けものフレンズ考察班

4,907 件のツイート
新しいツイートを表示
プロフィール画像を開きます
フォロー
クリックして7n7mDuGGqF3bPY3さんをフォロー
けものフレンズ考察班
@7n7mDuGGqF3bPY3
けものフレンズについて色々言うアカウント ※1期ファンだがirodoriファンではない ※思考回路が真〇レや1期以降の公式関係者寄りなので、愚痴・批判・否定的意見が多い ※吉崎観音と2への批判がメイン、3などや吉崎以外の関係者についても ※通知はスルー、RTやいいねはしない ※批判やけもフレ以外のツイートは基本残さない
2020年9月からTwitterを利用しています

けものフレンズ考察班さんのツイート

固定されたツイート
何度か言ってるけど、やっぱり吉崎の「アニメ(1期)をパラレルではなくして時系列を維持した」発言は後付けの可能性が高い 発売日からして放送前には収録されてた月刊ニュータイプのインタビューで、1期監督が「他のメディアは意識せずアニメはアニメで作ってと言われた」と言ってるし
1
4
このスレッドを表示
あと攻略サイトでネクソン版終了時のスタッフ挨拶見たけど、やっぱり世界観が繋がってる話はどこも聞いてないのでは? この時アニメの製作自体は既に進行中だったんだから、「アプリとはまた違った世界で」と言い切ってるのはおかしいと思うけど 人気次第と考えてたのか完全に後付けなのか
画像
画像
このスレッドを表示
15年当時の記事とかあまり見つけられてないけど、本当に当初から気取って「自分のファンしか来なくなる」とか言って名前隠してたなら、その代わりに勿体ぶって後からやるはずだったケロロコラボを前倒しするようせっつかれた可能性はあるな
1
2
このスレッドを表示
さっき知ったけどネクソン版のケロロコラボ、本編配信開始から10日後って早過ぎない? まだ本編も碌に進んでなかったと思うけど …クライアント企業に催促されたのかな? 向こうからすればKADOKAWAと吉崎の知名度補正で楽してIP作るはずが、吉崎が自分の名前出さない様に言い出したわけだし
2
5
このスレッドを表示
返信先: さん
2の最中に「2」を強調した色紙を動物園に送りつけてたりVにもイラスト送ってるし、特に冷めてる感じはしないですね 降板騒動直後や2の炎上中は息を潜めてたしVでも何か意図があって名前は伏せてる様ですけど 逆にネクソンのケロロコラボが早過ぎた気も 開始後2週間も経ってないとは…
返信先: さん
3は最初が一番知名度広まってあとは界隈外に話題出てない感じですが… 急にと言う程に最近何かありました? あと騒動が降板か2か分からないけど、あの後も本誌でケロロと3を行ったり来たりと書いたり1周年とかでイラスト書いたり、何かと3には関わってた気がしますけど 3以外にも
1
1
画像最初の「自分が監修するのを条件に出資してもらった」もただの大言壮語なのかはたまた… デザインを磨くつもりもネタをアプデする気も無く、古い十八番を使い潰してる人間をずっと看板に据えてるのは業界歴=信用みたいな業界の悪習故で、ここの経緯にその歪みの一端が見えているのか…
2
このスレッドを表示
返信先: さん, さん
そのものが実装はあり得ないけど、ヒトのフレンズという設定を悪用して「よく似た別人(別フレンズ)」が出る可能性は低いけどありますね ミライさん達の様に戦闘に参加しないキャラとしてなら可能性はもっと高いですし その場合はむしろ2のカバンサン似になるかも?
リプでも言われたけど「1期が人気出たから思い付きで後付けした」可能性の方が高いかな これはガイドブック6巻だから放送後に作られてるだろうし 悪質さで言えば「放送前から考えはあったけど敢えて監督に言わず、人気出たから出版物で出した」だけど、吉崎がそこまで(悪)知恵が回るかは疑問
1
9
このスレッドを表示
これが本当なら、1話のアフレコ翌日に1期監督が「他のメディアは意識せずアニメ独自のイメージで作ってもらえればと言われた」なんてインタビューで答えるはずはない どちらの言った事を信じるか聞かれたら疑う余地無く1期監督の方 「パラレルではない」は吉崎の頭の中にしかなかったのだろう
画像
5
18
このスレッドを表示
返信先: さん, さん
これ以前から3のコラボ先はセガの子会社や関係企業が運営してるコンテンツとか、ポ◯キッキやサン◯オとか来る者拒まずなコラボ駆け込み寺みたいな所しかなかった まぁ、これは完全な自社コラボだからそれらよりもう一段階下の展開だけど
1
6
死んだというか殺されたというか… そんなタイミングでとある作家さんが会社に版権を奪われて裁判してて勝ったという話題を聞いて、降板騒動の火種もそういった権利関係にありそうだなと改めて思った その辺の話を明日ぐらいに出来ればいいなと思ってたり
8
このスレッドを表示
そういえば昨日でけものフレンズ1期が6周年だったらしいけど、個人的には丁度今年で七回忌だなぁ…と 「凡百のケモミミ少女量産コンテンツ『けものフレンズ』」は2014年に生まれてまだ一応残ってるけど、 「ありそうでなかった動物擬人化作品『けものフレンズ』」は2017年に生まれて死んだって認識
1
16
このスレッドを表示
返信先: さん, さん
まぁ、そもそも1期では「通常のアニメ製作において作られる資料」が作られてなかった様だから、特に何かあるわけでもないかも (これに関してはIPの責任者みたいな人(吉崎ではない)がインタビューで言ってたから間違いはないと思う)
返信先: さん
確か騒動前のトークショーか何かで本人が「アニメの資料もらってないから全然分からない」みたいな事言ってたし、制作に関わってないのはありえるかも …2のイエイヌの件とか考えると、関わらせないように敢えて資料渡してなかった可能性もある
1
2
返信先: さん
当時はそう思える内容なのが1期だったけど、後になって思えば中枢の企業や関係者があれだから初めから幻想だった現実が… そういうのも含めて、監督のあのツイートは逆に良かったのかなと あのままだとガーデンの様な動物虐待イベントの開催に、けもフレを信じたファンのお金が使われてたわけですし
1
4
どちらにせよ絶対に負けない条件を自分達で提示してる時点で、言ってる人間がどんな者で何がしたいのかは大体察せるというかなんというか… …本当に一度終わっても忘れた頃にリメイクやリブートしそうだなと 業界全体でそういうやり方が蔓延してる状況だし
このスレッドを表示
それと同じで「潰せてないから負け」も小賢しい言い分 公式は根本的に自分達で畳む気は無いだろうから、けもフレが完全に潰れるとしたら権利持ってる2社が倒産して原作者が◯くなりでもしないといけない それが達成されないから勝ちとか、ゴールの位置設定がそもそもおかしい
1
4
このスレッドを表示
公式擁護派の言う「続いてる」って随分と楽な勝利目標だなと思う 仮に一度コンテンツが10年20年途絶えても、公式が一言発すればそこまで続いてたと言えるんだから 本来はまぁ良い事なんだけど、それをアンチへの勝利目標に掲げるっていうのは小狡いというか公式への期待が低過ぎるというか
1
7
このスレッドを表示
ブームが広がって人が増えて、本編未視聴か見てても「可愛いキャラのアニメ」ぐらいにしか思わない人達が多くなったのが一因だとは思ってる 動物園でのマナーとかテレビ番組での取材の仕方とかも色々言われてたけど、後から知ればそもそも公式がイベントとかでやらかしてたという…
このスレッドを表示
昨日のニュースで動物園のあり方についての事を少ししてたけど、ああいう流れを17年のけもフレブームの時に割と本気で期待してた 実際はコツメカワウソのペットブーム問題とか真逆の事が起きたけど… 当時知ってる範囲では密猟や絶滅動物に関する話題も結構聞こえてはいただけに残念だった
2
9
このスレッドを表示
返信先: さん, さん
酷評されたり炎上したアニメなんて幾らでもあるのに2がそれだけ叩き棒にされてるのは、一応記憶に新しい方なのと炎上の大きさからかな? あとは例の人達が向こうの界隈に意図して広めてるのか 以前にそんな話も聞いた事ある気がするし
1
2
返信先: さん
微妙な言い回しで変わってしまう事だから投票は入れてないけど、言葉にするなら自分は「けものフレンズ2という作品はあったけど、irodori版けものフレンズの続編は存在してない」って認識ですね 今考えると「けものフレンズ」がネクソン版アプリを指すなら2でも特に問題は無いかなとも
1
8
当時やってた他局のCGアニメを真似しようと急遽企画して、ノウハウが無い人達に時間も予算も技術も不足した状態で製作させ本編の出来が酷い事になったらしいけど微妙に既視感が… 2の製作開始時に関しても、元プロデューサー個人の問題以外に企業体質というか社風的な問題もあった感じだな
このスレッドを表示
トレンドで見かけた某ロボゲーに出る昔のロボアニメ、OP詐欺で有名らしいけどテレ東案件というツイート見てなんかこう、言い表せない感情が… それツイートしてたのが最近見なくなった某キャラのなりきりアカウントだし(語尾無かったけど)
このスレッドを表示
この出資云々もただの法螺話なのかどうなのか… まぁ経歴の長さがイコール信頼性みたいなのはどこでもある話だけど、実態が伴っているかどうかの見極めは必要だよなと 何を放送して何を残すか、それ自体はいいけどコンテンツや視聴者じゃなくて自分中心でしか考えてないと思うよ吉崎は
画像
8
まぁ、吉崎のキャラデザや設定や2や3が好きなのは個人の自由だけど、それらが「けものフレンズ」に対して多くの人達が求めていたものではなかったのは確か 降板騒動・2の評価・円盤などの売り上げ・次々と終了していくコンテンツなど、変えようのない事実がそれを示している

Twitterを使ってみよう

今すぐ登録して、タイムラインをカスタマイズしましょう。
アカウントを登録することにより、利用規約プライバシーポリシーCookieの使用を含む)に同意したとみなされます。

トレンド

いまどうしてる?

音楽 · トレンド
#新CMキャラクター就任
トレンドトピック: #洋服の青山#NewDay
食べ物 · トレンド
スタバの新作
トレンドトピック: Mac mini
日本のトレンド
メンズフレッシャーズ
2,064件のツイート
音楽 · トレンド
チェウォン
5,350件のツイート
音楽 · トレンド
#スーツチェンジ青山
4,107件のツイート