子供から大人のセラピーの仕事をしている私ですが、最近は不登校の子供さんや、その親御さんのカウンセリングの仕事が増加しています。

様々なセラピーや服薬のためのdoctorとの連携が中心の仕事です。

元々教師をしていたので、空いた時間に勉強指導なども行っていますが、不登校が原因で中学受験をするお子さんも多いです。不登校専門の塾を開きたいくらいですが、今の仕事も手一杯で子供を育てることになったのでしばらくはできそうにもありません。不登校の子がいくら学力があっても、学校に受かっても行けないからば意味がないので、その受け皿となってもらえる社会的な場所づくりをなんとか作りたいんです。できれば放課後デーや託児所も作り、彼らの就労の入口にも繋げたいと考えていますが、まだまだ先が長いです。


先週、コロナが原因で不登校が増えているという新聞記事を読みました。たしかに元々不登校になる気質を持っていたが発症せず社会に出れていた子供たちが、コロナで自粛やオンラインが増えたことで不登校になったことは否定できないです。誰でも長い間家にいると外に出るのは億劫になりますよね。

でもその原因がわかっても解決策がなければ意味がないですよね。


AD