[掲示板に戻る]
レス送信モード
E-mail
コメント[トップページへ][DL]
削除キー(記事の削除用。英数字で8文字以内)
  • 添付可能:GIF,JPG,PNG,WEBM,MP4. 3000KBまで. 現在1182人くらいが見てます.
  • スレッドを立てた人がレスを削除してスレッド内のみアク禁にできます.
  • メール欄に「id表示」と入れてスレッドを立てるとid表示にできます.
  • 削除依頼が閾値を超えるとidを表示します.
  • 政治はだめ. 同人関連のアップロード依頼はだめ.
  • 1スレッド最大1000レス,最低1時間保持.
  • 管理人への連絡は準備板 ご意見へ. 削除依頼は記事番号を押しdelを押して下さい.
  • スマホ・携帯ふたば入口 この板の保存数は30000件です. 規約
  • 新しい板: ホロライブ

画像ファイル名:1673714563339.jpg-(75750 B)
75750 B23/01/15(日)01:42:43 ID:HEDnPJMgNo.1015531718そうだねx7 05:03頃消えます
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
上限1000レスに達しました
削除された記事が2件あります.見る
223/01/15(日)01:43:55No.1015532081そうだねx57
>ディアボロの大冒険
流石にそれはねえよ!
323/01/15(日)01:44:15No.1015532161そうだねx21
元ネタが難易度高くて追従の方が程よく難易度下げられてたりするとこうなったりする
423/01/15(日)01:45:07No.1015532391そうだねx14
何々ライクなゲームってなんだかんだ本家が一番面白いイメージ
523/01/15(日)01:45:36No.1015532524+
ステラリスよりエンドレススペースの方が好きだよ俺
623/01/15(日)01:50:35No.1015534115そうだねx1
ロマサガRSよりミストレが面白いってことはなかったな…
オートの仕様とか露骨に痒いところをフォローしてる感じはあったけど
723/01/15(日)01:53:00No.1015534844+
中華ゲーは大胆にパクリつつブラッシュアップして良いもの作ってるイメージある
823/01/15(日)01:55:06No.1015535527+
最近出たコーエーの大航海時代風のゲームが気になる
923/01/15(日)01:55:21No.1015535587+
ローグライクはローグライクってジャンル名にまでなったけど今Rogueやるとさすがにちょっと寂しい
1023/01/15(日)01:56:16No.1015535887+
東方のふしだんとかやったことないけど続編出てるし結構評判いいんかね
あとポケダンとかか
1123/01/15(日)01:56:19No.1015535896そうだねx9
メトロイドヴァニア大体これと思われてそう
私は…メトロイドが一番だと思いますが…
1223/01/15(日)01:57:17No.1015536155+
>中華ゲーは大胆にパクリつつブラッシュアップして良いもの作ってるイメージある
荒野とか第五のことでは…?
でもリスペクト元?と比べてキャッチーさはあるよねそこらへん
1323/01/15(日)01:57:58No.1015536339そうだねx2
個人的にはフリーゲーム系はこれが多い
1423/01/15(日)01:58:21No.1015536422そうだねx20
>中華ゲーは大胆にパクリつつブラッシュアップして良いもの作ってるイメージある
BotWより原神が良いとは全く思わない
1523/01/15(日)01:58:51No.1015536550+
ヴァンサバ系
1623/01/15(日)01:59:31No.1015536701そうだねx31
>BotWより原神が良いとは全く思わない
そもそもゲーム性全く違うじゃねえか
1723/01/15(日)02:00:24No.1015536887そうだねx37
>BotWより原神が良いとは全く思わない
どっちもやった事なさそう
1823/01/15(日)02:00:26No.1015536898+
戦ヴァルとXCOMどっちが面白い?って聞かれると悩むところである
1923/01/15(日)02:01:23No.1015537128+
>戦ヴァルとXCOMどっちが面白い?って聞かれると悩むところである
マリオ&ラビッツも比べてくれ
2023/01/15(日)02:02:51No.1015537448+
ローグライクはジャンルの定義が広すぎて戦争になるから…
所謂不思議のダンジョンだったりメトロイドヴァニア要素があったりするし…
2123/01/15(日)02:03:08No.1015537511そうだねx21
☺️なんだかんだ本家が1番面白い
☺️〇〇風ゲームも特有の良さが出ている
2223/01/15(日)02:03:14No.1015537537+
左の上下逆じゃない?
2323/01/15(日)02:05:18No.1015538085+
slaythespireとかヴァンサバだと本家を一番やってるな
2423/01/15(日)02:06:20No.1015538363そうだねx7
より面白いってことはあんまないな…
本家にないこの要素がめっちゃ好きって言うのはある
2523/01/15(日)02:07:29No.1015538637+
ライクじゃないローグはまずどうやってアイテム使うの!?ってなるところから始まるのが…
2623/01/15(日)02:08:19No.1015538821そうだねx5
2Dソウルライクってそもそも意味わかんねーよね
いや3Dだろダクソ
2723/01/15(日)02:08:22No.1015538846そうだねx1
シムシティ風ゲーム
2823/01/15(日)02:08:26No.1015538860+
ストリートファイターよりガンダムwエンドレスデュエルが好きだった
2923/01/15(日)02:08:26No.1015538864そうだねx6
大体参考元よりバランス調整死んでる事が多い
3023/01/15(日)02:08:30No.1015538890+
ポケモンGOとかはいい感じに元のゲームがコンテンツパワーも得つつ面白く昇華されたなと思う
3123/01/15(日)02:08:39No.1015538930そうだねx6
カジュアルになってる代わりに奥深さみたいなのが全部スポイルされる印象
3223/01/15(日)02:09:01No.1015539013そうだねx2
>ポケモンGOとかはいい感じに元のゲームがコンテンツパワーも得つつ面白く昇華されたなと思う
何より陣取り要素薄めたのが正解だったと思う
3323/01/15(日)02:09:48No.1015539250+
シムシティよりはトロピコが好きみたいな
3423/01/15(日)02:10:20No.1015539417+
ポケモン風ゲームは大量に出たけど独自性のある奴は生き残ったかな
3523/01/15(日)02:10:39No.1015539513そうだねx8
>slaythespireとかヴァンサバだと本家を一番やってるな
いたのか…Magic Survivalプレイヤー
3623/01/15(日)02:11:30No.1015539731+
エスコン7とプロジェクトウィングマン
3723/01/15(日)02:11:35No.1015539744+
モンハンみたいなゲームもっと出ろ…!
3823/01/15(日)02:11:37No.1015539755+
PSO風ゲームの中ではモンハンが強い
3923/01/15(日)02:12:00No.1015539862そうだねx14
>モンハンみたいなゲームもっと出ろ…!
沢山出て沢山死んだでしょ
4023/01/15(日)02:12:59No.1015540118+
メタルマックス風がね
フリゲで何本か出たっきりで全然なんですよ
あんま追従しようとは思われないシステムなんですかね?
4123/01/15(日)02:13:10No.1015540169+
Stardew Valley
4223/01/15(日)02:13:15No.1015540187+
所謂FPSから派生したであろうバトロワゲーやスプラなんかはスレ画に当てはまるんじゃなかろうか
4323/01/15(日)02:13:16No.1015540195そうだねx1
二番煎じって元の反省を活かせるわけだから
普通に考えたら元より面白くなるはずだよね
4423/01/15(日)02:13:39No.1015540295+
>ポケモン風ゲームは大量に出たけど独自性のある奴は生き残ったかな
メダロット?
4523/01/15(日)02:13:54No.1015540380+
バトロワ系は個人的にあぺが一番好き
4623/01/15(日)02:14:20No.1015540468+
>ポケモン風ゲームは大量に出たけど独自性のある奴は生き残ったかな
メダロットと妖怪ウォッチかな
4723/01/15(日)02:14:29No.1015540517+
エグゼ風ゲーム出ろ!
4823/01/15(日)02:14:42No.1015540574そうだねx1
>二番煎じって元の反省を活かせるわけだから
>普通に考えたら元より面白くなるはずだよね
パクリくささが消せていればの話だが…
4923/01/15(日)02:14:45No.1015540586+
>二番煎じって元の反省を活かせるわけだから
>普通に考えたら元より面白くなるはずだよね
面白くなっても二番煎じだから本家の人気ありきなところがあるからな
5023/01/15(日)02:14:48No.1015540609+
ブレワイなんかはこれアサクリじゃん!って思ったけど本家より面白かった
5123/01/15(日)02:14:55No.1015540639+
ポケモン的ゲームといえばもんすたあレースが好き
5223/01/15(日)02:15:07No.1015540685そうだねx1
>エグゼ風ゲーム出ろ!
もうあるが本家越えはできてねぇ!
5323/01/15(日)02:15:14No.1015540710+
落ちものパズルはなんだかんだで住み分けできてるな
テトリスライクって言葉を聞いたことない
5423/01/15(日)02:15:32No.1015540792+
>エグゼ風ゲーム出ろ!
引き合いに出されるやつだいたいゲームスピードが違う!
5523/01/15(日)02:15:49No.1015540856+
>落ちものパズルはなんだかんだで住み分けできてるな
>テトリスライクって言葉を聞いたことない
昔は結構あった気がする
5623/01/15(日)02:15:50No.1015540858+
>二番煎じって元の反省を活かせるわけだから
>普通に考えたら元より面白くなるはずだよね
ただまあオリジナルの時点でユーザーは飽きててもおかしくないからね
前提としてオリジナルより何かしら面白い必要がある
5723/01/15(日)02:16:15No.1015540964+
ドラクエ風RPGがたくさん出た歴史があるのは想像に容易い
5823/01/15(日)02:16:19No.1015540978+
One Step From Edenは間違いなく面白いけど
戦闘システムに特化しすぎててエグゼのRPG部分を求めてる人にはおすすめできないのがもったいない
5923/01/15(日)02:16:24No.1015540996+
LOLも元はDOTAライクとか言われてた
今ではそれ全般がMOBAって言われるようになったけど
6023/01/15(日)02:16:27No.1015541007そうだねx2
>二番煎じって元の反省を活かせるわけだから
>普通に考えたら元より面白くなるはずだよね
元のゲームにある一見ダメな要素っぽいものは実は奇跡的なバランスを担ってる可能性もあるのと
商業的には元のゲームが流行ってる間に出さなきゃいけないのでクオリティは落ちがち
うまく換骨奪胎出来る事は少ない
6123/01/15(日)02:16:40No.1015541070そうだねx6
壺風掲示板
6223/01/15(日)02:17:02No.1015541160そうだねx2
まっさらな状態でPUBGがやりたい
戦術もテクニックも確立してないやつ
6323/01/15(日)02:17:02No.1015541166+
DBD系の元祖ってなんなんだろう
6423/01/15(日)02:17:21No.1015541240+
ダークソウル風はめちゃくちゃ増えたな
6523/01/15(日)02:17:30No.1015541280+
3DSでめちゃくちゃこういうゲームが出たイメージある
キューブクリエイターとかアイスステーションZとか
6623/01/15(日)02:17:47No.1015541362+
人気コンテンツを◯◯風ゲームに落とし込むやつも好き
6723/01/15(日)02:18:00No.1015541413+
ドラゴンボールザブレイカーズ
6823/01/15(日)02:18:01No.1015541415+
>落ちものパズルはなんだかんだで住み分けできてるな
>テトリスライクって言葉を聞いたことない
ボンブリスなんかもあるし
キーホルダーにいっぱい入ってるだろ
テトリスのミノだけ形変えたり特殊ブロックあったり
6923/01/15(日)02:18:07No.1015541435そうだねx1
なんだかんだで今も息があるデジモンは偉い
7023/01/15(日)02:18:25No.1015541498そうだねx2
マリカーは一度も超えられたこと無いと思う
7123/01/15(日)02:18:26No.1015541502+
>人気コンテンツを◯◯風ゲームに落とし込むやつも好き
トルネコなんかはこれで大ウケした例だな
その次がオリジナルのシレンってのも凄いが
7223/01/15(日)02:18:33No.1015541528+
ドラクエの新作出るらしいけど次は何ライクなんだろう
7323/01/15(日)02:18:36No.1015541539そうだねx7
>そもそもゲーム性全く違うじゃねえか
ねぇこの壁登りとか滑空とかがんばりゲージって…
7423/01/15(日)02:18:38No.1015541548+
バトロワゲーからどんどんカジュアルさが無くなってくのはもう仕方ねえんだ
7523/01/15(日)02:18:43No.1015541562+
あるゲームのフォロワーを作ろうとするような熱心なファンな時点で
元よりさらにハードコアにしたがるかそうじゃないかの二択になるので…
7623/01/15(日)02:18:45No.1015541570そうだねx1
>3DSでめちゃくちゃこういうゲームが出たイメージある
>キューブクリエイターとかアイスステーションZとか
本家より面白いかなぁ!?
7723/01/15(日)02:18:56No.1015541602+
>人気コンテンツを◯◯風ゲームに落とし込むやつも好き
ドラゴンボール版DBDみたいなの他の作品でもやって欲しいわ
7823/01/15(日)02:18:56No.1015541606そうだねx10
😭もう本家死んで新作出ない
😡「◯◯風や精神的続編があるからいいだろ」とか言われる
7923/01/15(日)02:19:14No.1015541689そうだねx4
俺はこっちも好き。っていうのはあるけどこっちの方が面白い!っていうのは意外と心当たりないな…
8023/01/15(日)02:19:14No.1015541691+
メガテンかな
8123/01/15(日)02:19:22No.1015541724そうだねx1
当時のテリーのワンダーランドとポケモンとか
8223/01/15(日)02:19:23No.1015541729+
>まっさらな状態でPUBGがやりたい
>戦術もテクニックも確立してないやつ
バトルロイヤルというか大群戦はなにもわからん…あっこれちょっとわかってきたかもしれん…できる間が楽しすぎる
8323/01/15(日)02:19:24No.1015541734そうだねx12
>😭もう本家死んで新作出ない
>😡「◯◯風や精神的続編があるからいいだろ」とか言われる
アーマードコアは新作出てホント良かったね
8423/01/15(日)02:19:30No.1015541758+
>人気コンテンツを◯◯風ゲームに落とし込むやつも好き
ドラクエ風FFやりたい!
というかスクエニになった時それを期待してた
8523/01/15(日)02:19:30No.1015541761そうだねx11
>中華ゲーは大胆にパクリつつブラッシュアップして良いもの作ってるイメージある
ないない
8623/01/15(日)02:19:38No.1015541788+
元のゲームより快適性は上がってる
でも面白くなってるわけではない
8723/01/15(日)02:19:44No.1015541802+
>メダロット?
生き残ってる…のかな…?
キャラクターとしてはファン根強いけどゲームとしてはもう
8823/01/15(日)02:19:56No.1015541851そうだねx1
>😭もう本家死んで新作出ない
>😡「◯◯風や精神的続編があるからいいだろ」とか言われる
だからよ!俺はシレンがやりてえんであってシレンより優れたシレン風ゲームがしてえんじゃねえ!
8923/01/15(日)02:20:01No.1015541873+
堀井の流行り物取り入れ間隔からすると
次のドラクエにはなろう要素が入るかもとはうわさされている
9023/01/15(日)02:20:33No.1015541984+
マザー風は戦争起きそう
9123/01/15(日)02:20:39No.1015542016そうだねx2
>堀井の流行り物取り入れ間隔からすると
>次のドラクエにはなろう要素が入るかもとはうわさされている
11がまさに追放モノじゃないの
9223/01/15(日)02:20:40No.1015542019+
エルミナージュ
9323/01/15(日)02:20:45No.1015542035+
ファイアーエムブレム風シミュレーションゲームって
あんまり普及してないのか
9423/01/15(日)02:20:46No.1015542039+
ソシャゲは数年前のヒット作の改善を繰り返して見える
9523/01/15(日)02:21:02No.1015542105そうだねx5
>マザー風は戦争起きそう
アンダーテイルをマザー風って言うとめちゃくちゃ怒る人いそう
9623/01/15(日)02:21:02No.1015542107+
ACクローンはゲームとしてはだいたいACより洗練されてる
9723/01/15(日)02:21:14No.1015542161+
反省を活かせると言っても例えばダークソウルに対するコードヴェインは
単純にアクションを作る技術力が比肩出来てない感
まあコードヴェインはコードヴェインでダクソにはない持ち味もあったが
9823/01/15(日)02:21:15No.1015542169そうだねx5
>😭もう本家死んで新作出ない
>😍急に生き返って新作が出た
9923/01/15(日)02:21:32No.1015542240+
>ファイアーエムブレム風シミュレーションゲームって
>あんまり普及してないのか
アークナイツ
いやこれはXCOMの方かな…?
10023/01/15(日)02:21:40No.1015542269+
最近はvampire survivorsとかslay the spireライクが増えてる印象
10123/01/15(日)02:21:42No.1015542275そうだねx1
>ファイアーエムブレム風シミュレーションゲームって
>あんまり普及してないのか
SRPGはTO系の方が主流だね
10223/01/15(日)02:21:53No.1015542319+
>まあコードヴェインはコードヴェインでダクソにはない持ち味もあったが
ヒロインがエロすぎる…
10323/01/15(日)02:21:57No.1015542341+
>堀井の流行り物取り入れ間隔からすると
>次のドラクエにはなろう要素が入るかもとはうわさされている
お約束破りに追放してるしやり直し要素もなくはない
10423/01/15(日)02:21:57No.1015542342そうだねx2
>なんだかんだで今も息があるデジモンは偉い
最初の頃はたまごっちのパクり商品だったイメージあるな
10523/01/15(日)02:22:04No.1015542369+
ポリトピア気軽で好き
10623/01/15(日)02:22:06No.1015542374そうだねx5
>だからよ!俺はシレンがやりてえんであってシレンより優れたシレン風ゲームがしてえんじゃねえ!
ローグライクは特に何度もやり直すことによる知識の蓄積と応用がキモなせいで
最初にやり込んだやつからゲーム性がズレるのがストレスになる人が多めの印象
10723/01/15(日)02:22:59No.1015542597+
神トラっぽいゲームありそうで思いつかないな…
10823/01/15(日)02:23:47No.1015542789そうだねx3
>神トラっぽいゲームありそうで思いつかないな…
山ほどない?
アイザックとかオーシャンホーンとか
10923/01/15(日)02:24:00No.1015542841+
作風的な意味合いなのかシステム的な意味合いなのか
11023/01/15(日)02:24:01No.1015542844そうだねx3
ゴッドイーター好きだったよ
11123/01/15(日)02:24:14No.1015542892+
StSだってDeckDeDungeonライクだと言われたら否定できないし起源の話は余りに難しい
人気の火付け役ってことでジャンルに冠されてるのはあると思うけどね
11223/01/15(日)02:24:27No.1015542934+
>2Dソウルライクってそもそも意味わかんねーよね
>いや3Dだろダクソ
でもブラスフェマスとかメトロイドヴァニアより2Dソウルライクとしか言い様がなくない?
11323/01/15(日)02:24:44No.1015543011そうだねx1
戦国BASARAもそんな感じだったなあ
11423/01/15(日)02:24:44No.1015543013+
開発に人も時間も金もかかるのは分かるけど
GTA風ゲームもっと出て
年イチで出て
11523/01/15(日)02:24:56No.1015543060+
>最初の頃はたまごっちのパクり商品だったイメージあるな
ゲーム性はたまごっち
命名法則はポケモンのハイブリッドパクリだぞ
11623/01/15(日)02:25:01No.1015543082+
塩は何から何までソウル意識しすぎじゃないかな…
特にサンクチュアリの方
11723/01/15(日)02:25:02No.1015543084+
TOとFFTどっちがより好きかは分かれそうだ
11823/01/15(日)02:25:15No.1015543133そうだねx5
ビルダーズは良いゲームだった
11923/01/15(日)02:25:18No.1015543149+
>開発に人も時間も金もかかるのは分かるけど
>GTA風ゲームもっと出て
>年イチで出て
ロゴからしてまんまVCパロなゲームが出てたのは知ってるけどおま国されちゃったんだよな
12023/01/15(日)02:25:26No.1015543180+
コドヴェはキャラかわいいソウルライクとしてはゲームデザインのノウハウの差がひたすら顕著でそこは惜しかった
12123/01/15(日)02:25:36No.1015543216+
>戦国BASARAもそんな感じだったなあ
思えばコーエー以外の無双ゲーってBASARAが初?
12223/01/15(日)02:25:37No.1015543223そうだねx2
牧場物語風のゲームがたった1作で牧場物語シリーズ全作の累計売り上げを超える
12323/01/15(日)02:25:53No.1015543296+
ドラゴンクエストライバルズがね…
心に刺さり続けてね…
他のDCGやってもしっくり来なくて…
12423/01/15(日)02:25:58No.1015543309+
人狼ゲームって何が元祖なんだろう
12523/01/15(日)02:26:10No.1015543346+
楽しみだなあロックマンXの非公式二次創作ゲー
12623/01/15(日)02:26:19No.1015543378+
エムブレムは死んでたはずなのに急に生き返った
12723/01/15(日)02:26:27No.1015543406+
>>なんだかんだで今も息があるデジモンは偉い
>最初の頃はたまごっちのパクり商品だったイメージあるな
というか元は普通にキーホルダーゲームだったよね?
最初のCS版が何だったか思い出せない
12823/01/15(日)02:26:28No.1015543409+
マリオ風のゲーム!
12923/01/15(日)02:26:46No.1015543478+
なかなかアニメグラのCSアクションゲームが増えぬ
スカーレットネクサスとかよかった
13023/01/15(日)02:27:04No.1015543556+
>ゴッドイーター好きだったよ
モンハンフォロワー系では頭一つ抜けてた印象
当時出たのは結局モンハン以外全滅したが…
13123/01/15(日)02:27:13No.1015543587そうだねx1
>エムブレムは死んでたはずなのに急に生き返った
覚醒が運命を変える!したから……
13223/01/15(日)02:27:13No.1015543588そうだねx1
モンハンも本家がつええ
13323/01/15(日)02:27:15No.1015543609+
ヴァルケンレイノス風ゲーを無限に作り続けてる謎の同人サークル本当にありがたい…
13423/01/15(日)02:27:18No.1015543618+
シムシティシリーズ死んだのにシムシティ風ゲームは結構いろいろ出てる
13523/01/15(日)02:27:23No.1015543641そうだねx3
>戦国BASARAもそんな感じだったなあ
本家を訴えるとはな
13623/01/15(日)02:27:40No.1015543691+
タクティクス系はもっと出てほしい
13723/01/15(日)02:27:40No.1015543692+
>というか元は普通にキーホルダーゲームだったよね?
>最初のCS版が何だったか思い出せない
確かデジワーだった……はず
13823/01/15(日)02:28:07No.1015543777そうだねx2
>モンハンも本家がつええ
モンハンもPSO風ゲームだったし…
13923/01/15(日)02:28:20No.1015543828+
競馬ゲームもっと増えろ
14023/01/15(日)02:28:30No.1015543860そうだねx1
確かに牧場物語は本家よりよっぽどヒットしてるのが一杯あるジャンルか…
14123/01/15(日)02:28:30No.1015543861そうだねx1
>牧場物語風のゲームがたった1作で牧場物語シリーズ全作の累計売り上げを超える
あれ最初アーリーだったけ?
世界中で牧場物語に飢えてた奴が話題にして飛びついてたよな
14223/01/15(日)02:28:40No.1015543891そうだねx1
>競馬ゲームもっと増えろ
ウイポとダビスタが強すぎる
14323/01/15(日)02:28:40No.1015543892そうだねx1
>>戦国BASARAもそんな感じだったなあ
>本家を訴えるとはな
別にゲーム性の話じゃないから誤解を生むやつ!
14423/01/15(日)02:28:41No.1015543899+
モンハンはパクってきたゲームのいい所をしっかりパクり返して進化し続けたからな…
14523/01/15(日)02:28:51No.1015543937+
三国無双はもう無双系ってジャンルを確立したしお役御免だな
14623/01/15(日)02:28:53No.1015543942+
バイオハザード4からデッドスペースはマジですごい進化だった
衰退まで真似しなくて良い
14723/01/15(日)02:29:01No.1015543970+
ドラクエが次真似るのヴァンサバかローグライトかな
14823/01/15(日)02:29:16No.1015544033+
もうFE落ち目のシリーズだからこれがラストねって言われたので
やりたいこと全部詰め込むかぁ!!!した結果滅茶苦茶ウケて
ごめんやっぱラストじゃなくて存続していいよされた覚醒はすげえよ
14923/01/15(日)02:29:34No.1015544081+
パクられてジャンルになるのは良し悪しだ
15023/01/15(日)02:29:56No.1015544146そうだねx1
というか牧場物語は本家の凋落が著しくて…
15123/01/15(日)02:30:05No.1015544184+
>>そもそもゲーム性全く違うじゃねえか
>ねぇこの壁登りとか滑空とかがんばりゲージって…
原神のそれって世界観のフレーバーみたいなもんでゲーム性としては全く機能してなくない?
15223/01/15(日)02:30:08No.1015544191そうだねx3
マイクラよりドラクエビルダーズのがいろいろと性に合った
15323/01/15(日)02:30:10No.1015544197そうだねx2
メガテン→ポケモン→デビチルの美しい流れ
15423/01/15(日)02:30:20No.1015544231+
>三国無双はもう無双系ってジャンルを確立したしお役御免だな
つーかもう秦までキッチリやっちゃったので後やることが無双武将増やすのと
増やしてエンパするしかない
15523/01/15(日)02:30:27No.1015544259+
腐るほどあるマイクラ風いいよね
高グラフィック路線のマイナーゲーには風情すら感じる
15623/01/15(日)02:30:34No.1015544282+
本家はCSでパクリゲーがPCだとMOD入れられる分後者の方が遊びの幅で上回るのはよくある
一番はStardew Valleyだけど
15723/01/15(日)02:30:37No.1015544292そうだねx1
>パクられてジャンルになるのは良し悪しだ
ユーザーには良ししかないだろ
〇〇の続編が途絶えて〇〇風ゲームを待ち続けて干からびてるファンたちを見ろ!
15823/01/15(日)02:30:44No.1015544312+
ソウル前もあった気がするのにすっかりソウルライクとか言われるように
15923/01/15(日)02:30:51No.1015544334そうだねx4
最初の1人がパクったら最低のパクリ野郎扱いになるのに
100人がパクったら「これはそういうジャンルのゲームだから」で許されるのは
16023/01/15(日)02:31:01No.1015544371そうだねx2
モンハン風ゲームはプレイヤー周りは改善されてるの多かったけど結局敵になるモンスターの人気作れたの本家以外は無かったな
16123/01/15(日)02:31:04No.1015544387+
ホラーゲームってこういう型あるんだろうか
16223/01/15(日)02:31:11No.1015544414+
デジモンの初のコンシューマーゲームはセガサターンで出た奴だと思う
育成ギアをそのまま持ってきたような奴
あとたまごっちとは兄弟みたいなもんでパクリとかフォロワーとかじゃないだろ!?
16323/01/15(日)02:31:12No.1015544417そうだねx3
>というか牧場物語は本家の凋落が著しくて…
むしろ最近歴代で一番売上上がってるよ
16423/01/15(日)02:31:17No.1015544432+
>シムシティシリーズ死んだのにシムシティ風ゲームは結構いろいろ出てる
Citiesが強すぎる
16523/01/15(日)02:31:24No.1015544458そうだねx1
>ホラーゲームってこういう型あるんだろうか
アバドーンとか?
16623/01/15(日)02:31:30No.1015544468そうだねx1
牧場物語のマーベラスを思うと
本家を作った会社の開発力が結局大事なのかなって
16723/01/15(日)02:31:32No.1015544476そうだねx6
>原神のそれって世界観のフレーバーみたいなもんでゲーム性としては全く機能してなくない?
サービスイン当初にヒでトレンドに上がるくらいにはみんな似てると思ったらしいので
普通にパクリでいいと思うよ…
16823/01/15(日)02:31:32No.1015544479+
ガンパレやガンオケや絢爛みたいなAIと触れ合いながらストーリーに介入出来るゲームはもっと真似するところ増えて良い
16923/01/15(日)02:32:01No.1015544578そうだねx3
>最初の1人がパクったら最低のパクリ野郎扱いになるのに
>100人がパクったら「これはそういうジャンルのゲームだから」で許されるのは
パクったのが1人だろうと1000人だろうとクソゲー作ったらパクりだし面白かったらジャンル確立よ
17023/01/15(日)02:32:05No.1015544593そうだねx1
>ソウル前もあった気がするのにすっかりソウルライクとか言われるように
こういうのはエポックメイキングかどうかよりも同系統内で爆発的に売れたかでカテゴリ名がつくからな
17123/01/15(日)02:32:10No.1015544613+
>ホラーゲームってこういう型あるんだろうか
バイオがほぼモロパクりみたいな…
17223/01/15(日)02:32:16No.1015544631そうだねx7
パクり野郎が許せないのは本家にリスペクトが無いやつ
17323/01/15(日)02:32:20No.1015544641そうだねx1
モンハンっぽいソシャゲ出したら受けそうな気がするのに
というかGEがやったらいいのに
17423/01/15(日)02:32:21No.1015544645そうだねx2
ビリオンロードは誰も幸せにならなかった…
17523/01/15(日)02:32:31No.1015544674+
>Citiesが強すぎる
あれもいつまでアプデ続くのか
精力的だよね
17623/01/15(日)02:32:36No.1015544689+
三國無双はコエテクも見捨てた感がある
同じ三國志題材の新規IP立ち上げるし
17723/01/15(日)02:32:40No.1015544706+
どこかARKパクってくれねぇかなぁ…
バグのないマゾくないARKがやりたい
17823/01/15(日)02:32:40No.1015544711そうだねx1
>というかGEがやったらいいのに
GEオンラインをご存知ない…?
17923/01/15(日)02:32:44No.1015544722+
>最初の1人がパクったら最低のパクリ野郎扱いになるのに
>100人がパクったら「これはそういうジャンルのゲームだから」で許されるのは
遊びにパテントは無いってその筋の人が言ってたし…
18023/01/15(日)02:32:51No.1015544743+
>同じ三國志題材の新規IP立ち上げるし
マジ?
18123/01/15(日)02:33:16No.1015544822+
Dota2とLOL
18223/01/15(日)02:33:28No.1015544858+
三國無双捨てるなら恋姫夢想に無双返してあげてくれませんかね
18323/01/15(日)02:33:33No.1015544871そうだねx1
本家以外ロクなの出ないスマブラ風ゲーム…
18423/01/15(日)02:33:37No.1015544884+
ウォーロンは得意な三国志モチーフで出すってだけで
ただの単発ゲーじゃねえかな…
18523/01/15(日)02:33:42No.1015544901そうだねx3
>>原神のそれって世界観のフレーバーみたいなもんでゲーム性としては全く機能してなくない?
>サービスイン当初にヒでトレンドに上がるくらいにはみんな似てると思ったらしいので
>普通にパクリでいいと思うよ…
そっからゲーム性としては独自色出したって話でしょ
18623/01/15(日)02:33:44No.1015544907+
wlwいいよね
18723/01/15(日)02:33:47No.1015544914そうだねx3
今やその原神もパクられる側で原神風ゲームも山ほど出てるな
18823/01/15(日)02:33:52No.1015544928そうだねx1
>本家以外ロクなの出ないスマブラ風ゲーム…
なんか……あったよな
コナミのスマブラ
18923/01/15(日)02:33:53No.1015544930+
そもそもそのモンハンのソシャゲもあっただろ
気付いたら無くなってたけど
19023/01/15(日)02:33:53No.1015544936そうだねx2
月下の夜想曲のパクリゲーもっと溢れろ
そして本家より面白いの出ろ
19123/01/15(日)02:33:57No.1015544951そうだねx1
>モンハンっぽいソシャゲ出したら受けそうな気がするのに
>というかGEがやったらいいのに
モンハンを4人共闘アクションとしてソシャゲに落とし込んだのはモンストかな
モンハンのソシャゲはまあうn
19223/01/15(日)02:34:01No.1015544965+
>バイオハザード4からデッドスペースはマジですごい進化だった
>衰退まで真似しなくて良い
4は影響与えた点が偉大だけど正直5と6の出来は影響受けたそれらに完全に遅れとってたと思う…
7以降はおおむね好評で良かった…
19323/01/15(日)02:34:09No.1015544983そうだねx3
ぶっちゃけ原の字みたいにimgでよく立つゲームをこのスレで話題にするのは無駄にレスポンチになるからやめてほしい
19423/01/15(日)02:34:14No.1015545001+
>本家以外ロクなの出ないスマブラ風ゲーム…
なんかカートゥーンネットワークだかのやつは
節操ないコラボでウケてるらしいじゃん
19523/01/15(日)02:34:22No.1015545037そうだねx1
使えるキャラ多いからシレンよりポケダンの方がすき
19623/01/15(日)02:34:25No.1015545048そうだねx1
マザー風はめちゃくちゃある気がする
19723/01/15(日)02:34:33No.1015545078そうだねx2
モンハンソシャゲって本家が出して死んでなかった?
19823/01/15(日)02:35:03No.1015545160+
>使えるキャラ多いからシレンよりポケダンの方がすき
その代わり倍速行動マップ兵器連打というクソ敵がザコとしてポコポコ湧きますがよろしいか
19923/01/15(日)02:35:06No.1015545165+
どっかタイタンフォールを受け継いでくれ
20023/01/15(日)02:35:08No.1015545175+
>モンハンソシャゲって本家が出して死んでなかった?
るんたった~るんたった~
20123/01/15(日)02:35:11No.1015545181そうだねx1
>マザー風はめちゃくちゃある気がする
言っちゃえばポケモンすらルーツはそうだし…
20223/01/15(日)02:35:15No.1015545193+
天鳳やMJから客ごっそり奪った雀魂って何気に凄いな同じ麻雀なのに
20323/01/15(日)02:35:21No.1015545211+
リモートコントロールダンディ風ゲーム…
20423/01/15(日)02:35:36No.1015545248+
>モンハンを4人共闘アクションとしてソシャゲに落とし込んだのはモンストかな
>モンハンのソシャゲはまあうn
クッソ重い上に数字インフレ凄くてゲーム性が破綻してたモンハンのソシャゲあったねぇ!
ゆるどらシルコラボで一時期やってたよ
20523/01/15(日)02:35:40No.1015545257そうだねx1
マザー風も1風か2風か3風かで全然毛色違ってくるんだよね
20623/01/15(日)02:35:41No.1015545259そうだねx1
>>使えるキャラ多いからシレンよりポケダンの方がすき
>その代わり倍速行動マップ兵器連打というクソ敵がザコとしてポコポコ湧きますがよろしいか
ポケダンはこっちも強いから…
20723/01/15(日)02:35:59No.1015545300そうだねx1
さすがに逆転裁判風ゲームはないか…
20823/01/15(日)02:36:03No.1015545311そうだねx5
探索型悪魔城(メトロイドヴァニアのヴァニアの方)はキャラを強化することでアクション下手でもゴリ押せるのが長所の一つだから数発殴られたらアウトなソウルライクをメトロイドヴァニアに混ぜないでほしいと思うことはある
20923/01/15(日)02:36:30No.1015545378+
>マザー風はめちゃくちゃある気がする
YIIKとかいう全方位ド滑りゲー…
21023/01/15(日)02:36:38No.1015545405そうだねx1
>>使えるキャラ多いからシレンよりポケダンの方がすき
>その代わり倍速行動マップ兵器連打というクソ敵がザコとしてポコポコ湧きますがよろしいか
殺される前にこっちがマップ兵器撃ち込むんだよ!
21123/01/15(日)02:36:41No.1015545416+
>さすがに逆転裁判風ゲームはないか…
同人でたまに出てたり出てなかったりのやつ
21223/01/15(日)02:36:45No.1015545429そうだねx1
マザー風というより今はだいたいアンテ風扱いされるんだろうなぁ…とは思う
21323/01/15(日)02:36:52No.1015545444そうだねx1
>さすがに逆転裁判風ゲームはないか…
ダンガンロンパとかネットハイとか
21423/01/15(日)02:36:55No.1015545457+
>さすがに逆転裁判風ゲームはないか…
ダンガンロンパは逆転裁判風ゲームだと思ってた
21523/01/15(日)02:36:59No.1015545471+
>さすがに逆転裁判風ゲームはないか…
ダンガンロンパは違う?
21623/01/15(日)02:37:05No.1015545496そうだねx1
>モンハン風ゲームはプレイヤー周りは改善されてるの多かったけど結局敵になるモンスターの人気作れたの本家以外は無かったな
というか敵=モンスターに魅力を出す方向に舵切ってるのが本家以外ほとんどなかったように思う
そもそもモンスター人気のあるゲーム自体が当たった具体例がデカすぎるけど基本的に稀だし
21723/01/15(日)02:37:16No.1015545529そうだねx1
>>使えるキャラ多いからシレンよりポケダンの方がすき
>その代わり倍速行動マップ兵器連打というクソ敵がザコとしてポコポコ湧きますがよろしいか
同じこと自分もできるしセーフ
21823/01/15(日)02:37:21No.1015545547+
SRPGでもスパロボをパクるのはなかなか無いな…アニメのコストが一番の原因だろうけど…
幻想少女大戦は独自システムも東方成分とスパロボ成分うまく馴染ませててよかった
まさかSwitchで遊べるようになるとは
21923/01/15(日)02:37:23No.1015545555+
>探索型悪魔城(メトロイドヴァニアのヴァニアの方)はキャラを強化することでアクション下手でもゴリ押せるのが長所の一つだから数発殴られたらアウトなソウルライクをメトロイドヴァニアに混ぜないでほしいと思うことはある
ダクソだって基本的にはそういう作り方じゃない?
22023/01/15(日)02:37:36No.1015545588+
東方風シューティングとかいう誰も面白さ求めてないからやらないやつ
22123/01/15(日)02:37:41No.1015545600そうだねx1
俺はいまだにくりきん風ゲームを待っている…
22223/01/15(日)02:37:57No.1015545644+
ハースストーン風もめちゃくちゃあったがシャドバしか残ってねぇ
22323/01/15(日)02:38:06No.1015545674+
キャラカード集めソシャゲなんかも粗製乱造の極みだったな
22423/01/15(日)02:38:07No.1015545680+
だからよ!おれはメトロイドヴァニアが遊びたいんじゃねえ!月下の夜想曲ライクが遊びたいんだよ!
って気分をちゃんと満たしてくれたからブラッドステインドは良かった
22523/01/15(日)02:38:17No.1015545703+
>東方風シューティングとかいう誰も面白さ求めてないからやらないやつ
ぶっちゃけ弾幕ってシューター以外にはクソだし……
22623/01/15(日)02:38:17No.1015545704+
なんかソシャゲはこの話題で話すのは適切じゃない気もする
22723/01/15(日)02:38:17No.1015545706+
無双は3D化したベルトスクロールアクションだと思ってる
一定数敵を蹴散らさないと進めないゾーンがあるのとか
22823/01/15(日)02:38:19No.1015545711そうだねx2
マザー3風だな多いのは
なんか知らんけどマザー風はやたら重い話にしたがる
22923/01/15(日)02:38:24No.1015545719+
ダクソと悪魔城掛け合わせたようなゲームがあったはずなんだけどタイトル忘れてしまった…
23023/01/15(日)02:38:26No.1015545725+
○○風やった事ないけど有名どころだと何が当てはまるんだ?
23123/01/15(日)02:38:39No.1015545768+
>探索型悪魔城(メトロイドヴァニアのヴァニアの方)はキャラを強化することでアクション下手でもゴリ押せるのが長所の一つだから数発殴られたらアウトなソウルライクをメトロイドヴァニアに混ぜないでほしいと思うことはある
メトロイドの方だってHPの上限増やしてゴリ押しとか出来るのにな
なんならソウルすらステ上げてのゴリ押しが出来る
23223/01/15(日)02:38:47No.1015545790+
>東方風シューティングとかいう誰も面白さ求めてないからやらないやつ
https://store.steampowered.com/app/665270/ [link]
23323/01/15(日)02:38:52No.1015545809+
>キャラカード集めソシャゲなんかも粗製乱造の極みだったな
デレマスも同じ系譜だったのにデレステまで進化できたのは純粋にすげえよ
23423/01/15(日)02:38:54No.1015545813+
触ってないけどマリオカート風丸パクリカートゲームでてた
23523/01/15(日)02:38:57No.1015545822+
>モンハン風ゲームはプレイヤー周りは改善されてるの多かったけど結局敵になるモンスターの人気作れたの本家以外は無かったな
ソウルサクリファイスデルタ…は狩りゲーというより読み物としての面白さだったなあ…
23623/01/15(日)02:39:17No.1015545868そうだねx1
>触ってないけどマリオカート風丸パクリカートゲームでてた
インディーズで粗製濫造されてるやつ
23723/01/15(日)02:39:23No.1015545884+
モーションとかは好みなのかもしれんけど
ヒュンヒュンしながらモンスターと戦ってもあんま面白くなかったなぁ
23823/01/15(日)02:39:25No.1015545893そうだねx1
>俺はいまだにくりきん風ゲームを待っている…
ソシャゲとしての集金制は分からんが少なくともスマホとの親和性抜群だよね絶対
23923/01/15(日)02:39:27No.1015545900そうだねx3
元がどんだけパクりでもファンがついたら庇ってくれるのがゲームあるある
24023/01/15(日)02:39:28No.1015545901そうだねx1
アンダーテールあじを感じるフリゲはなんか見るな…
24123/01/15(日)02:39:28No.1015545904+
>なんかソシャゲはこの話題で話すのは適切じゃない気もする
どゆこと?
24223/01/15(日)02:39:32No.1015545913+
趣は違うがソウルサクリファイスはモンハンライクかつ
モンスター側にスポット当てようとしていたと思う
24323/01/15(日)02:39:42No.1015545942そうだねx2
マザーはインディーズゲーに影響与えすぎる
24423/01/15(日)02:39:44No.1015545948+
>東方風シューティングとかいう誰も面白さ求めてないからやらないやつ
東方自体があの頃沢山あった弾幕STGのゆるい版インディーゲーだからな
24523/01/15(日)02:39:49No.1015545958+
>触ってないけどマリオカート風丸パクリカートゲームでてた
チョコボレーシング?
24623/01/15(日)02:39:50No.1015545963+
ひぐらし風ってみんな出しそうなもんなのにそうでもなかったな
24723/01/15(日)02:39:53No.1015545970+
>触ってないけどマリオカート風丸パクリカートゲームでてた
最低だよ…DDコングレーシングも…クラッシュバンディクーレーシングも…
24823/01/15(日)02:39:53No.1015545971+
ソシャゲでこれをやるともれなく後発が全て爆死してるような気がするぞ
24923/01/15(日)02:40:02No.1015545998+
>触ってないけどマリオカート風丸パクリカートゲームでてた
いいよね野生動物のレース
25023/01/15(日)02:40:11No.1015546030+
もっとニーディガールみたいなゲーム出ろ
25123/01/15(日)02:40:28No.1015546078+
ソウルライクは大体これ
25223/01/15(日)02:40:32No.1015546090+
ある意味ソウルライク度で言えばコードヴェインは一番ダクソのパクリやってたと思う
25323/01/15(日)02:40:37No.1015546110+
ソルサクは雰囲気とそれをゲームに落とし込むのが非常に上手かった
今の技術力で願わくばエルデン的なノリでオープンワールドとしてリメイクされて欲しい
25423/01/15(日)02:40:43No.1015546123そうだねx2
>>触ってないけどマリオカート風丸パクリカートゲームでてた
>最低だよ…DDコングレーシングも…クラッシュバンディクーレーシングも…
ロックマンバトル&チェイスも…
25523/01/15(日)02:40:44No.1015546125+
ソウルサクリファイスは携帯で出しちゃったのがあれな気がする
25623/01/15(日)02:40:51No.1015546147そうだねx7
>ひぐらし風ってみんな出しそうなもんなのにそうでもなかったな
ただのビジュアルノベルでは…
25723/01/15(日)02:40:59No.1015546169+
シレンライクは難易度がシレン3もびっくりの理不尽かシレン2もびっくりのヌルゲーかの二択な気がする
25823/01/15(日)02:41:00No.1015546171+
>チョコボレーシング?
当時としてはアビリティカスタムとかチューニングは独自要素だったし…
25923/01/15(日)02:41:03No.1015546180+
ディディーコングレーシングで画期的だと思ったのは
ボスが堂々とフライングすること
26023/01/15(日)02:41:04No.1015546183+
話が重くなりがちなMOTHER風はゆめにっきあたりの影響もある気がする
26123/01/15(日)02:41:09No.1015546193そうだねx1
>ひぐらし風ってみんな出しそうなもんなのにそうでもなかったな
サウンドノベルで選択肢すらなくて1回話読むだけってなるとなあ
26223/01/15(日)02:41:11No.1015546199+
潔くパクればある程度のものにはなる
恥ずかしがって中途半端にすると微妙が出来上がる
26323/01/15(日)02:41:23No.1015546237+
サルゲッチュライク出せ
26423/01/15(日)02:41:29No.1015546261+
ゴッドイーター風のキャラデザでソウルライクだ!
アノロンだこれ!!!!!
26523/01/15(日)02:41:31No.1015546263そうだねx1
>>触ってないけどマリオカート風丸パクリカートゲームでてた
>いいよね野生動物のレース
全然違うじゃねーか!
と言いたいがパクリ要素多いのにやっぱり違う!
26623/01/15(日)02:41:36No.1015546280+
ソルサクって略だとソウルサクリファイスなのかソルトアンドサクリファイスなのかわかりにくいな…
26723/01/15(日)02:41:47No.1015546309+
>ディディーコングレーシングで画期的だと思ったのは
>ボスが堂々とフライングすること
あれのストーリーモードはマリカとはかけ離れてたな
飛行機に乗り換えて島探索したりとかめちゃくちゃ楽しかった
26823/01/15(日)02:41:49No.1015546314+
>最低だよ…DDコングレーシングも…クラッシュバンディクーレーシングも…
カートとホバーと飛行機が一緒にレースするってのはめちゃくちゃ好きだったよディディーコングレーシング…
陸上でのホバーの操作性は度し難かったけど
26923/01/15(日)02:41:53No.1015546321+
ワンピースとかむしろ〇〇風ゲームだけ出していればいいよって気持ちになる
ワールドシーカーといいオデッセイといい開発期間だけは無駄に長いのに
27023/01/15(日)02:42:01No.1015546341+
>ソウルサクリファイスは携帯で出しちゃったのがあれな気がする
当時の携帯機狩りゲーブームに肖って売ろうとしてたんだろうね
今ならソウルライク路線でもっと売れてもおかしくないポテンシャルあると思う
27123/01/15(日)02:42:11No.1015546368そうだねx1
>>チョコボレーシング?
>当時としてはアビリティカスタムとかチューニングは独自要素だったし…
そういうの足さない〇〇風ゲームは流石に怒られるから…
27223/01/15(日)02:42:14No.1015546376そうだねx1
>>メダロット?
>生き残ってる…のかな…?
>キャラクターとしてはファン根強いけどゲームとしてはもう
メダロットはソシャゲが頑張ってるので許してください
なんか凄い色々コラボするし
27323/01/15(日)02:42:20No.1015546395+
apexはバトロワ系の中でも撃ち合いの楽しさが段違いだったわ
27423/01/15(日)02:42:26No.1015546408+
>ワンピースとかむしろ〇〇風ゲームだけ出していればいいよって気持ちになる
>ワールドシーカーといいオデッセイといい開発期間だけは無駄に長いのに
アンリミシリーズと無双だけでよくね?ってずっと思ってる
27523/01/15(日)02:42:28No.1015546412+
まさかのスウェートホームライク
27623/01/15(日)02:42:36No.1015546433+
ぶっちゃけ背面から車を操作するレースゲームって皆マリオカートの後追いみたいなもんだし…
27723/01/15(日)02:42:36No.1015546435+
仁王は2になるとちゃんと仁王ってオリジナルゲームになった感じある
ただちょっとシステムの全容が妖にゃわかんねぇ
27823/01/15(日)02:42:39No.1015546442+
>>ひぐらし風ってみんな出しそうなもんなのにそうでもなかったな
>ただのビジュアルノベルでは…
選択肢もないのは独自路線でしょ
27923/01/15(日)02:42:49No.1015546465+
海外発のポケモンライクゲーが軒並みドット絵だから却って3Dに移行した本家と棲み分け出来てるのいいよね
28023/01/15(日)02:42:51No.1015546470+
正直モンハンはモーションに不自由や不便多すぎてキビキビ動けるGEの方が好きだった
モンハンは攻撃や行動一つ一つにそのモーションのディレイや隙いる?ってなったしライズでもその辺の面倒さあんまり変わらなかったから積んでしまった
28123/01/15(日)02:42:54No.1015546482+
>ワンピースとかむしろ〇〇風ゲームだけ出していればいいよって気持ちになる
>ワールドシーカーといいオデッセイといい開発期間だけは無駄に長いのに
オデッセイは色んなゲームのダメな所を足してるように見える
28223/01/15(日)02:43:00No.1015546510そうだねx1
>まさかのスウェートホームライク
スウィートホームにエロゲーを足すという発想はなかなかないよなアバドーン
28323/01/15(日)02:43:02No.1015546520そうだねx1
>まさかのスウェートホームライク
アバドーン!
28423/01/15(日)02:43:05No.1015546527+
たまに出ては消えるスマブラ風の3Dと2Dのゲーム
ろくに面白いものがほぼ無い
28523/01/15(日)02:43:15No.1015546547+
>ワンピースとかむしろ〇〇風ゲームだけ出していればいいよって気持ちになる
>ワールドシーカーといいオデッセイといい開発期間だけは無駄に長いのに
元々のIP強いやつは面白いゲームのシステム持ってきて出してくれればそれでいいよね…無駄にオリジナリティ出そうとしてコケて死ぬのが多すぎる
28623/01/15(日)02:43:26No.1015546582+
>海外発のポケモンライクゲーが軒並みドット絵だから却って3Dに移行した本家と棲み分け出来てるのいいよね
テムテムやろうぜテムテム
28723/01/15(日)02:43:28No.1015546583そうだねx1
>>まさかのスウェートホームライク
>スウィートホームにエロゲーを足すという発想はなかなかないよなアバドーン
おまけでホモもつけておいたぜ!
28823/01/15(日)02:43:32No.1015546593+
>海外発のポケモンライクゲーが軒並みドット絵だから却って3Dに移行した本家と棲み分け出来てるのいいよね
おTemTem…みたいなのもあるじゃん
28923/01/15(日)02:43:33No.1015546596+
マリカー風はキャラ揃ったらとりあえず作ってみる感じの扱いだったけど
今ならそのへんはソシャゲに行っちゃうんだろうな
29023/01/15(日)02:43:39No.1015546612+
>なんか凄い色々コラボするし
今エヴァコラボしてるね
29123/01/15(日)02:43:42No.1015546626+
バレエディの悪い意味にすら転じるやりたい放題感が俺は好きだった
29223/01/15(日)02:43:43No.1015546631+
ギレンの野望の繋がりで太閤立志伝風宇宙世紀とか出して
29323/01/15(日)02:43:43No.1015546634+
>話が重くなりがちなMOTHER風はゆめにっきあたりの影響もある気がする
アンテがまさにそうだからそれ系はマザー風ってよりアンテ風なのかなと思ってる
29423/01/15(日)02:43:45No.1015546641+
>>>ひぐらし風ってみんな出しそうなもんなのにそうでもなかったな
>>ただのビジュアルノベルでは…
>選択肢もないのは独自路線でしょ
だいたいのソシャゲのシナリオが実質選択肢なしのビジュアルノベルとして生きてるな
29523/01/15(日)02:43:54No.1015546668そうだねx1
>マザーはインディーズゲーに影響与えすぎる
ただマザーそのものというよりゆめにっきとアンテの方が有名でマザー本家やったことない人の方が多そうなのはなんか複雑な気持ち
29623/01/15(日)02:43:57No.1015546678+
皆正当な続編望んでいたのにDQM風のゲームに舵を切って低迷への道を切り拓いたデジワー2は今でも許してないよ
29723/01/15(日)02:44:00No.1015546690+
原神の元素反応は地味にすごい発明だと思うんだけどモチーフが明確すぎるからか後発が全然出ない
29823/01/15(日)02:44:04No.1015546698+
RPGもアクションも格ゲーもノベルも謎TCGもデータカードダスも世界観体験も大体全部あるドラゴンボール
29923/01/15(日)02:44:28No.1015546767そうだねx1
正直ホラーな感じじゃないブラボやりたいからブラボライクゲーどこか作ってくだち
30023/01/15(日)02:44:29No.1015546771+
マインクラフト+ゾンビ!
マインクラフト+宇宙!
マインクラフト+LEGO!
2Dマインクラフト!
30123/01/15(日)02:44:33No.1015546783そうだねx1
>>話が重くなりがちなMOTHER風はゆめにっきあたりの影響もある気がする
>アンテがまさにそうだからそれ系はマザー風ってよりアンテ風なのかなと思ってる
あぁそうか
もう今はアンテ風って流れなんだな
30223/01/15(日)02:44:33No.1015546786+
ラゴンボはゲーム化恵まれてるよなあ
30323/01/15(日)02:44:33No.1015546787+
>たまに出ては消えるスマブラ風の3Dと2Dのゲーム
>ろくに面白いものがほぼ無い
必要なのはワイワイ遊べる友達かもしれんな
30423/01/15(日)02:44:34No.1015546790+
魔人學園風
30523/01/15(日)02:44:37No.1015546801+
エクバ系のゲームがなくて一生捕らわれそうなんかソシャゲでならあったけど
30623/01/15(日)02:44:41No.1015546814+
>たまに出ては消えるスマブラ風の3Dと2Dのゲーム
>ろくに面白いものがほぼ無い
なんかニコロデオンのやつ流行ってない?
プラットフォームが多いのとコラボが節操ないせいかしら
30723/01/15(日)02:44:43No.1015546819+
>元々のIP強いやつは面白いゲームのシステム持ってきて出してくれればそれでいいよね…無駄にオリジナリティ出そうとしてコケて死ぬのが多すぎる
邪神ちゃんのクソゲープレイしてるのか?
30823/01/15(日)02:44:43No.1015546821+
たまごっち風のゲームと言えば!
30923/01/15(日)02:44:51No.1015546840+
途中に挟まる斑鳩みたいなゲーム!
31023/01/15(日)02:44:56No.1015546849そうだねx6
>原神の元素反応は地味にすごい発明だと思うんだけどモチーフが明確すぎるからか後発が全然出ない
……
31123/01/15(日)02:44:57No.1015546856そうだねx2
>>>ひぐらし風ってみんな出しそうなもんなのにそうでもなかったな
>>ただのビジュアルノベルでは…
>選択肢もないのは独自路線でしょ
爆発的な人気という意味ではそうかもしれんけどその条件だけなら昔からあったろ
31223/01/15(日)02:45:02No.1015546869そうだねx1
マヴカプライクの格ゲー出して…
31323/01/15(日)02:45:11No.1015546901+
XCOM ライクゲーはもっと出てほしい
31423/01/15(日)02:45:16No.1015546919+
>ぶっちゃけ背面から車を操作するレースゲームって皆マリオカートの後追いみたいなもんだし…
まずレースゲーレベルで骨子いじれないジャンルでパクリはだいぶ無理がある気はする
コースの構造とかパクってたならまあうn
31523/01/15(日)02:45:23No.1015546937+
>正直ホラーな感じじゃないブラボやりたいからブラボライクゲーどこか作ってくだち
す…スティールライジング…
31623/01/15(日)02:45:26No.1015546945そうだねx3
大抵の場合その本家って呼んでるやつも何かしらをリスペクトしてるから無意味な想像だ
31723/01/15(日)02:45:34No.1015546972+
>正直ホラーな感じじゃないブラボやりたいからブラボライクゲーどこか作ってくだち
ダークソウル
31823/01/15(日)02:45:50No.1015547011+
>>正直ホラーな感じじゃないブラボやりたいからブラボライクゲーどこか作ってくだち
>ダークソウル
違う!!!!
31923/01/15(日)02:45:52No.1015547017そうだねx1
>ただマザーそのものというよりゆめにっきとアンテの方が有名でマザー本家やったことない人の方が多そうなのはなんか複雑な気持ち
1・2はともかく3は今遊べる媒体がね…
32023/01/15(日)02:46:02No.1015547040+
海外も日本も何か流行ったらすぐパクるよね
32123/01/15(日)02:46:04No.1015547044そうだねx1
MOTHERのメタっぽいテキストとゆめにっきの不穏さを併せたドットゲーがアンテの基礎みたいなイメージはある
似たゲームだとタオルケットをもう一度とかはそれ以前から出てるか
32223/01/15(日)02:46:16No.1015547081+
唯一無二で模倣作ないと言われたらシルバー事件とkiller7くらいしか思いつかない
32323/01/15(日)02:46:20No.1015547089+
>ただマザーそのものというよりゆめにっきとアンテの方が有名でマザー本家やったことない人の方が多そうなのはなんか複雑な気持ち
DOOMやったことなくてもFPSやってる人いくらでもいるしそんなもんでは
32423/01/15(日)02:46:22No.1015547095+
スティールライジングはブラボ比だとぬるすぎると聞く
32523/01/15(日)02:46:26No.1015547106+
>大抵の場合その本家って呼んでるやつも何かしらをリスペクトしてるから無意味な想像だ
つまり全てのゲームは最初のゲームのパクリ!
32623/01/15(日)02:46:27No.1015547112+
>正直ホラーな感じじゃないブラボやりたいからブラボライクゲーどこか作ってくだち
でもポップな世界観だったりただのファンタジーだったりしたらそれはそれで違クってなりそう
32723/01/15(日)02:46:40No.1015547145+
>大抵の場合その本家って呼んでるやつも何かしらをリスペクトしてるから無意味な想像だ
mother1とかドラクエの影響死ぬほど受けてるし
32823/01/15(日)02:46:43No.1015547154+
3Dマリオみたいな探索お宝探し系はもっと欲しい
32923/01/15(日)02:46:44No.1015547161+
>1・2はともかく3は今遊べる媒体がね…
GBAをswitchで出来ればな
33023/01/15(日)02:46:48No.1015547168+
ブルアカのプロジェクト名のMXって
moe xcomだったらしいからそっちでゲームださねーかな
33123/01/15(日)02:46:48No.1015547169そうだねx3
>つまり全てのゲームは最初のゲームのパクリ!
……否定はできません
33223/01/15(日)02:46:56No.1015547193+
スティールライジングは最低要求2060だからダメ
33323/01/15(日)02:46:56No.1015547195そうだねx1
>たまごっち風のゲームと言えば!
デジモン…だけじゃなくてあの頃やたらとあったよね
33423/01/15(日)02:47:01No.1015547209+
>>選択肢もないのは独自路線でしょ
>爆発的な人気という意味ではそうかもしれんけどその条件だけなら昔からあったろ
人気とかじゃなくて○○風って言えるほどはっきり後追いのゲーム出たかどうかの話でしょ…?
33523/01/15(日)02:47:08No.1015547223そうだねx2
>海外も日本も何か流行ったらすぐパクるよね
そりゃ流行り=売れ線だからな…ゲームに限らず
33623/01/15(日)02:47:14No.1015547238+
>>原神の元素反応は地味にすごい発明だと思うんだけどモチーフが明確すぎるからか後発が全然出ない
>……
botwは環境利用して戦うのは多いけど属性切り替えで戦う要素ないし…
33723/01/15(日)02:47:23No.1015547261+
洋風な感じとかファンタジーな感じでSEKIROやられても違う感じにはなりそうだなーとは思う
33823/01/15(日)02:47:29No.1015547281そうだねx2
いちいち本家より面白いとか言わなくていいから
33923/01/15(日)02:47:31No.1015547293+
>>大抵の場合その本家って呼んでるやつも何かしらをリスペクトしてるから無意味な想像だ
>mother1とかドラクエの影響死ぬほど受けてるし
ドラクエもウィザードリィとウルティマから死ぬほど影響受けてるし
34023/01/15(日)02:47:40No.1015547314そうだねx5
全てのゲームはpongのパクリ!
34123/01/15(日)02:47:41No.1015547319+
ひぐらしの個性はシステム的なところじゃなくてシナリオだろう
34223/01/15(日)02:47:47No.1015547334そうだねx3
>>>原神の元素反応は地味にすごい発明だと思うんだけどモチーフが明確すぎるからか後発が全然出ない
>>……
>botwは環境利用して戦うのは多いけど属性切り替えで戦う要素ないし…
清々しいエアプを見た
34323/01/15(日)02:47:51No.1015547348そうだねx2
>mother1とかドラクエの影響死ぬほど受けてるし
ここで言われてるMOTHER風ってのはそういうJRPGの祖的な部分じゃないと思うの
34423/01/15(日)02:47:53 フォールンオーダーNo.1015547357+
>洋風な感じとかファンタジーな感じでSEKIROやられても違う感じにはなりそうだなーとは思う
だがジェダイは違う!
34523/01/15(日)02:48:16No.1015547420+
龍が如くライクとかないの?
34623/01/15(日)02:48:19No.1015547424そうだねx1
ソウルシリーズの世界観は好きだがそれはそれとして
アニメ調のキャラに置き換えたようなソウルライクはもっと出して欲しい
コードヴェインは良い線行ってたが続編は出なさそうだなぁ
34723/01/15(日)02:48:19No.1015547425+
>>つまり全てのゲームは最初のゲームのパクリ!
>……否定はできません
最初のゲームはテニス風ゲームだったかな
ゲームはテニスのパクリ!
34823/01/15(日)02:48:22No.1015547435+
>>mother1とかドラクエの影響死ぬほど受けてるし
>ドラクエもウィザードリィとウルティマから死ぬほど影響受けてるし
つまりウィザードリィのインスパイア元のゲームとか無いの?
34923/01/15(日)02:48:23No.1015547437+
歩くんですやヨウカイザー好きだったわ
35023/01/15(日)02:48:33No.1015547465+
>botwは環境利用して戦うのは多いけど属性切り替えで戦う要素ないし…
オープンワールドで属性を切り替えるだけなら他にいくらでもあるだろ
35123/01/15(日)02:48:50No.1015547513+
>海外も日本も何か流行ったらすぐパクるよね
最近は本家の体力的にまだ出せてないプラットフォーム狙ってパクリゲー出して
人気乗っ取ろうとするやつあるよな
35223/01/15(日)02:48:52No.1015547518そうだねx1
>龍が如くライクとかないの?
アキバズトリップ…かなぁ…
35323/01/15(日)02:48:55No.1015547528そうだねx4
>つまりウィザードリィのインスパイア元のゲームとか無いの?
D&D
35423/01/15(日)02:49:00No.1015547544そうだねx6
>龍が如くライクとかないの?
龍が如く自体グラセフライクでは?
35523/01/15(日)02:49:01No.1015547546+
>ファイアーエムブレム風シミュレーションゲームって
>あんまり普及してないのか
FE メガテンすらペルソナになっちゃったしな
35623/01/15(日)02:49:03No.1015547553そうだねx1
>でもポップな世界観だったりただのファンタジーだったりしたらそれはそれで違クってなりそう
俺はゴツい武器をガシャンガシャン変形させたいんだよ!目玉まみれのキモい敵と戦いたいわけじゃねぇ!
35723/01/15(日)02:49:08No.1015547567+
ゴルフゲームのショットのシステム3回押す以外ある?
35823/01/15(日)02:49:18No.1015547596+
>龍が如く自体グラセフライクでは?
戦闘が全然違わない?
35923/01/15(日)02:49:18No.1015547598+
>龍が如くライクとかないの?
mafia…いや全然違うなこれ…
36023/01/15(日)02:49:19No.1015547607+
>ひぐらしの個性はシステム的なところじゃなくてシナリオだろう
それこそ昔からジャンル問わず散々ある!
36123/01/15(日)02:49:38No.1015547650+
たまごっち派生で今も生き残ってるのってデジモンぐらい?
36223/01/15(日)02:49:38No.1015547651+
>龍が如くライクとかないの?
そもそも母数が少ないのよね日本舞台のアクション
最近だとゴーストワイヤートーキョーくらいしか思い出せない
36323/01/15(日)02:49:40No.1015547654+
ソウルライクはそれぞれ独自性出しつつ面白いゲームは多い
36423/01/15(日)02:49:43No.1015547665+
>アキバズトリップ…かなぁ…
あと喧嘩番長とか…これも新作出てねえな…
36523/01/15(日)02:49:52No.1015547692+
>ゴルフゲームのショットのシステム3回押す以外ある?
実際にコントローラーを動かすとか…
36723/01/15(日)02:50:13No.1015547740+
>たまごっち派生で今も生き残ってるのってデジモンぐらい?
ぷにるんずでググれ
36823/01/15(日)02:50:24No.1015547767そうだねx3
>ひぐらし風ってみんな出しそうなもんなのにそうでもなかったな
ひぐらしも大元を辿ると田舎で美少女達とキャッキャッウフフという
数多作られたエロゲーが途中から反転してホラーになったら? というカウンター作品なとこあって
同コンセプトの作品自体はよくあったと思う
36923/01/15(日)02:50:25No.1015547773そうだねx1
ときメモパワプロウマ娘の系譜
俺昔からやってる事変わってないな…
37023/01/15(日)02:50:26No.1015547774+
>そもそも母数が少ないのよね日本舞台のアクション
>最近だとゴーストワイヤートーキョーくらいしか思い出せない
やろうと思ってまだやってないけどStrayも東京なんじゃなかったっけ
37123/01/15(日)02:50:27No.1015547776そうだねx7
このスレでも散見されるが人は有名作がその風味の原点だと思いがち
37223/01/15(日)02:50:29No.1015547780+
>コードヴェインは良い線行ってたが続編は出なさそうだなぁ
大味に感じるゲーム性が洗練されればあとはもうそれだけでいいんだけどな
37323/01/15(日)02:50:31No.1015547791そうだねx4
龍が如くの原型ってシェンムーじゃなかったっけ
37423/01/15(日)02:50:40No.1015547818+
>ゴルフゲームのショットのシステム3回押す以外ある?
ps2でスティック操作のゲームはあったわ
37523/01/15(日)02:50:41No.1015547821そうだねx1
>>まさかのスウェートホームライク
>スウィートホームにエロゲーを足すという発想はなかなかないよなアバドーン
新作もエロ欲しいな
DLCでいいんで
37623/01/15(日)02:50:57No.1015547860そうだねx1
>>ファイアーエムブレム風シミュレーションゲームって
>>あんまり普及してないのか
>FE メガテンすらペルソナになっちゃったしな
ラングリッサー!
37723/01/15(日)02:51:01No.1015547868そうだねx19
>逆に日本から原神パクろうとしたの出てこないの
>あぁ…もう作れないんだ…ってなる
いくら深夜でも荒らすの下手くそか
37823/01/15(日)02:51:27No.1015547936+
新しめのゲームに格ゲー的な複雑な戦闘操作のオープンワールドとかないんですか
侍道はやった事ないけど知ってはいる
37923/01/15(日)02:51:30No.1015547948+
ポケモンの通信対戦みたいなコマンド選択式の対人ゲームって思ったより浮かばない
いやポケモン風育成ゲームなら大体対戦は出来るだろうけど基本ソロモード前提のおまけというイメージがある
38023/01/15(日)02:51:32No.1015547952+
>逆に日本から原神パクろうとしたの出てこないの
>あぁ…もう作れないんだ…ってなる
七つの大罪の新作ゲームとかなんかグラフィックまんま系列って感じだったけど
38123/01/15(日)02:51:33No.1015547955+
>つまりウィザードリィのインスパイア元のゲームとか無いの?
AD&Dと言いたいが一応最古のコンピューターゲームの中にもそれっぽいのがある
38223/01/15(日)02:51:42No.1015547967+
>逆に日本から原神パクろうとしたの出てこないの
>あぁ…もう作れないんだ…ってなる
中韓含め海外はスマホできっちりゲームさせようとしてるのが多くて前提がもう日本と全然違う…ってなる
38323/01/15(日)02:51:54No.1015548010+
メガテンライクのゲームをエルシャダイのとこが出してた覚えがある
38423/01/15(日)02:52:15No.1015548071+
ブラボライク出ても地底に隠ってる気がする
38523/01/15(日)02:52:20No.1015548084そうだねx8
侍道ライク出ろ
いや侍道が出ろ
38623/01/15(日)02:52:24No.1015548096+
ボンバーマン風
本音を言えばボンバーガール風のゲームもっと増えて欲しいいいいい!!!
38723/01/15(日)02:52:48No.1015548154+
>オープンワールドで属性を切り替えるだけなら他にいくらでもあるだろ
属性相性があるゲームは腐る程あるけど属性反応の相乗効果でダメージ出すって意外と盲点だったかもしれん
38823/01/15(日)02:52:50No.1015548158そうだねx1
>侍道ライク出ろ
うn
>いや侍道が出ろ
そうだね…出ろ…
38923/01/15(日)02:52:51No.1015548161そうだねx3
>龍が如くの原型ってシェンムーじゃなかったっけ
シェンムー的なもので古いのってたけしの挑戦状が思いつくけど言ってて同じジャンルとは認識できないんだよな…
39023/01/15(日)02:52:52No.1015548166+
>最近は本家の体力的にまだ出せてないプラットフォーム狙ってパクリゲー出して
>人気乗っ取ろうとするやつあるよな
キューブクリエイターがめちゃくちゃ流行ったのは間違いなくこのせい
39123/01/15(日)02:53:00No.1015548188+
侍道風でもいいからあの手のゲーム出して欲しい…
39223/01/15(日)02:53:03No.1015548203+
>いやポケモン風育成ゲームなら大体対戦は出来るだろうけど基本ソロモード前提のおまけというイメージがある
(ポケモンの対戦もソロのおまけなのでは…?)
39323/01/15(日)02:53:04No.1015548208+
SEKIROの剣戟アクションは侍と忍の戦いだからって部分があるけど
ブラボの戦闘は別にキモい奴らが相手じゃなくても楽しそうだし…
39423/01/15(日)02:53:10No.1015548222+
Wizライクなら深淵の探求者が良かったよ
39523/01/15(日)02:53:14No.1015548233+
ジブリでエッチ
39623/01/15(日)02:53:32No.1015548272+
レジー!マザー3出してくれよ!
39723/01/15(日)02:53:36No.1015548286そうだねx1
>>いやポケモン風育成ゲームなら大体対戦は出来るだろうけど基本ソロモード前提のおまけというイメージがある
>(ポケモンの対戦もソロのおまけなのでは…?)
このおまけちょっと食い切れないぐらいデカい…
39823/01/15(日)02:53:44No.1015548310+
三国志大戦風のはいくつも出たけどまぁどれも微妙
やっぱ直接複数動かせないとダメだわ
39923/01/15(日)02:53:45No.1015548312+
Sekiroライクもそこそこ数が増えてきたから楽しい
40023/01/15(日)02:53:49No.1015548323そうだねx1
OWはせめてドラゴンズドグマくらいは面白い戦闘にして欲しい
40123/01/15(日)02:54:05No.1015548367+
>ボンバーマン風
>本音を言えばボンバーガール風のゲームもっと増えて欲しいいいいい!!!
スケベなゲームが欲しいのか現代風ルールアレンジのされたボンバーマンがやりたいのかいまいちはかりかねる…
40223/01/15(日)02:54:22No.1015548404+
>メガテンライクのゲームをエルシャダイのとこが出してた覚えがある
ロストチャイルドのこと?あれはエルシャダイの続編でメガテンというより普通にDRPGだよ
40323/01/15(日)02:54:25No.1015548414+
スタデューバレー
40423/01/15(日)02:54:29No.1015548425そうだねx2
モンハンライクだと討鬼伝が出来良い
モンハン4やってた時期に出たゲームだけどモンハンライズサンブレイクみたいな動き出来る
40523/01/15(日)02:54:39No.1015548457+
ブラボライクか精神的続編ー!早く来てくれー!
40623/01/15(日)02:54:46No.1015548481そうだねx3
>このおまけちょっと食い切れないぐらいデカい…
食わなくても別に損ってこともないのがポイントだな
40723/01/15(日)02:54:46No.1015548482+
>ボンバーマン風
>本音を言えばボンバーガール風のゲームもっと増えて欲しいいいいい!!!
ボンガをSwitchかpsでやりたいな
コナステでいいと言われればそうかもだが
40823/01/15(日)02:54:47No.1015548485+
高品質なスケベ要素はどのゲームに取り込んでも良いとされる
40923/01/15(日)02:54:52No.1015548495そうだねx2
>>龍が如くの原型ってシェンムーじゃなかったっけ
>シェンムー的なもので古いのってたけしの挑戦状が思いつくけど言ってて同じジャンルとは認識できないんだよな…
あれクソゲーいじりが先行するけど割と凄いゲームだよね
41023/01/15(日)02:55:06 コラムスNo.1015548527+
ぷよぷよが憎い!
41123/01/15(日)02:55:06No.1015548530そうだねx2
>>ボンバーマン風
>>本音を言えばボンバーガール風のゲームもっと増えて欲しいいいいい!!!
>スケベなゲームが欲しいのか現代風ルールアレンジのされたボンバーマンがやりたいのかいまいちはかりかねる…
どっちも!!
41223/01/15(日)02:55:15No.1015548548+
もっとエアライド風のゲームだせ
フィールドスマッシュとか頑張ってたけどなかなか流行らなかった
41323/01/15(日)02:55:17No.1015548554+
>OWはせめてドラゴンズドグマくらいは面白い戦闘にして欲しい
と言うかドグマみたいなやつもっと作って…
41423/01/15(日)02:55:22No.1015548567そうだねx1
ただのDQアレンジマインクラフトかと思ったらそれでは表しきれない何かになってたビルダーズシリーズ
41523/01/15(日)02:55:22No.1015548568+
ボンバーガールは結構奇跡の積み重ねみたいな出来してる
41623/01/15(日)02:55:24No.1015548572そうだねx4
SEKIROは求められる立ち回りがまさしくチャンバラって感じで良かった…
41723/01/15(日)02:55:31No.1015548586+
メタルギアライジングみたいなガンガンシノギ決めて斬奪出来るゲームまたやりてえなぁとはいつも思う
終盤はシノギ不可攻撃増えて攻防一体ばかりになるけど中盤辺りまでのガンガンジャスガの要領でシノギして反撃するのは楽しかった
41823/01/15(日)02:55:41No.1015548610+
>>OWはせめてドラゴンズドグマくらいは面白い戦闘にして欲しい
>と言うかドグマみたいなやつもっと作って…
ドグマ2がもうすぐ出るから…
41923/01/15(日)02:55:42No.1015548616そうだねx1
風じゃなくていいから立体ピクロス出して…
42023/01/15(日)02:55:47No.1015548621そうだねx3
アニメ絵っぽいグラのがどっちかっていうと好きだからインスパイア作品をそういうグラで出してくれるとありがたい
42123/01/15(日)02:56:05No.1015548664そうだねx3
最強エロ装備を求めてトレハンしまくるディアブロライクな美少女ゲーをずっと待っている
42223/01/15(日)02:56:06No.1015548668+
討鬼伝の部位破壊に重点置いたゲームシステムは当時「その手があったか~!」ってなった
42323/01/15(日)02:56:10No.1015548678+
>Sekiroライクもそこそこ数が増えてきたから楽しい
Meifumadoは楽しみだ
42423/01/15(日)02:56:34No.1015548725そうだねx3
本家のできが悪いわけじゃないんだけど
流石にいまやるとUIとか色々時代遅れだねってなる
42523/01/15(日)02:56:35No.1015548731+
>>ポケモン風ゲームは大量に出たけど独自性のある奴は生き残ったかな
>メダロットと妖怪ウォッチかな
DQMは?
42623/01/15(日)02:56:47No.1015548763そうだねx1
>ドグマ2がもうすぐ出るから…
…!?まじで!?マジだ…知らなかった
42723/01/15(日)02:56:48No.1015548766そうだねx2
コードヴェインの不幸はバンナムから出ちゃったことかなぁ
そもそもブラッシュアップが期待できない
42823/01/15(日)02:56:54No.1015548790そうだねx3
>最強エロ装備を求めてトレハンしまくるディアブロライクな美少女ゲーをずっと待っている
これなんで日本で出ないんだろうとずっと思ってる
42923/01/15(日)02:56:59No.1015548803そうだねx2
>ただのDQアレンジマインクラフトかと思ったらそれでは表しきれない何かになってたビルダーズシリーズ
マイクラ本家には存在しないストーリーの存在感がでっけえ…
43023/01/15(日)02:57:01No.1015548809そうだねx2
>最強エロ装備を求めてトレハンしまくるディアブロライクな美少女ゲーをずっと待っている
見た目だけエロくても挙動が絶対笑わせようとしてくるやつじゃん…
43123/01/15(日)02:57:03No.1015548815そうだねx1
イニシエダンジョンが今インディーゲーで売ってる物ならフォロワーが大量にでたろうにって今でも思う
43223/01/15(日)02:57:15No.1015548840+
艦これ風ゲームは大体エロで活路を開いている
43323/01/15(日)02:57:16No.1015548843そうだねx1
>高品質なスケベ要素はどのゲームに取り込んでも良いとされる
見た目がえっちな○○やりてぇ~は大作ゲーのすべてに願うこと
43423/01/15(日)02:57:16No.1015548846そうだねx2
😀〇〇風ゲーム
😀本家と同じくらい面白い
😀開発者が本家の元コアメンバー
43523/01/15(日)02:57:28No.1015548872+
>😭もう本家死んで新作出ない
>😡「◯◯風や精神的続編があるからいいだろ」とか言われる
違うのだ!!!!
43623/01/15(日)02:57:29No.1015548874+
>三国志大戦風のはいくつも出たけどまぁどれも微妙
PS3初期頃だかに専用の読み込みシートみたいなの使うカードゲームなかったっけ…
あんな感じで家庭用でてくんねぇかなぁ!
43723/01/15(日)02:57:32No.1015548878+
原神みたいなグラのOWにも飽きてきたからアニメ風だけと他とは一線を画したようなデザインのOW出してくれ
43823/01/15(日)02:57:39No.1015548899そうだねx4
>😀〇〇風ゲーム
>😀本家と同じくらい面白い
>😀開発者が本家の元コアメンバー
インティクリエイツ…
43923/01/15(日)02:57:41No.1015548905そうだねx4
ブラボライクは本家が強すぎてあそこまでのカルト的人気はまず無理だろうな…
44023/01/15(日)02:57:44No.1015548915+
>SEKIROは求められる立ち回りがまさしくチャンバラって感じで良かった…
だから動物系があんまり面白くない
わかってきたら色々ずるできて面白くなってくるけどチャンバラしないなら他やればいいしな
44123/01/15(日)02:57:46No.1015548920+
侍道みたいに自分が自由に行動した結果シナリオがまるで変化するタイプってあんのかな
44223/01/15(日)02:57:54No.1015548940+
DOOM風ゲームも本家も好き
44323/01/15(日)02:57:57No.1015548949+
そういう意味じゃノベタは萌えダクソとして理想的だったのかなぁ
遠距離中心のアレンジも効いてるし
けっこうヌルいとは思うけど
44423/01/15(日)02:58:38No.1015549029+
>侍道みたいに自分が自由に行動した結果シナリオがまるで変化するタイプってあんのかな
オープンワールドに含まれる要素ではあるけど要素自体はなんて言うんだろう…マルチエンディングよりは複雑な気がする
44523/01/15(日)02:58:39No.1015549032そうだねx4
>ただのDQアレンジマインクラフトかと思ったらそれでは表しきれない何かになってたビルダーズシリーズ
1だとストーリー面白いマイクラのガワを被せたドラクエスピンオフだったけど
2でしっかりドラクエビルダーズとして確立されたと思う
44623/01/15(日)02:58:39No.1015549033+
>侍道みたいに自分が自由に行動した結果シナリオがまるで変化するタイプってあんのかな
シナリオ短いゲームなら割と
44723/01/15(日)02:58:39No.1015549034+
>最強エロ装備を求めてトレハンしまくるディアブロライクな美少女ゲーをずっと待っている
衣装変わったか覚えてないけどハクスラっぽいソシャゲはちょっと前に出てすぐ死んだな…
44823/01/15(日)02:58:46No.1015549054そうだねx3
正直牧場物語はマジでリスペクトゲーが本家越えしちゃった例だと思う
44923/01/15(日)02:59:01No.1015549094+
本家よりってのは会ったことないけど4作目くらいになるともはや風というよりジャンル確立されてるからなんとも
45023/01/15(日)02:59:13No.1015549114+
>戦国BASARAもそんな感じだったなあ
だったのになあ…
45123/01/15(日)02:59:15No.1015549119+
アライアンスアライブはサガ枯渇時代をよくやってくれたと思うよ
45223/01/15(日)02:59:20No.1015549133+
ωラビリンス巨乳好きなのにシレンやトルネコやればいいなって思ってしまう
45323/01/15(日)02:59:22No.1015549138+
牧場フォロワーはグラがね…
45423/01/15(日)02:59:23No.1015549142そうだねx1
ビルダーズ3ってもう無いよって明言されてるの?
3の表世界冒険したいんだけど
45523/01/15(日)02:59:39No.1015549182+
>ID:9h/eaDTQ
自演用回線
45623/01/15(日)02:59:43No.1015549191そうだねx1
>😀〇〇風ゲーム
>😀本家と同じくらい面白い
>😀開発者が本家の元コアメンバー
真ん中だけ出来てないゲームは結構あるな
45723/01/15(日)02:59:51No.1015549208+
ジェットセットラジオライクが今年出るんだよな
45823/01/15(日)03:00:05No.1015549257そうだねx1
スタデューは絵がバタくさくて…
MOD前提にされるのも酷い話だし
45923/01/15(日)03:00:14No.1015549284そうだねx4
テラリアみたいなゲームやりたいのにテラリアを超えるものがない
46023/01/15(日)03:00:23No.1015549309そうだねx1
>正直牧場物語はマジでリスペクトゲーが本家越えしちゃった例だと思う
本家がターゲット層のこともあってかそこまで進化しなかった時期が長かったけどそこに更に不甲斐ねえことになってしまったのが重なって…
46123/01/15(日)03:00:24No.1015549314+
モンハン風でデカイ女の子の服剥ぎ取って装備作るゲームやりたい
46223/01/15(日)03:00:30No.1015549323+
ルンファやれば?
46323/01/15(日)03:00:32No.1015549326+
>ビルダーズ3ってもう無いよって明言されてるの?
>3の表世界冒険したいんだけど
作ってるメンバーが揃えば3は出来るかもしれんけあまり期待はするな
46423/01/15(日)03:00:39No.1015549346+
>アライアンスアライブはサガ枯渇時代をよくやってくれたと思うよ
レジェンドオブレガシー…
46523/01/15(日)03:00:40No.1015549349そうだねx2
MOTHERはSwitchに来た時にやったら
ポケモンだこれ! アンテだこれ! ゆめにっきだこれ!
ってなって不思議な体験というか面白い体験だった
○○だこれっていうかまあ逆なんだけど
46623/01/15(日)03:00:48No.1015549369+
>>最強エロ装備を求めてトレハンしまくるディアブロライクな美少女ゲーをずっと待っている
>見た目だけエロくても挙動が絶対笑わせようとしてくるやつじゃん…
お前のサラシふんどし格闘娘さ……
なんで分身ずっと出っぱなしなの?
46723/01/15(日)03:00:52No.1015549378+
ハーヴェステラとかいう実はルンファクでも牧場でもないスタオライクなゲーム
46823/01/15(日)03:01:05No.1015549405+
>レジェンドオブレガシー…
アラアラより好き
46923/01/15(日)03:01:21No.1015549438そうだねx1
テラリアはマイクラライクと見せかけていい感じに戦闘とハクスラ重点の独自進化してきたよね
47023/01/15(日)03:01:21No.1015549441そうだねx2
今でも俺の中だと牧物系最高作はわくアニだわ
47123/01/15(日)03:01:34No.1015549467+
>>エムブレムは死んでたはずなのに急に生き返った
>覚醒が運命を変える!したから……
やっぱ多少古参の反感かっても新規ライトユーザーが入りやすいシステムや設定で宣伝するのって大事だなって思ったよ覚醒で
47223/01/15(日)03:01:39No.1015549477+
noitaとか…
47323/01/15(日)03:01:45No.1015549497+
>侍道みたいに自分が自由に行動した結果シナリオがまるで変化するタイプってあんのかな
PSの頃あったけどあんまアクション性高くなかったな
名前も忘れてしまった
47423/01/15(日)03:01:52No.1015549511そうだねx1
牧場物語はまあマーベラスから出るゲームに期待するなってことで…
だいたい自社開発じゃないただのパブリッシャーなのに悉く微妙ゲーしか出さないのどうなってんのあそこ
47523/01/15(日)03:01:55No.1015549519+
>ビルダーズ3ってもう無いよって明言されてるの?
>3の表世界冒険したいんだけど
明言はされてないけど作ったコアメンバーが退社したので絶望的って話じゃなかったかな
47623/01/15(日)03:02:04No.1015549535+
>1だとストーリー面白いマイクラのガワを被せたドラクエスピンオフだったけど
>2でしっかりドラクエビルダーズとして確立されたと思う
2はストーリーの吸引力があまりに強すぎて早く進めたいあまりにビルドがめっちゃ疎かになっちゃうのがあれ…これ本末転倒では…?ってなって悩ましかったわ
いやクリア後に好きなだけいじれるんだけどね
47723/01/15(日)03:02:05No.1015549536+
ディアブロ死ぬほどやってた開発者と美少女が重なり合わなかったんだろうな
47823/01/15(日)03:02:06No.1015549539そうだねx1
>正直牧場物語はマジでリスペクトゲーが本家越えしちゃった例だと思う
要素はルンファと分割してると思えば本家の幅はふえるけど
牧物がそのまま面白さ維持できてるかと言われると…超えられてる気がする
47923/01/15(日)03:02:13No.1015549559+
むしろ覚醒は何が叩かれてたのかもうわからない
48023/01/15(日)03:02:19No.1015549576そうだねx3
>そういう意味じゃノベタは萌えダクソとして理想的だったのかなぁ
>遠距離中心のアレンジも効いてるし
>けっこうヌルいとは思うけど
けして悪くはなかった
ただ完成品もっとクオリティ上げられたんじゃないか…?と思っちゃうところはある
48123/01/15(日)03:02:27No.1015549594+
ザラストストーリー凄い好きだから似たようなゲームでてくれ…
48223/01/15(日)03:02:31No.1015549605+
>だいたい自社開発じゃないただのパブリッシャーなのに悉く微妙ゲーしか出さないのどうなってんのあそこ
最近自社開発で出したドラ牧2はしっかり評判良いぞ
48323/01/15(日)03:02:34No.1015549616+
メトロイドヴァニアは山ほどいい作品が出たけど名前を書き換えるほどではないのかな
48423/01/15(日)03:02:45No.1015549646+
>>>最強エロ装備を求めてトレハンしまくるディアブロライクな美少女ゲーをずっと待っている
>>見た目だけエロくても挙動が絶対笑わせようとしてくるやつじゃん…
>お前のサラシふんどし格闘娘さ……
>なんで分身ずっと出っぱなしなの?
もう東方でディアブロクローン出せばいいと思うわ
48523/01/15(日)03:02:49No.1015549655そうだねx1
牧場物語はつな天がヒロイン的に一番好きなんだけど
イベントシナリオとゲームシステムがあまりに酷くて一切オススメ出来ないのが困る
48623/01/15(日)03:02:50No.1015549659+
>アライアンスアライブはサガ枯渇時代をよくやってくれたと思うよ
良くやったと言うほど場を持たせてはいない気もするがまぁ些細なことだろう…面白かったしね
周回要素がもうちょっとなんとかしてくれれば遊び続けられるポテンシャルはあったと思う
48723/01/15(日)03:02:55No.1015549671+
ハーヴェステラは結構良かったけど農業やってる場合じゃなさすぎる
48823/01/15(日)03:03:11No.1015549711+
奴隷ちゃんライクなやつはあんま続かなかったな
48923/01/15(日)03:03:11No.1015549712+
>牧場物語はまあマーベラスから出るゲームに期待するなってことで…
>だいたい自社開発じゃないただのパブリッシャーなのに悉く微妙ゲーしか出さないのどうなってんのあそこ
もうサクナヒメの事忘れちまったのか…
49023/01/15(日)03:03:30No.1015549766+
>メトロイドヴァニアは山ほどいい作品が出たけど名前を書き換えるほどではないのかな
結局本家の出来が最高なんで
49123/01/15(日)03:03:31No.1015549769+
>最強エロ装備を求めてトレハンしまくるディアブロライクな美少女ゲーをずっと待っている
ドラクラとか見た目装備変わらないけどエロくて面白かったよ
49223/01/15(日)03:03:34No.1015549777そうだねx1
>むしろ覚醒は何が叩かれてたのかもうわからない
シナリオが叩かれがちだったのと古参エムブレマーがヌルいヌルい連呼したくらいか
まぁ全部封殺されたんだけど
49323/01/15(日)03:03:41No.1015549796そうだねx2
>パクり野郎が許せないのは本家にリスペクトが無いやつ
あと明らかに元ネタ丸わかりなのにはー!?わが社独自の設定とシステムのビジュアルですが!?とシラを切るやつ
49423/01/15(日)03:03:50No.1015549818+
2までの地球防衛軍みたいなゲームでろ…
49523/01/15(日)03:03:52No.1015549820+
>そういう意味じゃノベタは萌えダクソとして理想的だったのかなぁ
>遠距離中心のアレンジも効いてるし
>けっこうヌルいとは思うけど
見た目可愛いできつい難度だと低難度求める層が掴んじゃってクソ言われやすくなりがちだから…
49623/01/15(日)03:03:54No.1015549825そうだねx4
>奴隷ちゃんライクなやつはあんま続かなかったな
あれは本家が取り憑かれたように更新するところが真似できねえ…
49723/01/15(日)03:03:54No.1015549827そうだねx1
メガテンとMOTHERとウルトラセブンをまぜまぜしてできたのがポケモンだ
49823/01/15(日)03:03:59No.1015549842そうだねx3
ビルダーズはストーリーがとにかく良いからな…
勇者が竜王に屈したIFとかいうファンメイドみてえな発想のくせによぉ…
49923/01/15(日)03:04:01No.1015549847+
東方は懐古趣味的な立ち位置で続けてるうちに周りが死滅してあれしか残ってない状況になってきたのがウケる
50023/01/15(日)03:04:02No.1015549852+
>メトロイドヴァニアは山ほどいい作品が出たけど名前を書き換えるほどではないのかな
一回定着しちゃうとね
ローグライクくらいローグライクっぽくないゲームが名乗り始めたら分離するかも
50123/01/15(日)03:04:18No.1015549907+
東方で思い出したがローグライクは最近元気ないな…
50223/01/15(日)03:04:22No.1015549918+
>もうサクナヒメの事忘れちまったのか…
どっちにしろマーベラス名義の元同人ゲーじゃねーか!
50323/01/15(日)03:04:25No.1015549926+
>ただ完成品もっとクオリティ上げられたんじゃないか…?と思っちゃうところはある
インディーズの3Dソウルライクなんてそんなもんだ…って思いはあるがまあクオリティ不足ではあるよね
そこの解消も含めて続編には期待してる
50423/01/15(日)03:04:26No.1015549933+
奴隷ちゃん自体が伺かライクとも言えるし
50523/01/15(日)03:04:30No.1015549947そうだねx2
>もう東方でディアブロクローン出せばいいと思うわ
やりたいか否かで言えば普通にアリだな…
霊夢モンクにしてくれるかな…
50623/01/15(日)03:04:32No.1015549949+
サモンナイトみたいなゲーム意外と後追いがないよな…
50723/01/15(日)03:04:38No.1015549964+
DOOMライクゲーってあるのかな
ありそうだな
50823/01/15(日)03:04:42No.1015549976+
デッドセルズ風は結構増えたと思う
月風魔伝とかリトルノアとか
50923/01/15(日)03:04:42No.1015549977+
ANUBISみたいな操作感のゲーム出そうで出ない
51023/01/15(日)03:04:45No.1015549986そうだねx2
>ビルダーズはストーリーがとにかく良いからな…
>勇者が竜王に屈したIFとかいうファンメイドみてえな発想のくせによぉ…
いいよね
「セカイノハンブン」
51123/01/15(日)03:05:00No.1015550031+
>DOOMライクゲーってあるのかな
>ありそうだな
ウルフェンシュタイン…
51223/01/15(日)03:05:00No.1015550032+
>メガテンとMOTHERとウルトラセブンをまぜまぜしてできたのがポケモンだ
見たことないけどセブン要素とかあんの!?
51323/01/15(日)03:05:01No.1015550035+
そもそもローグやったことないわ…
51423/01/15(日)03:05:03No.1015550041+
>サモンナイトみたいなゲーム意外と後追いがないよな…
夜会話システムすげー好きなんだけど他で見ない
51523/01/15(日)03:05:16No.1015550067そうだねx1
>パクり野郎が許せないのは本家にリスペクトが無いやつ
なんだっけスパチュンが出した片道勇者
51623/01/15(日)03:05:22No.1015550081+
Elonaライクはまだ売れるぞ
2Dオープンワールドというか
51723/01/15(日)03:05:25No.1015550089+
ローグライクのローグとかジャンルの元祖になった作品って古典の域に入るくらい昔の作品だから流石にそれよりは新しいゲームのほうが遊びやすいな…
51823/01/15(日)03:05:25No.1015550090+
>東方で思い出したがローグライクは最近元気ないな…
ランダムドロップ駆使ゲーはあの形じゃなくても良いことに気付いてしまったからな
51923/01/15(日)03:05:26No.1015550091+
>>もう東方でディアブロクローン出せばいいと思うわ
>やりたいか否かで言えば普通にアリだな…
>霊夢モンクにしてくれるかな…
と言うか色んなゲームのクローン出てるイメージがあったけどディアブロクローン無いのかあのジャンル
52023/01/15(日)03:05:26No.1015550093+
>東方は懐古趣味的な立ち位置で続けてるうちに周りが死滅してあれしか残ってない状況になってきたのがウケる
出し続けるのに意味があるんだなって感心してる
52123/01/15(日)03:05:27No.1015550096そうだねx3
>どっちにしろマーベラス名義の元同人ゲーじゃねーか!
パブリッシングも含めた話なのに他所の作ったゲームと言われてもそりゃそうだろとしか言えんよ
52223/01/15(日)03:05:38No.1015550121+
ギルティギアライクなコンボゲー嫌い!
52323/01/15(日)03:05:38No.1015550122そうだねx1
>>メガテンとMOTHERとウルトラセブンをまぜまぜしてできたのがポケモンだ
>見たことないけどセブン要素とかあんの!?
モンスターボールは怪獣カプセルが発想元だぞ
52423/01/15(日)03:05:42No.1015550128そうだねx1
ローグライクって定義広すぎ!
52523/01/15(日)03:05:43No.1015550132+
ギガンティックドライブの続編か精神的続編出ろ
52623/01/15(日)03:05:45No.1015550140+
>ANUBISみたいな操作感のゲーム出そうで出ない
オメガブーストライクゲーと勝手に思ってる
52723/01/15(日)03:05:46No.1015550144+
ローグライトは生き生きしてるからな
52823/01/15(日)03:05:50No.1015550156そうだねx1
>>メガテンとMOTHERとウルトラセブンをまぜまぜしてできたのがポケモンだ
>見たことないけどセブン要素とかあんの!?
カプセル怪獣!ゆけっ○○!もういいもどれ○○!
52923/01/15(日)03:05:52No.1015550161+
>見たことないけどセブン要素とかあんの!?
カプセル怪獣のことじゃない?
53023/01/15(日)03:05:58No.1015550182+
>>メガテンとMOTHERとウルトラセブンをまぜまぜしてできたのがポケモンだ
>見たことないけどセブン要素とかあんの!?
カプセル怪獣がね
53123/01/15(日)03:06:08No.1015550199+
>サモンナイトみたいなゲーム意外と後追いがないよな…
シミュレーションはややゆるいバランスが求められてるが
それに基づいて開発するともうシミュレーションの形式取る必要性も問われちゃって…
53223/01/15(日)03:06:13No.1015550216そうだねx3
リンダキューブいいよね
53323/01/15(日)03:06:13No.1015550217+
>ギルティギアライクなコンボゲー嫌い!
戦国陸上と世紀末バスケ大会に言ってるのかそれは
53423/01/15(日)03:06:30No.1015550262+
>>>まさかのスウェートホームライク
>>スウィートホームにエロゲーを足すという発想はなかなかないよなアバドーン
>おまけでホモもつけておいたぜ!
お前―っ!ありがとう!!
53523/01/15(日)03:06:36No.1015550283+
>ANUBISみたいな操作感のゲーム出そうで出ない
アリスギアが爽快感無いけど大体同じだった気がする
スマホの方じゃない方
53623/01/15(日)03:06:39No.1015550289+
>戦国陸上と世紀末バスケ大会に言ってるのかそれは
スマブラかもしんない
53723/01/15(日)03:06:41No.1015550293+
アーマードコアはライクゲーも出てて新作出ないネタやってたら本家が来た…
53823/01/15(日)03:06:44No.1015550300そうだねx1
>>>メガテンとMOTHERとウルトラセブンをまぜまぜしてできたのがポケモンだ
>>見たことないけどセブン要素とかあんの!?
>モンスターボールは怪獣カプセルが発想元だぞ
はーっなるほどそういうことか…おもしれ…
53923/01/15(日)03:06:46No.1015550307+
😀ローグライク
😀ローグライト
54023/01/15(日)03:06:54No.1015550328+
>ギルティギアライクなコンボゲー嫌い!
ドラゴンボールはどっちかっつーとマブカプに似てると思う
54123/01/15(日)03:07:00No.1015550348+
そういやメタルギア好きだけど他のステルスゲームってやったことないな
54223/01/15(日)03:07:05No.1015550360+
でもコンボゲーじゃない方が初心者はワンチャンも発生しないんですよ
54323/01/15(日)03:07:16No.1015550389そうだねx4
>😀ローグライク
>😀ローグライト
どう違うのか分からねぇ!
54423/01/15(日)03:07:20No.1015550395+
東方二次ゲーってあれっこのジャンルで出てないのっての意外と多いんだよね
東方ソウルライクなんか真っ先にあってもよさそうなのに
54523/01/15(日)03:07:22No.1015550401+
アニメ調美少女ディアブロやりたいけど本家ですら手間に見合ってねえって嘆くレベルだから作るの大変なんだろうな
54623/01/15(日)03:07:25No.1015550405+
>ギルティギアライクなコンボゲー嫌い!
というかギルティが人気出た頃はSNKの超絶複雑コマンド全盛期でそこにギルティの延々コンボゲーが重なって地獄だった印象
最近は一周回って簡素なコマンドと読み合い重視に戻ってきた感ある
54723/01/15(日)03:07:33No.1015550427そうだねx1
デッキ構築型ローグライクをローグライクの枠にはめるの無理があるだろ
54823/01/15(日)03:07:40No.1015550449そうだねx1
ポケモン出したり戻したりするときのテキストがわりとまんまだよねカプセル怪獣
54923/01/15(日)03:07:45No.1015550459+
>そういやメタルギア好きだけど他のステルスゲームってやったことないな
ミニゲームでステルスやらされるアクションゲーム!
55023/01/15(日)03:07:49No.1015550470+
なげーコンボと派手なエフェクトって意味ではギルティライクはBBかUNIになるのか
55123/01/15(日)03:08:13No.1015550540+
ひつじ村は楽しかった
55223/01/15(日)03:08:18No.1015550549+
>>😀ローグライク
>>😀ローグライト
>どう違うのか分からねぇ!
シレンっぽいやつ
ぽくないやつ
55323/01/15(日)03:08:20No.1015550554+
>リンダキューブいいよね
枡田ゲー好きなんだけどね…もう新作は無いかなとは思う
55423/01/15(日)03:08:30No.1015550577+
>>ギルティギアライクなコンボゲー嫌い!
>ドラゴンボールはどっちかっつーとマブカプに似てると思う
あとメルブラ
アークゲーよりはフラパンゲーの系譜
55523/01/15(日)03:08:32No.1015550581+
>サモンナイトみたいなゲーム意外と後追いがないよな…
稼ぎマップと女主人公と異性キャラほぼ全員口説ける要素は覚醒以降のFEがそうなった
55623/01/15(日)03:08:36No.1015550587+
ローグライクはあのジャンルで
ローグライトはランダム性だけ継いだ別ジャンルって認識
55723/01/15(日)03:08:37No.1015550588そうだねx1
トレハン要素があるDRPGが好きなんだけどだいたいジャンル分けとしてローグライクに飲み込まれてて違クソ!ってなる
55823/01/15(日)03:08:52No.1015550621+
>ポケモン出したり戻したりするときのテキストがわりとまんまだよねカプセル怪獣
最近だと子供向けを意識したのか柔らかい言い回しに改変されてるけどね
55923/01/15(日)03:08:53No.1015550622そうだねx1
リンダキューブ俺屍ガンパレとあの頃のアルファシステムはなんかおかしかった
56023/01/15(日)03:08:53No.1015550624+
>>😀ローグライク
>>😀ローグライト
>どう違うのか分からねぇ!
超雑にいうとプレイヤー自身が経験を蓄えるのがローグライク
ゲームシステムとして死んでも遺るものが多く有るのがローグライト
56123/01/15(日)03:08:54No.1015550625+
>>😀ローグライク
>>😀ローグライト
>どう違うのか分からねぇ!
合ってるか分からないけど
ふしダンやシレンみたいなマス目進むタイプのがローグライク
ランダム要素だけ抽出してゲーム性はやりたい放題なのがローグライトって印象
56223/01/15(日)03:09:09No.1015550661+
>>むしろ覚醒は何が叩かれてたのかもうわからない
>シナリオが叩かれがちだったのと古参エムブレマーがヌルいヌルい連呼したくらいか
>まぁ全部封殺されたんだけど
FEシリーズ思ってたのより1/10ぐらいしか売れてなかったわ
覚醒は売れすぎだ
56323/01/15(日)03:09:23No.1015550695+
>ミニゲームでステルスやらされるアクションゲーム!
ゴリ押しできる仕様かクリアできなくても先に進める仕様じゃなかったら俺は投げる
56423/01/15(日)03:09:30No.1015550709+
東方二次は3Dになると一気に数が減る気がするな
無いことはないけど可愛く作るの大変そうだし
56523/01/15(日)03:09:31No.1015550710+
>超雑にいうとプレイヤー自身が経験を蓄えるのがローグライク
>ゲームシステムとして死んでも遺るものが多く有るのがローグライト
チョコボとか結構残るもの多かったけどアレはライト?
56623/01/15(日)03:09:48No.1015550746+
>ID:HEDnPJMg
いつも単発だね
56723/01/15(日)03:09:54No.1015550763そうだねx1
ローグライトがいかにふわふわした単語なのかよくわかる
56823/01/15(日)03:10:01No.1015550779+
>そういやメタルギア好きだけど他のステルスゲームってやったことないな
今ならアサクリかツシマになるのかな
アサクリはメタルギアとうっすらコラボしてたよ
56923/01/15(日)03:10:01No.1015550780+
なんか海外で中身まんまマブカプのパワーレンジャー格ゲー出てたよね
57023/01/15(日)03:10:03No.1015550783そうだねx1
ゆうなまフォロワーでそうであんま出んかったな…
57123/01/15(日)03:10:09No.1015550792+
>チョコボとか結構残るもの多かったけどアレはライト?
一応ローグライクじゃないかな?
57223/01/15(日)03:10:13No.1015550806そうだねx4
>サモンナイトみたいなゲーム意外と後追いがないよな…
言っちゃなんだがサモンナイトのゲーム部分のフォロワーってあんまり求められてないだろ緩めで凡庸なSLGでしかないし
サモンナイトみたいなキャラがかわいいけどクソみたいな世界でなんやかんやして夜会話するゲームが欲しいと言うなら俺も欲しい
57323/01/15(日)03:10:21No.1015550823+
ビルダーズは部分的にしか越えてはいないと思うけど3が出れば機能的に色々越えられそうなポテンシャルは感じた
まあ出ないんですけどね
57423/01/15(日)03:10:26No.1015550833+
仁王
ソウルライクの頂点で本家のソウルシリーズを超えてしまった
57523/01/15(日)03:10:26No.1015550835そうだねx1
>>ギルティギアライクなコンボゲー嫌い!
>というかギルティが人気出た頃はSNKの超絶複雑コマンド全盛期でそこにギルティの延々コンボゲーが重なって地獄だった印象
>最近は一周回って簡素なコマンドと読み合い重視に戻ってきた感ある
zero3とかセイヴァーの頃の方がよほど地獄だったよ…
57623/01/15(日)03:10:27No.1015550837+
>超雑にいうとプレイヤー自身が経験を蓄えるのがローグライク
>ゲームシステムとして死んでも遺るものが多く有るのがローグライト
上にイージーモードとして下が入ってるのよく見るな…
57723/01/15(日)03:10:33No.1015550848そうだねx1
まず自分で名乗ってればいいけどプレイヤー側が勝手に呼び出したらもう収集つかないからなローグライト
57823/01/15(日)03:10:40No.1015550860そうだねx1
ゲーム性関係ないけど不思議のダンジョンののが語呂悪くて
不思議なダンジョンの方が好きだった
57923/01/15(日)03:10:42No.1015550864そうだねx3
よく考えるとポケモンのHP減ったときにピコンピコン鳴るやつあれウルトラマンのカラータイマーか…
58023/01/15(日)03:10:45No.1015550870+
>>高品質なスケベ要素はどのゲームに取り込んでも良いとされる
>見た目がえっちな○○やりてぇ~は大作ゲーのすべてに願うこと
上で何度も出てるけどスウィートホーム+エロのアバドーンはマジで革命的だった…
58123/01/15(日)03:10:50No.1015550884+
>ゆうなまフォロワーでそうであんま出んかったな…
テキストやドットがハイセンスすぎて人気奪取できる気がしなかったんだろう…
独自要素の追加もかなり難しそうだし
58223/01/15(日)03:10:52No.1015550890+
これタダの面クリア型横スクロールじゃねえのってゲームに
メトロイドヴァニアのタグをつけるのをやめろ
58323/01/15(日)03:11:04No.1015550917そうだねx1
>サモンナイトみたいなキャラがかわいいけどクソみたいな世界でなんやかんやして夜会話するゲームが欲しいと言うなら俺も欲しい
そんなん誰だってほしい
58423/01/15(日)03:11:25No.1015550979+
>そういやメタルギア好きだけど他のステルスゲームってやったことないな
RPGのストーリー中のミニゲームとかでは挙げられるねメタルギア風…わたしこれきらい!って
58523/01/15(日)03:11:26No.1015550980+
サモンナイトの魅力の7割くらいはイラストレーターだと思っている
58623/01/15(日)03:11:26No.1015550981+
>仁王
>ソウルライクの頂点で本家のソウルシリーズを超えてしまった
1で微妙だったから積んだんだけど2は面白いのか?
58723/01/15(日)03:11:38No.1015551008+
東方って今の若いクリエイター層がもう触れてないんじゃないかと思う
だから題材として取り上げられない
ふた昔前のツクールフリゲ全盛期には東方RPG腐るほどあったし
58823/01/15(日)03:11:41No.1015551018+
Terrariaというか2Dサンドボックスは他に成功したのが良くてStarboundしかないぐらいにはTerraria本家が強すぎる
他のフォロワーだと元Terraria開発関係者が作ってたEdge of Spaceがあるけどあれはいろいろとひどすぎた
58923/01/15(日)03:11:44No.1015551024+
メトロイドはあんだけパクられてるんだからプライムの方のライクも出ていいんじゃないのか
59023/01/15(日)03:11:57No.1015551044そうだねx1
覚醒前のFEってDSのやつだけど何を考えて作ってたのか謎すぎる
GBAみたいので十分なのによー
59123/01/15(日)03:12:07No.1015551065+
PS時代のセンス尖ってるゲーム大体後に続くもの生まれなかったイメージある
59223/01/15(日)03:12:10No.1015551074+
トルネコの方が好きだったな
59323/01/15(日)03:12:13No.1015551082そうだねx2
>これタダの面クリア型横スクロールじゃねえのってゲームに
>メトロイドヴァニアのタグをつけるのをやめろ
この言葉は初代悪魔城にとってはショックだった
59423/01/15(日)03:12:15No.1015551086+
巨人のドシン風ゲームってないのかな
59523/01/15(日)03:12:16No.1015551087+
メトロイドヴァニアってカービィで言う洞窟大作戦か
59623/01/15(日)03:12:21No.1015551098+
>スタデューは絵がバタくさくて…
>MOD前提にされるのも酷い話だし
あれ見慣れると大元でも可愛く見えてくるぞ
セバスチャンとかアレックスとか
59723/01/15(日)03:12:22No.1015551100+
2D格ゲーなんてスト2の修正と拡張の歴史みたいなもんだよな
今も基本の形は変わらないのある意味凄いわ
59823/01/15(日)03:12:31No.1015551123そうだねx1
テラリア自身がMOD盛んだからライクを作る意味があまりない
ハーフライフとかに似てる
59923/01/15(日)03:12:44No.1015551154そうだねx3
>PS時代のセンス尖ってるゲーム大体後に続くもの生まれなかったイメージある
俺はDS時代にそれ感じた
60023/01/15(日)03:12:46No.1015551157+
>覚醒前のFEってDSのやつだけど何を考えて作ってたのか謎すぎる
>GBAみたいので十分なのによー
新暗黒竜と新紋章のことかい?
新紋章はクリス周りの支援会話やカタリナとかのシナリオが名作なんだけど
どうしてもグラフィックがね……
60123/01/15(日)03:12:46No.1015551158そうだねx2
>メトロイドヴァニアってカービィで言う洞窟大作戦か
鏡の大迷宮のほうがモロにメトロイドヴァニアよ
60223/01/15(日)03:12:48No.1015551162そうだねx2
>ビルダーズは部分的にしか越えてはいないと思うけど3が出れば機能的に色々越えられそうなポテンシャルは感じた
>まあ出ないんですけどね
2でドラクエビルダーズとして確立できたと思うからあとはそこからブラッシュアップして3の世界で…!と期待したのに絶望的なのはとてもかなしい
60323/01/15(日)03:12:49No.1015551167+
>チョコボとか結構残るもの多かったけどアレはライト?
PS時代と時忘れ系統のどっちだ…?
前者でもレベル継続制にアイテムロストが基本だからライクだと思うけど
60423/01/15(日)03:12:51No.1015551172+
>メトロイドはあんだけパクられてるんだからプライムの方のライクも出ていいんじゃないのか
むしろプライムは流行りに乗った側だよ!
60523/01/15(日)03:13:02No.1015551192+
>俺はDS時代にそれ感じた
タッチパネルがなぁ
60623/01/15(日)03:13:16No.1015551218+
エアシップQは残念だったね…
60723/01/15(日)03:13:20No.1015551229+
リリィちゃんはヴァニア系の中でもシステム周りが恐ろしく親切だった
60823/01/15(日)03:13:20No.1015551231+
とんでもクライシスライクくだち!
と思ったけどこれ君のためなら死ねるか…
60923/01/15(日)03:13:32No.1015551259+
>PS時代のセンス尖ってるゲーム大体後に続くもの生まれなかったイメージある
あのカオスっぷりは開発費の安さにそもそもゲームとか作ったことない会社が大量に参戦したせいもあるし…
61023/01/15(日)03:13:34No.1015551265+
Mount&Bladeやったときは1ジャンルになると思ったけどそうでもなかった
61123/01/15(日)03:13:37No.1015551269+
>そういやメタルギア好きだけど他のステルスゲームってやったことないな
僕らの太陽とか?
61223/01/15(日)03:13:38No.1015551272+
>>仁王
>>ソウルライクの頂点で本家のソウルシリーズを超えてしまった
>1で微妙だったから積んだんだけど2は面白いのか?
1よりもバランス良くて妖怪技などやれることが増えてるよ
でも仁王1.5みたいなもんだから1合わないならオススメできない
61323/01/15(日)03:13:44No.1015551284+
>リリィちゃんはヴァニア系の中でもシステム周りが恐ろしく親切だった
アイテム取り終わったらマップの色変わるのいいよね…
61423/01/15(日)03:13:50No.1015551299そうだねx2
>>PS時代のセンス尖ってるゲーム大体後に続くもの生まれなかったイメージある
>俺はDS時代にそれ感じた
DSのいいゲームってタッチ要素を上手くいかしてるゲームみたいなとこあるからなぁ…
DS以外には派生出来なかったよな…
いつまで胎動してんだろあいつ…
61523/01/15(日)03:13:51No.1015551301+
パネキットライクとカルネージハートライクくれ
61623/01/15(日)03:13:57No.1015551312+
今も昔も変わらないっていうと2DSTGもだよね…
61723/01/15(日)03:14:01No.1015551320+
メトロイドもキャッスルヴァニアも良いゲームだと思うけど何でインディーゲームにあんなにフォロワーがいるのかはよくわからない
人気以上に作りやすかったりするんだろうか
61823/01/15(日)03:14:04No.1015551327+
>>PS時代のセンス尖ってるゲーム大体後に続くもの生まれなかったイメージある
>俺はDS時代にそれ感じた
あらゆるゲームが2画面+タッチ操作で作られるようになって欲しかった
61923/01/15(日)03:14:07No.1015551334+
>>覚醒前のFEってDSのやつだけど何を考えて作ってたのか謎すぎる
>>GBAみたいので十分なのによー
>新暗黒竜と新紋章のことかい?
>新紋章はクリス周りの支援会話やカタリナとかのシナリオが名作なんだけど
>どうしてもグラフィックがね……
そこは肯定できるしクリスの見た目弄れるのも楽しいよね
でも既存にも新規にもおすすめできない!
62023/01/15(日)03:14:17No.1015551356+
風景パズルは若干パクリゲーあるみたいだけど
原点のセンスが真似できてねえ
62123/01/15(日)03:14:21No.1015551361そうだねx1
>いつまで胎動してんだろあいつ…
タッチペンで地図がマッピングできるようになったら……ですかね
62223/01/15(日)03:14:22No.1015551365+
さっきも言われてたがくりきんライク俺も待ってるよ
62323/01/15(日)03:14:34No.1015551393そうだねx1
今ならわざわざ東方二次作るよりオリジナルで良くねって感じがする
インディー市場がここまでしっかり伸びてくるとは
62423/01/15(日)03:14:45No.1015551418+
>リリィちゃんはヴァニア系の中でもシステム周りが恐ろしく親切だった
アイテム無くなったらエリアの色が変わるシステム全てのメトロイドヴァニア系に入れてほしい
62523/01/15(日)03:14:45No.1015551419+
>>>メガテンとMOTHERとウルトラセブンをまぜまぜしてできたのがポケモンだ
>>見たことないけどセブン要素とかあんの!?
>モンスターボールは怪獣カプセルが発想元だぞ
瀕死寸前になった時にピコンピコンピコン鳴るのもウルトラマンリスペクトだっけ
62623/01/15(日)03:14:50No.1015551426+
>1で微妙だったから積んだんだけど2は面白いのか?
1を最初の塔でなんとなく触感良くないなあと思って投げちゃった俺でも2は数百時間遊べてるよ
62723/01/15(日)03:14:55No.1015551439+
ガチャフォースは優秀なガンダムライクだったけど本家が盛り返した感じだな
62823/01/15(日)03:14:55No.1015551440+
カービィだと方々を回ってコピー能力探す銀河にねがいをはメトロイドっぽさある
62923/01/15(日)03:14:55No.1015551441+
DSゲーの良ゲーってタッチパネルはもちろんマイクとか2画面とか蓋を閉じるとスリープとかそういうハードの仕様をフルに活かしてたイメージ
63023/01/15(日)03:15:13No.1015551495そうだねx2
>風景パズルは若干パクリゲーあるみたいだけど
>原点のセンスが真似できてねえ
あれ一生に一度しか出来ない体験だからなあ…
63123/01/15(日)03:15:22No.1015551509+
誰がSEKIROのシステムパクって似たようなゲーム作って欲しい
後追い出るかとおもったら全然出ねぇ…
63223/01/15(日)03:15:24No.1015551515+
>リリィちゃんはヴァニア系の中でもシステム周りが恐ろしく親切だった
インディーズヴァニアだとまじで上澄みだよね
63323/01/15(日)03:15:24No.1015551518そうだねx1
超執刀カドゥケウスに似た奴はそろそろ出てくれと思うわ
63423/01/15(日)03:15:38No.1015551549+
>メトロイドもキャッスルヴァニアも良いゲームだと思うけど何でインディーゲームにあんなにフォロワーがいるのかはよくわからない
>人気以上に作りやすかったりするんだろうか
どっちも2Dの新作が長らく出てなかったのもあったんじゃないかな
63523/01/15(日)03:15:39No.1015551554+
>誰がSEKIROのシステムパクって似たようなゲーム作って欲しい
>後追い出るかとおもったら全然出ねぇ…
フォールンオーダーは?
63623/01/15(日)03:15:46No.1015551564+
>誰がSEKIROのシステムパクって似たようなゲーム作って欲しい
>後追い出るかとおもったら全然出ねぇ…
Thymesiaをやりなさる
63723/01/15(日)03:15:50No.1015551575+
昔ほど出てないだけで東方二次ゲーも出ちゃいるけどな
昔が異常だっただけだ
63823/01/15(日)03:15:52No.1015551580+
>誰がSEKIROのシステムパクって似たようなゲーム作って欲しい
>後追い出るかとおもったら全然出ねぇ…
けっこう出てない?
63923/01/15(日)03:15:52No.1015551581そうだねx2
>今ならわざわざ東方二次作るよりオリジナルで良くねって感じがする
>インディー市場がここまでしっかり伸びてくるとは
二次創作するよりオリジナル作品作ったほうが見てもらえそうだよね
64023/01/15(日)03:15:53No.1015551582そうだねx2
ポケモンのピコンピコンはいつまでも鳴り続けるのがクソうるさくて
BWではとうとうBGMまで変わるという仕様になった挙げ句
最終的に3回鳴って止まる着地点に終わったのが面白すぎる
64123/01/15(日)03:15:55No.1015551588+
>超執刀カドゥケウスに似た奴はそろそろ出てくれと思うわ
ほ…ホスピタル…
64223/01/15(日)03:15:59No.1015551598そうだねx2
ポケモンは結局ポケモンが一番面白いなってなる
64323/01/15(日)03:16:02No.1015551606+
ロックマンエグゼライクは思ったより出なかった
あれ相当面白いシステムだと思うのに
64423/01/15(日)03:16:11No.1015551630そうだねx3
2路線のパタポンライク欲しい
開発者の新作は続報が無いし…
64523/01/15(日)03:16:18No.1015551653+
>超執刀カドゥケウスに似た奴はそろそろ出てくれと思うわ
出すならスマホが最適解だけど…
64623/01/15(日)03:16:20No.1015551658そうだねx2
2画面で下画面がタッチってのはとてもよく出来たインターフェースだったと思わされる
64723/01/15(日)03:16:23No.1015551665+
インディーズにならあるゲームがちらほらあるのが哀愁が漂いますね…
64823/01/15(日)03:16:29No.1015551671+
二次創作系のクローンゲーは
ゲーム作るだけの時間とコストをかけて二次創作なのか…のがありそう
64923/01/15(日)03:16:38No.1015551692そうだねx1
>最近出たコーエーの大航海時代風のゲームが気になる
今更なんだけどこれ何かわかる人教えてほしい
大航海時代に関しては普通に飢えてるんだ…
65023/01/15(日)03:16:40No.1015551696+
ピクミンライクなゲームってある?
65123/01/15(日)03:16:40No.1015551697そうだねx2
>出すならスマホが最適解だけど…
スマホこわれちゃう!
65223/01/15(日)03:16:57No.1015551742そうだねx3
DSもWiiもWiiUも独自機能ありすぎで後に続きにくすぎる
65323/01/15(日)03:17:03No.1015551754そうだねx3
>>>むしろ覚醒は何が叩かれてたのかもうわからない
>>シナリオが叩かれがちだったのと古参エムブレマーがヌルいヌルい連呼したくらいか
>>まぁ全部封殺されたんだけど
>FEシリーズ思ってたのより1/10ぐらいしか売れてなかったわ
>覚醒は売れすぎだ
エムブレマーのいう簡単・ぬるいとゲーム初心者の簡単・ぬるいには深くて広い溝がある事を長年気づけなかったからね…
ライトに振り切ったら売れた
65423/01/15(日)03:17:19No.1015551787+
OPはブレワイが新たなジャンル化したのがすごい
65523/01/15(日)03:17:22No.1015551790+
デッキ構築の元祖はドミニオンでいいのか?
だとしたら思ったより近年出来たジャンルなんだな
65623/01/15(日)03:17:24No.1015551792+
骨が二次創作なんかやってないでオリジナル作れ!ってIndieExpoとかで散々言ってるし…
65723/01/15(日)03:17:35No.1015551819+
>ピクミンライクなゲームってある?
The Wonderful 101とか
65823/01/15(日)03:17:41No.1015551831+
>ロックマンエグゼライクは思ったより出なかった
>あれ相当面白いシステムだと思うのに
いやあのシステム複雑だしバランス調整難しいしキツいと思う
ツクール系で作れるものでもないから敷居高いし
65923/01/15(日)03:17:59No.1015551873そうだねx2
>DSもWiiもWiiUも独自機能ありすぎで後に続きにくすぎる
スプラは1やってたからよくSwitchで2出せたなって思う
66023/01/15(日)03:18:00No.1015551876そうだねx1
>骨が二次創作なんかやってないでオリジナル作れ!ってIndieExpoとかで散々言ってるし…
え!?オリジナルの東方キャラを!?
66123/01/15(日)03:18:11No.1015551896+
>ロックマンエグゼライクは思ったより出なかった
>あれ相当面白いシステムだと思うのに
国内にも作ろうとして注目集めたやつはいたけど素材がアレなの露見した大莫迦だったのが悪かった
66223/01/15(日)03:18:14No.1015551902+
>デッキ構築の元祖はドミニオンでいいのか?
>だとしたら思ったより近年出来たジャンルなんだな
近年にできてドミニオンクローンを多量に出した
66323/01/15(日)03:18:19No.1015551906+
エグゼはエグゼ自身も流星になったからな
66423/01/15(日)03:18:22No.1015551919+
>そこは肯定できるしクリスの見た目弄れるのも楽しいよね
>でも既存にも新規にもおすすめできない!
紋章~新紋章通しで遊んだけど紋章が今遊ぶとテンポ的やシステム的な意味で不便だからDS2部作普通におすすめぞ
ソフトにプレミア付いてるっぽいから遊べないと思うがな
66523/01/15(日)03:18:25No.1015551929+
>OPはブレワイが新たなジャンル化したのがすごい
オープンワールドをブレワイしかやったことないから逆にわからないんだけどブレワイ独自の要素ってどんなのがあるんだ
66623/01/15(日)03:18:30No.1015551942+
>OPはブレワイが新たなジャンル化したのがすごい
ジャンルといえるかはちょっと疑問だが
アートワークのパクリはめちゃくちゃ見るようになった
66723/01/15(日)03:18:33No.1015551948+
アガレスト戦記みたいな世代超えていくのもっと出ないかな
66823/01/15(日)03:18:37No.1015551958+
>ロックマンエグゼライクは思ったより出なかった
>あれ相当面白いシステムだと思うのに
今からでも出ないかなソシャゲエグゼ
スマホにネットナビ入れたらそれはもうPETなんよ
66923/01/15(日)03:18:46No.1015551982そうだねx2
オブラディン号とかパクリで良いから類似品出してほしい
本家が開発の気質で同一ジャンル作らないらしいから
67023/01/15(日)03:18:47No.1015551984そうだねx4
エグゼはエグゼでやりきった感ある
67123/01/15(日)03:18:49No.1015551989+
シャンハイエグゼは開発中止したんだっけ
67223/01/15(日)03:19:07No.1015552034+
ロックマン越えたとは思わないけど同じくらい面白いというのはちょくちょくある
67323/01/15(日)03:19:10No.1015552042+
>ピクミンライクなゲームってある?
概念的にはサバクのネズミ団
67423/01/15(日)03:19:27No.1015552077+
オープワールドってどれも横に広いのしかないから縦に広いやつがやりたい
67523/01/15(日)03:19:29No.1015552086そうだねx1
言うて流星も面白かったぞロックマン
67623/01/15(日)03:19:32No.1015552095+
ブレワイパクって大儲けした原神を見るとCSゲーの構造をソシャゲに持ってくのは割と今後も流行るかもしれない
67723/01/15(日)03:19:33No.1015552099+
エグゼはインディーでやるのは厳しいだろう
それなりの規模のチームじゃないとバランス取れないぞ
67823/01/15(日)03:19:48No.1015552127+
>>ロックマンエグゼライクは思ったより出なかった
>>あれ相当面白いシステムだと思うのに
>今からでも出ないかなソシャゲエグゼ
>スマホにネットナビ入れたらそれはもうPETなんよ
エグゼコレクションめっちゃ売れてxdiveがいなくなって数年経てば出てくれるんじゃないかな…知らんけど
67923/01/15(日)03:20:08No.1015552171+
>今更なんだけどこれ何かわかる人教えてほしい
>大航海時代に関しては普通に飢えてるんだ…
セーリングエラ?
68023/01/15(日)03:20:12No.1015552184+
ソウルライクだと中々当たりねぇな…ってなる
68123/01/15(日)03:20:18No.1015552197+
>オープワールドってどれも横に広いのしかないから縦に広いやつがやりたい
ダクソ1って結構縦に広いよね
68223/01/15(日)03:20:25No.1015552211+
ゲーム作りたくなってくるスレ
68323/01/15(日)03:20:36No.1015552234+
>オープワールドってどれも横に広いのしかないから縦に広いやつがやりたい
グ…グラビティデイズ…
68423/01/15(日)03:20:36No.1015552236+
原神をパクりかえしてくださいよ
オタク向けのブレワイが欲しい
68523/01/15(日)03:20:43No.1015552248そうだねx1
>オープワールドってどれも横に広いのしかないから縦に広いやつがやりたい
グラビティデイズかな
あれも似たような作品出て欲しい
68623/01/15(日)03:21:06No.1015552298+
>オープワールドってどれも横に広いのしかないから縦に広いやつがやりたい
塔みたいなとこを登ったり降りたりするみたいなのはやりたいな
単純に上下があるってだけだとややっこしいだけになるけど
68723/01/15(日)03:21:19No.1015552329+
メイドインアビスみたいな設定だと縦に広く出来そう
68823/01/15(日)03:21:25No.1015552342そうだねx1
マザー2に影響受けたハズなのにマザー3みてえな作品ばっかり出してくる!
68923/01/15(日)03:21:27No.1015552348+
なんならメール通知音を「熱斗くん!メールだよ!」にするだけのデスクトップアクセサリでいいから売って欲しい
69023/01/15(日)03:21:34No.1015552356そうだねx3
ブレワイはクオリティの面でどこも超えられはしないけどゼルダでしかないからな…
かわいいかっこいい新キャラのOWってだけで望まれてる
69123/01/15(日)03:21:36No.1015552362+
>ソウルライクだと中々当たりねぇな…ってなる
鎧着せてチャンバラさせて
難易度調整を放棄したらソウルライクの出来上がり!とお出ししてくるの
いいよねよくない
69223/01/15(日)03:21:42No.1015552385+
縦にだけ広いとオープン感が失われるのがなあ
69323/01/15(日)03:21:52No.1015552409+
>言うて流星も面白かったぞロックマン
シナリオはエグゼより好き
でも戦闘が自パネルが3列から1列になってクロスやナビカス無かったりコード無いからチップ選びの運要素が強かったりびみょー
69423/01/15(日)03:21:52No.1015552411そうだねx2
>ブレワイパクって大儲けした原神を見るとCSゲーの構造をソシャゲに持ってくのは割と今後も流行るかもしれない
ぶっちゃけUIに関しちゃどんどん優秀なのパクるべきだと思うんだよね
独自色出すようなところじゃないと思ってるし
69523/01/15(日)03:21:58No.1015552427+
悪魔城ドラキュラ系とロックマン系は本家より面白いではないけど
本家と同じくらい面白いは結構ある
本家と差別化された発想があるとなお嬉しい
69623/01/15(日)03:22:02No.1015552435+
>セーリングエラ?
PVとか見るにそれっぽいな
助かる
69723/01/15(日)03:22:07No.1015552445+
>メイドインアビスみたいな設定だと縦に広く出来そう
switchのやつ買ってないことを思い出した
69823/01/15(日)03:22:07No.1015552447+
>塔みたいなとこを登ったり降りたりするみたいなのはやりたいな
>単純に上下があるってだけだとややっこしいだけになるけど
オープンワールドドルアーガの塔!
言ってみただけ
69923/01/15(日)03:22:20No.1015552473そうだねx6
>ぶっちゃけUIに関しちゃどんどん優秀なのパクるべきだと思うんだよね
>独自色出すようなところじゃないと思ってるし
UIは特許がね
70023/01/15(日)03:22:23No.1015552477+
Tower of Heavenみたいなゲーム欲しいけどどんどん制約増えてってもダルくなるから短編じゃないと成立しなさそうだな…
70123/01/15(日)03:22:35No.1015552498+
>オープンワールドドルアーガの塔!
MMO版の話するか…
70223/01/15(日)03:22:44No.1015552517+
>ヒロインはエグゼより好き
70323/01/15(日)03:22:48No.1015552525+
世界樹を縦長オープンワールドにしよう
70423/01/15(日)03:23:07No.1015552564+
パラセールはゲーム体験として偉大
あとブレワイの良いところは最初に全ツール貰えるところだわ
70523/01/15(日)03:23:26No.1015552612+
ロックマンは玩具でカスタムするPETみたいなやつが凄かったなぁ
70623/01/15(日)03:23:27No.1015552615+
サイレントヒル全体で見たら異端な作品なのにインディーズのホラーゲームにサイレントヒル2のフォロワー多すぎ問題
70723/01/15(日)03:23:29No.1015552619そうだねx4
>>ヒロインはエグゼより好き
いいですよねいいんちょ
70823/01/15(日)03:23:39No.1015552639+
>ぶっちゃけUIに関しちゃどんどん優秀なのパクるべきだと思うんだよね
>独自色出すようなところじゃないと思ってるし
同人ゲーム作る時にバランス調整考えると
市販の良作参考にするといいよなって思う
70923/01/15(日)03:23:41No.1015552645+
テイルズって意外とパクられないよな
というかRPG全般がテイルズの戦闘に近づいてきた
71023/01/15(日)03:23:48No.1015552667+
今人はお姉チャンバラを求めてると聞く
71123/01/15(日)03:23:49No.1015552669+
>ぶっちゃけUIに関しちゃどんどん優秀なのパクるべきだと思うんだよね
>独自色出すようなところじゃないと思ってるし
体力ゲージを画面隅のバーではなくキャラの視界や身体の一部に出すのも独自色を追った結果だし…
71223/01/15(日)03:23:59No.1015552690+
>ぶっちゃけUIに関しちゃどんどん優秀なのパクるべきだと思うんだよね
>独自色出すようなところじゃないと思ってるし
別に特許取ってないようなUIはいくらでもパクるべきなんだよな
お互いに高め合うべきというか
優秀なUIが出来たらオミットする必要がないんだよね
聞いてるのかゲームフリーク
71323/01/15(日)03:24:01No.1015552699+
>>ぶっちゃけUIに関しちゃどんどん優秀なのパクるべきだと思うんだよね
>>独自色出すようなところじゃないと思ってるし
>UIは特許がね
ぷにコンの件はともかくあまりとやかく言われるイメージ無いな…
ダメでもいわゆるアウトゲームの方なら好き放題パクれるでしょう
71423/01/15(日)03:24:27No.1015552736そうだねx1
>パラセールはゲーム体験として偉大
>あとブレワイの良いところは最初に全ツール貰えるところだわ
序盤にチュートリアル全てやらせてさぁ後は自由だ!って感じで飛び出すの良いよね…
71523/01/15(日)03:24:35No.1015552758そうだねx3
一時期PTのクローンゲー結構出たよな
てかアレ新ジャンル開拓したと思う
71623/01/15(日)03:24:45No.1015552782そうだねx2
UIで言うなら石村が良かったけどあんまりあそこまで徹底する奴見ないんだよな
71723/01/15(日)03:24:48No.1015552784+
>>言うて流星も面白かったぞロックマン
>シナリオはエグゼより好き
>でも戦闘が自パネルが3列から1列になってクロスやナビカス無かったりコード無いからチップ選びの運要素が強かったりびみょー
戦闘に関しては完全に別ジャンルだよねエグゼと流星
流星のほうはシューティング感強い
71823/01/15(日)03:24:50No.1015552788+
特許抜きにしても複数の技術要る分野だからなぁUI
71923/01/15(日)03:25:10No.1015552825+
ペルソナ2罪と罰の難易度を少し下げた感じのエロ同人ゲー作りたい…
72023/01/15(日)03:25:19No.1015552841+
>サイレントヒル全体で見たら異端な作品なのにインディーズのホラーゲームにサイレントヒル2のフォロワー多すぎ問題
サイレントヒルに心を奪われた層が今開発に多いだろうし…
72123/01/15(日)03:25:21No.1015552845+
球体の内側に貼り付いたみたいなループする世界のOWないかな
飛行機操作探索ゲーで1個やって衝撃を受けたんだよね世界の見え方に
72223/01/15(日)03:25:23No.1015552851+
>なんならメール通知音を「熱斗くん!メールだよ!」にするだけのデスクトップアクセサリでいいから売って欲しい
ロックマンのウィジェット欲しい…
72323/01/15(日)03:25:33No.1015552867+
>一時期PTのクローンゲー結構出たよな
>てかアレ新ジャンル開拓したと思う
なんというかアイデアだけパクって縮小コピーみたいな出来になってるのばっかだった…
72423/01/15(日)03:25:35No.1015552873+
>序盤にチュートリアル全てやらせてさぁ後は自由だ!って感じで飛び出すの良いよね…
自由すぎてメインタスク全部無視してガノン殺せるこのゲーム……
72523/01/15(日)03:26:02No.1015552919+
>ぷにコンの件はともかくあまりとやかく言われるイメージ無いな…
特許関係は大前提として被らないように気を付けつつ被っても商業相手にはまず話し合いだし同人相手はスルーだから
拗れること自体がそうないっていうね
72623/01/15(日)03:26:08No.1015552926+
>球体の内側に貼り付いたみたいなループする世界のOWないかな
>飛行機操作探索ゲーで1個やって衝撃を受けたんだよね世界の見え方に
思ってるのと違うかもしれないけどhyperbolicaは面白いよ
72723/01/15(日)03:26:10No.1015552932+
ポケモンのエロゲーやりたい
72823/01/15(日)03:26:27No.1015552976+
>というかRPG全般がテイルズの戦闘に近づいてきた
コマンド式ってだけで文句言われること多いからな
72923/01/15(日)03:26:28No.1015552977+
>ペルソナ2罪と罰の難易度を少し下げた感じのエロ同人ゲー作りたい…
罪罰はリメイクは簡単すぎて作業レベルになっててPS版も元々難易度低かったような
73023/01/15(日)03:26:29No.1015552982+
>今人はお姉チャンバラを求めてると聞く
タイトル忘れたけど韓国のゲーム期待してるぜ…!
73123/01/15(日)03:26:30No.1015552983+
ブラッドステインドは探索型の本編も面クリア型の外伝二部作も面白かったから早く新作出してほしい
73223/01/15(日)03:26:33No.1015552988+
>戦闘に関しては完全に別ジャンルだよねエグゼと流星
>流星のほうはシューティング感強い
バリアありきだなって思う
あと勝手にチャージするのも別ゲーなんだなって
73323/01/15(日)03:26:36No.1015552995+
ゲーム性ならどうしてもリプレイ性のあるゲームが好きになっちゃう
73423/01/15(日)03:26:40No.1015553001+
>ポケモンのエロゲーやりたい
同人でならなんかあったな…
73523/01/15(日)03:26:41No.1015553005+
>戦闘に関しては完全に別ジャンルだよねエグゼと流星
>流星のほうはシューティング感強い
連打苦手だったから長押しでバスター連写と近接チップロックオンとシールド標準装備が良かったな
あとボスの動きが以外と細かい
73623/01/15(日)03:26:50No.1015553027そうだねx1
>ポケモンのエロゲーやりたい
おとなしくサーナイトとソーププレイしてろ
73723/01/15(日)03:26:56No.1015553041+
>序盤にチュートリアル全てやらせてさぁ後は自由だ!って感じで飛び出すの良いよね…
何ならチュートリアル最初の洞窟出て1分で蛮族プレイを教えてくれるのいいよね
73823/01/15(日)03:27:00No.1015553050+
>UIで言うなら石村が良かったけどあんまりあそこまで徹底する奴見ないんだよな
背中のゲージがHPになってるのってリアリティあるようで
よく考えるとこれ誰に見せるためのゲージだよってギャグになるし
73923/01/15(日)03:27:08No.1015553068+
>ポケモンのエロゲーやりたい
やろうぜ!ショタモンスターズ!
74023/01/15(日)03:27:13No.1015553076+
深海探索ゲーは名付けるなら何ライクになるんだろう
アクアノートあたりか
74123/01/15(日)03:27:17No.1015553088+
あんま関係ない話だけどなぜアメリカ人はポケモンを銃で撃ちたがるの?
74223/01/15(日)03:27:29No.1015553115+
特許周りは色んなメーカーが持ちあって何かに触れずに作るのが無理な状態になってるから露骨にヤバいの以外大体スルーされるよね
74323/01/15(日)03:27:38No.1015553130そうだねx2
>よく考えるとこれ誰に見せるためのゲージだよってギャグになるし
本来は宇宙での作業員なんだから同僚居てもおかしくないだろ!
74423/01/15(日)03:28:03No.1015553182そうだねx1
>あんま関係ない話だけどなぜアメリカ人はポケモンを銃で撃ちたがるの?
アメリカ人だからじゃない?
74523/01/15(日)03:28:09No.1015553196+
>あんま関係ない話だけどなぜアメリカ人はポケモンを銃で撃ちたがるの?
銃を撃ちたいだけでポケモンを銃で撃ちたいわけじゃないよ
74623/01/15(日)03:28:15No.1015553207+
>深海探索ゲーは名付けるなら何ライクになるんだろう
>アクアノートあたりか
散発的すぎてライクといえるのか…?
74723/01/15(日)03:28:22No.1015553222+
ソニックの新作がモロにニーアと斑鳩入ってたのはどういう繋がりなんだ…ってなった
74823/01/15(日)03:28:25No.1015553231そうだねx1
そろそろワンダープロジェクト風の何かを
74923/01/15(日)03:28:38No.1015553250+
日本人だってモンスターを斬り殺すゲーム大好きだろ
75023/01/15(日)03:28:39No.1015553251そうだねx5
ファイナルソードは面白かったけど面白いの意味が多分違う
75123/01/15(日)03:28:47No.1015553264+
>>UIで言うなら石村が良かったけどあんまりあそこまで徹底する奴見ないんだよな
>背中のゲージがHPになってるのってリアリティあるようで
>よく考えるとこれ誰に見せるためのゲージだよってギャグになるし
音の通らない宇宙船外作業で他の船員が危ない時に他の人が気付けるようにしている
ってめちゃくちゃ理にかなった説明が作中でされるやろがい!
75223/01/15(日)03:28:49No.1015553266そうだねx2
>あんま関係ない話だけどなぜアメリカ人はポケモンを銃で撃ちたがるの?
露悪的にすればウケると思ってるから
75323/01/15(日)03:28:49No.1015553268+
>深海探索ゲーは名付けるなら何ライクになるんだろう
>アクアノートあたりか
今だとサブノーティカもあるな深海探索ゲー
75423/01/15(日)03:28:50No.1015553271+
Portalライクゲー
っていうかポータルガンが使えるゲーム出てくれ
それよりportal3だせ
75523/01/15(日)03:28:53No.1015553279+
石村はガイドビームやらショップ画面も実際ゲーム内で表示されてる感じのが良かった
それも演出に使われたらい
75623/01/15(日)03:28:56No.1015553289+
深海探索ってなんかガチガチでホラー寄りないのかね
75723/01/15(日)03:28:58No.1015553292そうだねx1
いい感じの不思議のダンジョンがまたやりてえな…
75823/01/15(日)03:29:09No.1015553306そうだねx1
>ポケモンのエロゲーやりたい
がっつりポケモンライクじゃないけど
アリスのギャルズーだろうか…
75923/01/15(日)03:29:11No.1015553309+
>オープンワールドをブレワイしかやったことないから逆にわからないんだけどブレワイ独自の要素ってどんなのがあるんだ
滑空と崖登りが大きいかな…
昔のオープンワールド落下死多かったし
76023/01/15(日)03:29:23No.1015553328+
>特許周りは色んなメーカーが持ちあって何かに触れずに作るのが無理な状態になってるから露骨にヤバいの以外大体スルーされるよね
法務部が折衝してたりしないのかなってたまに思うけど基本的には誰も気にしないの凄いよな
76123/01/15(日)03:29:29No.1015553349+
>ペルソナ2罪と罰の難易度を少し下げた感じのエロ同人ゲー作りたい…
参考にしたいほど罪罰のシステムに独自性あったかな…?
あそこのRPGの独自性だとプレスターンが浮かぶ
76223/01/15(日)03:29:39No.1015553363+
白詰草話みたいなシステムのノベルゲー出ねえかな…
76323/01/15(日)03:29:46No.1015553376そうだねx1
深世海は深海ゲーかつメトロイドヴァニアだぞ!
76423/01/15(日)03:30:19No.1015553430そうだねx1
オープンワールドで言うとジャストコーズが移動の自由度高くて好きだった
76523/01/15(日)03:30:21No.1015553436そうだねx1
>>オープンワールドをブレワイしかやったことないから逆にわからないんだけどブレワイ独自の要素ってどんなのがあるんだ
>滑空と崖登りが大きいかな…
>昔のオープンワールド落下死多かったし
ポケモンにもあったから標準装備かど思ったけど違うのか…
76623/01/15(日)03:30:21No.1015553437+
>深海探索ゲーは名付けるなら何ライクになるんだろう
>アクアノートあたりか
今の海洋探索モノとは系譜的には繋がってないと思う
76723/01/15(日)03:30:28No.1015553446+
そういえばカメラの壁透けってもう特許切れたんじゃなかったっけ
76823/01/15(日)03:30:32No.1015553457+
FPSゲームの金字塔のハーフライフも全く出る気配なくなりました
76923/01/15(日)03:30:33No.1015553458+
>シャンハイエグゼは開発中止したんだっけ
いくつか原作素材が見えてたのに有償配信の匂い出したからって状況証拠
新手の作者がライク作ろうとしたけどこれもまた原作素材が見えて話題が止まった
77023/01/15(日)03:30:45No.1015553480+
ゲームは別にいいけど連呼するファンがうざったくて嫌いになるケースのが多いかもしれん
77123/01/15(日)03:30:45No.1015553481+
トラスティベル ショパンの夢のハーモニーチェインを軸にした戦闘システムが本当に好きなんだけど全然似たのが出ない
77223/01/15(日)03:30:54No.1015553498+
パラセールはOWでは見なかっただけで滑空自体は真新しく感じなかったけど何で見たのか具体的に思い出せない…
77323/01/15(日)03:30:58No.1015553510+
>罪罰はリメイクは簡単すぎて作業レベルになっててPS版も元々難易度低かったような
個人的に罰は結構キツかったな
罪はラスボス戦で総統で既に苦戦してたから合体お父さん達がマジでキツかった
77423/01/15(日)03:31:07No.1015553527そうだねx1
クソみたいなスレになるスレ画と1レス目だと思ってたら思った以上にいい感じにゲームへの熱量を感じられるスレになってる…
77523/01/15(日)03:31:34No.1015553566+
>パラセールはOWでは見なかっただけで滑空自体は真新しく感じなかったけど何で見たのか具体的に思い出せない…
セインツロウとか空飛べるとか聞いたことある
実際やったことないから知らないけど
77623/01/15(日)03:31:34No.1015553570+
高所からの落下ダメージとかよっぽどそれつけとく理由ないなら要らねーよなってゼノクロで思った
77723/01/15(日)03:31:37No.1015553575+
ボクと魔王って唯一無二だよね
77823/01/15(日)03:31:38No.1015553577+
ソウルライクの場合は世界観までは真似しなくてもいいと思う
それやっても本家みたいな愛着湧くNPCとか造れてなくてただ暗いだけの話になってるのが大半だから
77923/01/15(日)03:31:52No.1015553602+
>>>オープンワールドをブレワイしかやったことないから逆にわからないんだけどブレワイ独自の要素ってどんなのがあるんだ
>>滑空と崖登りが大きいかな…
>>昔のオープンワールド落下死多かったし
>ポケモンにもあったから標準装備かど思ったけど違うのか…
崖登りは知らんけど滑空はスパイロにあったな
どちらかというとマリオ64の派生な気がする
78023/01/15(日)03:31:52No.1015553603+
アルセウスは落下!ウォーグル!解除!フゥー高所落下もこれでノーダメだぜと高を括っていると
たまにオオニューラ出てきてそのまま死ぬのが我ながら笑う
78123/01/15(日)03:31:57No.1015553611+
>トラスティベル ショパンの夢のハーモニーチェインを軸にした戦闘システムが本当に好きなんだけど全然似たのが出ない
ゼノブレイド2のチェインアタックはめちゃくちゃ近くない?
78223/01/15(日)03:32:06No.1015553630+
>ポケモンにもあったから標準装備かど思ったけど違うのか…
というか高いとこから落下しても大丈夫になったのは革命的かもしれん
78323/01/15(日)03:32:13No.1015553647+
>参考にしたいほど罪罰のシステムに独自性あったかな…?
>あそこのRPGの独自性だとプレスターンが浮かぶ
悪魔との交渉や合体交渉とかでエロ要素入れたらいいなぁみたいな
交渉して得たカードでペルソナ作れるのもなにかできないかな?と思って
78423/01/15(日)03:32:14No.1015553648+
>鎧着せてチャンバラさせて
>難易度調整を放棄したらソウルライクの出来上がり!とお出ししてくるの
>いいよねよくない
ロードオブフォールンもモータルシェルもPVはめっちゃ良いのに実際やるとこれは…ってのが多い
最近だとthymesiaがボリューム以外は良いリスペクトゲームだったソウルライクと言うよりSEKIROライクだったけど
78523/01/15(日)03:32:19No.1015553655+
>>パラセールはOWでは見なかっただけで滑空自体は真新しく感じなかったけど何で見たのか具体的に思い出せない…
>セインツロウとか空飛べるとか聞いたことある
>実際やったことないから知らないけど
セインツ4は大ジャンプからグライドで好き放題できたはず
78623/01/15(日)03:32:23No.1015553663+
>そういえばカメラの壁透けってもう特許切れたんじゃなかったっけ
壁抜けプログラム実装するより
カメラ距離を伸縮させるプログラムのが楽なんよ
78723/01/15(日)03:32:27No.1015553667+
>パラセールはOWでは見なかっただけで滑空自体は真新しく感じなかったけど何で見たのか具体的に思い出せない…
ワンダのパラシュートとか?
78823/01/15(日)03:32:30No.1015553673そうだねx2
>ファイナルソードは面白かったけど面白いの意味が多分違う
でもゲーム製作のスタンスとしては学ぶべき所は結構あると思うんだ
78923/01/15(日)03:32:33No.1015553682+
滑空はネトゲだと結構前から見たな
79023/01/15(日)03:32:33No.1015553683+
>パラセールはOWでは見なかっただけで滑空自体は真新しく感じなかったけど何で見たのか具体的に思い出せない…
https://youtube.com/watch?v=KXYwh7hovC0 [link]
79123/01/15(日)03:32:56No.1015553724そうだねx1
>ボクと魔王って唯一無二だよね
戦闘中にスタン様が話しかけてきてパフェコミュできると追加攻撃いいよね
79223/01/15(日)03:33:09No.1015553746+
生身でどんだけ高いとこから落ちてもノーダメなゼノブレイドクロスをよろしくお願いします
79323/01/15(日)03:33:20No.1015553772そうだねx3
今でも相当緩くはなってるんだけど
もう少し…もう少しゲーム作るの楽になりませんか…なったら作りたいの一杯ある…
79423/01/15(日)03:33:28No.1015553787+
>高所からの落下ダメージとかよっぽどそれつけとく理由ないなら要らねーよなってゼノクロで思った
水面はどんな高さから落ちてもセーフにするなら地面もそうしろや!ってなる
79523/01/15(日)03:33:41No.1015553817そうだねx3
>生身でどんだけ高いとこから落ちてもノーダメなゼノブレイドクロスをよろしくお願いします
>生身で
嘘を
つくな
79623/01/15(日)03:34:01No.1015553852そうだねx1
本家メガテンの交渉ほど難易度というか理不尽度高く無くて
キャラの固有交渉やコンボもあって面白い罪罰の交渉のが真似したいってのは分かる
79723/01/15(日)03:34:02No.1015553854+
初期から高所から叩き落とされても平気なモンハン
落下ダメージとかいかにもありそうなゲーム性だったけど今思うと無しにしたのは英断だった
79823/01/15(日)03:34:03No.1015553858+
オーブンゲーでよくある水面セーフはなんだろうね?
79923/01/15(日)03:34:13No.1015553873+
>嘘を
>つくな
いやでもクリア後エルマさん…
80023/01/15(日)03:34:18No.1015553882+
>もう少し…もう少しゲーム作るの楽になりませんか…なったら作りたいの一杯ある…
あらゆるクリエイターの切望きたな
80123/01/15(日)03:34:26No.1015553896+
>パラセールはOWでは見なかっただけで滑空自体は真新しく感じなかったけど何で見たのか具体的に思い出せない…
箱庭ゲーではそれなりに移動力広がったときの手段として滑空出て来るのがちらほらあったと思う
80223/01/15(日)03:34:31No.1015553908そうだねx6
ブレワイはむしろ革新的ゲームというより
色んなオープンワールドの良いとこ寄せ集めてそれらを職人技でスゲーバランスよくしてるって言う風に言われる方が多かったと思う
マジで独特なのは山登り
80323/01/15(日)03:34:40No.1015553922+
>生身でどんだけ高いとこから落ちてもノーダメなゼノブレイドクロスをよろしくお願いします
ネタバレ要素だけど生身じゃねえ!
80423/01/15(日)03:34:41No.1015553924+
>今でも相当緩くはなってるんだけど
>もう少し…もう少しゲーム作るの楽になりませんか…なったら作りたいの一杯ある…
金払って外注しろよもう!
80523/01/15(日)03:34:44No.1015553929+
>初期から高所から叩き落とされても平気なモンハン
>落下ダメージとかいかにもありそうなゲーム性だったけど今思うと無しにしたのは英断だった
落下で死ぬシステムだったら絶対流行らなかったな…
80623/01/15(日)03:34:47No.1015553936+
ペルソナ2罪は序盤にカジノでフィジカルソース5個確保しとくと体力の成長にブーストかかって誇張無しに即死攻撃以外では死ななくなる
まあ中盤から耐性無かったら成功率100の即死攻撃がめっちゃ飛んでくるんだけどな
80723/01/15(日)03:34:52No.1015553941+
そのうちCSがなくなってソシャゲだけになるかと思うと未来を感じる
80823/01/15(日)03:34:55No.1015553947+
>戦闘中にスタン様が話しかけてきてパフェコミュできると追加攻撃いいよね
これキャラの好感度上げたりできるRPGとかで参考にできそうだな
テンポ崩さないようにバランス調整難しそうだけど
80923/01/15(日)03:34:58No.1015553952+
>もう少し…もう少しゲーム作るの楽になりませんか…なったら作りたいの一杯ある…
今って最低限なに勉強したらゲーム作れるようになるんだろう…
81023/01/15(日)03:35:11No.1015553968+
ファークライにはウイングスーツがあるし
GTAだってパラシュート開いてくれるじゃん
81123/01/15(日)03:35:13No.1015553970+
ドラクエもFFも後半は空飛びがちだったよね
81223/01/15(日)03:35:14No.1015553973+
>そういえばカメラの壁透けってもう特許切れたんじゃなかったっけ
そもそも特許切れる前からあの方法じゃなくても色んな形で壁透けさせてたゲームもあるし
裏側まで破綻しないよう描写するより見える範囲を綺麗にしたい開発者とか色んな要因で
特許あるなしは壁が透けるか透けないかには関係がないんだ
81323/01/15(日)03:35:19No.1015553985+
落下ダメージはなんのためにあるんだろうな…
そのせいで落下ダメージ軽減スキルとかいうのが生まれるし
81423/01/15(日)03:35:53No.1015554047そうだねx1
>マジで独特なのは山登り
ゆるい傾斜ダッシュでがんばりゲージ回復させれば
初期ゲージのままでもどんな山だろうと踏破できるのは革新的としか言いようがない
81523/01/15(日)03:36:01No.1015554059そうだねx3
>そのうちCSがなくなってソシャゲだけになるかと思うと未来を感じる
いやもう大分ソシャゲは未来無いジャンルでしょ…
コンシューマ回帰ってほどの回帰は起きてないけども
81623/01/15(日)03:36:02No.1015554062そうだねx1
OWの山登りって行ったらオブリビオンみたいな登り方習得する所からって感じだったよね
81723/01/15(日)03:36:05No.1015554063そうだねx2
>ドラクエもFFも後半は空飛びがちだったよね
RPGの最終段階といえば空飛べる乗り物感あるし
81823/01/15(日)03:36:11No.1015554078そうだねx2
>落下ダメージはなんのためにあるんだろうな…
>そのせいで落下ダメージ軽減スキルとかいうのが生まれるし
変なショートカットを減らせるってメリットはある気がする
81923/01/15(日)03:36:21No.1015554095+
>マジで独特なのは山登り
今まで大体テクスチャの引っかかりとか見つけて強引にマップの山登ってくとかだったのがデフォで登らせていいんですか!?ってなった
前述の手段も同時に用いるから今までの経験も無駄にならない…
82023/01/15(日)03:36:22No.1015554096+
落下ダメージはまあゲームによると思うよアサクリとかオデッセイだけ
ダメージない理由付けがしっかりシナリオに沿っててよかったヴァルハラでダメージにクソが!ってなったけど
82123/01/15(日)03:36:32No.1015554109そうだねx2
>ドラクエもFFも後半は空飛びがちだったよね
わいわいワールドとかアクションゲーでも終盤の装備品で空飛べるようになるとか
空を飛ぶのが終盤まで辿り着いた証みたいなのFC時代のノリであったと思う
82223/01/15(日)03:36:40No.1015554119+
>>もう少し…もう少しゲーム作るの楽になりませんか…なったら作りたいの一杯ある…
>今って最低限なに勉強したらゲーム作れるようになるんだろう…
金出せば誰かが作ってくれるよ
82323/01/15(日)03:36:42No.1015554124そうだねx1
>>マジで独特なのは山登り
>ゆるい傾斜ダッシュでがんばりゲージ回復させれば
>初期ゲージのままでもどんな山だろうと踏破できるのは革新的としか言いようがない
(口笛吹きながら回復する蛮族)
82423/01/15(日)03:36:45No.1015554136そうだねx1
ドラクエの世界観で◯◯風はどんどんやってほしい
82523/01/15(日)03:36:53No.1015554148+
OWの山登りといえばジャンプ連打でガクガクしながら無理やり登るイメージだったから普通に登ってるのは衝撃だった
82623/01/15(日)03:36:55No.1015554152+
ペルソナ風アイドルゲーム!
82723/01/15(日)03:36:56No.1015554155+
>>もう少し…もう少しゲーム作るの楽になりませんか…なったら作りたいの一杯ある…
>今って最低限なに勉強したらゲーム作れるようになるんだろう…
電子ゲームという括りならジャンルによるけどPCがあれば後は国語能力と時間だけだと思う
unityじゃないとダメとかは禁止で
82823/01/15(日)03:37:09No.1015554179+
最初から空飛んでるエターナルアルカディア…
82923/01/15(日)03:37:20No.1015554197+
ダメージなしで飛び降りれちゃうと戦闘回避が全部それで済んじゃうし…
83023/01/15(日)03:37:26No.1015554205+
惑星ミラでTOZANしようや…
83123/01/15(日)03:37:29No.1015554209+
>(口笛吹きながら回復する蛮族)
TA勢の蛮族は常に指チュパしてるのがキモくて吹く
83223/01/15(日)03:37:33No.1015554218そうだねx4
デジモンはたまごっちと同じ会社なのに
そこまでパクりって言わないでも…
83323/01/15(日)03:37:38No.1015554227そうだねx2
>ドラクエの世界観で◯◯風はどんどんやってほしい
あの世界観思ったより融通きくっていうか使い勝手いいな…って近年特にそう思う
83423/01/15(日)03:37:40No.1015554229+
>今って最低限なに勉強したらゲーム作れるようになるんだろう…
うにてぃかUEの使い方+各種アセット製作+それらを動かすPC代金
83523/01/15(日)03:37:42No.1015554231+
VA-11 Hall-Aはコーヒートークというほぼまんまのやつが出たのが笑ってしまった
いくらなんでも露骨すぎる…
83623/01/15(日)03:37:43No.1015554234そうだねx3
>ペルソナ風アイドルゲーム!
#FE出来た!
83723/01/15(日)03:37:43No.1015554235+
>>トラスティベル ショパンの夢のハーモニーチェインを軸にした戦闘システムが本当に好きなんだけど全然似たのが出ない
>ゼノブレイド2のチェインアタックはめちゃくちゃ近くない?
似てるんだけどテンポ感がちょっと違うなとわがままを言わせてくれ
キャラごとに選ぶ猶予があるせいでなんかスピード感がね
83823/01/15(日)03:37:55No.1015554252+
>最初から空飛んでるエターナルアルカディア…
俺の大好きなRPGきたな…
83923/01/15(日)03:37:59No.1015554263+
>最初から空飛んでるエターナルアルカディア…
これのライクゲーはグラブルでいいのか?
84023/01/15(日)03:38:05No.1015554270+
何のためってオープンといえども進んで欲しい道筋があるからじゃないの?
落下死無ければ降りたいほうだいじゃん
84123/01/15(日)03:38:06No.1015554273そうだねx1
飛び降りノーコストだと入っちゃいけない崖とそうじゃないt崖の区別を付けなきゃならなくなるし…
84223/01/15(日)03:38:10No.1015554277+
マクロスのエスコン風ゲーム好きだった
84323/01/15(日)03:38:25No.1015554305そうだねx2
>最初から空飛んでるヴァルキリープロファイル…
84423/01/15(日)03:38:33No.1015554326+
押忍!闘え!応援団
はDSだけで死ぬには惜しい存在だった…
そらファンメイドクローンも出るよあれは
84523/01/15(日)03:38:33No.1015554327+
>あの世界観思ったより融通きくっていうか使い勝手いいな…って近年特にそう思う
ユーザへの共通認識が広く取られてるのは大きいよねポケモンなんかもだけど
84623/01/15(日)03:38:34No.1015554329+
>いやもう大分ソシャゲは未来無いジャンルでしょ…
むしろ未来しかないジャンルでは
一番普及してるハードと言ってもいいだろうよスマホは
84723/01/15(日)03:38:39No.1015554337+
>デジモンはたまごっちと同じ会社なのに
>そこまでパクりって言わないでも…
男子向けのたまごっちって感じだったよね最初は
途中からポケモンとかの要素も入って来たけど
84823/01/15(日)03:38:42No.1015554341+
落下ダメージは使いこなせるようになったらちょっと上手くなった気になれる
ダクソの赤涙調整とか
84923/01/15(日)03:38:43No.1015554345+
>OWの山登りといえばジャンプ連打でガクガクしながら無理やり登るイメージだったから普通に登ってるのは衝撃だった
今回のポケモン進めたら壁登れるようになっちゃってちょっとがっかりしたのが俺だ
85023/01/15(日)03:38:50No.1015554355そうだねx1
>#FE出来た!
やたらコアなファン多いよね#FE
85123/01/15(日)03:38:54No.1015554360+
>>ペルソナ風アイドルゲーム!
>#FE出来た!
アイドル要素取り込んだペルソナじゃねぇかな!
85223/01/15(日)03:39:14No.1015554390+
野田ゲーみたいのならそんな時間かからず作れるようになる気がする
85323/01/15(日)03:39:19No.1015554395+
サガフロの連携は全く誰もパクらなかったな…
85423/01/15(日)03:39:21No.1015554398+
最初から空飛んでるゲームでもだいたいは理屈つけて行動制限されてるよね
85523/01/15(日)03:39:22No.1015554401そうだねx1
>これのライクゲーはグラブルでいいのか?
グラブルはほぼFF11ライクではないのか?
85623/01/15(日)03:39:27No.1015554408+
スマホゲーはずっと続くだろうけどソシャゲである必要がないしなあ
85723/01/15(日)03:39:46No.1015554440+
今ほしいのはティンクルくるせいだーすっぽいゲームとガンパレっぽいゲーム
85823/01/15(日)03:39:50No.1015554446そうだねx1
>>いやもう大分ソシャゲは未来無いジャンルでしょ…
>むしろ未来しかないジャンルでは
>一番普及してるハードと言ってもいいだろうよスマホは
買い切りかサブスクか都度課金かくらいの違いしか無いからどれでも生きながらえる気はするな
85923/01/15(日)03:40:08No.1015554472そうだねx2
普及率とソシャゲのどん詰まり感は別では?
86023/01/15(日)03:40:09No.1015554475+
>スマホゲーはずっと続くだろうけどソシャゲである必要がないしなあ
そのうち売り切りソロが主体になってくるのかな?
いやガチャがある限り売り切りはないか
86123/01/15(日)03:40:10No.1015554476そうだねx1
買い切りでいいんならみんな買い切りで作ってるだろう
定期的なアプデ必要なんて経費かかるだけなんだし
86223/01/15(日)03:40:12No.1015554481そうだねx1
連携より閃きじゃないか?
86323/01/15(日)03:40:36No.1015554510+
>やたらコアなファン多いよね#FE
あの作品でしか摂取できない栄養素は確かに存在する
86423/01/15(日)03:40:42No.1015554518+
>>これのライクゲーはグラブルでいいのか?
>グラブルはほぼFF11ライクではないのか?
イフリート「…」
コキュートス「…」
86523/01/15(日)03:40:45No.1015554523+
版権ガンパレはいいと思うんだけどネギましかないよな
86623/01/15(日)03:40:48No.1015554529+
オメガブーストやグラビティデイズみたいに画面の下側が地面とは限らないゲームがやりたい
戦闘中に自分がどこを向いてるのか分からなくなった時に錯覚する無重力感はクセになる
誰かそういうゲーム出してくれ
86723/01/15(日)03:41:01No.1015554554そうだねx4
>最初から空飛んでるゲームでもだいたいは理屈つけて行動制限されてるよね
再序盤から使えるけど即爆散するFF3
86823/01/15(日)03:41:09No.1015554561+
>版権ガンパレはいいと思うんだけどネギましかないよな
エヴァ以外にもあったことに困惑している
86923/01/15(日)03:41:10No.1015554564+
64マリオはステージ限定とはいえ羽根帽子で空飛べたのは今考えると凄い事やってたんだなあれ…
87023/01/15(日)03:41:19No.1015554573そうだねx3
むしろガチャに代わるメイン集金方法が全く出てこないよね
結局一番稼げるのがガチャ
87123/01/15(日)03:41:40No.1015554601そうだねx8
ソシャゲ自体ゲーム性より射幸心の煽り方のがノウハウとして重要なパチンコライクだし
87223/01/15(日)03:41:44No.1015554609+
>サガフロの連携は全く誰もパクらなかったな…
連続行動でコンボ繋いでボーナスダメージ出すシャドハ2の連携好きだよ
87323/01/15(日)03:41:49No.1015554619+
サブスクがもっと流行ればガチャ依存しなくなるかもしれない
87423/01/15(日)03:41:50No.1015554624+
>むしろガチャに代わるメイン集金方法が全く出てこないよね
>結局一番稼げるのがガチャ
最近はサブスク導入してるソシャゲも多いけど
あんまり加入する人いないからなぁ
87523/01/15(日)03:42:11No.1015554659+
>あの作品でしか摂取できない栄養素は確かに存在する
メガテンにも摂取できない栄養もあるんだけどね…
87623/01/15(日)03:42:13No.1015554665+
>64マリオはステージ限定とはいえ羽根帽子で空飛べたのは今考えると凄い事やってたんだなあれ…
いうてたぬきやらマントやらマリオのパワーアップといえばの一つではあったしな
87723/01/15(日)03:42:28No.1015554682+
ソシャゲにマンネリを感じてるならそれは多分「」がやり飽きただけかと…
87823/01/15(日)03:42:30No.1015554683+
>版権ガンパレはいいと思うんだけどネギましかないよな
エヴァとかラーゼフォンは違うのか…?
87923/01/15(日)03:42:39No.1015554698+
>むしろガチャに代わるメイン集金方法が全く出てこないよね
>結局一番稼げるのがガチャ
月額で浅く広く集金するスタイルはまあまあ浸透してると思おうがまあそれで足りるかは開発規模にもよるな…
基本はガチャと併設だし
88023/01/15(日)03:42:42No.1015554702+
>64マリオはステージ限定とはいえ羽根帽子で空飛べたのは今考えると凄い事やってたんだなあれ…
そりゃパッケージにもなるわってぐらい象徴的だよねはねマリオ
88123/01/15(日)03:42:42No.1015554704そうだねx2
ソシャゲは話題作りとしての力が強いよね
買い切りとはまた違った感じがする
88223/01/15(日)03:43:27No.1015554776+
>むしろガチャに代わるメイン集金方法が全く出てこないよね
>結局一番稼げるのがガチャ
一応月額課金とかもあるけど最終的にガチャに集約されるしね
88323/01/15(日)03:43:28No.1015554779+
フリゲで唯一無二と思ったのは冠を持つ神の手
88423/01/15(日)03:43:42No.1015554797+
>>むしろガチャに代わるメイン集金方法が全く出てこないよね
>>結局一番稼げるのがガチャ
>月額で浅く広く集金するスタイルはまあまあ浸透してると思おうがまあそれで足りるかは開発規模にもよるな…
>基本はガチャと併設だし
多分これやるなら日本ユーザーだけだと圧倒的に母数が…
88523/01/15(日)03:43:50No.1015554809+
悪いけどゲームはスマホとPCしか生き残らないと思う
88623/01/15(日)03:43:51No.1015554811+
ソシャゲというか基本無料ゲーならガチャじゃなくともどこかで集金は必要だからね
買い切りだとDLC位しか世界広がらないけど定期的にアップデート入るんだし
88723/01/15(日)03:43:52No.1015554813+
売上的には家庭用のサガの戦闘より
ソシャゲのオート戦闘のが面白いと思ってるんだよな
88823/01/15(日)03:44:01No.1015554831+
>ソシャゲ自体ゲーム性より射幸心の煽り方のがノウハウとして重要なパチンコライクだし
ハクスラゲーも行き着くところまで行くと出来るだけパターン確立してハムハムし続けるパチンコゲームになるし…
88923/01/15(日)03:44:02No.1015554832+
買い切りは一回やってどこもあダメだこれってなってやめたんだ
10年ぐらい前に
今もしぶとく続けてるのなんてケムコだけだ
89023/01/15(日)03:44:03No.1015554835そうだねx1
リヴィエラのシステム好きなんだけど似たようなのが出てこない
89123/01/15(日)03:44:17No.1015554851そうだねx5
ソシャゲの閉塞感はこのゲーム終わりがないんだよな…ってのが脳裏にちらつくから
短いインディーゲーをどんどんクリアする趣味になってから気づいた
89223/01/15(日)03:44:19No.1015554859+
>むしろガチャに代わるメイン集金方法が全く出てこないよね
>結局一番稼げるのがガチャ
めっちゃ稼げるみたいだしなガチャ
ドラガリに対しての任天堂とサイゲの感想が真逆で困惑したもん
89323/01/15(日)03:44:20No.1015554860そうだねx1
>ソシャゲは話題作りとしての力が強いよね
シナリオ更新直後にバーッと話題になって数日で落ち着いて
更新期間の隙間を二次創作が埋めてってやってるのを見ると
週刊漫画やら月刊漫画とかそういうのに近い雰囲気も感じる
89423/01/15(日)03:44:21No.1015554862+
>むしろガチャに代わるメイン集金方法が全く出てこないよね
>結局一番稼げるのがガチャ
スキンメインで売るゲームがあるのはあるけどあんなん例外だろうしなあ
89523/01/15(日)03:44:23No.1015554865+
>>むしろガチャに代わるメイン集金方法が全く出てこないよね
>>結局一番稼げるのがガチャ
>一応月額課金とかもあるけど最終的にガチャに集約されるしね
月額課金はメインにするにはすでにある程度実績とかがないとね
89623/01/15(日)03:44:32No.1015554873+
>ソシャゲは話題作りとしての力が強いよね
>買い切りとはまた違った感じがする
リアルタイムで遊ぶ事も重視されてるところはあるね
消耗する製品としてならソシャゲのやり方が一番長けているように感じる
89723/01/15(日)03:44:51No.1015554905そうだねx4
CS7000円は躊躇するのにソシャゲガチャ1万はスッと課金する人多いんだから凄いよな
バグ技みたいだ
89823/01/15(日)03:44:52No.1015554908そうだねx2
😃〇〇風ゲーム
😭原作の良くないところまできっちり真似してる
89923/01/15(日)03:44:52No.1015554909そうだねx2
>64マリオはステージ限定とはいえ羽根帽子で空飛べたのは今考えると凄い事やってたんだなあれ…
ええ…?
90023/01/15(日)03:45:00No.1015554924+
>リヴィエラのシステム好きなんだけど似たようなのが出てこない
スティングゲーはスティングしか作れねーわ色んな意味で…
90123/01/15(日)03:45:09No.1015554940+
それ言ったらゲーム事業よりパチンコの方がメインのゲームメーカー…
90223/01/15(日)03:45:10No.1015554946+
>ポケモンのエロゲーやりたい
アリスソフトのペルシオンでダンジョンの女の子捕まえてエッチしてカプセルに入れて戦わせるシステムあったような
90323/01/15(日)03:45:19No.1015554960+
>ソシャゲの閉塞感はこのゲーム終わりがないんだよな…ってのが脳裏にちらつくから
>短いインディーゲーをどんどんクリアする趣味になってから気づいた
明確な終わりがないから安心できる俺みたいなのもいるぞ
90423/01/15(日)03:45:23No.1015554970+
>>むしろガチャに代わるメイン集金方法が全く出てこないよね
>>結局一番稼げるのがガチャ
>一応月額課金とかもあるけど最終的にガチャに集約されるしね
ファトナとかガチャ無しで2年で1兆円とか売上あるんだけどな
90523/01/15(日)03:45:24No.1015554971+
>週刊漫画やら月刊漫画とかそういうのに近い雰囲気も感じる
小売だって売上の半分位はセールの日とかだし
商売なんてそんなもんでは
90623/01/15(日)03:46:05No.1015555040+
ゼノクロが広大なOWに落下死無い上で破綻してないけどまあ飛行しないと無理って感じの後回しにすべき地形もあるにはあるんだよな
おい無理やり登山するな
90723/01/15(日)03:46:09No.1015555048+
俺屍って固定主人公じゃなくてチーム全体が主人公って面白いなぁと思ったけどあんま出なかった
まあ一族全体なんて独特すぎるしなと思ったら
そっから二十年近く経って穴ポコ学園で学園の生徒達で似たようなゲーム出て
ああこれでいいのかぁ…ってなんか妙に感動した
90823/01/15(日)03:46:14No.1015555059+
>むしろガチャに代わるメイン集金方法が全く出てこないよね
>結局一番稼げるのがガチャ
普通にコンテンツ、スキン追加でええ!
90923/01/15(日)03:46:15No.1015555061+
というかスマホの売り切りの売れなさはなんなの…?
91023/01/15(日)03:46:17No.1015555063+
CSのゲームでもDLCとか追加されたら一気に話題再燃するけどそれを定期的にやってるのがソシャゲよね
話題作るためにすげえ長いスパンで開発拡張してかないとだから運営はマジでしんどいと思う
91123/01/15(日)03:46:23No.1015555067+
>😭原作の良くないところまできっちり真似してる
ここ無くすと喜びも減るタイプの良くないところもあるから…
91223/01/15(日)03:46:23No.1015555068+
一時的に世界樹風ダンジョンRPGが
流行っていた時期があった気がする
気のせいかもしれない
91323/01/15(日)03:46:30No.1015555076+
>>ポケモンのエロゲーやりたい
>アリスソフトのペルシオンでダンジョンの女の子捕まえてエッチしてカプセルに入れて戦わせるシステムあったような
絵面が最低すぎるだろ
91423/01/15(日)03:46:35No.1015555084+
>>ソシャゲの閉塞感はこのゲーム終わりがないんだよな…ってのが脳裏にちらつくから
>>短いインディーゲーをどんどんクリアする趣味になってから気づいた
>明確な終わりがないから安心できる俺みたいなのもいるぞ
スターフィールドが1000時間遊べるって喜んでる人も居るしな
91523/01/15(日)03:46:41No.1015555096+
こことかにいるとスマホといえばキャラガチャみたいなイメージあるけど
最近web広告にやたら出てくるような謎ゲーはまた別の文化を築きつつあると聞く
91623/01/15(日)03:46:48No.1015555105そうだねx4
>普通にコンテンツ、スキン追加でええ!
それで売れるんなら皆そうするさ!
91723/01/15(日)03:46:52No.1015555109+
>ゼノクロが広大なOWに落下死無い上で破綻してないけどまあ飛行しないと無理って感じの後回しにすべき地形もあるにはあるんだよな
>おい無理やり登山するな
登山っていうか変態はドール乗らずに飛び始めるよねあのゲーム
91823/01/15(日)03:46:59No.1015555123そうだねx3
>というかスマホの売り切りの売れなさはなんなの…?
CSの下位互換だってのが目に付いちゃうから
91923/01/15(日)03:47:03No.1015555130+
>悪いけどゲームはスマホとPCしか生き残らないと思う
俺もそう思ってたけど最近はスマホで十分だからとpc持たない人が居るらしいしそういう人や家族向けにcsも生き残りそうな感じもする
92023/01/15(日)03:47:22No.1015555166そうだねx2
>というかスマホの売り切りの売れなさはなんなの…?
スマホ版モンスターファームリメイクやって思ったのが
普通にコンシューマプレイするならちゃんとボタンついてたほうがやりやすいなってこと
92123/01/15(日)03:47:28No.1015555178そうだねx1
>というかスマホの売り切りの売れなさはなんなの…?
味見できないから
ガチャゲーは巨大な体験版みたいなもん
92223/01/15(日)03:47:28No.1015555179そうだねx1
>というかスマホの売り切りの売れなさはなんなの…?
無料のゲームがいくらでも並んでるのに売り切り買うか?っていうとね
92323/01/15(日)03:47:29No.1015555181+
>売上的には家庭用のサガの戦闘より
>ソシャゲのオート戦闘のが面白いと思ってるんだよな
ソシャゲの方がたまたま大当たりしただけでしょアレは
当たればデカいの好例だわ
92423/01/15(日)03:47:36No.1015555188+
>というかスマホの売り切りの売れなさはなんなの…?
スクエニのリマスターは割と売れてるかと
92523/01/15(日)03:47:40No.1015555192+
>一時的に世界樹風ダンジョンRPGが
>流行っていた時期があった気がする
>気のせいかもしれない
後追いは何個かあったし雰囲気はあったと思う
92623/01/15(日)03:47:40No.1015555194そうだねx1
>というかスマホの売り切りの売れなさはなんなの…?
推測でしかないけど展開してるって情報が全く入らないのが原因だと思う
CS機なら新作でそこそこな規模なら取り上げられるけどスマホは無いから
92723/01/15(日)03:47:43No.1015555202+
ロマサガRSの公式放送で「連携オフ機能つけろ」ってコメントをたまに見るが
それやると何の味もしなくならない?っていつも思ってる
92823/01/15(日)03:47:43No.1015555203そうだねx2
言うてPCってゲーム機として見るとバカほど高いし
92923/01/15(日)03:47:43No.1015555206+
>というかスマホの売り切りの売れなさはなんなの…?
まずユーザーにリーチすることが困難だと思う売り切りは
93023/01/15(日)03:47:44No.1015555207そうだねx3
中華ソシャゲはスキンがメイン!とか言ってたの今思うと甘かったな
スキンとガチャ両方が基本だ
93123/01/15(日)03:47:51No.1015555220+
>リヴィエラのシステム好きなんだけど似たようなのが出てこない
ツクールで再現してみようとして挫折したことはある
あとそろそろリマスター来るかもしれない
93223/01/15(日)03:47:58No.1015555230+
基本操作デバイスの差は無視できない
93323/01/15(日)03:48:01No.1015555235+
コンテンツ追加しても買ってくれる人どれくらいいますか?って感じだしな買い切りだと
衣装位なら制作コストも知れてるけど
93423/01/15(日)03:48:17No.1015555264そうだねx6
てか今はCSの方も大分景気はいいだろ
93523/01/15(日)03:48:19No.1015555268+
ゴーストトリックみたいなゲームならスマホ移植でもいい感じなんだけどね
93623/01/15(日)03:48:24No.1015555275+
>CSの下位互換だってのが目に付いちゃうから
その辺の携帯機よりは性能上がってるのにね
93723/01/15(日)03:48:39No.1015555295+
>それやると何の味もしなくならない?っていつも思ってる
それやると何の変哲もないいつものアカツキゲーになっちまう…
93823/01/15(日)03:48:51No.1015555310+
ボタン無いと複雑な操作出来ないからなあ
93923/01/15(日)03:48:56No.1015555319+
スキンをガチャにするフォートナイトの話する?
無課金アバターだと小学校でいじめられるんだぜ?
94023/01/15(日)03:48:57No.1015555320そうだねx1
>>CSの下位互換だってのが目に付いちゃうから
>その辺の携帯機よりは性能上がってるのにね
操作性がそうだとは限らないのだ
94123/01/15(日)03:49:02No.1015555327+
>というかスマホの売り切りの売れなさはなんなの…?
スマホ版マイクラ買ったけどコントローラが無いと操作ダルすぎて発狂しそうだった
買い切りでしっかりしたゲームやるならコントローラがない事がネックになると思う
94223/01/15(日)03:49:05No.1015555330+
買い切りは基本無料で遊べるソシャゲと違って遊ぶ前に金取られるってのが二の足踏ませてると思うわ
94323/01/15(日)03:49:06No.1015555332+
>😭もう本家死んで新作出ない
>😡「◯◯風や精神的続編があるからいいだろ」とか言われる
ジェットセットラジオの精神的続編なボムラッシュサイバーファンクが今年の夏辺り出る予定で楽しみだ
同じく精神的続編のhoverも出てたけどワンミスでミッションクリア不可になったり加速やコーナリング性能のダウングレードがめんどくさかったりして辛かった
その辺マトマになってればいいな…
94423/01/15(日)03:49:09No.1015555338そうだねx1
スキン売ってるゲームでも恒常キャラの季節限定版をガチャで実装とか普通にやるしな…
94523/01/15(日)03:49:14No.1015555347+
DS由来のゲームはスマホ適正高い
と言うか他の適性が低い
94623/01/15(日)03:49:16No.1015555352+
>てか今はCSの方も大分景気はいいだろ
ずっと横ばいだよ
94723/01/15(日)03:49:19No.1015555359そうだねx3
>CS7000円は躊躇するのにソシャゲガチャ1万はスッと課金する人多いんだから凄いよな
>バグ技みたいだ
ポケモン100種類以上が確実に手に入るDLC3000円はぼったくりで何が出るかもわからない10連ガチャ3000円は実質無料だぞ
94823/01/15(日)03:49:29No.1015555373+
>それやると何の味もしなくならない?っていつも思ってる
確定ワンパン周回の時は邪魔でしかないし
オフにしろっていう人らもそういう時だけだと思うよオフにしたいの
94923/01/15(日)03:49:49No.1015555409+
>ロマサガRSの公式放送で「連携オフ機能つけろ」ってコメントをたまに見るが
>それやると何の味もしなくならない?っていつも思ってる
極まると連携の時間すら惜しいんじゃない?
95023/01/15(日)03:49:54No.1015555416+
>その辺の携帯機よりは性能上がってるのにね
非実在のボタンって操作性悪いし複数の操作させずらいんだよね…
アクション系とか投げ捨てたくなる
95123/01/15(日)03:49:54No.1015555417+
>操作性がそうだとは限らないのだ
タッチで操作のが楽なんだよなあ
ゲームによっては
95223/01/15(日)03:49:54No.1015555418+
なんか知らんが大手ゲーム会社大抵好調なのよな
バカにしてたSEGAでさえ
95323/01/15(日)03:50:10No.1015555442+
どっちが良いとかじゃなくて良い感じに住み分けは進んでるんじゃないかねスマホとCSは
95423/01/15(日)03:50:15No.1015555459+
>>>ポケモンのエロゲーやりたい
>>アリスソフトのペルシオンでダンジョンの女の子捕まえてエッチしてカプセルに入れて戦わせるシステムあったような
>絵面が最低すぎるだろ
いいんだよエロゲなんだし!
エロだからいいの!
95523/01/15(日)03:50:18No.1015555469+
>ソシャゲの閉塞感はこのゲーム終わりがないんだよな…ってのが脳裏にちらつくから
>短いインディーゲーをどんどんクリアする趣味になってから気づいた
言い方あれだけどそんな買いきりゲーに健全さを感じるようになっている
長期的にストーリー更新に付き合っていくのは疲れる…
95623/01/15(日)03:50:20No.1015555478+
PCゲーですら結局は大多数がコントローラ欲しいなだし
スマホにコントローラ以上の操作デバイスが標準装備されればあるいは…
95723/01/15(日)03:50:29No.1015555491そうだねx1
>スキンをガチャにするフォートナイトの話する?
>無課金アバターだと小学校でいじめられるんだぜ?
みんなモバゲやってた時初期スキンだとちょっと恥ずかしかったな…
95823/01/15(日)03:50:30No.1015555494+
スマホは画面が小さすぎてアクションに向いてなさすぎる
95923/01/15(日)03:50:44No.1015555519+
>買い切りは基本無料で遊べるソシャゲと違って遊ぶ前に金取られるってのが二の足踏ませてると思うわ
スマホ版逆裁とかは章ごとに課金で序盤は無料で遊べたりするよね
96023/01/15(日)03:50:51No.1015555533+
>CS7000円は躊躇するのにソシャゲガチャ1万はスッと課金する人多いんだから凄いよな
>バグ技みたいだ
ソシャゲに課金するってのは既に金出しても良い程度にはハマってるゲームだからだろう
CSは7000円出しても遊べるの長くてひと月かそこらだ
96123/01/15(日)03:51:03No.1015555555そうだねx1
スマホでガチでゲームやろうとするとやっぱり操作性が悪すぎるわってなる
96223/01/15(日)03:51:06No.1015555557+
ナイツインザナイトメアはスマホリマスターで逆にタッチ操作に回帰したな…
96323/01/15(日)03:51:20No.1015555589+
>スマホは画面が小さすぎてアクションに向いてなさすぎる
ザレイズで魅せコン出来る人すげーよ
慣れなんだろうけども
96423/01/15(日)03:51:29No.1015555603+
ソシャゲは完結しないから人気タイトルほどストーリーに中弛みを感じるのがね…
最初からストーリーなんて投げ捨ててるソシャゲは別だけど
96523/01/15(日)03:51:32No.1015555609+
何年もかけて作って家庭用6000円で売るより
ガチャ2回で6000円のが遥かに儲かるよなあと
96623/01/15(日)03:51:56No.1015555647+
>最初からストーリーなんて投げ捨ててるソシャゲは別だけど
やっぱすげえぜ…にゃんこ大戦争!
96723/01/15(日)03:52:00No.1015555653そうだねx2
>言い方あれだけどそんな買いきりゲーに健全さを感じるようになっている
>長期的にストーリー更新に付き合っていくのは疲れる…
気持ちはわかる
このキャラ達いつまで成長途中なんだろ…みたいな気持ちになったりする
96823/01/15(日)03:52:02No.1015555656+
大陸ゲーはパイが大きいからか月パスで広く浅く集金してるのが多い
もちろんそこからガチャもあるんだけど
96923/01/15(日)03:52:22No.1015555697そうだねx1
>ソシャゲは完結しないから人気タイトルほどストーリーに中弛みを感じるのがね…
2年で一部完結してそこから5年もダラダラ2部続いてるFGOはすげえよ……
97023/01/15(日)03:52:23No.1015555700+
コントローラーの物理ボタンという性能差で大負けしてないか?
97123/01/15(日)03:52:23No.1015555702そうだねx3
原神のグラはCSより最高クオリティ!とか言ってるやつ見たときおれは考えるのをやめた
97223/01/15(日)03:52:26No.1015555708+
昔みたいに別のゲームに体験版付けたら良いのにと思う
ある程度知ってるゲームと新作じゃ金出すハードルが違う
97323/01/15(日)03:52:29No.1015555710そうだねx1
>なんか知らんが大手ゲーム会社大抵好調なのよな
>バカにしてたSEGAでさえ
何でってそりゃコロナで家籠りしてんだから…
97423/01/15(日)03:52:39No.1015555720+
>CSは7000円出しても遊べるの長くてひと月かそこらだ
月額600円で7200円で1年遊べるソシャゲはいいよな
97523/01/15(日)03:52:47No.1015555734+
買い切りはプレイしてクリアしなきゃ金額分体験した事にならないけど
ガチャは爆死だろうが余す事なく3000円使い切れるから不思議な納得感がある
97623/01/15(日)03:52:54No.1015555742そうだねx5
序盤は無料だったスーパーマリオランがメチャクチャ叩かれてた記憶ある
「金払わないとピーチ姫も助けられないとか」って
いまだかつて金払わずに助けられたマリオあるかよ
97723/01/15(日)03:53:09No.1015555767+
>みんなモバゲやってた時初期スキンだとちょっと恥ずかしかったな…
アバターガチャいくつか引いて最低限恥ずかしくないスキン作ったなあ
97823/01/15(日)03:53:13No.1015555773そうだねx4
>大陸ゲーはパイが大きいからか月パスで広く浅く集金してるのが多い
>もちろんそこからガチャもあるんだけど
それよく言われるけどあの地域昔からVIP制度の廃課金ゲー横行してるでしょ
97923/01/15(日)03:53:17No.1015555781そうだねx2
>てか今はCSの方も大分景気はいいだろ
今って大作もインディーズも売れてるし憂う者するには数年遅い気がする
98023/01/15(日)03:53:21No.1015555789+
>昔みたいに別のゲームに体験版付けたら良いのにと思う
>ある程度知ってるゲームと新作じゃ金出すハードルが違う
今ならCBT権付ける感じになるんかな
そこそこいいと思う
98123/01/15(日)03:53:41No.1015555824そうだねx6
>いまだかつて金払わずに助けられたマリオあるかよ
ダメだった
98223/01/15(日)03:53:43No.1015555828そうだねx6
>何年もかけて作って家庭用6000円で売るより
>ガチャ2回で6000円のが遥かに儲かるよなあと
そういう考えで安易にソシャゲに手を出したメーカーがあえなく爆死してってるんだろうな…
98323/01/15(日)03:53:44No.1015555829+
>ソシャゲは完結しないから人気タイトルほどストーリーに中弛みを感じるのがね…
>最初からストーリーなんて投げ捨ててるソシャゲは別だけど
定期更新で中だるみするか更新頻度低くして内容濃くするかに分かれてる感じはする
いや後者だいぶ少ない気がするけど
98423/01/15(日)03:53:58No.1015555844+
(おっぱいのことだろうか…)
98523/01/15(日)03:54:17No.1015555871そうだねx5
>それよく言われるけどあの地域昔からVIP制度の廃課金ゲー横行してるでしょ
なんか都合のいいところしか見てないよね中華ゲーユーザーって
悪名高い放置ゲーも大陸産なのに
98623/01/15(日)03:54:17No.1015555872そうだねx4
>原神のグラはCSより最高クオリティ!とか言ってるやつ見たときおれは考えるのをやめた
ゼルダのグラのがいいよね
98723/01/15(日)03:54:48No.1015555909+
>昔みたいに別のゲームに体験版付けたら良いのにと思う
>ある程度知ってるゲームと新作じゃ金出すハードルが違う
体験版自体は今もまあまああるが別のゲームの抱き合わせって形は無いか…
98823/01/15(日)03:54:52No.1015555917そうだねx1
>>それよく言われるけどあの地域昔からVIP制度の廃課金ゲー横行してるでしょ
>なんか都合のいいところしか見てないよね中華ゲーユーザーって
>悪名高い放置ゲーも大陸産なのに
上澄みだけしか見たくないのあるよ
98923/01/15(日)03:55:09No.1015555942そうだねx2
よくできたゲームはむしろクオリティの下げ方のほうに気を遣ってる
99023/01/15(日)03:55:10No.1015555946+
>そういう考えで安易にソシャゲに手を出したメーカーがあえなく爆死してってるんだろうな…
今どきソシャゲに否定的なメーカーってあそこくらいしかない...
99123/01/15(日)03:55:27No.1015555967そうだねx1
ガチャとかではない直球の課金ゲーだからな中華…
99223/01/15(日)03:55:31No.1015555973+
>ソシャゲは完結しないから人気タイトルほどストーリーに中弛みを感じるのがね…
>最初からストーリーなんて投げ捨ててるソシャゲは別だけど
ソシャゲ最初期出身のゲーム性だけで全力で勝負仕掛けてるモンストとかパズドラはやっぱ地力が違うなと改めて感じる
99323/01/15(日)03:55:32No.1015555975+
ゲームへの情熱が高まって〇〇風がないなら作るかの気分なんだけどゲームってどうやって作るんだ…?
言語とか
99423/01/15(日)03:55:32No.1015555976+
>なんか知らんけどマザー風はやたら重い話にしたがる
海外だとLISAがなんか見た目マザー風?で重いよね
二次創作作品いっぱいあってエターナったやつも多いけどどれも大概クソ重い
99523/01/15(日)03:55:37No.1015555982そうだねx1
むしろ上澄み以外見る必要なくね?
99623/01/15(日)03:55:55No.1015556003+
>よくできたゲームはむしろクオリティの下げ方のほうに気を遣ってる
足し算は楽だが引き算は難しい
99723/01/15(日)03:55:57No.1015556005そうだねx7
原神ファンがゴミだということはよくわかった
99823/01/15(日)03:56:16No.1015556041+
>原神ファンがゴミだということはよくわかった
無限にお願い社長遊べよ
99923/01/15(日)03:56:18No.1015556045+
むっ
100023/01/15(日)03:56:22No.1015556050そうだねx6
こんな深夜に楽しいスレだった

[トップページへ] [DL]