固定されたツイートおきさやか(Sayaka OKI)@okisayaka·2022年12月14日【報告者募集】第2回フランス語リサーチ・ショウケース : Ma recherche en 8 minutes 開催のご案内 https://historiansworkshop.org/2022/12/09/ma-recherche-en-8-minutes-2-2/… @HistWorkshopより フランス語で初めての研究発表を試みたい方はぜひどうぞ。 発表の前に関係者に講演原稿の添削を受けられるがポイントです。詳しくはHPご覧下さい。historiansworkshop.org【報告者募集・締切延長】第2回フランス語リサーチ・ショウケース : Ma recherche en 8 minutes 開催のご案内Version française ci-après 締切延長しました! 積極的なご応募をお待ちしております! 第2回フランス語版リサーチ・ショウケースを開催し22840
おきさやか(Sayaka OKI)さんがリツイートしました京都大学@univkyoto·19時間今後の京都大学オープンコースウェアについてkyoto-u.ac.jp今後の京都大学オープンコースウェアについて 京都大学では、今後の京都大学オープンコースウェアをより質の高いものとして系統的かつ積極的に発信していくための考え方をまとめましたので、お知らせします。 京都大学オープンコースウェア(OCW)では、本学で行っている授業や公開講座、国際シンポジウムなどの動画等を広く公開し、6,300件を超えるコンテンツを学内外の多くの方々にご利用いただいてきました。これまでOCWを運用してきた高等教育研究開...35991,417
おきさやか(Sayaka OKI)さんがリツイートしました国際人権NGOヒューマンライツ・ナウ Human Rights Now@HRN_friends·21時間【試案へのコメント公表】 本日1月17日の法制審議会にて、刑法性犯罪規定改正案の新たな試案が示されました。 HRNはこれを受け、試案の改訂版に対するコメントを公表しました。 以下のリンクより、コメント内容をご覧いただけます。 https://hrn.or.jp/news/23150/ #不同意性交を犯罪に11215
おきさやか(Sayaka OKI)さんがリツイートしました毎日新聞@mainichi·21時間性犯罪規定見直し試案 「拒絶困難」成立要件の文言変更 https://mainichi.jp/articles/20230116/k00/00m/040/102000c… 被害者を「拒絶困難」にさせて性的行為をした場合に犯罪が成立するとしていましたが、抵抗しないと犯罪にならないように受け止められるため、拒絶困難の文言を「同意しない意思の表明が困難」などと置き換えましたmainichi.jp性犯罪規定見直し試案 「拒絶困難」成立要件の文言変更 法務省 法務省は、刑法の性犯罪規定の見直しに向けて昨年10月にまとめた試案を改定し、17日の法制審議会(法相の諮問機関)の部会に示した。試案は、被害者を「拒絶困難」にさせて性的行為をした場合に犯罪が成立するとしていたが、加害者に抵抗しないと犯罪にならないように受け止められるとの意見を踏まえ、被害者側への配33648
おきさやか(Sayaka OKI)さんがリツイートしましたラテン語さん@latina_sama·15時間英語のfamily「家族」の語源はラテン語"familia"で、意味は「奴隷を含む、その家に住む人全員」です。したがって現在の"family"の意味とは違いがありました。 また、familiaはfamulus「奴隷」の派生語です。"family"から「奴隷」にさかのぼれてしまうのは結構意外かと思われます。8217744
おきさやか(Sayaka OKI)@okisayaka·15時間もちろん、最高機密ファイル共有サービスを使うなどの方策もコロナ禍では検討されただろうし、入試によってはそれをやってる場合もあるだろうが、あれが全分野の問題文章作成・校正作業に適しているかというと…微妙なんですよね。384,035このスレッドを表示
おきさやか(Sayaka OKI)@okisayaka·15時間入試の類は機密保持の関係でほぼオンライン上の文書のやり取りはしない。問題を作成した人が紙で呈示し、誰かがその案を見ながらネットワークにつながらないパソコンで手打ちする段階で間違いが混入したのかも。普通はその文面を何度もチェックして見返すが、ケアレスミスが残るとこういうことに。16257,873このスレッドを表示
おきさやか(Sayaka OKI)さんがリツイートしましたライブドアニュース@livedoornews·20時間【勾→匂】大学共通テスト、生物で「濃度勾配」を「濃度匂配」と誤って表記 https://news.livedoor.com/article/detail/23549039/… 16日になって高校教員から指摘があり発覚。7つの選択肢の中から選ぶ問題だったが、漢字が誤っていることを理由に適切ではないと判断する可能性があることから、正解を追加する対応を取る。1821,6468,474
おきさやか(Sayaka OKI)@okisayaka·15時間一万歩くらい譲って「リベラルの人が偶然にも多いかも知れない」とは言えるかもしれないが(※未確認)「「軍事・防衛研究」に反対」することと「経済成長のマイナス」をつなぐ推論はおかしすぎる。軍事は金食い虫で負担だから削減しましょう、となってきたのがポスト冷戦期の欧米の議論だったはず313284,501このスレッドを表示
おきさやか(Sayaka OKI)@okisayaka·15時間他方、「廃止・民営化」したい方々は逆方向から政府案に怒っているようだ。 https://zakzak.co.jp/article/20230117-WJKIU6GE7FMVJF2P4XBKD6FMV4/… しかし、「年間約10億円もの血税が投入されながら、特定の政治勢力の影響力が強く、日本の「軍事・防衛研究」に反対し、経済成長のマイナスになってきた」というこの評はさすがにありえないzakzak.co.jp第三者委メンバーを会議が任命!?日本学術会議〝大甘〟改革案 岸田政権が提出検討 虫のいい話「お手盛り調査になるのは明白」島田洋一氏(1/2ページ) 岸田文雄政権が、日本学術会議について〝大甘〟な改革案を検討している。通常国会で提出を目指す学術会議の関連法改革案では、会員選考過程を点検する第三者委員会の設…215335,977このスレッドを表示
おきさやか(Sayaka OKI)@okisayaka·15時間「社会における科学者のあり方を問い続けた物理学者・坂田昌一の考えに共鳴し、ノーベル物理学賞受賞者の故・益川敏英氏らを中心に結成された「坂田研究会」の声明」が読みたい683,027このスレッドを表示
おきさやか(Sayaka OKI)@okisayaka·15時間学術会議「声明」支持/学会・研究者ら表明相次ぐjcp.or.jp学術会議「声明」支持/学会・研究者ら表明相次ぐ| 「しんぶん赤旗」内閣府が示した学術会議の改革「方針」に対し、学術会議が再考を求めた声明(12月21日)に、学会や研究者らが引き続き支持を表明しています。19153,822このスレッドを表示
おきさやか(Sayaka OKI)さんがリツイートしましたGIGAZINE(ギガジン)@gigazine·1月16日画像生成AI「Stable Diffusion」と「Midjourney」に対して集団訴訟が提起されるgigazine.net画像生成AI「Stable Diffusion」と「Midjourney」に対して集団訴訟が提起される「人工知能」と称してアーティストやその他のクリエイターの権利を侵害する製品を作りだしたとして、Stability AI、Midjourney、DeviantArtの3社に対して集団訴訟が提起されました。515366
おきさやか(Sayaka OKI)さんがリツイートしました研究社@Kenkyusha_PR·1月16日【見本出来】『インド英語のリスニング〈新装版〉』榎木薗鉄也〔著〕 「速くて聞き取りにくい」といわれるインド英語のリスニング対策本が、新装版となって刊行されます。ストーリー形式なので、インド英語の習得だけでなく、文化・社会など、国全体の概要もつかめる内容です。https://books.kenkyusha.co.jp/book/978-4-327-43102-0.html…1432945このスレッドを表示
おきさやか(Sayaka OKI)@okisayaka·1月17日若者ならまだしも、特に40代は自分と同年代なので、数年前のパナマ文書にまともに反応しなかった奴らが何を言ってる?という気にしかならない。団体の不正なんてどうでもいい人たちが騒いでいる。 (なお、パナマ文書は国内では掲載された企業や個人の実情を慮った感じの報道がなされた)5435173714.2万このスレッドを表示
おきさやか(Sayaka OKI)@okisayaka·1月17日Colaboの件は「あいつ気に入らない」レベルの感情を正当化するため、成人男性が大挙して些細なミスを見つけて相手を責め立てて人を排除しようとするヤバい状況にしか見えない。5482,0755,308107.4万このスレッドを表示
おきさやか(Sayaka OKI)さんがリツイートしました犬飼淳@jun21101016·1月16日従って、あたかもColabo側に非があるかのような表現(「Colabo問題」等)は意図的に避けています。 また、このようなサイバーハラスメントを容認すれば、次はあなた自身が被害者になる可能性もあり、無関係な人は誰一人いないテーマであると言えます。7269428このスレッドを表示
おきさやか(Sayaka OKI)さんがリツイートしました犬飼淳@jun21101016·1月16日私の見解を明確に示しておくと、問題の本質は「税金を投入した事業の不正」などではなく、「圧倒的なリソース(人・モノ・金)で事実無根の誹謗中傷を拡散して目障りな相手の活動を妨害するサイバーハラスメント」と捉えています。2322512このスレッドを表示
おきさやか(Sayaka OKI)さんがリツイートしました犬飼淳@jun21101016·1月16日Colaboに対するサイバーハラスメントの異常性について、3つの観点でミスリードを整理しました。 ・誹謗中傷の真偽 ・東京都の監査結果 ・監査結果の報道 https://juninukai.theletter.jp/posts/dca71440-90db-11ed-b50e-adbbd0f4ccc8… #theLetterjuninukai.theletter.jpColaboに対するサイバーハラスメントで繰り返されるミスリード若年女性を支援する活動を続ける団体「Colabo」に対するサイバーハラスメント(事実無根のデマによる誹謗中傷の拡散)。誹謗中傷、東京都の監査結果、監査結果を伝える報道に潜むミスリードを整理し、事態の異常さを浮き彫りにします。146401,093このスレッドを表示
おきさやか(Sayaka OKI)さんがリツイートしました悪漢と密偵@BaddieBeagle·1月16日"世界の描き方を変える思想 昨年10月に惜しくも逝去したブルーノ・ラトゥール":『現代思想2023年3月号 特集=ブルーノ・ラトゥール』 http://seidosha.co.jp/book/index.php?id=3780…137103このスレッドを表示
おきさやか(Sayaka OKI)@okisayaka·1月16日SNSでジェンダー発信 「声上げる女性」へやまぬ攻撃 ゆがむ日本 - 毎日新聞 https://mainichi.jp/articles/20230116/k00/00m/040/035000c… 萌え絵で繋がる人たちの独特な攻撃性に脚光が当たる日も近いであろう。そして一見繋がりのないように見える事件の背景に同じアクターが見つかる。mainichi.jpSNSでジェンダー問題発信 声上げる女性へやまぬ攻撃 ゆがむ日本 SNSの急速な普及で、スマートフォンさえあれば誰でも簡単に発信し、社会に影響を与えられる時代になった。だが、ジェンダーに関して女性が声を上げる時、過剰なバッシングを受ける事例も相次いでいる。物申す女性が見たネット社会の風景とは――。気軽さの影で暴言にさらされた当事者に話を聞き、日本の現在地を考えた2671702.3万