あぶぶ@健全
あぶぶ@健全
3.3万 件のツイート
新しいツイートを表示
あぶぶ@健全さんのツイート
無課金クソ映画ハンターの貴重なクソ映画供給源が!
昔日本から輸出されて外人の体内で熟成されたものが時を経て再輸入されそれを摂取したせいで影響受けてる感じや。
このスレッドを表示
「英語のファンサブが付いた80年代VHS画質日本アニメ」という原体験が存在しないのに、その原体験を元に創作している海外ユーザーの「英語のファンサブが付いた80年代VHS画質日本アニメ風イラスト」に感化され、同じものを新規生産しようとしている日本人の私。
このスレッドを表示
DeepFloyd IFのアーリー見てきたけど。「文字が書ける!」を推してる感じで確かに大きめの文字なら色んなパターンで再現出来てて凄かったのだ。細部描写向上してると思う。ただ当然描画面積が小さくなると精度は落ちるし、手の描写はドアップにしない限りは普通にクソだったゾ。
AI登場で感じたのは「人はそこまで創造的でも勤勉でも無いし細部も見てねぇ」ということ…。
このスレッドを表示
いや…、たぶんAI画像生成を使ってアニメ予告風動画を作る人が少数であるように、プロンプト入力して何秒かのアニメが生成できるようになったとして、それで作品を作ろうとする人はやはり少数なのだ。大抵はAIが生成した数秒アニメをそのままSNSに上げて満足なのだ。
このスレッドを表示
画像生成でアニメ嘘映画予告を作られてる方。今は後加工だけどこれがほんとのアニメのように自動で動くようになったってコントロール可能になったらシンギュラリティになる
引用ツイート
花笠万夜
@hanagasa_manya
◤◢◤◢◤◢◤◢◤◢◤◢◤◢
赤ずきんちゃんの真実とは?!
『RED HOOD』予告編完成
◤◢◤◢◤◢◤◢◤◢◤◢◤◢
─少女はどうして一人で森へ?
全ての謎が解き明かされたとき
私たちは本当の恐怖を知る─
#nijijourney #嘘映画予告 #AIイラスト
#フィクションです
※BGM: fesliyanstudios.com
このスレッドを表示
メディアを再生できません。
再読み込み
寝ます。
大量のポーズ作業をするならいよいよVRでポージングしたいが。blender3.4のVRモードはいい加減アーマチュアの編集に対応してるんだろうか。
このスレッドを表示
木魚マンション
blenderで何か作りたいなぁ。
カイスト馬鹿にするとそのカイストと何十万回と渡り合ってる他のカイスト連中がキレるのでカイスト馬鹿にしてはいけない説
1月1日に狂気太郎先生の新作来てたのだ。ダブルツェンクなのだ。
「AI絵師が自我を持った」って言い回しいいですね。
むっ、群馬記事がハングル翻訳されている。マジか。よくやるなぁ。
そういう感じで検閲にどう解釈されるか分からんことを考えると、馬鹿正直に長辺の1/100モザイクかけるしか無い訳で。モザイク修正って信頼性低いんじゃ。過剰に横長縦長イラストの場合は線修正の方が安全かも。
このスレッドを表示
もちろんpixivもそんな杓子定規な適用はせず、手頃なモザイクがかかってれば、サイズが長辺の1/100を下回っていても問題なかった。なかった筈なんだけど私も先日、ランキングに一度載って問題無かった筈の横長イラストが、「長辺換算でモザイクピクセルが小さいっス」で後から停止食らったんじゃ。
このスレッドを表示
モザイクに関しては「画像全体長辺×1/100程度」って条件自体がナンセンスなんだ。っていうかこれそもそも長方形の漫画原稿を前提とした基準だと思うんだ。例えば横長で複数キャラがズラッと並んでるようなイラストの場合、横に長くなればなるほど大きなモザイクを必要とする訳ですからね。
このスレッドを表示
ちゃんとした漫画用素体を手に入れた方が良い気がしてきたゾ。
このスレッドを表示
作画素体にdaz3Dを使っているけど。体型を詳細に調整できるし人体可動域も再現しているのでそこそこ使い易い…、場合によってはレンダリングした肌をイラストに転用できる…、けど漫画素体に使用するには頭身がリアルなので感覚的にしっくりこない…、のでこういったキメラに頼ることになる。
このスレッドを表示
Twitterを使ってみよう
今すぐ登録して、タイムラインをカスタマイズしましょう。