WEB予約

インフォメーション

【重要】2023年1月10日以降の全国旅行支援について(1月13日19:00更新)

2022年12月30日 09:00公開
2023年1月13日 19:00更新

いつも名門大洋フェリーをご利用いただき誠にありがとうございます。

年明け以降の全国旅行支援につきまして、新たな行動制限が必要な事態が生じないことを前提に、2023年1月10日(火)より実施すると観光庁より発表がございました。
現時点での本事業の詳細につきましては、以下のとおり、お知らせいたします。


以下の予約は全国旅行支援の対象外となります。

・予約受付開始前にお取りされたご予約。(既存予約)
現在予約済みのご予約を取り消しいただき、あらためて新規のご予約を取り直していただく必要がございます。

・エコノミーを含むご予約。


当日の手続き時に必ずご提示ください。

・本人確認書類(原本)*幼児・乳児も必要です。
・ワクチン3回接種証明書もしくは陰性証明書類
*必要書類をご提示いただけない場合は、全国旅行支援の対象外となります。


「全国旅行支援」の事業予算額は都道府県ごとに異なり、予算額が上限に達した都道府県では「全国旅行支援」適用が停止される場合があります。


出港時刻の90分前までに

書類の確認手続きが必要なため、当日は混雑が予想されます。
必要書類をご準備の上、窓口へお越しください。
(無料送迎バス利用は除きます。)


全国旅行支援について


政府が実施する全国を対象とした観光需要喚起策(以下、「全国旅行支援」という。)です。

以前の「Go To キャンペーン」とは別の事業で、都道府県毎に条件・制度が異なります。 夜行フェリー事業の場合は、到着港のある都道府県(大阪南港発は福岡県の「新たな福岡の避密の旅観光キャンペーン」、新門司港発は大阪府の「日本中から大阪いらっしゃいキャンペーン2022」)の条件・制度に則り、乗船代金を20%割引します。更に、到着港がある都道府県の土産店などで使用できる地域クーポン券(以下、「クーポン」という。)を進呈します。以下は、当社での取扱概要です。

①乗船料割引
乗船代金を20%割引します。(1人あたりの上限:最大5,000円/夜行フェリーは交通付宿泊旅行商品の取扱)
*1人あたりの乗船料金が平日3,000円、休日2,000円を下回る場合は対象外となります(人数には乳幼児を含みます)。

②地域クーポン券配布
旅行先で使用できるクーポンを平日2,000円分・休日1,000円分を配付します。
*期間中においては、土曜日の乗船のみ休日扱いと

対象者

日本国内に居住する者 ※日本に在住権のある外国人を含みます。

実施期間と対象予約

既存予約のお取り扱いについて

予約受付開始前にお取りされたご予約は対象外となります。
「全国旅行支援」適用ご希望の場合は、現在予約済みのご予約を取り消しいただき、あらためて新規のご予約を取り直していただく必要がございます。

<取り直し時の注意点>
取り消しの際は、所定の取消手数料がかかります。
・取り直しに際し、空席状況は変動します。満席・満室のため
 お取り直しができない場合がございますので、あらかじめ
 ご了承ください。

地域クーポン券(1月6日19:00更新)

大阪南港⇔新門司港の全航路で利用が可能です。

ただし、1会計において、「大阪府」「福岡県」の地域クーポン券を併用することはできません。(1月6日19:00更新)

*フェリーの乗船代や船内の等級変更にお使いいただくことはできません。

■各府都道府県キャンペーン概要(外部リンク)

「大阪来てな!キャンペーン」についてはこちら≫

フェリー船内以外での地域クーポン券の利用可能店舗は以下からご確認ください。(外部リンク)

利用方法


ご予約から乗船日当日までの流れ

当日の手続きから乗船までの流れ

書類の確認手続きが必要なため、当日は混雑が予想されます。
出港時刻の90分前までに下記を必ずお持ちの上、窓口へお越しください。
(無料送迎バス利用は除きます。)

(2023年1月13日 19:00更新)

予約方法

ご予約はWEB予約またはお電話で受付します。
なお、当社ホームページ以外の予約サイトや旅行会社経由の予約・ツアー等は各予約サイト・旅行会社での対応となりますので、ご予約元にご確認ください。

WEB予約

予約(乗船日便選択)の際に、全国旅行支援の利用希望の有無をお伺いしますので、「希望する」を選択のうえ、ご予約ください。
*予約時点では通常のWEB割引・プラン金額でお支払いただきますが、乗船日当日、港発券窓口にて必要書類等を確認したうえで適用し、返金(減額)します。

電話予約

予約の際に全国旅行支援の利用希望の有無をお伺いしますので、ご利用の旨お伝えください。
*乗船日当日、窓口にて全国旅行支援を適用した金額でお支払いいただきます。

旅客予約センター  年中無休 9:00~18:30
TEL 050-3784-9680

割引の対象

・旅客・乗用車(乗用車運賃が適用される車輌)・バイク・自転車の航送運賃です。
・WEB割引・プランや公的割引等を利用される場合は、その割引後の金額から更に全国旅行支援が適用されます。
*トラック・無人航送・乗船手続き後の変更およびふるさと納税返礼品は対象外(4m未満の軽貨物車輌は除く)です。

利用条件

乗船者全員の検温、免許証等での本人確認、全国旅行支援への「参加同意書」の記入に加え、ワクチン3回接種証明書(コピー、写真、アプリ可)または PCR検査等の陰性結果(メール等の結果通知、コピー・写真可)いずれかの証明書が必要です。
*乗船後の提出は認められません。乗船手続きまでに対象書類を確認できない場合は、全国旅行支援の対象外となります。

本人確認書類

マイナンバーカード、運転免許証、運転経歴証明書、パスポート、障がい者手帳、在留カード、その他氏名と現住所が確認出来る公的書類。

*原本の提示が必要です。
*小人・幼児を含む全員の本人確認書類が必要です。
*マイナンバーカード引換え前の通知書や公共料金の支払証明書は不可

ワクチン3回接種証明書

証明は、以下いずれかの書類の提示が必要です。
(コピー、写真・アプリ可)
1.新型コロナウイルスワクチン予防接種済証
2.新型コロナウイルスワクチン接種記録書
3.新型コロナウイルスワクチン接種証明書
*左記赤枠部分をご提示ください。

陰性結果証明書

証明は、以下いずれかの書類の提示が必要です。
・PCR検査・抗原定量検査…旅行・乗船日の前日から起算して3日以内に陰性であること
・抗原定性検査(簡易キット)…旅行・乗船日の前日から起算して1日以内に陰性であること
*市販の検査キット(セルフチェック)は対象外となります。

初泊で有効な検査証明書を提示している場合に限り、初泊から切れ目なく他の宿泊施設に宿泊していることが確認(※ )できれば、 7泊目までは連泊と同様の取扱いとし、有効な検査証明書とみなします。※日程表、宿泊証明書、領収書など

検査結果通知書は、受検者氏名、検査結果、検査方法、検査所名、検体採取日、検査管理者氏名、有効期限が明記されていること、抗原定性検査は、使用したキット名、事業所名が記載されたものが対象です。(メール等の結果通知、コピー・写真可)

各のりば付近のPCR検査場について

以下からご確認ください。(外部リンク)

12歳未満の小人・幼児・乳児について

ワクチン・検査を適⽤した同居する親等の監護者が同伴する場合には、接種証明等の提示は不要です。

*本人確認書類の提示は必要です。

参加同意書について

乗船日当日、窓口にてご記入いただきます。

■割引例


■新しい旅のエチケット


ご乗船前に必ずご確認ください。

■よくある質問


Q.全国旅行支援は小人料金も対象ですか?
A.小人料金も対象です。また、料金の発生しない乳幼児についても、旅行代金総額に含まれます。
ワクチン・検査を適⽤した同居する親等の監護者が同伴する場合には、接種証明等の提示は不要ですが、本人確認書類の提示は必要です。

Q.すでに予約済みの割引や企画商品は全国旅行支援の割引対象になりますか?
A.対象になりません。
「全国旅行支援」適用ご希望の場合は、現在予約済みのご予約を取り消しいただき、あらためて新規のご予約を取り直していただく必要がございます。

Q. 予算に上限がありますが、全国旅行支援が適用になっているか、確認する方法はありますか?
A. ご予約時に全国旅行支援の希望有無をお伺いしております。
WEB予約の際に「希望する」を選択されたお客様と、お電話予約の際にご案内させていただいたお客様は適用となります。

Q.グループの一部がワクチン接種証明(陰性結果)や本人確認書類を忘れた場合はどうなりますか?
A.ワクチン接種証明(陰性結果)や本人確認書類を忘れたご本人については、全国旅行支援の対象外です。お持ちのお客様のみ、適用します。

Q.(WEB予約ご利用の方向け)WEB領収書発行はできますか?
A.全国旅行支援をご利用いただいた場合、WEBでの領収書発行はできません。
領収書がご入用の際には、乗船日当日に窓口にてお申し出ください。