[掲示板に戻る]
レス送信モード
E-mail
コメント[トップページへ][DL]
削除キー(記事の削除用。英数字で8文字以内)
  • 添付可能:GIF,JPG,PNG,WEBM,MP4. 3000KBまで. 現在4022人くらいが見てます.
  • スレッドを立てた人がレスを削除してスレッド内のみアク禁にできます.
  • メール欄に「id表示」と入れてスレッドを立てるとid表示にできます.
  • 削除依頼が閾値を超えるとidを表示します.
  • 政治はだめ. 同人関連のアップロード依頼はだめ.
  • 1スレッド最大1000レス,最低1時間保持.
  • 管理人への連絡は準備板 ご意見へ. 削除依頼は記事番号を押しdelを押して下さい.
  • スマホ・携帯ふたば入口 この板の保存数は30000件です. 規約
  • 新しい板: ホロライブ

画像ファイル名:1673774087198.jpg-(30684 B)
30684 B23/01/15(日)18:14:47No.1015780263そうだねx27 19:25頃消えます
ルールが曖昧なまま観戦してるスポーツとかあるよね
俺はサッカーがそう
ゴールに入れたら点が入るくらいしかわかってない
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
123/01/15(日)18:16:43No.1015781069そうだねx5
そういやラグビーでスクラムになる状況とかよくわからんな
223/01/15(日)18:18:06No.1015781625+
>ルールが曖昧なまま観戦してるスポーツとかあるよね
>俺はサッカーがそう
>ゴールに入れたら点が入るくらいしかわかってない
何でカードが黄色と赤の時があるの?
323/01/15(日)18:19:00No.1015782033+
割とメジャーな野球だってルール自体はけっこう面倒くさいからな…
423/01/15(日)18:19:19No.1015782172+
かわいいやっちゃ
523/01/15(日)18:19:36No.1015782297そうだねx20
オフサイドが未だにわかんない
623/01/15(日)18:20:10No.1015782520+
塁に触ったらアウトだろ!?なんでセーフなんだよ!
723/01/15(日)18:21:18No.1015782985+
ラグビー部だったけど未だにラグビーのルール把握してないよ
823/01/15(日)18:23:29No.1015783943+
大学でアメフトのOBコーチやってるけどルール理解してない
923/01/15(日)18:24:25No.1015784317+
バスケやったことない人がおそらく100%やらかす反則がダブルドリブル
1023/01/15(日)18:24:59No.1015784567+
サッカーはあんなゴールがバカでかいのに全然入らないのが不思議
1123/01/15(日)18:27:25No.1015785662そうだねx8
>>ルールが曖昧なまま観戦してるスポーツとかあるよね
>>俺はサッカーがそう
>>ゴールに入れたら点が入るくらいしかわかってない
>何でカードが黄色と赤の時があるの?
やべー悪さと超やべー悪さ
1223/01/15(日)18:28:18No.1015786026+
バスケのいったんドリブル途切れたらダメってのはなんでかわかってない
1323/01/15(日)18:28:45No.1015786244+
>バスケのいったんドリブル途切れたらダメってのはなんでかわかってない
両手で持ったらボールカットできないから
1423/01/15(日)18:29:07No.1015786388そうだねx8
麻雀の符の計算
1523/01/15(日)18:30:08No.1015786822そうだねx3
ルールがやたら複雑なのはそれだけ屁理屈やズルをしてきた歴史がある
1623/01/15(日)18:30:09No.1015786828+
>麻雀の符の計算
後回しでいいしなアレ
雀荘で打つレベルですらちゃんとできない人いる
1723/01/15(日)18:30:24No.1015786952+
牽制って塁じゃなくてランナーにタッチしないとダメなの?
1823/01/15(日)18:30:27No.1015786975+
実際オフサイド無しだと待ち伏せガン有利になっちゃうんです?
1923/01/15(日)18:31:09No.1015787265そうだねx1
何でフライの時とインフィールドフライの時があるの?
2023/01/15(日)18:31:42No.1015787497そうだねx2
>実際オフサイド無しだと待ち伏せガン有利になっちゃうんです?
キーパーの横に常に一人置いとくクソ戦術で試合超つまんなくなる
2123/01/15(日)18:32:09No.1015787705+
>ルールがやたら複雑なのはそれだけ屁理屈やズルをしてきた歴史がある
何も知らないけど偉そうな態度だけは取ろうとしてくるヤツ
2223/01/15(日)18:32:14No.1015787742そうだねx19
なんで15、30の次が40なの?
2323/01/15(日)18:33:29No.1015788268+
わざわざ短いパス使わずにゴールの近くにいる人に渡せばキーパーと1対1に持ち込めるからな
2423/01/15(日)18:34:08No.1015788547+
その程度の知識でも観たりプレイしたり出来るから人気スポーツなんだな
2523/01/15(日)18:34:13No.1015788577+
>なんで15、30の次が40なの?
45の5の部分発声するのがめんどくさくなったとか聞いたことがある
2623/01/15(日)18:34:13No.1015788578+
何でボールをタッチする時としない時があるの?
2723/01/15(日)18:34:53No.1015788870+
サッカーファンだけどサッカーなんて雰囲気で楽しめるスポーツだから決まった時に喜んどけばあとは好きに楽しめばいいよ
2823/01/15(日)18:35:38No.1015789175そうだねx2
>サッカーファンだけどサッカーなんて雰囲気で楽しめるスポーツだから決まった時に喜んどけばあとは好きに楽しめばいいよ
ワールドカップのときだけファンになります!
2923/01/15(日)18:35:50No.1015789278+
野球はなんで?なんでこうなったの?って聞かれたら答えられない事だらけだ
3023/01/15(日)18:36:02No.1015789357+
>45の5の部分発声するのがめんどくさくなったとか聞いたことがある
フィフティーン
サーティー
フォーティーファイブ
なるほど
3123/01/15(日)18:36:11No.1015789409+
>野球はなんで?なんでこうなったの?って聞かれたら答えられない事だらけだ
なんでコリジョンルールができたの?
3223/01/15(日)18:36:14No.1015789431+
審判はともかくやってる選手はわりとルール把握しきれてないことは多い
3323/01/15(日)18:36:59No.1015789722+
タッチアップとかなんであれいるんだ
3423/01/15(日)18:37:13No.1015789818+
なんでフリースローは1回の時と2回の時があるの?
3523/01/15(日)18:37:20No.1015789873+
>野球はなんで?なんでこうなったの?って聞かれたら答えられない事だらけだ
何で10回裏同点無視満塁で外野後退したの?
3623/01/15(日)18:37:35No.1015789968そうだねx3
>>サッカーファンだけどサッカーなんて雰囲気で楽しめるスポーツだから決まった時に喜んどけばあとは好きに楽しめばいいよ
>ワールドカップのときだけファンになります!
十分!
3723/01/15(日)18:37:42No.1015790012そうだねx1
野球とかマジでよく知らんルールまみれだ
犠牲フライだのスクイズだの
3823/01/15(日)18:38:08No.1015790177+
ルールが複雑だとそれだけ歴代に狡いやつたくさんいたんだなってなる
3923/01/15(日)18:38:11No.1015790201+
>>45の5の部分発声するのがめんどくさくなったとか聞いたことがある
>フィフティーン
>サーティー
>フォーティーファイブ
>なるほど
そもそも1,2,3じゃ駄目なの…?
4023/01/15(日)18:38:33No.1015790349+
>>>ルールが曖昧なまま観戦してるスポーツとかあるよね
>>>俺はサッカーがそう
>>>ゴールに入れたら点が入るくらいしかわかってない
>>何でカードが黄色と赤の時があるの?
>やべー悪さと超やべー悪さ
カード出ない時はちょい悪?
4123/01/15(日)18:38:36No.1015790372+
どこまでがハンド?
4223/01/15(日)18:38:37No.1015790384+
>野球とかマジでよく知らんルールまみれだ
>犠牲フライだのスクイズだの
それらはルールというより戦術って感じだな
4323/01/15(日)18:38:42No.1015790419+
ボールデッドの概念とかふわっとしたままプレーしてる人多そう
4423/01/15(日)18:38:46No.1015790436+
なんかたまに動画貼られるトッププレイヤーもルールを把握しきれてないやつ…
4523/01/15(日)18:38:46No.1015790445+
>>>45の5の部分発声するのがめんどくさくなったとか聞いたことがある
>>フィフティーン
>>サーティー
>>フォーティーファイブ
>>なるほど
>そもそも1,2,3じゃ駄目なの…?
それに関しては元々時計に見立ててた説がある
4623/01/15(日)18:38:49No.1015790467+
何で1点がないの?
4723/01/15(日)18:38:51No.1015790475+
ゴルフは変なルールいっぱいあるって聞いた
4823/01/15(日)18:38:51No.1015790478+
野球は定期的にルールの穴を狙ったプレイが出るよね
4923/01/15(日)18:39:13No.1015790612+
>そもそも1,2,3じゃ駄目なの…?
それは取ったゲーム数と混同しやすいんじゃないかな
5023/01/15(日)18:39:26No.1015790708+
野球にも悪事を働いたら退場になるカードとかあるの?
5123/01/15(日)18:39:28No.1015790721+
オフサイドは説明するとなるとオフサイドラインとかいう単語を新たなに説明しないと行けなくなるので分からなくなる
キーパーを抜きにした時に攻撃する人は相手よりも相手のゴールに近いところでボールを欲しがっては行けないということだ
5223/01/15(日)18:39:30No.1015790735+
バスケは今やスリーポイントを入れるゲームだと聞いてなにがなにやら
5323/01/15(日)18:39:33No.1015790754+
今の子供は友達同士で野球しないからルールを覚える機会もない
5423/01/15(日)18:40:03No.1015790965+
学生時代授業の野球でなんか塁駆け抜けてるイメージあったのに普通にアウトにされて理不尽を感じた
5523/01/15(日)18:40:11No.1015791020+
>バスケは今やスリーポイントを入れるゲームだと聞いてなにがなにやら
同じシュートで2点と3点があるなら3点を入れた方が効率がいいからね
5623/01/15(日)18:40:26No.1015791112+
>野球にも悪事を働いたら退場になるカードとかあるの?
カードはないけど危険な投球したり乱闘したり審判がムカつく態度とったりしたら退場になるよ
5723/01/15(日)18:40:32No.1015791146+
アメフトのイリーガルフォーメーションがよくわかんね
5823/01/15(日)18:40:42No.1015791238+
バスケって1点の時もなかったっけ
5923/01/15(日)18:41:14No.1015791457そうだねx1
インフィールドフライ!
…ってなに?
6023/01/15(日)18:43:04No.1015792221+
>アメフトのイリーガルフォーメーションがよくわかんね
あれはNFLと大学のルールが異なるからまた面倒なんだ
6123/01/15(日)18:43:15No.1015792303そうだねx2
麻雀を見ろ!やってるやつも符計算分かってないぞ!
6223/01/15(日)18:43:56No.1015792565+
>インフィールドフライ!
>…ってなに?
わざと落としてゲッツー取れなくするもの
6323/01/15(日)18:44:00No.1015792591+
>インフィールドフライ!
>…ってなに?
簡単なフライをあえて取らない事でランナー全員簡単にアウトに出来る状況を作らせない為のルール
6423/01/15(日)18:44:07No.1015792623+
インフィールドフライと振り逃げの条件は故意の守備ミスを防ぐためなのを理解すればわかりやすいけど
ルールとして表記するときにはそれはできないからな…
6523/01/15(日)18:44:07No.1015792625+
>野球にも悪事を働いたら退場になるカードとかあるの?
バッターの頭に時速150kmのボール投げたり
それでキレてピッチャーに殴りに行こうとして両チームが入り乱れて乱闘になった時の首謀者が退場になったり
選手の退場にキレて監督が審判に暴言吐いたりしたら退場になる
6623/01/15(日)18:44:12No.1015792666+
>インフィールドフライ!
>…ってなに?
内野フライをわざと落として二重殺や三重殺をできないようにする
6723/01/15(日)18:44:56No.1015792935+
野球は基本ルール自体が複雑だから補足するルールも複雑になるんだよな…
6823/01/15(日)18:45:21No.1015793096+
フリースローは1点だよ
2回打つ場合もあるけど
6923/01/15(日)18:45:36No.1015793189+
オフサイド無かったらちょっと古いボールを弾くサッカーゲームみたいな光景がリアルでも見れるよ
7023/01/15(日)18:45:39No.1015793212+
プロ野球選手って全員ちゃんと野球のルール完全に把握してるの?
7123/01/15(日)18:46:06No.1015793369+
>バスケって1点の時もなかったっけ
スレ画の人が知らなかっただけでしょ
7223/01/15(日)18:46:07No.1015793371+
野球のアピールプレイ周りは審判や相当のルールマニアじゃないと完全には把握できないよね
7323/01/15(日)18:46:10No.1015793404+
変なルールがある場合昔それを悪用したやつがいるから封じるためにある
ってなんかで聞いたな
7423/01/15(日)18:46:29No.1015793507+
>プロ野球選手って全員ちゃんと野球のルール完全に把握してるの?
たまに把握してない奴がしてる奴に嵌められる
7523/01/15(日)18:46:42No.1015793577+
>プロ野球選手って全員ちゃんと野球のルール完全に把握してるの?
数年に一度出るか出ないかみたいな珍ルールまでは分かってない人は多いと思うよ
7623/01/15(日)18:47:00No.1015793699+
>プロ野球選手って全員ちゃんと野球のルール完全に把握してるの?
右中間を宇宙間だとずっと思っていたやつがたまに紛れてくるのがプロ野球選手だ
7723/01/15(日)18:47:59No.1015794075+
野球はそんなの知らなかった…ってなれるから面白い
7823/01/15(日)18:48:36 ID:.UQ37W/YNo.1015794297そうだねx2
去年のF1日本GPは酷かった
特殊な状況で説明不足のまま優勝確定です!って言い始めて優勝ムービーが流れちゃって
その裁定は間違ってないんだけど選手もチームも実況も誰も優勝したと思ってないという
7923/01/15(日)18:48:47No.1015794371+
野球は振り逃げルールはいらねえんじゃねぇかなと思ってる
8023/01/15(日)18:48:53No.1015794411+
インフィールドフライがよくわからない
8123/01/15(日)18:49:12No.1015794543+
うっかりじゃない悪意がある時じゃないと一発のレッド出るのは流石にあんまりないと思う
8223/01/15(日)18:49:20No.1015794596そうだねx3
>>野球はなんで?なんでこうなったの?って聞かれたら答えられない事だらけだ
>なんでコリジョンルールができたの?
危ないから
8323/01/15(日)18:49:29No.1015794652+
ドカベンでやってたマイナールールの適用が現実の野球でも発生とかたまにあるね
8423/01/15(日)18:49:32No.1015794676そうだねx1
野球でルール理解出来てなくてもアウト後のボール回しとかでルーティン化しちゃったりしてるのは上手いと思う
8523/01/15(日)18:49:58No.1015794818+
野球はルールって言うか用語が本当に分からん
8623/01/15(日)18:50:20No.1015794951+
このルール無かったらどうなるだろうは考えてみると割と面白い
8723/01/15(日)18:50:24No.1015794974+
ゲームでなら麻雀打てます!って人の9割は点数計算できないからである
8823/01/15(日)18:50:35No.1015795051+
>プロ野球選手って全員ちゃんと野球のルール完全に把握してるの?
してない
たまに審判ですら把握してない
8923/01/15(日)18:50:58No.1015795232+
>インフィールドフライがよくわからない
1塁にランナーがいる状態で撃たれたらフォースアウトの可能性があるから落ちるのを確認してから走らないといけないんだ
内野フライだとわざと落としてフォースアウトでダブルプレーできる
それを避けて走ると普通に捕球してダブルプレーにできる
9023/01/15(日)18:51:03No.1015795266そうだねx1
野球のルールよく分からないままプロになるやつがたまにいる
9123/01/15(日)18:51:03No.1015795270+
野球は高校野球の結構大事な試合ですらルールをわかってないせいで負けたとかあるから
もうルールの方が間違ってるだろ
9223/01/15(日)18:51:19No.1015795385そうだねx1
>ゲームでなら麻雀打てます!って人の9割は点数計算できないからである
甘く見るなよ
配牌のしかたもわからんわ
9323/01/15(日)18:51:20No.1015795396+
どのスポーツもすげえ馬鹿いるしルール知らないままやってるプロもいるだろう
9423/01/15(日)18:51:25No.1015795424+
遊びでやるならサッカーはオフサイド無しでやっても成立するけど
野球はフォースプレイタッチプレイとか理解してないとそもそもゲームが成立しないよね
9523/01/15(日)18:51:34No.1015795485+
コリジョンルールない前は毎年何回かキャッチャーのキャッチャーが死んでたからな…
9623/01/15(日)18:51:37No.1015795507+
知ってないと不利なルールとそうでもないルールがあるからな…
9723/01/15(日)18:52:09No.1015795709+
オフサイドって何?
9823/01/15(日)18:52:11No.1015795731+
アメフトは本当に頭よくないとプレイできないんだっけ
9923/01/15(日)18:52:17No.1015795766+
>コリジョンルールない前は毎年何回かキャッチャーのキャッチャーが死んでたからな…
完全にアウトのタイミングでぶちかまし仕掛けるのいいよねよくない
10023/01/15(日)18:52:33No.1015795865そうだねx1
>甘く見るなよ
>配牌のしかたもわからんわ
なんかそれっぽい所から4つづつ取る!
10123/01/15(日)18:52:45No.1015795944+
>なんでコリジョンルールができたの?
本塁突入で大怪我するケースがMLBで相次いでNPBでもマートンのタックルで問題になったしアマでも高校代表が北米で試合した時に当時高校生の森友哉があいつチビだから潰そうぜって相手に徹底的に狙われたりしたから
10223/01/15(日)18:53:14No.1015796151+
>アメフトは本当に頭よくないとプレイできないんだっけ
ルール以前に相手の裏を読まないと相手を抜けないからな…
10323/01/15(日)18:53:40No.1015796302+
>インフィールドフライがよくわからない
簡単な状況でいうと1塁ランナーいる時にゆるい内野フライを打ってしまった場合インフィールドフライがないと
・1塁ランナーが塁に止まった場合は守備側がわざと打球落として2塁への進塁義務発生させて2アウトとれる
・1塁ランナーが2塁に向かったら普通に捕球して1塁送球で2アウトとれる
ってのが出来ちゃうのを防いでる
だからこれが発生しえない1塁が空いてたり既に2アウトの状態とかでは起きない
10423/01/15(日)18:54:29No.1015796635+
野球のルールてぶっちゃけアメフト以上に難解でしょ
10523/01/15(日)18:54:36No.1015796672+
アメフトは時間計算も緻密にしないといけないからな
まあたまに盛大にやらかしてネタにされてるんだけど…
10623/01/15(日)18:55:29No.1015797022そうだねx2
小学校の体育のサッカーとかルール分かってる少数がオフサイオフサイ マイボマイボとか言って勝手にボール奪っていくから辛い
10723/01/15(日)18:55:30No.1015797032そうだねx1
>ゲームでなら麻雀打てます!って人の9割は点数計算できないからである
翻までならどうにかできる気がする
符で投げだす
10823/01/15(日)18:56:07No.1015797283+
>アメフトは時間計算も緻密にしないといけないからな
外に出したら時計止まるんだったっけ
10923/01/15(日)18:56:19No.1015797352+
線の外からだと3点になるんだっけ
11023/01/15(日)18:56:24No.1015797389+
>オフサイドって何?
大雑把に言うと待ち伏せ禁止のためのルール
GKの前に2~3人立たせてそいつに蹴るだけの試合になるから
11123/01/15(日)18:56:53No.1015797619+
友達と麻雀打つと
1役:1000点
2役:2000点
3役:3900点
4役:8000点
とかなりざっくりしたヤツやってた
11223/01/15(日)18:57:04No.1015797681そうだねx1
ラグビーはなんで前に投げちゃいけないの?
11323/01/15(日)18:57:08No.1015797706+
アイシールド21もヒカルの碁もルールわからなくても雰囲気で読めるからいいよな
11423/01/15(日)18:57:48No.1015798006+
>>アメフトは本当に頭よくないとプレイできないんだっけ
>ルール以前に相手の裏を読まないと相手を抜けないからな…
いろんなシチュに合わせてあらかじめ設定されている無数の作戦パターン記憶してそれをスピードやらタイミングやらガッツリトレースしつつ臨機応変な対応を要求されるというヤバいスポーツだから…
11523/01/15(日)18:58:15No.1015798189+
塁に触れてればアウトにならないはずなのになんかタッチアウトされたことあるんだけど
あれなんだったのかそういうルールあるのか説明できる?
たしか2塁辺りにいて打者が打ってアウトになってた
11623/01/15(日)18:58:27No.1015798270+
まあ野球も本当に難しいのは滅多に発生しないレアケースみたいなやつばっかだよ
11723/01/15(日)18:58:29No.1015798298+
>ゲームでなら麻雀打てます!って人の9割は点数計算できないからである
点数じゃなくて符が悪いよ…
11823/01/15(日)18:58:37No.1015798361+
外野手だとルールとかサインプレーとかそこまで考えなくても個人としては大成できるからな…
だからノムさんは外野出身監督をディスる
11923/01/15(日)18:59:01No.1015798530+
野球のショートセカンドはマジで一瞬の状況判断が凄えと思う
12023/01/15(日)18:59:28No.1015798696+
>いろんなシチュに合わせてあらかじめ設定されている無数の作戦パターン記憶してそれをスピードやらタイミングやらガッツリトレースしつつ臨機応変な対応を要求されるというヤバいスポーツだから…
なので頭悪いやつはディフェンスに割り振られる
12123/01/15(日)18:59:31No.1015798717+
7700や11600がなくなっていったり簡略化はされていってるから…
12223/01/15(日)18:59:36No.1015798747+
たまに選手上がりの解説者もそんなルールあったの!?って困惑する
12323/01/15(日)19:00:02No.1015798921+
>野球のルールよく分からないままプロになるやつがたまにいる
一塁と三塁で走る向き間違えたプロもいる…
12423/01/15(日)19:00:35No.1015799140+
振り逃げ3ランの実況してたアナウンサーは凄いと思う
12523/01/15(日)19:00:50No.1015799243+
テニスが何で15点毎の得点なのか知らん…
なんなの?
12623/01/15(日)19:00:57No.1015799288+
そもそも日本語が怪しいプロ野球選手たまにいるからな…
12723/01/15(日)19:01:33No.1015799499+
アメフトはワンプレー毎に止まるから滅茶苦茶頭使う
サッカーは瞬時に状況見て最適なポジショニングとプレイしないといけないから頭使う
野球は配球に応じて守備位置変えて飛んだ打球に対して適切に動かないといけないから頭使う
12823/01/15(日)19:01:37No.1015799530+
>ゴルフは変なルールいっぱいあるって聞いた
救済とか現状維持とかめっちゃ紛らわしい時がある
なのでプロでも競技委員ってルール確認用の審判みたいなのが居る
雨降りの後でフェアウェイが水多い時は会場側の不備のため選手側を救済のためのリプレース(落ちて埋まったりした時用にボール持ち上げて近くの具合の良い場所で再開)みたいなのがあったりする
何かその辺り勘違いが有ってフェアウェイで動かしちゃダメなの動かし続けて動かした回数×罰打2みたいな酷いスコアになったり
12923/01/15(日)19:01:44No.1015799581そうだねx1
色んなスポーツのルール覚えてる人すごいなぁー
13023/01/15(日)19:01:53No.1015799629+
>テニスが何で15点毎の得点なのか知らん…
>なんなの?
時計にならって60を4分割とかなんとか
13123/01/15(日)19:01:53No.1015799630+
オフサイドは理解出来るけど見ててわからん
13223/01/15(日)19:02:39No.1015799975+
>オフサイドは理解出来るけど見ててわからん
今回のワールドカップはだいぶわかりやすくなっていいなって思った
13323/01/15(日)19:02:47No.1015800031+
そもそもカメラアングルもあって中継だとオフサイドラインがわかりづらすぎる
13423/01/15(日)19:03:03No.1015800155+
テニスと時計になんの関係が…?
13523/01/15(日)19:03:24No.1015800291+
>そもそも日本語が怪しいプロ野球選手たまにいるからな…
日本語怪しいとまで言わないけど盗塁企画って言う人ちょいちょいいるな
13623/01/15(日)19:04:18No.1015800680+
>テニスと時計になんの関係が…?
時計を得点板代わりにして覚えやすかったからとか聞いたことある
13723/01/15(日)19:05:14No.1015801049+
サッカーでスローインするのかと思ったら一旦やめて別の人に代わるのなんで?
13823/01/15(日)19:05:26No.1015801129+
インフィールドフライは何十年も野球観戦してるうちの親父ですら理解してなかったから
野球って複雑なんだなって
13923/01/15(日)19:05:49No.1015801300+
>サッカーでスローインするのかと思ったら一旦やめて別の人に代わるのなんで?
やめねえ奴もいるし
14023/01/15(日)19:06:06No.1015801426+
例えばラグビーのルールなんて日本人の9割方はまるで理解してないレベルだと思うけど
近年毎度W杯盛り上がるからみんなノリで見てるんだなあって
14123/01/15(日)19:06:11No.1015801478+
細かい状況想定したルールを聞く度に(悪用したヤツがいたんだな…)
って気持ちになるけどこれはまぁスポーツに限らんな
14223/01/15(日)19:07:10No.1015801918+
思いつく頭さえあればルールの抜け穴使うのが一番手っ取り早く勝てるからな…
14323/01/15(日)19:07:17No.1015801956+
>塁に触れてればアウトにならないはずなのになんかタッチアウトされたことあるんだけど
>あれなんだったのかそういうルールあるのか説明できる?
>たしか2塁辺りにいて打者が打ってアウトになってた
1,2塁に走者がいる時に打者がヒット打ったか
もしくはフライ取られてアウトになってたのに先の塁に進んじゃってたか?
14423/01/15(日)19:07:20No.1015801966+
>サッカーでスローインするのかと思ったら一旦やめて別の人に代わるのなんで?
三笘が投げるより長友が三笘に投げたほうがチャンスになるからみたいな理由
たまに時間稼ぎ
14523/01/15(日)19:08:27No.1015802422+
>塁に触れてればアウトにならないはずなのになんかタッチアウトされたことあるんだけど
>あれなんだったのかそういうルールあるのか説明できる?
>たしか2塁辺りにいて打者が打ってアウトになってた
フライなのに三塁に進んだとか?いやそれなら2塁踏んでアウトにするか…
14623/01/15(日)19:08:50No.1015802591+
>思いつく頭さえあればルールの抜け穴使うのが一番手っ取り早く勝てるからな…
まあルールなんてのはみんなが平等に戦えるようにするもんだからね…
14723/01/15(日)19:08:58No.1015802642+
高校野球とかで審判やるアマチュアはルールブックマニアでもあったりするのかな
趣味とかボランティア精神だけじゃ裁けないよね
14823/01/15(日)19:09:54No.1015803059+
>インフィールドフライは何十年も野球観戦してるうちの親父ですら理解してなかったから
>野球って複雑なんだなって
あれって何のためにアウト判定早くするんだ
14923/01/15(日)19:09:58No.1015803101+
部活が野球だったから大体わかるけど
インゲームの時とそうじゃない時が細かくわかってないと思う
15023/01/15(日)19:10:55No.1015803482+
>あれって何のためにアウト判定早くするんだ
理不尽なゲッツーを防ぐため
15123/01/15(日)19:11:12No.1015803617+
高校野球でもだいぶ前にドカベン読んでたおかげでルール違反に気づけて勝ちましたみたいな試合があったはず
15223/01/15(日)19:12:25No.1015804175+
>高校野球とかで審判やるアマチュアはルールブックマニアでもあったりするのかな
>趣味とかボランティア精神だけじゃ裁けないよね
少年野球のボランティア向けの簡単にまとめた本なんかも出てる
とはいえ球審を素人がやるのは相当に無理があるし怖いけれど…
15323/01/15(日)19:13:03No.1015804479+
バスケで三歩歩いちゃいけないルールとボール持ったまま回るピボットってあるじゃん
あれって二歩歩いて二歩目の足を軸に回ったら反対側の足が三歩目ってことになるんじゃないかと小学校の頃からずっと疑問に思ってる
15423/01/15(日)19:14:08No.1015804949+
インフィールドフライは
キャッチされた場合ランナーは塁にタッチしていなければならない
キャッチされず落球した場合ランナーは次の塁に進まなければならない
という相反する条件を攻撃側が一方的に突き付けられることを防止するルール
15523/01/15(日)19:14:08No.1015804952+
アメフトとラグビーの違いわからないマン
15623/01/15(日)19:14:33No.1015805147+
ラグビーやってたけど実際知らないルール凄い多かったし市大会の初戦でめちゃくちゃレアな反則相手が取られた時は一旦レフリーが試合止めてどういう反則かその場で軽い講習会みたいになったな……
15723/01/15(日)19:14:33No.1015805150+
>アメフトとラグビーの違いわからないマン
どっちかが後ろにボール投げられるとかそんなん
15823/01/15(日)19:14:40No.1015805213+
異世界野球で守備のポジションについての説明あったけど
あれをリトルリーグでもちゃんとこなせるって凄いよな
15923/01/15(日)19:15:18No.1015805527+
>アメフトとラグビーの違いわからないマン
ごつい防具つけてるのがアメフト つけてないのがラグビー
16023/01/15(日)19:15:20No.1015805534+
>アメフトとラグビーの違いわからないマン
防具着けてるのがアメフトでないのがラグビーだよ
16123/01/15(日)19:15:26No.1015805595+
>どっちかが後ろにボール投げられるとかそんなん
実はアメフトもラグビーと同様に後ろに投げることはできる
16223/01/15(日)19:16:17No.1015805966+
「あれは、そうオフサイドね! 」
16323/01/15(日)19:18:12No.1015806851+
初心者やにわかの為に解説者や実況がいるんだし難解なプレーは大体説明してくれる
16423/01/15(日)19:18:21No.1015806921+
>「あれは、そうオフサイドね! 」
ルールも知らないのに…
16523/01/15(日)19:18:27No.1015806971+
マイナー寄りの競技やってたけど 得点じゃないのにルール理解してない観客が喜んでるのはよく見た
サッカーで観客がフラッグ上がってるの見てノーゴールなの理解できてるのすごいと思う
16623/01/15(日)19:18:59No.1015807228+
試しにオフサイドありとなしのチームで対戦させてどうなるのか見てみたい
16723/01/15(日)19:19:27No.1015807424そうだねx1
>初心者やにわかの為に解説者や実況がいるんだし難解なプレーは大体説明してくれる
たまに居酒屋のおっちゃんみたいな実況する解説者がいる
16823/01/15(日)19:19:28No.1015807435そうだねx1
スノボーの何回転とか言われても分からん
16923/01/15(日)19:19:35No.1015807488+
nbaは毎年細かいルールが変わる
17023/01/15(日)19:20:26No.1015807889+
>たまに居酒屋のおっちゃんみたいな実況する解説者がいる
解説が実況すんなよ!?
17123/01/15(日)19:20:58No.1015808120+
>もしくはフライ取られてアウトになってたのに先の塁に進んじゃってたか?
これかなぁ…?
ちなみになんでアウトなのこれ?
17223/01/15(日)19:21:06No.1015808168+
BSなんかのアメフト中継はわりとルールを画面に表示して説明してくれるから
あんまりわからなくてもわかった気になれる
17323/01/15(日)19:21:09No.1015808194+
>>たまに居酒屋のおっちゃんみたいな実況する解説者がいる
>解説が実況すんなよ!?
代表戦はそれくらいの方が盛り上がるし…
17423/01/15(日)19:21:17No.1015808251+
>たまに居酒屋のおっちゃんみたいな実況する解説者がいる
声出してればいいんだなこのおっさん…って人が玄人しかいねえなこの配信って時には真面目に解説してる時もあるし温度差考えてる人は好き
17523/01/15(日)19:21:21No.1015808285+
>たまに居酒屋のおっちゃんみたいな実況する解説者がいる
小さい大会とかならともかくデカい大会なら居酒屋実況なさそう
17623/01/15(日)19:22:21No.1015808732+
>>もしくはフライ取られてアウトになってたのに先の塁に進んじゃってたか?
>これかなぁ…?
>ちなみになんでアウトなのこれ?
フライキャッチしたらランナーは元いたベースに戻る義務があるから
17723/01/15(日)19:23:14No.1015809118+
>>たまに居酒屋のおっちゃんみたいな実況する解説者がいる
>解説が実況すんなよ!?
オッケーイ!!
17823/01/15(日)19:23:26No.1015809216+
犠牲フライの場合は取った直後に走っていい理屈を文章にすると?
17923/01/15(日)19:23:30No.1015809246+
>フライキャッチしたらランナーは元いたベースに戻る義務があるから
はぇ~…せっかく打ったのに出塁できないルールあるのか…変なの
18023/01/15(日)19:24:34No.1015809740+
>はぇ~…せっかく打ったのに出塁できないルールあるのか…変なの
フライでいくらでも塁に進んでいいルールになっちゃうと
ただただボールを打ち上げるだけの競技になりかねないからね
18123/01/15(日)19:24:47No.1015809867+
サッカー漫画読んでると「ファウルしてでも止める!」って掴みかかるシーンよくあるけどあれっていいの?

[トップページへ] [DL]