こんにちは。
都議会議員のあかねがくぼ かよ子です。
コロナウィルスの影響で、自殺者数が増えています。
コロナ第2波では自殺者数16%増加
東京都健康長寿医療健康センターの研究所が、自殺者数について「第1波」では減少し、「第2波」では増加したことを明らかにしました。
「第一波」が起こった2月~6月は14%低下に対し、「第二波」の7月以降は16%増加。
特に第2波では女性は37%の増加で男性の5倍、20歳未満の子どもでは49%上昇したとのことです。
本当に痛ましいことです。
東京都では、年末年始も相談窓口を強化していましたが、窓口は今も開いています!!
再度まとめたので参考にしてください。
女性のための相談窓口
-
相談先の分からない緊急的な相談支援
暮らしの中の女性の様々な悩みに対して
電話:03-5467-2455
受付時間:毎日午前9時~午後9時、年末年始除く
本所:03-5261-3110(月~金午前9時から午後8時、年末年始、祝日を除く)
多摩支所:042-522-4232(月~金午前9時から午後4時、年末年始、祝日を除く)
夜間休日、DV等で緊急の場合:03-5261-3911
-
住まいや仕事を失った方への相談支援
-
家に居場所がない若い女性の方への相談支援
10代、20代の女性で、家、学校、職場、ネット等でトラブルを抱え、居場所がないと感じる方
特定非営利活動法人 BOND プロジェクトへ電話、メール、LINE相談
- 電話:070-6648-8318
- メールアドレス:hear(at)bondproject.jp(メールアドレスは(at)を@に置き換えてご利用ください。)
- LINE ID:bondproject
LINEの受付時間:月・水・木・金・土曜日
(第1部)午後2時00分~午後6時00分(受付は午後5時30分まで)
(第2部)午後6時30分~午後10時30分(受付は午後10時00分まで)
-
外国人の方への相談支援
新型コロナウイルス感染症に伴う不安や生活への影響について、日本語を母語としない外国の方
電話:0120-296-004(東京都外国人新型コロナ生活相談センター TOCOS)
受付時間:月〜金曜日 午前10時00分~午後5時00分
対応言語:やさしい日本語、英語、中国語、韓国語、ベトナム語、ネパール語、インドネシア語、タガログ語、タイ語、ポルトガル語、スペイン語、フランス語、カンボジア語、ミャンマー語)
-
こころに不安を感じる方等への相談支援
生きづらさや自殺リスクにつながる悩みを抱える方に対し、電話またはSNSで相談
-
電話相談
電話:0570-087478(東京都自殺相談ダイヤル こころといのちのほっとライン)
受付時間:午後2時00分~翌午前5時30分(無休)
2. LINE相談
LINEアカウント名:相談ほっとLINE@東京
受付時間:午後3時00分~午後9時30分(無休)
東京都の年末年始の相談者数は1651人
電話では話しづらい・・・という方にもSNSを使った窓口もありますので、一人で悩みを抱え込まず、生きるために支援を活用してください
必要な方へ情報が届きますように。
都政や暮らしについてのご意見、ご要望お待ちしています。
一人で悩まなくて大丈夫です。ご相談ください!
LINE@
よりリアルタイムに情報をお伝えしていますので、ご登録ください。
登録後、一言メッセージやスタンプを送っていただけると登録されたことが把握できるのでありがたいです
https://line.me/R/ti/p/%40ewi9542o
メールアドレス
info@a-kayo.com