[掲示板に戻る]
レス送信モード
おなまえ
E-mail
題  名
コメント
添付File []
削除キー(削除用.英数字で8字以内)

画像ファイル名:1673752798790.jpg-(226597 B)
226597 B無念Nameとしあき23/01/15(日)12:19:58No.1056413892そうだねx2 16:38頃消えます
1995年
のんびりした時代だったね
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
上限1000レスに達しました
削除された記事が1件あります.見る
1無念Nameとしあき23/01/15(日)12:20:47No.1056414135そうだねx54
別に今も忙しくないよ
のんびり虹裏見てるし
2無念Nameとしあき23/01/15(日)12:21:02No.1056414197+
小学生だけど幼稚園児みたいだった
3無念Nameとしあき23/01/15(日)12:21:06No.1056414215+
この時ウォシュレットあった友達の家
やたら金持ちだったんだなって思う
4無念Nameとしあき23/01/15(日)12:22:25No.1056414626そうだねx115
阪神大震災に地下鉄サリンに大事だらけだったろ
5無念Nameとしあき23/01/15(日)12:22:55No.1056414804そうだねx4
このころにビットコイン買ってたら今ごろ億万長者だった
6無念Nameとしあき23/01/15(日)12:22:55No.1056414805そうだねx11
バブル崩壊して絶望のどん底じゃないの?
7無念Nameとしあき23/01/15(日)12:23:38No.1056415043+
エバーに影響されて自分探ししてたころだ
大学は留年した
8無念Nameとしあき23/01/15(日)12:23:50No.1056415104そうだねx24
>バブル崩壊して絶望のどん底じゃないの?
まだ証券会社や銀行が潰れる前
全然どん底ではない
9無念Nameとしあき23/01/15(日)12:24:26No.1056415287+
缶ジュースも110円かな?
10無念Nameとしあき23/01/15(日)12:24:50No.1056415425そうだねx16
>このころにビットコイン買ってたら今ごろ億万長者だった
ビットコインはともかくその後のYahoo株とか買っていれば億万長者だった
11無念Nameとしあき23/01/15(日)12:25:03No.1056415497そうだねx1
ビデオと言えばVHS
12無念Nameとしあき23/01/15(日)12:25:34No.1056415660そうだねx1
>缶ジュースも110円かな?
100切ってる物もあった気がする
13無念Nameとしあき23/01/15(日)12:25:37No.1056415676そうだねx13
バブル崩壊後すぐに不景気って訳じゃなく
緩やかに落ちていったから別に危機感そこまでじゃなかったよな
生活レベルは今と変わらんし
14無念Nameとしあき23/01/15(日)12:26:15No.1056415876そうだねx2
タバコが安かったな
マイセンが220円だったか
15無念Nameとしあき23/01/15(日)12:26:20No.1056415903そうだねx9
ゲーセンで格ゲーばっかやってた頃だな
16無念Nameとしあき23/01/15(日)12:26:49No.1056416051+
>バブル崩壊後すぐに不景気って訳じゃなく
>緩やかに落ちていったから別に危機感そこまでじゃなかったよな
バブル景気の余韻が残りまくっていて株価は落ちたけど
実生活にはまだ影響出ていなかったね
17無念Nameとしあき23/01/15(日)12:27:16No.1056416190+
たまごっちは…もう少し後の時代か
18無念Nameとしあき23/01/15(日)12:27:25No.1056416227+
もうノストラダムスの予言で騒いでたっけ?
19無念Nameとしあき23/01/15(日)12:27:50No.1056416374そうだねx13
>バブル崩壊して絶望のどん底じゃないの?
97.98年くらいかな
山一はじめ金融機関がやばかった
20無念Nameとしあき23/01/15(日)12:28:06No.1056416450+
阪神大震災とオウムのサリンだし
魔方陣グルグルのアニメ放送してた時代だし
  俺達はこのころ32歳だったしね俺達は
21無念Nameとしあき23/01/15(日)12:28:25No.1056416560+
米買うときにタイ米を抱き合わせで買う義務があったので
日本米だけ食べてタイ米は捨ててた
22無念Nameとしあき23/01/15(日)12:28:49No.1056416673+
まだ産まれてないから分からない
23無念Nameとしあき23/01/15(日)12:29:09No.1056416779そうだねx46
この頃の32歳ってもう60歳…
24無念Nameとしあき23/01/15(日)12:29:10No.1056416782そうだねx1
引退したり鬼籍の有名どころ声優が皆全盛期
25無念Nameとしあき23/01/15(日)12:29:26No.1056416871+
還暦あき…
26無念Nameとしあき23/01/15(日)12:29:51No.1056417002そうだねx2
魔法騎士レイアースとスラムダンクも放送してたやね
俺らこのころ30歳だけどね
27無念Nameとしあき23/01/15(日)12:30:26No.1056417174そうだねx12
そうですこのスレで判明してしまった
双葉高齢問題
還暦としあきが多いことに気付いてしまったスレ
28無念Nameとしあき23/01/15(日)12:30:38No.1056417242+
>この時ウォシュレットあった友達の家
>やたら金持ちだったんだなって思う
俺の家はまだボットン便所だったわ
よく一度も落ちずに済んだな子供の頃の俺
今だったら怖くて使ってられんわ
29無念Nameとしあき23/01/15(日)12:31:31No.1056417523そうだねx2
消費税5%に上げるまでは経済成長率5%超えてたんだよな…
30無念Nameとしあき23/01/15(日)12:31:42No.1056417583そうだねx1
少年漫画は間違いなくこの頃の方が面白かった
ガンガン含めて連載のラインナップエグイ
31無念Nameとしあき23/01/15(日)12:31:44No.1056417600+
Jリーグブームとかもあった記憶
まさおがラモスになるCMとか
32無念Nameとしあき23/01/15(日)12:32:28No.1056417840+
金融ビッグバンに繋がる切っ掛けとなっていった時代
33無念Nameとしあき23/01/15(日)12:32:41No.1056417909+
というかバブル崩壊をそこまでストレートに影響受けてるのは
株やってたり不動産とかで急落した奴だけだから
庶民は新入社員の扱いがイカレたのじゃなくなったぐらいだ
34無念Nameとしあき23/01/15(日)12:33:10No.1056418070+
>Jリーグブームとかもあっ
それは93.94年ごろ
35無念Nameとしあき23/01/15(日)12:33:46No.1056418222+
確かクロノトリガーが発売されて物凄かった時代だ!!111
36無念Nameとしあき23/01/15(日)12:35:22No.1056418710+
サンデーサイレンスとダビスタIIIがすごかった
37無念Nameとしあき23/01/15(日)12:35:49No.1056418858+
スレ画にあるPSやSSの実質的に1年目の年
38無念Nameとしあき23/01/15(日)12:36:02No.1056418934そうだねx3
一番ゲーセンに入り浸ってた時期だった
39無念Nameとしあき23/01/15(日)12:36:11No.1056418986+
当時は就活で企業に行くとお小遣いくれたり
今思うと意味がわからんよな
40無念Nameとしあき23/01/15(日)12:36:20No.1056419032そうだねx1
Jリーグも日本語ヒップホップも
「欧米の猿真似か!鹿鳴館時代か!」みたいな批判する人はいた
俺は流行りもの良く分からないからどちらもスルーしていた
41無念Nameとしあき23/01/15(日)12:36:40No.1056419133そうだねx1
耳をすませばが映画館してたな
ダイハード3の時代だな
42無念Nameとしあき23/01/15(日)12:37:13No.1056419293+
当時は家電オタだった
43無念Nameとしあき23/01/15(日)12:38:00No.1056419523+
SNKが凄い元気だった時代でしてkofが人気あった時代でして
当時チーマー達にホモ犯された時代でもあるから俺らは
44無念Nameとしあき23/01/15(日)12:38:00No.1056419528そうだねx2
調べものしたい時は本屋に行った
45無念Nameとしあき23/01/15(日)12:38:08No.1056419573+
俺が生まれた年だ
46無念Nameとしあき23/01/15(日)12:38:19No.1056419627そうだねx4
阪神淡路やらオウムやらでこの世の終わりみたいになってた気がするが…
47無念Nameとしあき23/01/15(日)12:38:39No.1056419738そうだねx2
>調べものしたい時は本屋に行った
本屋で本を注文すると一週間以上かかったね
48無念Nameとしあき23/01/15(日)12:38:45No.1056419776そうだねx3
>バブル崩壊して絶望のどん底じゃないの?
阪神淡路大震災にオウム真理教の地下鉄サリン
世紀末を迎えそりゃセカイ系流行るわなと
どことなく終末感あったよ
49無念Nameとしあき23/01/15(日)12:39:14No.1056419922そうだねx2
お年玉はたいてBOSEのCDコンポ買ったのがそのへんだったな
50無念Nameとしあき23/01/15(日)12:39:20No.1056419956そうだねx1
インターネットも普及してなかったからなー
51無念Nameとしあき23/01/15(日)12:39:23No.1056419970そうだねx3
若造としあきどもがあ
消え去れや
52無念Nameとしあき23/01/15(日)12:39:44No.1056420098そうだねx1
映画館はまだ入れ替え制ではなかったな
立ち観することもあった
53無念Nameとしあき23/01/15(日)12:39:53No.1056420159そうだねx1
ときメモの時代
54無念Nameとしあき23/01/15(日)12:41:15No.1056420564+
その年はぎりぎり受精卵としてこの世にいたかな
55無念Nameとしあき23/01/15(日)12:42:19No.1056420865+
jリーグチップスのカードとか集めてたな
今思うと何であんなもんをってなる
別にそこまでサッカー好きでも無かったのに
56無念Nameとしあき23/01/15(日)12:42:31No.1056420922そうだねx6
    1673754151383.jpg-(83968 B)
83968 B
まだコロコロと戦えてたか
57無念Nameとしあき23/01/15(日)12:42:50No.1056421003+
確か晴海コミケが最後の年だったような
当時大学生二年だった若き俺は下痢漏らした
そして今にいたるんだ
58無念Nameとしあき23/01/15(日)12:42:52No.1056421012+
名探偵コナンのアニメも始まってない
59無念Nameとしあき23/01/15(日)12:42:54No.1056421023+
ヒップホップでもサマージャム95みたいなのは大好きだったな
60無念Nameとしあき23/01/15(日)12:43:12No.1056421111+
なんだかんだで今もネットの情報源の情報源は本・新聞・TV
61無念Nameとしあき23/01/15(日)12:43:29No.1056421203+
>というかバブル崩壊をそこまでストレートに影響受けてるのは
>株やってたり不動産とかで急落した奴だけだから
その急落の影響もまだ不良債権とみなされる前だしな
まだまだ気持ちとして余裕があった時代に思える
62無念Nameとしあき23/01/15(日)12:45:04No.1056421700そうだねx1
自分の会社の売り上げが落ちだしたのは1997年からだな
その後は以前の水準まで回復していない
63無念Nameとしあき23/01/15(日)12:45:16No.1056421758そうだねx1
>まだコロコロと戦えてたか
全然
発行部数が10倍位違うのでお話にならない
死んでないだけ位の扱い
64無念Nameとしあき23/01/15(日)12:46:02No.1056421990+
エヴァンゲリオンが放送したな自分は深夜放送で見たけど
65無念Nameとしあき23/01/15(日)12:46:10No.1056422027+
>確かクロノトリガーが発売されて物凄かった時代だ!!111
FF空白の年だがロマサガ3聖剣3とスクウェアが昇り龍だった
66無念Nameとしあき23/01/15(日)12:46:23No.1056422086+
週末はレンタルビデオ屋でVHSテープの映画を借りて
アパートの自室で発泡酒(もう登場していた)を飲むルーチンだった
67無念Nameとしあき23/01/15(日)12:46:33No.1056422139そうだねx3
>全然
>発行部数が10倍位違うのでお話にならない
>死んでないだけ位の扱い
そもそもそれ言うとボンボンがコロコロと並んでた時期なんてないし
68無念Nameとしあき23/01/15(日)12:46:42No.1056422189+
崩壊の余波がじわじわやってきて
俺の好きな会社が倒れだす一歩手前の時期
69無念Nameとしあき23/01/15(日)12:46:43No.1056422191そうだねx1
Windows95…
70無念Nameとしあき23/01/15(日)12:46:50No.1056422240そうだねx1
>1995年
>のんびりした時代だったね
セイバーマリオネット
セイバーマリオネット
セイバーマリオネット
71無念Nameとしあき23/01/15(日)12:47:14No.1056422369そうだねx1
>当時は就活で企業に行くとお小遣いくれたり
>今思うと意味がわからんよな
流石にバブル崩壊でそこまでしなくなったよ
バブル期は本当に来る奴拒まずで説明会で豪華会食付とか意味不明だった
72無念Nameとしあき23/01/15(日)12:47:32No.1056422476+
>金融ビッグバンに繋がる切っ掛けとなっていった時代
仕掛け人の義理の甥が今の首相だしね
ただ5年後くらいに何とかの乱で若気の至りしちゃって干されるが
73無念Nameとしあき23/01/15(日)12:47:41No.1056422531そうだねx7
    1673754461178.jpg-(241460 B)
241460 B
>Windows95…
もう見る事のない光景
74無念Nameとしあき23/01/15(日)12:48:19No.1056422739そうだねx1
聴きたい曲ひとつ聞くにも店行く必要あったのは
不便ながらもワクワク感あった
75無念Nameとしあき23/01/15(日)12:48:19No.1056422741そうだねx1
Amazonが営業開始したのか
76無念Nameとしあき23/01/15(日)12:48:53No.1056422883そうだねx2
エヴァンゲリオンとかいう面白エロいアニメ(小並感)
77無念Nameとしあき23/01/15(日)12:49:01No.1056422937+
>当時は就活で企業に行くとお小遣いくれたり
>今思うと意味がわからんよな
数年でガラリと変わったのよ
もうこの頃には変わってる
最近だとコロナ前後も同じ感じだったし
78無念Nameとしあき23/01/15(日)12:49:21No.1056423030+
95か祭りってたねニュースで秋葉原映してたね
youtubeで動画あるかもしれない
79無念Nameとしあき23/01/15(日)12:49:40No.1056423129そうだねx4
PC98でエロゲ全盛期だな
80無念Nameとしあき23/01/15(日)12:49:43No.1056423139+
輸入盤屋が元気でレコードも安かった
81無念Nameとしあき23/01/15(日)12:49:57No.1056423200+
職場のあらゆるハラスメントは「それも給料に含まれてるでしょ」で封殺された時代
82無念Nameとしあき23/01/15(日)12:50:11No.1056423284+
マンガの森
83無念Nameとしあき23/01/15(日)12:50:35No.1056423411+
>PC98でエロゲ全盛期だな
パソコンパラダイスを読みふけってた
23歳でした
84無念Nameとしあき23/01/15(日)12:51:13No.1056423609+
アニメートでアニメのカードとか買ってたな
85無念Nameとしあき23/01/15(日)12:51:14No.1056423615+
オナニーするためのエロ絵はお金を出して買う物だった
食費を削ってオナニーしてた
86無念Nameとしあき23/01/15(日)12:51:25No.1056423661+
この頃のオタクはまだセル画泥棒したり児ポ持ってたりするのが普通だった
87無念Nameとしあき23/01/15(日)12:51:26No.1056423667そうだねx7
    1673754686823.jpg-(135985 B)
135985 B
>>全然
>>発行部数が10倍位違うのでお話にならない
>>死んでないだけ位の扱い
>そもそもそれ言うとボンボンがコロコロと並んでた時期なんてないし
SDガンダム全盛時はいい勝負
ポケモンでどうしようもない差がついた
10倍は大嘘松
88無念Nameとしあき23/01/15(日)12:51:31No.1056423702そうだねx2
それまで中立国だったオーストリア、スウェーデン、フィンランドがEUに加盟
オウム幹部の村井が自称ヤクザに刺殺される
テレサ・テン死去
フジモリとシラクが大統領再選
韓国のデパートが崩落
沖縄で米兵による少女暴行事件が起きる
フランスが南太平洋で核実験
新世紀エヴァンゲリオン放送開始
色々思い出深いな
89無念Nameとしあき23/01/15(日)12:52:31No.1056423995そうだねx1
とんねるずがまだ元気して番組あったね
90無念Nameとしあき23/01/15(日)12:52:33No.1056424006+
>>Windows95…
>もう見る事のない光景
そう言えばアップデートのたびにアキヨドに買いに行ってたんだよな…この頃はまだないが
ダウンロードでアップデートって最初は抵抗あったんだよなぁ
91無念Nameとしあき23/01/15(日)12:52:35No.1056424013+
>職場のあらゆるハラスメントは「それも給料に含まれてるでしょ」で封殺された時代
>のんびりした時代だったね
92無念Nameとしあき23/01/15(日)12:52:36No.1056424018+
このころApple買っておけば大金持ちだった
93無念Nameとしあき23/01/15(日)12:53:17No.1056424249そうだねx1
ガンダムWとか普段アニメの話しないやつもしてたな
94無念Nameとしあき23/01/15(日)12:53:18No.1056424252+
終戦50年で8月は特別番組が多かった
NHKでは実際に元日本兵でもおかしくない世代の役者が元日本兵を演じていた
95無念Nameとしあき23/01/15(日)12:53:37No.1056424356+
>このころApple買っておけば大金持ちだった
株?
96無念Nameとしあき23/01/15(日)12:53:50No.1056424427+
>SDガンダム全盛時はいい勝負
>ポケモンでどうしようもない差がついた
>10倍は大嘘松
ガンダムとドラえもんだといい勝負だけど
1996にポケモン発売かぁ
ロボポンもデビチルもこれには勝てなかった
97無念Nameとしあき23/01/15(日)12:53:57No.1056424459+
>ガンダムWとか普
一部の女子大生には人気あった
98無念Nameとしあき23/01/15(日)12:54:02No.1056424486そうだねx2
今より不便だけど当時のほうが精神的に余裕があったような…
99無念Nameとしあき23/01/15(日)12:54:04No.1056424497+
>ガンダムWとか普段アニメの話しないやつもしてたな
アニメージュだったかな
ガンダムと名がつけばいいと思っているのかというマジ切れ長文投稿があった
あれは編集部も読んでいて笑えるので採用しただろ
100無念Nameとしあき23/01/15(日)12:54:06No.1056424504+
キャンプも地べたに直火で無問題
燃えかすは穴掘って埋めるのがマナー
101無念Nameとしあき23/01/15(日)12:54:30No.1056424638+
    1673754870865.jpg-(624267 B)
624267 B
個人的に楽しんでた
102無念Nameとしあき23/01/15(日)12:54:55No.1056424755+
バブル崩壊の影響で一般人のマインドがどん底になったのは拓殖銀行が破綻したあたりからかな?
銀行すら潰れる時代になったんだと言われるようになって
103無念Nameとしあき23/01/15(日)12:55:01No.1056424784そうだねx1
>デビチル
2000年だしポケモンの後追いだろ
ドラクエモンスターズもモンスターファームもデジモンもポケモンがなければ出ていない
104無念Nameとしあき23/01/15(日)12:55:14No.1056424848そうだねx1
無論当時の女子大生は今じゃとしあきおじさんと同じ50代半ばやけどなブヘヘ
105無念Nameとしあき23/01/15(日)12:55:24No.1056424887+
>キャンプも地べたに直火で無問題
>燃えかすは穴掘って埋めるのがマナー
流石に喫煙マナーは色々言われてたよな
職員室はまだモクモクだったけど
106無念Nameとしあき23/01/15(日)12:55:33No.1056424939+
>個人的に楽しんでた
レジェンドラ王(笑)と画像つきで載せたアニメ雑誌
107無念Nameとしあき23/01/15(日)12:55:42No.1056424975そうだねx4
>バブル崩壊の影響で一般人のマインドがどん底になったのは拓殖銀行が破綻したあたりからかな?
>銀行すら潰れる時代になったんだと言われるようになって
拓銀は北海道に住んでなければあまりにも余所事だったよ
それより山一の方がデカい
108無念Nameとしあき23/01/15(日)12:55:44No.1056424988+
当時の趣味はSFC
今の趣味はswitchとsteam
まるで成長していない…
109無念Nameとしあき23/01/15(日)12:56:04No.1056425097そうだねx8
とりあえずフジテレビ付けたら面白いものがやってるというイメージだった
110無念Nameとしあき23/01/15(日)12:56:05No.1056425104そうだねx1
>無論当時の女子大生は今じゃとしあきおじさんと同じ50代半ばやけどなブヘヘ
この頃は「花の女子大生」と言われていた
2000年頃からJKに視点が移る
111無念Nameとしあき23/01/15(日)12:56:07No.1056425112+
仕事関係は今の方が圧倒的に良いのかなーと思う
112無念Nameとしあき23/01/15(日)12:56:09No.1056425123そうだねx2
    1673754969962.jpg-(1338009 B)
1338009 B
プラスでハマった
113無念Nameとしあき23/01/15(日)12:56:10No.1056425126+
    1673754970162.jpg-(18783 B)
18783 B
1995年のラップ
114無念Nameとしあき23/01/15(日)12:56:10No.1056425127そうだねx3
プレステのコントローラーにアナログスティックが描いてあるけど
それって1997年発売だから1995年じゃないよな
115無念Nameとしあき23/01/15(日)12:56:14No.1056425144そうだねx1
>PC98でエロゲ全盛期だな
もうちょいあとに出るイリュージョンを規制してなければ今頃覇権握ってたのにな…
もしくはサターンなんかでエロゲできれば俺の人生も変わってたかもしれん
116無念Nameとしあき23/01/15(日)12:56:52No.1056425326+
親から馬鹿になると言われるくらいテレビっ子だったが今はほぼ見てないわ
117無念Nameとしあき23/01/15(日)12:56:53No.1056425332+
仕事の密度が薄い
118無念Nameとしあき23/01/15(日)12:57:20No.1056425478+
ネット普及でマウントの取り合いが激化してしまった
119無念Nameとしあき23/01/15(日)12:57:21No.1056425484+
2000年入社のときには職場のデスクでみんなタバコ吸ってた
新入社員の朝の仕事は先輩方のデスクの灰皿を交換する作業だった
120無念Nameとしあき23/01/15(日)12:57:27No.1056425506+
携帯電話がまだ大きかった
121無念Nameとしあき23/01/15(日)12:57:41No.1056425589+
いい時代だったよ…消費税の増税やらないできちんと財政再建に公務員改革が出来てればここまでの状態にはならなかったターニングポイントだった
122無念Nameとしあき23/01/15(日)12:58:05No.1056425706そうだねx2
>携帯電話がまだ大きかった
携帯電話なんて持ってる奴はほぼ居ないよ
まだポケベル
このあとPHSでその先だ
123無念Nameとしあき23/01/15(日)12:58:15No.1056425768そうだねx2
>ネット普及でマウントの取り合いが激化してしまった
マナーの悪化はひろゆきが一因だと思う
ハンドルネームで敬語で会話するのがある程度広まっていたのに匿名・罵倒がここまで広まるとは
124無念Nameとしあき23/01/15(日)12:58:23No.1056425811そうだねx1
としあきは氷河期世代多いと思うけど
90年代に就活した組から見ると90年代は地獄の時代
逆に00年代就活組から見ると青春時代で楽しかったってなるんだろうな
125無念Nameとしあき23/01/15(日)12:58:30No.1056425845+
>携帯電話がまだ大きかった
ぎりぎり97年ごろから一般で携帯できるレベルの大きさだった記憶
それまではショルダータイプの野戦仕様みたいな巨大さだった
126無念Nameとしあき23/01/15(日)12:58:51No.1056425953+
>2000年だしポケモンの後追いだろ
>ドラクエモンスターズもモンスターファームもデジモンもポケモンがなければ出ていない
デジモンは元々戦うたまごっちなので出てたよ
LSIゲームだけで終わったかもシレンが
127無念Nameとしあき23/01/15(日)12:58:58No.1056425991そうだねx3
>職場のあらゆるハラスメントは「それも給料に含まれてるでしょ」で封殺された時代
上にされたことは下にする…で回ってたんだけど
加減間違えるやつのほうが何故か出世しちゃってサステナビリティが崩れたのよね
128無念Nameとしあき23/01/15(日)12:59:11No.1056426068そうだねx2
>いい時代だったよ…消費税の増税やらないできちんと財政再建に公務員改革が出来てればここまでの状態にはならなかったターニングポイントだった
橋本龍太郎という悪いことしか残さなかった馬鹿
後日こいつと小泉の一騎打ちで評判が悪すぎて一般党員票で小泉が勝つ
129無念Nameとしあき23/01/15(日)12:59:31No.1056426166そうだねx3
>90年代に就活した組から見ると90年代は地獄の時代
凄かったひたすら凄かったそうとしか言えないけど戦争と同じで体験していない世代には
ファンタジーでもある
130無念Nameとしあき23/01/15(日)12:59:44No.1056426249+
    1673755184946.jpg-(202541 B)
202541 B
変な時期に終わってやることなくなった
131無念Nameとしあき23/01/15(日)12:59:52No.1056426281そうだねx1
>>携帯電話がまだ大きかった
>ぎりぎり97年ごろから一般で携帯できるレベルの大きさだった記憶
>それまではショルダータイプの野戦仕様みたいな巨大さだった
こち亀に出て来たな
ドラマでも目立っていた
電車内で使う場面が定番
132無念Nameとしあき23/01/15(日)13:00:24No.1056426464+
2000年前後にアメリカでドットコムバブルがぶち上って
日本企業もめっちゃ儲かった数年がある
133無念Nameとしあき23/01/15(日)13:00:30No.1056426498そうだねx1
>>90年代に就活した組から見ると90年代は地獄の時代
>凄かったひたすら凄かったそうとしか言えないけど戦争と同じで体験していない世代には
>ファンタジーでもある
そのうち90年代を舞台にした小説も増えるんだろうなと思う
134無念Nameとしあき23/01/15(日)13:00:32No.1056426506+
>電車内で使う場面が定番
実際そんな奴見たこと無いけどな…
135無念Nameとしあき23/01/15(日)13:00:57No.1056426621+
>変な時期に終わってやることなくなった
TBSの深夜の馬鹿力から聞き始めた
136無念Nameとしあき23/01/15(日)13:00:57No.1056426622+
96年にうちの親父が使ってたIDOの携帯はもう小さかったな
137無念Nameとしあき23/01/15(日)13:01:09No.1056426680そうだねx1
>新世紀エヴァンゲリオン放送開始
>色々思い出深いな
花輪さんが銃刀法で逮捕されたのも
ソ連崩壊の精算期に入った頃なのよねぇ
138無念Nameとしあき23/01/15(日)13:01:23No.1056426756+
>もう見る事のない光景
見比べてる奴は何を見比べてるんだ…
139無念Nameとしあき23/01/15(日)13:01:32No.1056426800そうだねx2
>>いい時代だったよ…消費税の増税やらないできちんと財政再建に公務員改革が出来てればここまでの状態にはならなかったターニングポイントだった
>橋本龍太郎という悪いことしか残さなかった馬鹿
>後日こいつと小泉の一騎打ちで評判が悪すぎて一般党員票で小泉が勝つ
派遣法が改正されたのも厳密には90年代で施行が小泉政権時だからな
90年代にまともな政治家が舵を取れてればなぁ
140無念Nameとしあき23/01/15(日)13:01:32No.1056426802そうだねx4
>そのうち90年代を舞台にした小説も増えるんだろうなと思う
その手の奴って脳内ファンタジー90年代を書いてボロクソに突っ込まれる奴じゃん…
少しは発売時期とか調べろやって
141無念Nameとしあき23/01/15(日)13:01:39No.1056426832+
>そのうち90年代を舞台にした小説も増えるんだろうなと思う
就職氷河期をテーマにした作品はもういくつも出てるよ
ステマ扱いされたら嫌だからここで具体名書かないけど
まあアマゾンで調べておいで
142無念Nameとしあき23/01/15(日)13:01:42No.1056426850そうだねx4
電車内がタバコでヤバイ
143無念Nameとしあき23/01/15(日)13:01:56No.1056426926+
モーレツ社員とか聞くとやべえなと思うけど
去年退職したじーさんは昔はもっとのんびりした会社だったんだけどなあとよくぼやいていた
144無念Nameとしあき23/01/15(日)13:02:04No.1056426982+
PHS
145無念Nameとしあき23/01/15(日)13:02:22No.1056427075+
>電車内がタバコでヤバイ
さすがに90年代は電車でタバコ吸えなかったはず
地域にもよると思うが
146無念Nameとしあき23/01/15(日)13:02:27No.1056427106+
この時代のフリーターや引きこもりってどんな扱いだったの?
147無念Nameとしあき23/01/15(日)13:02:30No.1056427124そうだねx1
>90年代にまともな政治家が舵を取れてればなぁ
平成以降無能総理多過ぎ
しょっぱなから酷かった
148無念Nameとしあき23/01/15(日)13:02:32No.1056427140+
>>もう見る事のない光景
>見比べてる奴は何を見比べてるんだ…
割れ全盛期になり過ぎて果てしない対策の結果窮屈な時代になったのが現代だわ
もう現物メディアでOSとか売ら無さそうでめんどくさい限り
149無念Nameとしあき23/01/15(日)13:02:34No.1056427148+
半沢直樹とかあれそのへんの時代じゃなかったっけ
150無念Nameとしあき23/01/15(日)13:03:07No.1056427329+
>就職氷河期をテーマにした作品はもういくつも出てるよ
新聞の一面下の広告で最近見たな
受賞したのもある
151無念Nameとしあき23/01/15(日)13:03:21No.1056427411+
土曜日って午前中まで学校あったっけ?
152無念Nameとしあき23/01/15(日)13:03:29No.1056427450+
>拓銀は北海道に住んでなければあまりにも余所事だったよ
>それより山一の方がデカい
ご近所の証券マンがコンビニ始めてて手堅い人生なんてもうないんだなと子供心に
153無念Nameとしあき23/01/15(日)13:03:44No.1056427533+
>去年退職したじーさんは昔はもっとのんびりした会社だったんだけどなあとよくぼやいていた
営業職は携帯電話普及で段々さぼれなくなっていく
154無念Nameとしあき23/01/15(日)13:04:00No.1056427617+
うちのおじさん山一だったけどテレビで報道知るまで誰一人として知らなくてドン引きしたという話していたな
なんだかんだ現場で働いていた人の転職先は悪くなかったそうで
155無念Nameとしあき23/01/15(日)13:04:06No.1056427652+
>ご近所の証券マンがコンビニ始めてて手堅い人生なんてもうないんだなと子供心に
コンビニが全国で普及した時期でもあるな
156無念Nameとしあき23/01/15(日)13:04:14No.1056427696+
>土曜日って午前中まで学校あったっけ?
少なくとも90年代前半まではあった
157無念Nameとしあき23/01/15(日)13:04:17No.1056427715+
>この時代のフリーターや引きこもりってどんな扱いだったの?
フリーターはバブル期一瞬持ち上げられてたがすでに90年代では社会の落後者扱い
158無念Nameとしあき23/01/15(日)13:04:25No.1056427754+
>半沢直樹とかあれそのへんの時代じゃなかったっけ
半沢の作中時代は2000年代後半の銀行合併時代よ
入行したのがバブル期だけど
159無念Nameとしあき23/01/15(日)13:04:25No.1056427755+
>>電車内で使う場面が定番
>実際そんな奴見たこと無いけどな…
田舎だからだろ
都会なら小田急でも京王でも東急でもJRでも帝都地下鉄でもよく見た
160無念Nameとしあき23/01/15(日)13:04:46No.1056427856+
>とりあえずフジテレビ付けたら面白いものがやってるというイメージだった
岩手めんこいテレビの開局で割のいいバイト多かったな
ジャニタレも来てたし
161無念Nameとしあき23/01/15(日)13:05:19No.1056428025+
ヤクザがブイブイ言わせてた最後の時代
162無念Nameとしあき23/01/15(日)13:05:20No.1056428030+
99年に実際に事件が起きる設定のライトノベルがこの頃もう始まったのが何件かある気がする
不安さのある時代だった
ある意味今の方がオカルト色ない分ましな雰囲気かも
景気はなお悪いが
163無念Nameとしあき23/01/15(日)13:05:23No.1056428045+
>さすがに90年代は電車でタバコ吸えなかったはず
>地域にもよると思うが
調べて見たら97年から99年にかけて全面禁煙になったみたいだね
164無念Nameとしあき23/01/15(日)13:05:26No.1056428058そうだねx2
    1673755526963.jpg-(63894 B)
63894 B
名作貼るね
165無念Nameとしあき23/01/15(日)13:05:36No.1056428115+
>土曜日って午前中まで学校あったっけ?
2001年頃まではあったよ
166無念Nameとしあき23/01/15(日)13:05:52No.1056428184+
>>さすがに90年代は電車でタバコ吸えなかったはず
>>地域にもよると思うが
>調べて見たら97年から99年にかけて全面禁煙になったみたいだね
ホームでタバコ吸えたのは割と最近までなんだよな
167無念Nameとしあき23/01/15(日)13:06:07No.1056428279+
学校の半ドンなんかは地域差あるから…
168無念Nameとしあき23/01/15(日)13:06:09No.1056428288そうだねx1
>>去年退職したじーさんは昔はもっとのんびりした会社だったんだけどなあとよくぼやいていた
同じことを団塊世代の工場勤めもしきりに言ってたわ
不良品なんて出て当たり前
余分に作ったロットもサービスで付けとくんで何かあったらそこから使ってね!で済んでたとか言ってた
90年代後期からトヨタ方式が大流行して不景気と融合
悲惨なデスマーチへと変貌してしまったとか
169無念Nameとしあき23/01/15(日)13:06:24No.1056428361そうだねx3
>この時代のフリーターや引きこもりってどんな扱いだったの?
ネットの無い時代の引きこもりってテレビと本しか暇つぶしないよな
170無念Nameとしあき23/01/15(日)13:06:34No.1056428419+
>土曜日って午前中まで学校あったっけ?
93年ごろ土曜日午前あって翌年は消滅した
171無念Nameとしあき23/01/15(日)13:06:38No.1056428438そうだねx1
>名作貼るね
おう端から荒らす気delすぎだろ!
172無念Nameとしあき23/01/15(日)13:06:49No.1056428492+
ノストラダムスなりいきなり世界が終わるみたいなオカルトが息をしていた最後の時代
ここから先は隕石とか物理ベースじゃないと誰も見向きもしなくなる
173無念Nameとしあき23/01/15(日)13:06:54No.1056428521+
じゅわいよ・くちゅーるマキは拓銀と山一をもろウケてたな
会社自体がすでに終わってたが
174無念Nameとしあき23/01/15(日)13:07:06No.1056428592+
ぬ~べ~と鬼太郎の映画が同時上映はいつだっけと思ったら96年と97年だった
175無念Nameとしあき23/01/15(日)13:07:29No.1056428703そうだねx5
>派遣法が改正されたのも厳密には90年代で施行が小泉政権時だからな
>90年代にまともな政治家が舵を取れてればなぁ
橋本が失われた10年を20年にして
小泉が30年にしたイメージ
ひとえに小渕が生きていたらなあにつきる
それなら多分橋本の後始末きちんとやって失われた10年で済んでた
176無念Nameとしあき23/01/15(日)13:07:35No.1056428735+
年齢マウントが最近双葉で見るけど
95年は27歳だったからワシらは
177無念Nameとしあき23/01/15(日)13:07:40No.1056428772そうだねx1
>ノストラダムスなりいきなり世界が終わるみたいなオカルトが息をしていた最後の時代
オウムもいたしな
178無念Nameとしあき23/01/15(日)13:07:49No.1056428823+
>>この時代のフリーターや引きこもりってどんな扱いだったの?
なんか90年代を知らないと氷河期=フリーターって勘違いしてる人も多いけど
フリーターは80年代中ごろから言われ始めたバブル世代(現50代後半)のはなしだからな
179無念Nameとしあき23/01/15(日)13:07:49No.1056428828+
>マナーの悪化はひろゆきが一因だと思う
>ハンドルネームで敬語で会話するのがある程度広まっていたのに匿名・罵倒がここまで広まるとは
ちょっと口が悪いがおバカだとネットできなかったしね
無線LANがデフォになったくらいから普通の人たちが参加するようになってきて
まぁ学校の休み時間みたいなノリになるのは必然だょなと
180無念Nameとしあき23/01/15(日)13:08:07No.1056428916+
>90年代後期からトヨタ方式が大流行して不景気と融合
>悲惨なデスマーチへと変貌してしまったとか
一代で大企業にした会社って割と社長がブラック気質だったしな
181無念Nameとしあき23/01/15(日)13:08:10No.1056428930+
俺が通学で電車使う頃は終日禁煙ってずっと注意がでてたな
特急の喫煙車はまだあったようだけど
182無念Nameとしあき23/01/15(日)13:08:38No.1056429079+
>>ネット普及でマウントの取り合いが激化してしまった
>マナーの悪化はひろゆきが一因だと思う
>ハンドルネームで敬語で会話するのがある程度広まっていたのに匿名・罵倒がここまで広まるとは
あめぞうパクっただけのひろゆきが影響力あるって?
183無念Nameとしあき23/01/15(日)13:08:56No.1056429161そうだねx3
>>この時代のフリーターや引きこもりってどんな扱いだったの?
>フリーターはバブル期一瞬持ち上げられてたがすでに90年代では社会の落後者扱い
引きこもりは存在があまり認知されていなかったかも
近所の変なおっさんお兄さんみたいな感じで
情報化社会で意外にたくさんいるってのが広まった感じ
184無念Nameとしあき23/01/15(日)13:09:00No.1056429188+
古い電車とかバスとか乗ると灰皿ついてるよね
数年前まではちょくちょく見たけどここ最近は流石に絶滅したかな
185無念Nameとしあき23/01/15(日)13:09:11No.1056429234+
>>そのうち90年代を舞台にした小説も増えるんだろうなと思う
>就職氷河期をテーマにした作品はもういくつも出てるよ
>ステマ扱いされたら嫌だからここで具体名書かないけど
>まあアマゾンで調べておいで
まぁ会話の流れで出てくる分ではステマと思わないかな
186無念Nameとしあき23/01/15(日)13:09:21No.1056429290+
チーマーが多くてゲーセンでよく
としあきだけ犯されてた時代
187無念Nameとしあき23/01/15(日)13:09:24No.1056429304+
ルーズソックスってこの時期だったか
2000年代前半だと思ってた
188無念Nameとしあき23/01/15(日)13:09:32No.1056429363+
>ちょっと口が悪いがおバカだとネットできなかったしね
自分は18歳でネットを始めた
中学生がネットでエロ検索するなよと思う
自分の頃はエロどころかラノベ系の自分の絵を上げるサイトがせいぜいだったな
それも数百件程度
189無念Nameとしあき23/01/15(日)13:09:43No.1056429429そうだねx3
>>90年代にまともな政治家が舵を取れてればなぁ
>平成以降無能総理多過ぎ
>しょっぱなから酷かった
そして令和にその初っ端の身内が引き継ぐ皮肉
190無念Nameとしあき23/01/15(日)13:10:19No.1056429633+
>去年退職したじーさんは昔はもっとのんびりした会社だったんだけどなあとよくぼやいていた
ゆっくりした感じは残ってたけど
機械化とOA化が進んだのとコストカット競争による人減らしが進んで
「なんか少人数で仕事回さなきゃいけなくて大変なんだけど!」とそろそろなりつつあった
191無念Nameとしあき23/01/15(日)13:10:31No.1056429695+
>ルーズソックスってこの時期だったか
左様
丁度そのころ俺はショタだから女子高生に逆レイプされてた時代
192無念Nameとしあき23/01/15(日)13:10:52No.1056429819+
>まぁ会話の流れで出てくる分ではステマと思わないかな
それで紹介したつもりが昔ステマ扱いされたトラウマがあってね…
悪いけど控えておくわ
ごめんね
193無念Nameとしあき23/01/15(日)13:11:10No.1056429910そうだねx10
    1673755870351.jpg-(245342 B)
245342 B
>チーマーが多くてゲーセンでよく
>としあきだけ犯されてた時代
194無念Nameとしあき23/01/15(日)13:11:14No.1056429935+
>>ルーズソックスってこの時期だったか
>左様
ポケベルとセットだったものね
195無念Nameとしあき23/01/15(日)13:11:26No.1056429999そうだねx1
>1995
ほぼ30年前ってお前…
196無念Nameとしあき23/01/15(日)13:11:27No.1056430009+
>機械化とOA化が進んだのとコストカット競争による人減らしが進んで
>「なんか少人数で仕事回さなきゃいけなくて大変なんだけど!」とそろそろなりつつあった
うちはここ数年で2人爺さんがやめたけど若いのはバイトしか雇えないわ
197無念Nameとしあき23/01/15(日)13:11:32No.1056430039+
>ルーズソックスってこの時期だったか
>2000年代前半だと思ってた
97年くらいからかな
俺の地元茨城発祥の汚点
198無念Nameとしあき23/01/15(日)13:11:58No.1056430169+
>No.1056429910
同性愛がまだ肩身の狭かった時代だな
TVで変態呼ばわりしてもまだ許されたはず
199無念Nameとしあき23/01/15(日)13:12:00No.1056430181+
変わって無いようで地方の中小でも事務とか90年代から見たらめちゃくちゃ少人数になってるからな
数人以上で回してたのに今や社長の奥さんがPCと財務系ソフト使って一人でやってます!ってところも多くなった
200無念Nameとしあき23/01/15(日)13:12:00No.1056430182+
95年と98年と01年で全然様変わりしてくる
かなり激動の時代よね
201無念Nameとしあき23/01/15(日)13:12:14No.1056430252+
>1673755870351.jpg
チーマーたるもの男掘らずしてならず者になれずって時代があった
これでホモに目覚めた元荒くれのゲイバーのママとか増えた
202無念Nameとしあき23/01/15(日)13:12:16No.1056430265+
95年ならPC普及してただろ ネットが普及してなかっただけで
マハポーシャのPC買った事ある
203無念Nameとしあき23/01/15(日)13:12:22No.1056430291+
>俺の地元茨城発祥の汚点
茨城のイメージが元々ヤンキーとか暴走族だし
204無念Nameとしあき23/01/15(日)13:12:28No.1056430333そうだねx1
VSシリーズゴジラが死んでえらく喪失感があった
205無念Nameとしあき23/01/15(日)13:13:11No.1056430564+
PCのカレンダーの2000年問題も懐かしい
206無念Nameとしあき23/01/15(日)13:13:11No.1056430568そうだねx1
>VSシリーズゴジラが死んでえらく喪失感があった
物心ついて初めて見に行った映画はデストロイアだった
見に行った映画館はもうなくなってしまった
207無念Nameとしあき23/01/15(日)13:13:14No.1056430585そうだねx1
ワイドショーはオウム一色
208無念Nameとしあき23/01/15(日)13:13:23No.1056430625+
正規雇用/非正規雇用が今ほど身分化されてなかったな
209無念Nameとしあき23/01/15(日)13:13:25No.1056430635+
バラキは結構遅いんだなルーズ
210無念Nameとしあき23/01/15(日)13:13:26No.1056430640+
茨城県とか未だにヤンキー文化の終わった土地だもんな
リーゼントが当たり前で原付きで歩道を走るのが常識
ウインカーは出したら負けで納豆が好き
211無念Nameとしあき23/01/15(日)13:13:27No.1056430647+
>VSシリーズゴジラが死んでえらく喪失感があった
自分は昭和ゴジラ後半みたいな人類の味方ゴジラが怪獣と戦う明るいノリのに復活して欲しい
212無念Nameとしあき23/01/15(日)13:13:36No.1056430692そうだねx1
>95年ならPC普及してただろ ネットが普及してなかっただけで
>マハポーシャのPC買った事ある
一般家庭への浸透面ではXPまで待つ必要あると思う
213無念Nameとしあき23/01/15(日)13:13:55No.1056430785+
パソコン通信でかろうじて双葉BBSあったぐらいかな
214無念Nameとしあき23/01/15(日)13:13:57No.1056430793そうだねx3
>納豆が好き
これは許してやれ
215無念Nameとしあき23/01/15(日)13:14:04No.1056430841そうだねx2
1999年7月にアンゴルモアの大王は来なかったのでガッカリ
216無念Nameとしあき23/01/15(日)13:14:26No.1056430958そうだねx3
MEか98SEあたりからPCは普及し始めたイメージ
217無念Nameとしあき23/01/15(日)13:14:33No.1056430997そうだねx3
windowsは98あたりからなんかパソコンってモノが認識され始めた気がする
218無念Nameとしあき23/01/15(日)13:14:37No.1056431018+
>一般家庭への浸透面ではXPまで待つ必要あると思う
自分はmeだった
後から見れば悪評でさんざんだが当時は「使いにくいけどこんなものか」としか思わなかった
219無念Nameとしあき23/01/15(日)13:14:47No.1056431066+
>自分は18歳でネットを始めた
>中学生がネットでエロ検索するなよと思う
>自分の頃はエロどころかラノベ系の自分の絵を上げるサイトがせいぜいだったな
>それも数百件程度
下手すりゃJSがオナネタにAIに作らせた前髪系ノンケがおにぎり系になるまでの実録物がバズったりとか来年くらいはそんな時代になってると思う
220無念Nameとしあき23/01/15(日)13:14:49No.1056431074そうだねx2
>茨城県とか未だにヤンキー文化の終わった土地だもんな
>リーゼントが当たり前で原付きで歩道を走るのが常識
>ウインカーは出したら負けで納豆が好き
>納豆が好き
納豆はいいだろ別に!
221無念Nameとしあき23/01/15(日)13:14:59No.1056431133+
Win95があんだけ騒いだけど実際の普及率はお察しだよ
98以降にならんと一般家庭に普及とは言えん
222無念Nameとしあき23/01/15(日)13:15:11No.1056431208+
>フリーターはバブル期一瞬持ち上げられてたがすでに90年代では社会の落後者扱い
バブル期だと自分の意志で就職せずにアルバイトを選んでたイメージが強いからな
223無念Nameとしあき23/01/15(日)13:15:14No.1056431223+
>物心ついて初めて見に行った映画はデストロイアだった
あれは初代に出て来た女優さんが初代と同じ役で出て来て感動した
224無念Nameとしあき23/01/15(日)13:15:33No.1056431322そうだねx1
win95で騒いでたのはぶっちゃけオタク層じゃねえかな
225無念Nameとしあき23/01/15(日)13:16:11No.1056431544+
>携帯電話なんて持ってる奴はほぼ居ないよ
>まだポケベル
>このあとPHSでその先だ
ボンボン大学だったんでいわゆるイケてる側は持ってたよ
モバイルってそういうもんだもんな
226無念Nameとしあき23/01/15(日)13:16:17No.1056431579+
ウィン95は流行ったのもその年からISDNのサービスが一般で始まったってのもあるからな
98年は日本企業もPC事業が好調だったし売上凄かった
でも価格が一般向けになって来たのはXPと同時位に常時接続始まってからだった
227無念Nameとしあき23/01/15(日)13:16:22No.1056431607そうだねx1
>win95で騒いでたのはぶっちゃけオタク層じゃねえかな
秋葉原もまだそういう意味でのオタクの町だったな
そもそもオタクが本当に濃いオタクでライトじゃなかった
228無念Nameとしあき23/01/15(日)13:16:35No.1056431687+
一般向けのネットが使い物になったのはADSL普及してから
90年代はまだまだマニアと意識高い人のおもちゃ
229無念Nameとしあき23/01/15(日)13:16:53No.1056431785+
Win95の時に上司に言われて必死に勉強したって先輩らが語ってたな
俺は家で楽しく使わせてもらったが
230無念Nameとしあき23/01/15(日)13:16:59No.1056431817そうだねx3
>win95で騒いでたのはぶっちゃけオタク層じゃねえかな
一応TVのニュースでも発売!って騒いでいたよ
231無念Nameとしあき23/01/15(日)13:17:43No.1056432087+
>>フリーターはバブル期一瞬持ち上げられてたがすでに90年代では社会の落後者扱い
>バブル期だと自分の意志で就職せずにアルバイトを選んでたイメージが強いからな
制度の改変前ってのが大きかった
失業保険も自己都合で即日支給だったんで半年バイトして保険で遊んでってサイクルを繰り返してる連中が多かったよバブル時代
232無念Nameとしあき23/01/15(日)13:17:52No.1056432136+
当時必至こいて覚えたBASICも全部無駄
233無念Nameとしあき23/01/15(日)13:18:41No.1056432409そうだねx2
>一応TVのニュースでも発売!って騒いでいたよ
物凄い社会現象として95・98の発売は一般のワイドショーでも頻繁に取り上げられてたからな
234無念Nameとしあき23/01/15(日)13:18:55No.1056432475+
>電車内がタバコでヤバイ
禁煙車頼むと窓口のおばちゃんに男のくせにみたいな扱いされたんだぜ…
235無念Nameとしあき23/01/15(日)13:19:27No.1056432657そうだねx1
>当時必至こいて覚えたBASICも全部無駄
新しい概念をちゃんとアップデートしてれば無駄ではないよ
236無念Nameとしあき23/01/15(日)13:19:31No.1056432679+
とっしーはNEC派だった?それとも富士通派?Win派?
237無念Nameとしあき23/01/15(日)13:19:37No.1056432716+
>物凄い社会現象として95・98の発売は一般のワイドショーでも頻繁に取り上げられてたからな
実際にその後のITバブルに繋がっていったわけだしな
それを理解して投資した人は凄い儲けられただろうな
238無念Nameとしあき23/01/15(日)13:19:41No.1056432736そうだねx3
いつも思うけど戦争でもバブルでも氷河期でも
実際に体験した人間と知らないで適当言ってる人間の差って凄いあるな
239無念Nameとしあき23/01/15(日)13:20:18No.1056432935+
うちも98はISDNとADSLで光が出たのと同時にXP機に変えてたな
240無念Nameとしあき23/01/15(日)13:20:35No.1056433047+
>とっしーはNEC派だった?それとも富士通派?Win派?
Win
最初はノートパソコンだった
241無念Nameとしあき23/01/15(日)13:20:55No.1056433150+
>とっしーはNEC派だった?それとも富士通派?Win派?
ここはWin派ではなくPC/AT派では
242無念Nameとしあき23/01/15(日)13:21:02No.1056433195そうだねx1
SFCのRPGツクール好き
今でもゲームつくってるけど
当時が一番楽しく創作してた気がする
243無念Nameとしあき23/01/15(日)13:21:23No.1056433308+
3.5インチFDを使ってる役所もまだあるんですよ
244無念Nameとしあき23/01/15(日)13:21:40No.1056433409そうだねx1
    1673756500510.jpg-(40914 B)
40914 B
毎日友達とミニ四駆で遊んでたな
楽しかった
245無念Nameとしあき23/01/15(日)13:22:00No.1056433515+
>いつも思うけど戦争でもバブルでも氷河期でも
>実際に体験した人間と知らないで適当言ってる人間の差って凄いあるな
10年くらい前の新聞に「江戸や明治じゃなく高度経済成長期のドラマなのに考証が滅茶苦茶」という作家の投稿があったな
246無念Nameとしあき23/01/15(日)13:22:02No.1056433537+
娯楽が充実しすぎてあっという間だった
247無念Nameとしあき23/01/15(日)13:22:04No.1056433546+
>ヤクザがブイブイ言わせてた最後の時代
アメリカ一強向かってたしね
ただこの辺の均衡そろそろ崩れちゃうのかもね
248無念Nameとしあき23/01/15(日)13:22:11No.1056433580+
95出るまでは画面は真っ黒だった記憶
なんだよディレクトリって!みたいな
今でもその当時のDOS使ってる制御ラインあるけど
若い子の第一声は「マウスどこなんです?」がほとんどだという…
249無念Nameとしあき23/01/15(日)13:22:37No.1056433742+
>毎日友達とミニ四駆で遊んでたな
>楽しかった
そういやこの頃までは複数の子供向アニメの主題歌をまとめた本が出ていたな
250無念Nameとしあき23/01/15(日)13:23:01No.1056433865+
>>とっしーはNEC派だった?それとも富士通派?Win派?
>ここはWin派ではなくPC/AT派では
企業名で言うならIBM派では?
251無念Nameとしあき23/01/15(日)13:23:13No.1056433933そうだねx8
>いつも思うけど戦争でもバブルでも氷河期でも
>実際に体験した人間と知らないで適当言ってる人間の差って凄いあるな
ただし1人の人間が体験できるのはめっちゃ狭い範囲のことだけなので
「あの時代は○○だった」ってのは人によって結構違うのは注意が必要
252無念Nameとしあき23/01/15(日)13:23:17No.1056433958+
VHSやテープレコーダーがまだ現役
2000年頃に駆逐された気がする
253無念Nameとしあき23/01/15(日)13:23:26No.1056434005そうだねx1
>そういやこの頃までは複数の子供向アニメの主題歌をまとめた本が出ていたな
あったあった
駅とかホームセンターで怪しいカバーばっかりのカセットが売られたりしてた
254無念Nameとしあき23/01/15(日)13:23:37No.1056434076+
まだ勇者シリーズやってた頃
255無念Nameとしあき23/01/15(日)13:24:21No.1056434329そうだねx1
>ただし1人の人間が体験できるのはめっちゃ狭い範囲のことだけなので
>「あの時代は○○だった」ってのは人によって結構違うのは注意が必要
知らないでその時代は○○だろ!って言い募る人間も多いからな
ジェネレーションギャップは永遠のモノなんだろう
256無念Nameとしあき23/01/15(日)13:24:26No.1056434363そうだねx2
バブル時 公務員は負け組み
崩壊 公務員最高
257無念Nameとしあき23/01/15(日)13:24:39No.1056434429+
>まだ勇者シリーズやってた頃
渋にけっこうエロ絵があるのは描いた人情熱を失っていなくてすごいと思う
258無念Nameとしあき23/01/15(日)13:24:41No.1056434444+
>とっしーはNEC派だった?それとも富士通派?Win派?
9821にWindows
259無念Nameとしあき23/01/15(日)13:24:47No.1056434475+
>VHSやテープレコーダーがまだ現役
>2000年頃に駆逐された気がする
ちょうどPS2が出始めた頃だな
そこから遅れて2~3年くらいで格安再生機が売られ始めた
260無念Nameとしあき23/01/15(日)13:24:50No.1056434490そうだねx3
駅のホームが吐き捨てられたガム跡でいっぱい
261無念Nameとしあき23/01/15(日)13:25:04No.1056434572+
スーパーのワゴンにアニメカセットテープ一杯入ってた
あのゾーンなんだったんだろ
262無念Nameとしあき23/01/15(日)13:25:48No.1056434809+
>>去年退職したじーさんは昔はもっとのんびりした会社だったんだけどなあとよくぼやいていた
>ゆっくりした感じは残ってたけど
>機械化とOA化が進んだのとコストカット競争による人減らしが進んで
>「なんか少人数で仕事回さなきゃいけなくて大変なんだけど!」とそろそろなりつつあった
紙使う仕事まだまだ多かったし
そこは今から思うと不便だったなあ
263無念Nameとしあき23/01/15(日)13:26:18No.1056434989+
>VHSやテープレコーダーがまだ現役
>2000年頃に駆逐された気がする
何時頃VHSが消えたんだろう
99年辺りからアニメ雑誌や映画系でDVDが紹介され始めて
03年辺りにはほぼ使ってなかった様な…
264無念Nameとしあき23/01/15(日)13:26:18No.1056434990+
MUSE方式のアナログハイビジョンなんて全然普及しなくてBSで環境ビデオみたいなの流してただけだぞ
この頃普及してたのはただのワイドテレビだ
265無念Nameとしあき23/01/15(日)13:26:35No.1056435073+
>スーパーのワゴンにアニメカセットテープ一杯入ってた
としあきはアニメが気になったんだろうけど基本爺婆向けの演歌のカセットを売ってるスペースだぞ
ついでにアニメの主題歌集とかも売ってる
266無念Nameとしあき23/01/15(日)13:26:38No.1056435087+
>「あの時代は○○だった」ってのは人によって結構違うのは注意が必要
すぐ最近の例えば2019年ですら
毎年給料上がってきてるから景気の良さ感じるよって人と
いまだに不景気感じるよって人がいたしね
267無念Nameとしあき23/01/15(日)13:26:45No.1056435137そうだねx2
まだ幼女の割れ目の見える写真集が本屋で買えてた時代やな
268無念Nameとしあき23/01/15(日)13:26:57No.1056435193+
>>>この時代のフリーターや引きこもりってどんな扱いだったの?
>なんか90年代を知らないと氷河期=フリーターって勘違いしてる人も多いけど
>フリーターは80年代中ごろから言われ始めたバブル世代(現50代後半)のはなしだからな
絶賛引きこもってたがなぜか一人暮らしで彼女もいて毎日ヤりまくってたよ…ってかそれくらいしかすることなかった
金なくなったら日雇いのバイトして…ってある意味まだ豊かだったんだろうねぇ
そこらの張り紙のバイトでもちゃんと給料も出たしむしろ日払いのほうが割りよく稼げた
269無念Nameとしあき23/01/15(日)13:27:09No.1056435253+
>知らないでその時代は○○だろ!って言い募る人間も多いからな
>ジェネレーションギャップは永遠のモノなんだろう
この時代にTVで歴史番組を見て、その後はTVから離れて歴史知識を更新しないまま古い知識に固執しているとしあきを結構見るという意味でも世代の壁を感じる
自分も同世代だが色々調べる機会はあるので
270無念Nameとしあき23/01/15(日)13:27:13No.1056435280+
>何時頃VHSが消えたんだろう
PS2の発売とほぼ同時じゃね
271無念Nameとしあき23/01/15(日)13:27:57No.1056435500そうだねx2
通学路がゲロとタバコまみれだった
272無念Nameとしあき23/01/15(日)13:28:10No.1056435577+
ハイビジョン競馬ぐらいだな
楽しく見てたのは
273無念Nameとしあき23/01/15(日)13:28:10No.1056435579そうだねx2
>PS2の発売とほぼ同時じゃね
流石にまだDVD普及はそこから上がるのでその時点では死んでないよ
274無念Nameとしあき23/01/15(日)13:28:21No.1056435635+
のんびりしてたなんて気のせいだよビデオ録画の時間予約も当てに成んない上にCMカットも手動だから超忙しかった
275無念Nameとしあき23/01/15(日)13:28:44No.1056435756+
>そこらの張り紙のバイトでもちゃんと給料も出たしむしろ日払いのほうが割りよく稼げた
95年だとまだ日雇い肉体労働とかトラックの運転手とかも賃金水準としては高めだったんだっけ
あと数年したら一気に崩れて行ったのだろうけど
276無念Nameとしあき23/01/15(日)13:28:55No.1056435816+
>何時頃VHSが消えたんだろう
自分が見た限りではVHSがなくてDVDのみのアニメはローゼンメイデン(2004)が最初
当時レンタルビデオ屋によく行っていた(潰れ始めた時期でもある)ので憶えている
277無念Nameとしあき23/01/15(日)13:29:56No.1056436118+
>何時頃VHSが消えたんだろう
DVD+HDDレコーダーが家電売場に普及してからだな
278無念Nameとしあき23/01/15(日)13:30:08No.1056436180そうだねx1
>この時代にTVで歴史番組を見て、その後はTVから離れて歴史知識を更新しないまま古い知識に固執しているとしあきを結構見るという意味でも世代の壁を感じる
戦国史とかは2000年代に入ってかなり激変してるからね
まあフジとか未だに昭和見てーな認識の歴史番組作って30年ぐらい前の説を新説!とか言ってて頭痛が凄い
279無念Nameとしあき23/01/15(日)13:30:18No.1056436234そうだねx1
主観と大勢・歴史的な流れはまぁ食い違いがちだしな
「氷河期世代でも俺の周りはみな就職してた!ほとんどは正規職に就いてた!自己責任だ」っていう人間とか
主観が先行しすぎてて
団塊ジュニア世代の人口比の中であぶれた2~3割ってどれほどの人数になるかって数値的な部分がスッポリ抜けてたりするからなぁ
280無念Nameとしあき23/01/15(日)13:30:38No.1056436321+
>すぐ最近の例えば2019年ですら
>毎年給料上がってきてるから景気の良さ感じるよって人と
>いまだに不景気感じるよって人がいたしね
なんでも政治語りとくっつけちゃう風潮もあるからね
ボーナス上がってるみたいなことネットで言うと「政府の手先か」みたいな色眼鏡でみられる
281無念Nameとしあき23/01/15(日)13:30:50No.1056436382+
>まあフジとか未だに昭和見てーな認識の歴史番組作って30年ぐらい前の説を新説!とか言ってて頭痛が凄い
15~20年前ならざらだからねえ
282無念Nameとしあき23/01/15(日)13:30:59No.1056436436+
歴史に限らんけど医療もころころ方針変わってたよな
283無念Nameとしあき23/01/15(日)13:31:04No.1056436469+
ちょうどオウム事件だの阪神大震災だので世情が不安定になっていた印象しかない
284無念Nameとしあき23/01/15(日)13:31:20No.1056436544+
>win95で騒いでたのはぶっちゃけオタク層じゃねえかな
うーん
今で言うステマだったと思うよ
その頃のオタクくんはDOSで楽しんでたし
285無念Nameとしあき23/01/15(日)13:31:26No.1056436569+
>自分が見た限りではVHSがなくてDVDのみのアニメはローゼンメイデン(2004)が最初
たしか05年には既にレンタルでDVDのみとかでVHSはほぼ見なくなってたか
286無念Nameとしあき23/01/15(日)13:32:21No.1056436856+
DVD普及率はともかくPS2の普及とほぼ同じみたいなグラフなので
それを追いかけるようにビデオテープが消えていく感じ
2000年代中盤ならまだひっそり隅の方にビデオコーナーがあるぐらい
287無念Nameとしあき23/01/15(日)13:32:52No.1056437042+
95年だったか96年だったかに近所でオウムの指名手配されてた残党が捕まってた
288無念Nameとしあき23/01/15(日)13:32:53No.1056437048そうだねx1
熱射病と日射病とセアカゴケグモと0157の啓蒙ポスターがそこら中に貼ってあったような
289無念Nameとしあき23/01/15(日)13:33:06No.1056437131そうだねx6
>今で言うステマだったと思うよ
おもいっきり商品名だしてて何処がステルスなのかと
290無念Nameとしあき23/01/15(日)13:33:27No.1056437231+
>熱射病と日射病とセアカゴケグモと0157の啓蒙ポスターがそこら中に貼ってあったような
そういえばセアカコケグモもすっかり定着したよなぁ
291無念Nameとしあき23/01/15(日)13:33:31No.1056437254+
ビデオ屋で「山」「川」って合言葉言うと裏ビデオが購入出来たって本当ですか
292無念Nameとしあき23/01/15(日)13:34:01No.1056437404+
O157で給食の生野菜禁止になったのってこの頃だっけ?
293無念Nameとしあき23/01/15(日)13:34:16No.1056437476そうだねx1
LDコレクションはジャケのせいで捨てられない
あのサイズが良かったんだ
294無念Nameとしあき23/01/15(日)13:34:37No.1056437582そうだねx1
>ビデオ屋で「山」「川」って合言葉言うと裏ビデオが購入出来たって本当ですか
あちこちにあった怪しげなアダルトビデオ扱い店でとか言われてたけど都市伝説レベルだよ
295無念Nameとしあき23/01/15(日)13:35:02No.1056437703+
>いつも思うけど戦争でもバブルでも氷河期でも
>実際に体験した人間と知らないで適当言ってる人間の差って凄いあるな
今でこそ情報がほぼ一瞬で大衆に広まるけど当時はまだ時間差がかなりあったしね
当時のど田舎だと日本が戦争してたの知らなかったって年寄りも多かった
だから歴史学なんてもんができるんだしね
296無念Nameとしあき23/01/15(日)13:35:38No.1056437903+
    1673757338284.jpg-(141196 B)
141196 B
この頃にはもうVHSも元気なかった
297無念Nameとしあき23/01/15(日)13:35:42No.1056437923そうだねx1
>ビデオ屋で「山」「川」って合言葉言うと裏ビデオが購入出来たって本当ですか
元ネタが赤穂浪士ということを知っている世代も減ってそうだな
TVでドラマスペシャルをやっていたのも15年位前までだし
TVの時代劇が毎週あったのもその頃までか
298無念Nameとしあき23/01/15(日)13:35:44No.1056437928+
レンタルソフト屋のドルフィンによく行ってた
299無念Nameとしあき23/01/15(日)13:36:05No.1056438050そうだねx1
>主観と大勢・歴史的な流れはまぁ食い違いがちだしな
戦時中でも楽しかったってのは個人では往々にしてあるからな…でも大勢で言えば相当悲惨だった
300無念Nameとしあき23/01/15(日)13:36:05No.1056438055+
>>ビデオ屋で「山」「川」って合言葉言うと裏ビデオが購入出来たって本当ですか
>あちこちにあった怪しげなアダルトビデオ扱い店でとか言われてたけど都市伝説レベルだよ
アラレちゃんにもあったなこういうネタ
301無念Nameとしあき23/01/15(日)13:36:07No.1056438061そうだねx2
アニメの地方格差が激しい
302無念Nameとしあき23/01/15(日)13:36:33No.1056438194+
情報と言えば都市伝説とかゲームの裏技とか広まる速度がすさまじかったよな…
303無念Nameとしあき23/01/15(日)13:36:40No.1056438233+
>>スーパーのワゴンにアニメカセットテープ一杯入ってた
>としあきはアニメが気になったんだろうけど基本爺婆向けの演歌のカセットを売ってるスペースだぞ
>ついでにアニメの主題歌集とかも売ってる
孫への土産目的の権利無視のカバーカセット
今は歌ってみたでアマゾンミュージックとかで 売ってる んだよなあ
304無念Nameとしあき23/01/15(日)13:36:46No.1056438263そうだねx1
>LDコレクションはジャケのせいで捨てられない
>あのサイズが良かったんだ
ジャケ絵は芸術
飾っておけばよい
305無念Nameとしあき23/01/15(日)13:36:53No.1056438289+
まあバブル期を90年代中盤だと思ってる様なとしあきも結構頻繁に見る程度だから
本当に個人の認識なんて笊だ
306無念Nameとしあき23/01/15(日)13:37:09No.1056438382+
>この頃にはもうVHSも元気なかった
そういえば自分がDVDデッキかったのも01年だったしPS2で見てる人も多かったからな既に
307無念Nameとしあき23/01/15(日)13:37:29No.1056438501+
>情報と言えば都市伝説とかゲームの裏技とか広まる速度がすさまじかったよな…
あの手のは学校や塾なんかを介して広がるから
308無念Nameとしあき23/01/15(日)13:37:40No.1056438558+
裏ビデオのチラシがたまにポストに入ってたりした思い出があるけど携帯普及してからだろうしもうちょっと後の時代か
309無念Nameとしあき23/01/15(日)13:37:46No.1056438588+
この年に生まれて
・中学入学の年にリーマンショック
・高校入学直前に東北の震災
・院卒して就職のタイミングでコロナ禍
と人生の節目に大事件が起き続けている
310無念Nameとしあき23/01/15(日)13:37:55No.1056438634+
>情報と言えば都市伝説とかゲームの裏技とか広まる速度がすさまじかったよな…
エスタークを10ターン以内に倒すと仲間になる
おばけきのこは仲間になる
アルミラージも仲間になる
311無念Nameとしあき23/01/15(日)13:38:05No.1056438679+
ところでうちにまだ動くシャープの
2004年製テレビデオがあるんだが
312無念Nameとしあき23/01/15(日)13:38:08No.1056438699そうだねx1
>ビデオ屋で「山」「川」って合言葉言うと裏ビデオが購入出来たって本当ですか
地元で摘発された店があって
おいおい先に教えてくれよって思った
裏関係ってそっち系の人脈ないと本当にたどり着けなかった
313無念Nameとしあき23/01/15(日)13:38:32No.1056438813+
>裏ビデオのチラシがたまにポストに入ってたりした思い出があるけど携帯普及してからだろうしもうちょっと後の時代か
確かにこの頃あったよ
飯島愛のビデオとか載ってた
314無念Nameとしあき23/01/15(日)13:38:52No.1056438915+
>ところでうちにまだ動くシャープの
>2004年製テレビデオがあるんだが
96年のテレビデオあるで?
315無念Nameとしあき23/01/15(日)13:39:04No.1056438993+
>チーマーたるもの男掘らずしてならず者になれずって時代があった
>これでホモに目覚めた元荒くれのゲイバーのママとか増えた
同級生にホモられそうになって張り倒し追い返したら次の日から干され気味になったのってそういう事だったんだ…
316無念Nameとしあき23/01/15(日)13:39:10No.1056439031+
>ところでうちにまだ動くシャープの
>2004年製テレビデオがあるんだが
廃棄するのに金かかるのでゲームマニアに売りつけろ
317無念Nameとしあき23/01/15(日)13:39:16No.1056439061+
>当時のど田舎だと日本が戦争してたの知らなかったって年寄りも多かった
これも都市伝説くさい
318無念Nameとしあき23/01/15(日)13:39:41No.1056439171+
>>主観と大勢・歴史的な流れはまぁ食い違いがちだしな
>戦時中でも楽しかったってのは個人では往々にしてあるからな…でも大勢で言えば相当悲惨だった
>だから歴史学なんてもんができるんだしね
成程なぁ…なんかやたら氷河期関係で俺の周りではとか
ほとんどはとか言ってる子がいるのもこの辺の心理なのね
319無念Nameとしあき23/01/15(日)13:41:03No.1056439583+
90年代と言えば劇画調のエロ雑誌に載った怪しい通販に金払って相撲取りの写真が!って浪漫があった最後の時代だった・・・
320無念Nameとしあき23/01/15(日)13:41:13No.1056439631+
>>そこらの張り紙のバイトでもちゃんと給料も出たしむしろ日払いのほうが割りよく稼げた
>95年だとまだ日雇い肉体労働とかトラックの運転手とかも賃金水準としては高めだったんだっけ
>あと数年したら一気に崩れて行ったのだろうけど
うーん漫画とか映画とかの日雇いって何故かそういうイメージだけど…
なんか名前のつかない雑用みたいなのがまだ結構残ってたのよ
そういったのを引き受けちゃう業界ができちゃってその手のも無くなっちゃったんだろうけど
321無念Nameとしあき23/01/15(日)13:41:22No.1056439678そうだねx1
>まあバブル期を90年代中盤だと思ってる様なとしあきも結構頻繁に見る程度だから
>本当に個人の認識なんて笊だ
バブル崩壊直後ってサブカルチャーは妙に景気良かったから
オタク層と実業層でそこらの認識ちがうとこはあると思う
90年代って経済は酷いのにゲームや映像文化はいろんなもん爆発的に発展して豊かになった不思議な状態
趣味の世界と仕事の世界のある種のタイムラグなんだろうけどねえ
322無念Nameとしあき23/01/15(日)13:41:31No.1056439719+
>>当時のど田舎だと日本が戦争してたの知らなかったって年寄りも多かった
>これも都市伝説くさい
本当
特に雪国の田舎はまた小競り合いか程度の認識
米から襲われたのが都市部等が殆どのため
ド田舎ではかつての戦争の徴兵とかの方が激しかった
323無念Nameとしあき23/01/15(日)13:41:51No.1056439840+
>>LDコレクションはジャケのせいで捨てられない
>>あのサイズが良かったんだ
>ジャケ絵は芸術
>飾っておけばよい
今ならコンビニのコピー機でPDFデータに出来ないかな?
324無念Nameとしあき23/01/15(日)13:42:55No.1056440162+
>今ならコンビニのコピー機でPDFデータに出来ないかな?
コンビニまでLD何枚も持っていく気力が
325無念Nameとしあき23/01/15(日)13:43:11No.1056440235+
>>今で言うステマだったと思うよ
>おもいっきり商品名だしてて何処がステルスなのかと
メディアが先行して盛り上げてたって印象かなぁ
今思うとね
そこまで社会現象だったかなぁって
326無念Nameとしあき23/01/15(日)13:43:12No.1056440243+
ラジオと新聞が煽りまくるので戦争は知ってしまう
327無念Nameとしあき23/01/15(日)13:43:29No.1056440316+
俺はLD数百キロを全部市の処分場にもっていってブン投げたわ
328無念Nameとしあき23/01/15(日)13:44:12No.1056440521そうだねx1
>バブル崩壊直後ってサブカルチャーは妙に景気良かったから
>オタク層と実業層でそこらの認識ちがうとこはあると思う
いやぁ流石に80年代のガチバブル知ってれば90年代を一緒にはしないよ
そこまで急落はしてないってだけで流石にいろいろ変わってたし
329無念Nameとしあき23/01/15(日)13:44:25No.1056440605+
>メディアが先行して盛り上げてたって印象かなぁ
>今思うとね
>そこまで社会現象だったかなぁって
PCやネット環境の普及率を考えると結構息のながいブームではあった記憶
330無念Nameとしあき23/01/15(日)13:45:05No.1056440809そうだねx1
>90年代って経済は酷いのにゲームや映像文化はいろんなもん爆発的に発展して豊かになった不思議な状態
>趣味の世界と仕事の世界のある種のタイムラグなんだろうけどねえ
ジュリアナ東京も出来たのはバブル崩壊後
331無念Nameとしあき23/01/15(日)13:45:19No.1056440871+
>ラジオと新聞が煽りまくるので戦争は知ってしまう
「また」大袈裟に報せてるって第二次の時に一部の民が思っていたのが歴史は繰り返すって感じだった
332無念Nameとしあき23/01/15(日)13:45:30No.1056440925+
>この頃普及してたのはただのワイドテレビだ
スレ画がアナログハイビジョンテレビなら結構な金持ち
32型ブラウン管で50万円近くしたはず
常時ハイビジョン放送してたのはNHKのBS9chだけだった。

今考えるとハイビジョンでないワイドテレビは正規の映像を縦につぶして横に広げて
表示してた意味不明な代物だった
333無念Nameとしあき23/01/15(日)13:45:31No.1056440939+
>ビデオ屋で「山」「川」って合言葉言うと裏ビデオが購入出来たって本当ですか
むしろ裏ビの雑誌があったくらいだよ
交換会みたいなのにも参加したなぁ
なんかやばいやつがうろつき始めたんでやめたが
334無念Nameとしあき23/01/15(日)13:45:34No.1056440953そうだねx1
盛り上げ甲斐はあったな
学校でも急いで環境揃えてた
335無念Nameとしあき23/01/15(日)13:45:47No.1056441010+
>ジュリアナ東京も出来たのはバブル崩壊後
それな
なんでか「バブル景気の象徴」みたいにされるけど
336無念Nameとしあき23/01/15(日)13:46:13No.1056441141+
>今考えるとハイビジョンでないワイドテレビは正規の映像を縦につぶして横に広げて
>表示してた意味不明な代物だった
これもこち亀でやってたネタだな
337無念Nameとしあき23/01/15(日)13:46:35No.1056441265+
>>趣味の世界と仕事の世界のある種のタイムラグなんだろうけどねえ
>ジュリアナ東京も出来たのはバブル崩壊後
実経済に明確な影響が表れるのは金融業界の破綻が相次いでからな印象
その後にガラッと雰囲気が変わった
338無念Nameとしあき23/01/15(日)13:46:53No.1056441356+
あかほりさとるの時代というイメージ
1995年のセイバーマリオネットの声優陣
ライム: 声 - 林原めぐみ ; チェリー: 声 - 白鳥由里 ; ブラッドベリー: 声 - 平松晶子 ; ヴィレイ・ジュニア: 声 - 今井由香 ; キャニー: 声 - 水谷優子
339無念Nameとしあき23/01/15(日)13:47:09No.1056441434そうだねx2
そもそもバブル崩壊って経済の話で明確に日付が定まってるってのを理解できない人も多いからな
340無念Nameとしあき23/01/15(日)13:47:15No.1056441464+
俺4才だったから世間がどうだったとか覚えてねえな
たまごっちとかオーレンジャーとかビーファイターとかしか覚えてない
341無念Nameとしあき23/01/15(日)13:47:21No.1056441498+
>>ジュリアナ東京も出来たのはバブル崩壊後
>それな
>なんでか「バブル景気の象徴」みたいにされるけど
というか明確な崩壊ってのが割と個人の見解別れるからな
徐々に崩れていったんで今日明日分かりやすく消滅とは言ってないし
342無念Nameとしあき23/01/15(日)13:47:30No.1056441540+
>>ビデオ屋で「山」「川」って合言葉言うと裏ビデオが購入出来たって本当ですか
>むしろ裏ビの雑誌があったくらいだよ
>交換会みたいなのにも参加したなぁ
>なんかやばいやつがうろつき始めたんでやめたが
撮影会とかもあった時代か
343無念Nameとしあき23/01/15(日)13:47:46No.1056441623そうだねx2
>林原めぐみの時代というイメージ
344無念Nameとしあき23/01/15(日)13:47:59No.1056441688そうだねx1
>実経済に明確な影響が表れるのは金融業界の破綻が相次いでからな印象
>その後にガラッと雰囲気が変わった
1997~1998年頃からがいよいよやばくなったという印象
345無念Nameとしあき23/01/15(日)13:48:18No.1056441772+
ワイドテレビはブラウン管だからすごく重かった
家電量販店で買って配達料けちって持ち帰って
アパート3階までかつぎあげたら腰が抜けるかと思った
346無念Nameとしあき23/01/15(日)13:48:19No.1056441777+
>>林原めぐみの時代というイメージ
あの声優さんは「一時代築いたわ」って言っていい一人だと思う
347無念Nameとしあき23/01/15(日)13:48:56No.1056441945+
本当の好景気じゃなく景気が悪くなってヤケクソみたいに変なとこに金が流れた姿なんだけど
ビジュアル的には華やかな好景気の象徴に見えてしまうっつーね
348無念Nameとしあき23/01/15(日)13:49:22No.1056442067+
マハラジャよりジュリアナの名が語られる
349無念Nameとしあき23/01/15(日)13:49:30No.1056442094そうだねx1
この頃のアンビリバボーが1番面白かった
350無念Nameとしあき23/01/15(日)13:49:38No.1056442142そうだねx1
>>実経済に明確な影響が表れるのは金融業界の破綻が相次いでからな印象
>>その後にガラッと雰囲気が変わった
>1997~1998年頃からがいよいよやばくなったという印象
こういう流れ見てると
「お前らの言う中国のバブル崩壊っていつくるんだよw」って煽りも白けるんだよね…
ゆっくり壊れていくの知ってるから
351無念Nameとしあき23/01/15(日)13:49:56No.1056442233+
>というか明確な崩壊ってのが割と個人の見解別れるからな
>徐々に崩れていったんで今日明日分かりやすく消滅とは言ってないし
一応当時の認識でも91年でいいんじゃないかな
昭和天皇崩御、ドイツ統一、ソ連崩壊、湾岸戦争と来てこれか、大忙しだなと思ったし
352無念Nameとしあき23/01/15(日)13:49:57No.1056442244+
>成程なぁ…なんかやたら氷河期関係で俺の周りではとか
>ほとんどはとか言ってる子がいるのもこの辺の心理なのね
情報が上から勝手に降ってくる時代じゃなかったからねぇ
当時の芸能ネタなんか俺はほとんど知らんしオウム報道もほぼ無視してたんでレトロスペクティブ的になんで当時の俺はアキバのパソコン屋のバイト断られたんだろう?って分かるくらいだ
ウィキ読んで改めて知るってのも多いし
353無念Nameとしあき23/01/15(日)13:50:09No.1056442304+
>>実経済に明確な影響が表れるのは金融業界の破綻が相次いでからな印象
>>その後にガラッと雰囲気が変わった
>1997~1998年頃からがいよいよやばくなったという印象
95年ぐらいにはもうすでに・・・だった
93年ぐらいはみんなまだのんきしてたように思う
354無念Nameとしあき23/01/15(日)13:50:32No.1056442428そうだねx2
>この頃のアンビリバボーが1番面白かった
世界丸見えとアンビリーばぼーはこの辺が最高潮だったしタケシの万物創世期とかめっちゃ面白かったわ
355無念Nameとしあき23/01/15(日)13:50:38No.1056442470そうだねx3
>「お前らの言う中国のバブル崩壊っていつくるんだよw」って煽りも白けるんだよね…
>ゆっくり壊れていくの知ってるから
20年も言い続けてるの知ってるから「中国崩壊論は崩壊してから言え」と思う
356無念Nameとしあき23/01/15(日)13:51:02No.1056442567そうだねx1
>1997~1998年頃からがいよいよやばくなったという印象
ニュースで不良債権問題が言われるようになったのがこの頃
357無念Nameとしあき23/01/15(日)13:51:10No.1056442611そうだねx3
>というか明確な崩壊ってのが割と個人の見解別れるからな
まずその発想がおかしいのだ
バブル崩壊自体は経済の話で90年の1月の話であってそれ以降のはバブルって認識がおかしい
358無念Nameとしあき23/01/15(日)13:51:15No.1056442635+
中2だったからか1年前の1994年から色々始まったイメージがある
アナザーガンダムとか
359無念Nameとしあき23/01/15(日)13:51:31No.1056442711そうだねx1
携帯電話買ってもらってはしゃいだやつがバカみてえに通話して請求でぶん殴られるまでがセットの時代
360無念Nameとしあき23/01/15(日)13:51:59No.1056442866そうだねx2
>まあバブル期を90年代中盤だと思ってる様なとしあきも結構頻繁に見る程度だから
>本当に個人の認識なんて笊だ
バブル崩壊は流行語になっていたから
テレビ見てるだけでも景気が悪くなったのは知れた
90年代中盤がバブルって言ってるのは当時生まれてない人ではないかな
361無念Nameとしあき23/01/15(日)13:52:16No.1056442964+
>携帯電話買ってもらってはしゃいだやつがバカみてえに通話して請求でぶん殴られるまでがセットの時代
ネット開始の時も同じようなことが
362無念Nameとしあき23/01/15(日)13:52:27No.1056443013+
>携帯電話買ってもらってはしゃいだやつがバカみてえに通話して請求でぶん殴られるまでがセットの時代
ネットも従量制で回線経由で海外に飛ばされてすんごい請求とか記憶してるわ
363無念Nameとしあき23/01/15(日)13:52:42No.1056443086+
TV版エヴァきっかけでレーザーディスクのプレーヤーを買った頃かな
364無念Nameとしあき23/01/15(日)13:52:46No.1056443108そうだねx1
>ワイドテレビはブラウン管だからすごく重かった
98年ごろになるがソニーのフラットトリニトロンの
ブラウン管ワイドテレビはとてつもない重さだった

普通のブラウン管より重いトリニトロンが
フラット化でさらに重くなるという
365無念Nameとしあき23/01/15(日)13:53:14No.1056443250そうだねx1
>>そこまで社会現象だったかなぁって
>PCやネット環境の普及率を考えると結構息のながいブームではあった記憶
官や学が導入してたけど民間はぶっちゃけ上層部が脳筋だったんでなぁ
としあき世代でもメール打てない同級生がまだいると思うし
366無念Nameとしあき23/01/15(日)13:53:15No.1056443264+
いたずらウォッチングって番組で
子供にシャボン玉渡して
リーマンらの前でバブルが弾けた!って叫ぶネタとかあったな
367無念Nameとしあき23/01/15(日)13:53:21No.1056443300そうだねx1
>携帯電話買ってもらってはしゃいだやつがバカみてえに通話して請求でぶん殴られるまでがセットの時代
パケット料の概念を知らなくて
会社のケータイで待ち受け画面ダウンロードしたら
たかが画像一枚で万の金がトンで怒られた
368無念Nameとしあき23/01/15(日)13:53:26No.1056443322+
>「お前らの言う中国のバブル崩壊っていつくるんだよw」って煽りも白けるんだよね…
>ゆっくり壊れていくの知ってるから
中国の株価大暴落自体はとっくに起きてるのでバブル経済自体はとっくに吹き飛んでる
今はその残り香で回してる状態
369無念Nameとしあき23/01/15(日)13:53:28No.1056443335+
パソコン本体も昔は重量がとんでもなかった
修理に運ぶだけで腕が痛くなるぐらい
370無念Nameとしあき23/01/15(日)13:53:30No.1056443345+
95年ってお金持ってたよな
未曾有の大不況って本当かよマスコミが結託して不況演出しただけだろ
371無念Nameとしあき23/01/15(日)13:53:54No.1056443456+
>TV版エヴァきっかけでレーザーディスクのプレーヤーを買った頃かな
この辺からテレ東のアニメが半年になったイメージ
372無念Nameとしあき23/01/15(日)13:53:57No.1056443471+
>1997~1998年頃からがいよいよやばくなったという印象
2000年付近になると本格的な人件費抑制が始まっていくしね
派遣法の規制緩和に対するロビー活動も97年ごろから本格的に動き出した感じじゃなかろうか
そして00年と04年に段階的に緩和実施
373無念Nameとしあき23/01/15(日)13:54:28No.1056443614+
>未曾有の大不況って本当かよマスコミが結託して不況演出しただけだろ
不景気にはなっていたよ
まだ大企業も挑戦しようという余力があったというだけで
374無念Nameとしあき23/01/15(日)13:54:47No.1056443704+
ワイドテレビでマリオカート(SFC)の対戦やるとめっちゃ画面が狭かった
375無念Nameとしあき23/01/15(日)13:55:14No.1056443848+
>90年代中盤がバブルって言ってるのは当時生まれてない人ではないかな
そうでも無いかな?
「リストラ」って言葉が出来て一気に普及したのも90年代中期で実体経済への影響を崩壊とみなしてもいい気もする
経済的にといえば株価が崩壊した91年辺りかもしれんが
376無念Nameとしあき23/01/15(日)13:55:17No.1056443861+
そもそもバブルが崩壊しても何もかもが残らないなんて話ではないからな
日本だってバブルが吹き飛んでも経済規模世界2位のままだったし
377無念Nameとしあき23/01/15(日)13:55:19No.1056443877+
>ラジオと新聞が煽りまくるので戦争は知ってしまう
戦争じゃないよ事変だよってね
378無念Nameとしあき23/01/15(日)13:55:20No.1056443879そうだねx3
学生時代だったけど当時は当時でそんなにのんびりもしてなかった
379無念Nameとしあき23/01/15(日)13:55:24No.1056443905+
>ワイドテレビでマリオカート(SFC)の対戦やるとめっちゃ画面が狭かった
ドリフト走行(加速)を覚えないとどうやっても上級で勝てなかった
380無念Nameとしあき23/01/15(日)13:55:32No.1056443940+
日本「円周率は約3でいいよ」
381無念Nameとしあき23/01/15(日)13:55:51No.1056444023+
人間はアホなのでバブルが崩壊したくらいじゃ投資ギャンブルをやめられんので
崩壊後もしばらくバブルの喧騒は続行
そして逃げ遅れた者ほど悲惨
382無念Nameとしあき23/01/15(日)13:56:09No.1056444110そうだねx3
正直バブルの恩恵なんて受けてなかったから実感もなかった
383無念Nameとしあき23/01/15(日)13:56:10No.1056444116+
携帯電話買ってもらってはしゃいだ結果請求6桁行ったバカなとしあきは流石にいないよな!
384無念Nameとしあき23/01/15(日)13:56:14No.1056444125+
>バブル崩壊自体は経済の話で90年の1月の話であってそれ以降のはバブルって認識がおかしい
「90年代が人生で一番楽しかった」って人もそこそこ多いのかもなあ
「あんなに楽しかったんだからきっとあの頃が明るい好景気だったんだ」ってね
実は経済的には今どころか戦後のどの時代より一番ひどい時が90年代だったんだけど
385無念Nameとしあき23/01/15(日)13:56:21No.1056444159+
この頃はまだ転職雑誌とかたくさんあったね
386無念Nameとしあき23/01/15(日)13:56:34No.1056444239+
1997年にはジャンプ漫画のマサルさんにもリストラって単語でてたなそういえば
それ以前だと1987年の国鉄民営化で人員削減位しか効かなかった
387無念Nameとしあき23/01/15(日)13:57:03No.1056444408+
おれはこの頃の方が金無かったな
学生だったし
388無念Nameとしあき23/01/15(日)13:57:09No.1056444441+
ギルガメッシュないと
389無念Nameとしあき23/01/15(日)13:57:18No.1056444491+
>No.1056441623
そもそもあかほりアニメで大体出ていたので矛盾しない
390無念Nameとしあき23/01/15(日)13:57:21No.1056444507+
この時代は個人にはスゲー大事な時代
親が神戸滞在もしも一日でも伸びてしまっていたらちょっと存在に関わる
391無念Nameとしあき23/01/15(日)13:57:26No.1056444536+
>この頃はまだ転職雑誌とかたくさんあったね
今はネット経由に変わっただけで90年代と変わらない位転職に関しては盛んだよ
392無念Nameとしあき23/01/15(日)13:57:30No.1056444561+
お年玉がバブルで一気に上がった
その後親戚が二人飛んだ
393無念Nameとしあき23/01/15(日)13:57:34No.1056444586+
>正直バブルの恩恵なんて受けてなかったから実感もなかった
うちの親もそうだった
会社で売ってるもんは値上げしようがないし入る金も大してかわんないからずっと同じ
394無念Nameとしあき23/01/15(日)13:57:34No.1056444587+
>人間はアホなのでバブルが崩壊したくらいじゃ投資ギャンブルをやめられんので
それもあるが既に始まっている計画を止めるのはクッソ難しいんだわ
395無念Nameとしあき23/01/15(日)13:57:59No.1056444710+
>正直バブルの恩恵なんて受けてなかったから実感もなかった
地方はなかった
崩壊の影響はあった
396無念Nameとしあき23/01/15(日)13:58:06No.1056444753+
日銀の経済政策一つでここまで連鎖的に不景気になるもんなの?
なんか竹中とかの陰謀臭いんだよな
公民の教科書にあり極めて素晴らしい施策と取り上げられる日銀の利上げ利下げ買いオペレーション売りオペレーションが本当に効果あるならなんで景気良くならないの?
397無念Nameとしあき23/01/15(日)13:58:07No.1056444756+
    1673758687489.jpg-(16086 B)
16086 B
>それより山一の方がデカい
ここは山一潰れてから創業だと思ってたけど
潰れる前からやってた
398無念Nameとしあき23/01/15(日)13:58:19No.1056444806+
大学通いながら同人誌も商業誌もやってたからめっちゃ忙しかった記憶しかない
399無念Nameとしあき23/01/15(日)13:58:19No.1056444808+
インターネット普及前の最後の時代
2000年台になるといろんな仕組みが大きく変わっていく
400無念Nameとしあき23/01/15(日)13:58:30No.1056444866+
>98年ごろになるがソニーのフラットトリニトロンの
>ブラウン管ワイドテレビはとてつもない重さだった
重さ最強はもうちょっと後の地デジ対応ハイビジョントリニトロン36型かな
120kg以上あったから液晶とかプラズマ設置に行ってリサイクルでこいつが出ると大変だった
401無念Nameとしあき23/01/15(日)13:58:34No.1056444889+
ミニ四駆ブームの盛衰を見た
402無念Nameとしあき23/01/15(日)13:58:40No.1056444925+
>いたずらウォッチング
懐かしすぎる…
このスレを開かなかったら一生思い出さなかったワードだわ
403無念Nameとしあき23/01/15(日)13:59:03No.1056445048+
>人間はアホなのでバブルが崩壊したくらいじゃ投資ギャンブルをやめられんので
世界都市博覧会中止!
404無念Nameとしあき23/01/15(日)13:59:07No.1056445071+
>この頃はまだ転職雑誌とかたくさんあったね
今はサイトかアプリだしな
405無念Nameとしあき23/01/15(日)13:59:07No.1056445072+
>ミニ四駆ブームの盛衰を見た
俺が後1歳若けりゃジャパンカップで優勝していたはず…
406無念Nameとしあき23/01/15(日)13:59:19No.1056445136+
>ミニ四駆ブームの盛衰を見た
あれは第4期ブームまできてるからまたしばらくしたら盛り上がるでしょ
407無念Nameとしあき23/01/15(日)13:59:21No.1056445148+
>崩壊後もしばらくバブルの喧騒は続行
>そして逃げ遅れた者ほど悲惨
95年ほどだとまだ不良債権化している物を隠せていた時期だからね
その後の金融ビックバンの一環で時価会計が必須となってくると隠すのが不可能になって目に見えて慌ただしい事に
408無念Nameとしあき23/01/15(日)13:59:30No.1056445193+
>No.1056444753
陰謀論とかすぐハマりそう
気をつけろよー
409無念Nameとしあき23/01/15(日)13:59:32No.1056445204+
>正直バブルの恩恵なんて受けてなかったから実感もなかった
回転資金の調達がめっちゃ楽だったなあとか
後で知る
410無念Nameとしあき23/01/15(日)13:59:38No.1056445233+
すごい数の人民服着た中国人が天安門の前で自転車走らせてる→ダウンジャケット着て原チャリ
て時代だった記憶
411無念Nameとしあき23/01/15(日)13:59:49No.1056445299+
ビートたけしが芸人から一気に文化人枠になったのも90年代だったか
412無念Nameとしあき23/01/15(日)13:59:59No.1056445358+
>>なんかやばいやつがうろつき始めたんでやめたが
>撮影会とかもあった時代か
撮影会は写真集にもなって表でそれなりのベストセラーになってたが同時撮影の本番が流出したらしくやっぱちゃんと規制しないと被害者でるよってなったんだと思う
そのかなり前にはなんかやばい雰囲気感じたんで距離置いてたな
413無念Nameとしあき23/01/15(日)13:59:59No.1056445359そうだねx1
>携帯電話買ってもらってはしゃいだ結果請求6桁行ったバカなとしあきは流石にいないよな!
掛ける相手がいない
414無念Nameとしあき23/01/15(日)14:00:39No.1056445568+
>ミニ四駆ブームの盛衰を見た
実は盛り上がってる時期以外も衰退はしてない
415無念Nameとしあき23/01/15(日)14:01:10No.1056445710+
学ランからブレザーに切り替える学校が半々くらい
416無念Nameとしあき23/01/15(日)14:01:28No.1056445796+
>なんで景気良くならないの?
バブル崩壊後にヤケクソみたいにあちこちに金が流れた異常事態を
「庶民が楽に生きれた好景気」と勘違いしてはいけないっつーことだろうな
417無念Nameとしあき23/01/15(日)14:01:30No.1056445809+
    1673758890052.jpg-(41585 B)
41585 B
>1997年にはジャンプ漫画のマサルさんにもリストラって単語でてたなそういえば
>それ以前だと1987年の国鉄民営化で人員削減位しか効かなかった
1993年の漫画に
「解雇するぞ?」
「不況の時代にしゃれになってませんぞ」
というやりとりがあった
まさか30年後もまだ不況とは思わなかったわ
418無念Nameとしあき23/01/15(日)14:01:40No.1056445861+
>学ランからブレザーに切り替える学校が半々くらい
90年代じゃまだまだ学ラン主流じゃね?
419無念Nameとしあき23/01/15(日)14:01:46No.1056445892+
ミニ四駆は完全に定着したからなぁ
420無念Nameとしあき23/01/15(日)14:02:05No.1056445990+
ジャマールやクアントで住所氏名晒してトレーディングカードやトイの個人売買してた
421無念Nameとしあき23/01/15(日)14:02:17No.1056446056そうだねx1
ブレザー一気に増えたな
422無念Nameとしあき23/01/15(日)14:02:52No.1056446212+
平成2年生まれのぼく
アニメとおかあさんといっしょの記憶しかない
423無念Nameとしあき23/01/15(日)14:02:53No.1056446217+
世界まる見えが一番面白かった時代
YouTube無いしから外国の面白情報なんてテレビくらい
424無念Nameとしあき23/01/15(日)14:03:02No.1056446251+
>>人間はアホなのでバブルが崩壊したくらいじゃ投資ギャンブルをやめられんので
>世界都市博覧会中止!
青島はましな方の都知事だったのでは
水木しげるの漫画(現実に妖怪が出現して水木と知り合いが止める奴)にも出て来て相談を受けていたが「水木さん、俺今それどころじゃないよ。都市博でいじめられてるんだ」と言っていた
425無念Nameとしあき23/01/15(日)14:03:10No.1056446295+
>95年ほどだとまだ不良債権化している物を隠せていた時期だからね
よくあそこから今の数値まで処理できたもんだと・・・
経済の歴史の教科書に偉業で載せてもいいぐらい
426無念Nameとしあき23/01/15(日)14:03:11No.1056446298+
1995年は日本で初めてトレーディングカードが認知された年だったと思う
ギャザリングの緑パッケが書店に並んで横にエヴァとかナデシコとかのカードが並んでた
427無念Nameとしあき23/01/15(日)14:03:16No.1056446319+
この頃は同人誌も作者の住所とか載せてたしなあ
428無念Nameとしあき23/01/15(日)14:03:20No.1056446333+
>>学ランからブレザーに切り替える学校が半々くらい
>90年代じゃまだまだ学ラン主流じゃね?
うちは97年に変えたな
429無念Nameとしあき23/01/15(日)14:03:25No.1056446351+
うちの高校当時シンプルなブレザーだったのに久々にHP見たらなんか奇妙なデザインに変わってた
430無念Nameとしあき23/01/15(日)14:03:29No.1056446379+
>>携帯電話買ってもらってはしゃいだ結果請求6桁行ったバカなとしあきは流石にいないよな!
>掛ける相手がいない
Q2あったじゃん
なんか他にも似たようなのあったが忘れた
431無念Nameとしあき23/01/15(日)14:03:37No.1056446408+
通販も代引きよりも現金書留が多くて届くの遅かったな
432無念Nameとしあき23/01/15(日)14:03:56No.1056446497+
>ミニ四駆は完全に定着したからなぁ
そうなの2019年の世界大会以降派手な大会やってない気が
433無念Nameとしあき23/01/15(日)14:03:57No.1056446499+
>この頃は同人誌も作者の住所とか載せてたしなあ
一般書籍に作者の顔写真と住所が当たり前だった
434無念Nameとしあき23/01/15(日)14:04:10No.1056446560+
>うちの高校当時シンプルなブレザーだったのに久々にHP見たらなんか奇妙なデザインに変わってた
見たい
435無念Nameとしあき23/01/15(日)14:04:24No.1056446636そうだねx1
>平成2年生まれのぼく
>アニメとおかあさんといっしょの記憶しかない
若者はmayから出ていけ
436無念Nameとしあき23/01/15(日)14:04:26No.1056446642+
阪神大震災エヴァwindows95
このあたりか
437無念Nameとしあき23/01/15(日)14:04:43No.1056446736そうだねx1
>>95年ほどだとまだ不良債権化している物を隠せていた時期だからね
>よくあそこから今の数値まで処理できたもんだと・・・
>経済の歴史の教科書に偉業で載せてもいいぐらい
焦げ付いた団塊世代のローン返済で金融機関が倒れないようにその子供世代を生贄に下からだよ・・
結果の少子化と人材不足でまだ完全回復には至っていないけど
政府がバブルを恐れてこじんまりとしてる理由はこのトラウマの性だろうけど
438無念Nameとしあき23/01/15(日)14:04:48No.1056446756+
雑誌の後ろの方にアダルトな広告載ってたような
モザイク消し機とか南極Z号とか
439無念Nameとしあき23/01/15(日)14:04:53No.1056446786+
>回転資金の調達がめっちゃ楽だったなあとか
>後で知る
90年代前半は銀行も高金利で貸すので運用損を取り戻そうとしてともかく借りろ借りろって押してたからな
後半に入ると一気に返せで貸し剥がしに移るけど
440無念Nameとしあき23/01/15(日)14:04:54No.1056446793+
>一般書籍に作者の顔写真と住所が当たり前だった
漫画家の家に遊びに行こう!住所はこちら→
441無念Nameとしあき23/01/15(日)14:04:57No.1056446808+
>この頃は同人誌も作者の住所とか載せてたしなあ
バンドブームは去っててバイクブームだったな
毎週土曜は第三京浜で街合わせみたいな感じでも集まれた不思議
442無念Nameとしあき23/01/15(日)14:05:14No.1056446898+
>ブレザー一気に増えたな
セーラームーンが92年から
衛は原作だと高校生でブレザー制服だった
443無念Nameとしあき23/01/15(日)14:05:19No.1056446926そうだねx3
まじでインターネットは害悪だと思う
444無念Nameとしあき23/01/15(日)14:05:22No.1056446942そうだねx2
なんか虫が入ったキャンディとか売ってたな
445無念Nameとしあき23/01/15(日)14:05:27No.1056446962+
俺が生まれる一年前
446無念Nameとしあき23/01/15(日)14:05:28No.1056446964そうだねx1
>阪神大震災エヴァwindows95
>このあたりか
あとはオウム辺りかね
447無念Nameとしあき23/01/15(日)14:05:28No.1056446968そうだねx2
>そうなの2019年の世界大会以降派手な大会やってない気が
ご時世考えたら大会なんてできんでしょうよ…
448無念Nameとしあき23/01/15(日)14:05:29No.1056446974+
好きな人には悪いけど正直二度と戻りたくないのが90年代
今はマジで良くなった
449無念Nameとしあき23/01/15(日)14:05:31No.1056446988そうだねx4
>まじでインターネットは害悪だと思う
どうしたいきなり
450無念Nameとしあき23/01/15(日)14:05:35No.1056447008+
>若者はmayから出ていけ
平成2年生まれってもう32やぞ
35未満なのでギリギリ若者なんかな
451無念Nameとしあき23/01/15(日)14:05:37No.1056447017+
JKのブレザー制服はおしゃれっぽさを強く感じて
俺には不評でした(個人の感想です
452無念Nameとしあき23/01/15(日)14:05:41No.1056447036+
当時の親の年齢に追いついた
453無念Nameとしあき23/01/15(日)14:06:05No.1056447137そうだねx4
>>まじでインターネットは害悪だと思う
ではなぜここに??
454無念Nameとしあき23/01/15(日)14:06:17No.1056447192+
>もうノストラダムスの予言で騒いでたっけ?
一度下火になってたが90年代にまた人気出てきた
とおもったらオウムで水さされてスンッ…ってなっちゃって
むしろ茶化されるようになって1999年迎えてしまった
455無念Nameとしあき23/01/15(日)14:06:22No.1056447217+
>漫画家の家に遊びに行こう!住所はこちら→
ファンと称する集団がきて仕事にならん
456無念Nameとしあき23/01/15(日)14:06:26No.1056447248+
携帯電話ではなくポケベルが主流だっけ
457無念Nameとしあき23/01/15(日)14:06:29No.1056447266+
まだ紅白歌合戦の視聴率が50%超え
458無念Nameとしあき23/01/15(日)14:06:31No.1056447273+
あからさまなレス乞食に触らない
459無念Nameとしあき23/01/15(日)14:06:37No.1056447296+
>あとはオウム辺りかね
一番肝心なのを忘れてた
460無念Nameとしあき23/01/15(日)14:06:49No.1056447358+
93年に共学化したわが女子校もブレザー採用だった
461無念Nameとしあき23/01/15(日)14:06:59No.1056447405+
ヴィレバンが割とサブカル文化を普及させてた記憶
462無念Nameとしあき23/01/15(日)14:07:00No.1056447410そうだねx1
>むしろ茶化されるようになって1999年迎えてしまった
20000年問題とかあったなあ
463無念Nameとしあき23/01/15(日)14:07:15No.1056447489+
インターネットはともかくポケベル程度しかなかった時代の高校生の方が
スマホ時代の今の若者よりメンタル面では気楽であった気がする
フィジカル面は知らない
464無念Nameとしあき23/01/15(日)14:07:22No.1056447526そうだねx2
>20000年問題とかあったなあ
随分先の話だな
465無念Nameとしあき23/01/15(日)14:07:27No.1056447551+
>この時ウォシュレットあった友達の家
>やたら金持ちだったんだなって思う
その時代でも工賃合わせても10万しなかったからウォシュレットはいいものだって認識が浸透してなかっただけ
466無念Nameとしあき23/01/15(日)14:07:29No.1056447562+
雑誌の文通コーナーとか住所まで完全に載せてたからな
変質者がみてたら同すんだみたいな気がする
467無念Nameとしあき23/01/15(日)14:07:38No.1056447603そうだねx1
>そもそもあかほりアニメで大体出ていたので矛盾しない
スレイヤーズのように林原主役であかほりが関わってない作品もあれば
その逆もサクラ大戦とかがあるから
個人的にはその括りはモヤっとする
468無念Nameとしあき23/01/15(日)14:07:51No.1056447670そうだねx1
>当時の親の年齢に追いついた
小さい頃親が大人なのは当たり前だと思ってたけど
俺が幼児だった頃の親はまだ若者だったと気付いた
道理で子供相手に大人げないなあと
469無念Nameとしあき23/01/15(日)14:07:55No.1056447691+
15歳かあ
スレイヤーズとか見てたかな
470無念Nameとしあき23/01/15(日)14:08:05No.1056447729+
ラッシュ時の駅の公衆電話コーナーが渋滞して難儀した
471無念Nameとしあき23/01/15(日)14:08:06No.1056447733そうだねx1
>ビデオ屋で「山」「川」って合言葉言うと裏ビデオが購入出来たって本当ですか
雑居ビルの何にもない部屋にあんちゃんが二人いて
「女大生」「人妻」「セーラ服」どれがいいと言われて
1万5千払って「セーラー服」と書かれた紙をもらって
路地裏のあんちゃんに渡すと裏ビデオと引き換えてもらえた
472無念Nameとしあき23/01/15(日)14:08:18No.1056447808+
テレホーダイが深夜早朝なんて時間帯じゃなければ人生を踏み外さすに済んだとしあきは多い
473無念Nameとしあき23/01/15(日)14:08:20No.1056447821+
    1673759300482.jpg-(18531 B)
18531 B
ストーカーという言葉がまだ一般的じゃなかった
474無念Nameとしあき23/01/15(日)14:08:21No.1056447824+
>>世界都市博覧会中止!
>青島はましな方の都知事だったのでは
それでもかなり叩かれてたなあ
爆弾も送り付けられてたし
475無念Nameとしあき23/01/15(日)14:08:32No.1056447880+
金子勇さえ逮捕されなければ、、、
476無念Nameとしあき23/01/15(日)14:08:38No.1056447912+
実際は1999年の大予言よりも2000年を迎えれることに全世界が熱狂してた
477無念Nameとしあき23/01/15(日)14:08:38No.1056447916+
体育着からブルマも消えかけ時代
478無念Nameとしあき23/01/15(日)14:08:46No.1056447960+
オカルト論者は1999年が最大の稼ぎ時だったのに水さされちゃったね
その後世界中の文献探し回って次はこの年に人類が滅ぶ予言!とかやってたけど
2012年あたりを最後にもう沈静化しちゃった
479無念Nameとしあき23/01/15(日)14:08:48No.1056447969+
>ストーカーという言葉がまだ一般的じゃなかった
そうそう
俺も逮捕された時はつきまとい事案だった
480無念Nameとしあき23/01/15(日)14:08:51No.1056447986+
>むしろ茶化されるようになって1999年迎えてしまった
なんなら過ぎてしばらく経ってもまだ居眠りしていたとか
来なかったアンゴルモアネタが擦られていた記憶
481無念Nameとしあき23/01/15(日)14:08:53No.1056447989+
>まだ紅白歌合戦の視聴率が50%超え
国民的歌謡曲 みたいなのがまだ成立してた時代だわな
ヒット曲がみんなの関心ごとだった
そういうとこはまだまだ昭和を引きずってたとも言える
482無念Nameとしあき23/01/15(日)14:08:58No.1056448017そうだねx1
>>そもそもあかほりアニメで大体出ていたので矛盾しない
>スレイヤーズのように林原主役であかほりが関わってない作品もあれば
>その逆もサクラ大戦とかがあるから
>個人的にはその括りはモヤっとする
ただのあかほりファンなんだろうな
その頃おれはジャンプしか読んでなかったから
ジャンプの時代ってイメージだし
483無念Nameとしあき23/01/15(日)14:09:03No.1056448039+
アイネスフージンからの競馬ブームでとしあき馬場に足はこんでたんじゃないの?
ナリタブラリアンとかダビスタとかウイイレで
484無念Nameとしあき23/01/15(日)14:09:25No.1056448162+
>テレホーダイが深夜早朝なんて時間帯じゃなければ人生を踏み外さすに済んだとしあきは多い
ADSLの常時接続の方が危険だった
485無念Nameとしあき23/01/15(日)14:09:31No.1056448184+
黒犬獣の古い同人誌読み返すと阪神淡路大震災についてコメントしてて大変な時代だったんだなって感じはする
テレビが大震災特集やってる中テレビ東京だけがメタルファイターMIKU流してたってのには笑ってしまうが
486無念Nameとしあき23/01/15(日)14:09:45No.1056448246+
MS08小隊が96年か
487無念Nameとしあき23/01/15(日)14:09:45No.1056448252そうだねx1
雛形あきこの裏モノAVビデオのチラシが回ってきて買うかどうか真剣に検討してたわ
488無念Nameとしあき23/01/15(日)14:10:15No.1056448380そうだねx2
>実際は1999年の大予言よりも2000年を迎えれることに全世界が熱狂してた
ノストラダムスって有名なのは日本ぐらいなんですよ…
大体五島勉って奴のせいで
489無念Nameとしあき23/01/15(日)14:10:17No.1056448391+
文明は加速し続けるものだと思う
ブレーキが利かなく事故が起こるまで
490無念Nameとしあき23/01/15(日)14:10:28No.1056448450+
全国クラスの名門校だと学ラン・セーラーがまだ強いな
491無念Nameとしあき23/01/15(日)14:10:48No.1056448561+
ハロウィンなんてイベントは知識で知っててもほぼ日本でやるやつはいなかった
492無念Nameとしあき23/01/15(日)14:10:54No.1056448591+
    1673759454038.jpg-(154549 B)
154549 B
ストーカーがこの後来るとは思わなかった
493無念Nameとしあき23/01/15(日)14:11:19No.1056448715+
>インターネットはともかくポケベル程度しかなかった時代の高校生の方が
>スマホ時代の今の若者よりメンタル面では気楽であった気がする
>フィジカル面は知らない
延々と家電話で長電話とかして親に小言もらう女子高生とか
あの時代のアニメや漫画にはよくあった
まあそんなもん今の生活ではない描写だよな
494無念Nameとしあき23/01/15(日)14:11:32No.1056448786+
>アイネスフージンからの競馬ブームでとしあき馬場に足はこんでたんじゃないの?
豊ちゃんとオグリだな
495無念Nameとしあき23/01/15(日)14:11:39No.1056448815そうだねx2
    1673759499883.jpg-(50125 B)
50125 B
>ラッシュ時の駅の公衆電話コーナーが渋滞して難儀した
大きい駅だと公衆電話がずらっと並んでたな
これが数列有ったり
496無念Nameとしあき23/01/15(日)14:11:43No.1056448830そうだねx1
>その頃おれはジャンプしか読んでなかったから
>ジャンプの時代ってイメージだし
ジャンプのアニメで林原がいた記憶がない
497無念Nameとしあき23/01/15(日)14:11:54No.1056448886そうだねx1
この辺りから俺陽キャだけどエヴァとか見てるしみたいなライトオタクが出てきたよな
498無念Nameとしあき23/01/15(日)14:12:29No.1056449042そうだねx1
>>そもそもあかほりアニメで大体出ていたので矛盾しない
>スレイヤーズのように林原主役であかほりが関わってない作品もあれば
>その逆もサクラ大戦とかがあるから
>個人的にはその括りはモヤっとする
面倒くさい奴だな
昔のオタクらしくていいぞ
499無念Nameとしあき23/01/15(日)14:12:31No.1056449050+
カワサキ ハロウィンすらなかった頃か
500無念Nameとしあき23/01/15(日)14:12:38No.1056449080+
幼稚園児だったが親が長電話していて電話線をハサミで切ったら死ぬほど怒られていまだに電話が嫌いだ
501無念Nameとしあき23/01/15(日)14:12:40No.1056449085+
>文明は加速し続けるものだと思う
>ブレーキが利かなく事故が起こるまで
おれは文明の進歩でもっと平和になると思う
スマホなんかはバカが使っても壊れないシステムになってるの見ると
IT化とAI化の加速で戦争も起きにくくなる印象
502無念Nameとしあき23/01/15(日)14:12:44No.1056449111+
>裏ビデオ
新宿の路地裏だと2000年代に入ってもめんどくさい手続きなしに4本1万円でふつーに売ってたな
東新宿のガンジーのカレー臭がきつい路地の地下とかで
503無念Nameとしあき23/01/15(日)14:12:48No.1056449128+
>ADSLの常時接続の方が危険だった
ADSLのおかげで一般的な人間のサイクルで生活できるようになったが
2000年までに既にテレホで廃人になっていた
504無念Nameとしあき23/01/15(日)14:12:52No.1056449138+
携帯電話が普及するのはもうちょい先だけど
だからこそ前後で待ち合わせが凄い楽になったのを実感する
505無念Nameとしあき23/01/15(日)14:12:59No.1056449170+
>ジャンプのアニメで林原がいた記憶がない
忍空とか?
506無念Nameとしあき23/01/15(日)14:12:59No.1056449171+
週刊誌の裏表紙に変なグッズがたくさん載った広告が出てた
507無念Nameとしあき23/01/15(日)14:13:22No.1056449269+
小学生の名札には公衆電話に使用する用の10円玉いれる文化
…名札も公衆電話も見かけなくなりもうした
508無念Nameとしあき23/01/15(日)14:13:36No.1056449339そうだねx1
>ジャンプのアニメで林原がいた記憶がない
幽遊白書とか居るでしょ
509無念Nameとしあき23/01/15(日)14:13:40No.1056449353そうだねx5
>No.1056449080
病院行け
頭のだぞ
510無念Nameとしあき23/01/15(日)14:13:43No.1056449366+
>>インターネットはともかくポケベル程度しかなかった時代の高校生の方が
>>スマホ時代の今の若者よりメンタル面では気楽であった気がする
>>フィジカル面は知らない
>延々と家電話で長電話とかして親に小言もらう女子高生とか
>あの時代のアニメや漫画にはよくあった
>まあそんなもん今の生活ではない描写だよな
当時から人と繋がってないと寂しくて死んじゃう症の人いたのか
511無念Nameとしあき23/01/15(日)14:13:47No.1056449383+
NINKU -忍空-が林原か
512無念Nameとしあき23/01/15(日)14:13:48No.1056449397+
    1673759628531.jpg-(434397 B)
434397 B
95年
513無念Nameとしあき23/01/15(日)14:13:50No.1056449412+
>>ジャンプのアニメで林原がいた記憶がない
>忍空とか?
シャーマンキングとか?
514無念Nameとしあき23/01/15(日)14:13:57No.1056449456+
    1673759637307.jpg-(174154 B)
174154 B
95年だと確かこれを買うために模型屋はしごしてた頃かな
515無念Nameとしあき23/01/15(日)14:14:13No.1056449529+
95年 ドラゴンボールが終わってジャンプから遠のいた年だ
516無念Nameとしあき23/01/15(日)14:14:42No.1056449669+
今はエロも大分入手しやすくなったと聞く
517無念Nameとしあき23/01/15(日)14:14:54No.1056449730+
インターネットって言葉が一般に普及した年というのは覚えてる
518無念Nameとしあき23/01/15(日)14:15:09No.1056449803そうだねx2
>>ストーカーという言葉がまだ一般的じゃなかった
1997~1999までににストーカーをタイトルに冠したドラマがいくつか放送されて一般に認識されはじめ頃かぁ
ストーカー・誘う女とかストーカー逃げきれぬ愛とか凄いタイトルだった記憶
519無念Nameとしあき23/01/15(日)14:15:20No.1056449861+
>…名札も公衆電話も見かけなくなりもうした
今住んでる賃貸のすぐ近くにあって普段はまず使わないけど
数年前住んでた隣のキチガイ住人が暴れる度にその電話から110番してた
520無念Nameとしあき23/01/15(日)14:15:24No.1056449887+
>ジャンプのアニメで林原がいた記憶がない
忍空の里穂子くらいかレギュラーは
521無念Nameとしあき23/01/15(日)14:15:29No.1056449905+
>この辺りから俺陽キャだけどエヴァとか見てるしみたいなライトオタクが出てきたよな
アニメが強くなったのはもっと前の70年代ぐらいからだけど
実写ドラマ・映画がガクンと弱くなってきたのはこの時期よな
その合わせ技で今みたいに逆転するとまではまだだれも思ってなかったが…
522無念Nameとしあき23/01/15(日)14:15:30No.1056449910+
クソゲーを回避してマイナーな良ゲーを探すのが困難な時代
523無念Nameとしあき23/01/15(日)14:15:42No.1056449953+
任天堂以外のゲーム機は全部パチもんだと思っていた
524無念Nameとしあき23/01/15(日)14:16:02No.1056450052+
>今はエロも大分入手しやすくなったと聞く
無修正エロの入手難易度が下がりきったからな
コンビニからエロ本消えかけだけど
525無念Nameとしあき23/01/15(日)14:16:03No.1056450058そうだねx4
90年代が一番刺さるとしあき多いみたいだな
80年代はちょっと子供すぎる
00年代はもうおっさんに片足かかってる
という感じかな
526無念Nameとしあき23/01/15(日)14:16:17No.1056450129+
この頃のドラマは内容がぶっ飛んでたからなぁ
バブル期のトレンディードラマが飽きられてジェットコースタードラマとか言ってただただ突飛な展開とか
527無念Nameとしあき23/01/15(日)14:16:25No.1056450163+
>黒犬獣の古い同人誌読み返すと阪神淡路大震災についてコメントしてて大変な時代だったんだなって感じはする
>テレビが大震災特集やってる中テレビ東京だけがメタルファイターMIKU流してたってのには笑ってしまうが
ブレないな……
528無念Nameとしあき23/01/15(日)14:16:30No.1056450181そうだねx3
>90年代が一番刺さるとしあき多いみたいだな
>80年代はちょっと子供すぎる
>00年代はもうおっさんに片足かかってる
>という感じかな
40代かなあ
529無念Nameとしあき23/01/15(日)14:16:41No.1056450244+
>>実際は1999年の大予言よりも2000年を迎えれることに全世界が熱狂してた
>ノストラダムスって有名なのは日本ぐらいなんですよ…
その日本でもノストラダムスのブームはとうの昔に終わってたし1999年に近づくにつれてメディアがあの手この手で盛り上げようってのが見えてて勝手に白けてたわ
俺だけかもしれんが
530無念Nameとしあき23/01/15(日)14:16:50No.1056450283そうだねx1
>好きな人には悪いけど正直二度と戻りたくないのが90年代
>今はマジで良くなった
自由だったけど貧乏だったしなぁ
あと自由度高いってことは攻撃する側も自由ってわけで犯罪が身近だったよなぁ
531無念Nameとしあき23/01/15(日)14:16:59No.1056450331+
>95年だと確かこれを買うために模型屋はしごしてた頃かな
うっかりこれとザク買ってしまったばかりにいまだにMG作ってるな
最近は入手難だからベースで再販あると足運ぶ
532無念Nameとしあき23/01/15(日)14:17:02No.1056450343+
ストーカーより少し前は女の子にしつこくしたりする男はドラマの影響で冬彦さんって呼ばれてたような
533無念Nameとしあき23/01/15(日)14:17:04No.1056450356+
月9観るために早退するOLが社会問題になったのこの頃じゃなかったか?
534無念Nameとしあき23/01/15(日)14:17:04No.1056450357+
2000年にむけて毎年年末カウントダウンしてたなぁ
535無念Nameとしあき23/01/15(日)14:17:09No.1056450377+
野島がすぐレイプドラマ流す
536無念Nameとしあき23/01/15(日)14:17:26No.1056450450+
オカルト月刊誌ムーが一番輝いていたころ…
総力特集が毎号世紀末で人類滅亡云々だった
537無念Nameとしあき23/01/15(日)14:17:34No.1056450490そうだねx2
>当時から人と繋がってないと寂しくて死んじゃう症の人いたのか
それはいつの時代でもそうだと思うわ
電話ない時代はこっそり夜遊びして集まってたただろうし
手段が違うだけ
538無念Nameとしあき23/01/15(日)14:17:57No.1056450622そうだねx1
>あと自由度高いってことは攻撃する側も自由ってわけで犯罪が身近だったよなぁ
治安は圧倒的に良くなったよね…
街中で不良が普通に喧嘩してた時代だもの
539無念Nameとしあき23/01/15(日)14:18:00No.1056450645+
>ストーカーより少し前は女の子にしつこくしたりする男はドラマの影響で冬彦さんって呼ばれてたような
マザコンと冬彦さんあったなぁ
540無念Nameとしあき23/01/15(日)14:18:01No.1056450652+
90年代とかオタク趣味に人権は無かったよなあ…
今はとことん楽な時代だ
541無念Nameとしあき23/01/15(日)14:18:04No.1056450671+
一年前に研究室のwebサーバー立ち上げた
この年はJavaで色々遊んでたかな
542無念Nameとしあき23/01/15(日)14:18:06No.1056450681+
想像以上にジジイ多いな虹裏…
543無念Nameとしあき23/01/15(日)14:18:25No.1056450772+
>大きい駅だと公衆電話がずらっと並んでたな
>これが数列有ったり
今はコインロッカーになってたりね
あと待合室もすっかり小さくなったなぁ
544無念Nameとしあき23/01/15(日)14:18:26No.1056450774そうだねx1
さすがに小学生の頃のとしあきには友達がいて学校終わったら
一緒に遊んだりゲームしたり買食いした記憶がデフォであると思いたい
545無念Nameとしあき23/01/15(日)14:18:26No.1056450775そうだねx1
>>好きな人には悪いけど正直二度と戻りたくないのが90年代
>>今はマジで良くなった
>自由だったけど貧乏だったしなぁ
>あと自由度高いってことは攻撃する側も自由ってわけで犯罪が身近だったよなぁ
昔に戻りたいってのは無限に感じる時間と暖かい家庭が本質だろうな
今でもそれがあったら幸福なんだと思う
546無念Nameとしあき23/01/15(日)14:18:48No.1056450883+
9時10時のドラマ見てたから夜に人が少なかったとは聞く
547無念Nameとしあき23/01/15(日)14:18:50No.1056450890+
ネスケ
ポストペット
548無念Nameとしあき23/01/15(日)14:18:54No.1056450903+
>想像以上にジジイ多いな虹裏…
新参がいつもドン引きして消えていくの好き
549無念Nameとしあき23/01/15(日)14:19:06No.1056450961+
スニーカーブームでダンクとか100万円とかしたんでしょ?
550無念Nameとしあき23/01/15(日)14:19:09No.1056450973そうだねx2
>>好きな人には悪いけど正直二度と戻りたくないのが90年代
>>今はマジで良くなった
>自由だったけど貧乏だったしなぁ
>あと自由度高いってことは攻撃する側も自由ってわけで犯罪が身近だったよなぁ
配信サービスのない時代には戻りとうない……
551無念Nameとしあき23/01/15(日)14:19:09No.1056450978+
>90年代が一番刺さるとしあき多いみたいだな
>80年代はちょっと子供すぎる
>00年代はもうおっさんに片足かかってる
>という感じかな
俺は81年生まれでとしあきの平均年齢くらいだと自分で思ってたけどこう聞くと年上の方が多そうだ
552無念Nameとしあき23/01/15(日)14:19:18No.1056451014+
まだ前半はトレンディドラマ流れてたっけ
90年代
コンクリ打ちっぱなしの部屋がオサレってイメージだった
553無念Nameとしあき23/01/15(日)14:19:29No.1056451061+
>00年代はもうおっさんに片足かかってる
>という感じかな
みんなネットに触れてるから00年代以降は
あんまギャップないし「こうじゃなかった?」って思い出話もどこかにデータ残ってて
すぐ修正されちゃうからあんま広がらんのだと思う
554無念Nameとしあき23/01/15(日)14:19:31No.1056451067そうだねx1
マスコミのやりたい放題だった時代より今の方がいいや
555無念Nameとしあき23/01/15(日)14:19:53No.1056451179そうだねx1
>クソゲーを回避してマイナーな良ゲーを探すのが困難な時代
ゲーム雑誌のメーカー受け売り提灯記事に騙されたとしあきは多いはず
556無念Nameとしあき23/01/15(日)14:19:56No.1056451198+
バカ殿とかゴールデンタイムでおっぱいがOKだった記憶
557無念Nameとしあき23/01/15(日)14:20:10No.1056451270+
>スニーカーブームでダンクとか100万円とかしたんでしょ?
飲み屋でお座敷から出ると盗まれてたとか普通にあったよ
558無念Nameとしあき23/01/15(日)14:20:21No.1056451324+
>配信サービスのない時代には戻りとうない……
マジで物理的にビデオが届くまで待つ必要があるの辛い……
559無念Nameとしあき23/01/15(日)14:20:33No.1056451374そうだねx1
>1995年
>のんびりした時代だったね
del
560無念Nameとしあき23/01/15(日)14:20:39No.1056451405+
>さすがに小学生の頃のとしあきには友達がいて学校終わったら
>一緒に遊んだりゲームしたり買食いした記憶がデフォであると思いたい
あんなに一緒に遊んだ友達ってどこに行っちゃったんだろうな…
561無念Nameとしあき23/01/15(日)14:20:41No.1056451414+
>バブル崩壊して絶望のどん底じゃないの?
全然
中枢に居た人らは真っ青だったらしいけど庶民やお子様レベルではのほほんとしてた
震災とサリンと立て続けにネガティブな事が起きてようやく能天気な空気にも翳りが見えた
562無念Nameとしあき23/01/15(日)14:20:41No.1056451415+
>東新宿のガンジーのカレー臭がきつい路地の地下とかで
すっかりコリアンストリートになったよねぇ
タイマッサージとかで通ってたけど
563無念Nameとしあき23/01/15(日)14:20:44No.1056451425+
>スニーカーブームでダンクとか100万円とかしたんでしょ?
エアマックス狩りとかあった記憶
564無念Nameとしあき23/01/15(日)14:20:49No.1056451458+
>90年代とかオタク趣味に人権は無かったよなあ…
学校で普段カースト低い目立たないやつまで嬉々としてオタク叩きに狂奔してた
自分でも何かを叩ける棒が手に入って嬉しかったんだろうな
565無念Nameとしあき23/01/15(日)14:20:52No.1056451473そうだねx1
まだテレビと雑誌が情報源だった…
数行欲しい情報載ってるとか図柄載ってるとかで書籍買わないといけなかったっけ
566無念Nameとしあき23/01/15(日)14:20:58No.1056451490そうだねx2
>想像以上にジジイ多いな虹裏…
子供がこんなところでこんなことをしていちゃあいけない
そのジジイみたいになるぞ
567無念Nameとしあき23/01/15(日)14:21:05No.1056451527+
    1673760065291.jpg-(330402 B)
330402 B
>スニーカーブームでダンクとか100万円とかしたんでしょ?
568無念Nameとしあき23/01/15(日)14:21:07No.1056451539+
最初に入った会社が潰れた年だ
その数年前からボーナスも残業代も出なくなってた
再就職苦労したなぁ
90年代はあまりいい思い出がない
569無念Nameとしあき23/01/15(日)14:21:12No.1056451565+
スニーカーというかバスケットシューズ?
スラムダンクのせいで一気にバスケやって無い奴まで買って履いてたな
570無念Nameとしあき23/01/15(日)14:21:14No.1056451576+
>>配信サービスのない時代には戻りとうない……
>マジで物理的にビデオが届くまで待つ必要があるの辛い……
いざ40代になったらアニメもゲームも追わなくなっちゃったわ
571無念Nameとしあき23/01/15(日)14:21:24No.1056451619+
相田みつをとか326とかライト詩人ブームとかあった
572無念Nameとしあき23/01/15(日)14:21:39No.1056451686+
子供の待合室には絶賛放送中の戦隊ものの他に高確率で仮面ライダー図鑑やウルトラマン図鑑があって
当時新作は放送されてないけど昭和の古いのを覚えていたのが丁度1995年
573無念Nameとしあき23/01/15(日)14:21:40No.1056451693そうだねx1
コンビニのマンガコーナーの本にビニールされてないから立ち読み出来た時代
574無念Nameとしあき23/01/15(日)14:21:54No.1056451767+
90巻代のこち亀で秋葉原に憧れたよ…
当然子供に東京行く旅費なんかないし一人で遠出なんて許されない…
575無念Nameとしあき23/01/15(日)14:22:12No.1056451859+
>クソゲーを回避してマイナーな良ゲーを探すのが困難な時代
95年だと中古ゲームを店で有料で遊ばせるようなやばい店は消えてしまったな
あれ地味に良ゲー探すのに役立ったのに
576無念Nameとしあき23/01/15(日)14:22:18No.1056451891+
今から振り返ればネットはからっぽの洞窟でSNSも無い
カルチャー的には最大最速のメディアはテレビと雑誌だった
それでも当時は情報とモノの洪水の中にいるような感覚だったな
577無念Nameとしあき23/01/15(日)14:22:23No.1056451915そうだねx1
>>想像以上にジジイ多いな虹裏…
>子供がこんなところでこんなことをしていちゃあいけない
>そのジジイみたいになるぞ
子どものフリした煽りジジイだろ
578無念Nameとしあき23/01/15(日)14:22:34No.1056451969+
96年にいきなりこち亀アニメ化で今更感凄かったっけ
579無念Nameとしあき23/01/15(日)14:22:35No.1056451973+
>想像以上にジジイ多いな虹裏…
巣におかえり
580無念Nameとしあき23/01/15(日)14:22:37No.1056451985+
>すっかりコリアンストリートになったよねぇ
大久保や職安通りなんて下品な看板だらけになってうんざりする
震災直後はかなり逃げ出してたくせに
581無念Nameとしあき23/01/15(日)14:22:44No.1056452031そうだねx1
    1673760164802.jpg-(24128 B)
24128 B
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
582無念Nameとしあき23/01/15(日)14:22:52No.1056452066そうだねx3
>想像以上にジジイ多いな虹裏…
何が楽しくてジジイだらけの虹裏に若者が来るんだろと不思議に思う
583無念Nameとしあき23/01/15(日)14:23:21No.1056452224+
ゲーム雑誌の娯楽が詰まってる感がすごかった
読み比べるとアホ企画や泡沫メーカーの無名ゲームの記事が露骨に減ったくらいでそこまで変わらないけどな
584無念Nameとしあき23/01/15(日)14:23:25No.1056452247+
>90年代とかオタク趣味に人権は無かったよなあ…
ゲームと漫画の勢いが凄くて楽しかったが
アニメだけは知られないようにひっそり楽しんでたわ
585無念Nameとしあき23/01/15(日)14:23:32No.1056452284そうだねx1
>90巻代のこち亀で秋葉原に憧れたよ…
>当然子供に東京行く旅費なんかないし一人で遠出なんて許されない…
秋葉原駅の近くにストリートバスケ出来る広場があった記憶
586無念Nameとしあき23/01/15(日)14:23:32No.1056452286+
>No.1056452031
タイニートゥーンかぁテレ東でやってたっけ
面白かったわ
587無念Nameとしあき23/01/15(日)14:23:37No.1056452307+
今のスニーカーブームと同じこと起きてたんだなあと
としあきはAIR JORDANとかエアマックスやダンクをブーム去ったら捨てちゃったの?
588無念Nameとしあき23/01/15(日)14:23:49No.1056452356+
>ハロウィンなんてイベントは知識で知っててもほぼ日本でやるやつはいなかった
一部のオタ層でイベントしてたぐらい
コミケとかでコスプレ慣れしてたしね
589無念Nameとしあき23/01/15(日)14:23:52No.1056452371+
>>想像以上にジジイ多いな虹裏…
>何が楽しくてジジイだらけの虹裏に若者が来るんだろと不思議に思う
若者の主流になってるSNSに馴染めずに匿名掲示板に来るパターンはあると思う
95年に生まれてないような世代もいると思うと恐ろしいな
590無念Nameとしあき23/01/15(日)14:24:01No.1056452415+
>バカ殿とかゴールデンタイムでおっぱいがOKだった記憶
OKと言うより苦情が幾ら有ろうが視聴率さえ取れれば知るか馬鹿で済んでた時代
591無念Nameとしあき23/01/15(日)14:24:05No.1056452439+
>当時新作は放送されてないけど昭和の古いのを覚えていたのが丁度1995年
ああティガが1996年か
592無念Nameとしあき23/01/15(日)14:24:07No.1056452450+
やり直しモノって天災が回避出来なかったり
就活の難易度が変わんないのは嫌だなあとか思いながら見てる
593無念Nameとしあき23/01/15(日)14:24:14No.1056452481+
リアルタイムキテレツ大百科
594無念Nameとしあき23/01/15(日)14:24:17No.1056452504そうだねx1
ブームで大金はたいてバッシュ集めてた人いたな
その後劣化で見事に崩壊するんじゃが
595無念Nameとしあき23/01/15(日)14:24:19No.1056452515そうだねx2
子供だったせいか1年が長くて長くて奇天烈大百科とか永遠に放送してるような気がしてた
596無念Nameとしあき23/01/15(日)14:24:43No.1056452641+
まだ日本に余力が残っていた時代オマケとかすごかった
597無念Nameとしあき23/01/15(日)14:25:01No.1056452731そうだねx1
>今のスニーカーブームと同じこと起きてたんだなあと
>としあきはAIR JORDANとかエアマックスやダンクをブーム去ったら捨てちゃったの?
スニーカーは加水分解等で10年持たないから…
598無念Nameとしあき23/01/15(日)14:25:12No.1056452785+
>秋葉原駅の近くにストリートバスケ出来る広場があった記憶
あの頃メイドが銃持って抗争とかやってたなあ
599無念Nameとしあき23/01/15(日)14:25:24No.1056452847そうだねx1
快楽天をコンビニで立ち読みしてた
OKAMA先生やらのオサレエロ漫画が好きだったな
600無念Nameとしあき23/01/15(日)14:25:24No.1056452854+
>95年だと中古ゲームを店で有料で遊ばせるようなやばい店は消えてしまったな
その少し前辺りにファミコンカセットのレンタルとか普通に有ったな
601無念Nameとしあき23/01/15(日)14:25:30No.1056452884+
>子供だったせいか1年が長くて長くて奇天烈大百科とか永遠に放送してるような気がしてた
そのせいか終わった時の感想は残念よりやっと思わった!だった
602無念Nameとしあき23/01/15(日)14:25:31No.1056452891+
同人誌買うのに雑誌に記載されてた住所に手紙と小為替送って2か月くらいかかってた時代
のんびりしてたのは確か
603無念Nameとしあき23/01/15(日)14:25:32No.1056452898+
>今のスニーカーブームと同じこと起きてたんだなあと
>としあきはAIR JORDANとかエアマックスやダンクをブーム去ったら捨てちゃったの?
割と早くソールがカパカパになってビックリしたなエアマックス
バッシュって体育館で履くものだからなぁとか勝手に納得してたけど
604無念Nameとしあき23/01/15(日)14:25:48No.1056452977+
    1673760348389.png-(1343681 B)
1343681 B
日本車も尖った車がまだ多かった時代
605無念Nameとしあき23/01/15(日)14:25:49No.1056452980+
>としあきはAIR JORDANとかエアマックスやダンクをブーム去ったら捨てちゃったの?
エアマックスは普通に履き潰したわ
そこまで高くなかったし
606無念Nameとしあき23/01/15(日)14:25:50No.1056452987+
免許は男ならデフォMT
607無念Nameとしあき23/01/15(日)14:25:58No.1056453027+
バレンタインやクリスマスが全盛期で非モテには屈辱のイベントだった
608無念Nameとしあき23/01/15(日)14:26:03No.1056453045+
とんねるずのハンマープライス
609無念Nameとしあき23/01/15(日)14:26:10No.1056453079+
>想像以上にジジイ多いな虹裏…
若い頃からここに入り浸ってるだけの取り返しのつかないジジイと
若い頃はここに常駐するような暇も無く夢中で仕事して今ここで遊んでるジジイと
若い頃に絶対に許さないよと言われて息を潜めてチラチラここを見ながらキャリア積んだジジイと
いろんなパターンがあるけど君がどんなジジイになるのかは君次第
610無念Nameとしあき23/01/15(日)14:26:19No.1056453116そうだねx2
>今から振り返ればネットはからっぽの洞窟でSNSも無い
>カルチャー的には最大最速のメディアはテレビと雑誌だった
>それでも当時は情報とモノの洪水の中にいるような感覚だったな
多分だけど今の情報密度になれた身体で当時に行ったら
あまりにも情報薄味で耐えられんと思うわ
611無念Nameとしあき23/01/15(日)14:26:19No.1056453118+
>まだ日本に余力が残っていた時代オマケとかすごかった
中国がまだ貧乏で安くこき使えてた時代
ワンコインフィギュアも加減莫迦レベルの塗装されてた
612無念Nameとしあき23/01/15(日)14:26:20No.1056453123そうだねx1
    1673760380032.jpg-(71097 B)
71097 B
ガキが…
613無念Nameとしあき23/01/15(日)14:26:25No.1056453145そうだねx2
95年てガンダムWだっけ?
614無念Nameとしあき23/01/15(日)14:26:26No.1056453152+
>スニーカーは加水分解等で10年持たないから…
ウレタン系はどうしても
稀に可塑剤と素材の奇跡的なコラボがあって寿命以上に生きてる個体もあるのが凄いけど
615無念Nameとしあき23/01/15(日)14:26:48No.1056453266+
秋葉原がメイドの町になったの2000年代に入ってからのような
幼女や人妻やお姉さんいいよねしているオタクがあんなメイド好きだったとは
616無念Nameとしあき23/01/15(日)14:26:49No.1056453267+
>治安は圧倒的に良くなったよね…
>街中で不良が普通に喧嘩してた時代だもの
やられる方が悪い巻き込まれたのはあんたの不注意
まぁ防犯意識は身につくわな
617無念Nameとしあき23/01/15(日)14:27:01No.1056453328+
>>想像以上にジジイ多いな虹裏…
>何が楽しくてジジイだらけの虹裏に若者が来るんだろと不思議に思う
妙に居心地いいんだよ……
618無念Nameとしあき23/01/15(日)14:27:11No.1056453379+
>1673760164802.jpg
これも伝聞だが「どしたもんだろ~」は通じないらしいな
最近は山口勝平が「どったのセンセ~」って言ってるとか
619無念Nameとしあき23/01/15(日)14:27:16No.1056453404+
少し後になるが1999年にドラえもんがアニメ放送20周年スペシャルやってて
お子様には自分が生まれるはるか以前からやってる事実に現実味がなかった思い出
620無念Nameとしあき23/01/15(日)14:27:29No.1056453468+
靴欲しかったけど
全然売ってなかった
友だちに聞いたらホモの靴屋と仲良く慣れとか言ってて怖かった
621無念Nameとしあき23/01/15(日)14:27:30No.1056453470+
小室ファミリー全盛期
アムラー
第一次ルーズソックスブーム
ポケベル
PHS
たまごっち
エアマックス狩り
ナリタブライアン
Windows95
コギャル
622無念Nameとしあき23/01/15(日)14:27:32No.1056453481+
1995年はノストラダムスの大予言まで後4年かと言う感じで過ごしていた
623無念Nameとしあき23/01/15(日)14:27:35No.1056453501+
おまんこが見れなくて女性の価値が高い時代だった
624無念Nameとしあき23/01/15(日)14:27:55No.1056453588そうだねx1
>まだ日本に余力が残っていた時代オマケとかすごかった
日本の余力じゃなく周囲の国の人件費がクソ安かっただけ
経済は今の方が断然いい
625無念Nameとしあき23/01/15(日)14:28:16No.1056453691+
ビデオデッキ持ってるのは富裕層で羨ましかった
626無念Nameとしあき23/01/15(日)14:28:21No.1056453714+
スポーンやSWのブリスターパック入りのトイ
メディアの激レア即ゲット煽りがキツくて苦労した
627無念Nameとしあき23/01/15(日)14:28:22No.1056453716+
>>想像以上にジジイ多いな虹裏…
>若い頃からここに入り浸ってるだけの取り返しのつかないジジイと
>若い頃はここに常駐するような暇も無く夢中で仕事して今ここで遊んでるジジイと
>若い頃に絶対に許さないよと言われて息を潜めてチラチラここを見ながらキャリア積んだジジイと
>いろんなパターンがあるけど君がどんなジジイになるのかは君次第
もう「俺はコイツらとは違う」と煽り書き込みするジジイになってるじゃん
628無念Nameとしあき23/01/15(日)14:28:22No.1056453720そうだねx1
>快楽天をコンビニで立ち読みしてた
>OKAMA先生やらのオサレエロ漫画が好きだったな
90年代後半はハイエンド系が出てくるんだよな
ピュアガールとか
しかし新世紀にはほとんど死滅してた
629無念Nameとしあき23/01/15(日)14:28:26No.1056453744そうだねx1
>経済は今の方が断然いい
そうかぁ?
630無念Nameとしあき23/01/15(日)14:28:35No.1056453785そうだねx1
    1673760515749.jpg-(206787 B)
206787 B
確実にインターネット時代に向けて大きく動いていた時期
631無念Nameとしあき23/01/15(日)14:28:51No.1056453869そうだねx1
>リアルタイムキテレツ大百科
セーラームーンとかドラゴンボールとかキテレツは
本放送中も再放送してた思い出
632無念Nameとしあき23/01/15(日)14:29:03No.1056453926+
ゲーセン全盛期
学校終わったらほぼ行ってた
633無念Nameとしあき23/01/15(日)14:29:13No.1056453978+
インフラも医療も進歩しまくったよな
ウォシュレットも無い時代に戻りたくない
634無念Nameとしあき23/01/15(日)14:29:30No.1056454050+
大人が楽しそうな時代だった
まぁ今の子ども達から見りゃ今の大人もネットとか自由に使えて
楽しそうかとしれんが
635無念Nameとしあき23/01/15(日)14:29:31No.1056454058そうだねx2
    1673760571459.mp4-(1323620 B)
1323620 B
>小室ファミリー全盛期
636無念Nameとしあき23/01/15(日)14:29:34No.1056454075+
>この時ウォシュレットあった友達の家
>やたら金持ちだったんだなって思う
えっ
当時小学生だったけど自分の家でも友達の家でも普通にあったぞウォシュレット
としあきが特別貧乏だっただけなのでは
637無念Nameとしあき23/01/15(日)14:29:37No.1056454084+
鉄腕DASHが始まった年
その後村や島やったり3人に減ったりするとは予想もしなかった
638無念Nameとしあき23/01/15(日)14:29:40No.1056454097+
えっちな本を買うのにドキドキした思い出
639無念Nameとしあき23/01/15(日)14:29:57No.1056454180+
>大久保や職安通りなんて下品な看板だらけになってうんざりする
>震災直後はかなり逃げ出してたくせに
戻ってきたのがコリアンだけだったんだろうねぇロッテの工場も移転しちゃって彼らに優先的に場所提供したんだとは思うが…ダイバーというかカオス感の方向が変わってしまった
640無念Nameとしあき23/01/15(日)14:30:12No.1056454253そうだねx2
>その後村や島やったり3人に減ったりするとは予想もしなかった
むしろ28年経ってもやってるってのが一番予想できねェ!
641無念Nameとしあき23/01/15(日)14:30:12No.1056454257そうだねx1
>>まだ日本に余力が残っていた時代オマケとかすごかった
>日本の余力じゃなく周囲の国の人件費がクソ安かっただけ
>経済は今の方が断然いい
企業のサービスクソ低下しているのに景気がいいのか
642無念Nameとしあき23/01/15(日)14:30:19No.1056454293+
いつからオタク=ロリコンみたいな風潮生まれたんだろ
FANZAのランキング見てるとロリや男の娘なんてそれぞれ1割くらいのシェアしかないのに
643無念Nameとしあき23/01/15(日)14:30:20No.1056454296そうだねx1
>好きな人には悪いけど正直二度と戻りたくないのが90年代
>今はマジで良くなった
まあね
いいところもあったけどダメなところもあった
まあ記憶そのままで逆行できるならするけどさ
644無念Nameとしあき23/01/15(日)14:30:23No.1056454305そうだねx1
まずウォシュレット程度の有無が金持ちの判断基準ってのやめろ
645無念Nameとしあき23/01/15(日)14:30:24No.1056454310+
バンダナ、チェックシャツ、指ぬきグローブ、リュックサックからビームサーベルみたいに飛び出たポスター
コスプレではなく本朝式オタクスタイルを纏った人が実在していた
646無念Nameとしあき23/01/15(日)14:30:31No.1056454351そうだねx1
>日本の余力じゃなく周囲の国の人件費がクソ安かっただけ
>経済は今の方が断然いい
現在の基準で見れば95年当時の日本経済は粉飾で物凄い状態だったのかもな
実態を把握している中枢の人は真っ青と言うのは本当そうに思える
647無念Nameとしあき23/01/15(日)14:30:31No.1056454354+
>>まだ日本に余力が残っていた時代オマケとかすごかった
>中国がまだ貧乏で安くこき使えてた時代
>ワンコインフィギュアも加減莫迦レベルの塗装されてた
ブームに乗ろうと躍起になったフィギュア系の雑誌が過熱する中で
等の海洋堂とかは「そのうち中国も人件費上がるからこんな状態いつまでも続くわけないよ」と
冷静に見てたなのが興味深いもんがあった
648無念Nameとしあき23/01/15(日)14:30:36No.1056454372そうだねx2
>いつからオタク=ロリコンみたいな風潮生まれたんだろ
>FANZAのランキング見てるとロリや男の娘なんてそれぞれ1割くらいのシェアしかないのに
ロリはともかく男の娘関係ある化?
649無念Nameとしあき23/01/15(日)14:30:42No.1056454392+
ソ連が崩壊して次のアメリカの敵は日本だって論調はいつまで続いてたっけ?
650無念Nameとしあき23/01/15(日)14:31:05No.1056454535+
>まずウォシュレット程度の有無が金持ちの判断基準ってのやめろ
あったにしても今のと機能や性能ダンチだしな
651無念Nameとしあき23/01/15(日)14:31:07No.1056454543そうだねx2
>>まだ日本に余力が残っていた時代オマケとかすごかった
>日本の余力じゃなく周囲の国の人件費がクソ安かっただけ
>経済は今の方が断然いい
周囲に追いつかれているって経済悪くなってんじゃん
652無念Nameとしあき23/01/15(日)14:31:10No.1056454554+
スニーカー以外の靴だとレッドウイングのセッターやエンジニアとか
買った帰りにチーマーから絡まれるので箱は捨てる
653無念Nameとしあき23/01/15(日)14:31:11No.1056454560そうだねx1
>ウォシュレットも無い時代に戻りたくない
家にはあっても
外では無かったな
便所関連はマジクソだった
654無念Nameとしあき23/01/15(日)14:31:13No.1056454565+
>インフラも医療も進歩しまくったよな
>ウォシュレットも無い時代に戻りたくない
トイレ気張り過ぎて頭の血管切れた人見てからは必須だわ
655無念Nameとしあき23/01/15(日)14:31:30No.1056454631そうだねx1
    1673760690388.jpg-(23552 B)
23552 B
>むしろ28年経ってもやってるってのが一番予想できねェ!
656無念Nameとしあき23/01/15(日)14:31:32No.1056454638+
    1673760692307.mp4-(3134398 B)
3134398 B
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
657無念Nameとしあき23/01/15(日)14:31:34No.1056454640+
PSとサターンどっち買うか迷って両方買った
金持ってたんだな自分
658無念Nameとしあき23/01/15(日)14:31:59No.1056454779そうだねx1
>周囲に追いつかれているって経済悪くなってんじゃん
その周囲が息切れしてるけどね、今
659無念Nameとしあき23/01/15(日)14:32:01No.1056454791そうだねx1
フォレスト・ガンプが日本で公開されてた当時でもアップル株買ってれば大金持ちになっていたという事実
660無念Nameとしあき23/01/15(日)14:32:05No.1056454813+
としあきの象徴みたいな赤チェック着たステレオタイプのバンダナめがねオタクが本当に大量に出現し始めた時代
661無念Nameとしあき23/01/15(日)14:32:07No.1056454823+
>想像以上にジジイ多いな虹裏…
61歳だから今年で 俺 達 は 
662無念Nameとしあき23/01/15(日)14:32:16No.1056454870そうだねx3
非喫煙者にとってはつらい時代だったよ
タバコも吸えないなんて男じゃない、みたいな感じさえあったし
今はたいてい分煙されてるから良くなったわ
663無念Nameとしあき23/01/15(日)14:32:17No.1056454875+
ブラウン管テレビ
664無念Nameとしあき23/01/15(日)14:32:20No.1056454895+
>>日本の余力じゃなく周囲の国の人件費がクソ安かっただけ
>>経済は今の方が断然いい
>現在の基準で見れば95年当時の日本経済は粉飾で物凄い状態だったのかもな
>実態を把握している中枢の人は真っ青と言うのは本当そうに思える
粉飾できる程度ならまだマシなんでバレなければ経済は好循環する
665無念Nameとしあき23/01/15(日)14:32:21No.1056454898そうだねx4
いいとこ悪いとこ双方あるけど戻りたいとは思わんな…
666無念Nameとしあき23/01/15(日)14:32:29No.1056454935そうだねx2
>便所関連はマジクソだった
和式はもう無理
667無念Nameとしあき23/01/15(日)14:32:33No.1056454953+
95年のサターンは激アツなソフトだらけで
本体がめちゃくちゃ安くなって飛びついたな
668無念Nameとしあき23/01/15(日)14:32:36No.1056454967+
>ブームに乗ろうと躍起になったフィギュア系の雑誌が過熱する中で
>等の海洋堂とかは「そのうち中国も人件費上がるからこんな状態いつまでも続くわけないよ」と
>冷静に見てたなのが興味深いもんがあった
1つ2000円だった可動フィギュアが今や1つ10000円超えだもんなあ
すっかり金持ちの趣味と化した
669無念Nameとしあき23/01/15(日)14:32:40No.1056454988+
>現在の基準で見れば95年当時の日本経済は粉飾で物凄い状態だったのかもな
>実態を把握している中枢の人は真っ青と言うのは本当そうに思える
あんま詳しくないけど反社系のダーティーマネーが混ざってて大変だったみたいね
インサイダー的なことも見逃されまくってた印象
670無念Nameとしあき23/01/15(日)14:32:41No.1056454993+
>>いつからオタク=ロリコンみたいな風潮生まれたんだろ
>>FANZAのランキング見てるとロリや男の娘なんてそれぞれ1割くらいのシェアしかないのに
>ロリはともかく男の娘関係ある化?
最近はオタクにロリコン以上にホモ属性もなんかついてきたからなんとなく
671無念Nameとしあき23/01/15(日)14:32:49No.1056455043+
>若い頃からここに入り浸ってるだけの取り返しのつかないジジイと
>若い頃はここに常駐するような暇も無く夢中で仕事して今ここで遊んでるジジイと
>若い頃に絶対に許さないよと言われて息を潜めてチラチラここを見ながらキャリア積んだジジイと
>いろんなパターンがあるけど君がどんなジジイになるのかは君次第
こういうめんどくさいのは生まれたばかりの掲示板の一言で一蹴出来るお気楽さがここには有る
672無念Nameとしあき23/01/15(日)14:32:50No.1056455047+
のび太の結婚前夜毎年やって飽きたよ
673無念Nameとしあき23/01/15(日)14:32:51No.1056455052+
>企業のサービスクソ低下しているのに景気がいいのか
だったら日本より企業サービス良い国に引っ越しな
674無念Nameとしあき23/01/15(日)14:33:05No.1056455140+
>>周囲に追いつかれているって経済悪くなってんじゃん
>その周囲が息切れしてるけどね、今
そうか?
675無念Nameとしあき23/01/15(日)14:33:11No.1056455163+
ゲーセンの客層がヤンキーから今で言うチー牛に変わり始めたのもこの時代
676無念Nameとしあき23/01/15(日)14:33:16No.1056455190+
>いいとこ悪いとこ双方あるけど戻りたいとは思わんな…
珠玉混合だけど選択肢は増えたからね…
677無念Nameとしあき23/01/15(日)14:33:30No.1056455252+
今更Windows95の時代に戻りかいと言われてもな
678無念Nameとしあき23/01/15(日)14:33:34No.1056455264+
>粉飾できる程度ならまだマシなんでバレなければ経済は好循環する
これについてはできる程度と言うより制度そのものが異なるので
679無念Nameとしあき23/01/15(日)14:33:36No.1056455269+
>ソ連が崩壊して次のアメリカの敵は日本だって論調はいつまで続いてたっけ?
やっぱEU拡大が転換期じゃないかな
680無念Nameとしあき23/01/15(日)14:33:38No.1056455286+
>>好きな人には悪いけど正直二度と戻りたくないのが90年代
>>今はマジで良くなった
>まあね
>いいところもあったけどダメなところもあった
>まあ記憶そのままで逆行できるならするけどさ
アップルかアマゾンかの株でも買う?
万馬券当てる?
それとも転売?
681無念Nameとしあき23/01/15(日)14:33:42No.1056455296+
そういえば外のトイレはトイレットペーパー消えてた時代だったな
トイレ前にティッシュの自販機が設置されてた
682無念Nameとしあき23/01/15(日)14:34:12No.1056455442+
ところでスレ画はなんの作品だ?
683無念Nameとしあき23/01/15(日)14:34:12No.1056455444そうだねx11
昭和スレなんかでもよくいわれるけど
過去に遊びにはいきたいが戻ってやり直したくはないな
色々不便だし今よりいい境遇になるとは限らないし
684無念Nameとしあき23/01/15(日)14:34:13No.1056455446+
>今更Windows95の時代に戻りかいと言われてもな
立ち上がるまでで3分ぐらいかかるとかだったからなぁ
685無念Nameとしあき23/01/15(日)14:34:17No.1056455475そうだねx1
>ビデオデッキ持ってるのは富裕層で羨ましかった
95年ならもうサンキュッパだのニッキュッパのビデオデッキとか有ったと思うが
686無念Nameとしあき23/01/15(日)14:34:19No.1056455481そうだねx1
    1673760859990.mp4-(634926 B)
634926 B
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
687無念Nameとしあき23/01/15(日)14:34:20No.1056455486+
深夜のゲーセンがナンパスポットも兼ねてたなあ
Uファクトリーとか
688無念Nameとしあき23/01/15(日)14:34:28No.1056455515+
>ビデオデッキ持ってるのは富裕層で羨ましかった
あんなの5千円もしないのあっただろ
お小遣いで買ったぞ俺
689無念Nameとしあき23/01/15(日)14:34:39No.1056455566そうだねx3
>いつからオタク=ロリコンみたいな風潮生まれたんだろ
>FANZAのランキング見てるとロリや男の娘なんてそれぞれ1割くらいのシェアしかないのに
パヤオのヒゲが生えてなくて髪が黒々としてた頃にオタクの間ではロリコンがナウい風潮があったのよ
劇画タッチの美女が主流の時代からアニメ美少女への転換があった
パヤオ自身も満面の笑みで僕ロリコン!ってキャプション付けられてる記事が残ってる
そんなオープンロリコンな流れがツトム君事件で一気に冷えた
690無念Nameとしあき23/01/15(日)14:34:44No.1056455591+
まあまだ親生きてたし戻れるなら戻りたい
691無念Nameとしあき23/01/15(日)14:34:49No.1056455624そうだねx1
この頃って1000万以上稼いでいるリーマンだらけなんだろ
692無念Nameとしあき23/01/15(日)14:34:50No.1056455633そうだねx1
>1673760859990.mp4
ダイヤルアップの音なんてもう聞くこと無いからなぁ
693無念Nameとしあき23/01/15(日)14:34:54No.1056455651そうだねx1
>1つ2000円だった可動フィギュアが今や1つ10000円超えだもんなあ
>すっかり金持ちの趣味と化した
適正な価格になったんだからそれはそれで高い価格払うのは大切なんだけどな
あの時代だって「科学が進んで自動塗装装置が完成して安くできた」わけではないんだから
そこ勘違いしてはいけない
694無念Nameとしあき23/01/15(日)14:35:14No.1056455744+
どれだけ戻れたとしても00年代後半が限界かな…
695無念Nameとしあき23/01/15(日)14:35:22No.1056455784+
>>ビデオデッキ持ってるのは富裕層で羨ましかった
>95年ならもうサンキュッパだのニッキュッパのビデオデッキとか有ったと思うが
90年代に入ってもビデオデッキがない家庭なんて俺の周りには無かったな
696無念Nameとしあき23/01/15(日)14:35:27No.1056455810そうだねx1
    1673760927839.jpg-(44604 B)
44604 B
当時こんなの買ってもらった
697無念Nameとしあき23/01/15(日)14:35:29No.1056455821+
ずっと福岡に住んでたんで当時の東京がどんな感じだったか知りたいな
ウメハラがゲーセンについては語ってるが
698無念Nameとしあき23/01/15(日)14:35:33No.1056455843+
>この頃って1000万以上稼いでいるリーマンだらけなんだろ
そうでもない
ただし24時間戦えますかはガチな時代
699無念Nameとしあき23/01/15(日)14:35:34No.1056455852+
著名人が犯罪を犯しても許されてる雰囲気だった気がする
700無念Nameとしあき23/01/15(日)14:35:37No.1056455870そうだねx1
駅に自動改札機導入されたくらい?
701無念Nameとしあき23/01/15(日)14:35:38No.1056455878+
VOWで大笑いしてたのはもうちょい前か
702無念Nameとしあき23/01/15(日)14:35:45No.1056455910+
ビデオとかソフトはクソ高かったなそれ以外は今より安かった
703無念Nameとしあき23/01/15(日)14:35:47No.1056455921+
>ところでスレ画はなんの作品だ?
悪役令嬢は大変
704無念Nameとしあき23/01/15(日)14:35:52No.1056455954+
>ソ連が崩壊して次のアメリカの敵は日本だって論調はいつまで続いてたっけ?
ジャパンバッシングの先鋒だったトランプさんも今じゃあんなんだしなぁ
ただ中共圏との商取引は当時結構邪魔されてたな
705無念Nameとしあき23/01/15(日)14:35:55No.1056455967そうだねx6
まーこんな話できる人がもう周囲にいないから
こういう場所があるのはありがたい
706無念Nameとしあき23/01/15(日)14:36:01No.1056455997+
SONYのピクシーシリーズとかまだミニコンボも充実してた
MDウォークマンとか
707無念Nameとしあき23/01/15(日)14:36:18No.1056456078そうだねx2
ヤニカスやヤンキーや反社があれだけ幅をきかせてた頃には戻りたくないな
708無念Nameとしあき23/01/15(日)14:36:25No.1056456115+
>悪役令嬢は大変
ありがとう
709無念Nameとしあき23/01/15(日)14:36:38No.1056456173+
>まーこんな話できる人がもう周囲にいないから
>こういう場所があるのはありがたい
周りはみんな結婚しちゃったよ…
710無念Nameとしあき23/01/15(日)14:36:59No.1056456264そうだねx1
    1673761019404.jpg-(34588 B)
34588 B
>著名人が犯罪を犯しても許されてる雰囲気だった気がする
無名タレントも許されてたな
711無念Nameとしあき23/01/15(日)14:37:07No.1056456304+
>まーこんな話できる人がもう周囲にいないから
>こういう場所があるのはありがたい
虹裏に類似した掲示板ってないかしら
マッタリ語りあえるところなんてしらないや
712無念Nameとしあき23/01/15(日)14:37:07No.1056456306+
>著名人が犯罪を犯しても許されてる雰囲気だった気がする
今は犯罪じゃなくても何かやらかしたら炎上する時代だしな
713無念Nameとしあき23/01/15(日)14:37:08No.1056456308+
>この頃って1000万以上稼いでいるリーマンだらけなんだろ
まあそれは大袈裟だけど500万は雑魚という感覚だった
714無念Nameとしあき23/01/15(日)14:37:08No.1056456311+
新宿ジャッキーとかブンブン丸とか
715無念Nameとしあき23/01/15(日)14:37:08No.1056456312+
>>>好きな人には悪いけど正直二度と戻りたくないのが90年代
>>>今はマジで良くなった
>>まあね
>>いいところもあったけどダメなところもあった
>>まあ記憶そのままで逆行できるならするけどさ
>アップルかアマゾンかの株でも買う?
>万馬券当てる?
>それとも転売?
全部だ
まずオグリキャップ~ナリタブライアンまでの現役最強馬の戦績全部覚えているから競馬で1兆円くらい稼いで株買ってニューヨークやカルフォルニアの土地を買うだけ買ってアマゾンアップルメタマイクロソフトの主要株主に俺はなる
716無念Nameとしあき23/01/15(日)14:37:28No.1056456416そうだねx1
>>この頃って1000万以上稼いでいるリーマンだらけなんだろ
>そうでもない
>ただし24時間戦えますかはガチな時代
戦った分のお賃金くれるだけいいなとは思ったりする
717無念Nameとしあき23/01/15(日)14:37:33No.1056456447そうだねx1
>パヤオのヒゲが生えてなくて髪が黒々としてた頃にオタクの間ではロリコンがナウい風潮があったのよ
>劇画タッチの美女が主流の時代からアニメ美少女への転換があった
そもそもこの当時のロリコンの概念って「美少女を愛でる趣味」みたいなもんで
決してツルペタ幼女好きだけを指すわけじゃないしな
セーラー服着てるJK好きもロリコンって言われてたし
718無念Nameとしあき23/01/15(日)14:37:49No.1056456524+
>>この頃って1000万以上稼いでいるリーマンだらけなんだろ
>そうでもない
>ただし24時間戦えますかはガチな時代
24時間働こうにも相手の会社営業していないだろ
719無念Nameとしあき23/01/15(日)14:38:11No.1056456616+
メディアが暴対法ってずっと叫んでた気がする
720無念Nameとしあき23/01/15(日)14:38:26No.1056456695+
>昭和スレなんかでもよくいわれるけど
>過去に遊びにはいきたいが戻ってやり直したくはないな
あの時代行っても不便なだけだし娯楽も大して面白くないしね
当時の映画とか映像とか楽に見られる時代だとそういうノスタルジー幻想も育つ間がなくて
「今の感性のまま俺が昭和に戻ってもあの時代楽しくないなあ」ってなる
721無念Nameとしあき23/01/15(日)14:38:36No.1056456749+
親が県職員で社宅住まいだったが後になって家賃が2万円未満と知った
722無念Nameとしあき23/01/15(日)14:38:44No.1056456790+
VIPカーが流行り始めて走り屋も変わり始めた時代
よく深夜に友達や先輩の車に乗せて貰って色んなとこに走りに行ってた
723無念Nameとしあき23/01/15(日)14:38:48No.1056456811+
>新宿ジャッキーとかブンブン丸とか
バーチャロンもいたな
有名プレイヤー遠征来た時見に行った
724無念Nameとしあき23/01/15(日)14:39:01No.1056456874+
>セーラー服着てるJK好きもロリコンって言われてたし
当時のJKって今のJKと比べるとだいぶババ臭いのにな
725無念Nameとしあき23/01/15(日)14:39:01No.1056456880+
>>ソ連が崩壊して次のアメリカの敵は日本だって論調はいつまで続いてたっけ?
論調というか実際冷戦終って日本の扱いは変わった
現状見たら結果は見てのとおり
ただ新冷戦がはじまったんで再度優遇され始めてる
日本マクドナルドの創業者藤田田が公の場で
冷戦ある限りアメリカは日本を優遇してくれるから出来るだけ長くやっててほしいって言ったのは有名
726無念Nameとしあき23/01/15(日)14:39:07No.1056456908+
>セーラー服着てるJK好きもロリコンって言われてたし
あの頃はJKなんてガチお子様扱いだったものね
JD相手に若くて背徳感覚えてた時代
727無念Nameとしあき23/01/15(日)14:39:10No.1056456922+
フォレストガンプを観に行った帰りに親父にアップルの株買ってってねだったけど駄目だったわ
728無念Nameとしあき23/01/15(日)14:39:10No.1056456926そうだねx3
>周りはみんな結婚しちゃったよ…
結婚ならまだいいけど失踪とか死亡とかあるしなー
うちの地元は95年の震災で町から出ていった世帯も多いし
729無念Nameとしあき23/01/15(日)14:39:16No.1056456943+
>>>この頃って1000万以上稼いでいるリーマンだらけなんだろ
>>そうでもない
>>ただし24時間戦えますかはガチな時代
>24時間働こうにも相手の会社営業していないだろ
戦うの意味がちょっと違ってて
接待→仮眠→接待→仮眠って人が多かったように思う
接待は酒飲み
730無念Nameとしあき23/01/15(日)14:39:17No.1056456949+
ペイオフ解禁ってなんだっけ?
731無念Nameとしあき23/01/15(日)14:39:18No.1056456956+
まだブルセラなる店があったっけ
732無念Nameとしあき23/01/15(日)14:39:20No.1056456970+
>戦った分のお賃金くれるだけいいなとは思ったりする
残業代なんて上限付いてるよ
そんな幾らでも働けばでるなんてバブルまでだ
>24時間働こうにも相手の会社営業していないだろ
社内で書類しごとやるんだよ
733無念Nameとしあき23/01/15(日)14:39:21No.1056456976+
なんか街中で焚き火とかギリグレーゾーンだった記憶(東京)
734無念Nameとしあき23/01/15(日)14:39:26No.1056457004+
公営交通局でさえ年1000万貰うんだからバリバリの営業なら800くらいは中堅企業でも貰ってんだろ
735無念Nameとしあき23/01/15(日)14:39:35No.1056457038+
>どれだけ戻れたとしても江戸時代が限界かな…
736無念Nameとしあき23/01/15(日)14:39:45No.1056457088そうだねx1
娯楽の選択肢が少なくて
ゲーセンとか学校とか場所に依存したヒエラルキー社会だし
戻るとしても数日でいいやってなる
737無念Nameとしあき23/01/15(日)14:39:58No.1056457143+
>>>ただし24時間戦えますかはガチな時代
リゲインのCM流れ始めた当時はきちんと残業代でてたからな
738無念Nameとしあき23/01/15(日)14:39:58No.1056457148+
白たまごっちの転売価格が12000円とかだったな…後輩が買ってたけど
739無念Nameとしあき23/01/15(日)14:40:03No.1056457170+
    1673761203076.png-(15837 B)
15837 B
>まずオグリキャップ~ナリタブライアンまでの現役最強馬の戦績全部覚えているから競馬で1兆円くらい稼いで株買ってニューヨークやカルフォルニアの土地を買うだけ買ってアマゾンアップルメタマイクロソフトの主要株主に俺はなる
日本ならこのあたりも買っておきたい
1997/11/04 2.44円 (上場初値 補正前: 2,000,000円)
2000/02/22 819円 (ITバブル高値: 167,899,136円)
740無念Nameとしあき23/01/15(日)14:40:06No.1056457193+
>いつからオタク=ロリコンみたいな風潮生まれたんだろ
宮崎勉
741無念Nameとしあき23/01/15(日)14:40:10No.1056457212+
先輩がテレクラのシールを公衆電話に貼るバイトしてる最中に警察に見つかって補導されてた
742無念Nameとしあき23/01/15(日)14:40:16No.1056457248+
>>>ソ連が崩壊して次のアメリカの敵は日本だって論調はいつまで続いてたっけ?
>論調というか実際冷戦終って日本の扱いは変わった
>現状見たら結果は見てのとおり
>ただ新冷戦がはじまったんで再度優遇され始めてる
>日本マクドナルドの創業者藤田田が公の場で
>冷戦ある限りアメリカは日本を優遇してくれるから出来るだけ長くやっててほしいって言ったのは有名
緩衝材として丁度いいのかね日本列島って……
743無念Nameとしあき23/01/15(日)14:40:19No.1056457258+
塾行ってたな
数年後潰れたけど
744無念Nameとしあき23/01/15(日)14:40:26No.1056457304+
知り合いの大学生が親のセドグロシーマ乗り回してたので
よくドライブに連れて行ってもらってた
745無念Nameとしあき23/01/15(日)14:41:06No.1056457504そうだねx1
ゲーム脳とか似非科学が全盛期
746無念Nameとしあき23/01/15(日)14:41:12No.1056457540+
新宿のダイカンプラザで使用済みブルマとか売ってる店あったわ
マンションの一室だからドア開けるのすげー怖いの
747無念Nameとしあき23/01/15(日)14:41:13No.1056457548+
>白たまごっちの転売価格が12000円とかだったな…後輩が買ってたけど
今みたいに転売で儲けた店とかもあるんだろうなぁ
748無念Nameとしあき23/01/15(日)14:41:14No.1056457550+
> 24時間働こうにも相手の会社営業していないだろ
>社内で書類しごとやるんだよ
ダラダラやって残業代マシマシか
749無念Nameとしあき23/01/15(日)14:41:16No.1056457561+
>ただ新冷戦がはじまったんで再度優遇され始めてる
もしここ20年の日本に不景気感を感じるとしたら
グローバル化の副作用みたいなことは確かにあった
しかしそのグローバル化経済で動く世界がぼちぼちぶっ壊れつつあるからな
750無念Nameとしあき23/01/15(日)14:41:23No.1056457597+
    1673761283506.jpg-(285693 B)
285693 B
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
751無念Nameとしあき23/01/15(日)14:41:35No.1056457660+
国産車だとシーマ
外車だとアストロとか悪そうな人達がよく乗ってたね
752無念Nameとしあき23/01/15(日)14:41:41No.1056457691そうだねx3
>ゲーム脳とか似非科学が全盛期
それは2000年代前半じゃない?
753無念Nameとしあき23/01/15(日)14:42:01No.1056457797そうだねx1
ドラレコが無い時代とか嫌すぎる
754無念Nameとしあき23/01/15(日)14:42:17No.1056457872そうだねx3
>日本マクドナルドの創業者藤田田が公の場で
>冷戦ある限りアメリカは日本を優遇してくれるから出来るだけ長くやっててほしいって言ったのは有名
マクドナルドのハンバーガー65円を素晴らしかったみたいに言う奴居るけど
あんなの完全に商売になって無いからな
経済的には完璧に害悪
755無念Nameとしあき23/01/15(日)14:42:18No.1056457879+
>>ゲーム脳とか似非科学が全盛期
>それは2000年代前半じゃない?
小学校にそれ系のポスターが貼ってあったなあ
756無念Nameとしあき23/01/15(日)14:42:22No.1056457898+
>白たまごっちの転売価格が12000円とかだったな…後輩が買ってたけど
今考えるとそこまで高くないよな
今の転売ヤーだったら数倍つけてそう
757無念Nameとしあき23/01/15(日)14:42:33No.1056457961+
男女問わずシャコタンにして車内をやたらモコモコにしたがる奴が多かった
758無念Nameとしあき23/01/15(日)14:42:37No.1056457974+
>塾行ってたな
>数年後潰れたけど
自分の通ってた塾もストリートビューで見たら貸テナントになってた
少子化もあるだろうし厳しい時代だ
759無念Nameとしあき23/01/15(日)14:42:38No.1056457981+
>しかしそのグローバル化経済で動く世界がぼちぼちぶっ壊れつつあるからな
それってつまり70年代のようなインフレ到来も意味するから大変よね
現在だとIT化のおかげでそこまでは行かないだろうけど
760無念Nameとしあき23/01/15(日)14:42:54No.1056458051+
>>日本マクドナルドの創業者藤田田が公の場で
>>冷戦ある限りアメリカは日本を優遇してくれるから出来るだけ長くやっててほしいって言ったのは有名
>マクドナルドのハンバーガー65円を素晴らしかったみたいに言う奴居るけど
>あんなの完全に商売になって無いからな
>経済的には完璧に害悪
適正価格に戻ってるのかもね
761無念Nameとしあき23/01/15(日)14:43:00No.1056458089そうだねx1
どうせなら大正時代あたりに戻って美少女姉妹が12人ぐらいいるお屋敷の邪まな庭師になりたい
762無念Nameとしあき23/01/15(日)14:43:16No.1056458166+
この頃はまだディズニーランドは家族でめかしこんで特別な日に行くハレの日みたいなもんだったな
今は蝿みたいな馬鹿女が広場でダンスしに行くようなとこだけど
763無念Nameとしあき23/01/15(日)14:43:21No.1056458196+
>マクドナルドのハンバーガー65円を素晴らしかったみたいに言う奴居るけど
>あんなの完全に商売になって無いからな
あの価格設定も藤田田自体は完全にブランドを失墜させる悪手って言ってたっけ
764無念Nameとしあき23/01/15(日)14:43:21No.1056458197+
>>白たまごっちの転売価格が12000円とかだったな…後輩が買ってたけど
>今みたいに転売で儲けた店とかもあるんだろうなぁ
その後に早い時期に大増産や他社の類似アイテム出たりでブームは直ぐに終わった
増産したメーカーも死にかけたけどな!
765無念Nameとしあき23/01/15(日)14:43:21No.1056458199+
>娯楽の選択肢が少なくて
>ゲーセンとか学校とか場所に依存したヒエラルキー社会だし
>戻るとしても数日でいいやってなる
当時で欲しい物って思えばあんまないんだよね
あの時買っておきたかったグッズなんてのも探せばネットにある時代だし
その気になれば手に入るとなるとそこまで後悔や飢餓感がない
766無念Nameとしあき23/01/15(日)14:43:24No.1056458220そうだねx1
勘違いされがちだけどリゲインのはただのCMソングであって
マジであの頃のリーマンが24時間戦ってたわけじゃないぞ
767無念Nameとしあき23/01/15(日)14:43:25No.1056458224+
自分7歳か
多分ゲームボーイしかやってなかったな
768無念Nameとしあき23/01/15(日)14:43:27No.1056458238+
>>白たまごっちの転売価格が12000円とかだったな…後輩が買ってたけど
>今みたいに転売で儲けた店とかもあるんだろうなぁ
玩具問屋と小売りが価格上げるために組んで出し惜しみしてたからたまごっちに限らず玩具業界はすげえ邪悪だよ
問屋から1日何個以上売るな売るなら最低○○円とfaxが送られてくる
769無念Nameとしあき23/01/15(日)14:43:33No.1056458272+
書き込みをした人によって削除されました
770無念Nameとしあき23/01/15(日)14:43:37No.1056458289+
1995年は確かヌンチャク(バンド)に夢中だったな…
今何してんだろ?とフト気になり調べたら昨年末大復活していてびっくり
このスレが吉兆となったよ
ありがとう
771無念Nameとしあき23/01/15(日)14:43:47No.1056458337+
この頃ってまだジャンプが170~80円くらいでカードダスも20円だっけ?
772無念Nameとしあき23/01/15(日)14:44:03No.1056458424そうだねx1
まだデパートのレストランとか屋上が賑わってた時代
773無念Nameとしあき23/01/15(日)14:44:10No.1056458462+
>この頃はまだディズニーランドは家族でめかしこんで特別な日に行くハレの日みたいなもんだったな
>今は蝿みたいな馬鹿女が広場でダンスしに行くようなとこだけど
USJはまだ無い事実
774無念Nameとしあき23/01/15(日)14:44:18No.1056458513+
初代ポケモンが96年か
775無念Nameとしあき23/01/15(日)14:44:25No.1056458546+
牛丼ばっかり食ってたので
マクドナルの記憶がサンキューセットと平日半額の間まったくない
776無念Nameとしあき23/01/15(日)14:44:33No.1056458585+
ジターリングにハマってた
777無念Nameとしあき23/01/15(日)14:44:34No.1056458592+
たまごっちはブームになったけど作り過ぎてバンダイも負債として喘いだって聞いた
778無念Nameとしあき23/01/15(日)14:44:35No.1056458599+
平成生まれだからまったくついていけない流れだ
779無念Nameとしあき23/01/15(日)14:44:41No.1056458631+
>まだデパートのレストランとか屋上が賑わってた時代
学校帰りにとりあえず皆でデパートの屋上行ってた
780無念Nameとしあき23/01/15(日)14:45:05No.1056458755+
>勘違いされがちだけどリゲインのはただのCMソングであって
>マジであの頃のリーマンが24時間戦ってたわけじゃないぞ
それに近い仕事してた人多かったと思うぞ
今は働き方改革でできなくしてるけど
781無念Nameとしあき23/01/15(日)14:45:09No.1056458773+
>経済的には完璧に害悪
高校生が悪ノリで100個買ったりしてたけど店側は忙しすぎて殺伐としてた
それで賃金があがるわけじゃないしな
782無念Nameとしあき23/01/15(日)14:45:13No.1056458800+
>まだデパートのレストランとか屋上が賑わってた時代
さすがにそれはもう少し前でないかい?
783無念Nameとしあき23/01/15(日)14:45:16No.1056458820+
>>>白たまごっちの転売価格が12000円とかだったな…後輩が買ってたけど
>>今みたいに転売で儲けた店とかもあるんだろうなぁ
>その後に早い時期に大増産や他社の類似アイテム出たりでブームは直ぐに終わった
>増産したメーカーも死にかけたけどな!
こち亀だとたまごっちネタを3年くらい取り上げてたのに直ぐ終わった扱いなの?
デジモンは不思議なことにこち亀は取り上げなかったな
784無念Nameとしあき23/01/15(日)14:45:23No.1056458853+
>1995年は確かヌンチャク(バンド)に夢中だったな…
近いバンドだとガーリックボーイズやココバット辺りも流行ってたね
785無念Nameとしあき23/01/15(日)14:45:28No.1056458882+
バタフライナイフ練習してる奴多かった
786無念Nameとしあき23/01/15(日)14:45:31No.1056458894+
アメリカはクリントン大統領時代か
787無念Nameとしあき23/01/15(日)14:45:48No.1056458980そうだねx1
>初代ポケモンが96年か
出た当時こんなの売れるの?て思ったが蓋開けるまで分からんね
788無念Nameとしあき23/01/15(日)14:45:56No.1056459013そうだねx1
>>まだデパートのレストランとか屋上が賑わってた時代
>さすがにそれはもう少し前でないかい?
平成2ケタまでは賑わっていた気がする
789無念Nameとしあき23/01/15(日)14:46:00No.1056459027+
>平成生まれだからまったくついていけない流れだ
親の思い出話を参照にするだけでも大分いける
無理なら思い出話聞く感じで聞けばいい
790無念Nameとしあき23/01/15(日)14:46:07No.1056459089+
>初代ポケモンが96年か
ねだってないのに親が買ってくれたから相当流行ってたんだろうな
幼稚園だったからイマイチわかってなくてセーブを知らないから毎回最初からやり直しだった
791無念Nameとしあき23/01/15(日)14:46:11No.1056459109+
>こち亀だとたまごっちネタを3年くらい取り上げてたのに直ぐ終わった扱いなの?
>デジモンは不思議なことにこち亀は取り上げなかったな
95年辺りから聞き始めて96年にピーク97年にはひっそり終了だった記憶
792無念Nameとしあき23/01/15(日)14:46:12No.1056459113+
>ドラレコが無い時代とか嫌すぎる
カーナビすらほとんどないぞ
793無念Nameとしあき23/01/15(日)14:46:16No.1056459140+
震災で神戸がダメになったのをこれ幸いと横浜にアジアのハブ港湾を移そうとするのはやめた方がいいよと進言してあげたい
そんな足の引っ張り合いしてるとよそに取られるよと
794無念Nameとしあき23/01/15(日)14:46:31No.1056459217+
95年はすでに平成7年ってのもちょっと驚く
795無念Nameとしあき23/01/15(日)14:46:33No.1056459223+
2000年以前って事故や犯罪で死亡した被害者の報道は生前のビデオ映像がやけに多かった気がする
796無念Nameとしあき23/01/15(日)14:47:00No.1056459373+
>さすがにそれはもう少し前でないかい?
90年代はスト2ターボとか餓狼伝説SPとかKOF95とかがデパート屋上のゲーセンにズラリと対戦台並んでて賑わってたよ
ちなみに大阪
797無念Nameとしあき23/01/15(日)14:47:04No.1056459393そうだねx1
    1673761624564.jpg-(267347 B)
267347 B
>国産車だとシーマ
>外車だとアストロとか悪そうな人達がよく乗ってたね
そこまで手が出ないのはアコードワゴンとかに乗ってた
798無念Nameとしあき23/01/15(日)14:47:07No.1056459401+
ビデオレンタル屋多かった
799無念Nameとしあき23/01/15(日)14:47:31No.1056459516+
>まだデパートのレストランとか屋上が賑わってた時代
外商の営業部も8課ぐらいあったからバブルの残り香で景気よかったんだろうな
800無念Nameとしあき23/01/15(日)14:47:36No.1056459540そうだねx1
確かキムタク主演のドラマでバタフライナイフが流行って持ち歩く奴らが増えて規制の流れだったっけか
通販でサバイバルナイフとか気軽に買えてたのが異常っていえば異常かさだったのかも
801無念Nameとしあき23/01/15(日)14:47:39No.1056459559そうだねx1
まだ車のデザインがカッコよかった時代
802無念Nameとしあき23/01/15(日)14:47:52No.1056459608+
>23年はすでに令和5年ってのもちょっと驚く
803無念Nameとしあき23/01/15(日)14:48:03No.1056459678+
レンタルcdをダビングしまくってたな
804無念Nameとしあき23/01/15(日)14:48:06No.1056459687+
    1673761686863.jpg-(56801 B)
56801 B
>初代ポケモンが96年か
初代CM見ると「・・・これ子供に売れるのそんな期待してないな」って感じがある
ロビンちゃんと爺さん3人しか出てない
805無念Nameとしあき23/01/15(日)14:48:12No.1056459715+
>確かキムタク主演のドラマでバタフライナイフが流行って持ち歩く奴らが増えて規制の流れだったっけか
ジオブリーダーズを思い出した
806無念Nameとしあき23/01/15(日)14:48:16No.1056459742+
>>マクドナルドのハンバーガー65円を素晴らしかったみたいに言う奴居るけど
>>あんなの完全に商売になって無いからな
>あの価格設定も藤田田自体は完全にブランドを失墜させる悪手って言ってたっけ
実際今はマックイコール安いハンバーガーってイメージだしな
最近値上げ続いているけどマックですらこの値段ってインフレの引き合いに出されるってことはそういうことだし
807無念Nameとしあき23/01/15(日)14:48:24No.1056459782+
デジモンをよくあるたまごっちのパチモンかと思ってたよ
808無念Nameとしあき23/01/15(日)14:48:25No.1056459786+
>>>まだデパートのレストランとか屋上が賑わってた時代
>>さすがにそれはもう少し前でないかい?
>平成2ケタまでは賑わっていた気がする
平成二桁で急に不景気感が噴出してた
809無念Nameとしあき23/01/15(日)14:48:33No.1056459825+
エアマックス狩りとかあったな
810無念Nameとしあき23/01/15(日)14:48:45No.1056459874+
大阪駅前のホームレスの数が半端なかったなぁ
811無念Nameとしあき23/01/15(日)14:48:55No.1056459922+
    1673761735113.png-(324560 B)
324560 B
>ビデオレンタル屋多かった
VHS全盛期
812無念Nameとしあき23/01/15(日)14:49:03No.1056459976+
>>初代ポケモンが96年か
>出た当時こんなの売れるの?て思ったが蓋開けるまで分からんね
俺は発売日に弟が買った緑を取り上げて遊んでたけどブーム始まるくらいには飽きちゃって流行ってるから買ったんだな言われるの嫌でそのままポケモン卒業しちゃった
813無念Nameとしあき23/01/15(日)14:49:04No.1056459979そうだねx1
>たまごっちはブームになったけど作り過ぎてバンダイも負債として喘いだって聞いた
今みたいに素人が転売できる方法がいくらでもある時代でもないのに
人気あるからと買い占められて
それならとバンダイが増産したときには買えないならいいやとブームは終わっていたと
そんな過去があるんで今のガンプラの状態はバンダイにしてみれば二度となって欲しくない状況が来てしまったと
814無念Nameとしあき23/01/15(日)14:49:04No.1056459980+
ノストラダムスの予言で人類滅ぶと思ってた
漫画とかで当たり前のようにネタにされてたし
815無念Nameとしあき23/01/15(日)14:49:20No.1056460074+
    1673761760141.jpg-(110213 B)
110213 B
シンナーとか時代を感じるね
816無念Nameとしあき23/01/15(日)14:49:25No.1056460098+
90年代はやたら「価格破壊」って言葉が飛び交って一気に安かろう完璧だろうみたいな風潮になって行ったからな
それまでは安かろう悪かろうだったのに
817無念Nameとしあき23/01/15(日)14:49:25No.1056460099+
>デジモンは不思議なことにこち亀は取り上げなかったな
ドラクエとかデジモンとか遊戯王とか
ジャンプホビーはこち亀あんまり取り上げないのよね
818無念Nameとしあき23/01/15(日)14:49:26No.1056460106+
MDとかMOとかZIPとかの新時代メディアを詐欺容疑で裁判にかけるべき
819無念Nameとしあき23/01/15(日)14:49:36No.1056460139+
>ジオブリーダーズを思い出した
大事な場面なのにいつものナイフ持ってなくて詰められてたなー
820無念Nameとしあき23/01/15(日)14:50:03No.1056460272+
愛知県はデザイン博や愛・地球博とか万博イベントある度にホームレスどんどんいなくなってた
821無念Nameとしあき23/01/15(日)14:50:09No.1056460295そうだねx1
>シンナーとか時代を感じるね
その髪型のヤンキーはほぼ80年代までじゃね?
90年代はもうチーマーみたいなのが流行ってた
822無念Nameとしあき23/01/15(日)14:50:22No.1056460361+
90年代不良アイテム
ガム
BB弾
タバコ
シンナー
823無念Nameとしあき23/01/15(日)14:50:30No.1056460394+
不景気はニュースになってたが体感的にはまだまだ余裕がある年だった
824無念Nameとしあき23/01/15(日)14:50:34No.1056460411+
>ノストラダムスの予言で人類滅ぶと思ってた
>漫画とかで当たり前のようにネタにされてたし
おれも1999年になってから父親に
「あえて言わなかったけどだいぶ信じてたぞ」って注意された
825無念Nameとしあき23/01/15(日)14:50:37No.1056460426+
まんがらりんたら おもしろりん いっぱいありらんたら
きてみろりん ドッサリンコの まんがのもりもり~♪
826無念Nameとしあき23/01/15(日)14:50:43No.1056460454+
>今みたいに素人が転売できる方法がいくらでもある時代でもないのに
>人気あるからと買い占められて
まだ周囲に配る買占めだったから転売よりは好感度あるなぁ
827無念Nameとしあき23/01/15(日)14:50:51No.1056460489そうだねx2
>>シンナーとか時代を感じるね
>その髪型のヤンキーはほぼ80年代までじゃね?
>90年代はもうチーマーみたいなのが流行ってた
たしかに
90年代の不良=ロン毛のイメージだわ
828無念Nameとしあき23/01/15(日)14:51:26No.1056460638そうだねx2
いまだにニチアサ特撮でその時代のツッパリ不良描写とかあるけど
あれが何なのかわからない視聴者のが多そうやな
829無念Nameとしあき23/01/15(日)14:51:27No.1056460644+
この頃のカメラは一部を除いてほぼゴミと化した
830無念Nameとしあき23/01/15(日)14:51:28No.1056460649+
    1673761888214.mp4-(1465009 B)
1465009 B
>まだ車のデザインがカッコよかった時代
多少燃費が悪かろうがよく売れた
831無念Nameとしあき23/01/15(日)14:51:37No.1056460687そうだねx1
今のヤンキーってシンナーやらないの?
いきなりメタンフェタミンや大麻や向精神剤に行く感じ?
832無念Nameとしあき23/01/15(日)14:51:48No.1056460737+
>結婚ならまだいいけど失踪とか死亡とかあるしなー
>うちの地元は95年の震災で町から出ていった世帯も多いし
同級生で三人自殺してるよ…もっといるかもしれん
ただこの年になると嫌でも病死リスク高くなるんであえて自殺しようとも思わなくなるが
833無念Nameとしあき23/01/15(日)14:51:59No.1056460799+
>不景気はニュースになってたが体感的にはまだまだ余裕がある年だった
95年にはリストラとか不景気とか結構出ていたと思う
人によってはこここそが底でさえある
834無念Nameとしあき23/01/15(日)14:52:00No.1056460806そうだねx1
>シンナーとか時代を感じるね
これ80年代やろ
835無念Nameとしあき23/01/15(日)14:52:01No.1056460811+
>>シンナーとか時代を感じるね
>その髪型のヤンキーはほぼ80年代までじゃね?
>90年代はもうチーマーみたいなのが流行ってた
カラーギャングとかも90年代から現れた記憶
836無念Nameとしあき23/01/15(日)14:52:02No.1056460816+
アニメキャラに惚れるとか自分は狂っているのかと苦悩したけどネットに触れてから自分だけじゃないんだと安堵した
837無念Nameとしあき23/01/15(日)14:52:06No.1056460829そうだねx1
    1673761926810.png-(511878 B)
511878 B
オタクがみんな本当にこんな格好してた
838無念Nameとしあき23/01/15(日)14:52:32No.1056460950+
>今のヤンキーってシンナーやらないの?
>いきなりメタンフェタミンや大麻や向精神剤に行く感じ?
パキるってワードでググったらわかるけど
既存の薬品を合成して作るのが流行ってるっぽい
839無念Nameとしあき23/01/15(日)14:52:35No.1056460974+
レンズはともかくカメラなんて昔から10年もしたら超型落ちで価値はお察しだよ
840無念Nameとしあき23/01/15(日)14:52:43No.1056461022+
>>経済的には完璧に害悪
>高校生が悪ノリで100個買ったりしてたけど店側は忙しすぎて殺伐としてた
>それで賃金があがるわけじゃないしな
それでも6500円にしかならないってアホだろって思っちゃう
841無念Nameとしあき23/01/15(日)14:52:48No.1056461040+
>90年代不良アイテム
>ガム
>BB弾
>タバコ
>シンナー
BB弾は何に使うんだ?
842無念Nameとしあき23/01/15(日)14:52:50No.1056461048+
>ノストラダムスの予言で人類滅ぶと思ってた
>漫画とかで当たり前のようにネタにされてたし
MMRは割と好きだった
843無念Nameとしあき23/01/15(日)14:52:52No.1056461053そうだねx1
1993から2003年の変化は目まぐるしいけど2013から2023って全体的に停滞してるよな
844無念Nameとしあき23/01/15(日)14:52:53No.1056461057そうだねx1
チーマーロン毛は東幹久や江口洋介の影響も強かった
まあ東幹久本人ががチーマーだったのもあるが…
845無念Nameとしあき23/01/15(日)14:52:59No.1056461089+
今のデジカメ持ってこの時代のコミケ行きたい
846無念Nameとしあき23/01/15(日)14:53:06No.1056461113+
>いまだにニチアサ特撮でその時代のツッパリ不良描写とかあるけど
>あれが何なのかわからない視聴者のが多そうやな
衣装とかもその時代に近いもの着せてるけど制作してる人が40代50代なんやろねあれ・・・・
847無念Nameとしあき23/01/15(日)14:53:10No.1056461133+
95年ならヤンキーは絶滅危惧種
生息してたのならそこは田舎だ
848無念Nameとしあき23/01/15(日)14:53:12No.1056461142+
>95年にはリストラとか不景気とか結構出ていたと思う
>人によってはこここそが底でさえある
急に就職難になった頃だな
ほんと急に来た
849無念Nameとしあき23/01/15(日)14:53:12No.1056461149+
吐き捨てられて硬化したガム多かったなぁ
飼い犬の糞も始末されてないしホント美化意識が欠落した土人の時代やで
850無念Nameとしあき23/01/15(日)14:53:34No.1056461256+
学校の保健室に咳止めシロップ乱用やめようとかあったが
今でもその辺は変わってないんだな
851無念Nameとしあき23/01/15(日)14:53:41No.1056461306+
この頃にプレステあったか???
852無念Nameとしあき23/01/15(日)14:53:47No.1056461331+
ラーメンで4桁行く店はレア
853無念Nameとしあき23/01/15(日)14:53:55No.1056461363+
    1673762035105.jpg-(50256 B)
50256 B
>>不景気はニュースになってたが体感的にはまだまだ余裕がある年だった
>95年にはリストラとか不景気とか結構出ていたと思う
>人によってはこここそが底でさえある
色々噴出したのは2000年代だぞ
854無念Nameとしあき23/01/15(日)14:53:58No.1056461375+
>この頃のカメラは一部を除いてほぼゴミと化した
その一部は今じゃプレミアっていうね
その後デジカメが流行って相当数の中古フィルムカメラとレンズが中国に流れた
855無念Nameとしあき23/01/15(日)14:54:09No.1056461436+
この頃はすじまんこOK?
856無念Nameとしあき23/01/15(日)14:54:16No.1056461465そうだねx1
プレステはFF7が出るまで空気だったな
857無念Nameとしあき23/01/15(日)14:54:18No.1056461475+
シンナー引火で芋虫になったやつは虹裏でよくスレ立ってた
858無念Nameとしあき23/01/15(日)14:54:23No.1056461499+
VF2の大会がテレビでやってた
859無念Nameとしあき23/01/15(日)14:54:24No.1056461505+
湘南純愛組やカメレオンは割とすぐにチーマー系のキャラ取り入れてたね
860無念Nameとしあき23/01/15(日)14:54:45No.1056461606そうだねx1
>この頃にプレステあったか???
初代PSは94年だからもうある
861無念Nameとしあき23/01/15(日)14:55:01No.1056461680+
>吐き捨てられて硬化したガム多かったなぁ
終業後に駅員がスクレーパーで真っ黒なガムを賢明に剥がしてた時代やな
862無念Nameとしあき23/01/15(日)14:55:10No.1056461726+
>1993から2003年の変化は目まぐるしいけど2013から2023って全体的に停滞してるよな
若い頃の方が変化に敏感だからそう思うだけさ
この10年だけでも例えばセルフレジとかキャッシュレス決済なんかはかなり普及して便利になったと思うぜ
863無念Nameとしあき23/01/15(日)14:55:13No.1056461747+
>ラーメンで4桁行く店はレア
90年代辺りで大分味良くなったってラーメンハゲの漫画でやってた記憶
864無念Nameとしあき23/01/15(日)14:55:22No.1056461778+
モデム経由でネット接続できるようになってテレビはイラネとなった年だ
865無念Nameとしあき23/01/15(日)14:55:25No.1056461785そうだねx1
    1673762125634.jpg-(268085 B)
268085 B
>オタクがみんな本当にこんな格好してた
今はオタクも陰キャの一部に過ぎなくなった
866無念Nameとしあき23/01/15(日)14:55:26No.1056461796+
>この頃はすじまんこOK?
・・・・90年代後半に児童ポルノ法が施行されるまでは
モザイク入りで未成年の出たAVが売られてたからな90年代って
867無念Nameとしあき23/01/15(日)14:55:48No.1056461893+
    1673762148788.jpg-(43423 B)
43423 B
最近の漫画だと東京リベンジャーズの不良が90年代の不良に近い感じ?
868無念Nameとしあき23/01/15(日)14:55:48No.1056461896+
>1993から2003年の変化は目まぐるしいけど2013から2023って全体的に停滞してるよな
2013の時高1だったとしあきだけどあの頃の今の違いって
・ネット文化がさらに発展してもはやリアル社会の一部になった
・テレビがガチでオワコン化した
・コロナ禍
・日本はもうマジで終わりだって空気になった
これぐらいだな
いやマジで10年前と今ほぼ変わらん
869無念Nameとしあき23/01/15(日)14:55:50No.1056461906+
>1993から2003年の変化は目まぐるしいけど2013から2023って全体的に停滞してるよな
90年代~00年代の変遷知るもんとしては社会全体としては
インフラや生活様式はそうでもないと感じる
ただまあインターネットが登場したってのは凄く大きい
世界中の人のモノの見方や考え方がガラリと変わったから
870無念Nameとしあき23/01/15(日)14:55:51No.1056461912+
>レンズはともかくカメラなんて昔から10年もしたら超型落ちで価値はお察しだよ
しばらく前からマニュアルカメラの価格が高騰しているんだよなぁ…
90年代のオートフォーカス機は軒並みジャンクなのに
871無念Nameとしあき23/01/15(日)14:55:52No.1056461919+
癒しブームとかすげぇ胡散臭かった
872無念Nameとしあき23/01/15(日)14:55:53No.1056461924+
国内はあれだけど
世界的にはアジア通過危機に端を発する大恐慌の前だから
みんな楽天的だったね
873無念Nameとしあき23/01/15(日)14:55:53No.1056461925+
夜間銀行がまだたくさんあった記憶がある
874無念Nameとしあき23/01/15(日)14:55:57No.1056461945そうだねx1
>>>不景気はニュースになってたが体感的にはまだまだ余裕がある年だった
>>95年にはリストラとか不景気とか結構出ていたと思う
>>人によってはこここそが底でさえある
>色々噴出したのは2000年代だぞ
拓銀が死んだり98年とかその辺がマジでやばかった記憶
875無念Nameとしあき23/01/15(日)14:56:20No.1056462047+
レンタルビデオ屋減ったよな、というかまだ生きてるのが驚き
876無念Nameとしあき23/01/15(日)14:56:23No.1056462064+
    1673762183300.jpg-(48149 B)
48149 B
ヤンキー漫画多かった
877無念Nameとしあき23/01/15(日)14:56:32No.1056462098+
    1673762192617.jpg-(21171 B)
21171 B
この頃は痩せてた
そして扱いが酷かった
878無念Nameとしあき23/01/15(日)14:56:38No.1056462127+
>ビデオレンタル屋多かった
TUTAYAに個人商店的なレンタルビデオ屋が駆逐され始めてた頃だわ
879無念Nameとしあき23/01/15(日)14:56:41No.1056462144+
個人的な印象だけどサターンとプレステが出た頃はゲーマー気質な人はバーチャ人気だったけどライト層の人達は鉄拳好きな人が多かったように思う
880無念Nameとしあき23/01/15(日)14:56:42No.1056462148そうだねx2
>最近の漫画だと東京リベンジャーズの不良が90年代の不良に近い感じ?
こんなクソダサい格好したのは不良どころか当時のインディーズV系でもなかったような…
881無念Nameとしあき23/01/15(日)14:56:50No.1056462176+
えんこー全盛期はもう少し後か
882無念Nameとしあき23/01/15(日)14:56:54No.1056462193+
>>この頃にプレステあったか???
>初代PSは94年だからもうある
そんな昔からあったんだ…
当時小学生だったけど周りで持ってる人いなかったな
883無念Nameとしあき23/01/15(日)14:57:09No.1056462260+
>プレステはFF7が出るまで空気だったな
1995年にはまだなかったがFF7が出るまではプレステ64サターンの三国志だった記憶
884無念Nameとしあき23/01/15(日)14:57:12No.1056462276+
電波少年とかたけしのお笑いウルトラクイズとか今では絶対流せないレベルの出来だったなぁ
885無念Nameとしあき23/01/15(日)14:57:14No.1056462283+
おれもネットがあるおかげでDL同人作家として何とか生きていけてるわ
886無念Nameとしあき23/01/15(日)14:57:16No.1056462290+
>国内はあれだけど
>世界的にはアジア通過危機に端を発する大恐慌の前だから
>みんな楽天的だったね
ネットもないからテレビ情報鵜呑みにするしかないしな
887無念Nameとしあき23/01/15(日)14:57:19No.1056462300そうだねx3
>>吐き捨てられて硬化したガム多かったなぁ
>終業後に駅員がスクレーパーで真っ黒なガムを賢明に剥がしてた時代やな
ここ10年じゃねガムの黒いシミが消えたのって
888無念Nameとしあき23/01/15(日)14:58:06No.1056462527+
染髪イコール不良なんだわ
889無念Nameとしあき23/01/15(日)14:58:14No.1056462568+
そういや小学生の頃はポケモンなんかはともかく周りでドラクエやFFやってるやつそんないなかったな
890無念Nameとしあき23/01/15(日)14:58:18No.1056462583そうだねx1
>1993から2003年の変化は目まぐるしいけど2013から2023って全体的に停滞してるよな
10年代は10年代でスマホエグいレベルで普及しなかった?
90年代でもSFガジェットで通ると思うぞスマホってデバイスは
891無念Nameとしあき23/01/15(日)14:58:30No.1056462644+
昔は電車やバスの座席に灰皿があった
今思うと凄い時代だ
892無念Nameとしあき23/01/15(日)14:58:33No.1056462661+
上にも書いた新宿の裏ビデオ屋だと普通の裏は4本1万円でアレ系は1本で1万円だった
まあ東南アジア系の汚い鼻ぺちゃブサイクばっかだし買わなかったけど
893無念Nameとしあき23/01/15(日)14:58:36No.1056462680+
ガムの売り上げが落ちたのは駅員さんにとっては朗報だよ
当時は酷かったし
894無念Nameとしあき23/01/15(日)14:58:42No.1056462719+
>最近の漫画だと東京リベンジャーズの不良が90年代の不良に近い感じ?
あの時代でも絵にかいたような不良は田舎にしか残ってなかったと思う
895無念Nameとしあき23/01/15(日)14:58:43No.1056462723+
今ってガム食っているやついんの?
20年前はキシリデントが流行っていたような気がするけど
896無念Nameとしあき23/01/15(日)14:58:54No.1056462772+
>染髪イコール不良なんだわ
90年代半ばなんてアイドルですら髪染めまくってったし不良じゃない奴も茶髪めっちゃ多かったぞ
897無念Nameとしあき23/01/15(日)14:59:00No.1056462788そうだねx1
>国内はあれだけど
>世界的にはアジア通過危機に端を発する大恐慌の前だから
>みんな楽天的だったね
世界的にはリーマンの方が大事件だろうし
「激動でなにもかも変わった時代」はむしろ00年代以降なのだろうね
90年代は凪の時代
898無念Nameとしあき23/01/15(日)14:59:09No.1056462826そうだねx1
ネット普及の前と後で世界がまるで別物になってる
ここ数十年で一番大きい変化じゃない?
899無念Nameとしあき23/01/15(日)14:59:14No.1056462845+
>そういや小学生の頃はポケモンなんかはともかく周りでドラクエやFFやってるやつそんないなかったな
かわいくないもんな
900無念Nameとしあき23/01/15(日)14:59:19No.1056462863そうだねx1
>>1993から2003年の変化は目まぐるしいけど2013から2023って全体的に停滞してるよな
>10年代は10年代でスマホエグいレベルで普及しなかった?
>90年代でもSFガジェットで通ると思うぞスマホってデバイスは
スマホは2013年の時点でほとんど普及してたと思う
901無念Nameとしあき23/01/15(日)14:59:23No.1056462878+
>モデム経由でネット接続できるようになってテレビはイラネとなった年だ
ビデオどころか画像すら富山ってたのにテレビいらねはならなかったわ
902無念Nameとしあき23/01/15(日)14:59:23No.1056462880そうだねx1
>ラーメンで4桁行く店はレア
麺が伸びてないだけで当たりだったぐらいだよ
外食はホントうまくなったし安くなった
コンビニフードなんて食べ続けてたらすぐに病気になるレベルでしかもコスパめちゃ悪かったし
903無念Nameとしあき23/01/15(日)14:59:27No.1056462897そうだねx2
ガム買うやつ居なくて
完全にグミになった
904無念Nameとしあき23/01/15(日)14:59:57No.1056463033+
ミレニアムとかで騒いでてみんな元気だった
905無念Nameとしあき23/01/15(日)15:00:05No.1056463068+
95年だと既に新卒採用は氷河期真っ只中だったな
今と違い社会にはまだまだバッファがあって若者向けコンテンツは元気だったから
学生だと就職活動を始めるまで不景気は体感できなかったと思う
906無念Nameとしあき23/01/15(日)15:00:14No.1056463112+
>電波少年とかたけしのお笑いウルトラクイズとか今では絶対流せないレベルの出来だったなぁ
当時は大笑いしてたが今見返すとつまらなすぎて辛い・・・
907無念Nameとしあき23/01/15(日)15:00:22No.1056463148+
としあきは東京リベンジャーズの不良ファッションに親近感覚えないのか
908無念Nameとしあき23/01/15(日)15:00:22No.1056463149そうだねx1
>TUTAYAに個人商店的なレンタルビデオ屋が駆逐され始めてた頃だわ
その蔦屋も配信等に駆逐されまくってる時代
地元ででかい専用ビル持ってた店舗もそこ手放して場末のレンタルビデオ屋跡地に居抜きで入ってる体たらく
909無念Nameとしあき23/01/15(日)15:00:30No.1056463194+
自衛隊は勉強が出来ないやつが行く社会の最後の受け皿
…というイメージだった時代
910無念Nameとしあき23/01/15(日)15:00:36No.1056463217+
    1673762436168.jpg-(1104606 B)
1104606 B
モバイルインターネット普及への社会変化に取り残された存在は多くいる
911無念Nameとしあき23/01/15(日)15:00:41No.1056463240そうだねx1
NHKがまだ真面目な時代だった
912無念Nameとしあき23/01/15(日)15:00:43No.1056463249+
陽キャはほぼ皆髪染めてた
913無念Nameとしあき23/01/15(日)15:00:45No.1056463260+
桃の天然水とかエビアンのペットボトルを首から下げるの流行ってた
914無念Nameとしあき23/01/15(日)15:01:08No.1056463354そうだねx1
>拓銀が死んだり98年とかその辺がマジでやばかった記憶
通貨危機あったし裏日本側は結構なダメージだったと思うよ
知り合いが北海道や北陸に多かったんで大変そうだった
915無念Nameとしあき23/01/15(日)15:01:09No.1056463356+
    1673762469566.jpg-(36512 B)
36512 B
>スマホは2013年の時点でほとんど普及してたと思う
2012年に時代を先取りしたら
逆に時代遅れになってしまったパターン
916無念Nameとしあき23/01/15(日)15:01:11No.1056463366+
>としあきは東京リベンジャーズの不良ファッションに親近感覚えないのか
多分作者の人色々勘違いしてると思う
917無念Nameとしあき23/01/15(日)15:01:24No.1056463428+
    1673762484465.jpg-(101254 B)
101254 B
小学生で読んでた
今考えたら内容ヤベーな
918無念Nameとしあき23/01/15(日)15:01:33No.1056463465そうだねx1
>ネット普及の前と後で世界がまるで別物になってる
>ここ数十年で一番大きい変化じゃない?
90年代って本書く人やTVに出る人が「偉い人」だった最後の時代だったのかもしれんな
919無念Nameとしあき23/01/15(日)15:01:37No.1056463482そうだねx1
>そんな昔からあったんだ…
>当時小学生だったけど周りで持ってる人いなかったな
みんな様子見してる時期だよ
まだPSとSSどっちが勝つかわからんのでとりあえずSFCでって人がほとんど
FFがPSで出すって宣言で一気に決まった
920無念Nameとしあき23/01/15(日)15:01:42No.1056463502+
95年の時点ですでに大人だったとしもいるんだろうな
921無念Nameとしあき23/01/15(日)15:01:44No.1056463512+
>この時ウォシュレットあった友達の家
>やたら金持ちだったんだなって思う
うちにあったが別に金持ちじゃなかったな
922無念Nameとしあき23/01/15(日)15:01:45No.1056463525+
>ミレニアムとかで騒いでてみんな元気だった
ITバブルあったしね
923無念Nameとしあき23/01/15(日)15:01:55No.1056463576+
電波少年の長期海外ロケという芸人殺し企画好き
よゐこは逃げられて良かったな
924無念Nameとしあき23/01/15(日)15:01:56No.1056463581+
今日から俺はみたいな感じで
金髪が一人は居たな
925無念Nameとしあき23/01/15(日)15:01:57No.1056463587+
>自衛隊は勉強が出来ないやつが行く社会の最後の受け皿
>…というイメージだった時代
まだマシだな今は頼りになりそうなそいつらは建築とか給料のいいところに行ってチー牛しかいかない
926無念Nameとしあき23/01/15(日)15:01:57No.1056463590+
ガムや灰皿に加えて痰壺まで置いてあったからな昭和の国鉄
高度成長期にいくら立派な身なり整えてもおっさんはペッペしてた
927無念Nameとしあき23/01/15(日)15:01:59No.1056463596そうだねx2
ごっつや笑う犬みたいな大掛かりなコントがほぼ絶滅するとは夢にも思わなかった
ステージに芸人が立つだけのオールドスタイルに回帰しとる
928無念Nameとしあき23/01/15(日)15:02:57No.1056463839+
ヤンキー流行ってた影響でタバコ吸ってるのいた
JSで
929無念Nameとしあき23/01/15(日)15:03:04No.1056463873そうだねx2
特攻服着た暴走族は80年代までだな
もしくは田舎
もっとチーマーって感じが90年代
930無念Nameとしあき23/01/15(日)15:03:05No.1056463884+
教師のチョーク投げや拳骨制裁がまだ許されていた時代
931無念Nameとしあき23/01/15(日)15:03:08No.1056463895+
>>ミレニアムとかで騒いでてみんな元気だった
>ITバブルあったしね
そのくせマスコミは不景気不景気言ってたなあ
なんなんだろあいつら
932無念Nameとしあき23/01/15(日)15:03:18No.1056463952+
>NHKがまだ真面目な時代だった
金のかけ方が違てったな
悪い部分もあるけど
933無念Nameとしあき23/01/15(日)15:03:18No.1056463956+
携帯無しでも仕事ってできるんだな
みんな大らかだったのだろうか
934無念Nameとしあき23/01/15(日)15:03:29No.1056464007そうだねx2
>>としあきは東京リベンジャーズの不良ファッションに親近感覚えないのか
>多分作者の人色々勘違いしてると思う
今風にアレンジしてるんだろうね
おっさんの俺にはあれをヤンキーファッションって認識できん
935無念Nameとしあき23/01/15(日)15:03:32No.1056464027+
PSはソフトを中古で売買するな!とか言い出してたんで
サターンソフトばっか買ってた
936無念Nameとしあき23/01/15(日)15:03:48No.1056464102+
>今日から俺はみたいな感じで
>金髪が一人は居たな
ダボダボのズボンや改造学ラン着てたな
937無念Nameとしあき23/01/15(日)15:03:51No.1056464114+
>携帯無しでも仕事ってできるんだな
>みんな大らかだったのだろうか
ベルが鳴り響く
938無念Nameとしあき23/01/15(日)15:03:52No.1056464123+
小学生は冬でも短パン小僧だった時代
939無念Nameとしあき23/01/15(日)15:03:59No.1056464157+
コンビニでPSゲームを売ってた謎の時代
940無念Nameとしあき23/01/15(日)15:03:59No.1056464159そうだねx3
>としあきは東京リベンジャーズの不良ファッションに親近感覚えないのか
アレ系が活動してたの95年当時の若者よりもっと上の世代になるかと
941無念Nameとしあき23/01/15(日)15:04:02No.1056464183+
>携帯無しでも仕事ってできるんだな
>みんな大らかだったのだろうか
みんな持ってないんだ
それ前提でスケジュール組むよ多分
942無念Nameとしあき23/01/15(日)15:04:17No.1056464240+
>小学生は冬でも短パン小僧だった時代
ギリギリまだそういう時代の名残があったという感じ
943無念Nameとしあき23/01/15(日)15:04:17No.1056464243+
デートの待ち合わせとか連絡ってどうしてたんだろう
ここで聞いても誰も答えられなさそうだが
944無念Nameとしあき23/01/15(日)15:04:18No.1056464246+
>ステージに芸人が立つだけのオールドスタイルに回帰しとる
TVギョーカイの金回りに依拠してる
あの一時期が以上に金回りが良かっただけなのだ
945無念Nameとしあき23/01/15(日)15:04:27No.1056464277+
>>携帯無しでも仕事ってできるんだな
>>みんな大らかだったのだろうか
>ベルが鳴り響く
テレカ必須なんやな
946無念Nameとしあき23/01/15(日)15:04:30No.1056464294そうだねx1
>教師のチョーク投げや拳骨制裁がまだ許されていた時代
さすがに95年にやったらメッだよ
947無念Nameとしあき23/01/15(日)15:04:34No.1056464314+
>携帯無しでも仕事ってできるんだな
>みんな大らかだったのだろうか
足使ってる
家の前で帰ってくるまで待ってたり
948無念Nameとしあき23/01/15(日)15:04:41No.1056464353+
>無名タレントも許されてたな
わっけええええええええええええ
な~きさ~けぶ~
949無念Nameとしあき23/01/15(日)15:04:41No.1056464358そうだねx1
>ごっつや笑う犬みたいな大掛かりなコントがほぼ絶滅するとは夢にも思わなかった
>ステージに芸人が立つだけのオールドスタイルに回帰しとる
そこは00年代のエンタの神様が良くも悪くも変えた感
安価で出来る芸の人気者量産してしまった
950無念Nameとしあき23/01/15(日)15:04:49No.1056464398+
>今風にアレンジしてるんだろうね
>おっさんの俺にはあれをヤンキーファッションって認識できん
今風というか80年代以前のセンスだろアレ
951無念Nameとしあき23/01/15(日)15:05:13No.1056464508そうだねx1
>としあきは東京リベンジャーズの不良ファッションに親近感覚えないのか
80年代の厨房ヤンキーかな?という格好に見える
90年代ではない気がする
952無念Nameとしあき23/01/15(日)15:05:15No.1056464515+
90年代後半はもう不良はギャル男みたいな風貌の奴ばっかだった
953無念Nameとしあき23/01/15(日)15:05:17No.1056464526+
>デートの待ち合わせとか連絡ってどうしてたんだろう
ポケベルと掲示板
いつも仲間が行く店でOK
954無念Nameとしあき23/01/15(日)15:05:19No.1056464538+
個人商店がまだまだあったような記憶
955無念Nameとしあき23/01/15(日)15:05:26No.1056464587+
インターネットは一応あったけど国内サイトって大学の研究室くらいしか無かった
情報収集はもっぱらパソコン通信だったわ
956無念Nameとしあき23/01/15(日)15:05:27No.1056464597+
>>ITバブルあったしね
>そのくせマスコミは不景気不景気言ってたなあ
>なんなんだろあいつら
アベノミクスで景気良かったときもだしね
そういう病気なんだろうて
というかそのほうが飯の種になるってのが分かるくらいの年齢になったな
957無念Nameとしあき23/01/15(日)15:05:37No.1056464652+
コント1回のセットに数百万円かけてられんからね
テレビ局も安く仕上げたい
958無念Nameとしあき23/01/15(日)15:05:39No.1056464660+
>デートの待ち合わせとか連絡ってどうしてたんだろう
新宿駅の掲示板 XYZ
959無念Nameとしあき23/01/15(日)15:05:40No.1056464664+
>>今風にアレンジしてるんだろうね
>>おっさんの俺にはあれをヤンキーファッションって認識できん
>今風というか80年代以前のセンスだろアレ
作者おじいちゃんとでも言うのかよ
960無念Nameとしあき23/01/15(日)15:05:45No.1056464694+
95年なんてのんびりというか
ゆうゆう白書の同人誌でオナニーしてたから
961無念Nameとしあき23/01/15(日)15:05:50No.1056464725+
>個人商店がまだまだあったような記憶
ホルモン屋あった
数年後潰れた
962無念Nameとしあき23/01/15(日)15:05:54No.1056464739+
>テレカ必須なんやな
イラン人から買った数字カンストしたテレカ自慢されたことあるわ
963無念Nameとしあき23/01/15(日)15:05:55No.1056464747+
2000年代から積もるほどの雪が降ることが減っていったな
964無念Nameとしあき23/01/15(日)15:06:16No.1056464856+
>モバイルインターネット普及への社会変化に取り残された存在は多くいる
スマホの普及でそれまでネットに居なかった人種をやたら見る様になったもんな
今じゃそれが当たり前という
965無念Nameとしあき23/01/15(日)15:06:43No.1056464979+
>携帯無しでも仕事ってできるんだな
携帯もパソコンも無しでも充分仕事は回るよ
966無念Nameとしあき23/01/15(日)15:06:44No.1056464980そうだねx5
    1673762804202.jpg-(52428 B)
52428 B
>ゆうゆう白書の同人誌でオナニーしてたから
967無念Nameとしあき23/01/15(日)15:06:46No.1056464994そうだねx2
>95年なんてのんびりというか
>ゆうゆう白書の同人誌でオナニーしてたから
ホモのイメージ
968無念Nameとしあき23/01/15(日)15:06:51No.1056465017+
>魔方陣グルグルのアニメ放送してた時代だし
魔法陣
969無念Nameとしあき23/01/15(日)15:07:02No.1056465065+
ターミネーター2とか最初のマトリックスとか
映像技術でもCGの進歩や革命があった時代
970無念Nameとしあき23/01/15(日)15:07:05No.1056465076そうだねx3
ヤンキーがファッションリーダー出来てたのはビー・バップ・ハイスクールまで遡らんといかん
その後はバンドブームからチーマーに持ってかれた
971無念Nameとしあき23/01/15(日)15:07:29No.1056465177+
>個人商店がまだまだあったような記憶
いや、すでにシャッター商店街増えてたよ
その前の”好景気”に地上げ屋さん暴れたしなおさら
972無念Nameとしあき23/01/15(日)15:07:31No.1056465195そうだねx1
'90年代中盤以降は前半のバンドブームとかを経て
チーマーに変化してた感じじゃねーかな
973無念Nameとしあき23/01/15(日)15:07:41No.1056465243+
社員旅行でピンクコンパニオンの時代?
974無念Nameとしあき23/01/15(日)15:07:46No.1056465267そうだねx2
>ターミネーター2とか最初のマトリックスとか
押井守が向こうの監督に尊敬されてたな
975無念Nameとしあき23/01/15(日)15:07:46No.1056465270そうだねx2
>個人商店がまだまだあったような記憶
プラモ屋が商店街に必ず1つはあってそこそこ繁盛してた
今はもう…
976無念Nameとしあき23/01/15(日)15:08:03No.1056465347そうだねx1
    1673762883826.jpg-(35967 B)
35967 B
>No.1056464980
>ホモのイメージ
977無念Nameとしあき23/01/15(日)15:08:23No.1056465445+
>>個人商店がまだまだあったような記憶
>いや、すでにシャッター商店街増えてたよ
>その前の”好景気”に地上げ屋さん暴れたしなおさら
それは地方によるんじゃね
978無念Nameとしあき23/01/15(日)15:08:24No.1056465452そうだねx2
スノボが日本でちょいちょい普及仕出した頃かな?
979無念Nameとしあき23/01/15(日)15:08:28No.1056465466+
チーマーって渋谷系とか言ってなかったか?
今の反社や輩や半グレとなにが違うんだ彼ら
980無念Nameとしあき23/01/15(日)15:08:39No.1056465523+
親父がLOVELOVEあいしてる見てたよなと思ったら1996年開始か
981無念Nameとしあき23/01/15(日)15:08:41No.1056465532+
>社員旅行でピンクコンパニオンの時代?
そういえば会社の読み会でも当たり前にコンパニオンとか呼んでたな
982無念Nameとしあき23/01/15(日)15:08:41No.1056465534+
>デートの待ち合わせとか連絡ってどうしてたんだろう
待ち合わせ場所でひたすら待つか駅の伝言板に書き置き
983無念Nameとしあき23/01/15(日)15:08:43No.1056465542+
量販店がプラモ激安やりだして
個人店あんまり行かなくなったわ
984無念Nameとしあき23/01/15(日)15:08:54No.1056465602+
東京リベンジャーズみたいな不良居たの多分80年代
田舎だとブームが遅くて90年代入りたてくらいは居た記憶ある
985無念Nameとしあき23/01/15(日)15:09:16No.1056465695そうだねx2
>ターミネーター2とか最初のマトリックスとか
>映像技術でもCGの進歩や革命があった時代
前者と後者じゃ8年も離れてるって
986無念Nameとしあき23/01/15(日)15:09:18No.1056465706+
>スノボが日本でちょいちょい普及仕出した頃かな?
まだザウスが生き残っていた頃?
987無念Nameとしあき23/01/15(日)15:09:20No.1056465714+
>>電波少年とかたけしのお笑いウルトラクイズとか今では絶対流せないレベルの出来だったなぁ
>当時は大笑いしてたが今見返すとつまらなすぎて辛い・・・
まぁ笑いは往々にして時代によりけりだから過去のものは見ないのが吉かと
988無念Nameとしあき23/01/15(日)15:09:23No.1056465723+
>デートの待ち合わせとか連絡ってどうしてたんだろう
何時にどこどこの前で待ち合わせ
基本これしかない
989無念Nameとしあき23/01/15(日)15:09:28No.1056465745+
>量販店がプラモ激安やりだして
安さ爆発!
990無念Nameとしあき23/01/15(日)15:09:38No.1056465787そうだねx1
スキーブームとかあったけどよくそんな寒いところに遠出するなんてめんどくさいことするなと思ってた
991無念Nameとしあき23/01/15(日)15:09:53No.1056465869+
>>ターミネーター2とか最初のマトリックスとか
>>映像技術でもCGの進歩や革命があった時代
>前者と後者じゃ8年も離れてるって
一世代ちがうよな
992無念Nameとしあき23/01/15(日)15:09:57No.1056465888+
こういうスレは居心地がいいな
993無念Nameとしあき23/01/15(日)15:10:08No.1056465928そうだねx2
    1673763008079.mp4-(2774776 B)
2774776 B
>安さ爆発!
994無念Nameとしあき23/01/15(日)15:10:12No.1056465946+
チーマーで目端の効く奴がITベンチャーバブルに乗っかれたのよ
995無念Nameとしあき23/01/15(日)15:10:20No.1056465977+
宗教勧誘多かったな
親が留守の時はぜったいに開けちゃダメってよく言われたわ
996無念Nameとしあき23/01/15(日)15:10:20No.1056465980+
>前者と後者じゃ8年も離れてるって
うん
どっちもリアルタイムで経験したから
90年代の始めと終わりで代表的なものとして挙げた
997無念Nameとしあき23/01/15(日)15:10:25No.1056466008+
    1673763025216.jpg-(29437 B)
29437 B
金曜洋画劇場でこれが放送してた時代なんや
この作品は94年作品
998無念Nameとしあき23/01/15(日)15:10:37No.1056466064+
おまんこに価値があった時代
999無念Nameとしあき23/01/15(日)15:10:39No.1056466073そうだねx1
>安さ爆発!
さくホビ通ってバカ買いしてたよ
会社が爆発しちゃったけど
1000無念Nameとしあき23/01/15(日)15:10:40No.1056466078そうだねx5
昔はよかった…

- GazouBBS + futaba-