もっと自己紹介
~プロフィール~
ニックネーム: βοκκμη
読み方: ぼっくん
(βοκκμηとぼっくんのどちらで呼んで頂いてもOKです)
性別: 男
最終学歴: 2016年3月に大学院修士課程を修了。工学修士。
学生時代の専門分野: コンピュータグラフィックス
職種: Webプログラマ
職歴:7年目 (2016年4月〜)
出身地: 岡山県岡山市
在住地: 大阪府大阪市
~興味のある分野の詳細~
数学……微分積分学、ベクトル解析、複素解析、線形代数
物理学……電磁気学
プログラミング……上流工程よりもコーディングとデバッグの方が好き。趣味でやってるのもコーディングやデバッグメイン。経験言語は、年数が多い順にJavaScript(11年。ただし、最近はブランクあり)、PHP(7年)、C(4年)、Java(1年)。今後手を出そうと思ってるのは、前述の言語の習熟に加えて、python、swift
CG……OpenGL、WebGL2.0
並列処理…‥マルチスレッドプログラミングなど
暗号理論……RSA暗号、量子暗号など
AI……勉強中
遺伝的プログラミング……未経験。いずれやってみたい。
アニメ‥‥日常系、きららアニメ
大阪……堺などの郊外に行ってみたい
〜Twitterについて〜
普段のツイートは、投票機能を使ったものが多いです。
ホットな投票はトップツイートに設定し、たくさん答えて欲しい投票は定期的にRTします。
FF外の方ももドシドシ投票してください。
票にないものはリプライや引用リツイートしていただいてもOKです。
また、真面目な会話や重い内容の時は句点(。)が付きます。
ネタっぽい内容及び通常時は、区分のためと堅苦しくしないようにする意図のため、基本的に付けてません。
~絡みについて~
絡む頻度としてはDMの方が高めです。迷惑な場合はご報告いただけると幸いです。
また催促はしない方針ですが、日を改めて挨拶などを再度送るなどはあるかもしれません。ご了承のほどよろしくお願いいたします。
最近はツイートも頻繁にするようになりました。ツイートへのリプライは大歓迎です。
〜フォロー・フォロワーについて〜
フォローバックは以下の基準で決定します。
・なりきりさんかどうか
・リア友かどうか
・絵師さんかどうか
・アイコンがアニメかどうか
・プロフィールにアニメ関連あるいはIT関連の記述があるかどうか
※一部、例外もあります。
ただし、一方的に見られてるようで気持ち悪いので、鍵垢のみ相互固定にします。
鍵垢の方で、フォロー申請して1日以上承認いただけなかった場合、フォロー申請解除・フォロワー解除らせていただきますのでご了承ください。
最後になりましたが、長文・駄文をここまで閲覧ありがとうございました!それでは、よろしくお願いします♪