無党派党 代表 (相互フォローの無党派です)

43.1万 件のツイート
新しいツイートを表示
プロフィール画像を開きます
フォロー
クリックしてlllpuplllさんをフォロー
無党派党 代表 (相互フォローの無党派です)
@lllpuplll
無党派党・党首 庶民が主権者だ! ①世襲議員禁止 ②立候補供託金ゼロ ③議員数3倍 ④議員給与1/10 ⑤議員70歳定年 反消費税 反円安→1ドル50円に! 反原発 反死刑・殺処分ゼロ 反憲法改悪 反外国軍基地 311は大量集中の中央集権か少量分散の地域主権か問う。 日本は歴史伝統文化の八百万神国。地球と共存!
非政府・非営利組織 再稼働玄海原発から50kmの福岡市博多区。事故なら大量被曝!twitter.com/koidehiroaki2009年12月からTwitterを利用しています

無党派党 代表 (相互フォローの無党派です)さんのツイート

固定されたツイート
今恐ろしいことを考えている。私がこれまでどれだけ消費税に反対してきたかは過去のツイート見てくれ。しかし、1ドル50円の超円高で内需を爆発的に盛り上げ景気が良くなれば、消費税10%のままで20兆円以上の税収が確保できることになる。やはり輸入に頼る内需国日本にとって「円安」は致命的だった。
画像
引用ツイート
無党派党 代表 (相互フォローの無党派です)
@lllpuplll
私は10年以上前から、消費税に反対してきましたが、もし、浜矩子さんが言うように、1ドル50円の円高にすれば、消費税10%程度なら、その負担が気にならないくらいに消費は伸び、景気が回復する可能性が高い。消費税5%時代(下記↓ピンクの部分)に、なぜ、麻生政権と民主党政権で、景気が回復したのか。 twitter.com/lllpuplll/stat…
このスレッドを表示
ビジネスプロフィール画像
【忘れない】本日1月17日で「阪神淡路大震災」から28年 1995年1月17日午前5時46分に発生。近畿圏の広域が大きな被害を受け、犠牲者は6434人に達した。第二次世界大戦後に発生した地震災害としては当時最大で、この災害を教訓として「DMAT」や「災害用伝言ダイヤル」などが生まれた。
画像
112
1.4万
返信先: さん
1995年は悪い意味で日本の歴史の大転換を暗示させる年だった。阪神淡路大震災のほかは、オウム真理教による地下鉄サリン事件も起き、アメリカ支配の象徴といってもよいWindows95が発売された年でもあった。日本の景気は、村山富市政権で1ドル79円を付けた後は、坂道を転げ落ちるように円安で悪化。
12
アベノミクスが始まった時…山本太郎は安倍晋三の円安誘導を歓迎していた…
引用ツイート
無党派党 代表 (相互フォローの無党派です)
@lllpuplll
『円安が日本を滅ぼす』(野口悠紀雄) - 米韓台に学ぶ 日本再生への道 - 日本の成長を阻害しているものはなにか。 twitter.com/yukionoguchi10…
このスレッドを表示
画像
2
利権まみれの世襲議員たちは「選挙区」で落選しても、国民の税金をパクパク食べることができるように「比例区」でも立候補し、あたかも落選した時のスベリ止めの「保険」のように、選挙制度を使いこなしているのです。「落選しても当選する」という意味のわからない選挙制度は政党問わずやめませんか。
引用ツイート
佐和子
@KrSBDQuafI7Vyjo
これもね、読んで!
画像
1
18
もう政党を問わず、世襲議員は禁止にしませんか。「円安」で日本が競争力を失い、ダメになった究極の原因は世襲議員だと思いますよ。自民公明も野党も、「多様性が大切」などと言いますが、世襲議員という特権階級ばかりで成り立っている国会がいちばん「多様性がない」と思いますよ。
引用ツイート
無党派党 代表 (相互フォローの無党派です)
@lllpuplll
返信先: @gogoichiroさん
松井一郎先生も 辰巳孝太郎先生も 世襲です(怒)
松井一郎先生も 辰巳孝太郎先生も 世襲です(怒)
画像の説明を読む
ALT
1
22
このスレッドを表示
賃金はその関係によって決まるのであり自由に変えられるものではない。したがって賃金を上げたいと思うなら、その条件を変えなければならない。この点が一般に理解されていないように思われる。この理解を欠いた議論は賃金の引き上げに寄与しないばかりか、経済の効率性を害することになりかねない。
3
176
『円安が日本を滅ぼす』(野口悠紀雄) - 米韓台に学ぶ 日本再生への道 - 日本の成長を阻害しているものはなにか。
画像
引用ツイート
野口悠紀雄
@yukionoguchi10
円安に対する人々の考え方が大きく変化した。これまでは、円安は日本経済に望ましい効果をもたらすと考えていた人が多かった。それは間違いであって、日本を貧しくするものであることが、ようやく理解されるようになった。この転換は、大変重要なことだ。
2
7
このスレッドを表示
🟩日本再生は、不可能なことではない🟩「日本が経済成長せず、賃金が上がらないのは、古い仕組みが残っているからだ。それが、激変する世界経済の動きに対応することを妨げている。とりわけ問題なのは、政府が、衰退部門を補助することによって、古い仕組みの継続に寄与していることだ」(野口悠紀雄)
2
3
このスレッドを表示
「日本の状況を改善するには、ここから脱却することが絶対に必要な条件である。日本人の賃金を上げるためには、台湾のファウンドリ(※半導体工場)を日本に誘致したり、大学ファンドを作ったりしても駄目だ」(野口悠紀雄)
1
3
このスレッドを表示
「ましてや、賃上げ税制や企業に賃上げを要請するとか、春闘に介入するといった程度の政策ではどうにもならない。そうした政策しかできなかったために、日本は20年、30年にわたる停滞に陥ったのだ。日本社会を根底から覆すような改革が行われない限り、この問題を解決することはできない」(野口悠紀雄)
1
7
このスレッドを表示
「円安とは痛み止めの麻薬のようなもの。必要だったのは技術開発による生産性の向上だった。しかし実際には、国際的に見た日本人の賃金を下げることで輸出企業の利益を増大させることだった。ついに『50年前に逆戻り』にきてしまった。これは経済成長率が鈍化したことと円安によってもたらされたもの」
引用ツイート
無党派党 代表 (相互フォローの無党派です)
@lllpuplll
「日本人が外国でどの程度の物を買えるかを示す『実質実効為替レート指数』がある。この値は1995年頃から低下し最近は1970年代前半(昭和45年頃)と同程度になった。固定為替レートのこの時代は1ドル=360円。私が学生としてアメリカで貧乏だった時代に逆戻りとは信じられない」 diamond.jp/articles/-/282
このスレッドを表示
1
24
「自民党が輸出企業の利益や株高を追求するのはやむを得ないかもしれない。問題は労働者のための政治勢力であるはずの革新勢力が、円安という隠れた賃下げのトリックを見抜けなかったことだ。そして、いまに至るまでダマされ続けている。その責任は重い」(野口悠紀雄)
引用ツイート
無党派党 代表 (相互フォローの無党派です)
@lllpuplll
「円安とは痛み止めの麻薬のようなもの。必要だったのは技術開発による生産性の向上だった。しかし実際には、国際的に見た日本人の賃金を下げることで輸出企業の利益を増大させることだった。ついに『50年前に逆戻り』にきてしまった。これは経済成長率が鈍化したことと円安によってもたらされたもの」 twitter.com/lllpuplll/stat…
2
33
その通り。いくら賃金を上げても、いくら給付金を配っても、砂漠にしみこむ水のように消えていく。大企業・株主様のための「円安」はやめませんか。 「問題は労働者のための政治勢力であるはずの革新勢力(つまり野党)が、『円安』という隠された”賃下げのトリック”を見抜けなかったこと」(野口悠紀雄)
引用ツイート
無党派党 代表 (相互フォローの無党派です)
@lllpuplll
「自民党が輸出企業の利益や株高を追求するのはやむを得ないかもしれない。問題は労働者のための政治勢力であるはずの革新勢力が、円安という隠れた賃下げのトリックを見抜けなかったことだ。そして、いまに至るまでダマされ続けている。その責任は重い」(野口悠紀雄) twitter.com/lllpuplll/stat…
29
東大ウイルス学の山内一也先生。 「コロナは他のウイルスと比べても非常に巧妙な生存戦略を持った厄介なウイルスとして知られていました。」 「(ワクチンを開発しても)いたちごっこは今後も続くでしょう」 「将来は人間と共存する道を選ぶと思います」
引用ツイート
Weathercock
@sasabubucha
朝刊から。ウイルス学の権威は最初からわかっていたようです。
画像
10
708

Twitterを使ってみよう

今すぐ登録して、タイムラインをカスタマイズしましょう。
アカウントを登録することにより、利用規約プライバシーポリシーCookieの使用を含む)に同意したとみなされます。

トレンド

いまどうしてる?

日本のトレンド
梅原裕一郎
ゲーム · トレンド
蘭ガチャ
1,219件のツイート
食べ物 · トレンド
マヨネーズご飯
7,171件のツイート
日本のトレンド
風呂なし物件
日本のトレンド
#すのぐらむ
トレンドトピック: 康二くん#向井康二