2020年 01月 05日
エンドウ キハ56系「国鉄 / JR 仕様」見どころを紹介します。
地味ながら北海道用の急行形気動車ですが、キハ58系と同じ仕様(幅広車体、二重床構造、横形機関、室内点検蓋廃止、温水暖房方式、化粧室新設、高運転台化、排気管の車端部移設)となります。北海道特有の極寒対策から二重窓、板張りの床、機関カバーの取り付け、スノープロウ取り付けなどで内地(本州)とは異なる特異な形態が特徴です。
●国鉄時代(昭和50年頃)キハ56系シリーズ~
◆原形量産車(0番代)
キハ56(15~47)(D757:M車 / D758:M準)
急行運用より、普通運用でキハ22と組み合わせ根室本線・釧網本線のように2~3輌編成でトコトコ走らせるのが楽しい遊び方です。
◆長大編成対応車-Ⅰ(100番代)
キハ56(117~120)(D759:M車 / D760:M準)
キハ27(17~56)(D769:M車 / D770:M準)
急行運用より、普通運用でキハ22と組み合わせ根室本線・釧網本線のように2~3輌編成でトコトコ走らせるのが楽しい遊び方です。
◆青帯車
#
by endotachikawa
| 2020-01-05 17:16
| 鉄道模型
|
Comments(0)