法科大学院

法科大学院卒業後(修了)のキャリアを司法試験の合否別に解説

  • LINEで送る

約400人分の合格体験記が一気に読める!

民法総則のフルカラーテキストがもらえる!

予備試験合格率全国平均の4.9倍、司法試験合格者の約2人に1人が受講した講座を10時間分無料体験できる!

難関法科大学院入試にも完全対応!

2分で簡単無料体験!

司法試験に合格した場合のキャリア

ここでは司法試験に合格した場合のキャリアについて解説していきたいと思います。

弁護士

  • 弁護士として法律事務所に就職

司法試験に合格した人の多くは法律事務所に就職することになります。

法律事務所に就職した場合、事務所の経営層が取ってきた事件の処理を行うことになります。

  • 弁護士として開業

他には法律事務所に就職せずに自分で法律事務所を開業するという道もあります。

司法修習を終えたといっても事件処理などは分からないことだらけですので、いきなり開業すると大変なことも多いと思われますが、すべての事項を自分で決定できることはメリットといえるでしょう。

  • 組織内弁護士(インハウスローヤー)

最近は法律事務所に就職するだけでなく一般企業に企業内弁護士として就職するという選択肢も増えてきています。

企業内弁護士は当該企業に関する法的問題を社員の立場で処理することになります。

社員としての立場を有している点で顧問弁護士とは区別されます。

裁判官・検察官

司法試験に合格したら弁護士というイメージは強いと思いますが、原則的には裁判官・検察官も司法試験に合格しないとなることができません

そのため、弁護士以外にも裁判官、検察官も司法試験合格後のキャリアの1つに数えられます

弁護士登録せずに法曹有資格者として就職

先ほどまでに見てきたとおり、司法試験に合格した場合原則的には弁護士、裁判官、検察官のいずれかになることがほとんどといえます。

しかし、いずれにもならずに起業をしたり予備校講師になったりする選択肢もあります

司法試験に落ちた場合のキャリア

万が一司法試験に落ちた場合には、どのようなキャリアがあるのでしょうか。

企業の法務部への就職

司法試験に合格できなかった場合のキャリアとしては企業に就職するというものがあります。

もちろん法律を学んだことをいかして法務部に就職する人もいますし、全く法律とは関係のない部門に入る方もいらっしゃいます

公務員試験を受験する

企業に就職する以外では公務員試験を受験し公務員になるという選択肢があります。

公務員試験には法律系の科目があることが多いため、法科大学院で学んだことを活かすことができます

司法試験に再挑戦

最後に司法試験に再挑戦するという選択肢があります。

司法試験の期間制限内に合格できなかった場合は予備試験を受験する又は再度法科大学院に入学するという方法があります

司法試験の期間制限内に合格できなかった場合は、抜本的に方法論などを見直した方がよい場合が多く、そのためには他人からの客観的な意見を入れる必要があります。

アガルートのマネージメントオプションでは週1回1時間、1対1でプロ講師の指導を受けることができますので、「自分に何が足りないのか」「どうすれば改善できるのか」を明確にすることができます。

関連コラム:司法試験予備試験に1年(最短)で合格する勉強法

法科大学院修了後のキャリアで悩まれている方へ

本コラムでは法科大学院修了後のキャリアについて見てきました。

当然ですが司法試験に合格することだけがすべてではありません。

それ以外の道を選ぶという選択も素晴らしいですし、反対に諦めず再度司法試験にチャレンジするという選択も素晴らしいです

こればかりはどちらがおすすめということはありません。

ただ、再度司法試験にチャレンジするという選択をされた方で方向性に迷われている方がいらっしゃいましたら是非アガルートの無料受講相談をお申し込みいただければと思います。

お話を聞かせて頂き適切な講座をご案内させて頂きます。


約400人分の合格体験記が一気に読める!

民法総則のフルカラーテキストがもらえる!

予備試験合格率全国平均の4.9倍、司法試験合格者の約2人に1人が受講した講座を10時間分無料体験できる!

難関法科大学院入試にも完全対応!

2分で簡単無料体験!

この記事の著者 富川 純樹 講師

富川 純樹 講師


関西学院大学法科大学院(未修)を卒業後,平成27年に司法試験に合格(69期)。


アガルートアカデミーでは,ラウンジ(個別指導)や受験生の受講相談も担当している。


富川講師の紹介はこちら

Twitter:@dsx79079

 

司法試験講座を見る

20日間無料で講義を体験!