機関車運用状況のモデレーター公募について

お知らせ

12月の開設以来、最大規模の機関車目撃サイトとして運営をしてきましたが、今回、モデレーターの公募を行うこととしました。
現状、沿線カメラからの入力が手作業ですが、自動化へ向けた開発は難航しており、掲載時間前倒しのためにはモデレーターを増やす必要があります。また、ダイヤ改正での即日対応などが今後必要となり、改正や四半期の節目にはダイヤの分析を迅速に行う必要があります。
以上が運営体制強化の目的となります。

モデレーターの業務内容について

大きく3点あります。

  • 遅れ貨物など、目撃情報が矛盾した際に、最終的な掲載情報を判断するのがモデレーターの主要業務となります。
  • 沿線カメラからの入力は、作業ダイヤに沿って当番制で進めています。自動化により、将来的に入力は減少する見込みですが、不鮮明な画像の分析、目撃が矛盾した際の充当確定などのモデレーター業務は残存する見通しです。
  • ダイヤ改正時は、文献や目撃を元に、迅速にダイヤの分析を行い、短期間で運用コンテンツ(運用・駅別時刻表)を再構築する必要があり、業務が発生する見通しです。

公募フォーム

興味がございましたら、以下のフォームからご連絡を頂きたく存じます。

機関車運用状況モデレーター公募フォーム
「機関車運用状況」のモデレーターを募集するフォームです。

1次募集は1月15日23時に締切予定です。

運営コンテンツ

機関車運用状況
目撃情報と沿線カメラから機関車運用状況をまとめるコンテンツ【機関車運用状況】機関車運用状況をまとめる参加型コンテンツで、写真の投稿も可能です。昨日63件、本日74件の投稿がありま
ADSENSE_SCRIPT_CODE
タイトルとURLをコピーしました