固定されたツイート
阿部岳 / ABE Takashi
阿部岳 / ABE Takashi
3,692 件のツイート
新しいツイートを表示
阿部岳 / ABE Takashi
@ABETakashiOki
沖縄タイムス記者。東京都出身。
沖縄への基地押しつけ、ヘイトスピーチなど差別を終わらせることが目標です。
単著『ルポ沖縄 国家の暴力』(朝日文庫)、三浦英之さんとの共著『フェンスとバリケード』(朝日新聞出版)など。
DMかabe.takashi@protonmail.comで情報提供をお待ちしています。
阿部岳 / ABE Takashiさんのツイート
伊江島の米軍は私が指摘するまで、米国法を根拠に撮影を禁止する看板を出していた。
外務省担当者は当初「米軍が撮らないでと言うなら撮らない方が」と笑った。
米国法がここで私たちに適用されるわけがない。地位協定の前に、どこまでも米軍に従順な日本政府の姿勢が問題。
米軍文書を読んでいると、沖縄に対する嘲笑がたびたび出てくる。ひろゆき氏の態度と全く同じ。絶対安全な強い立場からあざ笑う。
力が弱い人を笑う異常な社会を変える。そんな1年にする。
きょう発売の「週刊金曜日」への寄稿です。
「集団自決(強制集団死)」を笑うな。
68年前、米軍に家を焼かれた山城キヨさんが、初めて被害を証言した。
「この5,6年の間に世の中が変わって、また戦になるのか、と思う」。不安に背中を押されたという。
92歳の今も記憶は鮮明。動画を見てください。
1955年、伊江島の家と畑を「銃剣とブルドーザー」で強奪した米軍は、中止を哀願する住民を「敵」と呼んだ。
丸腰の住民に向けた武器使用を許可し、死者を想定した。生活を壊されて困窮した住民には、餓死者が出た。
今も私たちの隣にいる米軍は、一度も謝罪していない。
沖縄の陸上自衛隊がまた法的根拠なく取材を規制している。
先日、駐屯地外から琉球新報フォトグラファーが撮ったデータを消すよう要求して、撤回したばかり。
あの時、「外部からの撮影は禁じていない。今後、法令に基づいて対応するよう各部隊を指導する」と言っていたのに、なぜ繰り返されるのか。
引用ツイート
TOGO INOMATA/大袈裟太郎
@oogesatarou
陸上自衛隊与那国駐屯地を撮影していると隊員に撮影を止められました。
撮影を規制する法的な根拠はありません。
外から見えてはいけないものがあるなら、きちんと隠しておいてほしいのですがGoogle mapで世界中に丸わかりです。
実状に基づかない、儀礼的な組織運営を感じました。
#与那国
このスレッドを表示
メディアを再生できません。
再読み込み
私の発言に対する批判は全く構わない。差別や誹謗中傷は絶対許さない。
と思うものの、ネトウヨの楽園で両者を区分けするのは難しいですね。
ちょっと考えてみます。相談に乗っていただき、ありがとうございました。
新聞の社説も全大人も、新成人に説教している場合ではない。
間違えれば新成人たちを戦場に送りかねない、こんな日本社会をつくった責任は、年齢に応じて重くなるはずだ。
成人の日に、まず「旧成人」から大人の自覚を。
沖縄の基地から毒ガスを運び出した1971年、米軍は「安全だ」と言いながら、報道陣にはガスマスクの着用を義務づけた。
住民にマスクはない。先輩たちは激論の末、住民とともにあることを選び、米軍の許可が必要な取材はしなかった。
そういう精神に学んできた。
Twitterを使ってみよう
今すぐ登録して、タイムラインをカスタマイズしましょう。