通だと思う
12623/01/18(水)11:55:26No.1016707872+
>でも最後まで金落としてくのはイベオタだよね
>アニメだけ勢は円盤マラソンもそこそこにすぐどっか行く
スレ画もアニメだけって人は公開中の劇場最新作そっぽ向いてるからな
14人の中に知ってる人少ないしって
12723/01/18(水)11:55:34No.1016707899そうだねx3
アイマスとか曲が好きでライブ行こうかなと思った時期もあったけど立ってコールとか振りとかしないといけないみたいのがちょっと…ってなった
座って普通に曲だけ聞いていたい
コロナ全盛期に唯一チャンスが有ったけど抽選外した
12823/01/18(水)11:55:53No.1016707965+
ライブの演出として衣装とか映像で演じてるキャラを想起させるのは当然なので
ライブの最中に同一視できればできるほど良いライブじゃない?
12923/01/18(水)11:56:03No.1016707993+
>Vなんかもそうだけど現実の人間に縛られないっていうのが本来の利点だろうに
お前がオギャアという昔から声優はリアルでの活動してた思うぞ…
13023/01/18(水)11:56:41No.1016708145+
ライブの雰囲気に乗れないから見ない
音楽自体は聴く
13123/01/18(水)11:56:41No.1016708149+
>アニメ版CGでやってくだち!
もうサービス終了するアーケードの総決算だからいいんだ
エモい
13223/01/18(水)11:56:45No.1016708161+
むしろアクターが結婚して騒ぐやつはキャラを好きなファンからしても邪魔でしかないんだよな…
お前が同一視してて横になるのは勝手だが騒ぐなよキャラのイメ損になるだろと
13323/01/18(水)11:56:46No.1016708167+
声だけのキャストがダンス覚えてモチーフ衣装着て歌うんだからそれはそれで魅力的ではあるけど
ライブまでハマるのは自由だしお金かかるってのはその通りでそこはコンテンツが悪いせいじゃないからな…
13423/01/18(水)11:56:47No.1016708176+
アイマス緩く楽しんでるけど別にライブ行った事無いし人によるのでは
そもそも担当にまだ声着いてないし…
13523/01/18(水)11:57:14No.1016708276+
アイマスはそのキャラと声優同時推しの歴史が長いからその辺上手いと言うか
最近はブランドで配合比率使い分けてたりしてそうなとこある
13623/01/18(水)11:57:14No.1016708280+
>アニメだけ勢は円盤マラソンもそこそこにすぐどっか行く
そらアニメが終わったら離れるんだから当然だよ
むしろアニメはファンを増やすためのツールみたいなもん
13723/01/18(水)11:57:16No.1016708285そうだねx1
>でも最後まで金落としてくのはイベオタだよね
>アニメだけ勢は円盤マラソンもそこそこにすぐどっか行く
これはミルキィホームズですげえ痛感したわ
13823/01/18(水)11:57:41No.1016708379そうだねx1
アニメなんてそもそも大半はタダで見れるから見るのであって…
13923/01/18(水)11:57:48No.1016708410+
>プリパラは基本夏冬の2回だったっけ?
全体ライブは年二回くらいだけど
個別チームのライブが年一回か二回くらいはあるよ
14023/01/18(水)11:57:55No.1016708434そうだねx1
ライブ中はキャラ重ねて見てる人は多いだろうけどそれ以外でも重ねてる人は殆ど居ないだろ
14123/01/18(水)11:57:59No.1016708446+
>にしちゃ故障者でるくらいにはハードだな…
声優ばかり話題になってるけどアイドルだって出てるだろ
14223/01/18(水)11:58:03No.1016708461そうだねx1
>ドワンゴみたいな銭儲けしか考えてない状態でなきゃ出てこない発想だな
だいぶ脱線してるな…
14323/01/18(水)11:58:08No.1016708480+
舞台に立っている声優とステージにいろんなスタッフがキャラの要素を詰め込んでいるのに
声優本人しか評価されないのかわいそう
14423/01/18(水)11:58:21No.1016708532+
>>プリパラは基本夏冬の2回だったっけ?
>全体ライブは年二回くらいだけど
>個別チームのライブが年一回か二回くらいはあるよ
総数で結構な回数になるな…頑張ってるな…
14523/01/18(水)11:58:33No.1016708578+
ライブにハマるとコンテンツが完全に終わった時に喪失感凄そうで怖い
人生燃え尽きそう
14623/01/18(水)11:58:46No.1016708626そうだねx1
>>にしちゃ故障者でるくらいにはハードだな…
>声優ばかり話題になってるけどアイドルだって出てるだろ
声優膝壊しすぎ!問題は実際あるね…
14723/01/18(水)11:58:59No.1016708679+
i☆Risってまだ人気なん?
14823/01/18(水)11:59:04No.1016708696+
電音部はワンドリンクでアルコール出てきてイベント開始時点で客も演者も酔っぱらってる時点で
このイベントひょっとして参加ハードル高いのでは?と思う事がある
バンナムコンテンツなのに…
14923/01/18(水)11:59:07No.1016708710+
2.5の中での配分もそうだしどの媒体生まれの作品なのかでもまた変わるし1作品だけ見て全部こうだみたいなのは言えないんだよね…
15023/01/18(水)11:59:26No.1016708772そうだねx4
>アイマスはまんま宗教勧誘のセオリーでくるからな…
アイマスに限らずそもそもライブって一つの箱に集団が押し込まれて同じもの見て感動を共有して隣の人と自分が同じ顔して喜んでてそれで自分は対象を信仰していいんだって自己肯定感を育み直すための礼拝と一緒
そしてコロナでリアルで集まってそういうこと出来なくなってから生を大事にするコンテンツ(新興宗教とか新規アイドルコンテンツとか)が熱量落ちたりした
15123/01/18(水)11:59:32No.1016708793+
キャラデザとか台詞考えてるのは声優じゃないからな
あくまでキャラの1要素だしそんな重視するもんでもないよ
15223/01/18(水)11:59:36No.1016708811+
>スレ画もアニメだけって人は公開中の劇場最新作そっぽ向いてるからな
>14人の中に知ってる人少ないしって
そもそもやってるのすら知らないと思う
プリマジ打ち切った時点で縁が切れてる
15323/01/18(水)11:59:45No.1016708847+
>声優本人しか評価されないのかわいそう
裏方とはそういうもんだアニメもそう
15423/01/18(水)11:59:46No.1016708852+
fu1834419.jpg[見る]
プリパラで今やってるイベントだと
描き下ろしイラストありのコラボカフェとか細々と続けてる
割としぶとく商売してる
15523/01/18(水)12:00:10No.1016708939+
プロセカをプレイしているがライブ関係が牛歩の如く遅くて困る
ラブライブアイマスみたいに月に何度もやるのは異常だが年一は少なすぎる
15623/01/18(水)12:00:25No.1016708997+
バンドとかだと年取ってもライブとかトークとかやってくれるけど
アイドルはせいぜい10年くらいしか続かないからなぁ…
15723/01/18(水)12:00:29No.1016709012+
ドロシー役がユニット抜けた時は心配したけど
プリパラ絡みの時はちゃんと戻って来てるのね
15823/01/18(水)12:00:40No.1016709042+
プリティーシリーズはもう最後の方大きなお友達向けコンテンツになっていってたけど
それでもアニメがなくなるとこれから先どうなるのか不安は物凄くある
プリパラソシャゲ延期は逆に延命に貢献してるのではとすら思ってる
15923/01/18(水)12:00:55No.1016709106そうだねx1
身体壊れてそのまま降板はちょっとな…
アイドル声優というかアイドル前提の声優だから仕方ないけどさ…
16023/01/18(水)12:00:56No.1016709111+
>このイベントひょっとして参加ハードル高いのでは?と思う事がある
ファン層がアニクラ経験者多いだろうから酒酒酒になるのはまあ…
16123/01/18(水)12:01:32No.1016709247+
>アイマスはまんま宗教勧誘のセオリーでくるからな…
fu1834431.jpg[見る]
16223/01/18(水)12:01:35No.1016709266+
>描き下ろしイラストありのコラボカフェとか細々と続けてる
>割としぶとく商売してる
お店縮小しててこわっ!てなった
まあコロナの影響だけど
16323/01/18(水)12:01:58No.1016709339+
最後まで残る客はというか色んな楽しみ方ある中でわかりやすく観測しやすいのが会場まで来る人達ってのはある
16423/01/18(水)12:02:22No.1016709428そうだねx2
芝居とか演劇とか
見立てを楽しむ文化に触れないで育ってきた子が多いのかもなと感じるすれ違いだ…
演者推しと役推しは別物だけど同じコンテンツ内で共存できるもんだよ
16523/01/18(水)12:02:39No.1016709496+
>>でも最後まで金落としてくのはイベオタだよね
>>アニメだけ勢は円盤マラソンもそこそこにすぐどっか行く
>スレ画もアニメだけって人は公開中の劇場最新作そっぽ向いてるからな
>14人の中に知ってる人少ないしって
劇場作品じゃなくてすでに配信された動画の劇場編集版だぞ
16623/01/18(水)12:02:41No.1016709511+
リズからのシリーズと考えれば超超長寿シリーズだしもういいだろ…とは思うけど
プリパラで何故か大人がウォオオオ!始めた印象はある
16723/01/18(水)12:02:49No.1016709543そうだねx2
>>むしろ最近は全然だろ
>>平成末期くらいの話ならともかく
>今も昔も変わらんよ…
少なくともCDの売上ガッツリ減るのは口でなんと言おうとまあ正直だなって
そら気にしない人もいるんだろうが金を出す人間の層の大半がどういう人かってだけの話だな
16823/01/18(水)12:02:54No.1016709552+
>身体壊れてそのまま降板はちょっとな…
>アイドル声優というかアイドル前提の声優だから仕方ないけどさ…
コンテンツがかわれば歌も声優も舞台もやらないといけないとか
壊れる要素しかない
16923/01/18(水)12:03:11No.1016709621そうだねx1
>アイドルはせいぜい10年くらいしか続かないからなぁ…
プリパラアイドルもアラフォーやアラフィフになってるしな…
17023/01/18(水)12:04:08No.1016709865+
ライブ!ライブツアー!新曲お披露目ライブ!ユニットライブ!ライブツアー!アニメ!ライブ!ってライブやりまくるサンシャイン以降のラブライブは早々にダウンした
17123/01/18(水)12:04:19No.1016709914+
金かかるからライブに行く層がどんどん高齢化してると最近ラブライブの現場行って感じる
17223/01/18(水)12:04:44No.1016710042+
スレ画はプリシリーズを一旦畳んで
fu1834440.jpg[見る]
対象年齢をやや上げてポールダンスを題材にしたアニメを始めてる
0話と1話が公開中
https://twitter.com/polpri_staff/status/1613824379120685056?s=46&t=nkHmZdJG0zrNgDtG82OPew [link]
17323/01/18(水)12:04:49No.1016710059+
10年代前後に生まれた作品が軒並み10年超えの時期だからな…
17423/01/18(水)12:04:53No.1016710087+
スパスタの隔月ライブは声優潰すつもりかなって…
17523/01/18(水)12:05:19No.1016710190+
>プリティーシリーズはもう最後の方大きなお友達向けコンテンツになっていってたけど
>それでもアニメがなくなるとこれから先どうなるのか不安は物凄くある
>プリパラソシャゲ延期は逆に延命に貢献してるのではとすら思ってる
ソシャゲそのものに期待してるファンの数なんて正直…
やっぱ筐体どれだけ続けられるかが生命線じゃないかなあ
17623/01/18(水)12:05:19No.1016710192+
>金かかるからライブに行く層がどんどん高齢化してると最近ラブライブの現場行って感じる
製作陣も演者も一緒に年食ってるんだしええやんええやんみたいなとこある
17723/01/18(水)12:05:25No.1016710219+
>i☆Risってまだ人気なん?
未だに解散してないって事は人気なんだろう
仮に解散してもプリティーライブがある限りは参加し続けるだろうし
17823/01/18(水)12:05:33No.1016710251+
二次元のアイドルは応援してるけどコスプレした声優さんは別に応援してないしなぁ…という感覚は多分古いんだろうな
17923/01/18(水)12:05:46No.1016710303+
>今やってるアイカツ!とスレ画のコラボ映画のドリコラ
>声優ライブなんだろ?みたいに言われて行かない人多くて悲しい
>筐体のゲーム版CGで14人が歌って踊るやつなんすよ
みあがDMF時代を意識したおうたしてると聞いてちょっと気になってる
18023/01/18(水)12:05:52No.1016710335+
裏方を評価してくれるのは嬉しいけど
やっぱ出した作品が評価されてる方が正直ありがたいよ
お仕事の充実に繋がる
18123/01/18(水)12:06:24No.1016710494そうだねx4
>金かかるからライブに行く層がどんどん高齢化してると最近ラブライブの現場行って感じる
そりゃ長期コンテンツによくあることよ
Aqoursだってもう10周年迎えそうなくらいだろ
18223/01/18(水)12:06:53No.1016710628+
>>i☆Risってまだ人気なん?
>未だに解散してないって事は人気なんだろう
>仮に解散してもプリティーライブがある限りは参加し続けるだろうし
なんならプリティーライブの方が先に無くなりそう
18323/01/18(水)12:07:02No.1016710669+
>ポールダンスを題材にしたアニメを始めてる
知らなかったけど声優陣見ても大人向けなのが少しわかるな…
18423/01/18(水)12:07:03No.1016710671+
声優ライブは初っ端から箱デカイしチケットもまぁまぁするのどうにかならんかなとちょっと思う
ライブ回数もバンドや専業アイドルみたいに増やしてほしいけどそこは本来の声優もあるから仕方ないけど…
18523/01/18(水)12:07:12No.1016710709+
ライブで見るという感覚がすでにオジサンなのだろうか?
若い人はやっぱり配信?
18623/01/18(水)12:07:13No.1016710711そうだねx2
>少なくともCDの売上ガッツリ減るのは口でなんと言おうとまあ正直だなって
それは2.5次元関係なく起きる現象だ
歌手でも俳優でもジョッキーでもスポーツ選手でも
力士ですら独身じゃなくなると人気落とすんだぜ一般的に
18723/01/18(水)12:07:42No.1016710847そうだねx1
>スレ画はプリシリーズを一旦畳んで
>fu1834440.jpg[見る]
>対象年齢をやや上げてポールダンスを題材にしたアニメを始めてる
>0話と1話が公開中
> https://twitter.com/polpri_staff/status/1613824379120685056?s=46&t=nkHmZdJG0zrNgDtG82OPew [link]
Jカップくらいありそうなデカパイキャラばっかでデカパイ感謝
18823/01/18(水)12:07:49No.1016710878+
「声優ライブ」と「作品ライブ」は全く別物だからな…
18923/01/18(水)12:07:54No.1016710892そうだねx2
そんな頻繁にライブされるとありがたみが薄れないか?って感じるよラブライブ
たまのお祭りだからファンが集まりそうなもんだけど
19023/01/18(水)12:07:55No.1016710900+
>やっぱ筐体どれだけ続けられるかが生命線じゃないかなあ
多分来年終わる
アーケードのカード筐体は新台の場合は最低2年のアプデ確約があって
新カード供給終わってもロスタイムはあるから3年目にはプリマジ3年目には突入する
19123/01/18(水)12:07:56No.1016710905+
>対象年齢をやや上げてポールダンスを題材にしたアニメを始めてる
ポールダンスとかえっちだな
あ上は「」としてのコメントだから
期待はしてるよ
19223/01/18(水)12:08:01No.1016710931+
>面倒くさいタイプのオタクだから声優はあくまで裏方でそれを目的にして見れないな
>声優もそのキャラを構成する一部でしかないしキャラ原画描いてる人が踊るのと本質的な差がないじゃんって思っちゃう
絶対面白いやつじゃんソレ
19323/01/18(水)12:08:07No.1016710969+
>>今やってるアイカツ!とスレ画のコラボ映画のドリコラ
>>声優ライブなんだろ?みたいに言われて行かない人多くて悲しい
>>筐体のゲーム版CGで14人が歌って踊るやつなんすよ
>みあがDMF時代を意識したおうたしてると聞いてちょっと気になってる
配信版では大久保瑠美で歌ってたけどなぜか劇場編集版では当時のみあのモデルの人の当時の歌が流れてる
嫌とかではなくてなぜみあだけが?って疑問が凄かった
19423/01/18(水)12:08:16No.1016711018+
>二次元のアイドルは応援してるけどコスプレした声優さんは別に応援してないしなぁ…という感覚は多分古いんだろうな
昔はそう思ってたけどたまたまワンフェスでグッスマのステージでi☆Ris見ていいじゃん!ってなった
19523/01/18(水)12:08:24No.1016711050+
老い若い関係なく人集まるとこに行きづらい世界になっちまったとこのほうが影響でかいというか
最近は徐々に戻せるとこは戻していってるけどさ
19623/01/18(水)12:08:46No.1016711166+
>二次元のアイドルは応援してるけどコスプレした声優さんは別に応援してないしなぁ…という感覚は多分古いんだろうな
アイドルの演技や歌に感銘を受けたときに中の人への敬意が生まれるのは自然だと思うんだ
逆に切り離して中の人は無関係だと思うのが難しくない?
19723/01/18(水)12:08:49No.1016711180そうだねx2
ライブ行きたくてもチケットをご用意できませんでしたされて
ライブビューイングや配信で我慢する人だっているんだが
19823/01/18(水)12:08:58No.1016711215+
>みあがDMF時代を意識したおうたしてると聞いてちょっと気になってる
明日終わりなので行っとけ
プリティーシリーズ好きはみんなこれ観ずに死ななくて良かったって言ってる
総じてバーチャルライブ特有のへちょさなんだけど
プリマドンナメモリアル7人verだけで元がとれる
19923/01/18(水)12:09:00No.1016711225そうだねx3
>二次元のアイドルは応援してるけどコスプレした声優さんは別に応援してないしなぁ…という感覚は多分古いんだろうな
別にいいんじゃね?他人を巻き込んでなく内に留めておけば
20023/01/18(水)12:09:06No.1016711252+
>>少なくともCDの売上ガッツリ減るのは口でなんと言おうとまあ正直だなって
>それは2.5次元関係なく起きる現象だ
>歌手でも俳優でもジョッキーでもスポーツ選手でも
>力士ですら独身じゃなくなると人気落とすんだぜ一般的に
言ってることはその通りだけど反論になってないぞそれ
20123/01/18(水)12:09:24No.1016711350+
>二次元のアイドルは応援してるけどコスプレした声優さんは別に応援してないしなぁ…という感覚は多分古いんだろうな
いや別に普遍的な感覚でもあるでしょ
個人の趣味嗜好なんてどの時代もそう変わらないよ
色々な意見あるもん
20223/01/18(水)12:10:00No.1016711540そうだねx3
>>>少なくともCDの売上ガッツリ減るのは口でなんと言おうとまあ正直だなって
>>それは2.5次元関係なく起きる現象だ
>>歌手でも俳優でもジョッキーでもスポーツ選手でも
>>力士ですら独身じゃなくなると人気落とすんだぜ一般的に
>言ってることはその通りだけど反論になってないぞそれ
声オタだけの怪現象ではないってことだろう
20323/01/18(水)12:10:23No.1016711646そうだねx1
キャラは好きだけど声優に興味はないなんめよくある話だしね
20423/01/18(水)12:10:29No.1016711678+
>ライブ行きたくてもチケットをご用意できませんでしたされて
>ライブビューイングや配信で我慢する人だっているんだが
ライブは気になるけど現地行って盛り上がるのは気が引ける…ってタイプの引き籠りなので
配信イベント増えたのはコロナ禍で唯一ありがてえ…って事例だった
20523/01/18(水)12:10:40No.1016711727+
現地行きたいけどチケット取れねぇんだよのほうが圧倒的に見かけるしな…
20623/01/18(水)12:11:00No.1016711827そうだねx1
>逆に切り離して中の人は無関係だと思うのが難しくない?
作品を推すのと声優を推すのも一緒にしなくてもよい
20723/01/18(水)12:11:14No.1016711895+
>現地行きたいけどチケット取れねぇんだよのほうが圧倒的に見かけるしな…
コロナ後はそうでもない
20823/01/18(水)12:11:33No.1016712003+
>>みあがDMF時代を意識したおうたしてると聞いてちょっと気になってる
>明日終わりなので行っとけ
>プリティーシリーズ好きはみんなこれ観ずに死ななくて良かったって言ってる
でも配信ではソロ曲もフルだったのが短くカットされてるのは残念だった…
完全版のBDだしてくんないかな
20923/01/18(水)12:11:40No.1016712028+
最近のアニメイベはBD買って応募券当選したらイベ代も払うわけで合算したら1万は余裕で超えるしライブと相場は変わらんどころかもっと高いからこっちのが追うの大変だわ
キャパも狭いし
21023/01/18(水)12:11:52No.1016712101そうだねx3
もしオタ客のノリがつれえ…って壁で忌避してる「」が居るなら
配信有かつコール無しの今こそ声優ライブに触れるチャンスだとは思う
21123/01/18(水)12:12:17No.1016712236+
>ライブビューイングや配信で我慢する人だっているんだが
むしろライブビューイングがありがたいと思う人もいるからそれぞれだな
21223/01/18(水)12:12:27No.1016712281+
作品は追うけどライブは家虎に情緒ぶっ潰されて以来熱が引いたんだよな…
21323/01/18(水)12:12:31No.1016712307+
>もしオタ客のノリがつれえ…って壁で忌避してる「」が居るなら
>配信有かつコール無しの今こそ声優ライブに触れるチャンスだとは思う
無情なクラップ
21423/01/18(水)12:12:51No.1016712428+
プリティーライブこれまではこまめにライブBD出してたのに今年から全然でなくなってしまった…
21523/01/18(水)12:13:02No.1016712474そうだねx2
声優好きだけどコンテンツのライブなら極力行ってミル貝で出演作チェックするだけで大半見ないし声優のラジオ聞くわけでもシコるわけでもない
21623/01/18(水)12:13:16No.1016712539そうだねx1
>でも配信ではソロ曲もフルだったのが短くカットされてるのは残念だった…
>完全版のBDだしてくんないかな
エンコード失敗してて14人ライブ2種めちゃ処理落ちしてるもんね
元のバーチャルライブにそんな事なかったのに
キンプリベストテンの時も曲と映像のズレあったから低予算の限界なんだな
21723/01/18(水)12:13:37No.1016712653+
声優ライブ行きまくってるけど来るのはやめておいたほうがいい...
キチガイだらけでストレス溜まるだけ
21823/01/18(水)12:13:41No.1016712668+
メジャーどころなら家虎ももう絶滅危惧種な気がする
21923/01/18(水)12:13:59No.1016712762+
ライブチケットもペア売りやめろよと思う
あれで優先して席取られるわ誰とも行く予定もないやつがそっちで取るわ
22023/01/18(水)12:14:21No.1016712875+
>声優好きだけどコンテンツのライブなら極力行ってミル貝で出演作チェックするだけで大半見ないし声優のラジオ聞くわけでもシコるわけでもない
新作でこのキャラこの人の声だったらいいなぁくらいには思うけど
そこからラジオやらライブやら私生活にまでのめり込む人たちの気持ちは欠片も分からない…
22123/01/18(水)12:14:28No.1016712904+
プリティーライブは声出しOKの時は明らかにiRis曲とそれ以外で声出す客層が変わってた
22223/01/18(水)12:14:30No.1016712919そうだねx7
こういう番組で大人もハマるアイドルアニメって晒されると
仮に内容自体は好意的であっても
普段気にしてなかった自分のキモさが突き付けられたような気分になるから
いやだね
22323/01/18(水)12:15:06No.1016713133+
>配信有かつコール無しの今こそ声優ライブに触れるチャンスだとは思う
そう思って初現地ってやつを去年やってみたよ
コール無いならまた参加してもいいかなって思う反面
それなら配信でもいいなとも思った
22423/01/18(水)12:15:16No.1016713194そうだねx1
>無情なクラップ
人それぞれ前提で言うけど
コールなしだと生歌聴きやすくて助かるとかもある
盛り上がりにかけるっていう意見ももちろんわかる
22523/01/18(水)12:15:33No.1016713297そうだねx5
現地で嬉しさ余って声漏らす人を配信で見てこことかsnsで○すぞ言ってる人見てるとどんな環境でもやべーやついるなってなる
22623/01/18(水)12:15:46No.1016713369+
>こういう番組で大人もハマるアイドルアニメって晒されると
>仮に内容自体は好意的であっても
>普段気にしてなかった自分のキモさが突き付けられたような気分になるから
>いやだね
外野から見たアニメのアイドルにハマる大人たちを客観視されたわけだからな
22723/01/18(水)12:16:58No.1016713744そうだねx1
UOグルグルマン死んだら行くよ
22823/01/18(水)12:17:14No.1016713829+
>それなら配信でもいいなとも思った
それでいいならいいけどコンテンツによっては配信に入れないパートとかもあること知って欲しい
22923/01/18(水)12:17:51No.1016714038そうだねx1
ライブをアニクラかなんかと勘違いしてる層が最近多くてホント頭痛い...
23023/01/18(水)12:18:02No.1016714087そうだねx3
>コール無いならまた参加してもいいかなって思う反面
>それなら配信でもいいなとも思った
自分も配信で十分満足
現地は一度体験してハマるかどうか判断したいけど
そもそもチケット入手の壁が高い…
23123/01/18(水)12:18:25No.1016714231+
>現地で嬉しさ余って声漏らす人を配信で見てこことかsnsで○すぞ言ってる人見てるとどんな環境でもやべーやついるなってなる
それを言いたくて見てるネッツな人も居るから気にするのすら無駄
23223/01/18(水)12:19:35No.1016714595+
現地はコール…コール覚えなきゃ…!って重圧に負けそう
23323/01/18(水)12:19:41No.1016714632+
>人それぞれ前提で言うけど
>コールなしだと生歌聴きやすくて助かるとかもある
>盛り上がりにかけるっていう意見ももちろんわかる
コール前提曲がどうしてもおつらい感じに
23423/01/18(水)12:20:48No.1016714989+
>現地はコール…コール覚えなきゃ…!って重圧に負けそう
ファミリー席とか近くはプレッシャーさがる
23523/01/18(水)12:20:53No.1016715018そうだねx2
>現地はコール…コール覚えなきゃ…!って重圧に負けそう
むやみやたらに騒がなきゃ適当に合わせるでいいよ
23623/01/18(水)12:21:53No.1016715356+
コールは揃うと気持ちいいけど間違っても誰もお前のことは見てないからそんなにハードル感じなくても大丈夫だよ
23723/01/18(水)12:22:08No.1016715447+
>仮に内容自体は好意的であっても
>普段気にしてなかった自分のキモさが突き付けられたような気分になるから
梅岡に素晴らしい才能ですされた時のJUN君と一緒
23823/01/18(水)12:22:14No.1016715492+
>現地はコール…コール覚えなきゃ…!って重圧に負けそう
周りに合わせて何となくでもある程度は何とかなるさ
周りも間違えてる…
23923/01/18(水)12:22:28No.1016715574+
アニメも見るしゲームもやるけど声優は極一部の超有名な人以外は覚えてないな…
実写映画とかも俳優の名前覚えられないし
24023/01/18(水)12:23:01No.1016715763+
ライブ特有の空気はあるけど
それなりの席に付けないと背を伸ばしながら目を凝らして米粒サイズのダンスを見ないと行けないからな
24123/01/18(水)12:23:41No.1016716000+
>現地はコール…コール覚えなきゃ…!って重圧に負けそう
それだったら無理に覚えず会場の雰囲気とステージを楽しむ方向にシフトすればいいだけじゃん
それこそ最大限楽しむなら色々と覚えることも必要だけど周りに迷惑をかけなければ楽しみ方は人それぞれだ
24223/01/18(水)12:23:43No.1016716006+
>むやみやたらに騒がなきゃ適当に合わせるでいいよ
別の作品での事だけど
俺わからないで知る為に突っ立てた時があったけど後ろから煽られたことあるよ
ソイツが変わり者ってだけとは思うけど…
24323/01/18(水)12:24:01No.1016716115+
>アニメも見るしゲームもやるけど声優は極一部の超有名な人以外は覚えてないな…
>実写映画とかも俳優の名前覚えられないし
まぁ若手女性声優はガンガン入れ替わる世界だからね
24423/01/18(水)12:24:06No.1016716142+
>それなりの席に付けないと背を伸ばしながら目を凝らして米粒サイズのダンスを見ないと行けないからな
まあそれは野球とかもそう
24523/01/18(水)12:25:35No.1016716666そうだねx1
アニメ見るときは声優ファンじゃないけどこの人なら上手いから安心感あるよなみたいな感覚なので
ここの農家の野菜は安心みたいな感覚に近い
トマト大好物なんですよね~!ではないというか
ライブだとトマト大好物なんだけどさ
24623/01/18(水)12:26:06No.1016716833+
コールはともかくサイリウム振れないと疎外感が凄いのでキンブレ買っていこうな
現地グッズでも大体売ってるけど
24723/01/18(水)12:26:16No.1016716887+
>ライブ特有の空気はあるけど
>それなりの席に付けないと背を伸ばしながら目を凝らして米粒サイズのダンスを見ないと行けないからな
その場にいることとライブ会場の一体感を楽しむものって考える人もいる
ステージバック席が用意されたりもするんだし
24823/01/18(水)12:26:22No.1016716921そうだねx2
アイマスは運営のプロデューサーを褒め称えるノリが正直苦手だったわ
24923/01/18(水)12:26:35No.1016717004+
最近はステージや映画でキャラそのものがライブやるのも増えてきてありがたい
25023/01/18(水)12:26:50No.1016717098+
>別の作品での事だけど
>俺わからないで知る為に突っ立てた時があったけど後ろから煽られたことあるよ
>ソイツが変わり者ってだけとは思うけど…
地蔵にお節介で教えるじゃなくわざわざ煽ってくるなら厄介だから無視かスタッフにチクったほうがいいやつだと思う
25123/01/18(水)12:26:53No.1016717117そうだねx2
野球観戦も定型コール!手に持ったグッズ振って!みたいなとこアイドルライブとほぼ同じなんだよなそういえば
25223/01/18(水)12:26:57No.1016717140+
前列当選した時に後方の客に譲るぐらい
座席によっても楽しみ方それぞれだから強要はいかんね
25323/01/18(水)12:27:11No.1016717212そうだねx3
キャラが好きだからライブは行くしそのコンテンツの配信は見るけど声優の個人番組とかイベントまでは追ってないな
周り見てもそのくらいの距離感の人が多い気がする
25423/01/18(水)12:27:26No.1016717308+
>ライブ特有の空気はあるけど
>それなりの席に付けないと背を伸ばしながら目を凝らして米粒サイズのダンスを見ないと行けないからな
ライブって対象を見に行くのが半分くらいで
自分の好きなものを好きな人たちこんくらいいて嬉しい!ってなるから人によるな
25523/01/18(水)12:27:42No.1016717414+
どうでもいいけど成年向けって表記はアダルト作品みたいで困る
25623/01/18(水)12:28:27No.1016717661+
>キャラが好きだからライブは行くしそのコンテンツの配信は見るけど声優の個人番組とかイベントまでは追ってないな
俺も中身はどれだけキャラと同じ声で喋っていてもコスプレに見えちゃうわ
だって次元が違うじゃん?
25723/01/18(水)12:28:42No.1016717754+
>ライブって対象を見に行くのが半分くらいで
>自分の好きなものを好きな人たちこんくらいいて嬉しい!ってなるから人によるな
コミケとかもそうだけ空気吸いに行ってる感は正直ある
25823/01/18(水)12:28:46No.1016717782+
ライブ現地は立って観るの疲れるし埋まらないぐらいの場所でライブビューイング観るのが好き
25923/01/18(水)12:29:09No.1016717917そうだねx1
>アイマスは運営のプロデューサーを褒め称えるノリが正直苦手だったわ
最近のオタクは弱いから好き好きオーラ出さないと他作品でいいやってすぐ移っちゃうし…
26023/01/18(水)12:29:14No.1016717946+
音圧を感じられるのも良い
26123/01/18(水)12:30:48No.1016718475+
>アイマスとか曲が好きでライブ行こうかなと思った時期もあったけど立ってコールとか振りとかしないといけないみたいのがちょっと…ってなった
コールとか振りが必須なのは数人~数十人みたいなイベントだと浮きやすいし必須のところもあるねってだけの話であってアイマスくらいの規模で気にする必要はないよ
>座って普通に曲だけ聞いていたい
ここだけは周りみんな立ってるだろうから席次第ですね
26223/01/18(水)12:31:13No.1016718605そうだねx2
アイマスはMRライブまたやって欲しい
26323/01/18(水)12:31:55No.1016718873+
>ライブ現地は立って観るの疲れるし埋まらないぐらいの場所でライブビューイング観るのが好き
ビューイングライブもいいよね
ソレこそ初めて行く時はビューイング応援からにしてもいい
座席が明確に別れてるから満員では無い限り周りに人が居ない席選べるし
26423/01/18(水)12:32:34No.1016719086そうだねx2
ライブ自体は嫌いじゃないけどライブになると箱推し感が強いのがちょっと苦手だな
特に目当てのキャラの声優が出てないライブはキャラ不在のアニメやイベントみたいなもんなのに観てるのが前提って感じだからそこで温度差を感じて離れやすくなる
ユニット単位でライブやってるところはすごい性に合ってるわ
26523/01/18(水)12:32:41No.1016719124そうだねx7
こんなこと言ったら怒られるだろうけど
中の人が歌って踊るの興味ないので
ちゃんとキャラクターがライブするやつがいい
26623/01/18(水)12:33:11No.1016719263+
>こんなこと言ったら怒られるだろうけど
>中の人が歌って踊るの興味ないので
>ちゃんとキャラクターがライブするやつがいい
まああんまそれが需要ないから声優がメインなんだけどな
26723/01/18(水)12:34:11No.1016719610そうだねx1
>こんなこと言ったら怒られるだろうけど
>中の人が歌って踊るの興味ないので
>ちゃんとキャラクターがライブするやつがいい
技術的には不可能じゃないけどなかなか以降しないよね
ウマ娘なんてだいぶ後発でアプリ以降ファン層も変わったんだから4thでそっちに舵切っても良かったのに
26823/01/18(水)12:34:15No.1016719632+
>ちゃんとキャラクターがライブするやつがいい
そんな方の為の映画のアニメがあるよ
26923/01/18(水)12:34:25No.1016719681+
特にライブが見たいんであんまりバラエティーとか朗読パートみたいなのは挟まないでって思う
色々詰め込んで長くやるくらいならライブ一通りやって短くサッと終わってもいい
27023/01/18(水)12:34:52No.1016719819+
>こんなこと言ったら怒られるだろうけど
>中の人が歌って踊るの興味ないので
>ちゃんとキャラクターがライブするやつがいい
それならこのアイカツプリティーの合同ライブ映画があるぞ
27123/01/18(水)12:34:53No.1016719820+
ぶっちゃけアニメ中のライブパートもあんま興味無い
27223/01/18(水)12:34:58No.1016719861そうだねx1
>こんなこと言ったら怒られるだろうけど
>中の人が歌って踊るの興味ないので
>ちゃんとキャラクターがライブするやつがいい
言うのは自由だけど需要が無いからどこもやってないんだぞ
27323/01/18(水)12:35:05No.1016719899+
>まああんまそれが需要ないから声優がメインなんだけどな
単純に手間とか技術の問題じゃない?
アイマスでもMR用の会場でやった事は有るけどあれを何千人とか入るでかい箱でやるのは難しいだろうし
27423/01/18(水)12:35:25No.1016720004そうだねx7
>ぶっちゃけアニメ中のライブパートもあんま興味無い
もうそれはアイドルアニメに興味ないのでは
27523/01/18(水)12:35:31No.1016720043+
>まああんまそれが需要ないから声優がメインなんだけどな
需要という言い方は語弊がある
足りないから加えられる
27623/01/18(水)12:35:37No.1016720083そうだねx1
>こんなこと言ったら怒られるだろうけど
>中の人が歌って踊るの興味ないので
>ちゃんとキャラクターがライブするやつがいい
アイドルアニメもVRライブをもっとやってくれねえかな
27723/01/18(水)12:35:53No.1016720162+
初音ミクのライブも結構前あったような
27823/01/18(水)12:36:24No.1016720330そうだねx4
>ぶっちゃけアニメ中のライブパートもあんま興味無い
興味無いこと言いたくてここに来たんですね…
わかります
27923/01/18(水)12:36:33No.1016720371+
>キャラが好きだからライブは行くしそのコンテンツの配信は見るけど声優の個人番組とかイベントまでは追ってないな
>周り見てもそのくらいの距離感の人が多い気がする
俺はまさにそれそのままだな
ランガの配信番組とか途中でみなくなっまけどプリティーライブは毎回見てるし応援もしてる
28023/01/18(水)12:36:38No.1016720398+
>アイマスでもMR用の会場でやった事は有るけどあれを何千人とか入るでかい箱でやるのは難しいだろうし
場所が限られるのはどうしようもないけど今後それなりに頻度上げてやってくれると思いたい
28123/01/18(水)12:36:47No.1016720448+
>初音ミクのライブも結構前あったような
それの発展でプロセカもキャラクターがライブしてるな
28223/01/18(水)12:37:02No.1016720545+
アイマスはMRライブもこれから推してくみたいな事行ってなかったっけ?
なんだかんだでそっちも需要有るんだろう
28323/01/18(水)12:37:05No.1016720560そうだねx4
>ぶっちゃけアニメ中のライブパートもあんま興味無い
キャラが好きってだけでアイドルアニメを見るのは自由だけど
だったらライブどうこうって話に無理に入ってこなくていいよ
28423/01/18(水)12:37:17No.1016720624+
>ちゃんとキャラクターがライブするやつがいい
ヒプマイが3Dモデル使ってそんな感じのことやってるって聞いたことある
28523/01/18(水)12:37:17No.1016720625そうだねx1
>こんなこと言ったら怒られるだろうけど
>中の人が歌って踊るの興味ないので
>ちゃんとキャラクターがライブするやつがいい
リアルタイムはなかなか難しいけどステージに映したり劇場版フルでライブやったり女性向けだと割と多いんだよなこのタイプ
あとはVtuberか
28623/01/18(水)12:37:31No.1016720699+
目の前で歌って踊ってる人は声優じゃなくてアニメキャラですよってライブはほとんど無いな
声優が歌って踊ってるとアニメのキャラがやってるように幻視する人はいるけど
28723/01/18(水)12:37:49No.1016720804+
>初音ミクのライブも結構前あったような
今でも毎年やってるよ
28823/01/18(水)12:37:57No.1016720836そうだねx1
>アイドルアニメもVRライブをもっとやってくれねえかな
やれる技術力と規模を両立出来る会社が少なすぎる…
28923/01/18(水)12:38:04No.1016720873+
>リアルタイムはなかなか難しいけどステージに映したり劇場版フルでライブやったり女性向けだと割と多いんだよなこのタイプ
ヒプマイいいよね
29023/01/18(水)12:38:08No.1016720903+
結局生歌聴きに行ってるわけでキャラがやるやつなら別に映像とかVRで十分だからな
29123/01/18(水)12:38:10No.1016720908+
キャラクターがライブするのは声優がやるより手間かかりそうだからある程度大きいコンテンツじゃないと難しそう
29223/01/18(水)12:38:46No.1016721120+
>キャラクターがライブするのは声優がやるより手間かかりそうだからある程度大きいコンテンツじゃないと難しそう
手間かかる割にそんな客も入らんだろうし普通に声優でやった方がいいという
29323/01/18(水)12:38:48No.1016721132+
EGOISTのいのり…さんも声優じゃないがキャラライブと言っていいんだろうか
29423/01/18(水)12:39:03No.1016721220+
魂ネイションのオープニングセレモニーでアイマスのモデル使っていろんな紹介してたけどキャラデザ古いと思ってた春香さんが動き回ってるの見るとめっちゃ可愛く思えて新鮮だったな
29523/01/18(水)12:39:10No.1016721254+
アイマスは今年MRでライブあるんだっけか
29623/01/18(水)12:39:16No.1016721288+
まあアニメ劇中の物語があるから曲が好きって言い分もわかる
逆に声優を追ってる人が曲好きって言うのもわかる
29723/01/18(水)12:39:19No.1016721307+
>アイマスはMRライブもこれから推してくみたいな事行ってなかったっけ?
>なんだかんだでそっちも需要有るんだろう
どうしても声優は老けるからな
体は駄目で声だけだと活動出来るなら新しい体を用意するんだ
29823/01/18(水)12:40:02No.1016721547そうだねx2
>どうしても声優は老けるからな
>体は駄目で声だけだと活動出来るなら新しい体を用意するんだ
わりと生々しい理由だったんだなMR強化…
29923/01/18(水)12:40:06No.1016721567+
>アイカツプリティーは表向き子供向け守ってかファミリータイムはあったよ
>もうそのへんの子供も中高生…
当時10歳だった子ももう二十歳だよ…
30023/01/18(水)12:40:33No.1016721713そうだねx2
古い考えだとは思うけど映像よりは生の人に声援送りたい...
30123/01/18(水)12:40:45No.1016721776そうだねx1
リアルでキャラのライブやるのは声優に歌って踊って貰うよりよっぽど大変だよな…
ミクさんのも初期は機材代がやばかったみたいな話は聞いた覚えがある
30223/01/18(水)12:41:00No.1016721845+
>手間かかる割にそんな客も入らんだろうし普通に声優でやった方がいいという
やろうとしてるとこもあるしいいかどうかは別として世間的ではある
30323/01/18(水)12:41:08No.1016721900そうだねx1
Vも大手の箱以外になると現地チケットの売れ方が芳しくないと聞くけど
確かにモニターに3Dモデル映してるだけじゃライブビューイングと現地の差別化が難しいだろうな
30423/01/18(水)12:42:14No.1016722286そうだねx4
ライブ優先はいいけどもうちょいキャラというかアニメ部分大切にしてよとスーパースターで思う
30523/01/18(水)12:42:32No.1016722406+
キャラライブみたいなのやるならVRでよくね
30623/01/18(水)12:42:59No.1016722579+
vtuber増えたから今dmmvrシアターあれば結構絶えずライブ開催できたのかな?
30723/01/18(水)12:43:14No.1016722649+
名前は出さないけど某ソシャゲでも3Dモデルを使ったライブはリアルイベントでやったりする
ただそんなのができるのは金のある限られた一部のとこだけだろうなと思う
30823/01/18(水)12:43:19No.1016722676そうだねx2
>ライブ優先はいいけどもうちょいキャラというかアニメ部分大切にしてよとスーパースターで思う
ライブやる為にキャラやアニメ作ってない?って感じる作品はあるよね
30923/01/18(水)12:43:30No.1016722740+
踊る役を作れれば声優の負担は減るだろうけど人件費や機材費はかかるだろうしな、
31023/01/18(水)12:43:54No.1016722882+
>キャラライブみたいなのやるならVRでよくね
それこそ現地で同好の士と盛り上がりてえ!って客向けに箱でやる必要があるので
31123/01/18(水)12:44:04No.1016722944+
>ライブやる為にキャラやアニメ作ってない?って感じる作品はあるよね
それで声優とキャラの相乗効果出るならいいけどね
31223/01/18(水)12:44:09No.1016722976+
>ライブ優先はいいけどもうちょいキャラというかアニメ部分大切にしてよとスーパースターで思う
モノによっては会話シーン入れてからライブもあるよ
もちろん会話シーンは要らないよって言う人もいるかもしれんけど
31323/01/18(水)12:45:23No.1016723389+
>ライブやる為にキャラやアニメ作ってない?って感じる作品はあるよね
当然だと思うアニメを制作するのにどういう物にするかは初めに決めないといけないし
31423/01/18(水)12:46:29No.1016723760+
>ライブやる為にキャスト選んでない?って感じる作品はあるよね
むしろこっちなら感じる事がある
31523/01/18(水)12:46:42No.1016723839+
でかいモニター置いて映すのはともかく3D投影させる機材が高いんだっけ?
この話聞いたのも大分前だから今は違うのかもしれんが
31623/01/18(水)12:47:15No.1016724021+
>ライブやる為にキャラやアニメ作ってない?って感じる作品はあるよね
後からライブやるってなるとそんな想定してなかった演者に歌って踊ってもらう事になるからな…
31723/01/18(水)12:47:24No.1016724072+
バンナムは機材環境揃えてMRやるぞーってタイミングでコロナに襲われたんだっけ…?
31823/01/18(水)12:47:55No.1016724243+
>>キャラライブみたいなのやるならVRでよくね
>それこそ現地で同好の士と盛り上がりてえ!って客向けに箱でやる必要があるので
それこそ声優でいいじゃん
31923/01/18(水)12:48:35No.1016724444+
>ライブ優先はいいけどもうちょいキャラというかアニメ部分大切にしてよとスーパースターで思う
あれはいろいろ詰めこみすぎて話が支離滅裂な上にキャラの扱いはいつものラブライブの悪ノリですごかったな…
32023/01/18(水)12:49:01No.1016724586+
>それこそ声優でいいじゃん
それは
>どうしても声優は老けるからな
>体は駄目で声だけだと活動出来るなら新しい体を用意するんだ
みたいな特殊な例もまある…
32123/01/18(水)12:49:55No.1016724862+
他の事情はよく知らんけどアイマスはキャスト高齢化問題と闘う準備しないとな…
32223/01/18(水)12:50:03No.1016724895+
声優老ける問題だとガァルマゲドンはおばあちゃん出てたもんな
32323/01/18(水)12:50:06No.1016724915+
>バンナムは機材環境揃えてMRやるぞーってタイミングでコロナに襲われたんだっけ…?
自前の会場作る予定が駐車場になったからな…
32423/01/18(水)12:50:13No.1016724952+
やっぱ肉体から解放されないとなぁ…
32523/01/18(水)12:50:26No.1016725009+
>ライブやる為にキャラやアニメ作ってない?って感じる作品はあるよね
バンドリやD4DJはこれでちゃんと成功してるイメージある
楽器弾ける奴やもともとアイドルとしてライブ活動してた奴を声優に引き抜いてるわけだから
最近のアイマスみたいに声優にライブ練習押し付けて体壊させてたり本来の声優業だけに専念したいって言われてたりするのは健全じゃないわ
32623/01/18(水)12:51:08No.1016725243そうだねx1
>声優老ける問題だとガァルマゲドンはおばあちゃん出てたもんな
センターの真田アサミが今46歳だもんな
おばあちゃんは言い過ぎ
32723/01/18(水)12:51:28No.1016725352+
>>バンナムは機材環境揃えてMRやるぞーってタイミングでコロナに襲われたんだっけ…?
>自前の会場作る予定が駐車場になったからな…
おつらい…
32823/01/18(水)12:51:34No.1016725387+
ブシロはそういう「ないんならあるところから持ってくればいい」って考えがスマートだわ
32923/01/18(水)12:51:44No.1016725440+
>当然だと思うアニメを制作するのにどういう物にするかは初めに決めないといけないし
まあ先に決めてるのはそりゃそうなんだけどリアル展開優先しすぎてキャラクター側の展開がお粗末なのが気になる作品もあるなって
33023/01/18(水)12:52:00No.1016725507+
>やっぱ肉体から解放されないとなぁ…
それやったのがドリコラじゃねえかなって
アイカツ!7人プリティー7人が
Unityで作りましたみたいなバーチャルでライブ
33123/01/18(水)12:52:39No.1016725718+
アイマス以前で生きてるコンテンツって無いか…
声優アイドルも20年30年で第一線でやってるのごく一部でそうそういないか…
33223/01/18(水)12:52:41No.1016725728+
>ブシロはそういう「ないんならあるところから持ってくればいい」って考えがスマートだわ
声優潰れる前にやれよ…
33323/01/18(水)12:52:46No.1016725756そうだねx3
>>ライブやる為にキャラやアニメ作ってない?って感じる作品はあるよね
>バンドリやD4DJはこれでちゃんと成功してるイメージある
>楽器弾ける奴やもともとアイドルとしてライブ活動してた奴を声優に引き抜いてるわけだから
>最近のアイマスみたいに声優にライブ練習押し付けて体壊させてたり本来の声優業だけに専念したいって言われてたりするのは健全じゃないわ
アイマスとブシロコンテンツあべこべになってますよ
33423/01/18(水)12:52:48No.1016725768+
>キャラライブみたいなのやるならVRでよくね
クオリティがね…
33523/01/18(水)12:52:59No.1016725830+
40歳声で幼女役として声優ライブ出すのすごいよねプリティーシリーズ
他の声優ライブ系アイドルアニメは40代を幼女役として起用しないよ
33623/01/18(水)12:53:28No.1016725973そうだねx3
キャスト潰すのはブシロ系で多いことじゃねえか!
33723/01/18(水)12:54:00No.1016726171+
>アイマス以前で生きてるコンテンツって無いか…
…シスプリ!
33823/01/18(水)12:54:05No.1016726205そうだねx1
>キャスト潰すのはブシロ系で多いことじゃねえか!
お前「」を否定するのか?アイマスは無理矢理声優を使い潰すゴミコンテンツなんだよ!
33923/01/18(水)12:54:09No.1016726233+
むしろなんで顔出しアイドル売りしてる作品で
真田アサミを起用したのかわからん
34023/01/18(水)12:54:24No.1016726324そうだねx1
50近いなら孫居てもおかしくはない年だよなって考えると自分にも刺さる
34123/01/18(水)12:54:53No.1016726492+
>アイマス以前で生きてるコンテンツって無いか…
>声優アイドルも20年30年で第一線でやってるのごく一部でそうそういないか…
いわゆるアイドルものでアイマスより前かつ現役は多分ないんじゃないかな
プリリズでも2010年だ
34223/01/18(水)12:55:20No.1016726649+
アイマスより前?
サクラ大戦歌劇ショー?
34323/01/18(水)12:56:11No.1016726934+
アイドル系自体アイマスで成功例が生まれて
ラブライブでアホみたいに当たってそれに続けてと一気に増えて一大ジャンルになったイメージ
34423/01/18(水)12:56:40No.1016727081+
声優は表舞台に上がらないモノって考えがある60~70歳近い昭和ベテランの時代と
個人名義で活動が出てきた林原時代と
キャラが歌って踊るのが当たり前になった時代と
そのイベントを声優がリアルでやる時代と
CGの発展でキャラがリアルで踊る時代
くらいの変遷かなザックリだと
初音ミクとVtuberとMRでやっと一番最後のが現実になってきた
34523/01/18(水)12:57:18No.1016727267そうだねx1
アイマスもそろそろ小さなライブハウスでアルコール有り・キャスト客着席の大人イベントあっても良いなとは思う
それなら高齢化も怖くねえ…!
34623/01/18(水)12:58:24No.1016727590+
プロセカのコネクトライブみたいなの流行ればいいのに
あれだけでいいとは言わないけど
34723/01/18(水)12:58:38No.1016727668+
>他の声優ライブ系アイドルアニメは40代を幼女役として起用しないよ
ドラゴンボール「ほう
34823/01/18(水)12:59:17No.1016727830+
>プロセカのコネクトライブみたいなの流行ればいいのに
>あれだけでいいとは言わないけど
あれも対して客入ってないから主流にはならんと思う
34923/01/18(水)12:59:59No.1016728004+
>声優は表舞台に上がらないモノって考えがある60~70歳近い昭和ベテランの時代と
三ツ矢とか派手だったがなあ
35023/01/18(水)13:00:11No.1016728054+
>>他の声優ライブ系アイドルアニメは40代を幼女役として起用しないよ
>ドラゴンボール「ほう
ドラゴンボールで声優ライブ!?
35123/01/18(水)13:00:13No.1016728067そうだねx1
>>プロセカのコネクトライブみたいなの流行ればいいのに
>>あれだけでいいとは言わないけど
>あれも対して客入ってないから主流にはならんと思う
宣伝が足りないよ宣伝がー
35223/01/18(水)13:00:20No.1016728094+
>アイマスもそろそろ小さなライブハウスでアルコール有り・キャスト客着席の大人イベントあっても良いなとは思う
>それなら高齢化も怖くねえ…!
クルーズ船でやってなかった?
35323/01/18(水)13:00:29No.1016728138+
>>プロセカのコネクトライブみたいなの流行ればいいのに
>>あれだけでいいとは言わないけど
>あれも対して客入ってないから主流にはならんと思う
いやそっちじゃない
スマホで見るほう
35423/01/18(水)13:01:16No.1016728330+
>ドラゴンボールで声優ライブ!?
野沢さんがとうとうアイドル役を!?

[トップページへ] [DL]