[掲示板に戻る]
レス送信モード
E-mail
コメント[トップページへ][DL]
削除キー(記事の削除用。英数字で8文字以内)
  • 添付可能:GIF,JPG,PNG,WEBM,MP4. 3000KBまで. 現在2147人くらいが見てます.
  • スレッドを立てた人がレスを削除してスレッド内のみアク禁にできます.
  • メール欄に「id表示」と入れてスレッドを立てるとid表示にできます.
  • 削除依頼が閾値を超えるとidを表示します.
  • 政治はだめ. 同人関連のアップロード依頼はだめ.
  • 1スレッド最大1000レス,最低1時間保持.
  • 管理人への連絡は準備板 ご意見へ. 削除依頼は記事番号を押しdelを押して下さい.
  • スマホ・携帯ふたば入口 この板の保存数は30000件です. 規約
  • 新しい板: ホロライブ
fu1817784.jpg[見る]
fu1817895.jpeg[見る]
fu1817891.jpg[見る]


画像ファイル名:1673559439563.jpg-(155875 B)
155875 B23/01/13(金)06:37:19No.1014813727そうだねx18 10:20頃消えます
笑いながら人を殺すとか言われてるけど実際は守るための殺人は許容されると思ってるだけでは?
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
削除された記事が3件あります.見る
123/01/13(金)06:40:59No.1014813906そうだねx12
殺したことへの罪悪感が一切ないのは相当ヤバいとは思う
223/01/13(金)06:42:48No.1014813977そうだねx2
おかあさんが笑顔で殺人して守ってくれてうれしかったからミオリネを守るため当然のことをしただけだよ
323/01/13(金)06:43:22No.1014814018そうだねx25
スレ「」はアニメ見る前に人としての常識備えてね
423/01/13(金)06:47:14No.1014814193そうだねx20
どっちみち人殺した後にすぐ笑ってるのはおかしいだろ
523/01/13(金)06:48:05No.1014814241そうだねx12
ほんの少し前までは殺人を忌避してたのに
進んだ瞬間惨殺してから血溜まりに落ちて血まみれになっても平然としてるのが問題なんですよ
623/01/13(金)06:48:46No.1014814278そうだねx4
つまりそれなら俺は殺人は初めてじゃ無いと思ってる
初めから笑いながら人を殺せる性格なら初めての殺人でもいいが
人を守るための殺人は許容される
つまりそれ以外はダメと思ってるなら
初回にしては笑える余裕がありすぎる
723/01/13(金)06:48:59No.1014814298そうだねx20
>ほんの少し前までは殺人を忌避してたのに
>進んだ瞬間惨殺してから血溜まりに落ちて血まみれになっても平然としてるのが問題なんですよ
最終話だけこの異様な染まりやすさが怖すぎた
純粋無垢って描写はされてたけどまるで生まれたての子供みたいな…
823/01/13(金)06:49:49No.1014814347+
繊細なのか大胆なのかよくわかんねぇよこの娘…
何かしらの精神疾患では?
923/01/13(金)06:51:04No.1014814407+
一応ママンに洗の…説得される前は罪悪感ありありだったじゃん?
1023/01/13(金)06:51:15No.1014814424+
戸田流は爆笑しながら人を殺せる
1123/01/13(金)06:51:49No.1014814457+
まぁ
ママを守るために戦闘訓練してきたんだし学徒兵相手に私TUEEEするために鍛えさせてたわけではあるまい
1223/01/13(金)06:53:17No.1014814550+
体力ヤバイ時点で強化人間なんですよ
まぁ俺もマリーダさんみるまで強化人間って体力まで強化されてることしらなかったけど
1323/01/13(金)06:54:19No.1014814609+
殺すのは悪い事だと思ってたけどそうじゃない事をお母さんが教えてくれたから今のスレッタは強い
1423/01/13(金)06:54:46No.1014814643+
エアリアルはどう思う?
1523/01/13(金)06:55:15No.1014814674+
>エアリアルはどう思う?
こいつ普通にバシューするぞ
1623/01/13(金)06:55:29No.1014814692+
>繊細なのか大胆なのかよくわかんねぇよこの娘…
>何かしらの精神疾患では?
人の心が無いんだと思う
貶してるわけでなく
1723/01/13(金)06:58:34No.1014814860そうだねx18
色々プロスペラの思惑があるけど多分最終的にミオリネと絆深めすぎて計画が狂うやつ
1823/01/13(金)06:59:20No.1014814914そうだねx1
小学生くらいの情緒しかないだけだろ
1923/01/13(金)07:08:17No.1014815412そうだねx1
大事な人を守るためなら殺人は悪いことじゃないのが付与された
血まみれの手を差し伸べてはいけないのは教わっていない
2023/01/13(金)07:13:18No.1014815703+
1人殺せばいっぱい手に入るならやるしかねえだろ
2123/01/13(金)07:14:17No.1014815786+
なんだろうね?
人間に対して同族意識が希薄で他の生命体と区別する意識が欠けてるというか
まるでAIが人間に接してる様
2223/01/13(金)07:16:10No.1014815918そうだねx1
>小学生くらいの情緒しかないだけだろ
下手すれば精神年齢4歳かも知れないね…
…エリクトのクローン説が正しければガワだけ育ったかも知れない
2323/01/13(金)07:18:16No.1014816085そうだねx1
水星じゃ四肢欠損なんて当たり前みたいな話もあるしスレッタの生きてきた環境は意図的にボカされてると思う
2423/01/13(金)07:18:38No.1014816114そうだねx2
>まるでAIが人間に接してる様
やめなさーい☆は
人との付き合い方学び始めたばかりのAIがやらかしそうな
やっちゃった感
2523/01/13(金)07:19:48No.1014816212+
殺した後笑っただけだし…
2623/01/13(金)07:20:18No.1014816252+
罪悪感なんて感じる必要なんてないだろ
2723/01/13(金)07:20:26No.1014816267そうだねx5
助けてもらっといて人殺しとか責めてきたミオミオの方が悪いのでは?
2823/01/13(金)07:20:31No.1014816271+
子供というよりはロボットに近いかもしれない
2923/01/13(金)07:20:38No.1014816281+
おかしい…俺は学園物初心者向けガンダムって聞いてたんだが…
3023/01/13(金)07:21:59No.1014816384+
…スレッタにAIが入ってエアリアルにエリクトが入ってる?
3123/01/13(金)07:22:07No.1014816397+
>おかしい…俺は学園物初心者向けガンダムって聞いてたんだが…
むしろ水星からなんか入ろうってなるとこんなもん?ってなりかねない
3223/01/13(金)07:23:51No.1014816532+
エリクトならトマトみたいで綺麗だねくらい言ってた
3323/01/13(金)07:24:06No.1014816561+
殺した後に嫁に笑いかけただけですよ?
3423/01/13(金)07:24:42No.1014816609+
ライフルぶっぱした後
エアリアルの方からスレッタにミオリネ探そう?って提案してるんだよな
3523/01/13(金)07:25:49No.1014816703+
>…スレッタにAIが入ってエアリアルにエリクトが入ってる?
個人的にそれ気になるな…(後半で入れ替え的な意味で
3623/01/13(金)07:28:12No.1014816916+
ふと思ったけどあの行為は正当防衛の適応にはいるんだろうか
急迫不正の侵害ではあるし
他者の権利を防衛するための行為でもある
やむを得ずした行為かつ防衛として相当な行動だったかに余地がありそうだけど
3723/01/13(金)07:30:19No.1014817133そうだねx7
>ふと思ったけどあの行為は正当防衛の適応にはいるんだろうか
あれは仕方ない
クエタは低重力環境だからガンダムの手程度じゃ壁の意味をなさない
テロリストが軽く床を蹴るだけで飛上がって上から射線確保できてしまう
横に払うのも同様に避けられるリスクがゼロにできない
なのであの場合最短距離で無力化するのが最適解と言わざるを得ない
3823/01/13(金)07:30:54No.1014817184そうだねx5
行為としては極限状態だったし仕方ないんだ
ただ本当に
>殺した後に嫁に笑いかけただけですよ?
そういうとこだぞ
3923/01/13(金)07:32:08No.1014817292+
テロリスト殺したことでなんか罪を負うことはたぶんないぞ
4023/01/13(金)07:33:31No.1014817436+
だから罪とかより本人の反応だよ!
4123/01/13(金)07:34:00No.1014817492そうだねx6
ネタとはいえただでさえ二次創作でキモいキャラ付けされてたのに悪化したのは素直に嫌
4223/01/13(金)07:34:09No.1014817503そうだねx1
たぬきにとって母親は目標となる人物なので
プロスペラが敵を排除した後に笑って手を差し伸べてきた時点でスレッタが守る対象であるミオリネの脅威を取り除いた後同じ行動をするのは運命付けられていたのだ
4323/01/13(金)07:34:17No.1014817518+
女子は守ってくれる人が好きって言うし…
4423/01/13(金)07:34:32No.1014817544+
本人が罪と思うかどうかなんだよなぁ
4523/01/13(金)07:34:46No.1014817556+
人を殺した事に関してなんとも思ってなさそうに笑いかけるのが完全に敵サイドのキャラ
4623/01/13(金)07:35:36No.1014817617そうだねx7
>ネタとはいえただでさえ二次創作でキモいキャラ付けされてたのに悪化したのは素直に嫌
美しい
ああ美しい
美しい
4723/01/13(金)07:36:43No.1014817717そうだねx1
ねぇねぇアイツ殺していい?とかいうクソガキ幹部になりそうな感じ
4823/01/13(金)07:36:48No.1014817723+
ミオミオはスレッタがちょっと前までまともな倫理観してたの知らないから余計何平然と笑ってんのよ人殺し…になる
4923/01/13(金)07:37:07No.1014817755そうだねx6
ミオリネが引いてるのは人殺した事よりその後ヘラヘラしてた事だろ
5023/01/13(金)07:38:28No.1014817883そうだねx2
ちょっと前までは殺人に対する忌避感はあったから元から薄いわけじゃないと思うけどなぁ
5123/01/13(金)07:38:56No.1014817927そうだねx2
いつも通りオロオロしてたらなんにも問題なかった
5223/01/13(金)07:39:00No.1014817936そうだねx4
本当にちょっと前過ぎる
5323/01/13(金)07:39:50No.1014818027+
作中だと1時間も経ってなさそう
5423/01/13(金)07:39:54No.1014818034+
敵兵とはいえ人を殺してしまって苦悩するってのは歴代ガンダムでも何度もあった展開なのに今回はスポイルされてるってのも話題になる要因かと
5523/01/13(金)07:41:16No.1014818187そうだねx4
>敵兵とはいえ人を殺してしまって苦悩するってのは歴代ガンダムでも何度もあった展開なのに今回はスポイルされてるってのも話題になる要因かと
前半でグエルがお手本のような反応したのも効いてる
5623/01/13(金)07:41:34No.1014818223そうだねx5
>ちょっと前までは殺人に対する忌避感はあったから元から薄いわけじゃないと思うけどなぁ
水星にいた時は救助作業もしてたから命の重さは知ってるはずだし
問題は暗示?による異様な切り替えの早さだよね
5723/01/13(金)07:41:49No.1014818252+
(細かい描写から人の心があったことが見直されるミカ)
5823/01/13(金)07:43:20No.1014818423+
まあなんか嫌いな奴なら殺しても笑ってられると思う
5923/01/13(金)07:43:22No.1014818429+
エラン含めた強化人士絡みが次に持ち越しになったから
その辺の設定もなんか絡んでるのかなって
6023/01/13(金)07:43:43No.1014818470+
>(細かい描写から人の心があったことが見直されるミカ)
そいつたまにハズレあるんだ
6123/01/13(金)07:43:49No.1014818475+
パイロット科の学生なら理想的な適性なのでは
6223/01/13(金)07:44:14No.1014818506そうだねx1
>助けてもらっといて人殺しとか責めてきたミオミオの方が悪いのでは?
なんで…………笑ってるの…………?
6323/01/13(金)07:44:49No.1014818578+
元々感情の切り替え早い気はしてた
6423/01/13(金)07:50:01No.1014819174+
異常性に関するスイッチというか原因はママンぽいという描写はされてるからまだ救いますはある
ただ殺した後にミオリネ以外の周囲一切見えてなさそうなのもママンが原因なのか心理的逃避の一環でシャットアウトしてるのかわからない
6523/01/13(金)07:50:21No.1014819211+
殺した事に関しては覚悟の問題でまぁ気にしなくてもおかしくないかとは思うけど血溜まりだったり血塗れの手になんの反応もしなかったのはなんでだろうな…
元々汚れとかに無頓着な子って訳でもないのに
6623/01/13(金)07:52:28No.1014819488+
丁寧すぎる洗脳描写がね…
これミオミオと力を合わせてママン打倒する展開になるのでは
6723/01/13(金)07:53:10No.1014819574+
これより少量の血糊に怯えてました…
6823/01/13(金)07:53:41No.1014819638+
ミオミオは肉類とトマトをしばらく食えなくなりそう
6923/01/13(金)07:54:08No.1014819693+
スレッタ何が違和感って
人なら人間ならって感覚が根本的に欠けて
全部お母さんに置き換わってるのが気持ち悪いんだ
7023/01/13(金)07:54:56No.1014819784そうだねx6
>色々プロスペラの思惑があるけど多分最終的にミオリネと絆深めすぎて計画が狂うやつ
ほぼ1クールかけて二人が両思いになるとこまで描いてきたからそれを踏まえて糸口にするんだろうなってのはわかる
7123/01/13(金)07:55:44No.1014819893そうだねx1
>丁寧すぎる洗脳描写がね…
>これミオミオと力を合わせてママン打倒する展開になるのでは
散々言われてるけどミオミオもグエルも所詮大人の庇護から出られない子供って感じだったから
他のキャラみんな丸々含めてそういう親の呪縛から脱却するって話にしたいように見える
7223/01/13(金)07:56:02No.1014819934+
んーでもそれじゃパンチが足りなくない?
7323/01/13(金)07:57:48No.1014820149そうだねx5
>スレッタ何が違和感って
>人なら人間ならって感覚が根本的に欠けて
>全部お母さんに置き換わってるのが気持ち悪いんだ
全部じゃない所が気持ち悪さだと思う
普通の感性もあるのにここぞで塗り替えられるからより引き立つ
7423/01/13(金)07:57:50No.1014820155+
現時点で登場してるキャラでラスボス候補がダントツでプロスペラことエリクトすぎてな
デリングは候補からはアウトしたし
7523/01/13(金)07:58:18No.1014820223そうだねx9
親より自分の婚約者を優先できるようになるってこれ以上無い自立だよね子供にとって
7623/01/13(金)07:58:29No.1014820247+
>現時点で登場してるキャラでラスボス候補がダントツでプロスペラことエリクトすぎてな
>デリングは候補からはアウトしたし
エルノラ!エルノラです!
7723/01/13(金)07:58:33No.1014820255そうだねx3
人間らしくめっちゃ悩んでる時多かったのがな
7823/01/13(金)07:58:34No.1014820257そうだねx3
1クールかけて両思いになるのが
2クール開始時に最低限必要なスタートラインだろうしな
7923/01/13(金)07:58:38No.1014820266+
そもそも計画ってなんだよ!
8023/01/13(金)07:59:08No.1014820327+
>んーでもそれじゃパンチが足りなくない?
パンチしかないんですがそれは…
これ以上の露悪的展開は勘弁してほしいというか多少の曇りはあってもどんどん解決して上げていかないと尺が足りねえ…
8123/01/13(金)07:59:57No.1014820436+
仮面ママの復讐対象はデリングな筈なのにデリングと結託して何をやってるんだよ
8223/01/13(金)08:00:18No.1014820483そうだねx1
ママンは全部じゃなくて急所になる一部だけを
的確に押さえて計画遂行の部品にしてる感じだしな
8323/01/13(金)08:00:42No.1014820541+
>そもそも計画ってなんだよ!
俺も知りたいよ!
8423/01/13(金)08:02:09 ママンNo.1014820744+
フフフ...ちょっとやりすぎたわね
8523/01/13(金)08:02:28No.1014820791そうだねx5
>親より自分の婚約者を優先できるようになるってこれ以上無い自立だよね子供にとって
これが水星のゴールなのはわかる
8623/01/13(金)08:02:31No.1014820800+
言っても今いきなり殺人兵器になったとかじゃなくてちょっと倫理観がおかしくなっちゃったね程度でしか無いからそこまで大事じゃないと思う
8723/01/13(金)08:03:32No.1014820946+
ママンアドリブぢから高いよね…
普通だったらミオリネの存在でガアアア!ってなるのに
8823/01/13(金)08:03:41No.1014820975+
花嫁の箱入り娘具合が悪い
そういう訳ですね?
8923/01/13(金)08:03:43No.1014820983+
>仮面ママの復讐対象はデリングな筈なのに
誰がそれ言ったの?
9023/01/13(金)08:03:44No.1014820986+
>仮面ママの復讐対象はデリングな筈なのにデリングと結託して何をやってるんだよ
目的も動機も何もかもわからないしそれを示唆出来るような内容すら無いからな
9123/01/13(金)08:03:45No.1014820991+
スレッタの異常性よりママンの洗脳の怖さが際立ってね
9223/01/13(金)08:03:56No.1014821019+
>言っても今いきなり殺人兵器になったとかじゃなくてちょっと倫理観がおかしくなっちゃったね程度でしか無いからそこまで大事じゃないと思う
つまりこれからもっとやばい地雷を踏み抜くって事じゃん!
9323/01/13(金)08:04:15No.1014821060そうだねx2
二期でやるべき難題を提示した形だろうしな
人死は軽くないけど正当防衛のラインなのでむしろ有情
9423/01/13(金)08:04:36No.1014821120+
これがマインドリセット
9523/01/13(金)08:04:38No.1014821130+
ここまでくるとヴァナディーズ襲撃事件すらママン関わってたすら出てくるくらい胡散くさい
9623/01/13(金)08:04:59No.1014821183そうだねx1
親子関係が強制的に精算される中親離れ出来ない哀れなたぬき
9723/01/13(金)08:05:36No.1014821272+
仏頂面でトマトを包んで差し出したミオリネ
笑顔で血塗られた手を差し出したスレッタ
9823/01/13(金)08:05:37No.1014821277+
>つまりこれからもっとやばい地雷を踏み抜くって事じゃん!
ミオリネにとっての地雷ってどちらかというとクソ親父がやらかした事の方がデカいと思う
9923/01/13(金)08:05:38No.1014821280+
親子関係メインなところあるこのアニメにおいてボブももう一人の主人公な気がしてきたわ
10023/01/13(金)08:05:45No.1014821299+
だってお母さんがいいって言ったし…
10123/01/13(金)08:05:50No.1014821313+
これがゲイのサディストの仕事なら
スレッタの最初の作中殺人でデリングとか地球寮の子とかが死ぬ
10223/01/13(金)08:06:10No.1014821349+
>親子関係が強制的に精算される中親離れ出来ない哀れなたぬき
二期の課題見えた
10323/01/13(金)08:06:24No.1014821384+
ボブはどうなっちゃうの...
10423/01/13(金)08:06:27No.1014821392+
じゃあもうクソ親父殺すか…
10523/01/13(金)08:07:16No.1014821516+
今クソ親父が死にかけだけどここから追い討ちされるんです?
10623/01/13(金)08:07:18No.1014821522+
>親子関係メインなところあるこのアニメにおいてボブももう一人の主人公な気がしてきたわ
逆に主人公になる資格を失ったとも取れる
10723/01/13(金)08:07:19No.1014821524+
トマトが血を表現していたとは流石にまいった
結構伏線多そうな作品だな
10823/01/13(金)08:07:28No.1014821552そうだねx2
>親子関係が強制的に精算される中親離れ出来ない哀れなたぬき
逆にちゃんと向き合って清算できそうだから有情である
ミオリネも今回の件で一時逃げてもスレッタに再度進んで支えてくれるだろうし
10923/01/13(金)08:07:54No.1014821628+
>ボブはどうなっちゃうの...
ボブに関しては予想するだけ無駄なぐらい選択肢の択が多いからもうきっと救われると期待だけして4月を待つほかない
11023/01/13(金)08:08:09No.1014821665+
人を救う技術!
人を潰した技術!
11123/01/13(金)08:08:11No.1014821671+
洗脳が根深すぎるしスレッタを親の因果から開放する物語になっていきそうな感じは凄くする
11223/01/13(金)08:08:27No.1014821713そうだねx1
>親子関係メインなところあるこのアニメにおいてボブももう一人の主人公な気がしてきたわ
あいつは主人公になれそうな機会を全部自分の思い込みでふいにした男だ
11323/01/13(金)08:08:44No.1014821765+
洗脳派は自分の願望と事実を混同してないか?
11423/01/13(金)08:08:55No.1014821805+
4号が実は生きていてプロスペラが関わりなかった恋心を洗脳脱出のキーにする展開
あると思います
11523/01/13(金)08:09:52No.1014821955+
真相は放送までわかんないけどお母さんが笑ってたから真似した説がそれっぽいかなあって思ったら
11623/01/13(金)08:09:57No.1014821975+
>>親子関係メインなところあるこのアニメにおいてボブももう一人の主人公な気がしてきたわ
>逆に主人公になる資格を失ったとも取れる
スレミオで描写出来ない地球なりの環境での視点担当に行くなら
準主役位には言っても良いな
11723/01/13(金)08:10:32No.1014822071+
ガンダムなのーの時にママンに違和感持った描写わざわざ描いてたから多分思ったより簡単な話にはなると思う
11823/01/13(金)08:10:35No.1014822080+
8話もそうだけど洗脳といって良いだろう
復唱は洗脳の基本テクニックだよ
11923/01/13(金)08:10:39No.1014822096+
>真相は放送までわかんないけどお母さんが笑ってたから真似した説がそれっぽいかなあって思ったら
単純にそれでいいと思うよ
締まらないなあってスレッタがつぶやいてたのも自分は母親のようにうまく行かないなあって意味だろうし
12023/01/13(金)08:10:46No.1014822120+
>逆に主人公になる資格を失ったとも取れる
これからずっと引き摺るだろうしむしろこれからだろ
12123/01/13(金)08:10:51No.1014822138+
>洗脳派は自分の願望と事実を混同してないか?
取り敢えず作中で殺人に対する忌避感が描かれた上でママンの言葉で異常性発露する感じなんで
洗脳かは兎も角ママンがスレッタに何か仕込んだろとは思ってる
12223/01/13(金)08:11:04No.1014822176+
12話ラストに持ってくために殺しのない決闘システム用意したんだなって感心しちゃった
12323/01/13(金)08:11:21No.1014822219+
>血溜まりだったり血塗れの手になんの反応もしなかったのはなんでだろうな…
もしかして水星での救難経験そのものが後付けのインストールされた体験なんじゃないかと疑ってる
血は忌避というか本能的にヤバイものって感覚が抜けてるというか無いんじゃないのか
12423/01/13(金)08:11:32No.1014822250+
ゆりかごで幼少期は注射漬けだったの明かされてるからなスレッタ
12523/01/13(金)08:11:44No.1014822291+
アニメ見てないのに語ろうとするやつおすぎ!
12623/01/13(金)08:11:54No.1014822328+
ボブはもう親がいないから確執なくて良かったな!
12723/01/13(金)08:12:04No.1014822352+
>アニメ見てないのに語ろうとするやつおすぎ!
なによ!
叩き潰してやる!
12823/01/13(金)08:12:05No.1014822355そうだねx1
>ゆりかごで幼少期は注射漬けだったの明かされてるからなスレッタ
邪推しすぎ
12923/01/13(金)08:12:27No.1014822422+
洗脳って言うけどあの会話に関してはママンは超正論しか言ってないからなんか違うんだよな
13023/01/13(金)08:12:38No.1014822457そうだねx3
>スレミオで描写出来ない地球なりの環境での視点担当に行くなら
>準主役位には言っても良いな
いやそれは最初の「親子関係云々」関係ないし
ボブを影の主役と呼びたい前提ですり替えてない?
13123/01/13(金)08:12:48No.1014822478+
>もしかして水星での救難経験そのものが後付けのインストールされた体験なんじゃないかと疑ってる
>血は忌避というか本能的にヤバイものって感覚が抜けてるというか無いんじゃないのか
一応ゆりかごのエアリアル視点でも描かれてる事だからインストールではない筈
これも嘘ですってされたらどうしようもねえ
13223/01/13(金)08:13:01No.1014822522そうだねx3
>ゆりかごで幼少期は注射漬けだったの明かされてるからなスレッタ
漬けなんて描写は無いし普通にワクチンとかそういうのでしか無さそうだけどねあれ
13323/01/13(金)08:13:11No.1014822552そうだねx5
9話の「リストにないけどミオリネ助けたい」って今思えばかなり重要だったんだな…
13423/01/13(金)08:14:01No.1014822693+
スレッタを操る時おそらくわざと後光がさす位置で語りかけてるんだよなプロスペラ
13523/01/13(金)08:14:17No.1014822736+
エアリアル視点で進めば二つはママンが自分自身を鼓舞するために使ってたんだろうなって記載があるしこれを洗脳ワード扱いするのはちょっと無理がある
13623/01/13(金)08:15:03No.1014822861+
>いやそれは最初の「親子関係云々」関係ないし
>ボブを影の主役と呼びたい前提ですり替えてない?
親子関係云々じゃなくて主役の定義の話かと思ってたわ
後はレッテル貼りやめない?
13723/01/13(金)08:15:53No.1014823044+
意外と耳年増というか男女のそういうのには敏感だったり興味あるから年相応な部分もあってそういうのがより歪さを際立ってるよね
13823/01/13(金)08:17:08No.1014823269+
ボブに関しては「考え無しの身勝手な恋心で動くとろくなことがない」だけは一貫して描かれてるから幸せになるにはそこを克服するしか
13923/01/13(金)08:17:22No.1014823312+
>進んだ瞬間惨殺してから血溜まりに落ちて血まみれになっても平然としてるのが問題なんですよ
血溜まりで「しまらないなぁ~」ってへらへらしてるのやべぇと思った
14023/01/13(金)08:17:52No.1014823385そうだねx2
10話でミオリネと両思いになったと思ったたぬきの浮かれ具合は凄かったからね
14123/01/13(金)08:18:12No.1014823445+
11話でのエアリアルとスレッタへの温度差もあるし
プロスペラはスレッタを操っている演出されてるよね
14223/01/13(金)08:18:37No.1014823507そうだねx2
12話までで一番ぶっちぎりで可哀想なのは何もしてないのに兄貴のせいで勝手に破滅の道進まされてるラウダ君
14323/01/13(金)08:18:50No.1014823539+
水星はジジババばかりで同年代居なかったのはともかく
レスキューしてたなら他人との接点が無いはずはないのに
そういった他人との関わりが一切感じられないのがアレ
14423/01/13(金)08:19:41No.1014823674+
>12話までで一番ぶっちぎりで可哀想なのは何もしてないのに兄貴のせいで勝手に破滅の道進まされてるラウダ君
兄の婚約者いびりを止めなかっただけで多分ガンダムに乗る羽目になる男
14523/01/13(金)08:19:45No.1014823683+
スレッタ=ミオリネ説が出てきたね
14623/01/13(金)08:21:10No.1014823898+
>9話の「リストにないけどミオリネ助けたい」って今思えばかなり重要だったんだな…
エアリアルに無茶させることへの葛藤も描かれてるのもポイントかな
14723/01/13(金)08:22:12No.1014824092+
>スレッタ=ミオリネ説が出てきたね
つまり?
14823/01/13(金)08:22:17No.1014824108+
>12話までで一番ぶっちぎりで可哀想なのは何もしてないのに兄貴のせいで勝手に破滅の道進まされてるラウダ君
親父が暗殺計画立てる以上グエルが出奔してなくても破滅の道だったのが酷い…
というか今回の計画はラウダには伝えられてないのかな?
14923/01/13(金)08:22:54No.1014824206+
多分スレッタの方が病むんじゃないかと思う
お母さんの真似したのになんで…って
いつかはやらなきゃいけない展開だったけど1期最終回で…
15023/01/13(金)08:22:55No.1014824212+
>>スレッタ=ミオリネ説が出てきたね
>つまり?
両生類
15123/01/13(金)08:23:03No.1014824228+
>12話までで一番ぶっちぎりで可哀想なのは何もしてないのに兄貴のせいで勝手に破滅の道進まされてるラウダ君
尊敬してる兄が父親を殺したって記録で残ってんのかな…?その辺のボブっていうバイトが勝手に動かして事故りましたって感じなんだろうか
15223/01/13(金)08:23:22No.1014824280+
ママが意図して枷を外したのは間違い無いんだけどこの状況は想定してないと思うわ
今回の異常行動はどっちかと言うとエアリアルの方の影響じゃない?シャディク戦見るにスコア6使うと何か幼児退行しちゃうみたいだしその幼女スレッタが無邪気に「守った」のがこれでしょ
15323/01/13(金)08:23:38No.1014824329+
お母さんみたいにスマートにやって安心させたかったに
ワンチャンかけたい気持ちはある
15423/01/13(金)08:23:45No.1014824350+
>なんで…………笑ってるの…………?
これならわかる
15523/01/13(金)08:24:36No.1014824460+
>水星はジジババばかりで同年代居なかったのはともかく
>レスキューしてたなら他人との接点が無いはずはないのに
>そういった他人との関わりが一切感じられないのがアレ
水星に学校作りたいんです!
とかは交流を感じられたぞ
15623/01/13(金)08:24:45No.1014824481+
ラウダは父親のことどう思ってたっけ
15723/01/13(金)08:24:58No.1014824509+
助けてもらっといて人殺し呼ばわりはねぇよなぁ!
15823/01/13(金)08:25:15No.1014824551+
>親父が暗殺計画立てる以上グエルが出奔してなくても破滅の道だったのが酷い…
親父さんあのノリでデリングぶっころ!ってあちこちでやかしてそうだからどうしようもねえ
15923/01/13(金)08:25:27No.1014824573+
>助けてもらっといて人殺し呼ばわりはねぇよなぁ!
そうなんだけどよぉ!!
16023/01/13(金)08:25:37No.1014824592+
>水星はジジババばかりで同年代居なかったのはともかく
>レスキューしてたなら他人との接点が無いはずはないのに
>そういった他人との関わりが一切感じられないのがアレ
スレッタがまともな人間かもわからんよね
16123/01/13(金)08:25:41No.1014824610+
>尊敬してる兄が父親を殺したって記録で残ってんのかな…?その辺のボブっていうバイトが勝手に動かして事故りましたって感じなんだろうか
爆発四散してたけど飛行機みたいな強固なブラックボックスがディランザに積まれてたら回収されて通信記録見られたら最後の会話でバレる
16223/01/13(金)08:26:17No.1014824711そうだねx1
12話除く1クール中のシャディクとペイル組除く子供たちの行動は年相応の可愛いもんだよ
親の因果のせいで偉いことになってるだけで…
16323/01/13(金)08:26:56No.1014824799+
あんなのクソ至近距離で見せられて気絶しないだけすごいだろ
16423/01/13(金)08:27:14No.1014824850+
>水星はジジババばかりで同年代居なかったのはともかく
>レスキューしてたなら他人との接点が無いはずはないのに
>そういった他人との関わりが一切感じられないのがアレ
1話見てもだけど同年代の会話に戸惑ってるだけで他人と会話したことありませんな感じには見えないだろ
16523/01/13(金)08:27:19No.1014824860そうだねx5
ミオリネ叩きはしばしば
「なんで笑ってるの?」の部分省いたり
「わたしいらないってことですか?」とか台詞改変されてたりするから
いちいち訂正いれなきゃいけない
16623/01/13(金)08:29:04No.1014825119+
>あんなのクソ至近距離で見せられて気絶しないだけすごいだろ
社長不覚悟!!
16723/01/13(金)08:30:24No.1014825320+
社長やってたら敵対CEOがMSでカチコミしてくる事あるから
鉄火場の覚悟は大事なんですよ
16823/01/13(金)08:31:16No.1014825454そうだねx2
>社長やってたら敵対CEOがMSでカチコミしてくる事あるから
>鉄火場の覚悟は大事なんですよ
そんな常識12話まで知らなかった...
16923/01/13(金)08:31:21No.1014825468+
>社長やってたら敵対CEOがMSでカチコミしてくる事あるから
>鉄火場の覚悟は大事なんですよ
ミオリネさんも他のCEOのドタマカチ割れるようにならなきゃ…
17023/01/13(金)08:31:24No.1014825473+
>尊敬してる兄が父親を殺したって記録で残ってんのかな…?
ボブの状態だと何処に回収されたにせよ
勝手にうわ言言い続けてあっ察しになってそうだよ
17123/01/13(金)08:32:07No.1014825568+
>>>スレッタ=ミオリネ説が出てきたね
>>つまり?
>両生類
???
17223/01/13(金)08:32:29No.1014825625+
ラウダは事情知ったら水星女のせいにするという信頼がある
17323/01/13(金)08:32:57No.1014825691+
>>あんなのクソ至近距離で見せられて気絶しないだけすごいだろ
>社長不覚悟!!
ベネリットグループの社長たるものテロリストを前後から挟撃して正確なヘッドショットで殲滅したり自社MSに乗ってテロリストと闘ったり不用品が焼却される様を四人揃って見届けたりしないといけないからな…
17423/01/13(金)08:33:09No.1014825717+
>ラウダは事情知ったら水星女のせいにするという信頼がある
堕ちろぉ!彗星女ぁ!って今度はコックピットの中で言ってほしい
そこをボブに撃墜されてほしい
17523/01/13(金)08:33:13No.1014825724+
>尊敬してる兄が父親を殺したって記録で残ってんのかな…?その辺のボブっていうバイトが勝手に動かして事故りましたって感じなんだろうか
ここの会話あっちで拾われてないんかな
グエル…か?無事だったか…探したんだぞ…てグエルの前呼んでるんだよね
グエルも名前名乗ってたし
グエルがいたことは音声で確認取れて本人の姿は未確認な状況なんかな
そもそもヴィムの独り言と解釈されてる可能性もあるのか?
17623/01/13(金)08:34:14No.1014825882+
>1人殺せばいっぱい手に入るならやるしかねえだろ
うn…
17823/01/13(金)08:34:56No.1014825978+
>そんな常識12話まで知らなかった...
デリングも元軍人とか言う設定があるから絶対物理的にもストロングスタイルだよあいつ
17923/01/13(金)08:35:02No.1014825986そうだねx1
>グエルがいたことは音声で確認取れて本人の姿は未確認な状況なんかな
ここガンダムのお約束だから分かりにくい気がするけど
通信はジャミングされててお肌のふれあい通信だけはできたってことじゃないかな?
18023/01/13(金)08:35:12No.1014826003+
ラウダはパイロットとしてサビーナ以下っぽいのがなぁ
強化人士になったりはしないだろうし
大型MAにでも乗ってもらうか
18123/01/13(金)08:35:27No.1014826046+
今までごっこ遊びだったのが本当の戦争になっただけでしょ
18223/01/13(金)08:36:03No.1014826137そうだねx1
グエルは一見カッコいいだけのピエロなのが一貫してるからこのまま破滅するんじゃないかなって
18323/01/13(金)08:36:10No.1014826162+
ハエ叩きの惨状も酷いけどスレッタがガンダムの呪いそのものでこれは…逃げるなよ
18423/01/13(金)08:36:15No.1014826179+
>ラウダはパイロットとしてサビーナ以下っぽいのがなぁ
>強化人士になったりはしないだろうし
>大型MAにでも乗ってもらうか
あのオッズ評はイコール実力って感じでは無さそうだからどうだろうね
18523/01/13(金)08:36:37No.1014826244+
>ラウダはパイロットとしてサビーナ以下っぽいのがなぁ
でもシュバルゼッテ乗って欲しいよね?
18623/01/13(金)08:36:49No.1014826278+
>ここの会話あっちで拾われてないんかな
画像貼れてなかったと思ったらmayちゃんちと勘違いしてたわ
fu1817784.jpg[見る]
18723/01/13(金)08:37:31No.1014826387+
>今までごっこ遊びだったのが本当の戦争になっただけでしょ
学生たちにとってはごっこだけど
親世代は普通に戦争してたんだなって各CEOの活躍見て思った
18823/01/13(金)08:37:32No.1014826389+
>>グエルがいたことは音声で確認取れて本人の姿は未確認な状況なんかな
>ここガンダムのお約束だから分かりにくい気がするけど
>通信はジャミングされててお肌のふれあい通信だけはできたってことじゃないかな?
俺もそう思った
演出だろうけど親父死ぬ時に無音になるのも通信終了って感じで怖かった
18923/01/13(金)08:37:37No.1014826401+
>ハエ叩きの惨状も酷いけどスレッタがガンダムの呪いそのものでこれは…逃げるなよ
ミオリネはちゃんと受け入れないとね
19023/01/13(金)08:38:00No.1014826459+
>ハエ叩きの惨状も酷いけどスレッタがガンダムの呪いそのものでこれは…逃げるなよ
ガンダムの呪いって言うかママンの呪いじゃねえかな…
今のところ別にガンドアームが悪いって話ではないんじゃないかあれに限れば
19123/01/13(金)08:38:28No.1014826539+
ミオリネはやく逃げて
19223/01/13(金)08:39:01No.1014826615+
よく考えたらスレッタもミオリネもグエルも親からの祝福(呪い)受けてる?
19323/01/13(金)08:39:11No.1014826636+
>ミオリネはやく逃げて
大丈夫です!私がついてますから!
19423/01/13(金)08:39:25No.1014826680+
>グエルは一見カッコいいだけのピエロなのが一貫してるからこのまま破滅するんじゃないかなって
その路線の先輩に習うと地球に小惑星落とす事になりそうだな…
19523/01/13(金)08:39:39No.1014826710+
1日3通メールしますよぉ
19623/01/13(金)08:39:43No.1014826721+
>あのオッズ評はイコール実力って感じでは無さそうだからどうだろうね
用意出来る機体とパイロットの技量を合せて実力だろうしね
19723/01/13(金)08:39:58No.1014826756+
>1日3通メールしますよぉ
ヒッ
19823/01/13(金)08:41:09No.1014826934+
>大丈夫です!私がついてますから!
呪いの鎧やら指輪やら呪いは付きまとうものだからね
呪いの花婿じゃ尚更離れられないね
19923/01/13(金)08:41:27No.1014826992+
オッズ自体はそれ参考にして自分の金かけてるから
ある程度対戦回数のある選手の実力は結構反映されてると思う
20023/01/13(金)08:43:51No.1014827350+
>色々プロスペラの思惑があるけど多分最終的にミオリネと絆深めすぎて計画が狂うやつ
いや今のままだったら想定どおりにしかならん気がする
20123/01/13(金)08:43:53No.1014827361そうだねx5
そもそも別にミオリネ逃げないだろうしな…
20223/01/13(金)08:44:05No.1014827392+
>グエルは一見カッコいいだけのピエロなのが一貫してるからこのまま破滅するんじゃないかなって
今自分が逃げたり暴走したツケが回ってき始めてるだけだからな
20423/01/13(金)08:45:19No.1014827569+
>いや今のままだったら想定どおりにしかならん気がする
というか想定通りって何だろうね…
もう思いっきり外れまくってて全部たまんねぇライブ感だったりしない?
20523/01/13(金)08:45:36No.1014827610+
>ミオリネはちゃんと受け入れないとね
軍人上りの親父さんはスレッタに一定の理解を示しそうなのが逃げ場無い
20623/01/13(金)08:45:44No.1014827639そうだねx2
一緒にいればいるだけ何とかできる道ができる
それはミオリネにしかできないのはわかる
20723/01/13(金)08:45:47No.1014827650+
あの後のやりとり気になるんだよね
一気に時間学園に戻ったところまで飛びそうであの人殺しって言った後気まずいままみんなと合流したりするのかなって気になる
20823/01/13(金)08:45:50No.1014827658+
ミオリネの「なんで一緒に逃げなかったのよ?」
は一度はスレッタ連れてプロスペラから逃げようと考えるのに繋がる気がする
そしてそれは失敗するか思いとどまる
20923/01/13(金)08:46:07No.1014827701+
親子仲良好なのにカトラリーの持ち方が幼児のそれなのはホラーだよもう…
21023/01/13(金)08:46:10No.1014827715+
グエル自身は自分のプライドの為とかで行動してるのに悉く裏目で混乱を引き起こしてるのが切ない
21123/01/13(金)08:46:25No.1014827762そうだねx3
落ち着いたらスレッタとミオリネが両思いなの別に変わってないしな
21223/01/13(金)08:46:53No.1014827844+
あんな何でもわかってる感出しておきながらたまんねぇライブ感を楽しんでたらもう勝てる気がしない
つよすぎるのとまみこ
21323/01/13(金)08:47:21No.1014827923そうだねx1
>グエル自身は自分のプライドの為とかで行動してるのに悉く裏目で混乱を引き起こしてるのが切ない
そりゃ周囲の人間がどう思ってるかとかどうなるかを全部無視して動いてるんだからそうなるとしか…
21423/01/13(金)08:47:55No.1014828019+
>落ち着いたらスレッタとミオリネが両思いなの別に変わってないしな
ちょっとDVカップルになるだけだよ
21523/01/13(金)08:48:00No.1014828037+
2人引き離したらストーリー回せないからな
序盤からニコイチできちんと役割分担させてる
21623/01/13(金)08:48:58No.1014828210+
>>色々プロスペラの思惑があるけど多分最終的にミオリネと絆深めすぎて計画が狂うやつ
>いや今のままだったら想定どおりにしかならん気がする
つまりもっと絆深めないといけないんですね
21723/01/13(金)08:49:55No.1014828375そうだねx4
> >落ち着いたらスレッタとミオリネが両思いなの別に変わってないしな
>ちょっとDVカップルになるだけだよ
なんだかんだで❤️が乱舞するいつものやつ!
21823/01/13(金)08:50:30No.1014828471そうだねx3
>つまりもっと絆深めないといけないんですね
これ以上とかもうヤるしかないんじゃないか
21923/01/13(金)08:50:36No.1014828498+
人を殺せる花婿を心強いと思うか怖いと思うか…
22123/01/13(金)08:51:19No.1014828634+
>人を殺せる花婿を心強いと思うか怖いと思うか…
人を殺せる殺せないじゃなくて
それで笑ってる精神性の方なんですよ
22223/01/13(金)08:52:04No.1014828779そうだねx3
2人の関係性の変化に注目とはずっと言われてきたけど
ここまでジェットコースターとは思わんかったよ
事前に予想されまくってた対立ではないのは良い
22323/01/13(金)08:54:31No.1014829188そうだねx1
対立じゃなくて相互理解に必要な課題が浮き彫りになった奴だしな
スレッタも価値観のズレで人殺しって言われる必要は絶対に有った
22423/01/13(金)08:58:29No.1014829895+
>親子仲良好なのにカトラリーの持ち方が幼児のそれなのはホラーだよもう…
これネグレクトじゃねえのって言われて怖かった
割りと細かい描写入れてくる作品だからこれも意味あるのかな…
22523/01/13(金)09:03:48No.1014830758+
少年兵のそれなんすよ
22623/01/13(金)09:04:22No.1014830841+
ミオリネの知ってるスレッタなんて母の洗脳一発で消えるという事実なんですよ
22723/01/13(金)09:04:31No.1014830860+
三日月ですら手を拭くことぐらいはするのを考えると火星ネズミより情緒が赤ん坊…
22823/01/13(金)09:04:49No.1014830904そうだねx3
消えたわけではないでしょ
22923/01/13(金)09:06:05No.1014831132+
スレッタが別の人格に切り替わった訳でもないし
やった行動自体は間違いでもないしでプロスペラ女子の悪辣さが滲む
23023/01/13(金)09:07:02No.1014831306+
>少年兵のそれなんすよ
テロリストが少年兵を作る時は村を襲って目の前で親を殺したり親をその手で殺させて逃げ場をなくさせる
つまりグエルは…
23123/01/13(金)09:07:59No.1014831488+
話し合えば表面上は解決しそうなんだけど
それをさせて貰えるかどうか
23223/01/13(金)09:10:25No.1014831915+
>「わたしいらないってことですか?」とか台詞改変されてたりするから
>いちいち訂正いれなきゃいけない
これスレッタの台詞?
正しいのはなんだっけ
23323/01/13(金)09:11:52No.1014832152+
>話し合えば表面上は解決しそうなんだけど
>それをさせて貰えるかどうか
だから一期の終りにこの根深い問題を提示する必要があったんですね
23423/01/13(金)09:12:00No.1014832179+
お母さんと話し合えば問題は全て消える
23523/01/13(金)09:12:40No.1014832260そうだねx1
>お母さんと話し合えば問題は全てお母さんに都合が良いように消える
23623/01/13(金)09:13:46No.1014832413+
でもAパートのお母さんの説得内容って別に変なこと言ってるわけではないし…
23723/01/13(金)09:15:33No.1014832716+
>でもAパートのお母さんの説得内容って別に変なこと言ってるわけではないし…
歴代シリーズの文脈で見てもおかしくないし
あそこで躊躇ったら死人が出るシーンだから大事な事を話してるのが邪悪
23823/01/13(金)09:17:55No.1014833123+
のと仮面は正論を吐くし声色も優しいけど
大事な娘に対する態度ではないんだよな…
23923/01/13(金)09:19:31No.1014833419そうだねx3
むしろ話し合い必須なのはミオリネとだな
24023/01/13(金)09:19:39No.1014833435+
いつものガンダムなら主人公の大事な人が戦いを後押ししてくれる良いシーンなんですよ…!
24123/01/13(金)09:20:28No.1014833578そうだねx1
>これスレッタの台詞?
>正しいのはなんだっけ
「私いなくてもいいってことですか?」
その前に「テスターが1人だけの会社ってヤバいでしょ?」ってミオリネが言ってるから
ミオリネ的には「これからは製品テスト強制参加じゃなくなるんですか?」と言ったととった
24223/01/13(金)09:20:43No.1014833618そうだねx1
なんですか
躊躇ったり殺した後にウジウジするのって今時流行らないって言ってたじゃないですか…!
24323/01/13(金)09:21:08No.1014833683+
>なんですか
>躊躇ったり殺した後にウジウジするのって今時流行らないって言ってたじゃないですか…!
鉄血である程度必要だねってなったろ!!
24423/01/13(金)09:22:24No.1014833910そうだねx2
気のせいか洗脳とスイッチ一つで効果がでる催眠がごっちゃになってることがある気がする
24523/01/13(金)09:22:57No.1014834013+
血まみれで笑ってるからあまりにアレだけど
人を殺しても平然としてるのはスレッタを守るために人を射殺した後いつも通りに振る舞っていたプロスペラをそのまま真似してるような感じもあるな…
24623/01/13(金)09:23:48No.1014834153+
お母さんは伏せてるんだよ進めば失う物もあることとかを
8話で会った後もミオリネが指摘してた
「アンタさぁあの母親にもっと聞くことあったんじゃないの?
どうしてエアリアルに乗ってもアンタは平気なのかとか」
24723/01/13(金)09:24:46No.1014834323+
>気のせいか洗脳とスイッチ一つで効果がでる催眠がごっちゃになってることがある気がする
洗脳の定義はまさはるでもややこいいんですよ…!
24823/01/13(金)09:26:13No.1014834579そうだねx2
さすがにミオリネも8話じゃ遠慮せざるを得なかったけどもっと水星家庭にはこれからは突っ込んでいい
24923/01/13(金)09:27:30No.1014834795+
>気のせいか洗脳とスイッチ一つで効果がでる催眠がごっちゃになってることがある気がする
単純に定義を言い出すと切りがないから分かりやすく洗脳って言ってるだけだから…
作中のあれが洗脳なのかそれ以外の何かなのかは2期が待たれる
25023/01/13(金)09:28:09No.1014834900+
小説でわざわざスレッタより腕前上と書かれていると言う事は
普通に考えたら一度はスレッタの敵に回るからなプロスペラ
25123/01/13(金)09:28:37No.1014834999そうだねx1
スレッタの問題点は自身の善悪の指針とか情動のインプット先がのと仮面しか無いことに起因してるから何もなければ十数年かけて培ってけるものなんだけどこれガンダムなのよね
25223/01/13(金)09:29:05No.1014835074+
ようやく動画配信で見れたけど虐殺でもしたかと想像してたから潰しただけで安堵した
25323/01/13(金)09:30:13No.1014835264+
長い時間をかけて常識や価値観を変容させるのが洗脳
スイッチ一つで入るのが催眠では?
25423/01/13(金)09:31:28No.1014835481+
薄い本なら便利なヘルメット一つで洗脳終わるのに…
25523/01/13(金)09:32:27No.1014835632+
エアリアル君だってしょせん機械だからいくらでも改竄できるんだ…
25623/01/13(金)09:33:11No.1014835749+
従来の強化人間が主人公やってるみたいな立場だけどこの世界にニュータイプはいないのでミオリネが言葉を尽くして対話するしかないんだけどミオリネだけで何とかなる狭い世界ってのもちょっとなぁ…とは思う、グエルは弟殺しまでは堕ちるだろう
25723/01/13(金)09:33:29No.1014835793+
>スイッチ一つで入るのが催眠では?
よし!お母さんの催眠音声でも販売するか!
25823/01/13(金)09:33:58No.1014835870+
何から定義的にはマインドコントロールのほうが近いのでは?という気もする
まっそんなのもうどうでもいいんですけどね!
25923/01/13(金)09:34:18No.1014835924+
>エアリアル君だってしょせん機械だからいくらでも改竄できるんだ…
改修されちゃった…
26023/01/13(金)09:36:00No.1014836234+
元からサイコってのは違う
精神年齢幼くて洗脳されやすいってのはある
26123/01/13(金)09:37:55No.1014836607+
>元からサイコってのは違う
>精神年齢幼くて洗脳されやすいってのはある
水星でのクソみたいな人生からアス高でのクソみたいな学園生活にシフトしただけで人間関係めっちゃ狭いからな
26223/01/13(金)09:39:46No.1014836974+
別に笑いながら殺してはいなかったよなあ!?
むしろミオリネ守るために必死でやった結果があれじゃない?
26323/01/13(金)09:40:22No.1014837095+
ミオリネと地球寮で大分付き合いの幅は広がってはいるが
26423/01/13(金)09:42:01No.1014837387+
>別に笑いながら殺してはいなかったよなあ!?
>むしろミオリネ守るために必死でやった結果があれじゃない?
ミオリネも言ってるが殺した後に平然と笑ってられるのが問題視されてるから…
その前の叩き付けのノリがだいぶ軽いが問題としては比較的小さい
26523/01/13(金)09:42:18No.1014837431そうだねx4
貰ったトマト美味しかった
みんなとやる会社楽しい
こういう積み重ねがスーッと効いてきそう
直接的にはスレッタから家族並の好感度を得て
プロスペラの異常性にも気づいてるミオリネがやるしかないだろう
26623/01/13(金)09:43:09No.1014837589+
あのシーンカメラさんなんでわざわざ一カメだけで済まさなかったんですか?
そんなに潰れたトマト印象付けたかったんですか?
26723/01/13(金)09:46:19No.1014838145+
殺していいやつは殺していいみたいな認識
26823/01/13(金)09:48:40No.1014838551+
殺していいっていう割り切りも無くナチュラルに殺した感じがある
26923/01/13(金)09:50:40No.1014838960+
普段からエアリアル乗ってるときと乗ってないときのテンションの差はおかしいので多分パーメットリンクすると脳によろしくない影響あるよね
27023/01/13(金)09:51:14No.1014839094+
ママが撃ったシーンで完全に精神壊れたんだろう
27123/01/13(金)09:51:28No.1014839145+
スレッタのスプーンの握り方が変って指摘は
こういう見方もある fu1817891.jpg[見る]
27223/01/13(金)09:52:36No.1014839364+
>スレッタのスプーンの握り方が変って指摘は
>こういう見方もある fu1817891.jpg[見る]
やはり幼児…
27323/01/13(金)09:55:15No.1014839858+
>やはり幼児…
どうしたらそうなるのか理解できないけど
精神性と体躯の成長の乖離が酷いよね
27423/01/13(金)09:55:25No.1014839920そうだねx2
幼児がこの顔できるんだからやはり恋は人を変える
fu1817895.jpeg[見る]
27523/01/13(金)09:56:02No.1014840047+
1クール終わっても主人公の謎が多い…
27623/01/13(金)09:59:45No.1014840687+
株ガンダム無かったらスレッタ見捨ててなかった?
27723/01/13(金)10:00:31No.1014840809+
>株ガンダム無かったらスレッタ見捨ててなかった?
株ガンダム無かったら父親との関係氷解してないからそもそもクエタに来ずにデリングが死んでるけど?
27823/01/13(金)10:00:40No.1014840827そうだねx2
>株ガンダム無かったらスレッタ見捨ててなかった?
見捨てないからこその(株)ガンダムだろうが
27923/01/13(金)10:01:33No.1014840963+
意味が分かると怖い話やめろ
28023/01/13(金)10:01:42No.1014840987+
プロスペラがスレッタ見捨てたという意味だった主語足りなかったわ
28123/01/13(金)10:03:00No.1014841195+
復讐用の道具ではあるらしいのでクワイエット0と復讐の委細にはよるけどどうあれプロスペラはまだまだスレッタを使う気だよ
28223/01/13(金)10:03:01No.1014841203+
プロスペラにとって復讐のためにスレッタ必要なのは変わってないんじゃないか
情があるのかどうかはわからん
28323/01/13(金)10:04:48No.1014841537+
変な方に思い切りがいいの
28423/01/13(金)10:05:55No.1014841738+
おのれのとまみこ
28523/01/13(金)10:08:58No.1014842237+
わかっているのは
クワイエットゼロは元はプロスペラから持ちかけた計画で
それを進める為にはデリングの協力が必要だった
最終段階に至るにはパーメットスコアを6まで上げた状態のネットワーク構築パターンが必要であり
それは得られた
28623/01/13(金)10:14:19No.1014843159+
スレッタを復讐の道具としか見てないにしてはちゃんと母親やってるんだよな
28723/01/13(金)10:15:10No.1014843293+
>別に笑いながら殺してはいなかったよなあ!?
>むしろミオリネ守るために必死でやった結果があれじゃない?
殺して笑ってるんじゃなくてミオミオに笑いかけてるのがポイント

[トップページへ] [DL]