麻生太郎副総裁は国宝よりマンガが大事…“国立マンガ喫茶”計画15年ぶり活発化のトンデモ
日刊ゲンダイDIGITAL / 2023年1月14日 9時26分
無類の漫画・アニメ好き(自民党の麻生太郎副総裁)/(C)日刊ゲンダイ
まだ諦めていなかった。日本の漫画・アニメに加え、特撮やゲームの資料を保存する国立施設「MANGAナショナル・センター」(仮称)の設立を目指す超党派議員連盟の予算獲得に向けた動きが活発化。議連の最高顧問に君臨し、活動を支援しているのは自民党の麻生太郎副総裁だ。
無類の漫画好きの麻生氏は首相時代にアニメ、漫画、映画などの作品を展示する「国立メディア芸術総合センター」の建設費に117億円の予算を計上。「国営マンガ喫茶」との批判を浴び、2009年の政権交代後に民主党政権の手で中止に追い込まれた。
今回の「国立漫画館」計画は15年越しのリベンジ。今や漫画やアニメは「クールジャパン」の代表格で海外での評価は高い。麻生氏は「『マンガ』という言葉は正式にフランス語になっているほどメインカルチャーになっている」と設立の意義を強調するが、日本古来の「カルチャー」を犠牲にしてまで実現させれば「保守」の名折れだ。
光熱費をケチられた東京国立博物館の悲痛な叫び
東京国立博物館(東博)の藤原誠館長が、月刊「文芸春秋」2月号に苦境を訴えた寄稿文が話題だ。電気・ガス代の高騰にあえぎ、今年度の光熱費予算約2億円に対し、実際は倍以上の4.5億円がかかるという。
不足分を昨年秋の補正予算に盛り込んで欲しいと文化庁を通じて財務省に折衝したが、あえなくゼロ査定。本来業務の予算をカットして今年度はしのがざるを得なくなった。
さらに来年度の光熱費は今年度よりも大幅に増える見込み。国からの交付金は年間約20億円に過ぎず、不足分を補うのは困難だ。東博は国内最多89件の国宝を所蔵。常に適切な温度・湿度で保管する必要があり、藤原館長は「国宝を守る予算が足りない!」と悲痛な叫びをあげている。
「東博は重要文化財648件など12万件超の文化財を所蔵する国内最高峰の施設です。所蔵品の価値はお金に代えられないほど。たかが2.5億円をケチって国宝などの保存をおろそかにし、『国立漫画館』設立に数百億円を費やすのなら、本末転倒。麻生氏の財相在任期間は戦後最長で古巣への影響力が強く、財務官僚も“守護神”のご機嫌を取り、ゾンビのごとく予算をよみがえらせるかもしれない。漫画文化を軽蔑する気はありませんが、麻生氏も財務省も品位が疑われます」(政治評論家・本澤二郎氏)
国宝より漫画が大事。懲りない面々のせいで、貴重な日本の歴史的財産が消失しかねない。
外部リンク
この記事に関連するニュース
-
東京国立博物館予算ひっ迫、ミュージアムグッズ購入は応援になる? 国立博物館・美術館の応援方法を担当者に聞いた
ねとらぼ / 2023年1月13日 15時33分
-
「光熱費が高くて国宝を守れない!」博物館長が悲痛に叫ぶも、麻生太郎氏は「国立漫画館」推進…政治家のレベルに呆然の声
SmartFLASH / 2023年1月11日 16時37分
-
国立漫画館、実現なるか 麻生氏ら超党派議連活発化
共同通信 / 2023年1月9日 17時35分
-
東京国立博物館の館長が緊急寄稿「このままでは国宝を守れない」
文春オンライン / 2023年1月9日 11時0分
-
「東福寺」の全てがわかる初の大規模展覧会開催 東京では3月から、京都では10月から
OVO [オーヴォ] / 2023年1月3日 13時0分
トピックスRSS
ランキング
-
1「秘密のケンミンSHOW」謝罪 街頭インタビューで「京夫婦」と紹介も「夫婦ではないのに確認を怠り…」
スポニチアネックス / 2023年1月16日 22時17分
-
2松嶋菜々子『どうする家康』21年ぶり大河で再びの存在感! 本誌が見てきた「本当に40代?」な衰えぬ美貌
SmartFLASH / 2023年1月16日 21時10分
-
3「舞いあがれ!」でSnow Manメンバーの名前もじった企業名が登場「粋な演出」ファン喜ぶ
日刊スポーツコム / 2023年1月16日 17時52分
-
4田中みな実“元カレ”と別れて2年間は「嗚咽が止まらなかった」と吐露 食事・睡眠もままならず…
スポニチアネックス / 2023年1月16日 17時20分
-
5氷川きよし独立に「待った」をかける借金問題 “敏腕P”滝沢秀明氏と奇跡のコラボに現実味
日刊ゲンダイDIGITAL / 2023年1月17日 9時26分
ミッション中・・・
記事を最後まで読む