■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【Plugsound】UltimateSoundBank/UVI Workstation
- 1 :名無しサンプリング@48kHz:2009/10/10(土) 07:11:23 ID:P+IVNYoF
- http://www.ultimatesoundbank.com/
http://www.uvisoundsource.com/
http://www.h-resolution.com/USB/
・Plugsound/UVI Playerシリーズ後継ソフト。
・本体Free、音ネタ有料(+iLok)。
・マルチティンバー。
・(実質的に)Rompler。
・ループを読み込んで波形・スライスMidiのD&D書き出し可能。
・エフェクト、アルペジエータ搭載。
・コストパフォーマンス高(特にPlugsoundPro)。
・MachFiveの音ネタが読める。
・シンプルな操作性と明快なUI。
・Stand Alone/VST/AU/RTAS/MAS
・XP/Vista/x64/MacOS X
・おフランス製。
前スレ
PlugSound vol.2
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1142423912/
前々スレ
【低価格】PlugSound専用スレ【14800円】
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1078115712/
- 2 :名無しサンプリング@48kHz:2009/10/10(土) 07:12:39 ID:P+IVNYoF
- [Demo(zip/ufs)]
Retro Organs(88/94MB)
ttp://www.ultimatesoundbank.com/produits/USB/UVISC1/download/demo_uvisc1_retro_organs.zip
Synths Anthology(120/131MB)
ttp://www.ultimatesoundbank.com/produits/USB/UVISC2/download/demo_uvisc2_synths_anthology.zip
X-Treme FX(120/130MB)
ttp://www.ultimatesoundbank.com/produits/USB/UVISC3/download/demo_uvisc3_xtreme_fx.zip
Mayhem of Loops(27/41MB)
ttp://www.ultimatesoundbank.com/produits/USB/UVISC4/download/demo_uvisc4_mayhem_of_loops.zip
Retro Keyboards(150/331MB)
ttp://www.ultimatesoundbank.com/produits/USB/UVISC5/download/demo_uvisc5_retro_keyboards.zip
- 3 :名無しサンプリング@48kHz:2009/10/10(土) 07:19:24 ID:P+IVNYoF
- こんなもんかな。
使えるソフトの割には大分過疎ってるからなあ。
とりあえず使ったことない人はデモ版試してください。
- 4 :名無しサンプリング@48kHz:2009/10/10(土) 08:36:31 ID:F+t0Z0Ud
- ちょw早漏杉w
これで人増えるといいけど
- 5 :名無しサンプリング@48kHz:2009/10/10(土) 09:46:59 ID:fsCH5NSb
- あっちのスレどうしようか
埋めるとしても1年くらいはかかりそうだしw放置でいいか
- 6 :名無しサンプリング@48kHz:2009/10/10(土) 10:15:07 ID:vFKDmP8L
- こんなスレが。
いいよね、無料でメルアドとかめんどくさいのと違って最低限だけど要所に使えるのがあって。
- 7 :名無しサンプリング@48kHz:2009/10/10(土) 17:24:04 ID:W1R2uTtM
- ハイリゾのオンラインストアでキャンペーンやってるね。
http://www.wisecart.ne.jp/hresol/9.3/27005/-/mother_catalog_num.13862/
- 8 :名無しサンプリング@48kHz:2009/10/11(日) 04:23:07 ID:b7h4rUBR
- Grand Piano Collection
・Acoustic Grand Piano
・Baby Grand Piano
・F Grand Piano
・Upright Grand Piano
Retro Keyboards
・Classic Electric Piano
・CP Electric Grand
・Funky Clav D6
・Wurlitzer 200A
これであってる?
- 9 :名無しサンプリング@48kHz:2009/10/11(日) 08:52:10 ID:VDeqVuNS
- え!!なんだって!!
UVI WorkstationってのはApple Loopsも読み込めるだって!!
- 10 :名無しサンプリング@48kHz:2009/10/11(日) 12:47:07 ID:XEM2S32F
- UVI Workstation で Plugsound 読めますか?
6本セットのやつ
- 11 :名無しサンプリング@48kHz:2009/10/11(日) 12:56:38 ID:Zrf6Y4oi
- 初期のバージョンは相当酷かったけど、やっとまともに動くようになったのか
- 12 :名無しサンプリング@48kHz:2009/10/11(日) 15:52:38 ID:5fdfTWdd
- >>10
読めないよ。その6本をまとめて音色を足したのがPlugsoundPro。
http://www.h-resolution.com/USB/Plugsoundpro.html
- 13 :名無しサンプリング@48kHz:2009/10/11(日) 15:55:33 ID:BjvEdpju
- 優待販売があるんじゃなかったか?
- 14 :名無しサンプリング@48kHz:2009/10/11(日) 15:57:47 ID:5fdfTWdd
- ちなみに現在のPSPはUVI soundcardシリーズとして再パッケージされていて、
あの糞重いソフトはついてこない。
- 15 :名無しサンプリング@48kHz:2009/10/11(日) 16:06:16 ID:5fdfTWdd
- >>13
本家USBにユーザー登録済みならかなり格安で手に入る。
PSPは99ドルだったかと思う。
- 16 :名無しサンプリング@48kHz:2009/10/14(水) 15:23:04 ID:fpC0sPbs
- 1.1入れた人、問題ない感じですかね?
1.0.15だか16だか入れた時に、CUBASE4で使うと次回起動時に
プロジェクトごと立ち上がらない(UVI読み込み時に必ず固まる)というバグに当たって以来、
バージョン上げるの怖いよ・・・
- 17 :名無しサンプリング@48kHz:2009/10/14(水) 15:26:31 ID:Q1RNIIcC
- 今のところ問題ない。
けどもしかしたら相性とかはあるかも。
C5じゃなくてC4でしょ?
多分C5で動作確認してると思うし。
- 18 :名無しサンプリング@48kHz:2009/10/14(水) 19:06:15 ID:Z7oFSULB
- C5 UVIW1.1 大丈夫、問題ない!
ただしmac
- 19 :名無しサンプリング@48kHz:2009/10/15(木) 01:05:21 ID:Npn2Btux
- USB Producer Pack買った!
音が良い!これは良いよ使えるマジで!
悪いけどKontakt4の40GBプリセットより全然使える
音色が豊富すぎて全部チェックできそうもないです
総合音源としては音質・音色・軽さを考えるとコスパ一番だと思う
何も持ってない人にはこれを薦めたい
iLok込みで35000位かな?
久しぶりに良い買い物をしました
しかしオーソライズはちょっと…今時手動でメール送るのはどうかと
Syncrosoftの方が良かったな
新しく買う人はオーソライズは少し時間がかかるので注意
- 20 :名無しサンプリング@48kHz:2009/10/15(木) 02:05:06 ID:uB3CG7ss
- 俺もこれ総合音源としてはすげー使えると思う。
むしろこれより良い総合音源あるなら教えて欲しい。
- 21 :名無しサンプリング@48kHz:2009/10/15(木) 02:16:00 ID:MQhWtuPG
- >しかしオーソライズはちょっと…今時手動でメール送るのはどうかと
メール?一体誰に送ったんだ?オーソライズはiLokのチップを認証するだけだろ
メールなんかどこにも送った記憶ないんだが
- 22 :名無しサンプリング@48kHz:2009/10/15(木) 02:21:42 ID:A+N06tJj
- パッケージによってはiLOKのチップが入っていないものもあるよ。
おれが買ったのはPSPだけチップが入っていて、残りのRETRO ORGANとかは
シリアルのみだった
- 23 :名無しサンプリング@48kHz:2009/10/15(木) 02:35:10 ID:+LjoE+f7
- kontakt買おうか迷ってるんだけど・・・
あとオルガンとエレピはNIのと比べてどうですか?
- 24 :名無しサンプリング@48kHz:2009/10/15(木) 14:12:07 ID:0FvPFt0x
- いやガチでここの音源群の大穴っぷりはないと思う。
NIの戦略なんぞはまらずUVIWはフリーやし
もうここの商品を欲しいときにちょこちょこ買い足せばいいって!
そんな私はSYNTH ANTHOLOGYがお気に入りー
ただし!!!!!!UVIWとDAWソフト間のオートメーションを搭載
してもらわないと今後危ないからね!!!よろしくたのむよUSB!!
正確にはUVIWにCCアサインすればできないこたーないけど超めんどいのでな
- 25 :名無しサンプリング@48kHz:2009/10/15(木) 21:15:37 ID:9xXG2/NW
- PlugsoundBoxの頃からUSBの音が好きで使ってるけど、
UVIPlayerは不安定だし、最近はiLok化したみたいでずっとスルーしてた。
先日、試しに入れてみたUVI Workstationが、
思いの他出来が良く気に入ってしまった。
これフリーソフトってヤバイだろ。 REXの読み込み再生もサクサクだし、
普通にWAV突っ込んでパッチ組めるし。 サンプラーとして高性能だよ。
CubaseSX3で動かしているが特に不安定な感じも無い。
これからCubase5を入れる予定なので後で試してみるよ。
- 26 :名無しサンプリング@48kHz:2009/10/15(木) 21:17:36 ID:9xXG2/NW
- で、iLokつきのプラグインを購入したのもあり、感謝の気持ちをこめて
PlugsoundProにアップデートしてホクホクしてたんだが、
>>19 のProducerPackの存在を知ってちょっとショックを受けていたw
でも、よく見たら本家には、
UVI Soundcards Complete Crossgrade なんてセットがあるのね。
ttp://www.ultimatesoundbank.com/pacuviscs.html
ProducerPackとRetroPackではSynthsAnthologyが被っちゃうし、
PSP買った奴にはうまみがないなぁ…って思ったけど、
結論で言うとPSPとこのセット買うのが、一番美味いってのがわかってラッキーだったw
UVIはユーザー思いっていうか商売うまいよなあ。
日本でもっと人気が出ても良いと思うんだけどね。
- 27 :名無しサンプリング@48kHz:2009/10/15(木) 21:24:30 ID:WkNuDUni
- へぇ、クロスグレードなんてあったんだ。
トップページにないよね?
どこからリンクしてるのか分からん。
- 28 :名無しサンプリング@48kHz:2009/10/15(木) 21:33:28 ID:9xXG2/NW
- と思ったら、>>7のアウトレットセールで2万で5つ全部揃うのか…ハイレゾもやるなあw
- 29 :名無しサンプリング@48kHz:2009/10/15(木) 21:34:55 ID:9xXG2/NW
- >>27
USBにユーザーログインしてから、
左側のメニューのComplete Upgradeのところから行けるようになってる。
わざわざ隠さなくても良いと思うんだがね。
あんまり安売りしたくないのかもw
- 30 :名無しサンプリング@48kHz:2009/10/15(木) 21:38:35 ID:9xXG2/NW
- >>27
もしかしたらPlugsoundProユーザーだけ表示されるのかも。
うちの場合、よほど買って欲しいのか、わざわざ太文字で表示されてるよw
あと、>>7の奴は勘違いだった。 1タイトル9800円なのね…惜しい。
- 31 :名無しサンプリング@48kHz:2009/10/15(木) 21:55:37 ID:IIk+m4M0
- 私>>19,27です
>>30
あったあった!確かに太字になってるね
登録製品によって品揃えを自動で変えてるみたい
自分のはProducer Packだったからorganとkeyboardで$99になってる
ログインして表示したら製品も2つになった
思わずポチりそうになったけど来月にしておく
- 32 :名無しサンプリング@48kHz:2009/10/15(木) 22:02:48 ID:IIk+m4M0
- 試しに手続きを進めたら送料(shipping cost)が$25で合計$124だった。
支払いはクレジット専用で使えるカードは
Visa, Master, American Express, Euro Card(これは知らん)
JCBはない、残念ながら(フランスだし)
商品名はUVI Soundcards Upgrade Complete Special
他のライブラリは対象にならんのだろうか
- 33 :名無しサンプリング@48kHz:2009/10/15(木) 22:21:34 ID:9xXG2/NW
- >>31
カードの請求が怖いのでポチるのやめますたwww
この手のセールっていつからやってるんでしょうね。
自分はPSBOX購入後、5年近く浦島だったので、
たまたま「お、安いなー」って感じで買ったのだけど。
Complete Crossgradeを買ったら次は他の製品が値引き販売、
とかになったらポチポチしまくりそうですげー怖いっすわwww
>>32
うちはPSPアップグレード99ドル+送料25ドルで3日くらいで届きましたよ。
本家でPSPのアップグレードを買う前に、一応ハイレゾにも
「アップグレード版の販売ってやってないの?」って質問したけど、
アップグレードもクロスグレードもやってないみたいね。
ま、音ネタなのでサポートはいらんので本家で買ったのだけど。
カード持ってない人はいろいろ不便だなー、と思う。
- 34 :名無しサンプリング@48kHz:2009/10/15(木) 22:37:50 ID:jINLhY2K
- USBよ生系ベース音源出してくれ!
- 35 :名無しサンプリング@48kHz:2009/10/16(金) 11:50:14 ID:nY4a6T59
- オケ楽器のソロ音源集めちゃいい音するなw
夏以降音源買いまくってるけどこりゃ買ってしまいそうだ・・・
- 36 :名無しサンプリング@48kHz:2009/10/16(金) 11:55:06 ID:nY4a6T59
- 持ってる人に聞きたいんだけどトランペットを強く吹いたときの割れる感じの音って出せる?
- 37 :名無しサンプリング@48kHz:2009/10/16(金) 13:21:00 ID:NUgud6HP
- 俺も送料でとどまった。ilok持ってないし
- 38 :名無しサンプリング@48kHz:2009/10/16(金) 14:05:51 ID:wLPP+phC
- >36
半音下の音をごく少量混ぜる&軽くディストーションをかける
じゃぁダメ?
サックスでやったらいい感じになったけど。
- 39 :名無しサンプリング@48kHz:2009/10/17(土) 11:41:37 ID:okfKizW3
- パラメータをダブルクリックして数値入力出来るらしいんだけど上手く出来ない
なんでだろう?
- 40 :名無しサンプリング@48kHz:2009/10/17(土) 20:58:17 ID:Tbtl5Xe/
- >>39
さあ?今よりもっと速くダブルクリックしたほうがいいんじゃないか?
クリクリっ!とな。クリ、クリじゃダメなんだぞ?いいか?
クリクリっ!と押すんだぞ?クリクリっ!クリクリっ!クリクリっ!
- 41 :名無しサンプリング@48kHz:2009/10/17(土) 22:43:10 ID:4FZt2Bu+
- クリクリ言わないで…
- 42 :名無しサンプリング@48kHz:2009/10/18(日) 12:20:45 ID:zxwGo59B
- >>38
thx
普通にやって出せればいいんだけどねw
まぁ結局ポチったけどwちなみにB&Hで293.95ドルだった
- 43 :名無しサンプリング@48kHz:2009/10/18(日) 17:31:05 ID:oSAlbZSN
- >>30
PlugsoundPro買ってあるんだけど出てこないw
- 44 :名無しサンプリング@48kHz:2009/10/18(日) 19:45:29 ID:8W1Yskfz
- >>39
エンターキーにショ-トカットがアサインされてるとか
- 45 :名無しサンプリング@48kHz:2009/11/09(月) 03:03:37 ID:aLAkBqdm
- 久々に覗いてみたらピアノ音源が25%引きになってるね
- 46 :名無しサンプリング@48kHz:2009/12/03(木) 11:27:38 ID:wAeoGLF9
- Vista64でCubase5だが、
1.1のx64版はスタンドアロンとプラグインx64.dllの動作は問題ない。
ただ32bit版のdllが無いので32bitホストで使えない。
なので、32bitのXP/Vista版を入れてみたが、スタンドアロンでもプラグインでも、
起動時に停止したとか出て固まる。
仕方ないので1.0.16に戻そうとしたが、同じエラーが出て起動しなくなってしまった。
UVIWorkstationとVC++2005…のアンインストール&再インストールでもダメ。
Common FilesのUVI/PaceAuth.dll他のファイルも消しつつやってみたがダメ。
結果として、1.11インストール後Vista64では、
OS,ホスト64bit/スタンドアロン,プラグイン 64bitでの使用はOKだが、
スタンドアロン,プラグイン 32bitでの使用ができなくなってしまったんだが。
どうすんのこれ。
- 47 :名無しサンプリング@48kHz:2009/12/03(木) 11:44:39 ID:kZGUQne4
- 取りあえずダメ元でハイレゾに報告しておくといいと思う。
可能であれば英語でUSBに直接メールかな。
- 48 :名無しサンプリング@48kHz:2009/12/11(金) 17:38:51 ID:LPhampFp
- UVI Workstation について聞いてもいいかい?
これ複数のサンプルを読み込んで、マルチレイヤーの音色にできるじゃない。
ただ、見た目単一の音色として表示させたり、ひとまとまりのファイルとしてまとめることはできないものなの?
マルチアウトに利用する場合に、サンプルがずらずらーっと見づらいんだけど。
何か使い方間違ってるのかなあ。
音源の方は一つも買ってないのでどんな塩梅でサンプル管理するのかちょっと分からないんだけど。
- 49 :名無しサンプリング@48kHz:2009/12/15(火) 19:52:51 ID:Jln0GAg1
- PSPのソロ弦、どっかで試聴できないかな。
- 50 :名無しサンプリング@48kHz:2009/12/16(水) 04:35:13 ID:ks7vAD87
- >>48
無理だと思う、てかあんまメリットないと思うけど
フリーのプレイヤーと音ネタは試したよな?
- 51 :名無しサンプリング@48kHz:2009/12/16(水) 04:38:41 ID:aeidYIyQ
- あそこは結構マメにアップデートしてるから要望出せば多少考慮してくれそうな気もしなくもない
- 52 :48:2009/12/17(木) 12:02:54 ID:c5nL074b
- >>50-51
㌧㌧。
実家規制中なんでお礼まで。
現状の機能だけでもありがたいし、使わせてもらうよ。
もともとサンプラー目当てだったんで、プレイヤーもフリーサンプルも知らなかったな。
試してみるよ。
- 53 :名無しサンプリング@48kHz:2009/12/26(土) 08:48:28 ID:bi9Y5/wU
- USBだのPSPだの頭がメダパニってよくわからん
- 54 :名無しサンプリング@48kHz:2009/12/26(土) 16:52:08 ID:s8OitB3T
- USB=メーカー
UVI=USBが作ったサンプラー
PSP=UVIで使える総合音源、コスパよし
- 55 :名無しサンプリング@48kHz:2010/01/04(月) 15:31:23 ID:NyisWwY8
- >>46みたいなケースは他の人の所でも発生してるの?
うち、Vista64bitでホスト32bitだから、PRODUCER PACK
狙ってたんだけど購入に踏み切れなくなっちゃったよ。
ていうか、その後>>46は進展あったのかな?
- 56 :名無しサンプリング@48kHz:2010/01/13(水) 13:53:11 ID:wpJwa0AB
- 10/01/07 > UVI Workstation 1.1.2 is posted !
- 57 :名無しサンプリング@48kHz:2010/01/16(土) 21:19:05 ID:EeD+iGHZ
- こないだPSP買ったんだが、プリセットの「Jazz Piano」ってやつ、LR反転してるのねw
「Grand Piano」とくらべてなんか変だなあと思ってDAW側で反転させてみたらビンゴだった。
もちろん仕様でつね。
- 58 :名無しサンプリング@48kHz:2010/01/16(土) 21:28:55 ID:IBtv7m8v
- 古いライブラリを変換してるから
ベロシティ感度がバラバラだったりするんだよな。
細かいところは結構いい加減な感じでいかにも海外製品なイメージだな。
- 59 :名無しサンプリング@48kHz:2010/01/30(土) 12:57:30 ID:BH9RmEpo
- Acoustic Toy Museum 12.8 GB 349.00 USD
http://www.uvisoundsource.com/product_info.php?cPath=1&products_id=58
- 60 :名無しサンプリング@48kHz:2010/02/01(月) 01:02:18 ID:ZsSDCMP/
- FL studioだとループをドラッグアンドドロップできないんだけど
どうしたらいいんだろう?
- 61 :名無しサンプリング@48kHz:2010/02/01(月) 03:04:28 ID:1B3Aaks1
- デスクトップにドラッグアンドドロップ
- 62 :名無しサンプリング@48kHz:2010/02/01(月) 05:14:05 ID:zMe8w9Q/
- >>59
値段も容量もIrcamの次とは気合入ってんなw
Electric Toys Museumのほう売れたんだろうかw
- 63 :名無しサンプリング@48kHz:2010/02/02(火) 03:06:23 ID:+5YClIR8
- >>61
そうすればよかったのか…
どうもありがとう。
- 64 :名無しサンプリング@48kHz:2010/02/07(日) 17:10:39 ID:ZZYX16sB
- IRCAM 使いたくて、UVI 導入した。
なんかWorkStation Engine がどんどん増えていくぞ。 めんどくさいなぁ。
ドンぐるが増えるのも、うっとーしい。
- 65 :名無しサンプリング@48kHz:2010/02/08(月) 12:43:11 ID:qrdaBwJy
- USB Producer Pack限定で聞きたいんですが、
SampleTank2XLと比べてどうでしょうか?
- 66 :名無しサンプリング@48kHz:2010/02/10(水) 08:12:27 ID:2+/DcY+C
- 設定ガイドが追加されている。
http://media.uvisoundsource.com/demo/doc/uviworkstation_howto_jp.pdf
- 67 :名無しサンプリング@48kHz:2010/02/13(土) 14:56:53 ID:c+Y837d5
- 2010 February 11 Thursday
UVIWorkstation 1.1.3 を公開しました。
しかし本当に人のいないスレだなあ
サードパーティーのライブラリがないから使う人も少ないのかな
- 68 :名無しサンプリング@48kHz:2010/02/18(木) 09:43:09 ID:zbb769D3
- Live上で使ってる人に聞きたいんだがブラウズ時にカーソルキー効かなくね
スタンドアロンだとちゃんと動作するから、Liveの仕様なのかもしれないけど
Live上で立ち上げるとキー情報がプラグインに渡らず、Liveに渡ってしまう
- 69 :名無しサンプリング@48kHz:2010/02/18(木) 22:30:52 ID:95NA2zbY
- Windows7 64bit、Cubase5 32bitでUVIWorkstation32bit使えている人いるかな?
PSP購入したんだけど少し複雑なフレーズ鳴らすだけで猛烈なノイズ音しか鳴らなくなるんだよね…。
ストリーミング切ったり、バッファ調整してみたりするんだけど効果ない。
他の32bitVSTはKontaktやTrilian等の大容量音源もまったく問題ないんだよね。
- 70 :名無しサンプリング@48kHz:2010/02/19(金) 18:51:38 ID:2vTdy2R6
- USB Producer Pack 購入カキコであります!
- 71 :名無しサンプリング@48kHz:2010/02/20(土) 01:27:41 ID:uf92LsIX
- どっから買ったんですか?
USBのホームページから?
あれって、結局フランスの本拠のホームページなの?
それともハイレゾリューション?
ボックスでしょ? どっから送ってきてましたか?
フランスだった? 日本のどこかだった?
- 72 :名無しサンプリング@48kHz:2010/02/28(日) 22:49:35 ID:5mKeDKYY
- 10/02/26 > New version of the SoundPack Demo
無料の音ネタがいくつか増えたみたい
- 73 :名無しサンプリング@48kHz:2010/03/03(水) 15:52:35 ID:Lpw1BK4K
- >>72
落としてみたけど、まさに各SoundPackのデモ
商品サンプルだね。
- 74 :名無しサンプリング@48kHz:2010/03/07(日) 22:25:57 ID:g/lVZUKl
- USB Producer Pack 購入記念かきこ
あとAcousutic Grand Piano も持ってる。よろしこ。
- 75 :名無しサンプリング@48kHz:2010/03/08(月) 01:52:25 ID:qEzqRWsy
- Ultimate Soundbankって、最初の頃のは安いけど後の方のは高くないか?
ピアノとかあれ買うなら専用音源の方がよくないか?
- 76 :名無しサンプリング@48kHz:2010/03/17(水) 11:52:30 ID:mbMuhTeM
- >>74
ピアノ音源、どうですか?
- 77 :名無しサンプリング@48kHz:2010/03/19(金) 16:22:19 ID:w0GZNHx1
- >>76
ハイファイで弾いてて気持ちいい音だよ。
ピアノに限らずUSBのライブラリーの質は高いと思うね。
- 78 :名無しサンプリング@48kHz:2010/03/20(土) 00:11:29 ID:1vZds8U5
- 最初にこれを買っていれば...泣
- 79 :名無しサンプリング@48kHz:2010/03/20(土) 00:49:34 ID:c4optL/Q
- まだPLUGSOUND PROは買ってないけど
MIDIファイルとかを作ったら、持っている人の音源で鳴らすことはできるかな?
個人的にスティールギターとバイオリン~バスのストリングス音源の音が気になる。
- 80 :名無しサンプリング@48kHz:2010/03/20(土) 01:26:55 ID:P5ldc29x
- >>79
OK、鳴らしてあげるよ。
- 81 :名無しサンプリング@48kHz:2010/03/20(土) 01:48:48 ID:c4optL/Q
- では、昔に作ったMIDIを
ttp://up.cool-sound.net/src/cool12306.mid.html
ストリングスの短い曲だけど、PlugSoundProではどんな音で鳴るのか気になるからアップしてみます。
トラック1、2はバイオリン、トラック3はヴィオラ、トラック4はチェロ、トラック5はコントラバスでお願いします。
- 82 :名無しサンプリング@48kHz:2010/03/20(土) 02:35:20 ID:xRvSElbY
- 1.1.4がでた
- 83 :名無しサンプリング@48kHz:2010/03/20(土) 04:29:16 ID:P5ldc29x
- >>81
http://up.cool-sound.net/src/cool12309.mp3.html
General MIDI->Orchestral(Strings Solo)->Orchestral(Strings Ensemble)の順で収録。
Orchstraの音色はいずれもsustain。全体のリバーブは内蔵のSimple Reverbを使用。
- 84 :名無しサンプリング@48kHz:2010/03/21(日) 00:31:20 ID:wzTYW6Fe
- >>83ありがとうございます、個人的に三番目がベストでっす。
これをどのようにプログラムしたら生音に近づけることが出来ますか?
ちなみにMIDIファイルはDominoで編集しました。
- 85 :名無しサンプリング@48kHz:2010/03/21(日) 12:57:03 ID:sTi9aXXU
- >>83
なんつーか、「使える」音色だなあ
PlugsoundPro買いたくなってきたわ
- 86 :名無しサンプリング@48kHz:2010/03/21(日) 14:56:22 ID:COLHzw/2
- >>77
やっぱり。レイテンシーはどうですか?
- 87 :名無しサンプリング@48kHz:2010/03/21(日) 17:42:27 ID:4e1uWy92
- >>84
まぁ実際に音源の響きに耳を澄ませながらプログラムすることだよね。
サンプリング音源ならそれぞれ特有の癖はあると思うから。
USBの場合は結構「荒い」。それだけにその癖を上手くコントロールしつつ
フレーズを考えていけば臨場感のあるものになるんじゃないかな。音圧もあるし。
弦だけじゃなくてピアノでもドラムでも同じだけどね。
>>86
何のレイテンシーだろう?ASIO?
それはたぶんUVIじゃなくてオーディオIFやPC環境によると思うけど。
- 88 :名無しサンプリング@48kHz:2010/03/21(日) 17:46:49 ID:4e1uWy92
- ちなみにヤフオクで今安く出てるよ。
- 89 :名無しサンプリング@48kHz:2010/03/21(日) 17:58:00 ID:8jjXAhFZ
- 業者宣伝乙
と言いかけたけど、確かに安いかもね。
マルチ音源スレで
145 名前:名無しサンプリング@48kHz[] 投稿日:2010/03/05(金) 20:25:11 ID:uW5EMWNU
そんな流れの中を
music123でPlugsound Pro注文しちゃった俺が通りますよ
本体99ドル
ilok40ドル
送料25.39ドル
合計164.39ドル
日本円で15000円そこそこ
こりゃ買いでしょ
とあったから、送料込み、海外からの購入の手間分と考えてもいいかもしれんね。
iLokはついてないが、この業者だと3000円でつけてくれるらしいし。
国内だとiLokなしで25000円ぐらい、iLokつけると3マソだし。
- 90 :名無しサンプリング@48kHz:2010/03/21(日) 23:50:23 ID:rlJWWedT
- それに軽いしね。
それだけマルチ音源として使えるPCの敷居が低いということだ。
- 91 :名無しサンプリング@48kHz:2010/03/22(月) 01:46:46 ID:fBY4zG18
- UVIWorkstationが1.1.xになってから、MOTUのE.Keysや旧PSProのセーブファイルが、読み込めなくなった(正確には読めたり読めなかったり)
1.0.16まではどちらも読み込み可能なので、ここら辺のセーブファイルをUVIWで使ってる人は1.0.16でUVIW形式でセーブしておいたほうがいいかも。
ところでE.KeysのセーブファイルのヘッダーはMachFiveとなってる・・・MachFiveも読み込めるのだろうか
- 92 :名無しサンプリング@48kHz:2010/03/25(木) 10:04:30 ID:WL1H9RmE
- PSPのソロバイオリンとかヴェロシティで音ぜんぜん変わるから使いにくくない?
いつもフィドルで代用してるけど…
- 93 :名無しサンプリング@48kHz:2010/03/25(木) 21:01:04 ID:zo9E/ODL
- 1.1.4にしたらアルペジオを使ってるとこが暴走してキューべが落ちる…
1.1.3に戻したら治ったけどな。
- 94 :名無しサンプリング@48kHz:2010/03/25(木) 22:31:00 ID:63HclLF4
- >>93
>1.1.3
うちも1.1.3で安定使用中
1.1.4落ちまくり&挙動不審で使いもんになんなかった
- 95 :名無しサンプリング@48kHz:2010/03/26(金) 17:59:02 ID:i+FGA/Ex
- 1.1.4にしたらプチプチノイズが乗る様になった(涙)
- 96 :名無しサンプリング@48kHz:2010/03/27(土) 22:36:39 ID:8+L9Zsuc
- うちも落ちるわ、1.1.4
MacBook Pro+Logic 9.1.1
- 97 :名無しサンプリング@48kHz:2010/03/28(日) 02:24:45 ID:NRt6fDAN
- 1.1.4 は地雷ケテーイ!
- 98 :名無しサンプリング@48kHz:2010/03/28(日) 02:42:14 ID:bSlPlx0v
- Win版だけだろ
- 99 :名無しサンプリング@48kHz:2010/03/28(日) 08:43:09 ID:yllCvq1N
- 当方Macだけど1.1.4は落ちるよ
オーディオMIDI設定ができない。メニュー開こうとすると落ちるから
で、1.1.3にしたら落ちなくなった
- 100 :名無しサンプリング@48kHz:2010/03/28(日) 19:12:12 ID:Nfvm3vkA
- KVRのスレで直接UVIサイドに症状を報告してはどうかな?
通じてるか通じてないのかよく分からない感じだったけど、
FLの件はそれでfixしてもらったよw
http://www.kvraudio.com/forum/viewtopic.php?t=219356
- 101 :名無しサンプリング@48kHz:2010/03/29(月) 01:25:59 ID:Sx8oxU1s
- 1.1.3で問題ないから別に困らんけど、
ちゃんと動作テストしてるんかな?って感じ。
- 102 :名無しサンプリング@48kHz:2010/03/29(月) 20:09:46 ID:YcyzvoQR
- とりあえず無償公開してるというのもあって、
ユーザーから上がってきた案件を処理するって感じじゃないかな?
整合性を吟味するとかではなく最低限のチェックのみじゃない?
- 103 :名無しサンプリング@48kHz:2010/03/29(月) 20:12:00 ID:YcyzvoQR
- だから向こうで確認してないバグは、こっちからアクション起こして
どんどんフィードバックしないと放置されやすい
- 104 :名無しサンプリング@48kHz:2010/03/31(水) 20:59:47 ID:51PYdx+l
- いつかのバージョンで、曲データ自体を読み込めないバグに当たって泣いて以来、
ずっとバージョン上げて無いわ。
エフェクトとかアルペジとか一切使わないから新機能はいらないんだけど、
CPU負担とかが減っていたりするかも…、と思うと上げたくなるんだよなぁ。
- 105 :名無しサンプリング@48kHz:2010/04/07(水) 08:59:55 ID:c9LFaZZe
- Logic9で認識しないんだけど、既出?
- 106 :名無しサンプリング@48kHz:2010/04/29(木) 22:15:54 ID:KLoh+s9L
- mac版は地雷ケテーイ!
- 107 :105:2010/04/30(金) 11:28:08 ID:41dvJgS0
- 気のせいですた
- 108 :名無しサンプリング@48kHz:2010/05/01(土) 14:34:04 ID:o1ghJdaM
- UVI Workstation 1.1.5
- 109 :名無しサンプリング@48kHz:2010/05/03(月) 12:10:00 ID:zIT99gvy
- うげぇっ!
UVI って、Rex とか Apple Loop も読めるの?
半年使ってて知らんかった私はアホじゃ!
- 110 :名無しサンプリング@48kHz:2010/05/03(月) 13:27:20 ID:kFZ1UHMi
- アホじゃアホじゃ
おまえなんかアホじゃ
- 111 :名無しサンプリング@48kHz:2010/05/04(火) 22:01:44 ID:RTcujk6T
- 1.1.6が出た
1.1.5はウチではなぜか音が出なくて困ったもんだと思ったが、やっぱすぐ出してきた
- 112 :名無しサンプリング@48kHz:2010/05/05(水) 12:41:11 ID:tIC7a/Tq
- 過去のトラウマ以降、ほとんどアップデートあててないわ。
ここの最新版は怖い…。
- 113 :名無しサンプリング@48kHz:2010/05/07(金) 23:39:15 ID:77JOT0V2
- とりあえず1.2まで待ってみるか…
- 114 :名無しサンプリング@48kHz:2010/05/10(月) 20:37:23 ID:n+DNUx/J
- UVI 1.1.3なんだが
音色選んでてダブルクリックしたら突然固まった
Cubaseまで巻き込んで応答なしに…
作業中じゃなくて助かったけど怖くて使う気がしなくなった
- 115 :名無しサンプリング@48kHz:2010/05/10(月) 20:55:26 ID:gZVKEQfy
- 安定版まで遡るのも手。作業以外のことに煩わされることほど面倒なこともない。
時間余ってる学生みたいなのならまだしも。
- 116 :名無しサンプリング@48kHz:2010/05/10(月) 21:27:23 ID:OKcRGaOn
- >>114
安心しろ、オレのもたまにそうなる。
再生中や重いデータの時になるような気がする。
- 117 :名無しサンプリング@48kHz:2010/05/11(火) 11:51:49 ID:bz5Vv3tg
- それずっと治らないよなー。
音色選ぶ前はセーブする癖がついたよw
- 118 :名無しサンプリング@48kHz:2010/05/11(火) 14:02:02 ID:MaK+yUst
- UVIエンジンのはGUI表示にOpenGL使ってるから、不安定でオンボードビデオな人は
ファンレスのビデオカードでも付けてみるのも手かも。
- 119 :名無しサンプリング@48kHz:2010/05/11(火) 14:07:21 ID:/PHg1ABS
- そんなUVIですが、なぜか家の環境ではKontaktよりも安定している不思議
- 120 :名無しサンプリング@48kHz:2010/05/11(火) 18:33:02 ID:SlTnjLQG
- やはりうちだけじゃないのか
一応メール送っといたけど直してくれるだろうか
- 121 :名無しサンプリング@48kHz:2010/05/12(水) 07:12:18 ID:cLa0/dP9
- 確かに音色選びでうまくいかないことが多々あるな。
ダブルクリックしても反映されなかったり、Note Off きかなくなったり。
まだ怖くて使えないから、旧Plugsound の方を結局は立ち上げてしまう。
この旧 Plugsound は、凄く軽くて良かったのに……。
- 122 :名無しサンプリング@48kHz:2010/05/17(月) 19:45:14 ID:nDU6gXVO
- 公式でPSPとiLok注文したけど、何日くらいで届くもんなの?
1週間たったけど、注文したときの自動返信っぽいメールしか着てない。
このまま届かなくても英語できないから問い合わせすらできないオワタ
- 123 :名無しサンプリング@48kHz:2010/05/18(火) 09:00:30 ID:StTBXI1w
- ここに文面うpすれば、だれかが英訳してくれるみたいよ?
- 124 :名無しサンプリング@48kHz:2010/05/23(日) 09:10:10 ID:bVA2JVJY
- なんとか届きそうだけど、日本の配送会社が再配達してくれない会社だから
なかなか受け取れないw
しかも送料1000円とられるのな。ショッピングコストの25ドルで家までくると思ったのに・・・
日本まで25ドルってことか
- 125 :名無しサンプリング@48kHz:2010/06/02(水) 07:49:12 ID:h8vQhzTE
- なんかまたエレピが出たね
mk7ってこと?
- 126 :名無しサンプリング@48kHz:2010/06/05(土) 21:18:42 ID:HqqpdSz8
- PSPの購入を考えています。
・Logic 8 & Mainstage
・MacBook Pro 2.4GHz / 4G / OS 10.5.8
軽そうなので、安心できそうな?点と
(比較的?)分かりやすいインターフェースが気に入りました。
で、ダウンロード版(約1.5万)ですと
パッケージ版(約2.5万)より安くて助かるのですが、
何かデメリットはありましたか?
よろしくお願いします。
- 127 :名無しサンプリング@48kHz:2010/06/19(土) 09:52:51 ID:1kj2AXuF
- 新しいのが出てる
World Traditions
ttp://www.uvisoundsource.com/product_info.php?products_id=62
>>126
今時パッケージを選択するのはどうなの?って思うな
梱包とか輸送とか無駄なエネルギーなんじゃないかと
あとiLokも必要だよ
- 128 :126:2010/06/20(日) 20:11:10 ID:3lhcMnRi
- ドモ。
>>127
>今時パッケージを選択するのはどうなの?って思うな
>梱包とか輸送とか無駄なエネルギーなんじゃないかと
>あとiLokも必要だよ
iLok、発注かけました。:-D
しかし、面倒…。
仕方がないのかもしれませんが。
- 129 :名無しサンプリング@48kHz:2010/06/23(水) 03:05:15 ID:3C9DeLhj
- こんなお知らせが来たね
>Ircam Solo Instruments と Synth Anthologyのサウンドバンクをアップデートしました。
- 130 :名無しサンプリング@48kHz:2010/06/23(水) 12:54:27 ID:dOOFo5md
- DL購入した人しかうpできないのかねえ
- 131 :名無しサンプリング@48kHz:2010/06/23(水) 20:13:34 ID:AAmKy3bC
- PlugSound ProのGM音源って、音色があるってだけでGM互換なわけじゃないのね。
- 132 :名無しサンプリング@48kHz:2010/06/26(土) 10:00:36 ID:VS29m5a9
- >>130
パッケージ版を購入した人もUVIかハイリゾリューションのサポートに
シリアル提示して問い合わせればDL用のIDとPassを発行してもらえるよ。
- 133 :名無しサンプリング@48kHz:2010/06/26(土) 15:49:46 ID:eZzBi8zZ
- >>132
早速メールしとくわ。ありがとう
- 134 :名無しサンプリング@48kHz:2010/06/27(日) 00:45:07 ID:UvqSmTSk
- 先にアカウント作っといたらPSPが安く買えるってほんとか?
- 135 :名無しサンプリング@48kHz:2010/07/01(木) 23:45:05 ID:2IARer74
- 1.1.7出てる。
- 136 :名無しサンプリング@48kHz:2010/07/02(金) 06:02:12 ID:CozAJ7RC
- >>134
マジ???
じゃー今から作ってくる!
- 137 :名無しサンプリング@48kHz:2010/07/04(日) 09:31:03 ID:gm9zOSf9
- Mac…というかコンピュータ使うと、色々とセッティング&ノウハウが多いため、可能な限りメモしているが、大変だね。
一覧とかないもんだろうか。(苦笑
ところで(本題)
1.1.7をスタンドアローンで動かしていたところ、音色ロード中にこけた。
(*_*;
MacBook Pro / 10.5.8 / 4Gメモリ
普段はLogic & MainStageだけど、そっちでの確認はまだ。
え、ダウングレード?
う~ん、1.1.6からユーザになったばかりなので…。
取りあえずOnyxで掃除中…
- 138 :名無しサンプリング@48kHz:2010/07/15(木) 08:09:16 ID:ul4th9xT
- よくわかってないなら無闇にOnyxとか使わない方がイイよ。
- 139 :名無しサンプリング@48kHz:2010/07/27(火) 14:12:19 ID:XR6WuYJK
- 体験版触ってみたけど軽いね。
さすがにIndependence Proより音は少し劣る気がするけど、軽くて使いやすそうだ。
USBキーがちょっとネックだ。誰か背中押してくれないかな。
- 140 :名無しサンプリング@48kHz:2010/07/30(金) 23:05:37 ID:c3vZKuDC
- このソフト、アコギ(SteelGuitar)の音ってどんな感じなのかな?
- 141 :名無しサンプリング@48kHz:2010/08/19(木) 11:49:46 ID:aoiOok/i
- Plugsoundの上位版がPlugsoundProだと思いますが、
全く同じ音色の場合、出音のクオリティは違いますか?
Pro版の方で鳴らした方が音良いですかね?
前にpro版99ドルセールやってたけど、同程度の料金なら欲しいです。
- 142 :名無しサンプリング@48kHz:2010/08/19(木) 11:50:28 ID:aoiOok/i
- ageますスマソ
- 143 :名無しサンプリング@48kHz:2010/08/19(木) 15:56:38 ID:j+7u4JM1
- よくわからんが、素のPlugsound未だに買えるのか?
- 144 :名無しサンプリング@48kHz:2010/08/20(金) 20:41:21 ID:N+XVvdts
- >>141
フリーのサンプルあるからダウンロードして使ってみれば?
- 145 :名無しサンプリング@48kHz:2010/08/28(土) 14:01:15 ID:QH9Qpkn7
- 本家のサイトの方なんだけど、
http://www.ultimatesoundbank.com/
ユーザー名とパス入力してもバグってログイン出来なくなってると思うんだけど、どう?
ていうか、誰かこの書き込みを見てくれる人がいるのか不安なほどの過疎の村。
- 146 :名無しサンプリング@48kHz:2010/08/28(土) 14:05:42 ID:QH9Qpkn7
- と、思ったらこっちの方もなんか表示がかなり怪しいな。
http://www.uvisoundsource.com/
- 147 :名無しサンプリング@48kHz:2010/08/28(土) 17:33:10 ID:QH9Qpkn7
- 今、再度見に行ったらなおってましたです。
- 148 :名無しサンプリング@48kHz:2010/08/31(火) 15:03:44 ID:ps8W49d3
- >>141
サンプルの容量の問題で実はProの方が出音がしょぼい
- 149 :名無しサンプリング@48kHz:2010/08/31(火) 20:21:04 ID:fm6onbC1
- 今ダウソ中だが、毎秒87kbで完了まで残り22時間って鬼畜すぎ
- 150 :名無しサンプリング@48kHz:2010/08/31(火) 23:56:22 ID:yrW7/X7g
- >>148
>>>141
>サンプルの容量の問題で実はProの方が出音がしょぼい
うそお…(涙
- 151 :名無しサンプリング@48kHz:2010/09/01(水) 01:04:07 ID:OIafUbAc
- >>148
本当。自分、proへアップ組だが、ノーマルの音源も消さずMF2へ読み込んで使い分けてる。
pro版はハープやアコギがモノになってたりする。
- 152 :名無しサンプリング@48kHz:2010/09/06(月) 13:27:59 ID:mvSWmglz
- シンベのサブベースカテゴリで演奏中プチプチノイズが発生するんだが同じ症状の人いる?
- 153 :名無しサンプリング@48kHz:2010/09/09(木) 01:54:37 ID:+R1UHJMS
- 自分もだいぶ前から>プチプチ
幾つだったかのversionから発生して、バージョン上がるたびに
治ってるかとインストールして裏切られてる。
- 154 :名無しサンプリング@48kHz:2010/09/10(金) 02:11:19 ID:cp2wYtUL
- >>149
クソワロタwwwwwwww
- 155 :名無しサンプリング@48kHz:2010/09/10(金) 13:25:15 ID:1OIIm+3S
- >>153
「症状は再現可能であり、これはバグだ」と開発側に報告しなきゃ。
自分から求めないのに、期待だけして裏切られるってそれは違うと思うぞ。
- 156 :名無しサンプリング@48kHz:2010/09/10(金) 22:42:32 ID:5Vtutmy3
- >>155
ワロタww
- 157 :名無しサンプリング@48kHz:2010/09/15(水) 06:44:47 ID:5qA6G2Ga
- ProducerPack買った。
まぁ大体はいいんだが、オケ楽器はあんま使えんな。
あと、UVI Soundcard Synths Anthology はなんつうか、すっぴんな音だねえ。
LFO(>Amp)とかフィルタエンベロープの設定をしたくなってしまう。
- 158 :名無しサンプリング@48kHz:2010/09/15(水) 14:53:26 ID:vYw+/X65
- >>157
YOUやっちゃいなよ!
- 159 :名無しサンプリング@48kHz:2010/10/01(金) 12:03:53 ID:dZt+EeYY
- 今デモを試してるんだけど
UVISoundBanksの場所は帰られないのですか?
CじゃなくてDにしたいんですが。。。。
今はCにしてるんですがそれでもエラーになる。
- 160 :名無しサンプリング@48kHz:2010/10/01(金) 12:17:47 ID:EFU69ZDW
- >>159
中の.usfファイルをDに置いてUVISoundBanksに同じ名前のショートカットを作れ
- 161 :名無しサンプリング@48kHz:2010/10/01(金) 12:24:34 ID:dZt+EeYY
- >>160それをやったら表示されなくなるんですよー。
我慢してcでやってるんだけどデモのサウンドパックはエラーで読みこめない。
can't lead~って表示がでる。何でですか?
- 162 :名無しサンプリング@48kHz:2010/10/01(金) 12:31:09 ID:EFU69ZDW
- Soundpack DEMO.ufs へのショートカット
って名前になってないか?
- 163 :名無しサンプリング@48kHz:2010/10/01(金) 12:35:04 ID:dZt+EeYY
- C:\Program Files\UVISoundBanksの中にD:\UVISoundBanksのショートカットを作って。
D:\UVISoundBanksの中にusfファイルを置くんですよね?
- 164 :名無しサンプリング@48kHz:2010/10/01(金) 12:36:27 ID:EFU69ZDW
- ショートカットの名前は
Soundpack DEMO.ufs
にするんだぞ?
- 165 :名無しサンプリング@48kHz:2010/10/01(金) 12:48:56 ID:dZt+EeYY
- >>164ショートカットの名前も変えてるんですが。。。。
- 166 :名無しサンプリング@48kHz:2010/10/01(金) 12:56:38 ID:EFU69ZDW
- とりあえず本体の.usfファイルはどこに置いてもいいんだが
それを右クリックしてドラッグ&ドロップで
C:\Program Files\UVISoundBanksにショートカットを作って
名前を
「Soundpack DEMO.ufs へのショートカット」から
「Soundpack DEMO.ufs」に変更
これでダメだともう分からん
- 167 :名無しサンプリング@48kHz:2010/10/01(金) 13:15:34 ID:dZt+EeYY
- >>166できますた!ありがとうございました!!!!
- 168 :名無しサンプリング@48kHz:2010/10/01(金) 13:21:25 ID:EFU69ZDW
- お、出来たか
良かったな
>>2にもデモのパックがあるから試すといいよ
- 169 :名無しサンプリング@48kHz:2010/10/01(金) 17:51:19 ID:dZt+EeYY
- >>168ありがとうございます。デモパックも試してみます~。
- 170 :名無しサンプリング@48kHz:2010/10/10(日) 17:54:49 ID:oWf5SSOi
- 質問させてください。
UVISoundSourceで音ネタをカードで購入しました。
それでufsファイルをダウンロードしようとしたのですが、すぐにダウンロードが完了してしまい、出来るファイルが0バイトなのです。
何度やっても0バイトでダウンロードが完了してしまい、結局5回とも失敗してダウンロード出来なくなりました。
ですので、ダウンロード出来るようにして欲しいとメールを送ったのですが、返事も反応もありません。
分かる方どなたかいないでしょうか?
知恵を貸してください、お願いします。
- 171 :名無しサンプリング@48kHz:2010/10/10(日) 18:05:07 ID:55Zf/1B7
- 週末は返事こないから明けるまで待つよろし
- 172 :名無しサンプリング@48kHz:2010/10/10(日) 22:34:05 ID:v8Luq8ZC
- ダウンするブラウザ変えてみるとか、ダウンローダかましてみるとか。
- 173 :名無しサンプリング@48kHz:2010/10/11(月) 03:20:52 ID:v5BLWa9Z
- あ、やっと分かったファイルの位置
- 174 :170:2010/10/15(金) 00:39:32 ID:dq4K1nd0
- ダウンロード出来ない事を翻訳したメールを送って待っていましたら返信がありました。
直接ダウンロード出来るサイトを教えてもらったのですが、DLに必要な時間が20時間とか出てきた上、今度は時間が掛かりまくりで「処理がタイムアウトになりました」とエラーメッセージが・・・
何かダウンローダ使うしかなさそうです。
iriaではダウンロードが上手く行きませんでした。
とりあえず、五回ダウンロードに失敗してもメールすればダウンロード出来るという事。
翻訳したメールでも割と大丈夫だという事が分かりましたので報告です。
相談にのって下さった方、ありがとうございます。
- 175 :名無しサンプリング@48kHz:2010/10/15(金) 11:42:26 ID:KbgFXj9v
- >>174
公式サイトのお問い合わせから日本語で問い合わせたら、
普通にハイリゾリューションが対応してくれたよ。
あとダウンロードはFireFox推奨らしい。
http://www.uvisoundsource.com/article_info.php?articles_id=38
- 176 :名無しサンプリング@48kHz:2010/10/16(土) 00:21:11 ID:ir1KgDEa
- X-Treme FXってカモメの声とか鐘の音とかって入ってる?
- 177 :名無しサンプリング@48kHz:2010/10/19(火) 07:02:53 ID:k1bzv3Dz
- >>176
入ってる
- 178 :名無しサンプリング@48kHz:2010/10/19(火) 18:43:45 ID:OwLOeESq
- >>177
ありがと。すごい数のプリセットがあるみたいだけど、目当ての音探すの大変じゃない?
- 179 :名無しサンプリング@48kHz:2010/10/19(火) 21:49:14 ID:k1bzv3Dz
- >>178
UVI WorkstationのSearchからキーワードで音色名を検索できるし、
イメージが明確なら、単に当てはまりそうなカテゴリーから辿れる
例)X-TremeFX - 05-Natural > Sea > Sea ans Birds 1
- 180 :名無しサンプリング@48kHz:2010/10/23(土) 14:42:22 ID:+3gn6CnN
- 本家サイトからドルで購入しようと思うんだが、DVDは送られてくる?
それともダウンロードしろ、てことになるの?
Producer Packとあと個別に音源を1~2個購入予定なのだが。
ダウンロードはきつそうなのでぜひDVDが欲しい。
- 181 :名無しサンプリング@48kHz:2010/10/23(土) 16:00:22 ID:WEC2nVhy
- 送られてくるよ、こっちの方ねhttp://www.ultimatesoundbank.com/
物によってはtime+spaceの方が安いから、そっちもチェックしてみ
- 182 :名無しサンプリング@48kHz:2010/10/23(土) 20:42:34 ID:al+WTihk
- >>181
ありがとう!!!
円高を生かして購入します!!
- 183 :名無しサンプリング@48kHz:2010/10/26(火) 18:55:17 ID:HYrS+xlH
- Plugsound proのストリングスのマルカートとピチカートの奏法がどんなものか気になるので
MIDIファイルをアップしてもよろしいでしょうか?
- 184 :名無しサンプリング@48kHz:2010/10/26(火) 20:07:15 ID:ML+fMXAY
- バッチコーイ
- 185 :名無しサンプリング@48kHz:2010/10/27(水) 23:09:32 ID:VxpbB57x
- 短音だけで曲を作ったらいつのまにかどこかで聞いたことがあるタンゴを作ってた。
これでよければPlugsound Proのストリングスのソロとフルでスピカートとピチカートを鳴らして下さい。
お願いします。
1,2トラック:バイオリン
3トラック:ヴィオラ
4トラック:チェロ
5トラック:コントラバス
ttp://tfpr.org/up/src/up1682.mid
- 186 :名無しサンプリング@48kHz:2010/10/29(金) 15:25:56 ID:83eQQI61
- >>185
http://tfpr.org/up/src/up1693.mp3
(収録の順番)
1.Solo marc 2.Solo pizz 3.Ensemble marc 4.Ensemble pizz
・PSProにはスピカート未収録→マルカートで代用
・Solo Contrabass pizzなし→Solo ontrabass marcで代用
・Ensembleはステレオ音源につき元音色の定位で収録
・Cello、Contrabass共に音域修正のためオクターブ+1
- 187 :名無しサンプリング@48kHz:2010/10/30(土) 00:15:20 ID:VZenLjeH
- ありがとうございます。
どれも音として出来が良かったので、
その分自分のアレンジの下手さが目立って
いろんな意味で恥ずかしかったです。
というか、音域があったとは、とんだ誤算でした。
みなさんはPlugsoundProを使って
どんなストリングスの曲を作るか気になります。
- 188 :名無しサンプリング@48kHz:2010/10/30(土) 12:45:41 ID:1GdTaoSd
- >>187
Strings EnsembleにAll Stringsというものがあったから一応上げとく
収録はAll Strings marc→All Strings pizz→All Strings pizz snap
http://tfpr.org/up/src/up1698.mp3
ストリングスの曲は作ったことないな
主にポップス作ってるんだがシンセ系の音が気に入っててよく使ってる
GeneralMIDIのストリングスも容量小さい割に気持ちよく鳴るから好きだな
- 189 :名無しサンプリング@48kHz:2010/11/01(月) 22:26:58 ID:8JAmvl0q
- ありがとうございます。
オケアレンジは初心者ですがこういう使い方もあるんですね。
しばらくはオケスレで修行します。
- 190 :名無しサンプリング@48kHz:2010/11/26(金) 06:49:30 ID:6YKr/yrZ
- Ho
- 191 :名無しサンプリング@48kHz:2010/11/27(土) 14:01:32 ID:kcNuAJV1
- Syu
- 192 :名無しサンプリング@48kHz:2010/11/27(土) 21:19:49 ID:4uZeNWD2
- 新作ライブラリが来ないと思ってたらここもか・・・
- 193 :名無しサンプリング@48kHz:2010/12/06(月) 18:13:31 ID:XPYTDN8V
- acoustic toy museumがUVIworkstationのsoundbanksに反映されないのはどうしてなんだろう。
アカウントはilokにもはいっているしエイリアスやショートカットもつかっていないのに。
どなたか助けてもらえませんか?おねがいします。
- 194 :名無しサンプリング@48kHz:2010/12/06(月) 18:33:27 ID:XPYTDN8V
- 193です。acoustic toy museumは
.ufsファイルが2つあったみたいで一つしかいれてなかった。
解決!
でもファイル名が acoustic toy museum.ufs と acoustic toy museum.ufs1
となってて、さきに.ufs1をいれちゃってたんだけど、.ufs2とかわかりやすい名前にしてほしかったな。。。
- 195 :名無しサンプリング@48kHz:2010/12/06(月) 18:42:34 ID:PiXwWySF
- 解決して良かったな
俺もSynth Anthologyで同じように嵌ったのを思い出したよ
それにしてもacoustic toy museumを買う人がいるとは…
どういう使い方をするのか気になる
- 196 :名無しサンプリング@48kHz:2010/12/08(水) 14:23:48 ID:XXHL6YQ2
- 馬鹿にすんなよ!
- 197 :名無しサンプリング@48kHz:2010/12/12(日) 09:16:14 ID:0kk2larO
- お金があったら自分も買いたいよ!
acousticおもちゃ博物館!
お金はないけど!
- 198 :名無しサンプリング@48kHz:2010/12/14(火) 16:08:16 ID:OMT3lL9e
- pspのviolin sus で2.5sくらいのロングトーンを鳴らすと途中でブチブチノイズが入るんだがこれって仕様?クリップしてる訳でもないんだよな…
- 199 :名無しサンプリング@48kHz:2010/12/23(木) 18:14:42 ID:5bN7le8s
- 俺もめっちゃ欲しいわ。acoustic toy
PASCAL COMELADEみたいなトイポップとかも出来そうだしね。
なにより可愛い音がいい。
もうちょい安くなんないかしら?
- 200 :名無しサンプリング@48kHz:2010/12/23(木) 18:42:20 ID:E/EkrzA+
- ここはセールやってくれないからなあ
- 201 :名無しサンプリング@48kHz:2010/12/23(木) 22:00:48 ID:iBohnPwM
- IRCAMのソロ集ほしいお…。
でもセールやってくれないんだお…。
- 202 :名無しサンプリング@48kHz:2010/12/23(木) 22:11:23 ID:kRES0GAa
- 本家から何回かセールのメール来たことあるよ。単品だったけど。
国内だけど先月半額セールやってたよ。
ttp://www.miroc.co.jp/adv/archives/18430
- 203 :名無しサンプリング@48kHz:2010/12/24(金) 07:26:16 ID:QD2e444y
- セールはないけど既存ユーザーへの割引販売はあるね。
おもちゃ楽器の奴はもうちょい安くなってくれれば買うんだけど…
- 204 :名無しサンプリング@48kHz:2011/01/04(火) 11:13:25 ID:HtGhN5c3
- 12/28ぐらいにilokの申請したんだけど、未だライセンスダウンロードできません
正月休みは買っても使えないってことなのか???
- 205 :名無しサンプリング@48kHz:2011/01/04(火) 11:30:13 ID:AwA+VueQ
- >>204
かつてはメール申請での手動ライセンス発行だったけど、
今はサイト内のページでシリアルとiLok ID入れてレジストすれば、
自動で即ライセンス発行じゃなかったか?
- 206 :名無しサンプリング@48kHz:2011/01/04(火) 21:31:14 ID:HtGhN5c3
- >>205
レスありがと
お前のilokアカウントに送っておいたぜ
的なメール来たので手続きは間違ってないはず
だけどまだライセンスこないわけです
明日から代理店始まるらしいので電話して聞くしかないか
- 207 :名無しサンプリング@48kHz:2011/01/04(火) 21:54:13 ID:lOgljGgm
- 1年くらい前に
http://www.ultimatesoundbank.com/
で登録したけど手動発行だったよ
1、2日位待った後、登録した製品と違う製品のライセンスを送りやがったから
少なくともその時点では手動だったと思うw
- 208 :名無しサンプリング@48kHz:2011/01/06(木) 22:11:06 ID:PgszgB/m
- USB producer packかplug sound proをクレジットで買うか超悩んでる…
どっちを買うのがオトクなんだろう
- 209 :名無しサンプリング@48kHz:2011/01/08(土) 00:32:46 ID:nqLxoZu7
- ttp://hibari.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1293866438/190
- 210 :名無しサンプリング@48kHz:2011/01/09(日) 12:44:10 ID:5dXzMQl5
- >>114なんだけど、最新の1.1.7にしたら固まらなくなったっぽい
これでバリバリ使えるかな?
でもこれパッチのロードが遅いね
ものによっては何秒も待たされて困る
ストリーミングの設定はオンオフだけじゃなくて
プリロードの量も設定できるようになんないかな
- 211 :名無しサンプリング@48kHz:2011/01/09(日) 20:28:38 ID:9FPDYxYg
- >>210
おれは1.1.7使ってるけど固まるよ。
protoolsだけど。早くバリバリ使えるようになってほすぃ…
- 212 :名無しサンプリング@48kHz:2011/01/11(火) 21:40:39 ID:PA4u71YX
- MacのApp Storeに売ってるUVI Grand Pianoって、UVI Workstationで読めないのかな?
誰か試した人いる?どうだった?
- 213 :名無しサンプリング@48kHz:2011/01/12(水) 10:26:09 ID:gC3L2OLj
- >>212
セールスレで俺も似た質問をしたけど気になる。
無理ならまあ無理で別にいいんだけど。
住人の会話を見た限りの解釈だけど、
どうやらUVI SoundCard版からの抜粋サンプルで組みなおして
単体アプリ化した物のようで、UVI Workstationでは読めないようだ。
- 214 :名無しサンプリング@48kHz:2011/01/12(水) 19:16:05 ID:KPGUtjZG
- >>213
ありがとう。残念だ。とても残念だ。
この音とてもいいと思う。
- 215 :名無しサンプリング@48kHz:2011/01/19(水) 12:02:59 ID:igwgS24J
- Plugsound Proは本当に良いね
そこそこの質で一通り揃ってるってのはもの凄く有難いです
SampleTankは音が古い上に結構使いにくいし
Kontaktは穴が多いし
それにしてもiLok止めてくれないかなあ、無理だろうけどさ
上でも言ってるけどロードが結構遅いのも気になるかな
- 216 :名無しサンプリング@48kHz:2011/01/22(土) 00:57:41 ID:CFJBM/Va
- World Traditions買った人はいるかな?
使い心地はどうだろう?
コスパ高そうなら、Plugsound Proと一緒に
注文しようかと思ってるんだけど。
- 217 :名無しサンプリング@48kHz:2011/01/25(火) 00:24:30 ID:hgwlPu7H
- >>114,210です。
また固まりましたorz
調子いいなと思ってたら、やっぱり治ってなかった様です。
いつ固まるかがよく分かりません…
どうやらおかしいのは画面だけのようで
ソングはループ再生の状態でずっと鳴り続けていました。
UVIが悪いのかCubaseが悪いのかOS(Windows XP SP3)が悪いのか
同じ症状出てる人は環境どうですか?
- 218 :名無しサンプリング@48kHz:2011/01/25(火) 13:49:22 ID:xIEStjyN
- plugsoundスレでガイシュツだけど、OpenGL使ってるからビデオカードも関係あるかも
- 219 :名無しサンプリング@48kHz:2011/01/31(月) 18:40:37 ID:kLPorWSh
- >>217
もしこれ以上時間を無駄にしたくないなら、オフィシャルに問い合わせた方がいい。
今は日本語でもいけるよ。
http://www.uvisoundsource.com/contact_us.php?osCsid=c43da2bab634e2d4c08b6898d468ffd1
>>218
旧エンジンのPSP(デカイ箱のやつ)はグラフィックのバグあったけど、
UVIWSでは0から作り直してユーザーの環境に依存しない仕様になったんだと。
- 220 :名無しサンプリング@48kHz:2011/02/01(火) 21:47:37 ID:qySOkdTg
- いつの間にかiLokキーのデザイン新しくなってるね
- 221 :名無しサンプリング@48kHz:2011/02/07(月) 12:17:30 ID:/rlNrRBe
- 超欲しいけど製品サイクル的に
そろそろ動きありそうなんだよな
- 222 :名無しサンプリング@48kHz:2011/02/27(日) 12:11:05.21 ID:KDOosQwa
- Windows7 64bitで強制的にWASAPI経由になるんだけど、これだと音が再生されないっぽい?
- 223 :名無しサンプリング@48kHz:2011/03/05(土) 17:15:31.52 ID:uSM9LcSG
- PlugsoundとCharile持ってた関係でコンプリートアップグレードした
DVDはすぐ送ってきたがSYNTH ANTHOROGYのファイルがない&オーサライズ用のシリアルナンバーも一個不足
問い合わせたらファイルダウンロード先を知らされたが、4GBのファイル3個ダウンロードに丸2日かかった。。。
音はとてもいいね。同じようなトラップにはまる人がいるかもと思い書いておきます
上の方にも書いてあるけどSYNTH AN~は2個ファイルが必要です
- 224 :名無しサンプリング@48kHz:2011/03/24(木) 06:27:00.78 ID:eccr2xdc
- PlugSound Proのタブラとバヤ、リリースタイムをいじっても全く響いてくれなくて困った…
コンプとリバーブで誤魔化すしかないかな?
- 225 :名無しサンプリング@48kHz:2011/03/26(土) 09:00:22.42 ID:JUQHl3Sx
- Toy Musiumが欲しい人、このコンペに応募した?
http://www.timespace.com/competitions/1992/win-the-complete-toy-museum-from-usb.html
- 226 :名無しサンプリング@48kHz:2011/04/02(土) 11:03:14.21 ID:CIozHCoz
- これドラムごとのパン設定出来ないんだな…
- 227 :名無しサンプリング@48kHz:2011/04/02(土) 11:16:41.42 ID:vdT8kQtV
- これのドラムの音はしょぼくて使う気にならない
ピアノとかベースとかギターとかかなり好きなんだが
- 228 :名無しサンプリング@48kHz:2011/04/28(木) 22:15:34.91 ID:ddU4jbLQ
- Plugsound proのシャナイの音色名が「112-Shanai&」になってるのは俺だけ?
- 229 :名無しサンプリング@48kHz:2011/04/28(木) 22:30:06.30 ID:ZS+7V+TK
- >>228
うちもそうなってるよ、あんま気にしなかったけど。
- 230 :名無しサンプリング@48kHz:2011/04/28(木) 23:17:21.30 ID:ddU4jbLQ
- >>229
ありがとう。データが壊れてるのかと心配だったんだ。
>>57や>>224を見ると変換に少し失敗してる感じなのかね。ただの仕様ならいいけど
- 231 :名無しサンプリング@48kHz:2011/05/03(火) 00:41:01.09 ID:/FQf12sr
- これいつになったら安定するんだ?
- 232 :名無しサンプリング@48kHz:2011/05/05(木) 15:24:00.74 ID:adKKAKq1
- うちの環境では結構安定している。
ホストはキューべの5.5 OS XP(32bit)
- 233 :名無しサンプリング@48kHz:2011/05/05(木) 16:44:56.45 ID:lfis5yn9
- 俺もUVI Workstationになってからはずっと安定してる。
開発も落ち着いたのか新製品の調査アンケートみたいの送ってきてたな。
- 234 :名無しサンプリング@48kHz:2011/05/05(木) 23:12:37.78 ID:0+q/MgQh
- Windows 7 64bitで最新版を使ってるけど、安定性はばっちりだよ。
でも家のPSPは↓の音源みたく元気に鳴ってくれない…どんな魔法使ったんだ?
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1252176258/99
- 235 :名無しサンプリング@48kHz:2011/05/05(木) 23:24:50.93 ID:YfwpEaMM
- ファイルにアクセスできんが
Plugsoundと書いてあるからPSPじゃないんでないの
- 236 :名無しサンプリング@48kHz:2011/05/07(土) 07:39:24.92 ID:v0sR+z4k
- PlugsoundProのMandolinをベロシティ値80以上にして低音を鳴らすと
ノイズ音しか鳴らなくなるようなのですが、
これはこちらの環境の問題なんでしょうか?
- 237 :名無しサンプリング@48kHz:2011/05/08(日) 17:28:52.93 ID:awvXcrRi
- SoundPack DEMOの中に入ってるバンクと製品版のPlugSound Proのバンクって違うんだね
デモの方が調整が丁寧に聴こえるのは気のせいだといいんだが
- 238 :名無しサンプリング@48kHz:2011/05/08(日) 23:31:04.72 ID:bLO8/a0d
- 昨日やっとPRO買ったよ
何だろうこのナンバリング
いずれ全部入りBOX出そうな予感がしますん
- 239 :名無しサンプリング@48kHz:2011/05/10(火) 00:49:35.68 ID:MgDiCbY1
- >>236
バグだな。
マンドリンが入っていることを始めて知った。
>>237
調整?デモはデモ、製品は製品だろ。一体何を悩んでる?
SoundPack DEMOは各製品のほんの一部を抜粋したにすぎないし、
一音色におけるサンプルが削られてる。
- 240 :名無しサンプリング@48kHz:2011/05/10(火) 21:25:10.33 ID:Vf7yAJU1
- >>239
Mini Jazz Piano-lightやHot Rods Kit-lightの出音を製品版と比較して
「とりあえず用意されたプリセット当てて鳴らせばいいよ」レベルのDTM初心者が手を出してよかったんだろうかと悩んだ
完全に俺の主観的な好みと力量の問題だし、PlugSound Proに音色のエディット料は含まれてないならデモの波形やFXが違うのも仕方が無いと思う
- 241 :名無しサンプリング@48kHz:2011/05/11(水) 21:55:20.41 ID:cqp2KFJJ
- >>239
ありがとうございます。
何だか不思議なバグですね…回避可能なのでよかったです。
PSPの音色の幅広さは、メジャーなスタイルにもマイナーなスタイルにも対応してくれるので有難いです。
- 242 :名無しサンプリング@48kHz:2011/05/15(日) 21:29:13.60 ID:te65YiPT
- バージョンによって出来不出来があるんでしょ。
俺は随分前のまま更新してないなあ。
- 243 :名無しサンプリング@48kHz:2011/05/16(月) 03:30:24.62 ID:PoiHcuLJ
- >>236の言ってるバグはUVI Workstationのバージョンとは関係ないだろ。
- 244 :名無しサンプリング@48kHz:2011/05/30(月) 00:07:21.65 ID:DhA70zMU
- ほ
- 245 :名無しサンプリング@48kHz:2011/05/30(月) 09:12:06.82 ID:Ymglt+3E
- おもちゃに続いてパーカスパックも頼む
- 246 :名無しサンプリング@48kHz:2011/06/17(金) 01:29:55.91 ID:Oxit/HoJ
- USBが50%オフセールやってるよ
- 247 :名無しサンプリング@48kHz:2011/06/18(土) 00:04:40.76 ID:lo7Af+6p
- セールスレにも書いたけど、Synths Anthologyが使いやすくてオススメ。
いろんな音色が幅広くはいっているPLUGSOUND PRO付きのUSB Producer Packもかなり安いし良いね。
- 248 :名無しサンプリング@48kHz:2011/06/18(土) 00:46:50.52 ID:o/vPR9K+
- Producer Packオーダーしたぜ!
どの位で着くかな?
- 249 :名無しサンプリング@48kHz:2011/06/18(土) 01:19:31.86 ID:F30aj/5t
- >>236
そのバグv1.1.8でfixされるぞ。リリースはもう少し先になるが。
- 250 :名無しサンプリング@48kHz:2011/06/18(土) 03:48:53.54 ID:T8W2WZrt
- こんな時、こう言う奴が必ず居る。
「この前買ったばかりだよ…orz」
まさに 俺
ところで、Ableton Liveでパッチを切り替えてると良く落ちるんだけど
他に同じ症状の人いる?報告した方が良いのかな。
- 251 :名無しサンプリング@48kHz:2011/06/18(土) 05:40:36.97 ID:5zSSraWh
- #01 Retro Organs 49USD
#02 Synths Anthology 64USD
#03 X-Treme FX 129USD
#04 Mayhem of Loops 49USD
#05 Retro Keyboards 64USD
この価格が3番以外は50%オフ後の価格ならば、
今の内に手っ取り早くフルコンプしちゃおうと思ったが、
既にPlugsoundProを持っている俺の場合は、
50%オフセールに手を出すと逆に高くつくようだ。
ちなみに今表示されている価格で
1番~5番を買うと49+64+129+49+64=355USDとなる。
既存のPlugsoundProユーザーはユーザエリアから
UVI Soundcards Complete Crossgradeという、
1番~5番までの特別セットをいつでも299USDで購入出来るのだが、
その辺を差し引いても、Producer Pack 149USDと
Retro Pack 99USDのセット買いが一番安いみたいだな。
ただし、PlugsoundProと2番が重複するけどな。
新規の人も2番は重複するだろうし、
2番だけあちこちで重複して要らない子みたいになりそうだ…
- 252 :名無しサンプリング@48kHz:2011/06/18(土) 12:33:03.83 ID:j0NuaQ7X
- >250
おまえMacだろ?
俺も落ちる事もある上に一部の音色にノイズが走る現象があるから
ableton Macは相性が悪いと考えてる
だがWinでは特に問題はない
- 253 :名無しサンプリング@48kHz:2011/06/18(土) 20:40:48.15 ID:pHSKpPAW
- >>251
>既存のPlugsoundProユーザーはユーザエリアから
既存のusersですが、知りませんでした。
(ダメ過ぎ…
あ、計算ありがとうございました。
m(_ _)m
>ただし、PlugsoundProと2番が重複するけどな。
そうなるわなー。
しかし、二つも重複。
困ったもんだね。
(´・_・`)
その分、Toyなんとかとかを…
- 254 :名無しサンプリング@48kHz:2011/06/19(日) 06:20:02.61 ID:l3x4Fm65
- これ在庫調整かな?
現PRODUCER持ちで、いつかUSB単品全部並べてニヤニヤしたい変態だけど
この機会に単品で買い直そうか迷ってる
ただ>>233のメールもあってPlugsoundみたいに後に
UVI SOUNDCARD BOXとか出されたら寝込むし
問い合わせてみようかな
- 255 :名無しサンプリング@48kHz:2011/06/19(日) 06:27:08.18 ID:l3x4Fm65
- × UVI SOUNDCARD BOX
○ Plugsound Box
ごめん間違えた
UVI SOUNDCARD BOXは現行品のまとめイメージです
- 256 :名無しサンプリング@48kHz:2011/06/19(日) 06:52:20.96 ID:s2d5PV/C
- >>253
251だけど、ProducerPackにSynths Anthologyが入ってなければ
重複もなくて簡単に済んだ問題なんだけどなー
まあ新規の人にとっては安く買えるチャンスだし、
重複なんかどうでもいいよ、って人はセット買いがお得だな。
一方でPlugsoundPro持ちの俺は、
冷静に考えるといつでも299USDで1~5までまとめて安く買えるわけだし、
今無理して50%オフセールに金突っ込む必要は無いかな、と思った。
今は他の事に金を使って、必要になったら買おうかな、と思う。
>>254
確かに、後からバンドルセットを安く出す可能性もあるしね。
その場合299USDくらいの安い値段に設定するんじゃないかな、とは思う。
ところでハイレゾは50%セールに対応しないんだろうかね。
EWQLのセールにも対応しないし、今回もスルーなのかな…
- 257 :名無しサンプリング@48kHz:2011/06/19(日) 06:56:03.49 ID:s2d5PV/C
- あ、ついでに。 現在の表示価格は50%オフ後の値段らしい。
だから表示価格から更に半額っていうことはないので要注意ね。
カートに入れるとわかるけど、送料も29USDかかるのでお忘れなく。
- 258 :名無しサンプリング@48kHz:2011/06/19(日) 13:04:12.14 ID:CNDSTUA9
- TOYMUSEUMってそんなに良いか?
- 259 :名無しサンプリング@48kHz:2011/06/19(日) 13:45:44.32 ID:rzKO1Bf2
- だっておまえ、博物館だぞ?
- 260 :名無しサンプリング@48kHz:2011/06/19(日) 18:21:22.37 ID:CNDSTUA9
- おまいらのなかではアコースティックとエレクトリックだとどっちのトイミュージアムが好きなの?
- 261 :名無しサンプリング@48kHz:2011/06/19(日) 23:28:24.85 ID:RveLCqB4
- ProducerPack買った!音源買うの初めてだから楽しみだぜ
あとはiLok2ってのを買えばいいのか
- 262 :名無しサンプリング@48kHz:2011/06/20(月) 00:16:32.65 ID:q9FOGR+i
- そうです。
- 263 :名無しサンプリング@48kHz:2011/06/21(火) 08:22:51.09 ID:cXI9FJm4
- UVI Workstationのエフェクトって活用してますか?
プリセットのリバーブ切らずに使ってる人とかいるのかな
- 264 :名無しサンプリング@48kHz:2011/06/21(火) 21:41:18.07 ID:+NYRI3JF
- Logic側とかMain stage側で組むのが面倒だったりするので、
使っています。
ってか、活用も何も
あれば使えばいいじゃんか、と。
- 265 :名無しサンプリング@48kHz:2011/06/23(木) 06:54:30.79 ID:wKsbp7A4
- UVI SOUNDSOURCEってカード無いと利用できませんか?
アップライトピアノが欲しいんですが..
- 266 :名無しサンプリング@48kHz:2011/06/23(木) 12:45:48.26 ID:409t9MV+
- クレジットカード?
- 267 :名無しサンプリング@48kHz:2011/06/23(木) 18:43:09.65 ID:B9TW9Emo
- >>266
…うん////
- 268 :名無しサンプリング@48kHz:2011/06/24(金) 10:08:00.40 ID:Yc0UbOCH
- 22日にProducerPackぽちったが、いつ届くだろうか・・・ドキドキ
- 269 :名無しサンプリング@48kHz:2011/06/24(金) 23:07:35.10 ID:LfR5kHzM
- 送料高いからRetro Packもポチりそうになるな
- 270 :248:2011/06/25(土) 11:40:49.37 ID:G8dkfsO/
- 18日にオーダーしてさっき届いたよ。
大体一週間か。
- 271 :268:2011/06/25(土) 12:37:58.08 ID:FkstJ1ND
- >>270
一週間かぁ、待ち遠しいなぁ。さんくす。
- 272 :名無しサンプリング@48kHz:2011/06/27(月) 00:33:53.93 ID:mC8lWwab
- PayPal使えるじゃん////
- 273 :名無しサンプリング@48kHz:2011/06/27(月) 15:18:34.18 ID:kp2hADHB
- Producerpack届いてインストールしたんだけど、
これに入ってるMayhem Of Loopsのufsファイルって2GBで合ってる?
公式サイトで見ると4GBって書いてあるんだけど、どうみても2GBしかないんだよね。
しかも音色が半数しか読み込めない。みんなはどう?
- 274 :名無しサンプリング@48kHz:2011/06/27(月) 16:06:08.48 ID:ta58CGTK
- WinXPだけどちゃんと4GBあるぞ。
破損してるんじゃないの?
- 275 :名無しサンプリング@48kHz:2011/06/27(月) 18:39:56.62 ID:kp2hADHB
- そうなんですか!WinXPにしたり別の環境でもう一度DVD読み込んでみたりしてみたんですが、
やはり2GBしかないみたいです。
一応画像撮ってみました。
http://www.gazo.cc/up/44823.jpg
俺の勘違いじゃなく本当に容量がおかしいようだったら
頑張って英語で本家に問い合わせようと思います・・・
- 276 :名無しサンプリング@48kHz:2011/06/27(月) 19:38:42.28 ID:iQPYZRWA
- 175 :名無しサンプリング@48kHz:2010/10/15(金) 11:42:26 ID:KbgFXj9v
>>174
公式サイトのお問い合わせから日本語で問い合わせたら、
普通にハイリゾリューションが対応してくれたよ。
今は日本語サイトあるくらいだし英語じゃなくていいぞ
- 277 :名無しサンプリング@48kHz:2011/06/27(月) 21:19:56.90 ID:kp2hADHB
- ありがとうございます。そちらで聞いてみます。
- 278 :名無しサンプリング@48kHz:2011/06/28(火) 00:09:34.04 ID:l9hybnJ6
- 今日ProducerPack届いた俺のも2GBしかなかったわ
サイズも全く同じ
- 279 :名無しサンプリング@48kHz:2011/06/28(火) 17:48:17.94 ID:7J2Uos9m
- >>278
273を書いた者ですが、公式サイトで問い合わせたら
原因は不明だそうですが、正規のufsファイルをダウンロード出来るwebページとパスワードを教えてくれました。
なので問い合わせてみるといいかも。
- 280 :名無しサンプリング@48kHz:2011/06/28(火) 19:07:07.72 ID:0Ji/eAW8
- >>279
>webページとパスワードを教えてくれました。
俺にも教えて
- 281 :名無しサンプリング@48kHz:2011/06/28(火) 19:09:17.05 ID:Ozpg5o3i
- 駄目でしょwちゃんと自分で問い合わせた上でじゃないと。
- 282 :名無しサンプリング@48kHz:2011/06/28(火) 19:14:38.67 ID:NI55MDtL
- 手に入れたところでiLok認証だけどな
- 283 :268:2011/06/29(水) 01:58:39.23 ID:exHCO1R8
- 問い合わせる手間が省けるから知りたいなw
- 284 :名無しサンプリング@48kHz:2011/06/29(水) 13:35:21.98 ID:gyYn0za4
- 対人恐怖症か何かか?
例えそうだとしても筋通すべきところは筋通せよ
- 285 :268:2011/06/29(水) 13:51:12.64 ID:8zp2GtN/
- 不良品届いてから問い合わせてさらに一日待たされるのか。面倒だなー
- 286 :名無しサンプリング@48kHz:2011/06/29(水) 14:02:01.27 ID:Eugz3vu3
- >>285
あ、飯食ったり息するのも面倒なんじゃない?
死ねばいいんじゃないかな。
- 287 :名無しサンプリング@48kHz:2011/06/29(水) 14:04:57.50 ID:8zp2GtN/
- どうしたの?なんでそんなに俺を憎んでんの?
冗談のつもりで書き込んだら凄い勢いで説教と人格攻撃が飛んできたでござる。
ここは怖いね。
- 288 :名無しサンプリング@48kHz:2011/06/29(水) 15:32:05.65 ID:Eugz3vu3
- いやいやバカは死ねばいいというただの一般論ですよ。
- 289 :名無しサンプリング@48kHz:2011/06/29(水) 16:44:01.80 ID:v8WbUnfn
- なるほどね。なんか必死すぎてびっくりした。
正規購入したからちゃんと問い合わせるし、別にここで本気で教えてもらおうなんて思ってなかったけどね。
バカとか死ねとか過剰反応すぎね?
- 290 :268:2011/06/29(水) 16:49:43.18 ID:v8WbUnfn
- まぁいいや、今日ぐらいに届きそうだから楽しみです。
- 291 :名無しサンプリング@48kHz:2011/06/29(水) 16:56:50.25 ID:BVPjKTL9
- >>275
俺のもこの状態だった。
PlugsoundProは7.71GBでいいんだよね?
何か不安になってきた
- 292 :名無しサンプリング@48kHz:2011/06/29(水) 18:24:19.80 ID:gyYn0za4
- 不安ならMD5チェックサムで照合するのもいいと思うぞ
http://www.uvisoundsource.com/article_info.php?articles_id=78
http://www.uvisoundsource.com/www.uvisoundsource.com/article_info.php?articles_id=79
- 293 :名無しサンプリング@48kHz:2011/06/29(水) 18:40:02.54 ID:YWsIil5E
- >>291
7.71GBで合ってるよ
- 294 :名無しサンプリング@48kHz:2011/06/29(水) 19:28:16.60 ID:BVPjKTL9
- ありがとう、安心した。
>>292
上手くいかなかった時はこれ試すことにする
- 295 :名無しサンプリング@48kHz:2011/06/29(水) 21:11:18.42 ID:rBgfohnV
- 明日でセール終了だね。
- 296 :名無しサンプリング@48kHz:2011/07/01(金) 19:19:30.56 ID:x97bAH8D
- RETROPACK買ったんだけどオルガンのDVDが入ってないw
同じ人いる?
- 297 :名無しサンプリング@48kHz:2011/07/01(金) 19:32:52.03 ID:x97bAH8D
- ヒャッハーPRODUCERの破損も当たった
ハァ問い合わせるか
- 298 :名無しサンプリング@48kHz:2011/07/01(金) 21:06:12.95 ID:LVa2tmQ0
- ここ適当すぎるだろw
- 299 :名無しサンプリング@48kHz:2011/07/01(金) 22:28:53.85 ID:f5UZQJQE
- 14日まで延期
- 300 :名無しサンプリング@48kHz:2011/07/02(土) 00:11:37.35 ID:wbJ5cKdK
- toy 半額にしないんじゃセールもへったくれもねー
- 301 :名無しサンプリング@48kHz:2011/07/02(土) 00:13:25.16 ID:2+0F06gN
- データ販売してほしい
その方がUVIも元手かからないからセールしてくれそうなのに
- 302 :名無しサンプリング@48kHz:2011/07/02(土) 09:05:13.32 ID:T/cFQp/w
- 代理店セール遅すぎ
Big fish audioで買うのオススメ
今月からクーポンオフやってる
RETROPACKが安いw
- 303 :名無しサンプリング@48kHz:2011/07/02(土) 11:15:11.51 ID:remPQ74n
- uvisoundsourceの方でもセールやってくれればいいのにね
- 304 :名無しサンプリング@48kHz:2011/07/02(土) 18:48:52.59 ID:1j0d2trz
- 全然届かないなぁ。通関に手間取ってるのか。
- 305 :名無しサンプリング@48kHz:2011/07/03(日) 12:48:47.01 ID:+lwKKFg7
- >>304
発送メールとかあった?
おれも、買ったんだけど、アカウント登録完了メール決済完了メールしかとどいてないや。
- 306 :304:2011/07/03(日) 18:26:57.45 ID:REXokTjJ
- >>305
同じ状況だよー
せめてEMS問い合わせ番号でも教えてくれたらねー
- 307 :名無しサンプリング@48kHz:2011/07/03(日) 19:39:17.57 ID:c8qn7oQI
- >>306
ありがとー安心しました。
たしかに確認できたらいいのにね~
- 308 :名無しサンプリング@48kHz:2011/07/08(金) 00:53:23.39 ID:U2oYBS4w
- おれもMayhem of Loops が1.99GBしか無かった\(^o^)/
- 309 :名無しサンプリング@48kHz:2011/07/08(金) 18:16:25.34 ID:WpU1Rc7s
- わたしは先月29日の夜に注文、今月7日の昼に届きましたよ。
発送メールなし。
そして、予想通りMayhem of Loopsが1.99GBしかなかった。
メールしたら、リンク先教えてくれた。が、ダウンロードするのがだるい
- 310 :名無しサンプリング@48kHz:2011/07/09(土) 16:02:18.95 ID:DN726gOV
- セール期間14日まで延長でにPercussion StoreとJazzisticも50%オフ対象品になってるね
- 311 :名無しサンプリング@48kHz:2011/07/10(日) 08:15:42.07 ID:pidRou2p
- JAZZISTICって昔出てたサンプリングCDの焼き直しだよね。
内容はすごくいいけど、焼き直しにしては高いよね。
- 312 :名無しサンプリング@48kHz:2011/07/10(日) 13:58:29.23 ID:onhL8hYI
- やっとプロヅーサーパック到着。
案の定、mayhem of loops.ufsが1.99GBだった(´・_・`)
今からメールする。
- 313 :名無しサンプリング@48kHz:2011/07/10(日) 15:11:30.16 ID:ZFEJXmQ6
- これ、プレスミスを処分するために
わざと流してDL対応してる気がするよ
不良ディスクでも入れれば形にはなるし
- 314 :309:2011/07/10(日) 15:54:21.99 ID:vWPtkC88
- すべてMD5チェックサム照合したほうがいいですよ。
プロとシンセはOKだったが、FXのやつが2つとも値が違う・・・。
mayhem of loopsとあわせて12GB近く落とすのは苦しい。
今速度遅いし、1つ10時間とか勘弁して。
ダウンロードを途中で中断、再開できるいいソフトはないのでしょうか。
- 315 :名無しサンプリング@48kHz:2011/07/10(日) 16:39:53.65 ID:152Rbpno
- 回線細くてDLできないから送れて言ってみた方がいいんじゃね
そこで使えるかわからないけど、DLソフトはflashgetっての使ってる
- 316 :名無しサンプリング@48kHz:2011/07/10(日) 17:11:00.06 ID:MGk2eP+H
- シンセのMD5合ってるけど読み込み時にエラー出るパッチがあるな・・・
- 317 :309:2011/07/10(日) 17:36:09.01 ID:T7kduycn
- メールには
due to the success of this promotion ours servers could be busy.
Thanks for your patience and try again later if you can't access to the files.
だってさ。
よく分からんが、
今プロモーションで自分とこのサーバーは忙しいから駄目だったら後から落として、
ってことでOK?ですかね。
まあ、しばらくプロとシンセのパッチで遊んどくか・・・。
- 318 :名無しサンプリング@48kHz:2011/07/11(月) 16:44:06.37 ID:P6uXGQs5
- プロデューサーパックの音いろいろ聞いてるだけで一ヶ月遊べる気がする!!
も、ももちろん曲作るからね?!
- 319 :名無しサンプリング@48kHz:2011/07/12(火) 17:18:41.72 ID:+ZGp32KI
- 音量が極小だったり音が出ないとか壊れてるプリセット多いな。
どうすりゃ治せるんだ?
- 320 :名無しサンプリング@48kHz:2011/07/12(火) 19:43:23.92 ID:2WE3walj
- >>319
UVI Workstaion側をいじって対応できるような不具合なら、
早ければ次バージョンで直してもらえるんじゃないかな?
自分の場合は不具合はKVRのスレで報告して直してもらってるよ。
http://www.kvraudio.com/forum/viewtopic.php?p=4585357
- 321 :名無しサンプリング@48kHz:2011/07/17(日) 06:02:09.05 ID:lr7P0rS3
- UVIworkstationって音色の検索できなかったっけ?
Pパック買ったけどあまりにも探しにくくて使えないんだわ。
それ以前に音色名が解りづらいし…
もしかして808とか909とかってプリセット名にするの禁止になった??
- 322 :名無しサンプリング@48kHz:2011/07/20(水) 11:01:18.67 ID:fJbd85IO
- Acoustic Toy Museum半額にしてくださいよ・・買うのに
- 323 :名無しサンプリング@48kHz:2011/07/20(水) 20:33:12.03 ID:G7V4s/Rl
- そのかわり、8bitに圧縮な。
- 324 :名無しサンプリング@48kHz:2011/07/21(木) 20:13:33.67 ID:NBLl0khj
- PlugsoundProの"063-C-Reggae 5"にクリップ音が入ってるのは仕様ですねわかります
- 325 :名無しサンプリング@48kHz:2011/07/26(火) 13:09:08.24 ID:PF8q6AcG
- Producer pack買ったけど
期待しすぎたのかあまりいい音質じゃないね
特にドラム音源とピアノ音源にがっくし
- 326 :名無しサンプリング@48kHz:2011/07/26(火) 13:36:47.58 ID:rA5FHY8r
- 俺もiLok込みで15000円見て迷ったけど買わなかった。
ふた昔ほど前の製品だし、使い勝手のためと思えばいいんじゃないかと。
UVIworkstationのGUIにいまいち馴染めなかった・・・・
- 327 :名無しサンプリング@48kHz:2011/07/26(火) 16:23:44.90 ID:cjrHcB6o
- PlugsoundProのContrabass susを使いたいと思ったんだが、
特定の音(C2-B)を小さい音量で鳴らすと途中で超音波に変わるみたいだな。
ボロロもどきでも作っとれ!というUVIからのお達しなのか
- 328 :名無しサンプリング@48kHz:2011/07/28(木) 05:52:44.55 ID:ccaAz35B
- 俺が買ったmayhem of loops.ufsも1.99GBだった。
英語でのやり取りは怖いのでハイレゾに連絡してみる。
- 329 :名無しサンプリング@48kHz:2011/07/29(金) 01:36:52.52 ID:g1w9qrwO
- ufsって圧縮してあって実質の音ねたの容量はそれよりでかいとかじゃなかったっけ
違うかったらごめん
- 330 :名無しサンプリング@48kHz:2011/07/29(金) 04:31:18.25 ID:BqREBH6M
- 違うんだな。
3.9GB位のファイルの
ダウンロードリンクを教えてくれたよ。
- 331 :名無しサンプリング@48kHz:2011/07/30(土) 14:57:18.62 ID:rJG+1bpP
- >>329
違う。
mayhem of loops.ufsの実ファイルサイズは
4GBを超えているものが正常なんだけど、
DVDに収録されているものは1.99GBになってしまっているので
「残り2GBはどこに行ったの?これ破損しているんじゃね?」って話だよ。
- 332 :名無しサンプリング@48kHz:2011/07/30(土) 16:16:11.23 ID:FlQLwF0Y
- 最後のチャンスだよとメールきてproducer pack買うかなおもったが
フィジカルシッピングしかなく辞めたDL販売でいいのにな
- 333 :名無しサンプリング@48kHz:2011/07/31(日) 20:44:53.42 ID:WytkfxmM
- 欲しいものリスト
・パーカッションストア
・ワールドトラジション
・スピリット オブ ゴング
・アイカム ソロ インスト
- 334 :名無しサンプリング@48kHz:2011/07/31(日) 23:01:43.33 ID:5iyv2ZFy
- パーカスとドラムマシンのやつ買う予定だったけどmaschine買ったら
情熱一気に冷めた。
- 335 :名無しサンプリング@48kHz:2011/08/01(月) 18:35:08.83 ID:KCnulwjO
- UVI WSのエフェクト結構イイな!
デモ音源の質感と実際のプレイバックとの差でがっかりしてたけどこのリバーブがあれば全然イケるわw
コルグのシンセみたいだなこれw
- 336 :名無しサンプリング@48kHz:2011/08/03(水) 05:42:33.46 ID:uEyT/i+G
- WinのProtoolsで使ってるけど、
音が途切れたり、キーボード押しても
音が鳴らないこともある。
不具合多い気がする。
- 337 :名無しサンプリング@48kHz:2011/08/03(水) 05:51:06.71 ID:p2+j70MR
- http://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=1223^PLGSPRO^^
ここのレヴューに書いてあるけど
グラフィックボードの関係かな?
- 338 :名無しサンプリング@48kHz:2011/08/03(水) 13:12:26.92 ID:jZQws2EM
- >>336
何のライブラリの何というプリセットなのか?
PCスペックは?XP or 7?UVIWorkstaionのバージョンは?
同じくWinのProtoolsで使ってるが不具合が多いということはない。
>>337
>グラフィックボードの関係かな?
もう百万回くらいこのスレに書いてるが、
その問題はOpenGLを使っていたころの話で今の製品には関係ない。
GUIを開くだけで落ちるくらいのクソっぷりで、見た目と音はいいけどかなり使えないソフトだった。
http://www.soundonsound.com/sos/jun07/articles/usbplugsoundpro.htm
- 339 :名無しサンプリング@48kHz:2011/08/03(水) 19:14:40.20 ID:jGxPFVZn
- 俺はMacで使ってて同じく壊れたサンプルのオンパレードだぞ。
米国のソフトはこんなにも不具合多いのかと思って諦めてたけど普通に使えてる人がいるならハイレゾにクレームつけてみるわ。
因みにPパックの中身全部そんな感じ。
- 340 :名無しサンプリング@48kHz:2011/08/03(水) 20:28:08.81 ID:ZeUtX968
- アメリカじゃなくてフランスなんですけど
- 341 :名無しサンプリング@48kHz:2011/08/03(水) 20:48:38.35 ID:uEyT/i+G
- プラグサウンドプロのLespoul Twin何たらとかいうパッチは軽くキーを押しただけなのに
ピークぶち切れた。ありえねー
- 342 :名無しサンプリング@48kHz:2011/08/03(水) 22:02:28.45 ID:ivZpdwQn
- >>339
俺もMacで使ってた時はベースにノイズ乗ってて
winではループが上手く機能しないとかのバグでてるよ
前ハイレゾに文句言ったけどあそこは結局国内代理にしかすぎなくて
改善は未だにされてない
いいソフトなんだけどバグを取り除かないなら素直に他社ソフトサンプラーのライブラリとして売ればいいのに
- 343 :名無しサンプリング@48kHz:2011/08/04(木) 00:28:44.41 ID:n6UAcZtw
- >>342
そうなんだ。
しかもおフランス製だったのね。
この無音でピークブチ切る症状ってサンプルとWSどっちの不具合なんだろう?
MacFiveでも症状出てる人居ますか?
- 344 :名無しサンプリング@48kHz:2011/08/04(木) 03:02:50.88 ID:FApv/yvp
- ハイレゾってやる気ないよな。
セールにも対応しないし。
- 345 :名無しサンプリング@48kHz:2011/08/04(木) 07:05:12.98 ID:n6UAcZtw
- >>344
セールはメーカー側が御膳立てしてくれないと出来ないんじゃない?
確かに商品紹介ページはシンプル過ぎると思うけど…
- 346 :名無しサンプリング@48kHz:2011/08/04(木) 17:09:52.15 ID:JZo47Qw3
- ピアノやロングトーンのパッド弾いてると
プチプチいうんだけどこれ仕様?
プチプチいわないのもあるし、MD5sum合ってる
音は悪くないけど安心して使えない音源だ
- 347 :名無しサンプリング@48kHz:2011/08/04(木) 21:00:38.77 ID:6l6GGoaC
- 総じて駄目な音源だな。せめてもの救いは半額キャンペーンだったということ。
ダメージは半分で済んだ。
- 348 :名無しサンプリング@48kHz:2011/08/04(木) 21:12:23.12 ID:uy823j/+
- 俺この前ポチってまだ届いてないんだが
そんな悲しくなるようなこと言うなよ
- 349 :名無しサンプリング@48kHz:2011/08/04(木) 21:45:42.51 ID:h6LrwwaR
- 音はいいんだよ
ドラムはダメだが他は使いやすいよ
- 350 :名無しサンプリング@48kHz:2011/08/04(木) 21:50:30.23 ID:uy823j/+
- 俺去年セールでindependece pro買ったんだけど
何かその流れとまた同じ道を歩んでるような気がしてきた
- 351 :名無しサンプリング@48kHz:2011/08/06(土) 00:09:23.78 ID:mGJ9WU/R
- UVI今度は8月セールw
http://www.uvisoundsource.com/no-brainer-deals/index.php/cPath/15
もうすぐ第三世台に意向するから第二世代音源叩き売ってるな
- 352 :名無しサンプリング@48kHz:2011/08/06(土) 00:13:26.04 ID:LixnHYN1
- >第三世台
新しくなるの?
- 353 :名無しサンプリング@48kHz:2011/08/06(土) 00:18:18.46 ID:mGJ9WU/R
- Mach Five 3で既に公式リーク
現在UVIが開発中
http://www.youtube.com/watch?v=eDvXyjUsP2w
- 354 :名無しサンプリング@48kHz:2011/08/06(土) 00:22:56.47 ID:LixnHYN1
- 知らなかったよ
ありがと
- 355 :名無しサンプリング@48kHz:2011/08/06(土) 01:27:06.14 ID:56UM+sTd
- プレーヤーが新しくなっても、
今のサンプルライブラリは読めるだろう。
- 356 :名無しサンプリング@48kHz:2011/08/09(火) 00:57:46.78 ID:FJ5e6vE7
- さっさとIrcamとパーカッションストアと
民族楽器系の安売りしろや。
- 357 :名無しサンプリング@48kHz:2011/08/09(火) 01:52:08.83 ID:Qm2xpAQi
- パーカッションは先月セールしてたっしょ?
- 358 :名無しサンプリング@48kHz:2011/08/22(月) 15:22:59.03 ID:PciaDGKf
- Waveflameはマルチかな
うん、マルチで使えそう
- 359 :名無しサンプリング@48kHz:2011/08/22(月) 23:12:02.24 ID:iS8/7+kg
- ようやくmayhemと破損したFXを2つ、計13GB落とし終えた・・・
Irvine でこつこつ落としましたよ。手間考えたら国内で買ったほうが
よかった。
Synths Anthologyすばらしい
まずはこれから使いこなして行こ
- 360 :名無しサンプリング@48kHz:2011/09/02(金) 20:29:34.10 ID:/fjR/xOw
- セールスレより転載
414 名無しサンプリング@48kHz sage 2011/09/01(木) 18:25:48.65 ID:RGNozQgB
UVI September Special
またはじまったよ。
なんか毎月やり始めたな、ここも。
415 名無しサンプリング@48kHz sage 2011/09/01(木) 18:26:32.17 ID:RGNozQgB
一応アドレスも。
ttp://www.uvisoundsource.com/no-brainer-deals/index.php/cPath/15
- 361 :359:2011/09/03(土) 22:30:39.57 ID:j5aDF4TD
- 勘弁して、World Traditions 先月買ったばっかり。半額とか。
シンセがよかったんで気をよくして99$だし、円高だし、買っちゃった。
中身もループ中心であまりつかえそうにない。
ケルト楽器に期待してたがほぼゴミだったよ。
- 362 :名無しサンプリング@48kHz:2011/09/03(土) 23:51:05.39 ID:VPkr1752
- World Traditions 半額でGET!
- 363 :名無しサンプリング@48kHz:2011/09/04(日) 09:06:41.83 ID:u6WSUdE/
- World Traditions 最悪だよ。ループばっかじゃん。
唯一の救いはセールと円高で被害が少なかったこと。
- 364 :名無しサンプリング@48kHz:2011/09/04(日) 09:38:26.96 ID:N7pMvG30
- ここのループほとんど弄れないしなw
サウンドスキャンのやつだろうから安いのだけが取り柄だな
- 365 :名無しサンプリング@48kHz:2011/09/04(日) 10:07:12.65 ID:5WjuTFM2
- もしかしてこのシリーズ全て、サウンドスキャンを
使いまわしてパックしただけじゃ...
- 366 :名無しサンプリング@48kHz:2011/09/04(日) 13:04:01.04 ID:RD3s5U/a
- >>361
おいw安く買えなかったからってスネるなw
>>365
過去の資産を有効利用して再パッケージ化するのは老舗メーカーは多いよ。
もちろん全てってわけでもないだろうが。
生音やレアな機材の収録なら開発費も他より余計にかかるだろうしな。
- 367 :名無しサンプリング@48kHz:2011/09/04(日) 18:44:00.36 ID:4d/0hwq0
- World Traditions。 sonyのループよりちょっと音が悪いがジプシールンバとかフラメンコやるには十分だと思う。
ハンドクラップが結構充実してるし。これで3853円は安い。
- 368 :名無しサンプリング@48kHz:2011/09/04(日) 23:15:30.15 ID:0RhtZ7q1
- World TraditionsはないけどSoundScanなんぞwavでいいだろ。
ttp://www.producerloops.com/Soundscan/?sort=add_date&sort_direction=1
- 369 :名無しサンプリング@48kHz:2011/09/05(月) 11:02:27.75 ID:yknHb3GS
- ローズの音源安いな。
音も結構いいけどここのって離鍵ノイズ無いのかな?
結局あれが無いとリアルさは出ないと思んだけど。
せめてパラメータでオンオフできればいいのにな。
持ってる人いますか?
- 370 :名無しサンプリング@48kHz:2011/09/05(月) 21:38:50.34 ID:iOz7jbcx
- 価格考えるとね
- 371 :名無しサンプリング@48kHz:2011/09/12(月) 12:37:23.31 ID:9a6AE8Og
- UVI Workstationで音色選んでると下のリストが時々勝手に閉じてしまう
バグかなあ?なんか使い方が悪いのかな?
- 372 :名無しサンプリング@48kHz:2011/09/14(水) 17:49:49.94 ID:w9eAYgFn
- うちではそんな挙動はしないな
- 373 :名無しサンプリング@48kHz:2011/09/26(月) 19:06:15.97 ID:AcZkum25
- ここの音源ってエフェクトの乗りが悪い気がするんだけど
ミックスはリバーブ薄くかけるくらいが一番合ってるのかな
- 374 :名無しサンプリング@48kHz:2011/09/27(火) 11:57:51.80 ID:sex0QU/f
- >>373
基本リバーブかけないと使えないよ。
デモが良く聞こえるのもリバーブのおかげ。
逆にリバーブさえかければめっちゃ良い音源。
- 375 :名無しサンプリング@48kHz:2011/09/27(火) 13:58:27.31 ID:IBqR4vm7
- ドライな音源をそのまま使って、リバーブ深すぎで使ってるSDあたりと比べて
ソフト音源はDTM音源より音が悪いとか言ってるアホはいるな、確かにw
- 376 :名無しサンプリング@48kHz:2011/09/27(火) 19:56:03.57 ID:mfxDhmP4
- >>374
ジャズ・ファンクのデモは聴き惚れるくらい良い音してるね。確かにリバーブとディレイの処理が上手いと思う
でもクラブ系のデモは自己主張が少ないというか、全体的に大人しくて
USB側もEQやコンプで過度な色付けをしない優等生的な使い方を想定しているように感じる
しっとりさせたくてリバーブを長めにかけるとSC・SDのような下品な音になっちゃうんだよねぇ…
まぁエフェクトの設定が下手なだけなんだけどさ
- 377 :名無しサンプリング@48kHz:2011/09/28(水) 17:36:30.81 ID:a0P71kyl
- >>376
DAWでチャンネルにプラグイン挿せばどうにでもできません?
それよりブラウザからの音探しで検索すらできないし英語的表現のカテゴリ分けで直感的に出せないのが理由で最近使ってない…
てか壊れてるプリセットめちゃくちゃあるけどこれ一生治せないのかな?
モバイルのモデムだから海外からダウンロードとかできる気がしない。
- 378 :名無しサンプリング@48kHz:2011/09/28(水) 20:31:07.64 ID:a0P71kyl
- ごめんサーチできたんだな…
ブラウザ画面で音源と一緒に文字で並んでるだけだから今まで知らんかった(--;)
- 379 :名無しサンプリング@48kHz:2011/09/28(水) 23:33:38.52 ID:kW/FHke0
- 壊れたプリセットは俺もいっぱいある
- 380 :名無しサンプリング@48kHz:2011/10/06(木) 18:57:06.71 ID:32MhK7GR
- これの五本バラの音色(06がGMとか)を数年前に買ったんだが・・
VSTiが偶にフリーズするんで放置して忘れてたら最新のは非対応なのね(´・ω・`)
- 381 :名無しサンプリング@48kHz:2011/10/07(金) 05:45:29.56 ID:HMsD5qab
- >>380
ごめんちょっとわかんない(´・ω・`)
VSTiなら最新版を無料でダウンロードできるお
- 382 :名無しサンプリング@48kHz:2011/10/07(金) 12:55:56.46 ID:3Rz65IAD
- >>380はディスコンになったPlugsoundシリーズのdatがUVIWSでは読めないと言ってるんだろ。
http://www.h-resolution.com/USB/LegacyProduct.html
ホストは?OSは?Verは?アップデート当ててみた?
http://www.ultimatesoundbank.com/support.html
- 383 :名無しサンプリング@48kHz:2011/10/08(土) 14:47:15.33 ID:XFTpzANF
- しっかし、ここのFTPは繋がらんな。
- 384 :名無しサンプリング@48kHz:2011/10/13(木) 06:18:46.33 ID:zWPKERAj
- >>383
そうなの?
アップライトピアノ好きだから落とそうと思ってたのに…
- 385 :名無しサンプリング@48kHz:2011/10/13(木) 11:22:36.88 ID:dWag3IzV
- USB PRODUCER PACK買おうか悩んでるんだけど、
評判あんまり良くない?
- 386 :名無しサンプリング@48kHz:2011/10/13(木) 12:08:16.46 ID:RHz7hRIN
- やめとけ、それならKONTAKTフォーマットのライブラリーの方がいい。
半額じゃない限りやめといたほうが吉
- 387 :名無しサンプリング@48kHz:2011/10/13(木) 13:11:56.93 ID:dWag3IzV
- そうなのか・・・
DTM初心者のFAQ@2chで初心者お勧めだったし、
ネットで探したら1万7千円でみつけたからどうしようかと思ってスレ見に来たけど
考え直した方が良さそうですね。
ありがとう。
- 388 :名無しサンプリング@48kHz:2011/10/13(木) 13:37:20.67 ID:C6h0YEmn
- Kontaktは確かに定番でお勧めだが、
・ライブラリ次第ではあるが結構重い
・付属の音色は若干偏りがある
・一通り揃えようとするとそれなりの金がかかる
ので初心者が最初に買うのは微妙かも
Sampletankとかも安くていいんだけど古いし64bitに対応してないから
USBが安く買えるなら悪くない選択だと思うよ
- 389 :名無しサンプリング@48kHz:2011/10/13(木) 17:02:21.38 ID:dWag3IzV
- >>388
買いたくなってきた。
Kontaktだと予算的に厳しいし。
しつこくて申し訳ないのですが、
USB PRODUCER PACKの良い所と悪い所を教えてもらえないでしょうか?
スレの最初の方は評判良いのに
最近のレスになると悪くなってるのがすごく気になります。
パーカッション系は微妙だけどそれ以外は普通という感じなのでしょうか?
- 390 :名無しサンプリング@48kHz:2011/10/13(木) 17:38:14.55 ID:HkDIDuRe
- UVI Workstationとデモサウンドパック試したか?
http://www.uvisoundsource.com/uvi-workstation/article_info.php/articles_id/8
まずはそれをやって自分の耳で音を確かめてからだな
いくら安くてもちゃんと動作しなかったり、音が気に入らないのなら意味がなかろう
その上でまだ何か聞きたいことがあれば何でも聞いてくれ
- 391 :名無しサンプリング@48kHz:2011/10/13(木) 17:47:36.64 ID:HkDIDuRe
- 俺は一応最近のやつ以外揃ってるが今から大容量系選ぶとしたら
もうちょっと頑張ってMach Five 3買う
- 392 :名無しサンプリング@48kHz:2011/10/13(木) 19:03:11.64 ID:dWag3IzV
- >>390
UVI Workstation&デモサウンド導入済みです。
動作も問題なしで収録音源も悪くないと思うのですが
自分が一番欲しいソロヴァイオリンとアコーディオンは収録されてないので迷っています。
アコーディオンの方はPlugsoundProのページで聞けるのでちょっとだけ雰囲気はつかめたのですが。
いままでフリーの音源だけで作っていたのでとりあえず曲作りの幅を広げたいというのもあります。
- 393 :名無しサンプリング@48kHz:2011/10/13(木) 19:18:05.09 ID:rR/+3YS7
- つ midiうpして音源リクすると誰かがmp3にしてくれるスレ2
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1292167420/l50
急ぐなら無理だけど...
- 394 :名無しサンプリング@48kHz:2011/10/13(木) 19:38:42.98 ID:gpq+JcH8
- どっちかというと古いハードシンセの音色をソフトにうつしたようなライブラリです
一部でスケッチとかする上ではまぁ良いと思いますが
ソロ弦は正直お勧めしません
それならSoloStringsが確かサウンドカードであった気がするからそっち買った方が良いと思います
PlugSoundProのストリングスは正直スケッチというか本当に使えません
人に寄りけりですが、僕は使いません。いかにも昔のPCMの移植という感じが否めません
買い急ぐ必要がないなら暫くお金を貯めた方が良いと思います
KONTAKTをお勧めしましたが、KONTAKTのエンジンは無料なので
NKI形式のライブラリなんかが売ってたりするので特定の音色が欲しい場合はそっちの方でも良いという事です
KONTAKTのライブラリも人に寄っちゃ好き嫌いの激しい音源ですので
長文失礼しました
- 395 :名無しサンプリング@48kHz:2011/10/13(木) 20:08:01.19 ID:YpxhNTPV
- >ネットで探したら1万7千円でみつけたからどうしようかと思って
とあるから予算の頭を二万として考えると、
その価格でUSB Producerを買えるなら悪くはないんじゃないのかね。
>いままでフリーの音源だけで作っていたのでとりあえず曲作りの幅を広げたい
そういった感じでマルチ的なものが欲しいなら、
USB Producer Packと同程度のもので2万以下でなら、ダウンロードになるけど、
esoundzで、
KONTAKT系のInfinit WorkstationがSEの59ドル→Gold Upgradeが149で208ドル
SampleTank系のSampleTank Instrument Expansion Gold Editionが159ドルで出てるよ。
あとCakewalk Storeで、Cakewalk PC Synth Bundleが149ドルで出てる。
これはDimension Pro、Rapture、Z3TA+2のバンドルね。
Dimension Proだけなら99ドルで買える。
あとはBig Fish AudioでKONTAKT系のVI.ONEが199ドルで出てる。
さしあたり二万以下で思いつくのはこんなところかね。
おすすめ聞きたいなら予算も合わせて言っとくほうがいいと思うよ。
予算ないのにVSLとか薦められても困るだろw
- 396 :名無しサンプリング@48kHz:2011/10/13(木) 22:47:09.38 ID:iC0mAzHc
- かといってKontaktも良いソロ弦はないのだよねえ。
ガリタンとサンプルモデリング社が喧嘩しなきゃ良かったんだが。
- 397 :392:2011/10/13(木) 23:11:22.44 ID:dWag3IzV
- たくさんのアドバイス重ね重ねありがとうございます。
予算は3万ぐらいで考えています。
言葉がたりなくて申し訳ない・・・。
候補がいっきに増えて悩んじゃいますが、
ソフト音源のことは今回初めて調べてみたのでいろんなソフトの名前を聞けて嬉しいです。
あとヴァイオリンが一番気になっていたので詳しく知ることができて安心しました。
もう2、3日考えてから購入を検討してみることにします。
- 398 :名無しサンプリング@48kHz:2011/10/14(金) 06:45:39.28 ID:1xevLJa2
- >>397
フリーの音源だけってもしかして全部フリー??
三万出せるならまず普通にマルチ音源買った方がいいよ。
ハリオン・ソニックなら必要に応じて後でサンプラーにグレードアップできるし音色も豊富だよ。
ついでだけどCubase買ったらハリソニのライト版が付いてる。
ソナーでもロジックでもガレバンでもマルチ音源が付いてるよ。
あれでしょ?WinでDAWもフリーのやつ使ってんじゃないの?
もしそうだったら先にCubase買おうか。
- 399 :名無しサンプリング@48kHz:2011/10/14(金) 07:02:21.09 ID:cK6R3hoU
- なんか痛い奴がいるな
- 400 :名無しサンプリング@48kHz:2011/10/14(金) 08:12:02.23 ID:QB/YG0Jg
- てか打ち込みでソロ弦とかどのみちダメな奴ほとんどだし妥協ラインは必要
- 401 :名無しサンプリング@48kHz:2011/10/14(金) 16:29:57.41 ID:NqiM6/Jb
- 次々と新製品が出てくるから、あれがないこれがないと言い出したら切りがないしな
次は曲作りそっちのけで理想の音源探しの旅が始まる
そういう意味ではサードパーティ製ライブラリが充実してるKONTAKTはおすすめできないw
- 402 :名無しサンプリング@48kHz:2011/10/14(金) 16:47:10.10 ID:NqiM6/Jb
- でも迷ってるうちは何も買わないという手もあるぞ
とりあえずフリーでも曲作れてるんだろ?
本気で現状に不満があって、変える気あるんなら
3万出来た時点で何かしら買って、もう曲を作ってる頃だ
- 403 :名無しサンプリング@48kHz:2011/10/14(金) 17:08:43.91 ID:ShfcUl2h
- >>392
今ならeSoundzでIKのTotalStudioBundle2が15000円ほどで買えるよ
ただし3日間限定でさらに海外のサイトでの買い物になる、詳しくはセールスレで
3万あるなら初心者にはこれはかなり良いと思うよ
ソロ弦が気になるなら、専用のMiroslav Philharmonikっていうオーケストラ音源もあるし
http://www.minet.jp/ikmultimedia/miroslav-philharmonik
他にマルチ音源2種に好き物音源2種
アンプシュミレーターにミックス、マスタリング用のもついてくる
http://www.minet.jp/ikmultimedia/total-bundle#2
- 404 :名無しサンプリング@48kHz:2011/10/14(金) 23:24:48.32 ID:v+ol78qk
- sampletankよりは音いいよ。値段から考えるといいと思うよ。
ただドラムはダメだ。
それ以外で音のいいマルチ音源となると、
INDEPENDENCEかCCCになるんじゃないかな?
INDEPENDENCEは厳密にはマルチじゃないけど。
kontaktはライブラリ目当てじゃなくて、拡張ライブラリ目当てだよ。
- 405 :名無しサンプリング@48kHz:2011/10/15(土) 03:22:47.47 ID:DwwfPuPO
- 意外とHALionがマルチ音源として使うのに便利。
- 406 :名無しサンプリング@48kHz:2011/10/15(土) 04:35:38.78 ID:NCxbbbE0
- お前たち、そろそろマルチ音源スレでやりなさい。
- 407 :名無しサンプリング@48kHz:2011/10/15(土) 06:24:28.74 ID:9+pTKxhh
- UVI Workstationのアップデートマダー?
プリセットのバグ直ってるといいな
もしこれがソフトの不都合じゃなく音源の変換ミスで、パッチ配布の予定も無いとかだったら泣ける
- 408 :名無しサンプリング@48kHz:2011/10/15(土) 09:56:24.54 ID:HKd2xAhs
- >>407
> 236 :名無しサンプリング@48kHz:2011/05/07(土) 07:39:24.92 ID:v0sR+z4k
> PlugsoundProのMandolinをベロシティ値80以上にして低音を鳴らすと
> ノイズ音しか鳴らなくなるようなのですが、
> これはこちらの環境の問題なんでしょうか?
バグってこの件か?
これならKVRで報告済みでv1.1.8で直ることもベータ版で確認済みだよ。
それ以外なら具体的に書いてもらえれば、もしそれが再現可能のバグなら
またfixしてもらうようにKVRで報告しようと思うが。
- 409 :名無しサンプリング@48kHz:2011/10/15(土) 12:38:50.12 ID:9+pTKxhh
- >>408
その件や>>346の件ですね。
使いたくても使えない場面が結構あったので、それを聞いて安心しました。ありがとうございます
- 410 :名無しサンプリング@48kHz:2011/10/17(月) 09:34:25.35 ID:zi9Z5wAY
- サンプルフォルダの場所移動したら音源集の名前出てこなくなったけど場所指定できないのかな?
- 411 :名無しサンプリング@48kHz:2011/10/17(月) 10:09:23.30 ID:FPipG8JR
- >>410
Devicesから対象のフォルダを選んで左の枠内にD&D
- 412 :名無しサンプリング@48kHz:2011/10/17(月) 11:28:45.57 ID:ESAimeOw
- ライブラリ/Application Support/UVISoundBanks
の中に.ufsのファイルorそのエイリアスが無いと▶Soundbanksには表示されないみたいです。
とりあえずエイリアス置いたらいけました!
- 413 :名無しサンプリング@48kHz:2011/10/17(月) 11:36:04.99 ID:FPipG8JR
- あぁサンプルってそっちのか
- 414 :名無しサンプリング@48kHz:2011/10/17(月) 12:37:30.72 ID:zi9Z5wAY
- >>413
もう!
強がるのもほどほどにしてよね!
- 415 :名無しサンプリング@48kHz:2011/10/24(月) 09:35:46.44 ID:1eCjFh5X
- UVI音源ってIRデータでかなりポイント上がってる気がする。
- 416 :名無しサンプリング@48kHz:2011/10/29(土) 07:59:31.20 ID:xCh4zCKU
- Time+Spaceの週末セールでComplete Toy Museumが30%オフ
http://www.timespace.com/product/UVICTM-103/3/9999932/usb_complete_toy_museum.html
タイミング悪くて買えねえorz
- 417 :名無しサンプリング@48kHz:2011/10/29(土) 17:23:27.89 ID:0qGZdecd
- 約¥33,000かー
- 418 :名無しサンプリング@48kHz:2011/11/02(水) 17:56:06.30 ID:Iv6eMHTe
- >>114,210,217です
Win7 64bitにしたけどやっぱり固まる…もう諦めますた
Cubase6 32bit, UVI Workstation 1.1.7
グラボもNVIDIAからSandyの内蔵に変えたんですが
- 419 :名無しサンプリング@48kHz:2011/11/05(土) 13:31:15.15 ID:Y9FJ068E
- グラボが関係あったのはUVI Workstation以前の話だよ。今は何でも動く。
とりあえずCPU型式(コア数)・メモリ・オーディオデバイス・ライブラリ(DL or BOX)が
それと他のホストで試してみた?もしそうなら、その結果はどうだった?
SAVIHostとかの簡易ホストでもいいから試してみてほしい。
- 420 :名無しサンプリング@48kHz:2011/11/05(土) 13:33:34.45 ID:Y9FJ068E
- またスタンドアロン版ではどうかというのと、Audio出力を
Windowsオーディオに設定したらどうなるかも知りたい。
- 421 :名無しサンプリング@48kHz:2011/11/19(土) 07:45:32.25 ID:8gvxCF+8
- セールスレより転載
315 名無しサンプリング@48kHz sage 2011/11/18(金) 19:48:12.72 ID:05PLtaMf
USB ProducerPackがひっそりと50%OFF $149ナリ。
# UVI Soundcard Plugsound Pro
# UVI Soundcard #02 Synths Anthology
# UVI Soundcard #03 X-Treme FX
# UVI Soundcard #04 Mayhem of Loops
http://www.ultimatesoundbank.com/pacproducer.html
IRCAMソロのセールはよ。
- 422 :名無しサンプリング@48kHz:2011/11/23(水) 21:21:03.23 ID:owx8QcxJ
- UVI Workstation 2クルー
ttp://blog.uvi.net/soundbanks/gypsy-jazzy-coming-soon-2/
- 423 :名無しサンプリング@48kHz:2011/11/23(水) 23:08:34.22 ID:ndbTnYah
- どうせバグだらけなんだし、来なくていいよ。
- 424 :名無しサンプリング@48kHz:2011/11/24(木) 09:06:52.11 ID:VHIQRwWR
- 次世代の前に現行品のBOXを出すんだ
- 425 :名無しサンプリング@48kHz:2011/11/24(木) 20:41:53.79 ID:2aygb5RZ
- なんかgipsyなるライブラリがくるんだってね
ちょっと期待かな
本当にどうでもいいことだけどジプシーってきくとオーガスのエンディングテーマを思い出してしまふw
- 426 :名無しサンプリング@48kHz:2011/11/25(金) 02:41:54.18 ID:U/BSbXlH
- デモが妙にリアルだったけど、フレーズサンプリングなんだろうか。
用途的にもハウスとかにオススメ!って書いてあるからやっぱフレーズっぽいなあ。
- 427 :名無しサンプリング@48kHz:2011/11/25(金) 22:15:03.42 ID:G2EcBkOB
- また以前のライブラリの転用版という気がするけどどーじゃろか
- 428 :名無しサンプリング@48kHz:2011/11/28(月) 20:51:03.64 ID:x9UzjOxV
- Synths Anthologyすげーいいな
でPlugsoundのほうはなんかとてつもなく微妙なんだけど、
なんでこれが売りになってるんだ
- 429 :名無しサンプリング@48kHz:2011/11/28(月) 21:28:04.68 ID:ijd2Vqia
- 一番売れてるからだろ
- 430 :名無しサンプリング@48kHz:2011/11/29(火) 01:36:27.21 ID:VaAxyWBV
- UVI Workstation2来たね
新GUI狭いよぅ
- 431 :名無しサンプリング@48kHz:2011/11/29(火) 16:53:40.83 ID:tw74IxY9
- 黒くなったのか
ん…エディット画面は…どうした
- 432 :名無しサンプリング@48kHz:2011/11/29(火) 18:59:35.64 ID:c5JRdAes
- で使ってみた人いる?
- 433 :名無しサンプリング@48kHz:2011/11/29(火) 19:40:47.50 ID:GJ77V/GB
- もう日本語マニュアルあるんだな
- 434 :名無しサンプリング@48kHz:2011/11/29(火) 23:56:27.29 ID:VaAxyWBV
- 1.1.7で作ったデータを鳴らしてみたけど、こっちの環境だと重くて音がぶつ切れになるんで
新音源を使わない限りはしばらくおあずけかな
- 435 :名無しサンプリング@48kHz:2011/11/30(水) 00:34:26.47 ID:0PstXTMZ
- 2.0.0入れてみました
自分の環境だと前バージョン(1.1.7)で結構フリーズしたりしてたんだけど、今のところ安定してる感じ
ただMOTUのEthnoっていうソフトのライブラリが読めなくなってしまったみたいで…ちょっと困った
- 436 :名無しサンプリング@48kHz:2011/11/30(水) 08:41:44.67 ID:WIk6V8cx
- 64bit AU対応待ってたのでMac版早速入れた。
まだあまり使ってないけど割と安定してるように思う。
エディットは無くなったんだね。残念。
MachFive3があればエディットできますって言われてもな…
無料のプレイヤーとしては当然なのかもだけど。
- 437 :名無しサンプリング@48kHz:2011/11/30(水) 13:18:15.00 ID:/n1N4YfR
- MOTUのSynphonic instrumentsも読めないな。unable mount to MSI.dat。
MOTUもの読ませたいなら今後はMF3使えって事かなあ?
- 438 :名無しサンプリング@48kHz:2011/11/30(水) 14:34:00.99 ID:9PX6ig5K
- さすがにプリセットを全く弄れないのは厳しすぎるから、
のちのち簡易エディット機能は追加されるんじゃないか?
- 439 :名無しサンプリング@48kHz:2011/11/30(水) 15:11:17.33 ID:WIk6V8cx
- エディット機能がある有料上位版とか・・・
常套手段ではあるなぁw
- 440 :名無しサンプリング@48kHz:2011/11/30(水) 20:09:57.67 ID:xIqtA5j2
- 久しぶりに人が多いwなんか嬉しいw
- 441 :名無しサンプリング@48kHz:2011/11/30(水) 20:55:19.00 ID:iJ7BXLtr
- エデット機能なくすか普通?
RewireなくしたVocaloid3以上の改悪だろ?
MachFive3買えよ禿ってことか?
- 442 :名無しサンプリング@48kHz:2011/11/30(水) 20:59:22.29 ID:iJ7BXLtr
- PDFマニュアルに書いてあったわ。以下転載。
より高度な編集や最高級のタイムストレッチへのアクセス、さらにグラニューラおよび
その他のシンセエンジンなどの操作を実現するUVI Workstationの上位バージョンであ
る MachFive 3 がMOTUよりリリースされています。
- 443 :名無しサンプリング@48kHz:2011/11/30(水) 21:47:52.99 ID:h/kLklYH
- いや、アタックとかカットオフくらいさ…
Prugsound Proのプリセットでも明らかにこのフィルターのかかり
おかしいだろ!ってのあるぜよ。
どうすんのこれ…
- 444 :名無しサンプリング@48kHz:2011/11/30(水) 21:52:42.68 ID:Q+5RLUpw
- フィルターを6つ以上かけるとスクロール時の表示が変になるのは俺だけ?
- 445 :名無しサンプリング@48kHz:2011/11/30(水) 23:01:58.90 ID:t/tLcjml
- んだよコレ。
UVI WorkstationはWave読み込んでちょっくらいじれるって書いてあるから
試しにインストしてみたけど、Waveはおろかmp3も読み込まんじゃねーか
皆はWave読み込めてるの???
- 446 :名無しサンプリング@48kHz:2011/11/30(水) 23:09:51.72 ID:Q+5RLUpw
- mp3は読み込めなかったと思うよ
WAVならトラックに放り込めばいい。試しに鍵盤押せば鳴る筈
- 447 :名無しサンプリング@48kHz:2011/11/30(水) 23:16:06.15 ID:WIk6V8cx
- マニュアルにある通りWAVとAIFF(AppleLoop)は読み込めた。
REX2読み込まないな・・・。
「WAVはおろかmp3も」って発想はないなぁ
- 448 :名無しサンプリング@48kHz:2011/11/30(水) 23:41:20.46 ID:c5bkEbPt
- ADSRとかCUTOFFとかちょちょっといじれて手軽に使えるとこが
よかったのになぁ。
- 449 :445:2011/12/01(木) 00:11:51.37 ID:cYLX3fF1
- う~んなんでやろ…
再インストしてみっか…
- 450 :名無しサンプリング@48kHz:2011/12/01(木) 05:25:25.66 ID:UFe3oxM2
- インターフェースがかっこよくなったな。
音色を選ぶ時の スローフェードは
なくして欲しかった。
それと音色がいじれないのは残念。
Kontact持ってるからMark Fiveなんて
絶対買わないしなー。
それはそうとIrcamさっさとセールしろよ。
それ買ったらUVIはもういいわ。
- 451 :名無しサンプリング@48kHz:2011/12/01(木) 11:55:04.71 ID:S9al4AwF
- UVI Workstation2.0にしたらProtools9.0だとDAEエラーが出て
起動しないな。なんだこりゃ?
- 452 :名無しサンプリング@48kHz:2011/12/01(木) 15:59:38.06 ID:QXo/x+ib
- >>451
PTLE8でもRTASはDAEエラーで動かない。
VST to RTASでVST(x86)をラッピングしたら動いてる。
- 453 :名無しサンプリング@48kHz:2011/12/02(金) 23:57:23.46 ID:8ZpRONhl
- まさかの退化とかガッカリだよ
よくなったことってなんかあんの
- 454 :名無しサンプリング@48kHz:2011/12/03(土) 00:26:34.64 ID:rOY6zgCM
- 64bit対応w
自分的には凄く大きいけど確かに進化ではないなw
切り捨てられるよりマシって程度か・・・
- 455 :名無しサンプリング@48kHz:2011/12/03(土) 21:40:44.33 ID:R8x4yc8W
- 前から64ビット対応してんじゃん…
- 456 :名無しサンプリング@48kHz:2011/12/04(日) 00:20:22.94 ID:58UDRONh
- マカーだろ
大変だねいつも
- 457 :名無しサンプリング@48kHz:2011/12/04(日) 16:59:59.19 ID:yQJu0Rc7
- お察しの通りMac。
こっちから見ると64/32bit関係はWinも大変そうに見えるけどね
- 458 :名無しサンプリング@48kHz:2011/12/06(火) 15:06:49.81 ID:advAGYzb
- え、エディットできないって、ADSRもいじれないってこと?
- 459 :名無しサンプリング@48kHz:2011/12/06(火) 19:41:54.75 ID:JzC6gaD5
- 以前のバージョンのは大事に取っておいた方がいいみたいだな
- 460 :名無しサンプリング@48kHz:2011/12/07(水) 20:55:15.09 ID:rbLCoZKT
- KVRスレより
・12月1日以前に$199以上のUVI製品を購入していること。
・support@uvi.net へ直接コンタクトを取ること。
これらの条件を満たせばフルバージョンのMachFive 3を$249(送料別)でゲットできるよ。
とのこと。
詳しくは
http://www.kvraudio.com/forum/viewtopic.php?t=219356&postdays=0&postorder=asc&start=1245&sid=69b5caf88a0fb099296757f5419860ef
- 461 :名無しサンプリング@48kHz:2011/12/07(水) 23:23:23.12 ID:LO1pOWnX
- 2万ほどでM5-3ゲットできるのはお得っちゃーお得なんだけど
なんか微妙な気分。ライブラリ2個買ったと思えばいんだがどうよ。
- 462 :名無しサンプリング@48kHz:2011/12/08(木) 04:44:19.26 ID:DhRqnQFu
- Kontact5買ったばっかりなんだが…。
Kontactにも対応させろよ
- 463 :名無しサンプリング@48kHz:2011/12/08(木) 06:29:32.31 ID:KfRK6SPl
- 確実に200ドル以上買ってるけど、Mach5は微妙だな…
持ってないUVIライブラリを半額で買える権利とかなら乗っかるけど。
- 464 :名無しサンプリング@48kHz:2011/12/08(木) 19:22:33.57 ID:MJpJURlN
- IRCAM SOLOは一体いつになったらセールすんだよ。
お高く止まってんじゃねーぞ!
- 465 :名無しサンプリング@48kHz:2011/12/08(木) 21:19:05.69 ID:vGe3+u7N
- 今machfive3買うとUVI Soundcard XTREME FXがおまけでつくらしい。
このライブラリ持ってない場合はややお得感増すな。
でもまぁ、さくっと立ち上げてちょちょいとエディットして、みたいな
最低限の機能を備えたスケッチ用ってお手軽感がなくなるのが嫌なんだよね。
多分皆そうでしょ。
- 466 :名無しサンプリング@48kHz:2011/12/08(木) 22:33:18.52 ID:yoxQJv5t
- てゆか今までライブラリ買ってるのに簡単なエディットすらできなくなるって改悪でしかないな
無料だったら文句はいえないけど
- 467 :名無しサンプリング@48kHz:2011/12/09(金) 14:32:43.42 ID:o7qligZp
- XTREME FXも半年前のUSB Producer Packの半額セールで
入手した人も多いだろうからな。 俺もその一人だけど。
- 468 :名無しサンプリング@48kHz:2011/12/09(金) 17:59:38.08 ID:0OcIRPkU
- >>466
2.0でエディット機能を廃止したのは
・以前のエディット機能が単純に新しいライブラリの仕様に対応しないため。
・マルチレイヤーのインストゥルメントにおいて細かい部分でエクセレントな働きをしなかった(KVRスレ参照)。
・いずれ以前のライブラリが新たな仕様に対応するためのアップデートは提供されるだろうとのこと。
おそらくKONTAKTみたいにライブラリそれぞれが独自のコントロールパネルを持つようになるんだろう。
- 469 :名無しサンプリング@48kHz:2011/12/09(金) 21:14:04.58 ID:zYpjkDXe
- >>460
付属ライブラリにもっと魅力があればなあ
acousticsamplesのも必要なのだけkontaktバージョンの買った方がいいし
111 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★