FC2ブログ

USB3.0化計画

Category : PC & Audio
USB3.0化計画 

2010年発売の愛機を次世代規格であるUSB3.0に対応させるべく
あれこれやってみましたっ
同じようなことを考えている人の参考になればいいのですが(汗


20111201-1 
自分の使っているVPCG11AHJというモデルは見ての通りラップトップPCなので
USB3.0に対応するためにはExpressCardで拡張する必要があります。

そこで気になるのが
ExpressCardを経由した場合、転送速度はどの程度だせるのか?
ということ。

もしExpressCard自体の転送速度がUSB3.0を下回っていた場合、
当たり前ですが、USB3.0の力を完全に出すことはできず、
どんなにいいものを使おうともExpressCardの速度が上限となってしまいます。

また既存のeSATA端子よりも速度が出なかったなんてことになれば
せっかくお金を払ってまで導入したのに意味がなかった...なんてことに(汗

といってもeSATA対応機器と比較して、USBのほうが普及率は高く
また利便性も高いので、そういう点では意味ないこともないのですが...

しかし、せっかくお金をかけて導入しようというわけですから
上回るとまでいかなくても、せめてドッコイぐらいは期待したいところです!!
さっきからカネカネと...... ケチ臭いな俺


そんなわけで、ExpressCardがどの程度の転送速度を出せるのか調べてみました。
結果だけ先に言ってしまうと自分のPCの場合
ExpressCardの転送速度は2.5Gbpsが上限となるようです。


ちょっと詳しく↓
ExpressCardの転送速度はその大元であるPCI-Express(PCIe)に影響をうけます。
このPCI-Express(PCIe)はいくつかの規格と世代があり、これによって転送速度が違ってきます
 


世代ごとの転送速度
 バス規格 世代 リンクスピード最大転送速度
 PCI Express 1.0
 PCI Express 2.0
 Gen 1 2.5GT/s 2.5Gbps
 PCI Express 2.0 Gen 2 5.0GT/s 5.0Gbps
[GT/s] = [gigatransfers per second]
※最大転送速度は理論値

ここで問題なのが、
おおもとのPCIeの規格が2.0で、世代もGen.2であっても
ExpressCardの規格が2.0になるかといえば、そうともいえないということです。


実際に使用するPCIeポートの問題
前述の通りPCIeの世代によって上限速度は変わってきます。
なのでPCIeの世代を調べればOK ...と言いたいところなのですが、
単純にカタログのスペック表から世代を調べただけではダメです。

何故かというと、PCIe 2.0 Gen.2のポートがある(対応している)ものであっても
すべてのポートがPCIe 2.0 Gen.2とは限らないからです。

今現在売られている製品の多くはPCIe 2.0 Gen.2に対応していますが、
そのほとんどがPCIe 2.0 Gen.2のポートは1つだけで、
ほかのポートはPCIe 2.0 Gen.1 というものだからです。
さらに、この唯一のPCIe 2.0 Gen.2 ポートはグラフィックボードで使用していたりします。
そのため、PCIe 2.0 Gen.2かと思って変換ボードを挿していたが、
じつはPCIe 2.0 Gen.1だった なんてことがあったり...

なのでPCIe 2.0 Gen.2がどうのということに関しては
カタログからPCIe 2.0 Gen.2に対応しているかどうかを確認するだけでなく
実際にExpressCard変換ボードを挿して使用するポートがどうか、ということを確認してください。




ExpressCardの世代による問題
上の問題を解決し、さぁ爆速USB3.0へ!! と行きたいところですが、まだ問題が...

それは"ExpressCard自体の世代"です

一見、PCIeが2.0ならExpressCardも2.0と考えてもよさそうな感じがしますが
実はExpressCardにも世代があり、
ExpressCard 1.2(第一世代)の場合、転送速度の上限は2.5Gbpsになります。
一方、第二世代であるExpressCard 2.0はというと、上限は倍の5.0Gbps*です。
*5.0Gbpsといっていますが、実際のデータ転送につかえるのは4.0Gbpsです。


じゃあ上2つにPCが対応しているか調べて、
対応してたらそのあとExpressCard 2.0対応製品を買ってくればいいじゃん!
ってな話になるわけですが...


残念なことに、ExpressCard 2.0は規格自体の発表はあったものの
その後製品として発売されたものがないんです!!
(少なくとも自分は知りません)


つまり、PCの新旧に関わらずExpressCardは第一世代だけってわけです
おおもとのPCIeがどうであろうと、ExpressCardの転送速度は変 わ ら な い !

 →見つけました。 Thunderboltポートを経由してつかう製品で存在するようです。 


まったく、いままでの話はなんだったんだ。

何年かしたら出てるかもしれませんから、
そのころにはもう少しわかりやすい表記がされていることでしょう

......たぶん!




そんなこんなでExpressCardの上限速度は2.5Gbps とわかったわけですが、
そうなるとUSB3.0化したところで、その能力は完全に発揮できないということにっ!!


どうする?!USB3.0化計画!!
ってわけで、次回に続きます。続けます。

書くのに疲れて分けたかっただけというのは内緒(笑


2011/12/28 一部記載を変更・追記しました。変更したところは青字にて記載
関連記事
スポンサーサイト



テーマ : ノートPC
ジャンル : コンピュータ

Comment

非公開コメント

プロフィール

ねこすけ

Author:ねこすけ
+プロフィール+
●レース写真用Blog

PC
 (引退):VPC F11 AHJ
 (引退):MacBook Air
 (引退):VGN-FS 90PS

Camera
 (引退):EOS kiss X4
 (引退):NEX-5R
 (引退):EX-ZR300

Bicycles
 Road:PINARELLO FP QUATTRO
 MTB: Ironhorse 893 Bakuto



コメント
 ダメ人間からの脱出方法を模索中!

カテゴリ
月別アーカイブ
Tweets
リンク
FC2BlogRanking

FC2Blog Ranking

アクセスランキング
[ジャンルランキング]
趣味・実用
4680位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
自転車・サイクリング
279位
アクセスランキングを見る>>
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

Tag

写真 風景 自転車 ミニ四駆 サイクリング ヱヴァンゲリヲン DIY オーディオ 自作 木工 VAIO Q 庵野秀明 ロードバイク スピーカースタンド PC 建物 カメラ ホンダエアポート  Sony ノートPC USB3.0 Air ExpressCard NERV  大入御礼 ポストカード   新劇場版 Canon MacBook 観葉植物 ラック NEX-5R 菜の花 タミヤ サイクリングロード 輪行 PINARELLO IMA-EVA 東京大会 LPM-USB3 eSATA F11 Apple マウス スーパームーン VPC  Intuos5 夜空 SONY アクアリウム  箱根 鉄塔 東京 機材 周辺機器 MC965J/A ミラーレス ミニ四駆グランプリ2013 サイクルコンピュータ 温泉 荒川 86 東京大会2 ジャパンカップ2013 QUATTRO 埼玉 ヱヴァスマホ 2013 アバンテ ジャパンカップ SH-06D 特撮博物館 東京都現代美術館 ミニチュア 高橋書店 何年ぶりかな...本気を出すのは 料理 手帳は高橋 異常気象 ダイナマイト ショボン 自爆  キーボード FILCO Majestouch うまいもの  居眠り防止 市場 築地 もしドラ あいすまんじゅう  熱帯魚 保護 さび 端子 サイアミーズフライングフォックス 観賞魚 防止  Verde VPCF NVIDIA 衝動買い MC684ZM/A ドライバ バックライト typeF ドラッカー 異音 鳴き インバータ SuperDrive Mac ミルフィーユ コカコーラ イチゴ 紅茶花伝 VPCF11 Logitec 元旦  聞こえない 内蔵マイク Skype MOTIONEYE Fシリーズ デスクチェア ゲーム ロックマン ergohuman エルゴヒューマン OAチェア VGN-FS DASH 開発再開 故障 BDドライブ 静音 制振 HDD イス 熱中症 音楽 吹奏楽 サンセベリア 外部ストロボ 420EX 楽器 演奏 省エネ 暑さ対策 (´・ω・`)  動物 ジャズ 綾戸智恵 買い物 ネットショッピング エツミ ブロアー 中秋の名月 楽天 Amazon 一眼レフ Kiss 結婚式 夕日 部屋撮り アウトレットモール  東京メトロ ラップトップ 池袋 エスカレーター CD 映画 金曜ロードショー  電線 伊豆 沼津 旅行 マネジメント LXU-OT2 散歩 武蔵丘陵森林公園 落車 コケ ゴールデンウィーク 食べてばっか 三浦半島 日帰り イベント 原画  エヴァンゲリオン  榎本牧場 ミニ四駆スプリンググランプリ2013 2012 グレードアップパーツ 年間チャンピオン戦 公式大会 Exception ベアリング 初期不良 EX-ZR300 コンデジ CASIO コンデレ 東京大会3 ヘルメット REDIMOS Edge 810J GARMIN GPS 伊香保 ウォークマン F880 ドライブ toyota 横浜 神奈川 SDAT 榛名山 高崎 プロペラ機 PS3 房総 千葉 東京大会1 BD 読み取り不良 青空 群馬 田植え 田んぼ KEM-450BAA project Rudy 品川シーサイド タミヤプラモデルファクトリー アスカ プラモデルファクトリー 特別鑑賞券 新橋 ARシャーシ ナイアガラスロープ 参天製薬 ジャパンカップ2012 ウルトラエアロサーキット エアロアバンテ 前売り docomo BookArc TWS-ST-000005 PTH-650/K0 medium touch VGP-BMS10 Bluetooth 携帯 SH-06A ブラックスペシャル 東京モーターショー2009 TOYOTA 目薬 サンテFX Bakuto Road Yakuza 893 Ironhorse FP CATEYE サングラス 矯正 アイウェア 走行記録 CC-RD410DW MTB USB-DAC チケット 発券 オンライン HUMAX 巨神兵 KC-100 オーバーレイシート 2013年1月号 LUXMAN Stereo マスキングテープ  Wacom